『鋼の錬金術師』を改めて読み返すと

  • 66
1: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 22:51:42
無駄な描写が殆どなくノンストップで最後まで面白いってすげーな
38: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 11:57:15
>>1
過去描写でテンポ悪くなる漫画が多いけど、ハガレンはエドアルの幼少期・イシュヴァール・クセルクセスの3つでまとめたのが大きいと思う
3: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 22:55:01
特に最終決戦前だから当たり前だが
リンが出てきてブリックス山に行くあたりからは本当にノンストップ
4: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 22:56:55
未読の頃でも知ってた
「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
が最序盤の話だとは思わなかった
5: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 22:57:09
リン登場から最終戦は何回も読み直すわ
6: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 22:57:58
モブの軍人すらもかっこいいんだよな
15: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 08:23:04
>>6
イシュヴァール戦の回想で上司撃ったあの人好き
17: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 08:43:17
>>15
上司撃ったというとバスク・グラン准将(当時は大佐)かな
カッコいいよねあの人
27: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:13:10
>>15
最序盤でセリフだけで殺された人物とは思えないかっこよさ
7: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:02:22
ここまでダークな話を書いて次書くのがほのぼの農業高校の話とかどうなってんだよ
9: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:10:50
>>7
初連載作がダークファンタジーの金字塔
アニメ化も実写化もされてる農業高校漫画
原作ありだけどゴリッゴリの戦記物
何故かアニメ化して2期も決定してる農業エッセイ漫画
何だこのヒット作メーカーは…
31: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:39:50
>>9
ツガイもアニメ化しそう
35: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 11:06:43
>>9
オレは読切の「STRAY DOG」も圧倒的におもしろいと思ってるわ
83: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 23:37:44
>>9
雷電!雷電!
8: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:02:27
2桁巻数出てるような長編作品は殆ど○○編って感じでストーリーを区切れるけどハガレンはそれが無いの凄いと思うよ
勿論ストーリーが区切られるタイプの作品が下ってことは無いが
11: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:13:59
初めから兄弟の目的が一貫しててそこに色々な思惑が絡んできて自然と巻き込まれていくって感じだもんな
敵の名前や地名なんかで〇〇編っていえなくも無いけど基本シームレスだからどこからどこまでって指し難い
12: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:14:51
大きく分けるならリンがでてきたありで新章って感じかな
13: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:17:33
ストーリーテリングがめっちゃ上手いから何描いてもヒットが途切れない作家って感じする
14: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:24:25
何となくだけど
最初のスカー戦までが起
ホムンクルス出てきてグリードとの戦いあたりが承
マスタング大佐の部下たちが各地に飛ばされてエド達がブリッグスに行くあたりが転
最終決戦が結
でキレイに起承転結になってる気がする
16: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 08:38:44
何というか架空の設定にリアリティを造る能力がすごいんだよね
空想の国、特殊な能力、そこから発展する文面の度合いとか何が出来て何が起こったのかとか
画もシンプルで見やすいしストーリーは特にハガレンなんて文句が見つからないレベル
19: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 08:53:22
この後「流れ弾だ」「流れ弾ですな」とかみんな言い出すのちょっと笑った
21: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:00:30
エッセイ漫画でA社の取材旅行ネタでB社の漫画を作ることを「等価交換!」って言えるのこの作者だけだよ
22: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:03:51
ラスボスのお父様よりも大総統の方がどーすんだこれ感がすごい
23: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:05:12
上層部とかの一部を除いて、敵味方がみんな頭良いし強いから錬金術+極まった武術の戦闘が映えるんだよね
24: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:06:36
ヨキの炭鉱経営経験までが生きてくるとか想像しなかったわ
26: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:07:45
>>24
そのシーンもそうだけど
ハガレンって誰が欠けてもあのラストにはならなかったって感じがあるよね
好き
28: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:18:57
>>26
ヒューズ中佐がラストの命を削ってなければマスタング大佐が紙一重で勝てなかったとかそういう流れがあるのがいいよね
25: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:07:38
序盤で賄賂送って私腹を肥やしてる腐れ軍人ヨキですら優秀だからなぁ~
29: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:23:08
作中語られる「一は全、全は一」とか錬成に円環が重要なこととか全体的に繋がりの重要さってテーマがあるように感じた
30: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:32:00
主人公が一人で何とかするという場面が少なかったと思う
終始、場面場面で協力者がいて共闘してたので魅力的なキャラが多かった
32: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:54:37
真理はあくまであの世界の法則という以上の説明は無いしお父様の正体もはっきり分からない
情報の取捨選択がうまいから謎が謎のままでも読後の納得感はしっかりある
34: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:29:20
ストーリー構成(話の流れそのもののわかりやすさ、おもしろさ、カッコ良さ、)、画力(どう動いているのかのわかりやすさ、カッコ良さや可愛さ、みやすさ)の組み立てが抜群に巧いから、個人的には総合力でダイの大冒険と同じく漫画の教科書レベルのお手本な作品。

最初銀の匙で「農業漫画ぁ? 荒川先生ならバトルじゃねーの?」と思って1話見る→「すんませんめちゃくちゃオモロイですぅー!」(平身低頭土下座)になったのも懐かしい…。
37: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 11:53:29
黄泉のツガイでハガレン読んでた人がとても共感したであろうシーン
39: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:16:31
どっかで言われてたけど「主人公がLv100な代わりに周囲にLv150〜200がゴロゴロいる漫画」がすごい納得した。
エドもアルも強いけどそれより強いのがわんさかいるんだもん、魔境かよ
63: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 17:05:23
>>39
単純な戦闘面だと手合わせ錬成より刺青や手袋に錬成陣入れてる方が発動早くて強いんだよな
66: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:03:48
>>63
手パン錬成は状況状況でかなり選択肢があるけど入れ墨とかはそれしかない=迷うことなく行使できる
で、基本戦闘用に特化してるからね
76: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:19:46
>>39
イシュヴァール組は覚悟、技術もろもろの面でレベルが高すぎる
42: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:45:14
アルの体取り戻すくだりなんて超常識的なことしてるだけなのに「その手があったか~!」ってなるから凄い
アルの全身=真理、等価交換は真理にも適用される・一方通行ではない、でエドの真理を返したらアルの体が返ってくるって超簡単な話にあの時まで気づかなかった
そりゃ真理も「お前は俺に勝った!」って言うよ
44: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 13:50:48
グリード編あたりは当時ガンガン本誌で読んでたときは少しテンポが落ちてた記憶
単行本でまとめて読むとだと気にならないが
45: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 13:58:29
いうても本気を出したときの最大火力と比べるとラスト戦ではかなりセーブしてるので、大佐は結構余裕があるんだよ
ラストに残機があっても負けなかったと思う
48: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:18:11
最終話になってもニーナのこと忘れてなかったの
だいすき
51: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:24:22
いわゆるサブイベすらメインイベントに関わってるので限界まで蛇足を削ぎ落として一直線でメインストーリーを突き進んでる印象
52: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:27:30
使い捨てキャラとかほぼ居ないのすごいよね
53: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:28:26
10巻:マスタングvsラスト
11巻:親父帰還、人体錬成の真実
12巻:ホムンクルス捕獲作戦
13巻:腹の中
14巻:お父様と邂逅、グリリン爆誕
15巻:イシュヴァール
16巻:ブリッグスへ

テンポよく感じるのは多分この辺の展開がインパクト大きかったからだと思う
54: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:28:48
話数溜まったらツガイもアニメ化するんだろーなって確信がある
56: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:31:30
連載中に呼んでた時はお父様にエドとアルが会ったあたりで最終回近いなこりゃとか思ってたな
全然近くなかったわけだが
57: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 14:32:44
ラスボスの総力戦をあんなに上手く描けてる漫画は他にないと思う
全員見せ場があって全員理由があるってのがエグすぎる
そもそもシンプルに長編漫画で尻上がりに面白くなる構成自体が激レアなのに
58: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:01:11
ラストバトルの全員がエドを応援する描写大好きなんだよな
59: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:17:12
>>58
「行け!」
「─鋼の」
からのストレートパンチめっちゃかっこよくて大好き
60: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:29:25
キャラを大事にしているってよく言われてキメラのおじさんたちが話題になることが多いけど
個人的にはイシュヴァール編をキンブリー・グラン大佐・スカー兄・ロックベル夫妻など既存のネームドだけで描き切ったのがすごいと思う
61: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:32:04
「ちょっとキリ良い所まで読もう」が通用しない漫画
読んじゃう…
62: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 15:48:03
面白いんだけどひと息入れるタイミングがなくてたまに読んでて息切れしてくる
うっかり変な時間に読み始めると夜中まで読み込んでしまう漫画筆頭って感じだったわ
65: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:01:16
最終話掲載のガンガンがどこのコンビニ(東京)行っても見つからなくて当時焦った思い出。
67: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:03:53
エドがリンと一緒にグラトニーに飲まれてから脱出するまではほんとにノンストップに感じたし「まるで神への祈りじゃないか」が作中トップクラスに好き
68: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:05:52
ノンストップっていうか箸休め回も面白いんだよ。おまけ四コマも描き下ろしも。さらに言うとゲームも面白いんだよ。
73: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:09:18
>>68
赤きエリクシルの悪魔もおもろかったわ
69: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:48:09
ハガレンのゲームまじで全部ストーリーもキャラも良いよね
GBAの治癒錬金術師のやつが特に好き
80: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 22:04:16
リンとか物語の外にいる感じがあって最初は何だこいつとなってたけど後々を考えると外にいることが大切だったんだなと
70: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:59:08
エドはそりゃ単純な戦闘能力だと上がたくさんいるけど
瞬間的にラーニングしたり物語をひらめきで引っ張ったりと確かに設定に違わない天才だよなと思う
75: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 20:17:33
エドやアルに足りてないのはとにもかくにも経験だったからな
話が進むとそれも自然と培われていくから最初から強くてもちゃんと成長してるのが良いよね
77: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 21:39:58
ハガレン全話で本筋に関わらない話ってマジで1巻の炭鉱の話しかないんだよな

しかもヨキも炭鉱の街も後に再登場するから全くの無関係って訳じゃないし

元スレ : 鋼の錬金術師 改めて読み直すと…

記事の種類 > 考察漫画 > 鋼の錬金術師鋼の錬金術師

「考察」カテゴリの最新記事

「鋼の錬金術師」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:11:15 ID:MxNjg5NzE
だから続編とかスピンオフとかないのかな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:39:53 ID:A1NjcyMzI
>>1
その辺は映画とゲームでやってるな
続編はない
テレビ一期ベースの続編映画でやったぐらい
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:13:29 ID:Y1NTc0NA=
前に「ハガレンに矛盾点とか破綻した部分ってある?」みたいなスレがあったけど
挙げられたのは細かいところだけで根幹に関するものは誰からも挙がらなかったの
すげえなと思った
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:29:55 ID:I4NDY5MDA
>>2
あのスレは「ハガレンすげー」するためのスレだったのに
思いのほか矛盾点挙げてるやつらがたくさんいて
見苦しくて腹が立った
今回はリベンジだ
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:47:39 ID:gyNzY1NzM
>>6
それはそれでズレてるというか見苦しくない?
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:03:15 ID:M3NTg4NzI
>>2
漫画だと4ねってセリフが一切使われてないんだよな、アニメ版だとブリッグス兵が大総統に使ってたけど
農家というか命に触れる機会が多い作者のこだわりだろうな
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:40:23 ID:Y0NzYyMzk
>>18
どこかのインタビューでもこの事に触れていた筈
何だよその命令形は、って
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:16:53 ID:cwNzU2MjQ
無駄な描写がなくスピード感があるって意味だと鬼滅の刃とも通じるものがある。面白い漫画は密度が高いよな
ホルスタイン先生はこれを毎回出してくるからすげぇ。やっぱ農業由来の体力が良いのか
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:49:08 ID:I4MTE5NzQ
>>3
そういやラストバトルがモブも含めた総力戦ってのも共通してるね
ああいうバトルってほんと盛り上がるけど
簡単に描けるもんじゃないんだろうなぁ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 13:10:53 ID:I4MDE2OTY
>>3
🐮「失礼ですよ、女性に対して」
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:17:04 ID:g1MDMzMjA
一気読みすると序盤のハクロ将軍とかロゼとかヨキが再登場するの好き
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:25:39 ID:MyMzkzNTg
キメラのおっさんが最後まで活躍してたの好き。獣の力持った筋肉モリモリマッチョマンの軍人が強いのは当たり前だよなぁ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:46:26 ID:E1MjcyMzE
>>5
漫画のセオリーとしてパワーキャラ=無策に描かれがちなのが
ちゃんとリアル軍人らしく頭で戦う感じが最高
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 13:01:24 ID:I4MDE2OTY
>>5
🐗🐸🦍🦁「恐いかクソッタレ!当然だぜ、現役軍人の俺達に勝てるもんか!」
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 12:11:51 ID:UxNTgwNjA
>>5
ハインケルが「かっこいいだろ、百獣の王だぜ」って自慢げだったり、キメラ化された悲しい過去はあれど過ぎた事は仕方無いと割り切って茶目っ気出してるの好き
ダリウス共々キメラの体も便利で悪くないと受け入れる度量あるの良い
助けられた恩から負傷したエドの逃亡に手を貸す頼りになる大人感、病院のシーンは本当に好き
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:04:45 ID:Y1MDI1ODc
>>5
アルに賢者の石持たせてクソ盛り上がりそうなとこで、致命傷与えるのが脇キャラって凄いよな
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:30:00 ID:E3MTEyMDc
出産を人体錬成って言ってて笑った
確かにそうだけどw
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:45:25 ID:cwNzgzNjE
>>7
主人公に徹底的に人殺しさせないために人体錬成で作ったホムンクルスが別人ってのはね
結局殺してるから一緒な気がする
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 13:21:11 ID:A2MDAwODc
>>36
なぜそこに返信を?
まあそれはともかく、エドは母ではなくても人と思っているので墓を建てている。人殺しにしないためというのは違う。
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:33:25 ID:cwODE5Njg
そういや封神演義も読み返すとほとんど無駄がないな
無駄なのは太乙真人がミイラになる回くらいか
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:06:46 ID:Y2NTUyOTQ
>>8
後の展開で設定をオートにしたら雲中子でも制御可能だってことが判明したしね……
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:40:39 ID:g5NzAyNTI
「バリンバリンの本調子」というセリフは昔ガンガンのCMで聞いて知ってたけど、アニメで見た際に思い出して燃えた
あのセリフ以降からホムンクルス達へ反撃開始という展開へと繋がったわけで
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:41:07 ID:A1NjcyMzI
今やってるツガイもめちゃ好きでハマってるわ
チカンさんが強い
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:44:12 ID:A5NTE5OTM
一回死んでも大丈夫だから雑になるって
風来のシレンで復活草あると攻撃外したら死ぬ場面でも気にしなくなるのと同じだな
凄いわかる
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:46:01 ID:I5NTQzMjY
百姓貴族読む限り、作者が育った超シビアな環境の他に結構種類が揃ってる図書館の資料が大いに影響を受けてそうね
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 08:53:44 ID:YwODgzMDY
各キャラの強さの序列が最初から最後まで殆ど変わってないんだよね
作中で大幅パワーアップしたのって賢者の石入りアルフォンスとグリード入りリンくらい?
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:46:07 ID:k5NDQ1MDQ
>>17
スカー初戦で兄弟がやられてるが、2回目で時間稼ぎできてるので、
強くはなってるはず
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:09:49 ID:Y3MTY4NTE
よく言われるのは中華組が出てきてからと怠惰が出てきたあたりからグダってる
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:10:44 ID:MxOTMzMjI
>>20
そこらのメンバーってまとめでも全然語られなんだよね
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 13:55:43 ID:Y4NjYwOTU
>>21
ジジイの最後とか好きだけど、それ以外語ろうとするとほぼグリードの話になる
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:32:51 ID:AxODc2MTg
>>20
リンの初登場は7巻だし物語が動き出すのもそこからだぞ?
かなり序盤から出てるメインキャラの一人なのにそれ以降グダってるってつまり全編グダってるって言ってるのと変わらん
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:41:57 ID:cwNzgzNjE
>>31
シン国組は異質感が最後まで酷いからね
世界観広げるためにつくったんだろうけど今一物語に入りこめてない
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:57:10 ID:AyMjk2ODk
>>33
個人的にはれんたん術周り含めて良い異質感だったけどな
違う国の違う価値観で動いてるって感じで
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:19:07 ID:E3MjU0NTA
ダイ大とかネウロとかゴールデンカムイとかもノンストップで無駄なく面白かったし別にハガレンに限った話ではないというかわりとあるよな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:32:04 ID:U3MTI2MTM
制作裏話ネタで好きなのは、

最終回がアニメと同時進行のギリギリスケジュール
→大佐の顔に汚れが残っているのに誰も気づかず出稿
→アニスタがヒゲと勘違い
→チョビヒゲマスタング爆誕

の流れ
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:59:37 ID:A2MDAwODc
>>23
え、漫画でも髭だと思ってたけど汚れだったの!?
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:45:59 ID:QwNTczODE
登場人物の強さがちゃんと調整されてて、各戦闘で誰かしら主人公の協力者がいるからごく自然に「主人公に殺させない」が出来てるのが上手いと思ったな
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:47:34 ID:QwNTczODE
>最終話掲載のガンガンがどこのコンビニ(東京)行っても見つからなくて当時焦った思い出。

あまりに売れすぎて売り切れ続出だったから最終話2回掲載してなかったっけ?
前代未聞だよな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:51:10 ID:k3MTcyMTU
>>ここまでダークな話を書いて次書くのがほのぼの農業高校の話とかどうなってんだよ
銀の匙って言うほどほのぼの農業高校の話か…?
メインの一人が借金で離農・退学とかハガレン作者らしいガッツリ重いテーマぶちこんでくる作品って印象だけど
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:43:07 ID:cwNzgzNjE
>>26
銀の匙みて農業やりたいってやつほとんどいないんじゃない?ってくらい問題点も書いてる
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:05:41 ID:MxOTEzNDY
高橋留美子に影響を受けたって情報を知った後で
あらためて読み返すと
エドとウィンリィの距離感って
確かに高橋留美子の主人公とヒロインっぽいって思う
ラストの告白からツッコミまでの間の取り方とかまさに高橋留美子って感じだし
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:05:51 ID:E3NjM4NTI
覚醒イベントとかほぼなくて、強いキャラは最初から最後まで強かった
アルの手合わせ錬成習得とスカーの再構成の錬成陣くらいか?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:21:23 ID:EwNjEyNjI
単行本で読んだらマジで無駄なく感じるだろうな
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:10:55 ID:Y1MDI1ODc
>>29
完全版やばいぞ?
まじで読み始めたら止まらん
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:31:47 ID:c2OTA1MzE
現行の黄泉のツガイも全く衰えることなくノンストップで面白いままなの最早恐怖すらある
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:41:47 ID:YyNzU4NzY
主婦や少佐の姉が超強かったり、唐突な出産場面に立ち会って「母はすげえ」やるあたりやっぱ女作者だなーって感じもするけどね
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:44:26 ID:cwNzgzNjE
>>32
まぁ子供製造するからすごいってやってるからね
人体錬成としてみたらすごいんだろうけど、ポコポコ生まれてるのでどうなんだろって感じもする
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:30:26 ID:M5NDI1NTY
>>35
よくある人間が命を産む生命の神秘に感動を覚えるみたいなものについてだからポコポコ産めるものじゃんはちとズレてるな
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:02:43 ID:I2MDI3OTU
>>32
こういう奴って女キャラが活躍しなかったらそれはそれで
女作者だから女キャラが嫌いなんだとか理屈をつけて叩いてそう
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:07:42 ID:UzNDc1MTk
>>37
あるあるすぎる
作者が女だって判明する前は手放しで称賛してたくせに女バレしてから手のひら返す奴がめちゃめちゃ多かった
そういうのを防ぐために女作者は性別をごまかすようなペンネームにしなくちゃならなかった風潮があったんだよね
まさにこういうやつのせい
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 15:38:16 ID:kwNzE1NTA
>>32
同じ掲載誌のマテリアル・パズルっていう世界最強の妊婦の話する?
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:51:04 ID:M3ODUyOTc
>>32
出産は物語上必要だから描写されたんだろ?
天才錬金術師がどう頑張ってもできない人体生成を普通の夫婦がやってのける偉大さ
ウィンリィと医者両親を重ねてスカー復讐への伏線作り
エドがウィンリィを止める際の「お前の手は人を殺すんじゃなく生かす手」という台詞の根拠
後の展開に繋がる重要なシーンだろうが

イズミ師匠はともかくオリヴィエが強いのも当たり前だろ
極寒の地かつ戦争の最前線でトップやってる人間が弱いわけない
階級だってマスタングより更に上なんだぞ?

これらが無理やりねじ込まれた女ageに見えるならだいぶ認知歪んでるよ
女に囚われてないで文脈を読め
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 19:44:43 ID:A2NTg0MzI
>>32
次にハガレンの記事出た時も同じこと言ってそうだなお前
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:04:49 ID:gyOTU2NDc
最近アニメ見なおしたけど最終決戦時のメンバーが
ダイの大冒険並みに読めないなって思った
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:45:24 ID:AyMzQwNDQ
ハガレンにしても金カムにしても筋骨隆々の軍人が脳筋とかじゃなくて頭脳も使ってるのが良い
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:07:06 ID:QzMTI0NDI
最終回で月刊ハガレンが完売したからなあ
異例で翌月号にも最終回もう一度掲載したんだっけ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:09:22 ID:UzNDc1MTk
最終回が載ってたガンガンには時計の付録があって電池切れするまで飾ってたわ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:33:29 ID:YzMDQ0MjE
ベロベロに酔ってる時にスカーに襲われたからね、グラン准将は…
万全の状態なら判らなかった。
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 13:20:20 ID:I4MDE2OTY
>>44
マスタング大佐も驚いてたな 軍隊格闘の達人だったとか
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 12:14:40 ID:Y1MDI1ODc
>>44
オマケの描写は酷かったね
ギャグ空間だからこそ仕留められた希有な例
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 15:31:09 ID:IxMzU0NTc
>「ちょっとキリ良い所まで読もう」が通用しない
これなんよ
鍋に火かけてる間にちょっと…とか絶対やっちゃだめだ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 16:13:38 ID:Q4ODE1MzI
普通の漫画なら国家錬金術師試験で20話ぐらい使いそう
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:58:56 ID:AyMjk2ODk
>>55
マスタングとホークアイのあれこれとかも書きそう
見たい気持ちもあったけど、余計なモノと切り捨てた荒川先生は英断だったわ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 16:16:51 ID:kzMDExNTU
漫画版のコミカルなノリが好きだったから、旧アニメではギャグ描写殆どカットされてて残念だった思い出。
あと牛先生の後書きマンガ大好き。
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 16:42:16 ID:IxOTU4MjE
一話が完璧な構成で読んだときコレは絶対に売れるなと確信した
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 04:11:38 ID:g3NDc2MjA
>>57
エニックスお家騒動で各誌主力がごっそり抜けた直後のゴタゴタの中で始まって救世主キタコレと喝采が上がったの覚えてる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります