Falloutの世界とかいう終わってそうで持ちこたえている世界

  • 54
1: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:39:55
なんかもう終わり切ってるように見えて微妙にまだ持ちこたえてる世界良いよね…
2: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:41:49
分かるまだ微妙に希望が残ってるあの感じ
3: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:43:55
キャピタルなんて水がもうダメになりかけてたし植物も死んでるから壊滅する寸前だったよね
7: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:48:00
>>3
よく人残ってたなってレベルよね
今作られてたらブラストゾーンみたいな場所もっと増えてたのかな
32: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 16:18:35
>>3
大統領「ホイ改良型FEV」
4: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:44:58
そうかなあ…そうかもなあ……
でも何も知らない俺の父上がWikipediaのフォールアウト略史見たら具合悪くなるくらいには終わってる世界だぜ
5: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:45:32
インスというあそこから立て直せる技術があるのに身内政治で滅ぼさなきゃならなかった奴等
8: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:48:33
>>5
4主がインスの意識改革して地上の再生させるのが一番いいんやね
88: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 10:37:56
>>8
科学者「はい!まず手始めに地上に残ってるダニどもを全員排除して人造人間に入れ替えます!」
6: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:47:43
当時のこと詳細に描写されてないだけで、1回は既に終わってるからな…
9: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:48:37
勢力としてはNCRがマジで頑張ってる
その分腐敗と硬直化もヒドイけど
まだ観てないんだけどドラマ版で首都核攻撃受けたってホント?
10: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:50:19
>>9
主人公の親父(ボルトテック)が地上が勝手に発展してる!許さねぇ!核爆発させる!
11: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:52:35
大戦前含めた全体の倫理観は終わってはいるんだけど
良識のある個人は結構いたりするのが希望を感じさせられるところなのかもしれん

>>9
設定的には多分一番懐の広い勢力だよなNCR
スパミュ、グールも受け入れて活用してるし良くも悪くも民主主義国家やってるし
13: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 12:27:02
>>9
ドラマはNVの前なんでファンが「このタイミングで核攻撃で壊滅とかNVを正史から外す気か!?」ってなったのに対して公式が「NVはこれからも正史だよ」って答えたらしいから大した被害は出てないっぽい
24: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 22:21:25
>>13
あの世界で今更核が降ってきたところで数時間ブラストゾーンが形成されるだけで壊滅するわけないじゃんねえ
って思うのはアパラチア特有の感覚なんだろうか
19: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 12:47:47
>>9
この噂聞いてるから評判いいけどドラマ見れないんだよなぁ…
NV大好きでNCRもキャスさんじゅうにさいの手のかかる弟って評価とスパミュのマーカスの概ねよくやっているが強欲にすぎるという評価がすごくしっくり来るから愛着あったのに滅んでるのは悲しすぎる
12: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 11:57:05
何だかんだ勢力としては一番まともだよねNCR
リージョンはぶっちゃけ組織化されたレイダーでしかないし
14: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 12:31:43
ドラマのNCR関連はシーズン2で色々説明してくるじゃろ 散々ツッコまれたことだし
15: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 12:37:53
インス改善ルートとか、ビッグエンプティ再利用とか、
一応未来を明るくできそうなルートもあるけど、正史じゃ多分インスは滅びるしビッグエンプティも探索されずに終わってそう・・・

>だが、フーバーダム第二の戦いのあと、“旧世界のブルース”は別の意味で使われるようになった。
>かつて悲哀の、郷愁の表れとみられていた場所が、未来への萌芽の象徴となったのだった。
>化学は悪、歯止めを欠いたテクノロジーはあらゆる災厄と不幸の根源、と断じるのはたやすい。
>運び屋のかじ取りで、科学は未来のための指針となった。
>旧世界のブルースと新世界の希望があった。そして希望はビッグマウンテンを統治した。
20: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 13:17:34
>>15
インスルート以外の勢力ルートだと壊滅するからね
人造人間(シンス)でやらかし過ぎたのが致命的過ぎる

レイルロードもシンス解放とか言って不穏の種をばら撒いてるだけだし
人間の命より機械を優先するテロリストとか潰すしかない

多分正史はミニットマンルートか、BOSルートの可能性が高い
16: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 12:40:23
というか地域にもよるけど戦争から200年経ってるのと戦前の超技術のおかげでポストアポカリプス系の中では普通に復興進んでる方だよね
29: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 00:38:16
>>16
すっげえナチュラルに物質生成とかするからな戦前の技術
31: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 07:23:49
>>29
イートマチックも中で生成してるんだっけ?
33: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 23:50:18
>>31
そうだよ。専用のチップがとんでもない高エネルギーの凝縮体らしくてそのエネルギーを使って食べ物を物質生成してるらしい
18: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 12:44:06
>>17
生き汚なすぎてどうなっても生き抜けそうなんだよね
グール化しないで放射線に適応してるアトムの民みたいなのもいるし
21: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 13:34:59
というか身も蓋も無い話、NVのリージョン、4のインスは
メタ的に敵役悪役として設定されているっぽいのよね

基本的に全勢力と敵対していて、その勢力に所属してないと主人公も最終的に必ず敵対するし
潰すにも躊躇せずに済むような外道がほとんどだし
22: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 15:08:13
実際NCRはモハビであそこまで勢力広げるくらいだし首都吹き飛ばしたくらいではダメージは負っても消滅までは行かないだろうなと言うのはある
23: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 20:05:34
111パパママという錬金術師
28: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 23:06:13
>>23
ボストンはパパママとミニッツメンの力で復興しそうな雰囲気はある
30: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 07:23:13
>>28
下手したらインス跡地にワークショップ置いてクラフトで再現しそう。
て言うか核融合ジェネレータとか一瞬で作れるし余裕だよね
25: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 22:52:20
まぁ連邦はミニッツメン中心再建進行でキャピタルウェイストランドは東海岸BOSの根城なのは変わらないだろう
ただ両者が戦争するかと言うとそもそも足がないミニッツメンとわざわざまた遠征させられるBOSでコスパ悪くて微妙だけど
36: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 06:32:05
正史とは言うけどゲームだとどの勢力に加担するか自分で選べたしなぁ
37: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 06:39:26
地下鉄とか場所によってはちゃんと怖いんだけどスパミュとかレイダーたちの言動が微妙にゆるくてほっこりする
38: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 06:47:37
無限わきレイダーとかのせいで
人間いっぱい生き残ってるじゃんって感覚で
世界滅びそうとか思ったこと無かったわ
39: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 07:19:27
食料が廃墟に割と無尽蔵にあるから飢えが少なくて人口がポストアポカリプスとしてはかなり多そうなんだよね
問題はアボミネーションよ
40: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 07:35:58
>>39
食糧が豊富=生物も多いと言う事だしね
食用になるアボミネーションも多いのが救いかな
害獣として地道に狩って行くしかあるまい
41: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 07:46:46
戦争は変わらない、だから俺たちが変わらなくてはいけない、お前が俺を変えたように
ユリシーズの言葉比喩多すぎるけど何時ものテーマの後に続くメッセージとしては超好き
42: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 07:56:12
人間ってしぶとい
43: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 08:09:11
ゲーム本編だと超人だらけだから感覚狂うけどドラマの描写のママだと生き残れる気が微塵も湧かない
クーパーだけはゲーム本編に出て、主人公に巻き込まれてとんでもない事態に巻き込まれてもピンピンするどころか更に狂った武器を渡されて大暴れしそうだが
45: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 10:02:47
ドラマ版でも話題になってた絶対奪い合うしゴタゴタ起きるからアレだけど常温核融合があんな人体に埋め込めるサイズの代物で超コンパクトに発電できるんならやろうと思えば復興なんて秒でできそうなんだよな…
47: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 12:08:35
>>45
設計図入手出来たら量産しまくる4主の姿が見える見える
46: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:51:21
なんやかんや人間は生き汚さが凄まじいので割と何とかなってるんだよね
48: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 12:30:38
海水さえあれば無限に発電可能とかいうマジで神の力に等しい技術だからな核融合…
52: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 16:13:18
放射線を浴びると体力が回復して溜まったRADも回復して永久機関と化すカンガルーの群れ
53: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 16:14:56
アパラチアのカンガルーにはアダマンチウムの骨格にヒーリングファクター、そして腕に鋭いツメを持った個体もいるからな
55: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:33:50
NCRはベゼスタのフォールアウトのプロデューサーはNCRは壊滅していないと言ってるらしいから
壊滅自体はしていないと思われる
56: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:36:59
>>55
首都に核攻撃されたら壊滅寸前の大打撃じゃない? 
守りに徹さないと体制を立て直さないぞ。
58: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:45:38
>>56
だから壊滅自体はしていないって言ったやん
67: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 18:53:11
>>56
言うても戦前の超技術及びアメリカ南西部全てが支配域っていう物理的な領土の広さに70万の人口合わせれば復興自体は出来ると思うよ
57: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:42:06
正直旧世界の社会が希望なさ過ぎて、個人単位での希望は全て滅んだ後の世界の方がありそうで……。なんなら、アメリカ以外もこの規模の崩壊が起きてるのか? って疑問もあるし
60: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:48:20
>>57
少なくとも中国本土は核ミサイルの応酬でアメリカと大差なさそう
あとヨーロッパ圏は最終戦争前に核戦争で壊滅しててユーラシア大陸北の一部は3のDLCで宇宙から見ると緑色に光ってるので何もかも光る粘液みたいなのに溶解されてる可能性もある
59: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:45:51
正常に作動すれば少なくとも街一つ分の面積を核汚染前の環境に戻したり浄水場と接続する事でポトマック川に流れる水の汚染を除去して流域の土壌改善も行えるスーツケースサイズのテラフォーミングマシンなG.E.C.K. (Garden of Eden Creation Kit) なんて代物が貴重品ではあるが一定数量産されてたりする
61: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:53:54
なんというか全部滅んでリセットされた感じあるよねフォールアウト世界
62: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:54:48
>>61
実際もうそうするしかなかったんだろうな
63: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 17:59:25
インスがもうちょい地上のことを考えていればとっくに連邦は復興していたという事実
64: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 18:01:34
>>63
むしろ真面目に人類の復興を考えすぎた結果感もある
多少人肉食おうが皮膚が無かろうが「うーん、人類!w」くらいのノリでいてくれたら地上人類の味方だったのに
65: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 18:02:01
皆様の未来は我々におまかせください!
66: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 18:05:38
>>65
ドラマで判明した事実は事実だったけど結局ほとんど滅んでる辺りお前らもあの時点での核投下は予想できなかったんだなって
98: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 14:05:54
>>66
200年以上持つ施設・機械をきちっと作ったり
逆に破綻の仕方とかも計算されたりと他の戦前企業と比較すると真面目過ぎて滅ぶのもよくわかる
71: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 22:11:14
出てくると大体敵だけどチャイルド・オブ・アトム好き
放射能に適応して独自文化築いているとか、あの世界の人類のしぶとさの象徴みたいで

そのせいでちょいちょいファーハーバーを霧に沈めてしまうけど
72: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 23:03:15
歴代OP色々あるけど1のテレビがフェードアウトして廃墟が映るシーンは一番好き
2番目は3のOP
73: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 07:25:16
5はどれくらいの年代から始まるんだろうか
74: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 07:27:42
>>73
ドラマとの兼ね合いがあるかどうかが分からんからな……
76: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 09:42:11
>>74
最終戦争から250年後とかどうだろうか。ドラマ版のキャラもギリギリ生きてそうだし小ネタも拾えるけど適度に時代は進んでるくらいの感じで
77: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 10:19:37
4からそこまでたってないからFO4の東海岸BOSが西海岸の体育会系カルト教団を見たら困惑しそう
78: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 12:46:58
>>77
BOSは地域でだいぶ変わるからなぁ…中西部BOSは孤立して連絡すら出来ねぇ!なんかZAXコンピュータが暴走してて帰還や増援も要請できねぇ!→デスクローだろうがなんだろうが意思疎通できて志し有るなら誰でもウェルカムの破茶滅茶な状態
でも戦力的には多分BOS最高峰になってる気もする、PAのデザインが妙に悪役っぽいけど
80: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 15:48:08
>>78
タクティクスとBOSが混ざってるぞ!いや、俺もよく混ざるけど
でもあの悪人面PA肩に赤いケープや鎖ついててなんかカッコ良いんだよな、4でケープも再現されたMODあったが愛用してたわ
81: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:34:18
FO世界は希望があるほうだよね、どんな場所でもコミュニティあるし
核で世界が焼けたから二度と人類の全盛期には至れそうにはないけど

いや…アパラチアのカンガルー共を見ると生物としては進化してるのか?
82: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:37:11
>>81
見た目がヒトなだけのアボミネーションが多すぎる…
86: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 10:07:31
>>82
エンクレイヴ「そもそもウエイストランド人全部そうじゃん…。あれ変異してるから人間じゃねぇもん」
83: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 20:37:33
Vault76の裏ミッション「どの勢力にも奪われずに核ミサイルサイロをVault-Tecを独占しろ」に説得力出たな…って思ったドラマの展開
滅べ暗黒メガコーポ! もう本社滅んでたわ…
84: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:22:19
アパラチアの奇人変人劇団レジデントはドラマでちらっと触れるだけの方がいいかなぁ
あれビジュアル化されると流石に笑い堪えきれねえ
90: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 10:59:08
>>84
グール化血清渡したクスリ売りのオッサンは詐欺じゃなくて売り文句通りの血清持ってそう
アパラチアあたりで500キャップで流通してるあの血清群のように
92: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:03:59
>>90
よくよく考えると、エンクレイヴが1万超えの超高価で取引してるヤバい血清を自ら核ミサイルを落として素材集めた上で量産して安価でバラ撒くカンガルー共の異常さよ
85: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 07:45:04
2030年以降かな5……。あれこれ制作スケジュール詰まってるっぽい。
93: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 11:06:22
スティムってNPCからしたら割と貴重な医療品だろうし、ヒーリングファクターの血清とかめちゃくちゃ価値あるんだろうな
ウチのキャンプじゃ全然売れねえのに
95: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:31:13
なんですか、pipboy付けてるのに一切時を止められないアパラチア人は全員生身でVATSしてるって言うんですか
96: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:37:21
既に200年以上生きてて薬漬け干物のMrハウスが「自分の生きてる間に宇宙移民を実現できる程度の文明力に出来る」とか言ってたから
あれでもまだ余裕で復興が出来る程度の物資と技術が残ってるわけだからね
97: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:55:15
アパラチアがアボミネーション蠢く百鬼夜行過ぎる!
花火感覚で核打つな、宇宙人と戦ったり謎の儀式するな!
しなくても謎の羊アサルトロンが暴れてたりUMAが暴れてる?それはそう
100: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:52:18
PAの機能のひとつ緊急プロトコル(瀕死時に強くなる)を常に瀕死になることで発動し続けるの狂ってるよな
悪の組織にそういう機械に詰められてやらされてるとかじゃなくて自発的にやってんのが実に狂人
どうやって瀕死を維持してるのかって?身体(HP)の八割を常に核汚染させるんだよ…

こんな76の住人達をドラマに出したいって?
出せるわけないだろ!
105: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 17:51:45
>>100
ビッグマウンテン内とはいえ中身が死んで白骨化してからも自動で働き続ける宇宙服が量産されかけの世界なんで…
106: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:00:16
>>105
シンクタンクは姿形がああなってるから当初の激ヤバ思考に陥ってるのも理解できる

インスが連邦政府を虐殺したりしたのはなんでや…
101: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 01:49:37
まあそもそも時代的にアパラチアカンガルー達の話はドラマより200年近く前の話だしな…fallout76は最終戦争からたった25年しか経ってない時代だし
107: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:03:29
>>101
200年後のアパラチアがどうなってるのか想像するのも恐ろしい
102: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 08:56:18
アパラチア人はドラマの時代もどこかのブラストゾーンでレジェ堀りしてるよ
特殊効果のついてるユニーク武器は奴らが廃棄したゴミレジェが元なのかもしれないね
どうせ⭐︎1、2だろうし
103: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 08:59:22
輝きの海に遠征してきたカンガルー「ここの伝説星1しか出ないやん!はーつっかえ」
104: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 17:46:22
そもそも核戦争から20年やそこらなのにアボミネーション多すぎるだろ76……。
いやまあデスクローは戦前からいたとか戦中の実験で出た廃液のせいでスパミュが出来たとか一応は理由あるけど。
108: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:35:25
アパラチアはNuclear Winterがパラレルじゃない限り復興やり直しになってそう
109: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:36:13
遠征とは言ってるけどピットとは割と近所なんだよなアパラチア
ピットがあの惨状ならアパラチアはどうなってることやら
111: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:41:42
>>109
3のピットの惨状は本編前にあった天罰と称されるBOSの全面侵攻が決定打になったようなんで…
武力衝突の結果あんまりな被害が出て当時過激派だったエルダーリオンズが本編みたいな穏健派に転じるレベルだったとか
110: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:41:24
ピットの場合アブラクシオ工場が壊滅して色々流失したのも汚染がヤバい原因だから…
112: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 18:46:37
NW以降近寄っちゃいけない領域になってそうアパラチア
ピットからアパラチアへ逃げるって人の流れはあったはずだから3の時代はもうそっち方面の選択肢は失われてるレベルの状態なんじゃなかろうか
17: 名無しのあにまんch 2024/05/04(土) 12:41:43
普通のゲームなら終わってる世界観だけどあいにくとあのゲームの人間は普通じゃねえからな…
詰んでそうに見えて詰んでないなんか明るい感じがこのゲームの魅力だよね

元スレ : Fallout世界という

記事の種類 > 考察Falloutゲーム

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:36:18 ID:E4MDMwODM
そもそも企業がなんで世界滅ぼしたのかよくわからんのよね
支配したいのはわかるけど支配する世界が荒廃してたら意味なくないか
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:47:11 ID:E4NjI3ODU
>>1
滅ぼしたのは企業は関係なかったはず
あくまで滅びるならで動いてただけ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:48:33 ID:gyNDYyNzM
>>1
滅ぼしたのは分からない
なんなら宇宙人がやった説もある
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:54:17 ID:MyNDc2NDc
>>7
そういやナチュラルに宇宙人いたなあの世界…しかも古いタイプの
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 18:11:18 ID:Q1ODgxMjg
>>7
falloutの年表に「ゼータ星人が日本人のトシロー・カゴを拉致した」が事実として記載されてるくらいだからな…
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:53:31 ID:U1NTc5MTU
>>1
ドラマだと世界滅ぼして長期戦仕掛ければ対策済みの自分たちだけが生き残って支配出来る的なこと言ってたね
とは言え世界の荒廃度合いとボルト無しで復興する人間のしぶとさは予想を超えていたと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:02:22 ID:k0MzI0NjU
>>9
核を落とす用意があるとは言ってたけど実際に落としたかは不明なのよね
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:07:54 ID:EzNDg3Mjg
>>1
あれ? アメリカがパワーアーマーとかで中国全土を占領間近→中国が苦し紛れの核ミサイル乱射→アメリカも報復の核ミサイルを乱射→世界が核の放射能に包まれたって流れだと思っていたわ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:25:13 ID:MyOTY2NjI
>>16
初代開発者の一人が非公式に言ったことだけど
「アメリカがFEV開発してたのを抗議したけど止めなかったので中国から撃った」
(ちなみにFEVは元は中国のB兵器に対抗するワクチンを作ろうとして出来た)
公式には未だに未確定

個人的にはゼータ星人説が好き
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:28:46 ID:cwODcwMDU
>>16
最初に撃ったのが誰か確定してなかったはず
んでゲーム中の記録だかで>>7説もありうる
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:39:08 ID:E4MDMwODM
実はよく知ら無いからwiki見たら1996年から続いてるポケモン並の長寿コンテンツなんやな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:47:08 ID:gyNDYyNzM
>>2
ベゼスダに売却とかあったし舞台も一新されたし実際は2008年くらいよ
それでも16年続く長寿コンテンツだけど
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:28:34 ID:IxNTg5MjA
>>2
(ゲームが難しすぎたので実況見た人間だが)フォールアウト1は本当に20年以上前のゲームか?ってくらいグラフィックが綺麗でびっくりした
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:39:53 ID:gxNzU1MzY
汚いところはいくら汚しても構わないの精神で復興、発展してる技術があったりする側面もあるから。
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:46:25 ID:MyNDY0NzQ
エンクレイヴ生きとったんかワレ!
北部っぽい所に拠点構えてるってwikiにあったけど
北部らへんってまだ語られてないよな
あと戦争後のアラスカとか
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:52:57 ID:MyNDc2NDc
復興成功するとそこに核が落ちてくるけど人類は元気に生きてます
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 16:54:16 ID:MyMTkyOTg
とんでもない超技術があるのに復興が遅いことを詰るべきなのか
逆に人類が滅びずに文明を生んでいることを褒めるべきなのか
悩ましい
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:00:59 ID:Q5MDMwNjg
プレイしてるときに珍しく住民が楽しそうに生活している村を見つけたんだよ。
まだまだ人間も捨てたもんじゃないなって村を探索していたら異常にセキュリティレベルの高い倉庫があってさ。
ちょうど開錠スキル上げてたからちょっと気になって入ってみたら倉庫中に「奇妙な肉」ってアイテムが()
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:03:16 ID:k0MzI0NjU
未来なんだかレトロなんだか不思議な世界観よね
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:05:56 ID:EzNDg3Mjg
>>多分正史はミニットマンルートか、BOSルートの可能性が高い
戦力の説得力があるのはBOSだけどBOSが支配すると圧政者のイメージが強いのが困る
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:33:30 ID:cwODcwMDU
>>15
言う通りBOSだと技術は奪われ保護は微妙な圧制になりそうだし
ミニッツマンだと111パパママの技術がBOS呼び寄せて
ミニッツマンじゃ絶対勝てなさそうなのが…
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:56:00 ID:k5MDQzODQ
>>26
ガービー(将軍を派遣すれば大体何とかなるだろ)「ところで将軍」
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 18:13:51 ID:M5NzYyMTA
>>26
ミニットメンルートでも111パパはBOS加入してマクソンの信頼得てるだろうから、良い協力関係築けそう
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 20:20:17 ID:EyMTc5MDA
>>26
でもあの将軍居住地に多数のタレットや大砲どころかアサルトロンやセントリーボットを大量生産する可能性あるからな
なんなら住民全員分のPAやレジェンド武器も用意したりするし
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:12:32 ID:MyOTY2NjI
アパラチア民
「ちょっと有袋類で骨が鳥類で鱗状の皮膚で絶縁体で放射性同位体で
副腎反応過剰で筋肉がねじれててかぎ爪生えててエッグヘッドで
ワシの眼でカメレオンのように擬態し疫病を振りまいて治癒因子持ちの草食動物
というだけで人外扱いとは遺憾の意を表する」
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:40:21 ID:M1MTM1NTk
>>17
アパラチア住人が200年後でも生きてますって言われても
まぁあいつ等だしな!ガハハ!
ってなる自信があるくらいの人間離れしてはる…
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:45:00 ID:cwODcwMDU
>>27をみて
アパラチア人が残存してる、じゃなく
76のアイツラがそのまま200年後も生きてる、と普通に読んでしまうくらいの存在だからな…
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 20:29:32 ID:EyMTc5MDA
>>28
あいつら死んだと思っても数秒後には元気に戦闘再開しに戻ってくるから
放射能決め過ぎてグールではなくアンデッドになったと言われても驚かないしむしろ納得するレベル
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 18:51:03 ID:YyNDgyNzg
>>17
アパラチア山脈一体はなんかいろいろあって
深さ数千メートルの地溝に変わってて
考古学者の研究対象になってると思う
満月の夜にバケモンが地の底でぴょんぴょん暴れ狂う伝説が語り継がれているだろう
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:14:55 ID:QyMzQ5NDE
割と復興(というか、崩壊して衰退なりのレベルで生きていく)道筋はあるんだが、最大の問題がウェイストランド人を人間扱いしていない戦前の地下の人間っていう
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:22:37 ID:YwOTczOTU
ドラマでボストン方面まで行くことになったらインステチュートルートが正史になりそうな気がする。

インステチュートが健在な方が話しを転がしやすそうだし。
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:25:51 ID:AxMzU5ODg
>>19
4主がインスティチュートを率いるルートがアメリカで人気だから、続編がでたら正史になると思うわ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:12:33 ID:M5NzYyMTA
>>22
111パパが率いたら健全化するのかなぁ
ドラマでパパが敵として出てきたらこわい…洋ゲーの前作主人公の扱い的に
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 20:42:09 ID:k5MDQzODQ
>>37
ぶっちゃけファーザーが指導者として任命したから仕方なくそう呼んでるだけで
地上から来た奴の言うことなんて端から聞く気無いけどなアイツら
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 03:01:39 ID:gwMzE3NDA
>>37
ショーンは科学者として大成したから最高責任者になれたけど
111は死にゆくショーンの我儘でメンバーに強要した
完全にお飾りの責任者だからね
仕事はみんなの雑用と汚れ仕事なので
111が方針について何か言っても無視されるかクビで終わりだよ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:25:15 ID:Q1MzQ5MTM
ボルトテックみたいに核爆発以前以前に周到に準備してた人間はともかく、地上にいる人間が集まって文化的な生活してるのが逞しすぎる
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:28:26 ID:k5MjMxNDg
fallout4の伝説は失敗だと思う武器の個性が消えてよくない、次回作ではもっと武器の種類増やして欲しい
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 17:58:40 ID:A0ODg3MTA
メガテンも真1世界観の続きでこんな感じの作品でてこないかなーと妄想してたな
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 18:06:56 ID:A3OTA0MA=
協力し合えればいいんだけど、各勢力による信念のぶつかり合い(足の引っ張り合い)からの共倒ればっかり、もどかしいけどそれがいい
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:01:32 ID:MyOTY2NjI
>>31
76当初のストーリーラインだと
各勢力が各種困難に対する対応策を持ってたが
協力し合うことが出来ずにスコーチの波に呑まれ
人っ子一人残さずに全滅したんだけど
その遺産をVault76から出てきた主人公がつなぎ合わせて
人が住める環境を取り戻す、という流れだったな

核ミサイル?それくらいで人は住めなくならないよ(アパラチア民並感)
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:06:05 ID:c3MzU5NDU
5やるまでは絶対に生きるって決めてる
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:12:48 ID:g5MzgwNjU
言って現存してるGECKが二つだけってこたぁないだろうし、完動すれば本当になんでも造れるしなあ
本部で缶詰になってる本家BOSの連中はともかくマクソン麾下のBOSは現地住民とも交流するし、GECKの運用実績もあるから旧アメリカ単体で見ると割と希望に満ちてる気がするんだよねあの世界
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:23:35 ID:Y5MjAyMDk
NCRの首都は戦前レベルにまで復興してると聞くし、モハビの方もビッグエンプティの科学力でジワジワ持ち直していきそう
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 20:08:38 ID:gxOTk5NjQ
>>39
残念ながらドラマで滅亡した>NCR首都
NCRの残党自体も西岸BOSに漁夫の利で狩られた(シーズン1最終話)んで、たぶんモハビNCRが残ってるだけ。
時系列的には
2277年 首都シェイディ・サンズ崩壊(または陥落。英文ではfall)
2281年 Fallout.NVの年代。NVエンディング後にシェイディ・サンズが核攻撃で消滅する。
2296年 残党が西岸BOSに攻撃された壊滅。本土のNCRは滅亡。

その上でベゼスダは「まだNCRは終わってない」という声明出してるので、モハビの兵力が辛うじて残ってるだけ。
んでもってFallout4が2287年なんで、BOSがNCRを滅ぼした2296年だと西岸BOSは東岸の若きマクソンの指導を受け入れたあとの時期の話のはずなんで、その後のBOSが武力拡大路線を採ったということにも3や4のプレイヤー層からは批判がある。
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:43:25 ID:Q0OTc2NTg
人類勢力はともかくゼータ星人、ザ・マスター、スコーチ病辺りは即アウトの可能性もあったから油断できない世界。
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:48:25 ID:gxOTk5NjQ
エングレイヴ生き返れ生き返れ…
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:25:12 ID:I0NzY0ODM
>>41
エンクレイブじゃないのにエンクレイブパワーアーマーの装甲新型まで作る4主マジで錬金術師
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 19:49:16 ID:kwOTAwNDU
76民が自信満々に200年後でもって語ってるが、ゲーム的な都合のお陰で影響少ないだけで、君等がパーティーする為に狭い範囲でバカスカ核落としまくってるアパラチアなんて地図に残ってるかも怪しいんじゃないか?

核の使用でスコビの脅威は完全に取り除けたろう事だけは重畳としても、人よりも土地の方が保たんやろ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:15:13 ID:gxMTE2NjU
>>42
元々アパラチア民が核撃つ前から至る所の地表が割れてて沼地では謎の植物が侵略しようと急成長したり、数分で地震が来て崩れる炭鉱がある危険地帯だぞ
スコーチ対策したから他から流れてきた生存者が居ついたがそれまではPA着たBOSと76出身者しか人が居ない破滅の地だよ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 20:11:39 ID:E1MDQ4MzQ
ポストアポカリプス好きだからラジオ聴きながら散歩するだけでも楽しい
散歩の途中でvault見つけたらどんなイカれ実験してるんだろってワクワクする
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:26:14 ID:I4NTU1MjA
ps4勢だけどようやくmod解禁になったからまた連邦に繰り出せるぜ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:14:13 ID:czODU3OTI
無限脇するグールやレイダーの尻肉を食べてれば食料問題は解決するぞ
昔の中華皇帝も「朝に敵を倒し、夕にその肉を食べれば餓える心配はない。安心して戦え」といってるし
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 07:49:31 ID:M2NTk2NDg
戦前の都市並みに復興して社会インフラの確立・維持に成功した首都を持ち、民主主義を導入して選挙により大統領を選出しており、広大な国土と多くの国民を抱え、高度に組織化された軍事組織を有して内外の脅威に対処でき、戦前の技術の解析も進めている、すっげえ有能な国があったんすよ。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 10:17:39 ID:UyNzM1NDA
NCRはナンバリングタイトルどころかゲームですらないスピンオフでナレ死してるし自シーズンは予告だとベガスが関わるっぽいから確実に「これが正史です!運び屋が何しようと未来は確定です!」されるだろうからまじで旧シリーズ設定の掃除にかかってる感ある
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります