【名探偵コナン】たまには少年探偵団の3人を語ろう

1: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 21:45:36
2: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 21:46:34
光彦は明らかに異常だけど、他二人も小1と考えるととんでもない頭脳してる
4: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 21:48:31
年相応にやらかすこともあるけど、コナン世界における善意・希望の象徴だよね。
5: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 21:50:29
もう数えきれない程、殺人事件に立ち合ったせいで死体見たら悲鳴はあげるけどコナンの指示で状況確認や警察への通報するのが迅速過ぎる
6: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 21:53:05
むしろこいつらよくコナンと付き合えるよ。
コナンからすれば完全にガキどもだし
45: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 09:00:33
>>6
事件が起きるのはコナンのせいじゃないしな…
7: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 21:58:37
三人がピンチの時に滅茶苦茶焦って俺の友達がいるんだ!って言ってたぐらいには大切な存在になってるんだよね
37: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 01:05:35
>>7
コナンの姿の時新一の友達を寂しげに見つめるけど、新一の姿のとき少年探偵団を寂しげに見つめるの好き
もうコナンも新一もどちらもかけがえのないものになっちゃったんだなぁってなる
8: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 21:58:55
少年探偵団といえばこのシーン
なんやかんや言ってもコナンが探偵団の事を大切に思ってた事がわかる名シーンだと思う
103: 名無しのあにまんch 2023/12/09(土) 15:57:01
>>8
これ何の話?
167: 名無しのあにまんch 2023/12/17(日) 17:58:22
>>103
ベルツリー急行の話の一個前じゃなかったかな
9: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:02:46
探偵団といえば命がけの復活での活躍
コナンに頼れない状況で3人で知恵を出し合って洞窟を脱出する場面は読んでハラハラしてた
11: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:03:22
>>9
この話めちゃくちゃ好き
26: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:33:53
>>9
この回、コナン抜きで推理やらなきゃいけないから光彦の有能さクソヤバすぎて草を通り越してもはやかっこいい
10: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:02:54
ハロ嫁の少年探偵団可愛かったし活躍が良かった
いっけー!がすっごいキャラ表してた
12: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:04:00
最初は足引っ張ってる感じだったのにたくましくなったな
13: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:05:07
やっぱり天国へのカウントダウンの少年探偵団が1番好き!子供達を助けに行く事に一切躊躇がないコナン君とコナン君を絶対的に信頼している少年探偵団が最高
30: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:45:55
>>13
天国へのカウントダウンでは、このシーンの元太の活躍が一番好き
64: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 23:12:51
>>30 天カウはそこも大好きだけど明美さんの死や組織への恐怖でいっぱいいっぱいになって自分の居場所はないと思い込んでいる哀ちゃんにお前は1人なんかじゃねーよって言えるコナン君と灰原さんの席はそこにあるじゃないって言ってくれる少年探偵団が大好きこの何気ない言葉で哀ちゃんの凍った心が溶けていくのも良いよね
122: 名無しのあにまんch 2023/12/11(月) 15:33:44
>>30
このあとの光彦の「離しませんよお絶対に!」のシーンも好き
14: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:06:08
子供だから言いたいこと素直に言えるの強い
15: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:07:17
ゼロの執行人では真相を知らなかったとはいえ霞が関一帯をドローンで救った凄い奴ら
16: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:08:30
何気に活躍して、純粋な子供の思考だからキュラソーも救えるんだよ
63: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 22:55:15
>>16
いつか若狭先生の凍りついた心も溶かしてくれるんだろうか…
17: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:09:12
最近自転車で物損事故起こしたんだけど
警察とか諸々の電話でわりかしパニクったわ
こいつら小1の癖に事件起きた時の対応慣れすぎじゃない……?
18: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:11:48
>>17
場数が違う。
強盗、殺人、誘拐、バスジャック、爆発、銃全てに遭遇している小学一年だぞ
19: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:12:25
みんなが言ってるのはこのシーンか
普通は小林先生みたいな反応になるよね
25: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:33:11
>>19
最後のコマの「あ、はい…」の思考を放棄してる感所見だけど笑う
33: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:57:54
>>19
子供じゃイタズラって思われるかもって台詞は最初の事件のことを言ってるんだろうな
38: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 01:08:12
>>33
子供のいうことだからって信じてもらえなかったり、見間違いじゃねーのって一蹴されたときコナンだけが信じてくれたから歩美ちゃんはコナンが好きになったっての好き
コナン自身、体が子供になったとき大人に信じてもらえなくなった経験があるんだよね
少年探偵団とコナンの絆普通に好きなんだよなぁ…ちゃんと積み重ねがある
20: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:14:51
同一人物の特徴が見事にバラバラだった時はせめてどこかしら一致しないのかと疑問に思った
21: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:16:05
こんなふうに死体見て驚いてた頃が懐かしい
32: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:54:13
>>21
今じゃ事件現場で工作するぐらいまでに慣れちゃった
22: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:17:34
元太うな重のことしか考えていなさそうなのにちゃんとしてる時はちゃんとしてて成長したんだなって思う
23: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:24:24
事件ではよくヒントメーカーになってるよね
特に元太
24: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:32:10
大人になってもそれぞれ別の職について事件が起こったら相変わらずのチームワークを発揮してほしい
29: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:39:07
>>24
なんなら大人になった時点である程度の事件なら一人で対応して場合によっては犯人見つけてそう
27: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:34:42
いつかこの決めポーズにコナン灰原も巻き込んでほしい
28: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:38:10
この3人は、そこら辺にいる大人よりも賢そう
31: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 22:48:42
米粒ひとつ残しちゃいけないって結構大事
34: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 23:03:18
数ある歩美の台詞で今でも印象に残っている台詞
46: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 09:01:13
>>34
自罰的で自暴自棄な灰原を救った名台詞や
35: 名無しのあにまんch 2023/12/05(火) 23:09:21
少年探偵団メインの映画をまた作ってほしいなあ
青の古城みたいにピンチに陥ったコナンを博士と探偵団で救出する感じの
36: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 00:29:46
下手したら新一の幼少期より知識レベル高い光彦
度胸とフィジカルの元太
佐藤刑事や哀ちゃんすらメロメロにする歩美ちゃん
成長後が楽しみすぎる
39: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 01:09:05
クソガキなところはあるけど、善良で勇敢で素直なんだよな
これが闇を抱える大人にスーッときく
40: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 01:47:09
今のエンディングよすぎるんだわ……
41: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 03:25:45
小学生くらいの新一の話見てると頭の回転の速さでいったら当時の新一の方が賢いんだろうけど、探偵団の方が知識量と大人っぽさがある感じがする
42: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 08:05:15
OVAの幼稚園時代の3人が可愛い
131: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 02:21:51
>>42
コナン君は転校してきて半年しかつきあいのない小学校の同級生で
3年間仲良しだったとすると幼稚園仲間はその6倍の時間を共にしてると考えるとすごいな…
144: 名無しのあにまんch 2023/12/15(金) 21:41:50
>>131
忘れがちだけどこの子たち6歳なので人生の半分一緒にいるんだよな
43: 名無しのあにまんch 2023/12/06(水) 08:44:14
青の古城での活躍も好き
光彦のファインプレーがなければコナン一行は全滅してた

カテゴリ: 漫画 > 名探偵コナン記事の種類 > 考察

Twitterで
あにまんch@更新通知用
(@animanch)をフォロー

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります

コメント(1~65件目)

1.名無しのあにまんchID:M5MTQyOTg 2024年01月05日 23:03:02
ぶっちゃけ今となっては邪魔以外の何者でもない
もっと早くからフェードアウトさせていないものにすべきだった
そんで黒の組織や警察関係やらを押し出すべきだった
reply 0
6.名無しのあにまんchID:QyMjY2NTA 2024年01月05日 23:16:44
>>1
だったらすぐにここからフェードアウトしてくれ
reply 0
13.名無しのあにまんchID:I2NDI3NzA 2024年01月05日 23:20:54
>>6
触れるな触れるな
少年探偵団スレで必ず湧くやつだから無視した方がいい。キリないべ
reply 0
17.名無しのあにまんchID:gzNTE0MjA 2024年01月05日 23:31:33
>>6
こういうのは子供相手にしか強気になれない悲しい存在なんだから構うだけ無駄
reply 0
24.名無しのあにまんchID:Y3NTU5NDY 2024年01月06日 00:24:21
>>17
赤ちゃんが子供相手に強がってるの可愛くね?
reply 0
51.名無しのあにまんchID:U5NTQwNjY 2024年01月06日 20:35:45
>>6
何がだったらなんだろ、普通に1意見としてちゃんとしてるし誹謗中傷してるわけでもない

実際殺人見まくりで死にかけてることもあり、更に子供らしさもなくなってるからフェイドアウトしたほうがよかったのではないかってのはおかしくない
映画はすでに足手まといになっちゃって出番がほぼない、あっても少し出て終わり
reply 0
52.名無しのあにまんchID:M5OTcwOA= 2024年01月06日 20:37:00
>>6
こういう何の反論にもなってないただの排除指定だけの意見にいいねが大量に付いてるのがあにまん民だなと思う
reply 0
57.名無しのあにまんchID:I5ODgxNjA 2024年01月06日 22:02:26
>>52
だって作品語りたいときに邪魔なんだもん
お前らみたいな存在を容認して何か得ある?
reply 0
61.名無しのあにまんchID:I3NjYyODA 2024年01月07日 00:49:45
>>57
語ってないじゃんw
reply 0
8.名無しのあにまんchID:U5Mzc0OTA 2024年01月05日 23:18:18
>>1
こういう見方しかできない人間が将来道を踏み外すんだろうな
reply 0
35.名無しのあにまんchID:kyNjQxMjg 2024年01月06日 01:33:20
>>8
もう道踏み外してると思うよ
reply 0
11.名無しのあにまんchID:Q2ODgwNzU 2024年01月05日 23:20:18
>>1
こういう事言ってるやつに限って事件に出くわしたらビビって何にも出来ずに足手まといになりそう
reply 0
18.名無しのあにまんchID:M5MTQyOTg 2024年01月05日 23:35:55
>>1
図星のこどおじコメ爆釣ごちっす
まさかコナン記事でここまでコメ付けてもらえるとは思ってなかったです
reply 0
25.名無しのあにまんchID:g5NjI5MTA 2024年01月06日 00:25:21
>>18
いっぱい返信きてドキドキした?
reply 0
31.名無しのあにまんchID:k5MTY4NjY 2024年01月06日 01:03:52
>>18
図星要素もこどおじ要素もないじゃん
最近知った言葉を言ってるだけかな
あと釣りっていうのは元のコメントを後から見て釣りだってわかるようにしないと釣りにならんから今の君は
「つっ釣りなんだもんね!」って涙目になってるアホにしか見えないよ
reply 0
2.名無しのあにまんchID:I1MzQ0NjU 2024年01月05日 23:06:39
コナンの歩美ちゃんの声優さんやちびまる子ちゃんの城ヶ崎さんの声優さんがかつて裏名義の方でブイブイいわせてたと思うとなんか興奮する
reply 0
4.名無しのあにまんchID:AxNDAyMjU 2024年01月05日 23:12:17
>>2
それより歩美ちゃんが失恋と
reply 0
12.名無しのあにまんchID:AxNDAyMjU 2024年01月05日 23:20:32
>>4
途中送信してもた

それより歩美ちゃんが
運命の相手(と本人が思い込んでる)と無二の親友の両方を
失うことが確定してることの方が興奮するだろ
絶対この娘は自分のことを恵まれた人間、世界の主人公だと思ってるよ
残念!本当の主人公はお前といつも一緒にいるメガネだから!
コナンも灰原もある日突然いなくなって、身の程を思い知って
この娘が絶望することを想像すれば
もうね、堪らないですよ
reply 0
45.名無しのあにまんchID:I3NTcxNjA 2024年01月06日 12:31:19
>>12
そんなんで絶望するような子じゃないので
お前の豆ふメンタルと一緒にするな
reply 0
3.名無しのあにまんchID:MzMzM5MTA 2024年01月05日 23:07:43
事件に巻き込まれると当たり前のように警察と一緒に捜査してるけど、そのうち野次馬に写メられてネットにアップされてもおかしくないよな。
reply 0
14.名無しのあにまんchID:UzNzgyNzA 2024年01月05日 23:27:07
>>3
あの世界の人々の殺人事件への感覚が現実のそれとは大分違うだろうから大丈夫だろ
reply 0
5.名無しのあにまんchID:AzMTUxNzU 2024年01月05日 23:12:56
小1の子供が自称発明家の怪しい小太りのオッサンと仲良くなって一緒に出かけた先で高確率で殺人事件に巻き込まれるとか保護者からクレーム待ったなし
reply 0
46.名無しのあにまんchID:I3NTcxNjA 2024年01月06日 12:32:20
>>5
保護者側が変わらずに預けてるんだよなあ
reply 0
53.名無しのあにまんchID:M5OTcwOA= 2024年01月06日 20:38:23
>>46
正直子供達より保護者の倫理が終わってる、特にアガサ博士に迷惑かけすぎだろ
reply 0
50.名無しのあにまんchID:E0NzQ2NDI 2024年01月06日 14:52:38
>>5
クラスメートが「あの組み合わせで遠出すると事件に遭遇する。だから土産話を期待できる」と認識していて笑った(歩美ちゃんの「哀ちゃん」と呼びたい回)。
reply 0
7.名無しのあにまんchID:k5NjYxMjA 2024年01月05日 23:17:43
少年探偵団の機転でコナンが助かったこともあるし一概に邪魔とはいえない
reply 0
9.名無しのあにまんchID:I2NDI3NzA 2024年01月05日 23:18:36
初コナンが金ローの天カウで初劇場版コナンが純黒だったから本当に好き
どいつもこいつも優しい子でさぁ…
reply 0
10.名無しのあにまんchID:I1NjQ0NjU 2024年01月05日 23:19:50
精神的には小学生じゃないよな
事に当たっては経験に裏付けされた最適な行動取りそう
reply 0
16.名無しのあにまんchID:UzNzgyNzA 2024年01月05日 23:29:48
>>10
光彦はコナンや灰原と違って年齢そのままの小学生と考えると頭良すぎる
reply 0
39.名無しのあにまんchID:AzNjcxNTA 2024年01月06日 06:39:16
>>16 光彦が実は黒の組織リーダー説とかあるのな草
reply 0
40.名無しのあにまんchID:E3Njk5NTg 2024年01月06日 08:19:09
>>39
光彦=ジン
元太=ウォッカ説すき

姿を変えてずらかるぞ
reply 0
15.名無しのあにまんchID:Q4NjY0MTA 2024年01月05日 23:29:18
哀ちゃんが歩美ちゃんにだけ甘いのいいよね
何の権力もないただの小学生だけど歩美ちゃんの言葉によって影響されたり救われたりしたんだよな
reply 0
21.名無しのあにまんchID:UwNzY0MTU 2024年01月05日 23:54:51
>>15
小1の言葉に感化されて脳が回復するなんて
そもそも大して悩んでないんだよ
reply 0
43.名無しのあにまんchID:M5ODUyODI 2024年01月06日 11:38:33
>>21
頭大丈夫?
reply 0
19.名無しのあにまんchID:kxMjE2NDA 2024年01月05日 23:43:25
地震で抱き着かれるくだりってアニメは放送時期が2011年7月だからやりとり丸々カットなんだよな
reply 0
20.名無しのあにまんchID:IwMzcxMjA 2024年01月05日 23:53:15
もうそろそろメインの活躍路線映画がほしい
ハロウィンは活躍したけどメインではなかったし
reply 0
26.名無しのあにまんchID:cxOTQzMDI 2024年01月06日 00:35:36
>>20
わりと毎年ここぞってときに必ず活躍すると言うか出番が確約されてるからな
なんなら小五郎や蘭より活躍してることすらある
reply 0
54.名無しのあにまんchID:MxNTU3MDI 2024年01月06日 20:39:47
>>20
映画はスケール的にもういたら完全邪魔ってレベルの事件になってるから
正直蘭たちすらいると迷惑レベルになってる
reply 0
58.名無しのあにまんchID:I5ODgxNjA 2024年01月06日 22:03:56
>>54
えー、本当に映画みた…?
reply 0
62.名無しのあにまんchID:I3NjYyODA 2024年01月07日 00:50:53
>>58
今の事件の規模だと完全に邪魔だよ、もはや警察ですら手に余るレベルになってる
reply 0
22.名無しのあにまんchID:QyNDg0Mzg 2024年01月06日 00:01:13
コナンと灰原のおかげでパワーレベリングされまくってるのはありそう。光彦なんか小学一年生の工藤新一より頭良いまであると思う
reply 0
64.名無しのあにまんchID:QxOTkzOTI 2024年01月08日 00:01:22
>>22
確かに探偵団の環境ならレベル上げにはピッタリだね。
コナン経由で色々な人と繋がり出来たし、初期と比べて相当パワーレベリングになりそう。
推理漫画でパワーレベリングなんて早々聞かないけど・・・・
reply 0
23.名無しのあにまんchID:M4NTg2MDQ 2024年01月06日 00:10:38
原作終わってそれがコナンと灰原が両方側から居なくなるパターンだと
その後にいつもの調子で事件に首突っ込んで死んでしまう気しかしない
二人が居なくても何とかなってるシーンはあるけどそれが何度続いても大丈夫かと言われるとなぁ

エンディングで十何年後を描写とかしてくれたらある程度は安心なんだが
reply 0
29.名無しのあにまんchID:kyMTk0MTI 2024年01月06日 00:52:39
>>23
探偵は事件を呼ぶというし、コナン抜けたら周囲の事件に遭遇しなくなって自動的に探偵団解散が先にくるだろ
reply 0
27.名無しのあにまんchID:IwNDcxMjg 2024年01月06日 00:37:56
普通の小学生は年1ぐらいでしか遭遇しない殺人現場に何度も遭遇している異常者
reply 0
33.名無しのあにまんchID:c5MjQ5MDQ 2024年01月06日 01:14:25
>>27
普通は一生に一度でも遭遇しねえよ
reply 0
28.名無しのあにまんchID:cxOTQzMDI 2024年01月06日 00:38:13
命懸けの復活や青の古城がめちゃくちゃ好きなんだ
コナン抜きで知恵を絞りつつコナンが後方支援してるのが良いんだ
reply 0
30.名無しのあにまんchID:Q5Nzk5OTY 2024年01月06日 00:59:37
探偵団やFBIを見るたびに、留美(レイチェル)が「心を許せる仲間や友に出会うことができなかった場合のジョディや灰原」の姿に見えてしまう。
reply 0
32.名無しのあにまんchID:E4ODEzOTg 2024年01月06日 01:13:23
コナン抜きで知恵を絞りつつコナンが後方支援してるのが良いんだ
reply 0
34.名無しのあにまんchID:kwNDU1OTI 2024年01月06日 01:17:26
光彦は下手な大人より頼りになるのがすさまじいと思う
reply 0
36.名無しのあにまんchID:M3MzkyMTI 2024年01月06日 02:00:26
いつか本当に徳川の埋蔵金やツチノコや怪盗キッドが探し求めた宝を見付けてそれがきっかけで事件に巻き込まれそう。
reply 0
37.名無しのあにまんchID:QzODAxNzY 2024年01月06日 02:05:58
中の人の平均年齢は50半ばか
四半世紀ってのは長いなぁ
reply 0
38.名無しのあにまんchID:MxMjE3MDI 2024年01月06日 06:28:14
歩美ちゃん初恋がコナンって切ないというか不運だよなあ
高校生ぐらいの精神持った同級生なんてずっと美化され続けて失恋後に新しい恋出来なさそう
reply 0
41.名無しのあにまんchID:c5OTkwNzI 2024年01月06日 09:58:30
>>38
初恋がコナンとか成長して恋愛しても比較してしまいそう
reply 0
42.名無しのあにまんchID:k2NDgwMA= 2024年01月06日 11:08:47
各回の好きなシーンといえば
光彦→単独で蛍捕獲しにいったけど山で迷子になった挙句殺人犯に出くわす(その殺人犯はコナンが前に大阪で会った奴)
歩美→コナンが風邪引いて代わりに同じマンションの男の子とその母親?とかるたやった タオル 毛ガニとか好きww
元太→ドラマのロケ地をメンバーに教えたら皆知ってたやつwwその後コナンがニセ警官じゃないかと気づく コナン「刑事さんに取って一大事でしょ?」高木刑事「ニセ警官!?」
灰原→コナンのパンツに唐辛子塗ったやつww(博士の声でセクハラ発言したコナンの自業自得)
reply 0
44.名無しのあにまんchID:M5ODUyODI 2024年01月06日 11:39:53
二次創作でやたらこの子達叩くのがいてウンザリする
なんで探偵漫画よんでるの
reply 0
47.名無しのあにまんchID:c3OTc1MTI 2024年01月06日 12:35:28
>>44
厳しめ()が好きな中学生は多い
自分は他の人とは着眼点違うんだよ〜っていう拗らせタイプのちゅうに病
コメ欄にも結構湧いてるけど
reply 0
49.名無しのあにまんchID:YyMDAyOA= 2024年01月06日 14:05:05
>>44
こいつらが遊び感覚で事件にかかわるのが駄目なんじゃないかと・・
reply 0
56.名無しのあにまんchID:MxNTU3MDI 2024年01月06日 20:44:28
>>49
普通に子供とみてもうざいって言うか倫理どうなってんだろって行動が多くなったからじゃない

まだ初期のころは子供らしさあったけど今は・・・ねw
reply 0
59.名無しのあにまんchID:I5NjM0MDQ 2024年01月06日 22:05:30
>>49
お、中学生おすおす
ちゃんと学校行ってるか😉
reply 0
65.名無しのあにまんchID:E4MTQ0MA= 2024年03月30日 19:57:19
>>49
でも原作のキャラ使って性格改悪したり関係性無視したりしてネチネチとしたイジメ話書いて
ヘイトじゃないよ!厳しめだよ!とか言ってる奴らは異常だ
reply 0
55.名無しのあにまんchID:MxNTU3MDI 2024年01月06日 20:43:05
>>44
昔ならちゃんと子供らしさとかあるけど、今じゃ遊び感覚って言うかもう現場に入れてもらって当たり前みたいな感じになってるからね
死にかけもしてるので保護者とかの問題もある、まだコナンの場合おっちゃんの知恵袋って認識もあるからわかるんだけど(あと主人公だし)それとちゃんと大人がついてるってのあるが
少年探偵団だと子供だけで飛び込んでいってるのが不快になるんだろう
reply 0
48.名無しのあにまんchID:YyMDAyOA= 2024年01月06日 14:04:09
最終回までに3人のうち誰かが大怪我するくらいの展開になってほしい。そんな状態でも平気で事件に首突っ込んでくるなら関心するわ
reply 0
60.名無しのあにまんchID:I5NjM0MDQ 2024年01月06日 22:07:10
>>48
厳しめとか好きそう
reply 0
63.名無しのあにまんchID:U4MDEzNTI 2024年01月07日 14:25:42
新一に戻った後にこの3人に対して出来る誠実は、本当のことを話すことかなとも思う
でも「転校」で終わるのもある意味美しいとも思う
問題は探偵団に下手に捜査能力を備わってしまっていることだが…
友達が無断で「転校」なんてしようものなら逆に火が点く3人だよな
reply 0
キャンセル
お問い合わせ・荒らし通報はこちら
keyboard_arrow_upTOPへ