個人的にドリフターズの中で一番カッコいいセリフ

  • 135
1: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:36:02
ギャグに巻き込まれてない時のスキピオってマジでカッコいいよね
2: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:38:49
罵られてるハンニバルを見て100万の敵兵を恐れないローマがこいつ一人を唯一恐れたって助け船出した所も好き
なんやかんやハンニバル認めてるよね
18: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 12:19:09
>>2
島津の引き口聞いて驚愕するけどすぐにハンニバルなら似た様なことやるから納得するの好き
3: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:41:25
認めてるのも有るし、ハンニバル一人に母国が好き勝手されていたのも有るからこいつ低く見られると自分の国も低く見られるっていうのもある
4: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:17:07
その巻き込まれキャラも今や凄ェ悪い顔してイキイキしてます
5: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 23:18:03
>>4
ここ、言われてみれば…と目から鱗が落ちた
戦場で兵站の心配がない? やべーよ、が
戦場から後方に食料を送ってんだからそれを邪魔すりゃいいんだよ と反撃の糸口になるのも
15: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 11:00:10
>>4
おうそうだな
26: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:36:37
>>4
悪い顔がすごくカッコいい
蛮族に足蹴にされまくった後にイキイキして勉強しだして即吸収でこの顔よ
ハンニバルもカッコいい、木苺おじいちゃんやってたのに…
6: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:40:02
スキピオのおっさん、多聞丸の講義だけで実際に2000年分のブランクを追いついたの化け物すぎんだよな…
121: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 15:40:15
>>6
そう聞くと2000年分の進歩を纏めて講義出来る多聞丸凄えな

流石兵学校次席
9: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 03:16:26
これ黒王との再戦は早めに切り上げて、ラストは第四次ポエニ戦争やる流れかね
16: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 11:16:20
>>9
明らかに戦後揉めそうだもんな
連合軍と救援軍…
17: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 11:22:28
>>9
明らかに義経ハンニバル組が離反フラグ立ててるし、信長も普通にそれを予想してるんだよな
救援に動ける軍がなきゃ負け確だから好きにやらせるしかないんだけど
27: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:59:40
>>9
めっちゃ見たいけど未来技術と魔法があってドラゴン空挺部隊とかケンタウロス部隊みたいなのがいる世界でのハンニバル&義経vsスキピオを描くハードルが高過ぎる…
7: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:46:49
現代の先進国の源流と言える国家ローマ
そのローマの中で最強と言われる男の一人がスピキオだからな
どれだけ盛っても盛り過ぎることはない
11: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:40:27
2000年を追いつくどころか2000年先でも勝ててないからなコイツラに………
12: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:55:53
包囲殲滅陣とかいうそれが出来たら苦労はしねえ浪漫戦術を考案した奴とパクった奴
43: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:49:41
>>12
パクった奴が考案した奴にかまして勝っちゃってるんですけど…
45: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:51:00
>>43
そりゃもう国の基礎体力よ ハンニバルが強くても天才に大国のバックアップがあったら負けるって
13: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:57:51
現代の教本にも名前が出てくる奴らだ 面構えが違う
14: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 09:03:50
やっぱりこいつとハンニバル組ませたら強すぎるからバラバラにしたやろ
19: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 12:31:45
関ヶ原の勝敗当てたとことかホント凄い
20: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 15:23:11
黒王の正体なんにせよ、能力すごいだけで「戦争屋」じゃないから
少年漫画的タイマンバトルじゃない戦争ならわりと勝てそうってのがね

むしろ知識アプデしまくったハンニバルvsスキピオのほうが楽しめそう
ノッブはもう少し頑張って
89: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 12:49:07
>>20
お忘れかな?この作品のノッブ様は張良(陳宮=光栄三国志14評価)だよ
21: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 15:27:19
菅野が吶喊してきてからの気不味そうにしてる新選組の幽霊たちホンマ好き
40: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:37:04
>>21
賊軍に貶められたまま死んだから後世でヒーローのように持て囃されてるの知ったらそりゃ困惑するよね
22: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 15:34:46
日本のバルバロイ共に振り回されてて可哀想だけどそれはそれとしてこいつも化け物というバランス
23: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 15:37:23
童貞チームの奮戦も好き
女エルフとくっついてほしいようなくっついてほしくないような
24: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 16:41:36
>>23
表で転生系ガチバトル、
裏でなろう系恋愛モノやってるって考えるとちょっとおもろい
25: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:35:05
>>23
ミルズくん本人がヤバいのは分かるがこう…自分が出来るスキルを総動員して戦うのいいよね…
41: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:41:58
>>23
オルテの若手官僚なんだからそりゃ優秀よ
29: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:29:04
まだハンニバルに銃が渡っていないのがな

あの爺さんに銃とか渡したら、一瞬でベトコン真っ青な最悪のゲリラ兵と化すでしょ
30: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:47:04
そういえばドリフ世界のエルフ、ドワーフって人間と同じ寿命だっけ?
31: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:51:06
>>30
エルフは人間の数倍(もしかすると数十倍?)は確実に生きる
32: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:52:50
>>30
ドワーフは寿命は知らんけど見た目はジジイが多い
エルフは完全に他のファンタジーものと一緒で長寿
子供でも確か50代だったはず
35: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 22:06:10
ドリフは名台詞の宝庫だけど個人的に一番は
側面に構うな、周りこませい。後ろに構うな、追うて来させい。
我ら好き好んで敵中に孤立すっ。天武の御名鳴るべし鳴るべし。
我もぬしゃらも死にぞこない。晴れ舞台じゃのう!!
これが恰好が良すぎる
36: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 07:25:54
ちょくちょく起きるお豊と菅野のすれ違いコントが好き
58: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:09:25
>>36
「やっべえ…大名ブン殴っちまった」
61: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:28:14
>>58
暴れん坊面が目立つが文学青年で優等生だったらしく…けどまず暴れる菅野さん好き
37: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 07:53:35
木苺おじいちゃんとアフリカヌスは本気だすと見せ場持ってくからデバフ受けてる
特に木苺おじいちゃん(何処かで見た読者談)
→へー詳しい人から見たらそうなんだ

本編でハンニバルとスキピオ本格的に悪い顔しだす、なんか少々怖さも醸し出す
→あっ…だいぶ抑えてたんですねこの二人
39: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 10:17:36
>>37
冗談も何もなしに「人類史最強クラスの将軍10人挙げさせたら誰が入るの?」で常連どころか殿堂入りだからなハンニバルとスキピオ……

じゃあ他誰だよって言われたら中華とかヨーロッパとか新大陸とか近代古代で殴り合いになって有耶無耶になるんだが
47: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:53:05
ハンニバルが国を作って滅茶苦茶やるのが先か、ハンニバルが寿命で斃れるのが先か
48: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 12:53:44
笑えよほらこうするんだよ

ヌヒッって擬音もだけどクソやらしくて好き
52: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 15:12:57
副長の出す亡霊の中には呼び出しで来ない人がいるらしいけど、斎藤と永倉の場合はまだ死んでないからいないだけだよね?
54: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 15:24:20
異世界転生してチートスキルで仲間たちと無双してください
敵には転移してきた信長とかスキピオとかハンニバルとかいるけど、そいつらはチートスキル持ってないので大丈夫です
55: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 16:48:43
>>54
チート程度で人類史に残るバグに勝てるわけないだろ!
56: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 17:02:11
スキピオにせよ木苺のお爺ちゃんにせよ
どれだけ度が過ぎた有能に描写してもリアリティ無くならないからズルいよね
59: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:19:39
わりと黒王軍の命綱かも。軍事と政治の両方ができる逸材
ジルドレ真っ先に死んじゃったし、義経は寝返っちゃったし、軍事面だけだけど土方も離反っぽいし
65: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 21:45:15
>>59
ノッブはもちろん、ハンニバルも政治家として一流、スピキオもローマだから政治家出身の軍人だしな
人材の偏りがひでぇ
63: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 21:36:25
多聞丸、ドリフ一の常識人かと思えば、お豊がスキピオ殴っても怒るでも止めるでもないの、やっぱりあの時代の軍人だわ。スキピオがあんくらいじゃケガしないってのもあるだろうけど。一方で自分の指揮下にいる大尉がやらかしたときは怒るのもそれはそれで軍人らしい。
69: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:41:39
お豊とハンニバルのからっとした別れが好き
74: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 01:02:06
2000年も前の人間の考えた作戦が未だに現代の軍事の教本に載っている訳だからなぁ。
異世界転生して敵軍にハンニバルやスキピオが居ると知った日には、ブロリーを前にしたベジータの気分が味わえるぜ。「勝てる訳がない。もうダメだぁ、おしまいだぁ」
76: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:19:28
ハンニバルのヤバいところは、ローマ側が「ハンニバル無視して戦略的に勝てばいいんだ」って戦法に舵を取ったことに加えて、その状態で戦術的勝利で洒落にならない被害を出していること
77: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 20:38:59
飛龍に初めて乗ったスキピオが最初船と気づかず巨大な鉄の城だと勘違いするほど隔絶した技術差があるのに、そんなに長い時間かけず、少なくとも戦術面は追いこしてるのマジチート
92: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:06:20
ハンニバルのことを本質的に理解できてそうなの、豊久とスキピオだけなのかな。あと義経。
サンジェルミは成したことは知ってるけど、文官よりだし多分戦士としてはわかりあえてない気がする。
木苺じいちゃんやってたときから豊久は目が死んでないことと、とんでもない大戦をやらかしてたのを斬りかかることで何故か理解できてたし、別れのときも目覚ませばなんかやらかしてくれそうなのを分かってるのがなんかいい
93: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 00:18:48
ローマってすごかったんだな
隙あらば風呂入って幽体離脱してるだけじゃなかったのか
94: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 03:37:19
>>93
この生首、初代皇帝アウグストゥスに匹敵する賢帝なんですよ
96: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 08:43:25
>>93
逝きそうな顔でリラックスしてる皇帝チョイスはやめて差し上げろ…
風呂文化も国が豊かでないと発展しないと思われる
95: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 03:49:47
セリフって訳じゃないんだけどサンジェルミと商人の交渉シーンが好き
どっちのキャラもたってて良いよね
98: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:03:07
ハンニバルの何があれって人心掌握にもたけてるとこよ
「あからさまに賢そうなら人は警戒する」「アホなら逆に寄ってくる」
義経や信長みたいに人の心が分からないでもないってことはやっぱり士気の維持はローマに勝つのに必要なんやね
102: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:04:10
イタリアがスポーツで国際試合をする度にスキピオの名が謳われてるからな
113: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 20:44:41
地味に好きなシーンだと、ハンニバルが初めてガトリング見たところかな
軽いノリで言ってるけど、まじでローマを滅ぼす構想できてたんじゃないのかなあれ
115: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 22:16:02
>>113
スキピオとハンニバルのどっちに銃を持たせたらヤバいかというと、間違いなくハンニバルだよなぁ……
114: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 20:54:01
ほいでもボクはハンニバルスキピオ連合軍を見たかったよぅ
8: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:56:30
やっぱ風呂に命かけてる奴らは違うな

元スレ : 個人的にドリフターズの中で一番カッコいいセリフ

漫画記事の種類 > 考察スキピオドリフターズ

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:06:15 ID:cxNjA0Mzk
ええケツしとるのお〜(CV:金子信雄
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:09:41 ID:Q2NTk0MDE
ミルズ君はエロフに奪われるんだろうな
そしてそのまま尻に敷かれると
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:21:59 ID:Q5NjY5OTQ
>>2
女エルフに引きずられていく童 たち
ほんと妄想が捗るけど

あれ実際、何なんだろうな
弓矢使えるから私たちも戦う、的な?
頭脳しか能のない 貞たちをどこかに連れ込んでる理由にならないけど……
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:50:38 ID:E2ODM0NTY
>>69
その直前でミルズがエルフ女子たちにご飯いっぱい作ったから食え!されてたから同じように頑張ってる人間たちにいいもの食べさせるために一人ずつ部屋に連行してるんだと思ってたな、あのシーン
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:12:34 ID:A0MzYxNTg
>>79
なんか精力つきそうな食材ばかりに見えますね……
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 02:33:04 ID:czMTAxMTY
>>79
ミルズくん「ぼ……ぼくらには国家予算の編成が(キリッ)」
エルフちゃん「なにが国だよ。ク〇ニしろオラッ」
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 12:42:43 ID:MyODMxMzY
>>69
うちらに出来る戦いは子孫を残すこと
だから優秀な子種寄越せや
0
119. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 16:08:31 ID:cxNjgyNTI
>>113
エルフと人間て子供作れたっけ?
0
132. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 00:18:26 ID:A3NDU5OA=
>>119
作れたよ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:10:06 ID:QyOTE5MDk
黒色火薬作らせてるときの
「慎重に扱えよ~死ぬぞーみんな死ぬぞー」
の欠片も緊張感無いセリフ好き。
その後のマジでこんな危険物作らせとったんかい!?とビビるエルフ込みで。
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 08:35:35 ID:E3MjU2MjA
>>3
静電気で簡単に引火するから
扱うのは本当に命がけだったとか
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 11:48:44 ID:M3ODQ3MTI
>>108
花火工場では金属工具も天井から紐でぶら下げて、火薬を納めた金属容器と直接には接触しないようにしてるんだっけ?
落下させて火花一発でみんなアウトだから。
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:12:08 ID:gzOTM3NDU
チートはあくまでゲーム内で最強を味わえる程度のことだけどアイツらはその範疇から逸脱する(=バグ)からな
強い兵士と兵器を並べて圧し殺すってのが常道の時代に、戦場を俯瞰で見ながらリアルタイムで包囲を完成させるんじゃないよ……
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:25:45 ID:E2NzY2Nzk
>>4
2、3キロ先の味方に伝令を3人送って帰ってこないどころか味方に辿り着いてもいないなんて当たり前の時代に、コレ✖️nの戦場完璧に把握して包囲殲滅してる人ですからね…
しかも味方は身内だけでなく先々で味方につけた蛮人なんかも入ってて、会話も怪しい奴らを完璧に操ってるのがもうわけわかめですわ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:16:37 ID:cxNjA0Mzk
ほとんどセリフへの言及がないのでいつものタイトル詐欺かと思ったら、もとからそうだった
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:19:23 ID:A2MDQ4ODg
ノッブの「えらいぞ○○百万年無税」好き
SLGとかやってて良い働きするキャラがいるとつい言っちゃうわw
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:18:36 ID:k4MjkxMTE
>>6
こんな茶化すようなこと言っておいて、いざ本人と再開したら数ページにわたる苛烈な罵倒が飛んでくるのすごいと思う
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 08:00:58 ID:M5MjI0MjA
>>60
そりゃ自分の息子の敵討ってくれたんだから褒めるが、それはそれとして本人に再開したならキレんのは当然だろ
別に本人許したわけじゃねーんだから
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:20:54 ID:UzNDA0NzA
廃棄側は光秀とジルドレ以外は基本的に個人だからね・・
ドリフ側はだいたい万能選手がそろってるし、その万能のレベルも一流で得意分野は人類史のバグレベルだからな
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:52:38 ID:M3NDMxNTA
>>7
ジルドレはフランスの元帥で間違い無く「師の玄人」だし、貴族として領地経営の経験もある
黒王の目的、陣容を考えたら貴重な人材だよな
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:16:20 ID:Y4NDM0NjQ
>>22
ジルドレ早期退場は黒王軍にとって激痛だったんだな
初見のときには指揮能力とかよりチート能力持ちの方が重要だと思ってた
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:47:38 ID:E4MTA4MzE
>>29
ジルはマジで逸材だからなあ。家柄や元々の資産もあるけど政治・運営・計略は当時の貴族としても上の方だろうし、戦争も式だけじゃなく行軍や野戦もしっかり経験してる。あの当時は戦争の形態が変わっていく頃だったから色んなこと経験してるだろうしなあ。
いや、仮に平々凡々だったとしても負け戦や都市防衛戦を実際に経験してるだけで貴重だな。
0
133. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 02:19:15 ID:YzNjE4NzY
>>41
ひょっとしてジルって
エリート様が変なカルト女にハマった形なのか
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:15:35 ID:U1NzQxMjc
>>7
土方がノッブに「合戦の玄人だが帥の素人」と見抜かれるシーンいいよね
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:23:15 ID:Q1ODc1NTk
ていとく、じぶんは
じぶんはもうべんきょうしたくないであります
こんなせかいにすっとばされてもべんきょうするのはいやであります

菅野さんあのデストロイヤーっぷりでマジで頭良いんだよな
昭和14年度の海軍兵学校受験者約2万人中453人(宮城県内では200人中のわずか10人)の合格者の一人だったりする
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:28:01 ID:E2NzY2Nzk
>>8
今でも空軍のパイロットなんかは軍隊全体で見てもエリート中のエリートよ
自分が製造も設計も関わっていないハイテクノロジーの塊を完璧に扱わないといけないんだもの
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:10:30 ID:gwMTUzOTg
>>8
土方に合った時に新選組について語りまくったり、スキピオの作戦の要所を即座に気づいたり、バカと頭いい時のギャップがすごい
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:24:29 ID:gwMzIwMTM
豊久がどんどん盛られると、一巻冒頭の烏頭坂で豊久軍を追撃殲滅していた「井伊の赤備え」がやばくなる。
徳川家最強部隊というか、東軍最強部隊だからな。
この時期ならまだ武田信玄軍生き残りみたいなジジイもいたんだろうし。
井伊直政だって、大名の身で陣頭突撃して敵将と一騎打ちとか、島津豊久や上杉謙信、蒲生氏郷レベルの立派な狂戦士よ。
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:33:33 ID:Y1MDUxNDY
>>9
と言うか豊久の一般的な武名の元ってほぼVS赤鬼じゃね?
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:17:14 ID:kxODkyNA=
>>14

豊久、初陣が沖田畷
あと、朝鮮の役で暴れまわってる
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:30:08 ID:gzOTM3NDU
>>30
そりゃ詳しい人は知ってるんだろうけど「一般的な武名」としてはパッとしないでしょ
ちょっと戦国好きってレベルでやっと島津の退き口という超荒業とセットで名前を見ることになるのが島津豊久って名前では
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:05:48 ID:gzOTM3NDU
>>9
ついこの前掲示板にスレ立ってたけど信長も陣頭指揮大好きだったよな
そら豊久気にいるわ
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:31:05 ID:Y1MjcyODY
>>9
というか、信長軍に長篠や甲州征伐で大敗し、所領と主家を失って流浪して辛酸を舐めた武田軍の赤備えの生き残りや子弟を、徳川家に仕官させて再編成したのが、井伊の赤備えだからな。
関ヶ原は、彼らにとっては信長軍によって失われた栄光と武名を挽回する一大好機だったからこそ、死物狂いで戦った。
なんだかまたもや相手が悪かったがw
二十五年前に信長軍と戦った同一人物が豊久軍と戦っているという状況は明らかにあったりするので、この部分で信長と豊久は実際に奇妙な因縁はあるんだよな。
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 08:19:55 ID:E3MjU2MjA
>>9
史料的に言ってしまうと
島津家の公式見解としては関ヶ原の戦いで島津豊久は
島津義弘とは別の陣にいた為に完全に別行動で
豊久があの合戦で何をしてどこに行ったか一切把握していない
義弘自身は影武者(長寿院盛淳)を本陣に置いて数十の精鋭と一緒に前進退却
家康本隊の前衛をしていた井伊直政&松平忠吉に発見され
柏木源藤の銃撃で直政を落馬させた後に数人ずつバラバラに分かれて逃走
長束正家や立花宗茂の助け舟があって無事に戻れた
本陣に影武者と一緒に残った押川公近は敗残兵をまとめた後に自力で帰還
その後数年かけて豊久を捜索したが何の成果も得られなかった
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:28:58 ID:MwODQ5MjA
4: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:17:07

←異世界に転生して現在知識で無双したりスローライフしたい
人たちを絶望させるスキピオさん
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:52:34 ID:Q3NDE0NzA
>>10
夢もへったくれもないけど、ごもっとも過ぎる意見だからな。外国語ペラペラに喋れたら外国人美女でモテると思うくらい浅はかだわ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:24:44 ID:k3MDk1NTU
>>54

現代技術なんて、無名含めあらゆる分野の傑物達が試行錯誤を重ねてきたもので、表面なぞれば無双なんて甘い話だわな。それに現実で行き詰まる人間が、現地で優秀な人間達と渡り合えるのかという話。知識だけでは優位性は確保できん
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:25:09 ID:QwNDc1NzU
>>10
あの台詞大好き
創作世界だと農業って軽く見られがちだから
積み重ねで簡単に真似できるかって
言われて嬉しかった
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:30:01 ID:g2ODk5Mzc
このお題ならハンニバルの「ゼロじゃないさ」が最高に好き
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:52:27 ID:kwNDI3ODg
>>11
あの人のゼロじゃないは一発逆転の希望があり過ぎる
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:30:26 ID:c4MjE0NA=
ドリフのエルフの女の子達、ミルズくんへの目付き険しいの良いよね
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:45:30 ID:gwMzIwMTM
>>12
エルフ美少女「わたしたちへの暴行に参加しなかった人間の男がいるって?そんな高潔な人間の男がいるわけないじゃん。嘘に決まってる。みんなで顔を確認して化けの皮を剝がしてやる。ついでに生きたまま生皮も剥がしてやる」
エルフ美少女「あれ?ほんとにこいつあたしらを犯ってないわ。というか童貞丸出し(プゲラ)」

性的に蹂躙された日々の憎悪と屈辱が煮えたぎりながらも、怒りの拳を振り下ろせない微妙な相手。ただ認めるわけでもない。そして非処女特有の、童貞男への見下しみたいなのが入り混じって、なんとも言い難い関係になっているよな。
そのうちこいつに異常に執着するエルフ美少女とか現れて、一方的に嫁として押しかけてきそう。
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:12:08 ID:Y1MjcyODY
>>18
というかまさに、ミルズの面倒見てる(監視役?)のエルフ娘は絵柄や髪型からすると同一人物っぽいからなあ。
どういう内面かはわからんけど。

たまたま人間のお世話役(監視役?)を押し付けられて、ミルズを睨みながらいやいや義務を果たしてるだけの娘なのか。

それとも、自分でもなんだかわからないくらい愛憎をドロドロさせながらストーカー的にミルズに粘着して、衣食住の面倒をみたり、無抵抗のミルズに暴力を振るって言うことをきかせたりする日常生活にある種の悦びを感じている病んだ娘なのか。

後者だとやばいな。ミルズそのうち写生管理までされそうw
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 01:30:41 ID:czMTAxMTY
>>90
写生管理
つ ペンと紙を渡す

エルフ娘「写生の時間ですよ」
ミルズ「はい」
エルフ娘「楽しいですか?」
ミルズ「はい」
エルフ娘「私以外の女で写生したら、去勢しますからね」
ミルズ「はい」
エルフ娘「ほんとにしますからね」
ミルズ「はい」
エルフ娘「良い子にしていたら、リクエストの服を着てあげますよ」
ミルズ「はい」
エルフ娘「ちょっとだけ露出も増やしてあげますよ」
ミルズ「……はい」
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 11:45:42 ID:M3ODQ3MTI
>>97
ミルズの趣味で、だんだん痴女コスプレになっていくエルフちゃん
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 14:40:12 ID:Y4NDk3MzY
>>90
被虐待児童の「試し行動」
被虐待女性の「パートナー男性へのDV」
という割と現実でもある行動なのかね。

どこまでやっても大人から暴力を振るわれないのか試す。
暴言や暴力でわざと挑発して怒らせて、どの程度の怒りで男性側が暴力で反撃してくるのか(あるいはしてこないのか)試す。
被虐待児童や被虐待女性には、それをやらないと安心できない者がいるんだよね。
その試し行動の時期がすぎると、今度は異様にベタベタ甘えてきたりもするらしい。
ミルズ君の人生は大変だわ。
0
120. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 16:40:35 ID:M5NzEyNjQ
>>12
官僚の増員としてさらなるDTが送り込まれてくるの
エルフ女子への配慮でもあるよね
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:33:16 ID:c5Mzg2NjM
黒王軍の圧倒的な戦力を見せられて、勝ち目はあるのか……と聞かれたハンニバルのセリフ「ゼロじゃあないさ」

表情も含めてメチャクチャかっこよかった
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:34:38 ID:U3NjExNDM
計算尺と地図と台帳で戦うのホントかっこいいよなあ…
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:58:13 ID:EwMDIwNjk
>>15
兵站軍だ!
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:30:14 ID:YzMDA3MDc
>>15
補給は超大事ってヤン・ウェンリーも言ってたからな
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:27:30 ID:g3NzQxMTI
>>33
ヤンは模擬戦で、ラインハルト(の命を受けたキルヒアイス)は実戦でそれを証明してるからな
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:40:29 ID:E1OTMxMzU
>>70
皮肉好きの知り合いいなかったらヤンとっくに死んでたよね・・・
0
125. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 08:06:23 ID:QwMzM4MDM
>>33
ナルサスも言ってる
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 01:42:37 ID:U1MzA4MDQ
>>15
あれ何が一番すごいってノッブから敗退の報せ聞いてすぐ場を落ち着かせて動けたことだよ
そら戻ってきたノッブも驚くわ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:36:21 ID:Q1ODc1NTk
>暴れん坊面が目立つが文学青年で優等生だったらしく…けどまず暴れる菅野さん好き

もう史実からして漫画の世界の人みたいという…w
・8歳ぐらいの時に近所の犬とドッグファイトを展開、ナイフ一本で刺しコロす
・旧制中学時代、嵐の中荒れ狂う阿武隈川を、学校が休みかどうかわからず困る学友たちのため泳いで往復(翌日視察中の警察署長と警察官が流されて殉職したレベルの濁流)
・旧制中学時代、軍事教練の教官中佐を尊敬していたらしく、悪口言っていた他の教師を袋叩きにする
・霞ヶ浦での訓練生時代、訓練飛行中に独断専行でコースを変更(本来霞ヶ浦周辺から出てはいけない)、同乗してた同じ宮城出身の同期生を巻き添えにしてフルスロットル東京上空遊覧飛行を敢行、なおエンジン全開で行って帰ってきたので指定された帰投時間には間に合ったという知能犯ぶりも発揮
・訓練中の着陸時に96式艦戦ひっくり返してぶっ壊しながらも脱出直後にゲラゲラ笑ってた(ちなみに3機ほど同じ要領で破壊している=ゆえに”デストロイヤー”)
・対大型爆撃機用の新戦法を開発、内容は「敵機上空で背面垂直急降下しつつ、敵機主翼前方を抜けながら蜂の巣にする」という機体衝突&空中分解上等の荒業
・上記戦法で三度やっても堕とせなかった際に四度目の攻撃でついに体当たり、敵弾を回避しながら自機の主翼を敵機の尾翼にぶつけて撃墜
・実は海軍でB29と戦闘した一番最初のパイロット、「敵新大型機発見」を基地に打電すると同時に一番槍で突撃開始
・ある空戦で機銃弾が太ももに直撃、麻酔無しで摘出手術を敢行し気合で声も出さず表情も変えず我慢
・司令部への報告のため別の基地に着陸した際、現地基地司令に叱責された腹いせに部下数名とともに愛機のエンジンを全開にして風圧で指揮所のテントを吹っ飛ばし、怒り狂う基地司令を横目に華麗に帰投
・96式陸攻での移動中、P38に襲われてしまい諦めたパイロットから操縦桿を奪いスタントまがいの海面&山の稜線スレスレ飛行で離脱に成功(なお96式陸攻の操縦は初めて)
・上記の話で離脱後、不時着したルバング島で「日本のプリンス」を名乗って原住民たちの上に君臨
・特攻推進者の上官の、パイロットの働きより戦果を優先した物言いにブチギレ足元めがけてついつい拳銃を「誤射」
・小柄で優男だが剣道が得意でケンカが抜群に強かったため、海軍兵学校同期生からの印象は「九郎判官義経」
・技量優秀で新進気鋭の若きイケメン戦闘機エース、そのうえ落下傘も持たず「我菅野一番突撃ス」を打電しながら指揮官先頭で突っ込んでいく命知らずなクソ度胸の猛将っぷりもあって同僚同期や部下からの信頼抜群
・実は学生時代石川啄木に傾倒し2年間で120首ぐらいの和歌詠んだり新聞に投稿して佳作を貰ったりした過去を持つ元文学少年
・旧制中学最後の期末試験の自己採点結果は歴史98点・公民99点・物理98点・化学100点で文学以外も超優秀
・地味に中学までお姉さんと一緒の布団で寝てた隠れシスコン
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:52:29 ID:gwMzIwMTM
>>16
海軍兵学校の飛行課程のエリートのやばさは、

「ガリ勉してないのに、トップクラスの成績を取れて高い視力を維持できるおそろしい地頭の良さ」
「ある程度ガリ勉しても、視力が低下しない謎の強靭なフィジカル」

のどちらかということなんだよな。おまけに運動神経も一流。
進学校でたまにいる、部活で結果出すどころかバイトまでやってるのに高偏差値みたいな化け物ばかりを集めた感じ。
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:32:48 ID:kzNDgxNTM
>>16
女女子挺身隊員相手に部下たちといっしょにちんこ丸出しでお出迎えも追加で。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:37:30 ID:kwNzAxNzU
>>16
こういうハイスペ人材が、たくさん戦争行ってたくさん死んだと思うと悲しくなるな
民族的な損失だ…
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:38:06 ID:c4MjE0NA=
新撰組という組織のみならず自身も百年先までモテ期続いて創作で色々メイン級の扱いされてるとは思わんやろな土方さんも
俳句に関しても掘り出されて……再評価されないのはまぁうん。仕方ない
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:46:19 ID:I0NjYzNjk
最新刊はマジで頭脳組が素晴らしい刊だったな
「籠城するしかねぇ」って共通の答えにたどり着いて、「じゃあ物資を死ぬ気でここに集めよう」「じゃあ難民かき集めて攻城軍を潰す為の野戦軍を作ろう」「じゃあ敵軍の補給路に全力で妨害かけて時間を稼ごう」の三者三様のアプローチでどうにかしようと動き始める感じ堪らん
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:47:11 ID:I0Nzg5Nzc
「あなた方は知らない! あの男を!! 織田信長という男を!! 生かしておけば必ず再起する!! 百万の首に勝る!! 一個人で状況を回天させてしまう!! 第六天魔そういう男だ!!」心底憎悪して殺したいのに、味方どころか作中の誰より信長評価してるのが分かるこの明智のセリフ、本当に皮肉だなーとしみじみ思う。
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:06:22 ID:E4MjU2MzA
>>20
浅井朝倉に負け、天下はお譲りいたすと土下座までしたあとから巻き返してる信長を見てるからな光秀
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:37:20 ID:E1OTMxMzU
>>58
あの場面だけみても異世界に0で飛ばされたのに自前で国王軍とやりあえる軍勢引き連れてるんだからそりゃ光秀からすりゃこうもなるよね
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:53:04 ID:M2ODAzMTE
ドワーフの老兵と殿に向かう時の台詞がすき
「父上おじ上、兵子がおりました。この地にも薩摩兵子が」
笑いながら死地に向かう姿が悲しくも格好いい
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:08:00 ID:I0Nzg5Nzc
>>23
「馬っ鹿野郎! なんでお前ドワーフに生まれなかった!!」が最高の賛辞過ぎる
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:54:21 ID:Q3NDE0NzA
>>23
わかる。あのシーンは是非アニメで見たい…たぶん泣く。
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:59:52 ID:AwMjg1NTA
天才を天才として描くの上手すぎない?
食料出せます文化も作ります戦は負け無しですで これどーすんの?って所に
スキピオ「農業は積み重ねた経験と技術 始めたてで使い物になるわけねーよ あんなパフォーマンスするってことは弱みだろうな」

ハンニバル「廃滅目的なのに快進撃してて草 軍なのにド素人しかいないのかよ グチャグチャにできそうだなあ」
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:39:44 ID:E1OTMxMzU
>>25
ここ何が面白いって文官出身のスキピオは内政面での弱点を見つけて、自身も快進撃の末に補給線に破綻をきたしたハンニバルが快進撃の危うさを説いてるの本当に天才だと思う
0
130. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 19:51:13 ID:EzMTA3ODI
>>25
スキピオ「農業は積み重ねた経験と技術 始めたてで使い物になるわけねーよ あんなパフォーマンスするってことは弱みだろうな」

コレ読んだ時、今の政治家が農業軽視してる現状を知ってもの凄く絶望した。なんて事してくれたんだ増税メガネ・・・再エネ税とか森林税とかそんなのやってる場合じゃないだろ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:14:18 ID:c2ODIwMDQ
この最高のセリフ群と戦略ぜんぶヒラコーの頭から出てきてるんだよな…
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:29:27 ID:gwMzIwMTM
>>28
ヘルシングの「少佐」の元ネタが佐藤大輔の仮想戦記「パシフィックストーム」の真田忠道海軍少将なのは有名だけど、ドリフターズ信長も同じく佐藤大輔の仮想戦記「信長征海伝」の本能寺を生き延びて天下統一する(アジア侵略する)信長に台詞周りが似ていると思う。
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:10:58 ID:YyNzg0NzQ
>>31
ということは、その作品でも「オッバイーヌ」を連呼してる⁉︎
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:33:06 ID:YzMDA3MDc
その他の転生者に比べてデストロイヤーさんはもう現代人みたいな感覚だったんだけど大名ぶん殴っちまったで焦るあたりやっぱり昔の人なんだなと地味に思った
現代から終戦までの時間と終戦から大政奉還までの時間はほぼ同じって聞いたのを思い出した
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:36:01 ID:IwODQxNjk
光秀は命綱だけど漂流者疑惑あるんだよなぁ
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 05:16:40 ID:g2OTEwOTY
>>35
あの演出で廃棄物じゃなかったらびっくりする
0
135. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 01:00:53 ID:EwODIyNDA
>>103
廃棄物だとなにかしらの異能を持ってる
でも今の光秀にはその描写がない
あと漂流者は比較的「死に際が不明(死体を確認できない)」
という共通項目があるけど、光秀もそこに当てはまるんだよな
逆に廃棄物は死に際がはっきりしてるのが多い
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:37:10 ID:EwMTY1MzA
菅野が土方に、お前、子母澤知らんのかという場面。いろいろ面白かった
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:38:57 ID:QxMDA5MzQ
英傑大戦とコラボしてからめっちゃ話題再燃してんな
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:53:06 ID:E4MTA4MzE
>>37
(特に単行本派)皆話題に飢えてるんだ。飢えすぎてて「自分がこの話題出しても、またそれかって反応なかったらいやだなあ」とかなってるから、発信された話題には全力で食いつくのだ
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:33:32 ID:A3MDc5MzU
>>37
今まで年に2、3回の掲載だったのに今年はすでに3回載ってて全部面白いってのもある
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:40:35 ID:IzMTE4MTc
おひいたまがグビンネンと交渉する時の「ウソよ」ラッシュは正直惚れた
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:46:28 ID:E1OTMxMzU
>>38
ウンコで説得するサンジェルミ悔しいけどめちゃくちゃかっこよかったわ
やっぱあいつもパネェわって思った
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:42:20 ID:A3NDUxNDE
この作品すごく面白いけど遅筆すぎて単行本派には辛いんだ…
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:45:37 ID:UzMjkwODc
「連合艦隊は滅んでいない。飛龍がここにいる。そしてここに提督とパイロットがいる。たった2人だが…二航戦だ」

かっこえぇ…からの「のらくろwwwのらくろがいるwww」「その人は着ぐるみじゃなかったのか」でもう腹筋が痛い
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:14:48 ID:U2MDU4NDg
>>40
読んだのが艦これ全盛期だったからほんと震えたな
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:00:23 ID:U3OTcyNDA
>>83
多聞丸と飛龍の二次創作は沢山あったな
0
126. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 08:11:08 ID:I2MTY2Mjk
>>40
菅野隊仕様の紫電改が実装されましたねぇ
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:50:38 ID:gwMzIwMTM
山口多聞の、
「南の海のどこかにグアノ(鳥糞)の島が絶対あるから探して硝石掘りまくって火薬量産すれば火力で黒王軍に勝てるやで」
チートは、「硝石丘法チート」という古い技術に縛られた戦国人を超える現代人らしくて良かったと思う。
まあ山口多聞はハーバー・ボッシュ法の再現は早期に諦めたんだろうけど。
人力でのグアノ露天掘りと帆船輸送みたいなのは、技術的にも可能だしおそらくこの先数百年はコスパも良い。
露天掘りより低コストのハーバー・ボッシュ法とか、下手したら現代の途上国にとってすら難易度の高い重化学工業技術らしいしな。
そしてグアノ採掘(つまり合衆国グアノ法によるアメリカの無人島領有)の遺産に負けたのが山口多聞だからな。
つまり日本の空母機動部隊では、太平洋中に散らばった米領の離島と航空基地を全部潰すことができなかった。
そういう確かな知識に基づいた、奇妙な因縁を描いてるのも好きだわ。
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:55:52 ID:Y1MjcyODY
>>42
ニトログリセリンなどの黒色火薬よりずっと強力な爆薬も、より火器に向いた無煙火薬も、安全な信管に使える点火薬も、どれも原料の硝石というか窒素酸化物は必須だからな。
砂漠や熱帯島の硝石の大資源地帯を発見するのが最適解だわ。
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 14:27:59 ID:Y4NDk3MzY
>>42
サンジェルマン伯「なによこれ。大規模硝石丘法で年にトン単位で黒色火薬を量産とか、完全にゲームバランスが崩れるじゃない……」
グ・ビンネン「ちわーす。南の海の砂漠島と火山島から、硝石結晶と高純度硫黄それぞれ1000トン積んできました。これが今月の第一輸送船団です」
山口多聞「とても足らんね。輸送船団を増強しないと」
デストロイヤー「足りませんな」
サンジェルマン伯「……なんなのこいつら?あんたたち何と戦ってたの?」
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:56:43 ID:U4ODIyMTE
次巻の発売はいつですか…
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:09:22 ID:MzNDY5Mzc
まじで作者の寿命の方が心配
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:41:36 ID:kzNDgxNTM
お豊「行くか?!」
歳ちゃん「行くわけがねぇだろ」
お豊「はは、んだな!!」
歳ちゃん「当たりめぇだ、薩奸(ニヤリ)」
お豊「んだらまたな!!土方歳三義豊!」
歳ちゃん「いけ!」

このシーン好き。コレ以降歳ちゃん笑うようになったし
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:32:39 ID:M0ODMwOTM
>>52 侍 俺が侍か
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:42:15 ID:QwOTcwNDY
もう待てなくて電子単話売り読み始めたから、ネタバレしないよう気を付けてるけどドリフターズいいよね……
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:01:35 ID:UwMTExMDM
信長だと初めてエルフ達指揮した時の「なに、失敗しても精々死ぬだけだ」が個人的に好き
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:06:01 ID:IyMDgwMzU
今って毎月連載してるのかな
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:28:23 ID:IxOTY3NTI
>>57
相変わらずの載ったり載らなかったりだよ
ちなみに先月末のアワーズには載ってない
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:23:01 ID:M5MjE0MTE
今年入って連載ペース結構上がってる
恐ろしい事に単行本になってる所よりも最新話付近が一番面白いんだけどネットで話題にもなりにくいし、めっちゃやきもきするんだよな
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:38:20 ID:k2MzA4NDI
>>61
そんな盛り上がってるのか
単行本待とうと思ってたけど明日死ぬかも分からんのだし読める時に読んどいた方がいいかな…
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:35:18 ID:A3MDc5MzU
>>61
今年掲載のハンニバル&義経の暗躍ぶり面白すぎて脳汁ドバドバですわ
いい感じに話を畳みにかかってる気がする 道筋がついたのだろうか
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:25:03 ID:A0NjQzNzM
あの生首ローマ的にそんなに重要人物だったの・・・
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:28:37 ID:IxOTY3NTI
オルテの若手官僚なんだからそりゃ優秀よ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:53:49 ID:Y1NTQwMDg
20万から軍勢率いてたこの俺がこのザマかよ
くひひひひひ
面白えなぁこの巷は
たまらんな

怖かっこよくて好き
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:54:02 ID:Y0MTM0NjI
廃棄物に追加が欲しいなあ。
中国あたりなら掃いて捨てるほど候補が居るだろうけど。
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:32:40 ID:E1OTMxMzU
豊久が信長逃がすとき、自分はお前を犠牲にしてまで生かすほど大した人間じゃないって言った次の巻で光秀がめちゃくちゃ逃げた信長警戒してるシーン地味に好き
生かしておけば必ず再起するって言ってたけど、考えてみれば光秀からみたらまさに0から再起して国王軍と張り合える軍勢作ってるわけだからそりゃ警戒するわな
そして史実だとそれ以上に負け戦ばっかな信長isなに?
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:57:16 ID:I1NDA5OTI
>>71
死ぬ一歩手前の裏切りを何度も喰らって天下統一直前までいったのが我らが魔王様だ
そら在るて知ったら絶対に殺さないと負ける
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:34:21 ID:E1OTMxMzU
2000年を追いついて見せるって言われてまぁ確かにこいつなら追いつくよなって説得力よ
現代ですら戦術の参考にされる包囲殲滅におそらく禄に研究も資料もないあの時代に再現して本家に勝ってるんだからぶっちゃけ、すでに追いついた後よね
0
131. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 19:58:08 ID:EzMTA3ODI
>>72
それでなんで現代的なゲリラ戦敢行してんのこのローマの英雄、いや現代だから「まあ思いつくよね」て感じで描写できてるけど
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:47:22 ID:E1OTMxMzU
ハンニバルと義経の殺しの玄人同士の会話すごい好き
あの巻、言われてみればそうだわって要素多くてやっぱ作者すげぇわってなった
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:57:15 ID:gwMzIwMTM
光秀が信長の作戦をことごとく読み切るところ。
そして信長の決め台詞「滅せぬものの、あるべきか」までハモらせているところは、美しいけどなかなか悲しいものがあるよな。
一流の指揮官特有の何手先もの読み合いが出来る。
いかにも信長の言いそうなことすらエミュできる。
光秀は光秀で、半生をかけて信長という男を理解しようと、並ぼうと、誠実な努力を続けたんだろうな。
忠誠心や友情にも近かったのかも知れない。
当代一流の文化人を兼ねた、百戦錬磨の名将とされた明智光秀ほどの人材が、その優秀な頭脳で血のにじむような努力で信長という男を理解しようと努め続けて、数十年に渡るその結論が「信長の考えていることがさっぱりわからない」
そして信長サイドから見ても「秀吉と違って、こいつはちょっとわかっていない」だし。
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:15:18 ID:E1OTMxMzU
>>80
というか農民出身の癖に信長のあと継いで天下統一した秀吉が化け物すぎる
老害モードはあれだが、あの軍才と内政はどこからでてきたんだ
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:43:48 ID:Y0MTM0NjI
>>84
もう秀吉は転生者でイイと思う。
戦国転生モノだと大抵秀吉を持て余してるし。
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 01:41:07 ID:czMTAxMTY
>>88
秀吉はフィクションのキャラだったら、不自然と言われそうなレベルだしなw
0
121. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 01:29:54 ID:I3MDQxNjE
>>80
ノッブが猿以外理解できなかったって言ってたけど
関ヶ原開戦までの家康の諸大名との手紙のやり取りからは理解出来てると思う
老齢に至ってようやくってレベルでだけど

関ヶ原での家康の情報からスキピオが戦略を見抜いて顛末を予想する描写からも明らかだし
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:19:44 ID:U2MDU4NDg
ホモの部隊に豊久が並べい!って号令かけたら即時反応するシーン
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:56:03 ID:g5NDMzMDk
最初のころの長期休載で脱落したけど、
ミルズってあの童貞か。ずいぶん顔変わっててわからんかった
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:05:53 ID:AxMTk5MDg
沙汰の外だ
もはや正も狂もない
って言い回しがすごく好き
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 01:35:06 ID:U1MzA4MDQ
ハンニバルのジェスチャーを察したノッブが与一の矢に錬金術師の土壁を作る符を付けて射させて城壁に階段を作って一気に城攻めを進めたことを称賛されるもノッブは錬金術師たちが成果の報告にしか使ってなかったという遠距離でラグなしで通信ができる水晶の方にこっちの方がヤバいだろと驚愕していて、
「漂流者とは思考の差異者だ」
と悟るシーンすき

なお、お豊は土壁の符を2枚使って島津カタパルトした
0
122. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 01:33:41 ID:I3MDQxNjE
>>98
妖怪首置いてけは空も飛ぶ
後世のお伽噺にはそう綴られる
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 01:47:26 ID:czMTAxMTY
ところで裏切り公子(公王?)って、後方補給線遮断のため再度裏切りそうな感があるけど、許されるのかねあれ。
信長時代の裏切り武将のポジションとしては、荒木村重に人質を取られて命を脅かされた結果苦渋の反旗を翻した高山右近あたりに似ているように思うが、高山右近よりずっと致命的なタイミングで決定的な敵対行動に出ているので、高山右近と違って許されないかも知れん。
親戚の古田織部とか、イエスズ会宣教師みたいに必死に高山右近の命乞いをしてくれる者もいないだろうし。
浅井長政みたいに許されない可能性も高いかな。
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 06:24:52 ID:AyMDQ2Mjg
>>101
ノッブ「平蜘蛛渡せば許すぞ」
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 08:32:42 ID:E3MjU2MjA
>>101
荒木村重が謀反を起こす原因になったのが
与力の高山右近の兵が本願寺に兵糧を流しているのが発覚して
荒木村重が織田信長に状況説明するよう呼び出されたからじゃなかったか
浅井長政は降伏勧告されたけど断って自害してる
降伏しても無事だったかは知らんが
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 14:14:16 ID:Y4NDk3MzY
>>107
本願寺内通問題は肝心の高山右近帰参時に全然障害になってないので、事実かどうかも疑わしい。
そもそもこの時期の高山右近は熱烈なクリスチャンで、所領の高槻では嬉々として寺社を打ち壊して教会に建て替えるマンの仏敵と化していて、門徒とは一番対立していたタイプ。
高山右近は、織田家臣→前田家臣→マニラに至るまで、かなり誠実というか私利私欲で横流しとかそういうことをやるタイプでもなかったし。
むしろ荒木村重の自作自演か石山本願寺サイドの小細工にも思える。こいつらはそういうつまんない分断工作はよくやらかすんだよな。
0
123. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 01:39:26 ID:I3MDQxNjE
>>101
お豊が食料の流通無茶苦茶にした反動で
裏切って繋いだ妻子の命が飢えて指揮系統狂った黒王軍の雑兵辺りに食われて発狂するのが先じゃない?
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 09:54:31 ID:U5OTUxOTY
7巻のお勉強会と解説で生き生きしてるスキピオマジ怪物
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 12:06:29 ID:UwMjY2ODg
7巻最終の86話大好きなんだわ
「耳が痛いな 激痛だ」から始まる流れに神聖モテモテ王国のノリを感じるんだ
ファーザーはこんな有能じゃないけど
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 14:52:31 ID:gzNjg0Mjg
豊久がハンニバルと「そろそろ目ェ覚ましてくれんか」って会話してるとこ
0
118. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 15:59:23 ID:kzODQ4NTI
スキピオは無敵のハンニバルを倒したザマの戦いの印象が強過ぎて一発屋感があるけど、実はスペインでハンニバルの部下や兄弟達をボコボコにしたり、アレキサンダー大王の残したディアドコイ帝国達を倒しまくったりしてるんだよな。
尚、戦功上げすぎて元老院から追放されたもよう。
0
124. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 01:45:29 ID:I3MDQxNjE
>>118
たしかでハンニバルがスキピオの未来を警告した逸話みたいなのなかった?
自分(ハンニバル)を見逃せばローマに必要とされて長生き出来る
自分を殺せば長生き出来ないぞって
0
127. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 08:30:31 ID:Q1NDY0Mjk
人選の偏りは
Easyが悪いよEasyが
0
128. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:30:55 ID:c5MTYzMDk
甲州の赤備え→井伊の赤備え とは微妙に違うんだけど、

島津家久「真田日本一の兵、古よりの物語にもこれなき由」

と、同じく旧武田軍の精鋭部隊の信州先手衆だった「真田の赤備え」をまさに豊久パパ本人が絶賛しているんだよな。
島津家の人間が「日本一の兵」と言うとかよほどのことよ。
広義の旧武田軍、広義の赤備えへの薩摩における評価はやたら高いと見て良い。
0
129. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 17:48:19 ID:QyNTA0OTc
>>128
それを言った家久はお豊の従兄弟の方だゾ
中書家久(豊パパ)の兄義弘(最初の関ヶ原退き口シーンでおじ上、御養父と呼ばれてた人)の次男=悪い方の家久(忠恒から改名した)
ちなみに大坂の陣に間に合わず真田の戦振りを現地で見たわけでもないというオチがつく
0
134. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 20:58:52 ID:IwMDIzMjU
信長が「尊厳はなくとも飯があれば人は食っていける。飯はなくとも尊厳があれば人は耐えていける。だが両方無くなると、何にでもすがる」って1巻で言ってたの
このセリフで購入を決意した
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります