能力だと思ってたものが素の技術だった展開好き

  • 94
1: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:30:28
アンデラのビリーの射撃による跳弾が実は能力ではなく本人の射撃技術で行なってた技だったみたいな
これ能力じゃ無いのかよ⁉︎って技術使うキャラや展開良いよね
2: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:33:57
ワンピースだとジャンゴとかミスゴールデンウィークみたいなのだな。
3: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:38:30
アンデラだとファンも初戦闘でタチアナの装甲に亀裂入れる→肉体強化の能力か?と思ったら普通にフィジカルの強さだった
15: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 20:05:15
>>3
物体の繋がりを崩して破壊する、不安定の否定者かなーとか真面目に考えたのに!!!
不老で鍛えた自前の筋肉で全部破壊してるだけですはズルいよこのジジイ
18: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 11:51:11
>>15
いいだろ
武の極致だぜ?
5: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 23:27:11
嘘を見抜くのは能力と特に関係ないブチャラティ
7: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 23:55:51
>>5
ジョジョならポコロコ&ヘイ・ヤーもだな
ただ現代の日本人からするとヘイ・ヤーというスタンドも普通に魅力的な存在らしい
6: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 23:29:16
ネウロの葛西が実は常人より運動能力が高いだけで強化細胞を持ってなくて火の仕掛けも他の4人と違って小細工一辺倒だったのが最後まで小市民じみてて良かった
8: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 01:45:57
無能なナナのナナしゃん
心を読む能力だと思わせているけど実は洞察力と推理力で相手の思考を考察して見抜いてる
9: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 01:54:27
「素の技術」とはちょっとずれるけど
文豪ストレイドッグスのラヴクラフト
元ネタの著作さながらの無数の触手を持つ怪物に変身するんだけど、無効化能力でも元に戻らない
「あ、これは異能じゃなくて、このヒトの“素”だ」って展開
20: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 20:52:02
>>9
文ストなら梶井もだな。ハズレ能力をこれでもかと前向きに活用してるの好き。あの爆弾って梶井の特別製なんだっけ?
26: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:16:25
>>20
あれ檸檬の中身も無駄に高性能な爆弾で梶井にしか作れないから他の非合法組織がみんな製法を知りたがってる代物なんだよな…
ところで文ストといえば乱歩さんがまだ出てないの意外
10: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 01:54:52
めだかボックスの裏の六人(プラスシックス)の上峰書子
能力は口に入れた物を分析する食虫食物(デンタルシューズ)だけど、マシンガンの弾丸を一発残らず口でキャッチしているのは能力ではなく護身術
21: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 21:50:36
>>10
暗器といい変装といいそんなのばっかりだなこの人たち
33: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:01:58
>>10
めだかボックスだったら行橋未造もかな
普通に身体変えて女体化したりしてるのにそれが能力じゃないってどういうこと
12: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 07:47:17
エア・ギアの空が竜巻起こしたりしてるのエアトレックの能力かと思ってたら、バッテリー抜いてた奴

出力原付き並みのローラースケートで竜巻起こすのも大概だけどな
13: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 07:50:43
>>12
まあイッキとの修行してた頃から二人ともエアトレックなしで空気圧ハンマーみたいなことやってるしな…
14: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 08:25:15
左門くんのヒキオタ宰相ルキフグス
あらゆる宝物を管理する能力だけど、それらの収集過程や戦闘能力は本人の努力や技術
16: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 00:24:08
ミホーク登場時に破壊規模やばすぎてクリークが「あんなもん悪魔の実の力に決まってんだろ!」って言ってたな
17: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 00:29:48
魔剣どころか行擦りで拾ったほぼ鉄板でした(ただしその技量を受け止められる無効化能力者はいる)
19: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 12:25:37
能力というか精神性だが
作中で専門家が「亜人の『死なない』ということが佐藤のような危険人物を作る」って分析してるのに
実際は佐藤は亜人になる前からイカれてたっていう
22: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 22:02:41
これはありだろうか
24: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 16:51:34
>>22
ハンペンいいよね
27: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:12:01
Fateの佐々木小次郎とか沖田とか、剣技だけでおかしな領域に突っ込んで宝具扱いされてるやつ
28: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 09:21:53
ネウロの葛西善二郎
新しい血族とかいうトンデモ集団の中にいて唯一あくまで人間としてトリック使ってるのが好き
30: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 19:59:32
伊賀の影丸の敵なんだが
手裏剣が体に当たっても刺さらずに弾かれたキャラがいて体を固くする能力かと思われてた
死んだ後に「鉄鎧を着こんでやがった」って言われる
服の下に鉄の鎧を着こんでるだけの一般忍者だったのに能力持ち忍者と同等の強さだったわ
31: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:07:05
実写版岸辺露伴は動かないのトニオさんが体調見る方が能力で、歯が生え直ったりする方が実力なの面白かった
32: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 21:55:13
ワンピースだと六式もいい例だな
35: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:11:35
反射を無効化→能力か?→能力じゃないなら手に着けてる機械か?→ただの人読みと技術です
を科学者がやってくるのおかしいだろ!
40: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 13:15:31
>>35
百歩譲って人読みは科学者の頭脳とかこれまで担当してたことによる経験で流してもいいけど身体操作の精密性が武術極めたやつのそれなんだよな
36: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:28:36
『個性』かと見紛うほどの身体能力由来の隠密と、ナイフによる戦闘が得意です

なお、個性は『変身』であり上記の行動にはほぼ関係ありません
37: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 22:55:05
フィジカル勝負してる人
39: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 10:15:18
不徳のギルドのキクル
魔力が一切無い体質なのでスキルを全て使えず地獄の特訓で身に付けた身体能力でスキルを再現してる
41: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 00:22:10
ダーウィンズゲームのシュエランも長い間能力が不明でずっと殺気で相手の意識を奪う能力だと思われてたけど鍛錬でたどり着いた境地だと反面したな
42: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 00:39:07
とても眼がいいので剣と手榴弾ひとつで戦車を落とす
43: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 01:20:17
周りが超能力や強化細胞で新たな種族を目指す中あくまで人間としての「悪」を貫いた男
38: 名無しのあにまんch 2024/05/13(月) 01:22:36
ワンパンマンのサイタマなんか能力どころか技術もへったくれもない言わば身体能力のゴリ押しだよな

元スレ : 能力だと思ってたものが素の技術だった展開好き

漫画記事の種類 > 考察漫画能力能力者

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:13:40 ID:M0MjQ0MTY
ドラマ版の岸部露伴は動かないで、トニオさんが授かった能力が、「掌を見たら本人の体調が全部わかる」で、それを治す料理は本人の知識と技術で世界中の毒の素材を集めて何とかしてることになったのはどう考えても普通逆だろって思うけど、そこが逆にしびれたね
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:45:04 ID:c3MzM1MDQ
>>1
トニオさんはジョジョ本編で言う極めた技術がスタンドに昇華する代表例だよね
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:28:46 ID:Q0NzIyODg
>>17
露伴ちゃんも能力はあくまで自分の漫画を見た相手を本にする、であって宙空に一瞬で漫画キャラを描き上げるとかは自前の技術なんだよね
漫画限定だけど人体でスタープラチナみたいな動きをしおる
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:58:08 ID:E2MzM4ODg
>>33
本人も説明してるけど残像で絵を認識させてるだけだからね
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:14:27 ID:gwMjgzODQ
でも素の技術もやりすぎると最早能力者と変わらないジレンマみたいなのはあると思うの
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:21:28 ID:M2MzA1OTI
>>2
二重の極みも総身ッてなったら急に能力者にしか見えなくなってしまった
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:13:49 ID:A4NTAyNzI
>>2
説得力があればかっこいいけどないと寒いってのはある
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:20:38 ID:k0MzkwNDA
>>2
極度に発達した科学は魔法と見分けが付かない類例だな
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:20:51 ID:I5OTg0MDA
猗窩座の血鬼術って闘気を感知するだけだから全方位に同時に百発打撃打ったり、衝撃波を飛ばしたりとかは自前の技術なんだよな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:27:13 ID:M2MzA1OTI
>>3
猗窩座の血鬼術 『破壊殺(はかいさつ)』は自身の身体性能強化だよ
その中の破壊殺・羅針が相手が放つ"闘気"を感知して動きを読み取るもの

煉獄さんを倒した破壊殺・滅式の動きは人間時代からやってるから教わった武術がクソ強だったのかも
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:32:19 ID:I5OTg0MDA
>>6
いや血鬼術って言えるのは羅針だけであれは闘気感知のレーダーであって身体能力を強化する機能はないぞ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:58:40 ID:Q0NzIyODg
>>10
破壊殺ググったら身体強化するって書いてあるで
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:09:53 ID:I5OTg0MDA
>>22
それ執筆者の独自解釈じゃないか?
すくなくとも原作にはそんな記述は一切ない
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:18:43 ID:Q0NzIyODg
>>25
それって同時に身体強化しないって記述もないんでしょ?
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:36:40 ID:EyOTMxMg=
>>31
そ…そんな「原作この二人は付き合ってないという描写はないから可能性はある」とか
極まったBL好きみたいなこと言い出したらもうなんでもありだろうが!
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 16:56:24 ID:g0MDY2NTY
>>35
いや身体強化するって書いてあるんだから文句あるなら編集し直してきなよ、俺に言っても仕方ないだろそれ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 17:55:09 ID:U1OTA5MTI
>>76
間違っていたらごめんなさいで良いんだよ
なんで意地はるのかな?
キミの敗けだよ
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 17:55:49 ID:Q3MzAwODA
>>76

別にその人31の反論のおかしさに突っ込んでるのであってお前(?)が見た記事に文句言いたいわけじゃないでしょ
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 22:16:42 ID:cwMTk5MDQ
>>79
おかしい何も明言されてないならどちらもあり得るって言ってるんだよ
明言されてないのに持論だけ正しいって言ってる方がおかしいでしょ?関係ないBLの話まで持ち出して
で、俺は別にググったらこうだったよって言ってるだけなんでそれ以上を言い合いたいなら編集合戦してきてねって話
そんなに難しい話してないのになんで分からないんだ?
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:31:37 ID:cxODUxODQ
>>10
一般人でも鬼になれば力も俊敏性も人だった時より上がってるようにしか見えないし、
鬼化そのものに身体能力強化が付随してるようなもんでしょ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:53:29 ID:Q5MzAyNDA
>>6
兄上とは逆なんだな
技が血気術の兄上と、技は自前の技術の猗窩座
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:40:18 ID:g2ODYyMDg
>>3
まぁ鬼のフィジカルで肉体は更に強化されてるだろうけど、戦闘のベースになってる武術は人間時代のもんだろうね。
人間時代から肉体粉砕できる打撃力と相手の動きを先読みして素手で刀を折る訳分からん技術あるし
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:26:16 ID:cwODI2MzM
アバ茶のコラやオマージュで飲み干すやつ多すぎ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:29:07 ID:c4ODg4MzI
サモーン・シャケキスタンチン
持ってるアイテムの効果は嗅覚強化なので、チキン売ってる店への移動やサシなら戦隊メンバーを翻弄する戦闘能力は自前
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:54:16 ID:Q5MzAyNDA
>>7
こんなふざけたやつがデストラ、ライモンに次いで強キャラ扱いなの草
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:37:24 ID:YzMjYxNzY
>>7
クリスマスシャケは第四の壁を突き抜けて
こちらに漏れ出したミーム汚染的なものがある
ねこですよろしくおねがいします、に通じる
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:30:34 ID:czOTc2MzI
技術を極めた結果、異能(スタンド)が発現したパターンってジョジョ以外にもある?
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:53:25 ID:gwOTMyMTY
>>8
ハンターのネオンとかベンズナイフの人がその領域に近かったかも
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 18:00:12 ID:Y1MTUxMDQ
>>8
フジリュー封神演義の聞仲が後天的に仙人になってるな
本来なら生まれ持った特徴で仙人になるけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:30:36 ID:I5OTg0MDA
四皇で唯一の無能力者でフィジカルも一般人に殴られただけで傷つく貧弱さ
でも覇気と剣術を極めて作中最強の一角やってるシャンクスの戦闘スタイルってすげーかっこいいよな
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:32:09 ID:Q0NzIyODg
>>9
無能力って確定したんだっけ?
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:48:59 ID:U1MDU2MDA
>>34
最低でも最初の子供ルフィと会ってた時は無能力者
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:34:50 ID:c3NjkyOA=
ランタンを点ければ痛みも恐怖も感じない超人「ゲシュペンスト・イェーガー」に変身!
するわけではなくただ自身の知識と経験を総動員して殺人を遂行するだけの歩兵
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:03:06 ID:U1MDU2MDA
>>11
ちょっと脳みそいじられてるから無能力だけど強化人間枠になりそうアイツ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:35:18 ID:E5NTYwOTY
能力かと思ったら身体能力が超高いだけでした!
ってのは、それ能力ですよね?って思うので
技術とは分けて欲しいおじさんです。
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:36:05 ID:Q5OTIyNTY
ブラッドレイは片目でも最強の眼の能力はあるんじゃないの?
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:55:29 ID:Q5MzAyNDA
>>13
無いと思う
ウロボロスのマークを隠すだけとしても、本気を出すのは片目を出す時くらいだから、もう片方は普通の目だと思う
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:14:30 ID:MxOTEwMDg
>>20
普通の目(落ちる瓦礫をどれを渡ればいいか判断がつく)
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:42:21 ID:g2ODYyMDg
>>29
そん時も目が良すぎるのでなって言ってたよね確か。
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 13:49:55 ID:E5MzkxNjg
>>20
そりゃ本気だす時は両目だろう
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 15:37:52 ID:A0MTQzMzY
>>20
なんか勘違いしてる人多いけど両目とも最強の眼だよ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:37:07 ID:czOTc2MzI
小説『混沌の大地』で「魔術適性」の能力を持つアスター・ニコルス。

師匠となる人物がいない開拓地で、先人が残した魔術書を独学で学んだだけで魔術師になった天才&努力の人と作中人物や読者にも思われていたところ、
他者の解説で「それは混沌の力による」とネタバラシされた人。
まあハッピートリガーになってしまったけどな!
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:40:17 ID:c3MzM1MDQ
ネウロの葛西さんは良かったな
あくまで人間としての知恵と工夫で新しい血族の頂点のシックスより長く生き残る信条がかっこいい
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:40:53 ID:g2NjE5MjA
能力っぽい技術というか「何を勘違いしているこれは技術だ、こっちが俺の本当の能力だ!」って展開が好き
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:57:10 ID:AxNTI1NzY
『SAMURAI DEEPER KYO』の太白。
特殊能力者系の敵がお約束化していく中で、後半の強敵でありながら
能力も仕掛けもなくただ己の実力のみで立ち塞がってきた。
しかも確固たる信念の持ち主なので舌戦や引っ掛けも効かない。
キャラ的にはキン肉マンのジャスティスマンに近い感じ。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:04:08 ID:MxOTE2ODA
ビリーやファンがすごすぎて霞んでるかもしれないけど鞘に納めた状態の刀で戦車の砲身をへし折ったり刀を振った風圧で木を何本もへし折る友才もわりとやばいと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:06:05 ID:A1MzA0MzI
千の術をコピーしたコピー忍者のカカシ
最初は写輪眼があるとデフォルトでコピーできると思ってたが、見きれるだけで再現するのは完全に自前だった。
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:10:05 ID:AyNjk1Njg
ハンターハンターのジンは打撃系の能力を一度くらうとなんでもコピーすることができて、実際レオリオの能力を完コピしていた
パリストンが思わず「それが能力なのか?」と問いかけると、「ただの才能」で説明終わらせるっていう底知れなさ
…で、結局本当の能力はなんなんすかね、明らかになる時来るんかな
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月09日 00:12:24 ID:IzNTQwMTk
>>26
それ書こうとしたら既にあった
加えて「レオリオは医者志望」って所からオーラのエコー検査と周囲を傷つけず攻撃対象だけにダメージを与える衝撃を考案して即実戦投入
それでも世界で五本の指に入る念能力者であって頂点とは言われてない、ジンと同格の使い手がいるというね
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:10:47 ID:k2NDc5MzY
ちょっと違うけどワートリの佐鳥
後にサイドエフェクトを持ってしても再現不可能の変態技術と判明した
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:17:10 ID:MxOTEwMDg
めだかボックスの裏の六人(プラスシックス)の上峰書子の護身術のやり方が載っていたけど、あれで理解できるのが流石はめだかちゃん
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 12:22:24 ID:I3ODUyNDg
>>30 そもそもめだかの能力は
一度見たり、話を聞いたりしたものをオリジナルよりも
最適化した状態でコピーする能力だからな。
後、普通に努力を惜しまない
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:22:23 ID:Q0NzIyODg
ジャンケットバンクの天堂弓彦も入れていい?
洞察力で相手の手札読んでると思わせといて実はめっちゃ動体視力が良くてずっと相手のカード取る動きを見て判断していただけという
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:55:16 ID:U1MDU2MDA
逆にむこうぶちの傀はもう能力者だろアレ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:08:24 ID:Y1NTMzNzY
>>37
あいつは笑ゥせぇるすまんの喪黒みたいなもんだから
怪異扱いでいい
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:57:10 ID:A1MzA0MzI
スパイダーマンの蜘蛛の糸。確かアレ自分で作ってたよな
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 10:43:57 ID:AwNzIwMDA
>>38
スパイダーマンは作品によって設定が変わるからな…
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:46:59 ID:k3Mzk3MTI
>>38
オリジンのピーターはMrファンタスティックやアントマンみたいなガチモンの超天才には及ばないもののじゅうぶん天才を名乗れる科学知識の持主なんで
ヒーロー活動のための自由な勤務時間のためと金に価値を感じていないせいで新聞社の下請けカメラマンしてるけど
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:00:41 ID:U1MDU2MDA
バッドマンはは入るかな?
本人の知恵や技術はもとより莫大な資産と科学技術も混じるけど
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:03:52 ID:UwOTE5Njg
逆の意味だけどバイオハザードヴィレッジのイーサン
どんな傷でも消毒液をバチャバチャしたら治るのをイーサンもプレイヤーも「そういうもん」って納得してたけど終盤に前作のラスボスから「そんなわけねーだろ」ってツッコミがくる
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:08:00 ID:gzNjg2NDA
そらもうオービー君よ
敗者の魂の取り立て以外全て自前で揃えたもの
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 13:20:59 ID:QzNTkwNzI
>>42
逆に弟は素の力で戦ってるうちは良かったのに
能力を使いだしたら頼り切りになったことで負けるのいいよね
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:16:50 ID:c5NTg5NzY
ずれるけど、血と灰の女王の佐神善
あのさいせい
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:17:30 ID:c5NTg5NzY
>>44
あの再生能力と模倣能力は…
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:25:46 ID:M1ODQ5NjA
ARMS主人公の父親と母親
ただの通りがかりのサラリーマンとただの団地妻です
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:26:55 ID:Q3MDM2MTY
マフツさんとかいうフィジカルギャンブラー
純粋に耐えられるから強い
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:29:59 ID:gyNjk1MDQ
ギアスのナナリーの嘘を見抜く能力はギアス由来だと思ってた
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:37:03 ID:k3Mzk3MTI
マーベルコミックスのタスクマスター
人類とミュータントの立場が逆転した世界でミュータントじゃないのにミュータントのフリしてバレてなかった奴
(動きを記憶する完全記憶能力はあっても、動きを再現するのは素の身体能力)
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:38:21 ID:c4ODE1Njg
ジャイロの鉄球は技術なのか能力なのか
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:52:13 ID:M0NDk1MDQ
>>51
他人に伝承できるなら技術でいいんじゃね?
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 12:56:55 ID:U5NTM4NTY
>>51
本人が技術だと言ってた気がする
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 17:33:03 ID:UyNDI4ODA
>>51
鉄球の回転で人体を変化させる技術には違いないけど、技術を極めるとスタンドに近づくらしいからボールブレイカーにはビジョンがある
それとは別にスタンドを発現するきっかけになる聖なる遺体の一部を取り込んでた時期があって、その影響でスタンドを目視できる
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 10:16:01 ID:k3NTk1MjA
木原君ヤベー一族の上澄みで一方に脳焼かれてマウント取るためだけに心血注いだってことになってるから…
通りすがりの一般忍者が疑似再現できてるのはなんですかね…
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 10:28:01 ID:AwMDE3NjM
境界線上のホライゾンの点蔵・クロスユナイト
「刃に映ったもの(事象・概念含む)を切る武器」とか「加速魔法(のようなもの)重ね掛けして空中の埃を足場にする」とか周りがやってる中で水上走り・壁走りしてるのが純粋な体術っていう
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:16:06 ID:Y5OTM0NzI
ワンパンマンのサイタマはどうだろ?
あいつ自覚ないだけで怪人化してそうだし
そもそもヒーロー≒怪人のような気もする
けど同じ予想してる人が大量にいるだろうから
衝撃のどんでん返しにはならないよな、ミスリードなんだろうか
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:44:19 ID:k3Mzk3MTI
>>58
作中随一の天才がランク竜やS級は「もともとの上限値が高いだけ」で「上限値がぶっ壊れてる」リミッター解除とは違うって言ってる
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:36:49 ID:UwOTE5Njg
スパイダーマンのキングピン
他が薬やらハイテクスーツやら超常現象やらで強くなってるのにこいつは鍛えただけ
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 12:09:12 ID:I3ODUyNDg
めだかボックスのキャラ達、あくまで身体能力は自前の物だからね
あいつら普通に壁駆け上がるし
善吉や阿久根はあくまで努力や才能の結果で能力とかじゃないんだよな 

ワンピースだったら無能力者の技も全て技術だ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 12:25:16 ID:Y1MzY2MDg
武装錬金のキャプテンブラボー
核鉄のシルバースキン防御専用(裏返せば拘束具にもなるけど)でホムンクルスと渡り合う武力は鍛え上げた素の身体能力という超人

つまりボボボーボ・ボーボボのハンペンと同じタイプ
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月09日 12:56:36 ID:U0MTAzMDk
>>69
再登場ではハンペン柔術使ってたけどね。コアラの骨法といい、あれ真拳との違いは何なんだろう。
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 15:32:35 ID:cwODIzNjg
ジョジョのミキタカとか呪術の大道もこのカテゴリーになるだろうか
アレはアレで別ベクトルの異能っぽいけど
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 16:29:50 ID:c5OTY1MTI
>>73
能力無しでも能力者とわたりあえるぐらい強いってだけで
能力有りに見える訳では無いからどうかな?
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 18:47:16 ID:A3MzQ2ODg
怪傑ズバットは衣装着てるだけで素の自分の能力とかだった気がする。
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月09日 03:39:45 ID:M4MDQ0NDU
>>81
あれは身体強化スーツだぞ。
何のためにタイムリミット過ぎたら肉体がバラバラになるスーツ着て時間以内に敵を倒していると思っとるんだ。
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月09日 12:54:32 ID:U0MTAzMDk
>>92
あれって身体強化ってより高性能防護服みたいなもんじゃなかったっけ、元々宇宙開発目的で作ってたし。攻撃力方面はスーツ着ても伸びてないと思う。
じゃあなんで着てるかっていうとたぶん正体隠し目的(作中だとやりすぎて指名手配されかけてる)とかその防御性能がメチャ高いから(作中で10分くらい生身のまま弾丸で撃たれ続けるシーンで、変身すれば弾丸も防げるけど制限時間超えるからしなかっただろうとか言われてる)だろう。
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 19:20:16 ID:A1Njc4NDA
ブギーポップ、パンドラの辻希美
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 19:30:17 ID:Y1NzMxNTI
レインコードでは謎の超能力も技術の極みも「探偵能力」でまとめられちゃってたな
そんでもって共感能力者はどちらでも普通にコピーできてたな
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 19:51:42 ID:Y1NTIzMg=
ライジングインパクトのトリスタンの能力は風が見えるって事で
異常な精度のアプローチは普通に身に着けた技術なんだよな
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月09日 01:43:52 ID:Y1MjQ3NDY
>>84
ガウェインも芯が見えるだけでそれを合わせるのは実力
ランスロットもラインが見えるだけでそのライン通り転がすのは実力
ガウェインに至ってはマジックかなんかで印付けるだけで能力すら要らないって考えると
トリスタンの能力は十分魔法
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 22:20:55 ID:IwMzA1Mjg
>>60
弾丸は目で見てから避けられるスピードじゃないので発射のタイミングや方向を見てるんでしょ
これは割と特殊な眼を持ってない他の漫画でもやってる理屈
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 22:59:40 ID:MxNTI5Ng=
ワンピースのオペオペとかメロメロはどうなんだろ
医学の知識や美貌に関しては自前だよね
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 23:36:22 ID:gzMjE1MDQ
人間時代のジェロニモの魅力もこれと方向性は同じだと思う
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月09日 01:39:28 ID:Y1MjQ3NDY
ワンパンマンこそ技術と真逆のそういう特殊能力だろ
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月09日 11:29:49 ID:Y3MzI5MzY
>>85
もう何重にもトンチンカンなこと言ってるぞ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります