森薫先生の乙嫁語りという漫画知ってる?

  • 82
1: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:07:44
乙嫁語りを語りたい

メイドさんの守護聖人こと森薫先生についてでも、シャーリーやエマなど他の作品についてでも可
3: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:19:31
パリヤさんとウマルくんでニヤニヤしてる
2: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:14:08
好きなエピソード/ヒロインをあげるなら、1はアニスとシーリーンが好き
4: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:24:57
好きなヒロインは双子ちゃん

衣装や建物や馬の描写好き
5: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:26:59
アニメ化して欲しいけど描き込みが凄すぎるから無理だろうな……
22: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 21:46:32
>>5
カルルク編だけでもアニメ化してほしい
石油王がアニメ化スポンサーになってくれんかな
24: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 23:18:26
>>5
馬がめちゃくちゃネックやねん
45: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 18:05:54
>>5
知り合いのアニメーターに「あれアニメ化して欲しい」って言ったら「死人が出るわ」って言われた
6: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:27:33
兄様がお嫁さん勝ち取れて良かったよ
7: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:28:20
兄様カップル凛々しい
馬まで凛々しい…
9: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:33:19
姉妹婚とかいうエモ
10: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:39:52
落書き集に書かれている先生のコメントがだいたい迷言集
11: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:41:50
単に描き込みまくってるだけじゃないのがスゴい
描き込んでるのに画面が重くなりすぎずにスルッと絵が頭に入ってくるのが匠の業
12: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 20:01:01
あれだけ周りが刺繍や模様だらけなのに人物の表情が真っ先に目に入るの上手いよね
13: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 20:03:14
あの刺繍が手書きという恐怖
布支度の回とか見てて気が遠くなるよ
15: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 20:16:23
>>13
肌色多い入浴シーンは書き込み足りなくて物足りない(意訳)とか言っちゃうからな……
67: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 21:58:33
>>13
大乙嫁語り展で原画で大きく絵を見れたの最高だった
14: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 20:07:56
カルルクさんの甥ちゃんが馬を買ってもらう話好き
「一番の親友だと思って大事にするんだぞ」
「父様は僕より馬の方が大事?」
「……お前の方が大事だよ」
「(о´∀`о)」
「あの時はああ言うしかないだろ!」
の流れで爆笑した、まぁ砂漠の民にしたら馬は最愛の存在だよな
16: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 20:19:33
描かないと死ぬ病気なんだろうなぁと思う作者のひとり
17: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 20:25:44
スミスさん釈放エピソードの時のプロフとかの屋台の描写見てるとお腹空いてくる
18: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 20:29:47
アミルとカルルクがお互い惚れ合ってていいよね
これからの政情が不穏というか確定しちゃってるから辛くなるけど
19: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 20:55:50
時代が……激動の時代が……
33: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 09:49:46
>>19
エマの男性陣も10年ちょっとしたらWW1で徴兵されるんだろうな…って考えちゃう
20: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 21:08:00
性癖に素直すぎて女性作家なのがときどき信じられなくなつ
21: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 21:30:57
個人的に好きなのは短編集の畳で水着着る話。
ああいう夫婦好き
23: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 23:12:44
おばあちゃんがエッッッッすぎる
25: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 01:36:13
ヤギに乗るのが上手いおばあちゃん好き
あいつを○したことは墓まで持っていくんだろうな…
26: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 06:50:33
タラスさんに幸せになって欲しい
27: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 06:58:04
19世紀後半の中央アジアという日本語資料全然無さそうなのにあんだけ描けるのって凄いよね
28: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 07:55:56
馬の体格を描き分けられる画力が半端ない
29: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 08:09:13
ティレケと刺繍の話好き
ロステムと彫刻の話も好き
32: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 09:38:32
単行本巻末の作者のあとがきページが一番好きかもしれん
34: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 10:02:19
なんとなくでチラ見した第一話のアミルさんがめっさ可愛かった…
読み始めた理由の大半を占めるかもしれん
35: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 10:02:48
どのエピソードもそれぞれ好きだけど一番惹きつけられたのはお守り回
ロステムと一緒におじちゃんの削り出す姿に見入り彼の話に聞き入ってしまう
扉絵のおじちゃんが彫り上げた家細工は圧巻だった
37: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 10:14:40
カルルクのお母さんが熱出して夜中に汗まみれで目が覚めちゃう話がもしかしたら一番好きかもしれん
ガサツな旦那なんだけど嫁さん大事にしてるんだなーってのがスッと伝わるしあと汗拭いてもらうのをちょっと拒否するのがえろい
次点で市場で買い食いしてるやつ
36: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 10:02:55
あとがき見てるとみっちり描き込むのも現地に取材しに行くのも凄い楽しいんだろうなというのが伝わってくる
38: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 11:24:19
ティレケの鷹の刺繍の話が好き
夢の場面が本当に可愛らしい
39: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 11:24:49
女性の髪が艶やかすぎてヤバい
48: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 18:40:35
>>39
ムスリムの女性が髪の毛隠すのもわかるわ
55: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 19:37:44
>>39
セイレケユスフ夫妻の髪回すごく好きだわ
40: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 11:39:42
この作品の影響で刺繍に手を出したけど「織る方がなんぼかマシ」ってなった…みんなすごいよ
42: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 17:46:57
パリヤさんはウマルさんとの仲も当然だけどカモーラさんと仲良くなっていったのも好き
43: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 17:57:50
巡礼して帰還したお爺さん、記念に写真撮ってあげただけなのに感極まっちゃったシーン
巡礼も写真も彼らにとっての価値がこっちと全然違うんだって表現で殴られた気分だった
84: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 22:06:09
>>43
人生の終わり際に巡礼に行って帰ってきたところを家族に囲まれて写真にしたら人生の集大成みたいなもんだからそりゃ泣くよなぁ
同じ作品に息子を片っ端から亡くして意気消沈した男も登場するのがホンマ
44: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 18:04:36
この漫画がキッカケで中央アジアの料理に手を出したけど
中央アジア人ホンっとクミン好きだな
日本人にとっての醤油か?ってくらい何にでもクミン入ってる
46: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 18:14:42
嫁もいいけど旦那陣営もかわいい
早くに結婚するからショタかわいい
47: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 18:20:44
アニスとシーリーンの関係が好みだけど旦那とマーフがいるからこそでもあると思ってる
49: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 18:42:07
やっぱりアミルがカルルクが好きってところが一番好きだわ
こうアミルのいい女っぷりそしてカルルクがじゃなくても
違う夫でもいうであろうアミルの嫁力の高さよ
51: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 18:52:46
服の模様までは何とかなってもアクセサリーが
さらに大変なのかな…

パリヤさんには幸せになって欲しい
アリくんが息子にあんたの名前を付けるよ
と別れ際にいうシーン泣いた
53: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 19:21:26
衣装作って着るだけの実写化が一番楽までありそう
94: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 02:33:32
>>53
実写化の後に使用した衣装展までやってくれ…
56: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 19:40:45
描き込んでるように見えて人物の目立たせたいところは後ろを空白にしてたり、考えて描き込んでるのが匠の技よね
このコマとか背景に絨毯を描いてるけど人物を見る上で邪魔になるところはバッサリカットしていたり
58: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 20:42:33
>>56
読む方は自然すぎて全く気付かないんだけど
よく見るとそういう技法がそこら中で使われてんだよね
57: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 19:44:46
このコマは婆様を浮き立たせたいから周囲の人は白抜きにしたり
59: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 21:03:29
刺繍が苦手なパリヤさんがウマル君の顔を思い浮かべながら一針一針やっていくの好き
60: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 21:13:32
森薫大明神「迫力ダイナマイトなお姉さまふたりに両側から仁王像のように見下ろされたい」

これが女性作家だというのか……?
61: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 21:19:17
>>60
女性もナイスバディなお姉さまは好きだよ
不二子ちゃんが好きな女性多いでしょ
63: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 21:19:52
デジタル移行してはいけない作者さん筆頭格
64: 名無しのあにまんch 2024/01/22(月) 21:26:08
アニメ化するとして、作画コストが相対的に低そうなのはアニスとシーリーンの姉妹妻編だと思うの

入浴シーンが多いし、何より馬が出てこないから
69: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 02:04:51
セイレケ夫婦の話ほんと好き
妖艶さを保ちつつ微笑ましい恋愛関係を描くのが上手だよね
読んでて気持ち悪いくらいニヤニヤしてた
70: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 03:07:50
この漫画って白黒なのに色ついて見える事ない?
71: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 09:56:58
色が想像できるレベルで濃淡がしっかり付いてるから色があるような錯覚が生まれるのかな
77: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 11:29:19
>>71
このコマだけでどれだけ時間かけてるんだろ…というコマだらけなのが凄い
72: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 10:04:08
パリヤとウマルの甘酢っぺー話が好きニヤニヤする
74: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 10:10:08
書き込みとかの問題よりも作中の背景的な情勢がマジでアレすぎてNHKあたりがガッツリ本気だして一大プロジェクトみたいな感じでやらんと商業的にはキツすぎるんだよな
85: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 22:12:44
手芸苦手なのでマジで現代日本に生まれて良かったと思った、布支度とか無理過ぎる
櫛入れ仕上げたパリヤさん本当に偉いよ
パリヤさんにかけた婆様の言葉も好きだ
87: 名無しのあにまんch 2024/01/23(火) 22:30:08
パリヤさん好きな人多いな

私もだ
89: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 00:28:11
タラスさん男運良いんだかどうなんだか…
91: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 01:37:26
料理シーンが好きだから双子ちゃんの結婚式準備とかおもてなしの話が好き
92: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 01:39:19
軍事とか貿易のためじゃなくて自分たちの冠婚葬祭や日常を書き残すために来た欧米人……変人だな
97: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 08:42:49
アニメーションはきついからボミックとかモーションコミックあたりでひとつ
110: 名無しのあにまんch 2024/01/24(水) 17:42:23
金時計の話で「離婚できました」って報告してくる人を見てそんなおおっぴらに出来るもんなの?ってビックリした
116: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 19:35:57
どこで連載してるのか未だに知らない
完結したら揃えたいね
119: 名無しのあにまんch 2024/01/25(木) 20:21:49
>>116
コミックハルタで連載してたはず
ダンジョン飯とかハクメイとミコチとかと同じとこ
122: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 07:00:15
双子が湖で泳いでる所凄い好き
めっちゃ綺麗でびっくりした
124: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 09:46:30
羊とか鹿が食べたくなるよね
調べたらその辺の店では売ってなくてな
125: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 10:40:02
>>124
鹿はともかく羊は結構売ってね?
131: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 08:24:20
これ見て刺繍のパターンとか買ったんだけどよくできるな…と心底尊敬する
飽き性だし不器用だし絶対にムリ
132: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 08:27:46
ずっと男だと思ってた作者
142: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 14:05:06
これの複製原画があった気がする
145: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 17:44:44
そういやグッズとかって出てないのかな
149: 名無しのあにまんch 2024/01/29(月) 21:04:57
>>145
乙嫁語り展で結構出てたわ
あと本屋行ったらトートバッグ売ってた
154: 名無しのあにまんch 2024/01/30(火) 22:08:25
パリヤ編がめっちゃキュンキュンする少女漫画って感じで大好き
不器用だけど優しくて頑張りやさんなパリヤさん可愛いよね
8: 名無しのあにまんch 2024/01/21(日) 19:28:58
作者さんの趣味全開だよな

元スレ : 乙嫁語りを語りたい【森薫】

漫画記事の種類 > 考察乙嫁語り森薫

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:35:55 ID:EzMTEwNg=
市場での買い食いシーン嫌いな奴いない説
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:39:42 ID:g4NjM0MTQ
タラスさんにはマジで幸せになってほしい。
イギリスという異文化の他国へ移住&のんびりぼんやりスミスさんにタラスさんを任せるのが少々不安でもある。スミスさんいいひとなんだけどね…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:51:37 ID:I4MzIxNjU
>>2
まあ、植民地(インド)で暮らすという選択肢もあるしな。
ぶっちゃけ、植民地で現地女性と添い遂げる英国人は多かったらしいし。
「肌の白いイスラム教徒」は当時のインドでは割と地位が高いし。
本国よりはずっと居心地の良い環境だったと思う。

インド独立の騒乱もだいぶ先だしな。
ハキム父「君たちはいずれ去る」(別作品のセリフ)
わけだけど、二人が寿命で死んだ後になる。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:54:18 ID:YzNTQyOTI
>>7
タージマハールがそうだけどイギリス支配前のインドはイスラム教なんだよね
インドのスルタンと言われたアクバル王が偉大

そしてイギリスが統治するのに厚遇したのがゾロアスター教徒のパールシー
イランから逃れてやって来た彼らは教義上でアーリア人の血統を守っていることもあって、身分差を設けてカースト制度にも手を加えた
だから今のインドで経済富裕層は彼らの場合が多い、クイーンのフレディ・マーキュリーなんかもそう
ヒンドゥー教以前の古代インド人で言えば現在のパキスタンとか西側の方が強かったりこれもイギリスの支配影響があったりで複雑
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:56:23 ID:QyMDQ2NzI
>>2

小泉八雲の母があんな感じなのよね
ギリシャ人で、ギリシャ正教だったんだけど、アイルランド(ダブリン)に移住して、精神を病んで、離婚して、実家に帰った。
宗教が合わんし(カトリックとギリシャ正教)、アイルランドの気候がギリシャと全然違うので、当時だと、たぶん、うつになると思う
この問題は、八雲の宗教観にも大分影響を与えた
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:30:18 ID:Q4Mzk4NTI
>>2
とはいえタラスさん地頭いい描写がそこかしこにあるし、
早速羊飼ってチュバルが馬好きにモテてるしで
言葉覚えたらスミスよりよっぽど社交的にやれるんじゃね?
って感じする
刺繍はこの時代の上流階級女性の嗜みだから、
その辺姪っ子ちゃんと仲良くなれそうだよなーと思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:34:21 ID:U4NzE0MjE
>>2
スミスとタラスはウィリアムとエマの再来だから大丈夫だと思うよ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 21:34:22 ID:EyNDEyNzM
>>2
タラスが嫁いだ先の夫と兄弟達が次々この世を去ってくエピソードあれなんだったんだろ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 22:26:35 ID:k1NzYzOTk
>>47
運の悪い兄弟だったってだけじゃない?
あの時代あの地域だからちょっとした病気怪我でもすぐ死ぬだろうし
とはいえ5人いて戦争でもないのに次々にってのは確かにちょっと不幸すぎなんだけど
あれでタラスを縁起悪い嫁扱いしなかった姑はマジで聖人だと思う
0
61. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 23:44:10 ID:QxMzc1OTg
>>54
嫁ぎ先の父も五人息子全員に先立たれ消えるように亡くなったとか描かれてたから表立ってタラスを批判したり恐れたりはしてなさそう
0
65. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 00:56:24 ID:U4NDI3MDQ
>>2
クーデンホーフ=カレルギー伯爵家に嫁いだ光子さんはとんでもない苦労したらしいからな。
この現実はあまり言いたくなかったけど、19世紀のヨーロッパ人の使用人にとっては、「非ヨーロッパ人の伯爵夫人」に仕えること自体が不本意で屈辱だったらしい。
スミスさん実家もおそらく爵位持ち貴族だし(父が貴族院議員)、タラスさんを本国に連れ帰ってもおそらく同じような、主従双方とも苦痛しか感じない人間関係になってしまう。
クーデンホーフ=カレルギー光子さんと同じく、ほとんど貴族としての社交もしてもらえないはず。
スミスさんは後継者じゃないだけ多少マシかも知れんけど。

エマのメルダース家もちょっと事情が似てて、使用人のほとんどをドイツから連れて来てるんだよねあれ。

どこかの英植民地で、現地人の使用人に囲まれて暮らすのが最適解だと思う。
可能なら、イラン人が現地人に「白人」の一種と見なされるような地域で。まあインドか東南アジアかな。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 07:50:37 ID:QxOTM0NTY
>>65
スミスさん実家は今のところ爵位は無いよ。高祖父?が城持ち領主の伯爵で、父親は国の仕事(議員か官公庁勤めか弁護士?)してるので母親は「爵位はいずれいただけます」と言っている。貴族の次男・三男の孫とかで、継承する爵位は無かったけどある程度の資産や人脈は受け継いでる家柄って感じがする。
スミスさんは跡取り長男じゃないので、母親もそんなに強硬に反対しなくてもいいじゃねーかとは思う。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:08:56 ID:Q0ODcxNzY
>>70
今でもイギリス王室の次男みたいな例があるしな…
0
76. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:24:00 ID:IzMzUwNTY
>>65
大和和紀さんの漫画でみたことある。
漫画はまだちょっと脚色されてたけど、現実は大変だっただろうな。ダンナさん早世して伯爵家きりもりとか。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:40:36 ID:U0NDkwMTU
この人は画力もすごいが知識量が一番すごいと思うわ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:24:35 ID:Q1ODEwMDQ
>>3
しっかり現地取材してるから説得力があるんだな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 00:45:01 ID:A5MzI0OTY
>>3
できるだけ正確に書こうというこだわりが凄い
この前のイギリスのシーンもエマの頃の資料で描いても誰も気づかんのに時代が40~50年違うから家具とか服の流行が変わってるといって1から調べ直してるし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:41:10 ID:E5MzQ2ODg
毎巻おまけマンガが大型犬かよってレベルで嬉しさ振りまいてて大好き
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:46:26 ID:k3Njc2MDU
ハルタから移籍してしまって連載を追えなくなってしまった
コミックも出てないしどうなってんだろ今
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:03:53 ID:g5MTg5NA=
>>5
こないだスミスタラスinイギリスの新刊出てなかった?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:19:45 ID:g1Nzc0OTE
>>13
うせやろ・・・って思って確認したらビニールもそのままで積んであった!
ダメだな俺
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:07:46 ID:g4MjQwNzU
>>5
青騎士のB号で連載してるよ
ちょいちょい西洋のドレスとかメイドが描きたい発作が起きるのか読み切りの短編の時があるけど
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:53:15 ID:M5NzMzODE
>>5
11月に最新刊出てんぞ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:54:24 ID:YzNDkwMzk
>>5
一時期作者が体調不良で休んでたけど最近は良くなったみたいで単行本も出るようになった
作業の負担高そうだから休んでた時期は復帰できるのかどうか不安だったわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:46:48 ID:I4MzIxNjU
現在の騎馬隊CGは逃げ若見る限りそこそこの水準になってる気もするが、まだスティールボールランや乙嫁やるには厳しいかもな。
数年後を期待したい。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:53:34 ID:cwMTc4OTY
バブル期なら現地ロケで実写化出来たかなあ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:58:13 ID:E0ODcxMTY
>>8
まず国家情勢とか治安とかが…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:57:20 ID:QyMjgzMzg
西尾維新のシリーズじゃなかったんだ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 18:58:01 ID:I5ODMyMDQ
エマとこれは表紙しか知らんや
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:03:22 ID:YxNzU4OTQ
これでもの凄い速筆だっていうんだからもう訳が分からない
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:12:29 ID:g5MDE0MzI
刺繍を出すシーン本当好きだなぁ

""受け継がれる意思!""みたいなのが好きだったからか、
刺繍の紋様がその人となりを表してたり、血のつながりを感じられるのがめちゃくちゃ刺さった…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 21:35:53 ID:EyNDEyNzM
>>14
小さい頃から名人だった娘もいれば不器用な娘もいたり作品ごとに個性出てるのも細かかった
そしてそれぞれ覚えているおばあちゃん
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:12:43 ID:M1MzQ0MDA
すんごい久しぶりに名前聞いて調べたけどまだ終わってないんかい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:12:54 ID:E0MDE5MTE
心のチンコを感じる…
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:19:05 ID:Q4NDM3NDE
あの狂気染みた手描きの刺繍の一つ一つにちゃんと意味があると言うね
ヘタにトレスしたり適当に描いたら分かる人から怒られるヤン
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 21:27:03 ID:Q4NDM3NDE
>>17
自レスになるけど、外国人さんが意味そっちのけで感じのタトゥー入れる気持ちが少し分かった
0
81. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 19:54:51 ID:YwMjYyNzI
>>17
乙嫁では刺繍の描写がすごいけどアトラスっていう染色の織物も華やかだぞ。ちょっと後のロシア侵攻が勢い増した頃の画家が描いたキルギスの鷹匠の絵がある。
そっちの模様も柄によっては健康祈願とかのお守り的な意味があるみたい。日本で着るには華やかすぎて、お土産にしたのは刺繍のポーチですけど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:19:08 ID:U3ODI4NDc
作画が語られがちだけど豊富な歴史知識から出てくる描写で実際こんな感じだったんだろうなって思えるのが好き
もし小説だったとしてもファンになってたな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:19:32 ID:EzMTEwNg=
先生ご病気の方はどうなんだろうか
無理しないで欲しいが、続きが読みたいジレンマ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:21:42 ID:Y0NjQ5NjY
「フリル狂い」という絵描きの中でも狂人の部類の人種の中でも特におかしい人、それが森薫だ

漫画を描くのに疲れて減った体力をフリルたっぷりのメイド服を描いたり、刺繍や細部が滅茶苦茶細かい民族衣装を描いて回復する変態だ
面構えが違う
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:22:05 ID:g0OTk3NjQ
結婚後も全く変わってない双子ちゃん夫婦
夜の営みもまだなんじゃないかと心配になるレベル
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:39:34 ID:c4MDAyNjQ
描き込みほんとエグすぎてビビる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:43:12 ID:M1NzkyMzI
最新刊で優しいおじさんに良い人が見つかってよかったよ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 00:13:35 ID:IzMzUwNTY
>>24
お義母さんもタラスさんの存命を知れてよかったよね
0
78. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:01:23 ID:MwMTczNjA
>>24
15巻出てたの気づいてなかった……ありがとう……。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:43:22 ID:QyOTU2ODM
嫁語りと言うが森先生が思い描く理想の旦那さん集も兼ねてる気がする。アゼル兄さんの口説き文句エグいて……
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 19:48:19 ID:U2OTIwMzA
本当に絵柄美しいよね
少し百合の香りがするのも好き
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:01:24 ID:M0MjkxMDM
髪がエロい
女性キャラが普段髪を見せないから
見せる回は裸よりエロスを感じる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:02:43 ID:U1MTIyMDA
最近久しぶりに読んだらパリヤさんにお相手が出来ていて安心した
パリヤさんの良いところをちゃんと分かってくれてる彼氏で
見ていてニヤニヤする
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:11:55 ID:I4MzIxNjU
>>28
まあでも、もうすぐシベリア鉄道が完成して、シルクロードの隊商交易ルートというもの自体が経済競争に負けてオアシス都市ごと衰退する時代がやってくるからなあ。
隊商宿にも、それにパンを売る店にも、未来など無い。
二人のキラキラ輝いていた未来も夢も、決して実現はしない。

自分で書いてて哀しくなってきた……
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 22:28:37 ID:k1NzYzOTk
>>32
でもパリヤさんのパンは21世紀のウズベキスタンでも同じもの食べられるから…
0
66. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 01:03:10 ID:U4NDI3MDQ
>>32
なんでみんな悲しくなるような現実ばかり書くんだ
……でも作者は、確実にこの後どうなるかわかって描いてるんだよな……
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:11:01 ID:I0NjEwMjE
銭湯回大好き 目の保養にしかならん

リャザットちゃんの超攻撃特化型嫁めちゃくちゃ好き 
ジョルクくんは枯れないように頑張れ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:11:17 ID:E2NzY1NzQ
ロシアの南下フラグが立ってて不穏
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:17:46 ID:c2MjA2OTM
3巻のスミスとタラスさんの別れはそりゃ切なかったけど
あのままお互い住み慣れた土地と文化と風習の中でそれぞれの人生を生きた方が良かったんじゃないかなぁ
根無し草になってしまった今のタラスさんは何となく哀れに思える
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:24:57 ID:E3MjQzNzg
バイマトさんの求婚好き
アイグルさんの火傷痕の方にキスを落とすの「過去ごとあなたを受け止めます」と伝えている様で良い…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:30:17 ID:k1NTI1NTQ
昔、某週刊誌の漫画紹介コーナーで「描き込みはすごいけど漫画としては下手」と紹介されてて、ナンダァ!?てめぇ!?死にてえのか?ってなった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 20:38:31 ID:A0Mjk5NDI
画力がエグすぎて、マンガの上手さが過小評価されてる
描き込む事に取り憑かれてそうで、登場人物の顔はサラッと漫画チックに綺麗に描けるバランスが凄い
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 21:38:25 ID:EyNDEyNzM
>>39
アミルの実家連中が攻めて来たとこはよくあれ単行本一冊に収まったなと思う濃密さでしかもゴチャついてなくて読みやすいのに
あれで漫画上手くないとか舐めてんのか言いたくなるな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 21:52:32 ID:I4MzIxNjU
>>49
「嫁実家との合戦」
という、現代の価値観だとちょっと異様な響きであり、いかにも鬱展開を思わせ、しかし日本史を見ればごく普通に起こっていた事件なんだよな。

徳川家康個人の周りでさえ頻発してる。
母実家(水野家)
嫁実家(今川家、豊臣家)
0
60. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 23:41:09 ID:QxMzc1OTg
>>50
集落が襲われて死傷者も出ただろうにアミルが叩かれたり追い出されなくて良かったわ
アミル自身が参戦して親父に立ち向かったりアゼルがカルルクと二人を助けたりしたのを集落の女性陣が見てたからだろうけど
0
67. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 01:26:07 ID:U4NDI3MDQ
>>60
周りがあまり気にしてないし、バルキルシュ(おばあちゃん)もハルガル氏族出身だし、ひょっとしたらあの村にはアミルとバルキルシュの他にもハルガル氏族出身者はいるのかも知れんね。
村に忠誠を誓う限り、問題無いのだろう。
村に血縁者がいる他の氏族が攻めてきたこともあるんだろうし。

ただ「内通」だけは許さんのだろうな。そういう空気は感じる。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:40:19 ID:c5MTkzMjg
>>60>>67
女性陣の怒涛の擁護がなかったらアゼルたち三人は尋問と称した拷問をされていたのだろうか
婆様とアミル父が昔知り合いだったかもしれないと想像すると複雑なエモさがある
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 21:01:44 ID:I0MDEzNDI
週刊誌の漫画家とは別のベクトルで漫画星人しかいないハルタでトップ張ってた人だ、面構えが違う
漫画の息抜きに漫画を描き、飯を食いながら漫画を読む

パリヤさんの細い三つ編みが何本もある髪型好き
ただ作中情勢がほんと不穏で心配になる…
アラル海なんて今もうないよ…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 21:16:15 ID:EzMTEwNg=
森薫さんの描く女性の「肉感」いいよね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:10:45 ID:M4OTQ3NDI
>>45
風呂屋でバーンと出された女たちの裸形がね
二次元女キャラにありがちな尻の割れ目や乳房の谷間や小股が必要以上に切れ上がったりウエストが細すぎたりしてなくて大変良い
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 22:04:41 ID:MzMDM2MTk
乙嫁語りのアニメ化は野生の森薫を10人確保出来れば行けると信じてる
馬が走るシーンと服の刺繍だけ任せれば後は現行のアニメ製作体制でOK

野生の森薫はそうそう居ないがな!
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 22:36:02 ID:k1NzYzOTk
>>51
でもさ、野生の森薫が10人いたらそのうち5人はメイド描き始めちゃわないかな?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 23:25:31 ID:I0NjEwMjE
>>51
例え100人の森薫生産したとしてもアニメ1話つくるのにとんでもない年月かかるサグラダファミリアになりそう
まだ描き込みたい!のエンドレスになるやろ…
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 22:22:26 ID:QwNTgyODA
タラスさんの再婚相手になる予定だった人が割とマジで聖人
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 22:25:25 ID:I4MzIxNjU
「帰りにファミチキ買ってくる」
くらいの晩飯のおかずを入手するような日常感覚で、騎乗から飛んでる鳥をあっさり射落とすアミルさんが凄い
やってることは物凄い高度なことなのに(鎌倉武士ならこれができるのはいなくもないだろうけどこれだけで勇名を馳せるレベル)、心底から普通ですよ?みたいな顔
銃器の発明以前は、騎射をやる遊牧騎馬民族が圧倒的な最強チート戦力だったのがよくわかる
近代銃器が無ければ、大陸の平原で、こんな民族に勝てるわけがない

ただ、もうすぐ機関銃と鉄条網の時代がやってくるんだよね
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 23:12:02 ID:M5NzYwNTc
たまにはおねショタもいいもんだ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月27日 23:20:28 ID:g0ODc2ODY
14巻がかなり好きな話だったな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 00:25:59 ID:U2MTAxMTI
いま森薫展やってるから興味ある人は是非
0
68. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 02:33:20 ID:U4NDI3MDQ
19世紀が舞台の西洋文学読むと、女性の刺繍シーン自体は頻繁に出てくるんだよね(ロシア文学だとルバシカ)
貴族女性も平民女性もこぞって刺繍してる。
ただ、文章という表現形態と、漫画という表現形態では、やはり刺繍シーンに関しては漫画が格段に勝るよな。森薫のこの点だけは、いかなる世界的名作文学でも再現できないレベルだと思う。
絵として描かれた刺繍の美しさ。
刺繍されていく過程。
手の動き。
女性同士の会話。
そういう細やかな刺繍文化の世界描写は、いかなる男性の大作家よりも勝る解像度だと思う。
刺繍しない19世紀男性視点だと良くも悪くも「なんか女がチマチマと針仕事しとるわ」「おれのために可愛い娘が心を込めて刺繍してくれた。嬉しい。誇らしい」くらいの雑な世界観だからな。

刺繍の解像度が非常に高いからこそ「刺繍が下手な女性」「刺繍にすぐ飽きるタイプの女性」みたいなのも浮き彫りになる残酷さもあるけどな。
パリヤさんのあからさまに下手な刺繍とか、不憫でかわいい。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 06:14:04 ID:gzMzYyODg
原画展見に行ったけどやばかった
この先生は自分が知る範囲では全部手書きでやってるらしいのだけど、デジタルでは表現できない手書きならではの線の極々僅かな強弱が、緻密に詰め込まれてるから涙出そうなくらい迫力がある原画で、そういうの興味がない自分でも複製のやつ買っちゃったもん
0
72. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:24:17 ID:AzNTU2MDA
岡田斗司夫の言うこと聞いてれば、いまごろ集英社かカドカワか小学館いって国民的漫画家になっていた説

いや、一部の狂儲に崇拝されてる「漫画好きなら知ってる」感が最高なんだけど
0
74. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:56:37 ID:YxODExNzk
>>72
そんな性犯罪者の言う事聞く必要ないです
0
73. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:54:17 ID:Y5MTU4ODg
アニメよりはまだ実写の方がやりやすそう
ハリウッド資本を投じればいける
0
77. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:31:46 ID:IzMzUwNTY
人形劇なら可能性を感じる
こないだテレビで見た台湾のやつみたいなん
0
79. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:35:00 ID:c5MTkzMjg
アリさんの結婚話だが マディナ嬢の「お金持ちなら結婚しない・ないならする」というのは
皆とは逆の意味で「相手自身」よりも「お金」に囚われているような気がする
「ずっと好きだった人と結婚できない」よりも「結局はあいつも金目当てか」と思われる方が恐ろしいのだから
0
82. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 00:41:20 ID:Q1OTkxMjY
これ描いてんの?化け物じゃん
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります