ネット「人型ロボットよりも同じ技術の戦車や戦闘機の方が強い」←これ

  • 176
1: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:46:15
もし「人体を模した人型のメカで運用することが最も効率的に扱える、戦争の概念を変えかねないくらい強力で革新的なエネルギーや兵器」が生まれたとしたら
①人間が搭乗できる人型ロボットの開発を本格的に始める
②そのエネルギーや兵器をどうにかして戦車や戦闘機で同じパフォーマンスで使えるようにする研究が進む
どっちになるんだろうか
2: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:47:37
整備の問題とか色々あるだろうからスパッと答えは出ないけど発展させるコスパ的には①だと俺は思う
3: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:52:37
どっちも研究されるだろうけど結局は使い勝手の良い方が残るんだからその人型がどれだけ運用しやすいかにかかってると思う
4: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:53:55
まんまその状況で①選んだ後方針転換して②で史上稀に見る巨大クソ兵器生み出したAC4及びACfa
5: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:54:56
人型ロボットを運用しつつそのエネルギーを他の兵器に流用する研究を進めると思う
6: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:55:05
「人型である事に意味があるエネルギー」であるなら人型が主流になるんじゃないかな。
その上で有人機・無人機の研究が並行して進む感じ。無人機には無人機なりの利点もあるわけだし
7: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:56:05
現実世界で運用してみないと本当に分からないからなあ
実は人型のが使いやすくてコスパ良い可能性もある
58: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 01:35:14
>>7
可動部の多さは整備性の悪化と生産費・維持費の高騰に直結するからなぁ
F-14の主翼をちょっと動かす可動部だけでも人的金銭的負担であのアメリカでさえ悩まされたぐらいだし
8: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:56:58
人型にした場合のパフォーマンスが100でその他の形状の場合は10とかなら人型を進めることになりそうだけど、「人型兵器のコストが戦闘機や戦車型に比べて何百倍もする」、「インフィニットストラトスのISみたいに精々数百ぐらいしか製造できません」とかだったら何とかして戦闘機や戦車に落とし込むようになるんじゃない?
9: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:58:04
動力系より人型駆動が現実的になる関節の技術革新があったら人型ロボの未来が見える気がするけど、
20年ぐらい四脚戦車みたいなやつが作られる時代がありそう
10: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 20:59:28
よく言われるのは人型兵器以外の概念やそれを実現できる技術力があるから問題なのであってそれがない世界なら問題視されないだろう
11: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:01:06
人型ロボットは好きなんだが人型ロボットが戦場で暴れまわるのはなんか想像できないんだよな
パワードスーツならまあって感じなんだが
12: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:01:25
昔完全変形ゲッターロボで遊んでた時に思ったのは、人型ロボってのは足がキャタピラになってるロボよりも少ない素材で高さを確保できるんだなってこと(ゲッター3になると思いのほか小さかった)
だから良いコンピューターやモーターみたいなパーツがあったら人型の方が軽い、材料が少なくて済む、高さを確保できる、っていうメリットがあると思う
13: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:02:05
それだと人型のメカを動力にした戦車に行きつくだけな気がする
物理法則的に人型はとにかく不利だから物理法則を何とかしない限り戦車に収束しちゃう
42: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:27:45
>>13
こんな感じで人型に外付けパーツ着けて盛るのがちょうどいい気がする。
これならエネルギーの効率運用、装甲だけ付け替えればいいからコスト削減しつつ臨機応変に対応、人型の利点である精密動作も可能といいとこ取りできるし
14: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:02:09
その高さが欠点なんだけどな
15: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:02:30
でも人型の利点が武器を使うことにあるなら、結局はその人型が使う兵器を強くする→人型のコストまでその兵器の生産コストに充てたらよくね?となりそう
16: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:04:03
まだ戦車も大砲もないような時代に完成すれば戦車とか生まれずに済むんじゃない?
17: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:06:24
そもそもエネルギーや物理的な効率がリアルと全然違うだろうから
重箱の隅を「突いたとしても」人型ロボットでも戦車でも戦闘機でもないその物理法則に準じた効率的なフォルムの変な現実世界では見ない珍妙な兵器になるだけだと思う
空気抵抗やらエネルギー保存則のズレとかを計算した上での
18: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:07:35
その場合、戦車や戦闘機より強い兵器である必要があるんだよな?
19: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:08:38
人型の長所って汎用性とか人間の装備を共有出来ることとか、動きのイメージのしやすさか。
巨大ロボの戦闘イメージと実際のメリットがあんまりマッチしないんだよね。
うまく使うには3メートルぐらいの歩兵ユニットが限界なんじゃないか?
20: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:08:43
確かに量産性とかにもよるだろうしどれだけ扱いやすい兵器なのかにもよるよな
量産がきいて一般兵士でも扱えるようなものなら一気に主流になるだろうけど選ばれた一部の人間しか使えないとなったら別の兵器に利用する研究を進めるだろうし
21: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:08:43
この手の話を見てると「敵なのは確実だけど敵の戦術が全く分からないから」は割と合理的な理由に思えてくる
22: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:09:10
柳田理科雄が考えた宇宙世紀の技術生かしたメカは
マニピュレータとスラスターが箱から無数に生えた不気味なナニカだったな…
23: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:10:58
人型で一番現実的なのは2mぐらいで市街戦等の建物制圧に使用することだと思う
これなら人型である合理性が出る
それより大きくなるとエネルギー問題が解決したとしても物理法則が現代の物である限り無理だわ
28: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:15:34
>>23
…だいたい仮面ライダーだな…
24: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:11:17
作るとしてもハルクバスターくらいのサイズになるんじゃないの
25: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:13:00
単機で一国の軍隊を壊滅させられるような既存の兵器を歯牙にもかけない強さになるんなら人型兵器の運用に舵を切るだろうけど、やや強いとか現行の兵器で対処できなくもないってレベルなら戦闘機や戦車への転用がメインになるんじゃね
ただコストが抑えられるのであれば歩兵として運用できる人間と等身大程度の人型兵器は開発が進みそう
26: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:13:52
車輪を発明してない文明とかならワンチャン
74: 名無しのあにまんch 2024/04/02(火) 02:48:14
>>26
バンピートロットがなんか二足歩行メカが車輪メカ並みに流行っちゃったとかそんな感じの設定だったような
27: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:15:15
人型兵器だったとしても戦場での運用は四つん這いになって正面の被弾面積を減らす姿勢になると思う
「人型ロボット」だったとしても2足歩行するメリット全然ないし
30: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:17:07
>>27
その四つん這いのまま動けるように車輪なり無限軌道なりつけようぜ
ついでに四つん這いのまま全周囲を攻撃出来るように砲塔背負わせようぜ
32: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:17:30
>>30
ガ…ガンタ…
63: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 04:42:48
>>30
バクゥか
76: 名無しのあにまんch 2024/04/02(火) 02:51:14
>>63
実際バクゥはSEED世界でこと砂漠とか雪原での陸戦においては二世代くらい先のMS相手でもかなり優位取れる傑作MSだからな
29: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:16:39
人型を歪めた戦闘機型メカを作る
手足があるから人型ロボだな!ヨシッ!
31: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:17:19
現実なら航空戦力と地上戦力が連携して行動したほうが良いからね
人型にするとメリットが生まれる世界の根本的なルールが必要なんじゃない?
33: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:17:36
近代の戦車が生まれたキッカケは「塹壕に立てこもって機関銃を撃ってくる相手に正面から突っ込んでも片っ端からやられるだけ」という問題の解決にあったわけだ
最初期の戦車は鈍いわすぐ故障するわで超ポンコツだったけどそれでも「装甲で機関銃を弾き返し、塹壕を突破する」という期待してた役割を果たせたからどんどん改良されていったわけで

つまり何が言いたいかというと、巨大な人型を投入するのが有効そうだと予想される戦場があり、そこである程度でもいいから有効性を示さないといけないわけで
34: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:18:03
戦車や戦闘機に代わる兵器じゃなく歩兵を強化する方向になるのでは?
38: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:20:35
>>34
現代兵器からの進化って考えると歩兵の強化としてパワードスーツになるんだよな
大型の人型重機からの兵器転用って考えないとやっぱ現実味ないわ
35: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:19:21
人型ロボットが作れるにしても2mを超すことは無いんじゃかな
今の歩兵の装備を流用できる方が良いだろうし
39: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:24:07
>>35
現在存在する建物の扉をくぐれないって機械として運用する時のデメリット大きすぎるんだよな
36: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:19:42
とりあえず大きさ関係無いならむしろ小型人型ロボットの開発の方が進みそう
37: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:19:55
……そういや巨大な人型は冷静に考えたら
人型じゃないよな…
43: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:31:40
超絶不思議パワーとかが無い場合の変身ヒーローの戦術的合理性やデザイン的合理性を求めるとだいたいこいつに行きつくって話題を思い出した
改造された航空兵士を爆撃機に乗せて状況に応じて単独降下
地上勢力を格闘性能でかき回しながら一掃しつつ改造された通信装置による無人爆撃で連携する
44: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 21:48:44
ダン戦のlbxは…ちょっと違うか
45: 名無しのあにまんch 2024/03/31(日) 22:11:34
空母や輸送機でもそうなんだけど、大きいとメンテナンスが大変なのよな
46: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:07:09
軟弱地盤は高さ取れる分歩行の方が圧倒的に有利
スキー板履かせるかパワーで走り抜ける前提だけどね
51: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:37:19
>>46
このスレのお題に近いフルメタだとASは平地だと戦車に勝てない…だったか
でももしスレのお題通りにラムダドライバ搭載ASがおおっぴらになって増えたら戦車の割合も削られそうだなぁ
作中だと才能がある人間が扱うかお薬キメて動かせるようにするしか使えんけど研究進めばいつかはそれも解決するかもしれんし
55: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:45:28
>>51
どうだろう
ラムダドライバの研究が進んで人型以外でも効率が出せるようになったら逆にASが絶滅する気がするけど
47: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:12:16
別に全て合理的な要素で積める必要はない
技術的に行けそうだからとりあえず作ってみて使ってみた→課題は色々とあるけど中々便利やん!→政治的・経済的・その他諸々がいっちょかみしてきてゴリ押し普及へ
って作品もあるんだから
48: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:18:38
https://hexa-gear.com/overview/
逆にヘキサギアみたいにAIに動物のような不合理なカオス・ランダムを生む要素ぶち込んで勝利を掴むぜー!その為には人型だとダメで動物型じゃないとダメだぜ―!みたいな世界もある
50: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:33:59
慣性諸々を超越する技術があるなら戦車も戦闘機にぶっ込めばいい理論はそもそも戦車戦闘機すら消えて
無人の大小兵器ドローンがふわふわ浮いて戦場を蹂躙する世界になるだけなんじゃねと思ったりはする

戦車戦闘機が残るより超技術と時代に即した新しい兵器体系に移るビジョンとかそっち方面に話題振ると嫌がられるんだよねなんか
53: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:38:22
>>50
嫌がられるというかそこまで技術が隔絶したレベルの話をするならよっぽど前提条件をはっきりさせておかないと
思考実験すらできないから話しにくいってのが大きくないか
AIはどうなるのかとか通信妨害はあるのかとかその慣性制御はどの程度の効率でどの程度のサイズに出来るのかとか
こんなの極一部でその他も詰めないと話すら出来ない
54: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:42:02
何なら仮想敵が同じ技術体系を持つ人類なのか謎の宇宙人なのか謎のモンスターなのかで変わるからな
56: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 00:52:16
革新的エネルギーが人型じゃないと運用できないって形の設定にすれば大体丸く収まる気がする
既存兵器じゃ使えないからこそなら不合理でもいけるから
59: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 02:07:56
架空、現実問わず戦闘ドローンもAIも戦場の主流になっちゃあいかんと思ってる
互いにAI制御のドローンがヒュンヒュン飛び回って撃ち合うだけなんて画面的に絶対つまらん

現実になったらAIの暴走とか反乱とか起きる危険があるし、どっかで人の意志は噛ませとくべき
どんなに残酷でも悲惨でも人が犠牲になるからこそ戦争には意義がある
全てAI任せで戦争をやるならいっそシミュレーションゲームで戦って決めた方が資源の浪費が無い分よほどマシ
60: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 02:09:03
その人型メカが乗って操縦する巨大戦闘機や巨大戦車のほうが強い
62: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 02:31:00
>>60
デカくすれば運動性が落ちるからなんとも言えん
折り返し距離次第だと車はチャリに負けるし
61: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 02:16:15
身も蓋もないがどんだけ予算が組まれるかじゃないかな
人型から従来の兵器群に落とし込めるまで予算が降りたらそうなるだろうし、安かろうでそのまま人型で運用し続けたらそれが慣習化されて今更別の形にするのも金かかるし……という後ろ向きな理由で人型が運用され続けるかもしれない
65: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 04:46:51
そう言えばMSは大抵宇宙空間が発祥でアンバックシステムとかで理由付けされるけど宇宙での戦闘になった場合1番優れてる形ってなんだろう
66: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 04:49:01
>>65
球の上を自在に動くスラスターと武器とセンサーつけた感じじゃね
67: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 09:59:45
>>66
Gレコのユグドラシルを丸くすれば良いのか?
72: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 14:52:04
>>66
球体はどこから見ても平均的に弱い
敵から見たときの投影面積を減らさないと
69: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 10:29:41
>>65
宇宙戦闘はミノフスキー粒子持ち込んだとしてもガンダムみたいな至近距離での戦闘が主流になる可能性は低いんじゃなかろうか
可視光通るならそれで索敵・照準はできるし
73: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 16:09:32
>>65
下半身のない人型じゃねーの
頭部にCIWS置いて右腕が武器腕、左腕をリロード用に置いて背中に推進器が最小構成だし
75: 名無しのあにまんch 2024/04/02(火) 02:49:23
>>73
なんなら下半身もある意味上半身にしたこんなトンチキメカの例があってな
なおパイロットはサル
68: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 10:09:06
遠未来の技術がアホほど上がった世界で生産性と整備性が戦車と変わらないレベルで
自分の体の様に動かせる操縦士システムがあれば人型のが有用にはなる
77: 名無しのあにまんch 2024/04/02(火) 02:54:37
>>68
現実でも上半身だけとはいえこんなメカ開発されてるしな
「人体を動かす感覚で直感的に運用できる作業機械」って普通に需要があるそうな
70: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 10:40:16
人型ロボを地上を移動する乗り物として考えると車両に比べて積載量小さい、加速鈍い、速度遅い、構造も挙動も複雑なことが主に問題になると思われる。
長所としては脚の自由度の高さから来る凹凸や段差に対する強さが挙げられるけど大型化してサイズと重量が大きくなるほどそれを活用できる状況は減っていくだろう。
71: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 10:44:48
シンプルに人型ロボットである必要がどれほど強いかって問題であって、人型ロボットであるからこそ強力であるなら人型ロボットの開発が進むしそれを利用した戦術が進歩するのは当たり前だよ
逆に言うと「どうにかして戦車や戦闘機で同じパフォーマンスで使えるようにする」が通るならそうしない理由がないのでそうなるのも当たり前だよ
78: 名無しのあにまんch 2024/04/02(火) 09:05:07
人型を模した機械なので直感的に操作できるっていうのは等身大やそれに近いスケールなら成り立つんだけど、スケールが大きくなると生物でも機械でも力学的な問題(いわゆる2乗3乗則)で動きが鈍く脆くなっていくので直感的な操作は難しくなっていくのよね。

すごいアクチュエーターや素材を使って等身大の人間並みに機敏で強靭な巨大人型ロボを作ったとして、そんなパワーも質量もあるロボットは訓練されたオペレーターでないと危なくて扱わせられないし、
そうなると出せるパワーに対して大きくて重くて複雑で高価な機材になるという欠点を呑み込んでまで直感的な操作にこだわるかは微妙なところだ。
腕が2本欲しいだけなら双腕重機とかもあるし。

あと人間の関節構造や動作に縛られるのも問題っちゃー問題
79: 名無しのあにまんch 2024/04/02(火) 09:08:32
宇宙人が安価で取引してくれるロボットです!
エネルギー要らずで思考操作だから車より操縦が簡単!
64: 名無しのあにまんch 2024/04/01(月) 04:44:24
でもさ
F91レベルまで小型化されてると汎用性を考えるとありだと思うんよ

元スレ : 「人型ロボットより同じ技術の戦車や戦闘機のが強い」とよく言われるが

アニメ記事の種類 > 考察ロボット

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:03:09 ID:M0OTAyNjA
モビルトレースくらいの画期的なのがないと人型にするメリットなし
肉体と兵器のユーティリティの垣根がなくなるんだから
0
2. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:03:33 ID:I3MjgxMDE
①をメインで進めて予算潤沢な大国が並行して②の開発に着手するってぐらいでしょ
最初から①でなく②を通そうとするのはコスパが悪すぎるし他国に後れを取りまくるだけ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:04:38 ID:kxNzA4OTM
手指ってマニピュレータが直感的に動かせることはメリットだけど、
それ以外の部位に関してはそんなに人型であるメリットはないかな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:10:31 ID:M0OTAyNjA
>>3
飛行機と戦車の機動性のいいとこ取りができる
飛行機は飛び立つまでに時間がかかる上に
一度飛ぶと進み続けねばならず一ヶ所に留まれない
戦車はある程度地面が平らじゃないと進むのも止めるのも無理
山とかは進めない
手や足ってすごいんだよ実は
0
18. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:18:32 ID:k0MTE5NzU
>>9
だとしても人型二足歩行にはならんでしょ
0
42. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:35:15 ID:U1NzM0ODc
>>18
四本足の動物式か六本足の昆虫式になるよな
0
112. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:17:05 ID:g1MjYxNjQ
>>42
二脚で十分なバランス制御出来るならそれ以上に増やして造るのはコスト嵩むだろ
二脚では足りないような不安定な場所や脚部が損傷した場合は腕部を予備の脚として使えば良い
二腕二脚の有用性は証明されたな
0
119. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:37:32 ID:c5Mzc0Njg
>>112
腕部を脚にしてどうやって戦うんだよ
0
137. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:16:40 ID:g1MjYxNjQ
>>119
その為に腕が二本有るんだろ
0
144. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:56:15 ID:U5NzU1NjE
>>42
ゲルズゲーの構造は合理的だった…?
0
84. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:14:35 ID:I3NTQ1NDk
>>18
1本取れたら致命的なくせに
モロ見えだもんな
0
87. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:17:42 ID:c2MzMyMjA
>>18
現実で空と陸の両方を移動できる鳥が二足歩行だからロボでも二足歩行になる可能性はあると思う
二足歩行はいいとして人型にする意味ある?
0
104. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:54:50 ID:E3NjEyNDY
>>87
鳥は地上性能ほぼ捨ててるからなぁ…
人間の両手はマニピュレーターとして優秀だし取り入れる意味はあると思う

折衷するとマクロスのガウォーク形態のヴァルキリーになるな
人型じゃねぇ!
0
122. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:58:48 ID:c2MzMyMjA
>>104
人間の腕に相当する器官が鳥の首と口になるな
鳥の頭部先端に相当する部分に人間の手に相当する器官を付けよう
0
113. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:17:28 ID:Y3MzE1NTc
>>87
確かに両立してはいるが、装甲とか中のフレームを鳥の様に随所軽くするのか
色々な機能持たせたドローンの方が安全性・安定性高くないか?
0
23. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:23:04 ID:M1NDgyODA
>>9
実際は飛行機にも戦車にも劣る器用貧乏になるだけだから
飛行機と戦車にそれぞれ必要な作業内容を分担してもらった方がはるかに効率よさそう
0
39. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:33:23 ID:g5ODI4OTg
>>9
戦車との比較に関しては一理ある
飛行機に対して手足の優位性はないやろw
0
46. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:36:45 ID:c5Mzk2MzU
>>9
生物なら基本無料で生えてるし
ある程度勝手にメンテ修復するもんだから凄いんだよで済むけど
たぶん兵器として考えるとコスト的に
航空機が進むしかできないならヘリも作って
山岳地とかで戦車が有効に使えないなら歩兵と連携して、とかになる
0
63. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:51:56 ID:QwNjE5NDM
>>9
ヘリにはホバリングという技術がありまして
というか飛行に手足はマジでいらんだろw
0
4. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:05:32 ID:ExNDEyNTE
人型兵器はどう考えてもコスパ悪い→歩兵にパワードスーツでヨシ!になりそう
0
102. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:52:16 ID:EzNDU3Mg=
>>4
後はスレでも出てるけど精々2mの人間サイズよね
人命より金銭喪う方が政治面でコスパ安いと考えるなら人型ロボになる

何も考えずにそのまま人の建物・道具や武器を流用して地上戦及び拠点制圧可能だし
戦争形態にしても真正面からの撃ち合いだけじゃなく対テロやゲリラとか色々有るしなあ
とはいえ完全人型を大量生産する必要はあまりなさそうだが
0
117. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:24:14 ID:MyNTI4OTE
>>102
育成に何億もかかる特殊部隊の代わりに突入班の一番手なら今でも欲しい国はあるだろうね、麻原もビンラディンも最後ははって入らなきゃいけない穴倉に隠れてたそうなので相手が拳銃一丁持ってると人的被害が出るもの
0
168. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 23:34:50 ID:QyODI2NDM
>>4
既存の兵器と戦って勝つっていうのは相手が同クラスの技術力があるなら難しいので、同じ種類の兵器か進歩しない人間を相手に効率よく倒せる兵器がいいのよね

人間が進めるところならどこでも入れる等身大の兵器(パワードスーツでもアンドロイドでも)は戦車に難しい建物内部に突入してのマンハントに向く
…ある程度までの環境なら競合相手によりシンプルで安価であろうドローンが来るのが難しいところだけど
0
5. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:07:18 ID:k2MzQ2OTA
戦車に負けるアームスレイブさん
0
8. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:10:27 ID:I1NTAwMTA
>>5
戦闘ヘリにだって負けるぞ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:32:14 ID:E3MTk0MjA
>>8
ヘリには割りと勝ってたような
第二世代型後期以降のASとヘリなら、互いにECSを展開した状態だと、静粛性能に勝るASの方がヘリ相手に先手を取りやすいって描写があったような
0
36. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:32:13 ID:MxMjQzNjc
>>5
そもそも運用目的が違うからなぁ
0
161. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 22:15:34 ID:k5MjYxODM
>>5
異世界の技術使えるならファルケをケンタウルス型にしたり荷電粒子砲付けてぇ、ってぐらい拘りとかないのがAS
0
6. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:08:33 ID:MxNDA5MTI
①②どっちも進めて良さげなの採用するんじゃね。

それにしても、こんな前提設けないと話にならない程度には人型ロボットのメリットってないんだね。
0
47. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:36:54 ID:MxMjQzNjc
>>6
人型ロボットが当たり前の世界観ですら、可動域の増減などによる耐久性整備性の問題が発生する位だからなぁ
劇中の動きを再現するべくガンプラは二重関節になったりしてるけど、あんなもん実際にやったらあらゆる面でコストが跳ね上がるわけだし
0
62. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:51:15 ID:kxNjM5MjE
>>6
メリットが無いというより「誘導ミサイル」が強すぎる。「ミサイルが効かない/有用性が著しく下がる」理屈付けをしないとならない。
0
70. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:04:36 ID:E3NjEyNDY
>>6
メリットは無いでも無いんだけど、デメリットがデカすぎるんだ
構造が複雑過ぎて生産や整備のコストが高すぎる

思い切りブレークスルー起きて、生物みたいにコストがパーツ数からある程度自由にならんと圧倒的にデメリットが勝つ
逆に言えばコスト問題解決したらトランスフォーマーな世界になるかもわからん
0
158. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 21:11:25 ID:EzMTk5OTU
>>6
というか、アニメで見るようなロボットの動きができるというのを無視して討論進むからね
あの速度での挙動計算と制御ができるほどにOSとAIが発達してたら、ロボットは護衛艦の防衛力と戦艦の攻撃力を併せ持つ
具体的に言うと各ロボットにイージスシステムの数倍の対空計算能力を持たせられる(頭部バルカンとかでミサイルや飛行機を撃墜してるアレ。ガチればもっと精度上げられるはず)
戦闘機やミサイル程度の機動力だと的にしかならんよ
だからロボに使われている技術を使ってどこまでロックオンを回避できるかが議題になるはずだけど、討論では基本現代の技術を基礎として、ロボットがまともに動けず反撃せずに一方的に攻撃されることを前提にしてるから負けてる
上の方でも「ブレイクスルーが発生しないと」とか言ってるけど、「すでにブレイクスルーが発生し、高速起動できる二足歩行ロボットを生産できる技術がある」という前提を無視してるんよね
0
170. 名無しのあにまんch 2024年04月22日 00:45:42 ID:M2NTY0MjY
>>158
ちゃうちゃう
アニメで見るようなロボットの動きができるなら、その技術で同等以上の動きを別の兵器でできるだろっていうのが論旨でしょ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:08:39 ID:I1NTAwMTA
オーパーツの動力源が伸び縮み特化の「筋肉」だったので
エンジンやジェットの代わりには使い辛く、とりあえず人型で作ってみるか…というガサラキとアルドノア

これだと研鑽してったら、虫型とか動物型になりそうだな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:43:01 ID:U1MTczOTA
>>7
ブレイクブレイドも近いかな
あの世界の人類は魔力で石英靱帯なるものを動かせるから二足歩行機械が作れた
0
83. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:14:07 ID:Y3NjI2MQ=
>>7
結局伸縮運動を回転に変換して車輪動かすのが最適になってしまいそう
0
106. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:00:51 ID:U4MDY1Nzc
>>83
走るよりも自転車の方が速いからなあ
0
94. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:25:19 ID:QwODcxMDQ
>>7
人工筋肉を発展していったらクランクを手で回すような感じのエンジンが開発されそうだな
0
10. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:10:41 ID:I1MjY5NzA
ただパワードスーツだと火力ヤバヤバ現代だと簡単に欠損が発生してしまう
ゴーディアン形式が一番だ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:17:25 ID:kxNzA4OTM
>>10
人が入ると危険性が高いから…遠隔操作ドローン戦争、ヨシ!
0
11. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:10:54 ID:g0NzkyNDA
最終的には無人で自動的に他国を侵略してくれるロボットが一番コスパ高そう
0
38. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:32:16 ID:U1NzM0ODc
>>11
ツイッターでファンタジー世界の魔族は前文明が作った対人自律兵器みたいな話があった
0
49. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:37:11 ID:g5ODI4OTg
>>11
鉄血MA「ですよねー」
0
116. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:23:35 ID:M1MTA2MjM
>>11
我がファロ・オート・ソリューション社の製品をお求めですね?

自律戦闘から自律補給
補給が出来なければ周囲の生命体を燃料に変換する事も可能です

いやぁお目が高い!
0
12. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:13:21 ID:Q3OTUxOTc
その革新的なエネルギーを持つ人型ロボットのパワーを使って
人型ロボットが着る戦車とか作るんじゃねぇかな
0
13. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:14:32 ID:k5ODEzNDU
物凄い天才が何世代も先取りした人型兵器を作ってそれのコピーしか量産出来ないって状態なら定着するかも?
ある程度の間使って居ればわざわざその形から変えたがる人も居ないでしょ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:21:11 ID:gyNjMyNDk
>>13
コピーを作れる程度の再現性があるならその技術を応用して戦車作った方が強い
0
33. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:28:54 ID:M0NDA2MzM
>>22
コピーしか出来ないのに応用出来るのはなんで?
0
41. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:34:16 ID:gyNjMyNDk
>>33
コピーって言っても部品単位に作ってるんだからその部品を機能単位に整理して戦車とかもっと合理的なもんに組み込めばいいだろ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:35:17 ID:YyNTkwNzE
>>41
人型じゃないとエネルギー効率が落ちるとかいう理不尽の極みメカなんだよきっと
0
85. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:15:52 ID:I3NTQ1NDk
>>43
操縦が人間の脳みそ直結で
操作するのに人型が1番いいとかかな 他のパターンだと
0
69. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:03:21 ID:k5ODEzNDU
>>41
ガラケー全盛期の時代にいきなり今のスマホの現物と工場渡される位のイメージだった(通信環境とか細かい部分も)

スマホそのまま作る方が楽だし分解してガラケーにその機能つけようとするかな?って思ったけどやる奴はやるか
0
97. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:32:09 ID:QwODcxMDQ
>>69
ガラケーとスマホじゃ技術が似か寄りすぎてる
自転車にバイクのエンジン取り外してつける人はいないって言ってるようなもの
0
14. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:15:11 ID:c5NTg0MDY
人型ロボット格好いい→若者がこぞって兵士に志願させるのを目的にするとか
0
15. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:15:13 ID:I2NDUyNTY
詰まる所、「①と②、どっちのハードルを越えるのが楽か?」という話にしかならないので、
この条件だけではこの問いに答えは出せないけれど……

創作の設定なら断然①が選ばれるよね
あえて②を選んで作る意味のある話のバリエーションがより少ないから
0
16. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:16:55 ID:MxNTI1ODk
オーラバトラー作る技術で戦闘機作ったら強いやんをホントにやったダンバイン
0
48. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:37:01 ID:IzODgxNTk
>>16
ガンダムの時点で「足なんて飾り」なんだよ…
0
59. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:44:09 ID:kxNjM5MjE
>>16
オーラバトラーは「オーラ力で動く兵器だから強い」って理由付けだったからね。兵器として洗練させたら歩兵から戦闘機へ進化するのは自明よ。
ついでに言うならショットが「ロボット兵器」に拘りが無いし。
0
98. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:36:56 ID:U4MDY1Nzc
>>59
最初の戦闘用オーラマシンが非人型のオーラボムなドロで、最終形がオーラボンバーやオーラファイターって事は、人型のオーラバトラーの方がある意味で寄り道・回り道だよね
0
19. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:20:31 ID:E3MTk0MjA
イグルーでのヒルドルブの活躍を見ると、メガ粒子砲の主砲とルナチタニウムの装甲を持つGブルって、実はムチャクチャ強いんじゃないかって錯覚する
0
89. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:18:25 ID:k1NDgxMzk
>>19
まぁヒルドルブの活躍に関してはソンネン少佐の腕による所も大きいから...
0
20. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:20:41 ID:k5NjM3MzM
まず「手」がネックだよな
精密機械の詰め合わせみたいな部位なのに、作ったところで使う理由が少な過ぎる
武器を握らせるにしても、わざわざ指でトリガーなんか引かなくて済むような機構にする方が合理的
握りこぶし作って殴るなんてもってのほか
0
24. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:23:18 ID:gyNjMyNDk
>>20
グフ「褒められた!」
0
30. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:26:57 ID:k5NjM3MzM
>>24
君みたいに武器が指に見えるだけですってのも一理あるけど
それでも腕の先に回転する砲塔みたいなの同じ数付ける方が自由度は上がるよね
0
44. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:36:00 ID:gyNjMyNDk
>>30
ガルマ「万理ある」
0
54. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:40:46 ID:U1MTczOTA
>>20
作業用なら自分の手のような感覚で操作できるマニピュレーターは有用だと思われるけど戦闘となると…
ガンダムだと岩投げたり敵機に取り付いたり武器組み立てたりに使うしボールにまで武器持てないのに手があるからあの世界ではそういうものなんだろうけど
0
171. 名無しのあにまんch 2024年04月22日 00:55:33 ID:M2NTY0MjY
>>20
いろんな武器に持ち替えることができるぞ!!

…まあ俺はどうせ装備してるのなら持ち替えなくてもいつでも撃てる状態でセットしておいたほうが効率的だと思うけど
0
21. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:21:03 ID:Q5OTc2Mjk
またお約束の話かと思ったら違う切り口からの話題で面白かった
0
25. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:23:27 ID:U2ODk0NjE
戦車や戦闘機だって現行技術を突き詰めてああなってるし
人型じゃなくてもUFOとかガンダムのMAみたいに現代人から見るとトンチキに見える形に落ち着きそう
0
26. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:24:46 ID:I5NzA3ODg
人型兵器の有効性はともかく、人型兵器を生み出せる技術を持っているって言うのはすごいことなんだよな。

某SF映画で、登場人物は戦車や戦闘機に乗って戦っていたが、最後に巨大ロボが現れた。
そいつが強いかどうかとは関係なく、一目見ただけで「今度の敵はレベルが違う!」と思わせる演出になった。
0
27. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:25:46 ID:YzNDE3ODI
どうやっても足が邪魔なんだよね
わざわざ歩行する必要性がない
踏破性は高いけど、その分圧倒的に遅いわけで
ロボットは大きいしその踏破性は極めて限定的な状況でしかメリットにならない
0
92. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:23:06 ID:I1MDEyOTE
>>27
そもそも、巨大な人型ロボットとなると脚二本だけで自重を支えきれるかどうかが問題だしなぁ。しかも「歩く」は「立つ」と違って片脚になる瞬間が連続している状態な訳だから実質敵には脚一本だけで自重を支えきれないと無理だし。そしてこれが「走る」になると、小さいけども勢いに乗ったジャンプの連続だ。脚部の関節がその衝撃に耐えられるかがかなり怪しくなる。
宇宙戦しかしないのならば、まだ何とかなるか…?
0
28. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:25:49 ID:A3MzcyNzk
高さがウィークポイントになるのであれば
匍匐前進すればいいな!
0
40. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:33:46 ID:U1NzM0ODc
>>28
やっぱ戦車でいいじゃん!!
0
51. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:39:01 ID:E3MTk0MjA
>>28
ケンプファー「呼んだか!?」
0
152. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 19:56:41 ID:c2MzMyMjA
>>28
人間の匍匐前進は手が使いにくくなる弱点がある
だがロボットなら背中に可動式の武装を付けることで攻撃の問題は解消される
移動手段としての腕や脚ももっと腹ばいでの行動に適した形、虫みたいな脚やいっそ腹に車輪とかを付けることも可能だ
理想の匍匐前進人型ロボができそうじゃないか
0
29. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:26:13 ID:Q5NzA3MjY
>人体を模した人型のメカで運用することが最も効率的に扱える

その設定を作中で構築出来てるなら、人型でいいんじゃね。
シンクロさせるには人型が良いとか、人型の方が直感的に操縦できるとか、技術力の誇示の為に人型にしてるとか
0
35. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:29:50 ID:k5NjM3MzM
>>29
グレンラガンは、エネルギー源である螺旋力を最も有効活用できるのが人型って設定らしいね
人型じゃない機体いっぱいあるけど
0
78. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:10:29 ID:kxNjM5MjE
>>35
そりゃガンメンはア ンチスパイラル対策で態と人型から離したデザインにしてるからな。
0
99. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:37:02 ID:I1MDEyOTE
>>29
その点『ナイツ&マジック』は上手くやったなと思う。作中でロボットは「シルエットナイト」と呼称されているが、二足二腕の人型なのは「騎士が身に纏う鎧兜の延長線上の物品」って設定だからな。
自重を二足で支えきれるか問題は強化魔法で解決。敵の巨大モンスターも同じ魔法を使ってるから陸地でも巨大な体躯で動き回れるし。「魔法」という、通常なら科学満載のロボット物に相反する要素を組み込む事で、人型ロボットでも良くなった。
0
105. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:59:19 ID:U4MDY1Nzc
>>99
ファンタジーだと聖刻シリーズの「操兵」も好きだな
人類以前に地上を支配していた巨神族(巨人)が宿敵である龍族との戦争に投入した、同胞の遺骸を素材とした巨人視点では等身大の人型兵器がプロトタイプ
巨人と龍が共倒れで滅んだ後、人類がそのデッドコピーに乗り込んで兵器として流用してるので、基本的に人型をしている
0
159. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 22:08:10 ID:I4NTM0NTg
>>99
上手いか?
魔法なんて言い出したら何でも有りじゃん
0
31. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:27:18 ID:IzNTE3NDQ
人型の物体を飛ばすためにあれこれ形を整えていくと結局人型であることがネックになると思う
離着陸の衝撃を吸収したり、様々な地形を踏破するなら四本足の方がよさそうだし
手指もドラえもんの手みたいにもっと画期的なデザインが生まれえると思う
0
32. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:28:44 ID:U4NTk5NjU
ガンダム本編でもジオンのMSよりGファイターの方が強いんだよな
冷静に考えると小型版ビグロみたいな存在だし
0
57. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:43:45 ID:c5Mzk2MzU
>>32
セイバーフィッシュの時点でMSに対抗できる機動性があるんだから
開戦時でMSの優位性ってミノフスキー粒子とAMBACで推進剤を使わない継戦能力ってことになるし
火力と装甲マシマシの重戦闘機なんか強いに決まってるよなぁ
0
95. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:26:00 ID:AxOTI1NzQ
>>57
初出時はそんな機動性は無くて、なんなら『Zガンダム』辺りでも頭部バルカンで落とされるレベルの機動性でしかない。


MSに拮抗する機動性は近年の後付けでは?
0
74. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:07:30 ID:g2NjIwODc
>>32
操縦してる奴が相手のビーム読んで回避しつつ打ち込むとかできるのだからなのも大きいような
それなくてもMS技術使って作った戦車戦闘機相当のMAのほうがMSより強いけど
0
34. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:29:09 ID:k2ODM4NA=
最近だと戦車がドローンにやられてるんで主砲をより細かく動かせる手
より小回りが利く脚
そうした必要性に添って人型ならワンチャン
ドローン対策人型→ドローン対策人型を排除する人型or戦車や航空機等の既存兵器→それに対抗するドローン+新兵器の組み合わせ→対策した……
多分こんな形で鼬ごっこになる
0
45. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:36:20 ID:I4NzQ4ODI
AC6の人はそもそも戦う為の形をしているってのが合理的かはともかく理由としては好きだなぁ。
0
50. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:37:57 ID:IxMjE1MjA
どこまで設定を洗練させるかだよな。
ウィスパードのブラックテクノロジー設定は、今でもなお一番好き。
第一次世界大戦の欧州に、なぜか100年後の科学力で作られたボストンダイナミクスの散弾銃搭載犬型ドローンが超安価に輸入されたら、そりゃみんな最前線に投入するよな。
蒸気機関発電機で一生懸命充電して。
0
52. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:39:41 ID:Y1MjU0NA=
戦闘機は今以上速度上げてもパイロットの反射速度が追いつかないし新技術があっても無理
0
109. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:09:14 ID:EzNDQ2MDg
>>52
人型ロボットなら違うとでも?
0
53. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:39:44 ID:E5NTg0ODg
変形はロマンだが複雑なのは戦闘用に向かないというジレンマ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:41:47 ID:cyNzAzMTc
市街戦用のパワードスーツもどきならまぁ…てとこだな
大型化すると紙装甲+被弾面積大+接地圧高過ぎて歩けないっていう謎物体にしかならない
0
58. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:43:46 ID:g1NTY5OTc
人型と一口に言っても上半身と下半身で超えるべき課題とそうするメリットが全然別物になるからここは分けて考えた方が良いと思うんだよな
現実の技術研究としては一体型の人間サイズが主流だけど、実用的には上半身だけあるいは腕の機能の一部だけ再現って形で商品化までされてるが、下半身は二本脚にする意味ほとんどないよね百歩譲っても多脚だよねっていう現実的な差があるし
0
65. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:57:30 ID:E3NjEyNDY
>>58
まあ人間は四本足の生物が祖先だったから、2本を腕にしたら残り2本しか脚に使えなかったってだけだもんな…
二足歩行でもやっていけるってだけで、地上の動物全体で見たら四足や六足のが多いっていう
0
77. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:10:07 ID:c5Mzk2MzU
>>65
4本全部手にも足にもなる猿型ってすげー強みだよな
パトレイバーで特車二課襲撃した機体が第一小隊圧倒したのは
腹が立ったけどなんか納得もした
0
60. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:47:00 ID:IxMjE1MjA
機体変形はロマンだよな。
トップガン・マーベリックの全米公開時
戦闘時に可変翼を無理やり展開させて空力特性を変え、失速ギリギリの変態機動でSu57を出し抜くF14

アメリカ人「フォォッ!USA!USA!」
アメリカの老人「あれがトムキャット。世界最強の戦闘機ぢゃ(キリッ)」

映画館大歓声だったらしい。
0
61. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:50:36 ID:Q2NzUzMjA
そもそも、戦闘機と戦車の性能が今より向上したとして
操縦者が扱いきれるのかという問題もあるしなあ……
0
86. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:17:16 ID:I3NTQ1NDk
>>61
そこは自動車も高度運転支援とかあるし
部分的に自動化するんじゃないか?
0
135. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:07:43 ID:I2OTM3MzM
>>61
その辺はソフトウェアの進歩に期待かなぁ…姿勢制御とかをコンピュータがサポートして簡単な操作で曲芸的な動きができるとかね
個人的に二足歩行ロボットの姿勢制御よりも戦闘機や戦車の操縦アシスタントの方が簡単な気はするし
0
154. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 20:00:54 ID:c2MDAyNjY
>>61
そもそも人が乗る必要ないんだよな
戦車や戦闘機も無人の時代になってそう
0
173. 名無しのあにまんch 2024年04月23日 04:03:35 ID:cxNjk4OTg
>>154
無人兵器はジャミングからの鹵獲されやすいよ今んとこ
後は単一規格だからプログラマーとかの買収や反乱が心配
0
64. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:56:30 ID:E5ODQ2ODA
人間と同じ戦術がとれるのが強みとされる士魂号

ガンダムみたくコロニー内部の疑似重力地帯と宇宙空間での活動を両立させなきゃいけないとなると人型は理があるんじゃないかね
0
101. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:43:58 ID:U4MDY1Nzc
>>64
その場合でも「変形無しでGファイターとGブルの機能を併せ持った簡易Gアーマー」みたいな感じになりそう
0
140. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:31:55 ID:UyNjYyNjg
>>64
そもそもコロニー内で巨大兵器を使った戦闘する状況が大体おかしいってのは考慮する必要がある
破損を気にしないなら人型である必要性もなくなるし
0
160. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 22:13:21 ID:I4NTM0NTg
>>64
そもそも機動兵器が人と同じ戦術を取らなきゃいけない理由がない
0
66. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 14:58:04 ID:AwNzE5NjM
ドラえもんを戦闘機にしても強くなる気がしないし人型でいいのでは?
0
75. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:08:02 ID:g5ODI4OTg
>>66
実際等身大のロボットなら「人間の道具をそのまま使用できる」という意味でメリットは大きいよ
でもたぶんスレの主題は人型「巨大」ロボットの話なんだ
0
82. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:14:01 ID:c5Mzk2MzU
>>66
そもそもドラえもんが強いのは人型だからじゃなくひみつ道具があるからなのでは
あんなもんあったら人型ロボットどころか
戦車戦闘機すら無駄なコストで
歩兵でいいじゃんになるだろうw
0
156. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 20:04:33 ID:c2MDAyNjY
>>66
ドラえもん体型の人間なんておらんぞ
両手両足の指ないしどう見ても人型ではないような
0
157. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 20:06:09 ID:c2MDAyNjY
>>66
ドラえもんは猫型ロボット定期
0
67. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:00:26 ID:MxODkyMTY
ニメートルぐらいのパワードスーツ…。


ふもっふ!


よし現在で実現性高いのはこれだな!(錯乱)
0
68. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:00:42 ID:I2MjM4MTk
AC6の場合はゲーム難易度的な意味でのバランスなんだろうけど、並のAC乗りなら最新戦闘ヘリに蹂躙されるけどエースクラスの乗りて(プレイヤー)なら操縦技術で逆に蹂躙できるというのがこの手の話で一番しっくりくるリアルさだったな
0
128. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:38:10 ID:E5NTgzODY
>>68
まあでもそのヘリ、全高89m・全長272mというとんでもない大きさなんだけどね…それぐらいデカくないとACを蹂躙出来ないんだ
0
71. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:04:58 ID:IyNDI3MTQ
もう取り敢えずデカいタイヤに大砲付けたらいいんじゃないかな、バイク乗りも喜ぶし
0
72. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:05:53 ID:M1Mzc2NjQ
現実で体高の高い機動兵器が存在すんのかって話でさ

ここです、ミサイルしこたまぶち込んで下さい!いうてるようなもんじゃん
0
73. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:06:29 ID:A3ODU3NjA
人型もそうだけど大型化の必要性も問われるのよな
戦闘機も戦車も基本小型化できるならしたくて積載武装や人員に応じて大型化するから一人乗りでビームライフル使うだけならガンダム程大きくなくていいというか小さくできるなら小さくするのが道理だろうし
0
91. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:22:33 ID:E3NjEyNDY
>>73
デカいと作るのに資材食うし、動くのに燃料食うし、戦うにも的として大きくなるんだよな…
地味にこれが最大のネックかも知らん
最低限のサイズが人型巨大ロボサイズだった、でないと生身の歩兵装備で良い
0
107. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:02:33 ID:g1MjYxNjQ
>>73
ビームライフルとかいう現実に無い武器使うなら十分な出力を持つジェネレータを搭載する為に大型化したとか言っとけば良いだろ
0
111. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:13:43 ID:Q4MzU5OTc
>>73
だからMSはある程度技術が熟達した時期から逆にどんどん小型化が進んどるで
0
131. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:51:37 ID:M1MTA2MjM
>>73
ビームガン搭載してるコアファイターIIが
実際ギレンの野望でガンガンMS落とせるからな

だからと言って機動戦闘機コアファイター
なんてタイトルじゃなぁともなる
0
76. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:08:30 ID:k4NzU2MQ=
大型人型兵器の利点詰めてくと兵器より重機の方が適性あるよなぁ
種のホスピタルザクはかなり人型のメリット感じるし
0
120. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:39:32 ID:YwMzY5MjE
>>76
重機としてもどうなんだろ…
巨大人型ロボなら二足歩行なら悪路を進む能力は微妙だしデカいと街中そもそも通れないし道路に負担かけすぎるからなあ
0
147. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 19:27:09 ID:c5Mzk2MzU
>>120
兵器としての話でもそうだけど
汎用性が高いってのは逆にそれぞれの状況において
より特化・最適化したモノがありうるってことだからなぁ
震災とかの災害救助なら道路が寸断されてる可能性高いから
大型でパワーがあり、かつある程度繊細な作業のできる手と足があるって利点が最大限に活きるか?
0
149. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 19:43:21 ID:QzNDgzODQ
>>120
少なくとも下半身は4足のがいいだろうな…
一本折れても自立できるのはえらい
0
79. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:11:19 ID:Q2MDgzODA
人が乗れるほど大型化するには地球の重力が重過ぎる
0
80. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:12:07 ID:Q0NDE4NTc
人型のネックは下半身の衝撃耐久性だからそこクリアできれば大分マシになるな
0
81. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:13:02 ID:c5MzIyNTM
1~2mの人型兵器分隊を、パワードスーツ着た人間の分隊長が指揮して市街戦を行う
同行することで速やかな判断と、ジャミングを受けた際の光学通信によるカバーができる
…とかそういうのならありそう
むしろアニメとかゲームでもうありそう
0
88. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:18:05 ID:MzNDAzNTU
人型を合理的にするんなら設定にオカルトをちょっと混ぜるのが多分最適なんだよな
人の精神がうんぬんかんぬんでパワーを発揮するから人型じゃないといけない、みたいな
0
167. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 23:27:02 ID:QyODI2NDM
>>88
ある作品では宗教上人間型ではないといけないって設定があってしびれた。
科学技術自体はかなり高く、人型も戦闘機型も戦車型も関係ないレベルなのも面白かった(重力制御で航空力学ガン無視でカッ飛んでいく)
0
90. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:18:38 ID:M1MTA2MjM
ガンタンクII「前分かってるじゃねぇか!」
0
93. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:23:16 ID:k1NDgxMzk
パイロットの能力が追い付かないならパイロットを強化すればいいじゃない
0
96. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:31:39 ID:AxOTI1NzQ
折衷案で『メタルダー』の機甲軍団になる。
0
108. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:06:36 ID:U4MDY1Nzc
>>96
戦闘ロボット軍団「我々は!?」
0
100. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:40:43 ID:MxNTEzMQ=
なにも直接攻撃するだけが兵器でもないので
敵兵を骨抜きにするエッチな人型ロボットの方向で開発してやがて民間モデルをだな
0
103. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 15:53:23 ID:IxMjE1MjA
英科学誌ネイチャーに掲載された2023年段階の最新の科学的知見である
「どうやら宇宙に反重力は存在しない」
をベースに、今後は巨大人型ロボットのSF的設定もやっていく必要があるから、残念ながらさらにハードルは上がってるよね。
巨大ロボット動かしたり、重力圏で巨大飛行物体を飛ばしたりするのに、やたらと便利な設定だったのにな。反重力。

ますます魔法世界寄りになっていきそう。巨大ロボット。
0
110. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:12:56 ID:Q4MzU5OTc
こう諸々考えるとガンパレの人型戦車って本当によく練られてたんだなと思う
蛋白燃料で動くから化石燃料が必要無いから日本としては有り難い&燃料どか食いする空軍が凄い動かしにくい
戦場が日本だから複雑な地形や市街地が多くて無限軌道の戦車じゃ対応しきれない地形も踏破できる
と色々と納得しやすい理屈付けられてた
0
176. 名無しのあにまんch 2024年04月23日 16:19:18 ID:A2NzQ0Mjc
>>110
というテイで異世界の巨人族をクローン生産(第五世界の得意分野)して機械化してるって裏設定もいいよね…
0
114. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:17:58 ID:M1MTA2MjM
アーマードトルーパーの技術で戦車や戦闘機を作っても
棺桶の形が変わるだけのような気がしないか?
0
163. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 22:19:44 ID:k5MjYxODM
>>114
どうだろう、ローラーダッシュと大砲だけつなげて姿勢の低い戦車なら被弾面積まだマシになるかも
0
115. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:20:47 ID:YwMzY5MjE
人型巨大ロボ作るくらいなら等身大のタフのトダーの方がいいよね…
介護も修理も格闘技の練習も出来るんだ
0
118. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:34:30 ID:g1MjYxNjQ
無人は操作奪われるしAIは暴走すっから条約とかなんかで禁止だぞ
パイロットは人類が進化したサイキックや改造人間だからAIに劣るとは限らん
0
121. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 16:55:27 ID:c2MDAyNjY
現実でメリットあったらどこかの国が作ってるだろ
0
129. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:39:22 ID:kxNzA4OTM
>>121
現実的にはやっぱりドローンになっちゃうのよね
0
123. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:07:12 ID:cxMTk3MjY
現実には人型ロボットの技術自体が道半ばなので戦車や飛行機との優劣もわからないままなのだ。
0
124. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:09:00 ID:Y2NTk4NDA
政治的な問題で戦車と戦闘機の分を圧縮できると財務関係者に押し切られるというのはありそう
戦車のほうが強いといっても戦時中ではないなら無駄と言われるのはどの国でも起きていること
0
125. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:13:12 ID:E0NzUyMDA
バルキリーの戦闘機形態をメインに作業用にガウォーク形態があるぐらいが現実的か?
0
130. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:39:25 ID:I4NDk0MjM
>>125
その作業用がいるかどうかだろうな
惑星探査任務とかなら、それでいい気もするけど

たぶん、戦車と戦闘機と歩兵で分けた方が効率的だろうと思う
0
126. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:20:57 ID:cxMTk3MjY
サイズと機動性の問題は恐竜や巨大猛禽、巨大哺乳類の研究からいずれ分かる可能性があったりしたり。

今、大型恐竜遅かった説が復活しそうだがまだまだ。
0
127. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:37:52 ID:g0NDYwOTQ
人間の生活圏なら、車椅子型ロボより人型ロボの方が強そうだけど
たぶん犬型ロボのほうがさらに強い
0
132. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:56:19 ID:c4MDM5MzI
オタクくんが結論ありきで語ってるだけだからどうしても内容ガバガバになっちゃうんだよな
しかも人伝に聞いた話をおうむ返ししてるだけだから、何で人型だと弱くなるのかを理解できてる奴がいないのよ
0
133. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 17:59:14 ID:YwMzY5MjE
アニメの影響で本当に人型ロボが強いと思っちゃった人がいるけど大人になると金が無駄にかかる上にそんなに有用ではない物を作れないって分かっちゃうんだよね…
0
142. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:36:54 ID:EyMzYxNTk
>>133
すぐ次の134が言ってくれてるとおり
「その方がかっこいいだろうが!」という命題をどう受け入れ、融合させて「より売れるもの」に導けるかどうかが、本当の「おとな」というものである
0
145. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 19:18:33 ID:YwMzY5MjE
>>142
怒らないでくださいね?
本当の「大人」はロボット物なんてそもそも卒業してるんすよ…
0
146. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 19:22:50 ID:YwMzY5MjE
>>142
あと大人になるとかっこいいだけでは済まされないんだよね
売れるものを作るのはもちろん次に繋がるか、アフターケアの事も考えて物を作らなきゃいけない
自分の都合だけを考えて作れないのよ
0
134. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:02:46 ID:QxOTc4MDE
うるせえ人型かっこいいだろうが!!!!!!
0
136. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:15:08 ID:E3Mzg5Mw=
ガンパレのウォードレスみたいなのに落ち着くんでない
わざわざ1から人型を作る必要ないし
0
138. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:27:09 ID:UyNjYyNjg
巨大人型搭乗兵器一機と同じコストで何機の戦闘機や戦車を制作、運用できるかと考えるとなあ…
装甲や動力も戦闘機に使えば良くねってなる

人よりちょっとデカい強化服くらいでいいなら市街戦とかで需要はあるだろうけど
0
139. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:28:52 ID:UwMzk4Ng=
1の設定条件ぐらいしないと人型にする意味ないレベルなんだよな
0
141. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:35:22 ID:EyMzYxNTk
「人型は非効率的!」と文句つけたいだけ

では「リアルではこう!」という、現実そのものの展開をする作品をその手の文句つけ君が読みあさり、それ以外を読んでいないのかというと

全然そんなことはないのである!

むしろ「初めてなのに感じちゃう!」「優しいあなたが好き♪」みたいなものを大喜びで読みあさっていたりするのである

「君の本棚を見せてくれ、君がどういう人間であるかあててみせよう」(天才料理人の言葉のもじり)
0
143. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 18:50:11 ID:YwMDUyMzE
そもそも現実の人間が体のサイズの割に
投擲以外クソ雑魚なので根本的に二足歩行が戦闘に向いていないのでは?
(唯一の強みである投擲も兵器なら普通に銃器で戦うから無意味だし)
0
148. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 19:35:41 ID:IxMjE1MjA
物理法則的に、車輪や無限軌道が働かない世界での二足歩行兵器というのを考えたことはある。
魔法物理世界だけじゃなくて、たとえばナノスケールでも車輪や無限軌道は巧く機能しないらしい。
摩擦係数うんぬんで(よくわからん)あんまり効率的な移動手段にならないらしい。
微生物なんかそうだな。
その証拠に、鞭毛という回転機構というか生物学的モーターは何十億年も前から存在してるのに、それが車輪や無限軌道に進化することは無かった。
巨大ロボではなく、ナノスケールの世界での相対的に巨大な二足歩行人型ロボ。

ただこれだと車輪や無限軌道を採用できない説明にはなっても、二足歩行が有利な説明にはならんからな。
二足歩行で移動できるかどうかもよくわからん。
それこそ鞭毛モーターや、触手や、擬足が主流の世界になってしまうかも知れん。
0
150. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 19:50:29 ID:Q1MDQ1OTg
今日は機神兵団の話をしていいのか!?
0
151. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 19:55:08 ID:QzNzc4MTE
ラムダドライバは人型じゃないとダメ→デケェ多脚戦車作ってアームスレイブに操縦させりゃ行けるんじゃね!?
0
153. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 20:00:00 ID:g3ODQyNzE
GAIL驚異のメカニズム
0
165. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 22:44:30 ID:MyNzI5OTA
>>153
ダイノソアもメルカバマークIIIも二足歩行ロボットにボコボコですやん。
0
155. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 20:01:32 ID:Y0NjQ4MDM
生まれた新技術がものすげー人工筋肉とかだったらワンチャン?
0
169. 名無しのあにまんch 2024年04月22日 00:25:42 ID:IyMTk1MzI
>>155
ものすげー人工筋肉を使って回転運動に変換させるエンジン搭載の戦闘機や戦車ができそう
0
162. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 22:19:36 ID:I4NTM0NTg
人型は「かっこいい」のが最大のメリット
つまり実用戦闘兵器ではなくモータースポーツの一環としてロボット格闘技をショーにすればいいのではないか
0
164. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 22:34:03 ID:g5NjU4Nzk
そもそも現代兵器ですら直接戦ったら戦闘機>ヘリ>戦車>歩兵なんだから強さで比べるのは間違ってる気がするんだよな、理想上の完璧な人型兵器が作れたとしてそれで何をさせるのかって言うのが大事だと思う
0
166. 名無しのあにまんch 2024年04月21日 23:25:19 ID:kxMDU0MzQ
正確にはロボットでは無いけど人型である理由付けとしてはエヴァは良かったんじゃないかね
0
172. 名無しのあにまんch 2024年04月22日 08:13:17 ID:k2MDEzOA=
プリティベルの作中に大型ヒト型ロボつくるならその技術で戦車や戦闘機造った方がいいにきまってるだろって扱き下ろして置いて戦意高揚の儀仗兵的要素で配備されたヒト型ロボにのった一人のテンションふりきったきt…天才パイロット相手に無双されて驚愕する場面があったな
0
174. 名無しのあにまんch 2024年04月23日 11:14:28 ID:I4MTI4NjQ
現実的には「足裏の面積で数十トンは地面がコンクリでも無理」「戦場において汎用マニピュレータは不要」になってしまうので現実感の塩梅が難しいんだよな……超サイエンスあるいはマジカルな理由か、開き直るか、見て見ぬふりが楽
0
175. 名無しのあにまんch 2024年04月23日 12:24:36 ID:YwNDU0NzQ
人型でロボット(っぽいもの)の存在を合理的に考えると結局エヴァに行き着くんだよなぁ
神経接続だから人型の方が操りやすいし、そもそもの素体が人型っていうのは存在の理由としてすごく納得できるから
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります