長谷川智広先生とかいう天才
38: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 23:19:29
>>1
集中線のせいで巨○に見える
集中線のせいで巨○に見える
2: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:31:36
多分ガチもんの「芸術家タイプ」
3: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:31:51
漫画も面白いが本人が一番面白い
編集とシンウルトラマン見に行った話好き
編集とシンウルトラマン見に行った話好き
30: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 07:59:20
>>3
ご褒美みたいな映画だったね
これほんとすこ
ご褒美みたいな映画だったね
これほんとすこ
31: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 08:04:44
>>3
二人ともウルトラマン本当に好きなのがわかっていいルポ漫画だったな
でも斎藤さんにウルトラマン好きって言って始まった特撮トークが「なかなか楽しめたよ」って言われてるのパンツマンすげーなってなったわ
二人ともウルトラマン本当に好きなのがわかっていいルポ漫画だったな
でも斎藤さんにウルトラマン好きって言って始まった特撮トークが「なかなか楽しめたよ」って言われてるのパンツマンすげーなってなったわ
78: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 13:35:32
>>31
「俺の前で堂々と特撮を語るな(どうせそこまで知識ないだろ・・・)」→「ふ~ん、なかなか楽しめたよ(まさかその歳でこれ程の知識を持ってるとは驚いたな・・・)」
「俺の前で堂々と特撮を語るな(どうせそこまで知識ないだろ・・・)」→「ふ~ん、なかなか楽しめたよ(まさかその歳でこれ程の知識を持ってるとは驚いたな・・・)」
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:32:25
YouTube教室をあそこまで面白くかける人間がどれだけいるのだろうか
5: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:32:30
スマブラクソ強いの好き
6: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:32:53
斉藤編集がかろうじて認める程度には特撮好き
7: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:33:22
草
僕の奥さん3
— 長谷川智広 (@hasetomo12) September 30, 2023
#BLEACH_anime pic.twitter.com/tWiiYlTh8o
12: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:38:28
>>7
ほんとBLEACH好きだな…
ほんとBLEACH好きだな…
13: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:38:38
>>7
何でブリーチのタグ付けてんだよ
何でブリーチのタグ付けてんだよ
43: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 00:27:48
>>13
私が 世界には危険が満ちていると信じ
その危険からお前を護りたいと願うのは
私の中にその危険と同質の
衝動があるからに ほかならない
BLEACH61巻 巻頭歌
私が 世界には危険が満ちていると信じ
その危険からお前を護りたいと願うのは
私の中にその危険と同質の
衝動があるからに ほかならない
BLEACH61巻 巻頭歌
14: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:40:19
>>7
9分で戻れるの普通に羨ましい
9分で戻れるの普通に羨ましい
15: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:48:39
>>7
しわくちゃな状態もめっさかわいいのが愛を感じる
しわくちゃな状態もめっさかわいいのが愛を感じる
23: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 04:59:39
>>7
9時間を持って帰宅するんだろうな
9時間を持って帰宅するんだろうな
101: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 06:52:06
>>7
他もそうだけどこれにOK出してる時点で奥さん女傑すぎる
他もそうだけどこれにOK出してる時点で奥さん女傑すぎる
8: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:33:34
スマブラの強さがガチでトップクラスなの笑うんだよ」
9: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:34:34
散々キツイ無理だ言いながらデジタル描きを爆速でマスターして普通にいい感じの一枚絵仕上げてくるあたりやっぱプロなんよ
10周年…?(2013年9月連載開始) pic.twitter.com/hrcG5koZIw
— 長谷川智広 (@hasetomo12) September 27, 2023
18: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 01:42:50
>>9
ちゃっかり色トレス(黒の主線をレイヤー効果を変えたりしてカラーの色に合わせる方法)をマスターしてて草
ちゃっかり色トレス(黒の主線をレイヤー効果を変えたりしてカラーの色に合わせる方法)をマスターしてて草
19: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 01:44:27
>>9
色トレス、パーリンノイズ、境界効果と色々使いこなしてんな…
色トレス、パーリンノイズ、境界効果と色々使いこなしてんな…
10: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:34:50
レポ漫画の能力が異常に高い上にスマブラが上手い
36: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 22:49:33
>>10
デジタル作画で作業効率がアップした結果スマブラの腕前が上がった男。
デジタル作画で作業効率がアップした結果スマブラの腕前が上がった男。
11: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:37:34
元々のキャラデザにデジタル塗りが意外にもかなり合っていた
この人のデジタル作画キャラには学研まんが的な可愛さがある
この人のデジタル作画キャラには学研まんが的な可愛さがある
16: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 00:51:13
パンツマンは自分から直接出力したものよりも
他人が出力したものを味付けするのが上手いタイプだと思う
0から生み出すクリエイターよりも、1を10にも20にもするアレンジャー向き
他人が出力したものを味付けするのが上手いタイプだと思う
0から生み出すクリエイターよりも、1を10にも20にもするアレンジャー向き
34: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 09:55:35
>>16
そう聞くとなろうのコミカライズとか向いてそうに聞こえるな
原作にもよるんだろうけど結構アレンジ入れられてる作品多いらしいし
そう聞くとなろうのコミカライズとか向いてそうに聞こえるな
原作にもよるんだろうけど結構アレンジ入れられてる作品多いらしいし
37: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 22:52:23
>>34
絵柄的になろうに向いてるか?感はある。
どうしてもギャグテイスト強い絵と作風の人なわけだし
絵柄的になろうに向いてるか?感はある。
どうしてもギャグテイスト強い絵と作風の人なわけだし
48: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 01:43:53
>>37
まあそこは原作の作風をギャグ寄りのやつ選べば解決するんじゃない?なろうって漁ればいくらでもそういうのは見つかりそうだし
まあそこは原作の作風をギャグ寄りのやつ選べば解決するんじゃない?なろうって漁ればいくらでもそういうのは見つかりそうだし
17: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 01:37:34
奥さんいたのか…
55: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:07:02
>>17
最近入籍した
この先生多方面に愛されてるから安心感ある
最近入籍した
この先生多方面に愛されてるから安心感ある
75: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:34:57
>>17
最近結婚したので担当編集から連載取らないとマズいねって言われてたような
最近結婚したので担当編集から連載取らないとマズいねって言われてたような
20: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 01:50:22
デジタル作画し始めた時の
Q.空はどうやって描きました?
A.グラデトーンを重ねて削りで……
Q.木はどうやって描きました?
A.もちろん点描で……
ってやり取り、デジタル無知を恥じているようだがアナログガチが隠せてないんだ
Q.空はどうやって描きました?
A.グラデトーンを重ねて削りで……
Q.木はどうやって描きました?
A.もちろん点描で……
ってやり取り、デジタル無知を恥じているようだがアナログガチが隠せてないんだ
21: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 02:13:22
>>20
そのやり取りでミウラ先生に汗かかせてるの
本人は「自分のダメっぷりにあきれるミウラ先生」みたいなつもりなんだろうけど
あっちはあっちでアナログ技術のヤバさに汗かいてるようにも見えて笑う
そのやり取りでミウラ先生に汗かかせてるの
本人は「自分のダメっぷりにあきれるミウラ先生」みたいなつもりなんだろうけど
あっちはあっちでアナログ技術のヤバさに汗かいてるようにも見えて笑う
39: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 23:51:24
>>21
マヤの才能に衝撃を受ける亜弓さんかな?
マヤの才能に衝撃を受ける亜弓さんかな?
71: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 09:02:09
>>20
「直線ツールが使えないから定規で引いた」は作中でネタ扱いされてたが、俺からしたら目から鱗で感心してしまった
確かにツール切り替えるより手っ取り早いし、長谷川先生のタブレットはクソデカでアナログと同じように描けるのが利点だから理に適ってるんだよ
「直線ツールが使えないから定規で引いた」は作中でネタ扱いされてたが、俺からしたら目から鱗で感心してしまった
確かにツール切り替えるより手っ取り早いし、長谷川先生のタブレットはクソデカでアナログと同じように描けるのが利点だから理に適ってるんだよ
74: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 09:05:07
>>71
曲線定規めんどいから雲形定規を現実で併用してるわ
曲線定規めんどいから雲形定規を現実で併用してるわ
81: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:07:20
>>71
アナログでがっちりやってきた人だから、デジタルでもアナログ技術が使えるっていうのは大きい
アナログでがっちりやってきた人だから、デジタルでもアナログ技術が使えるっていうのは大きい
22: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 02:47:36
もう連載するよりコラム漫画描いていたほうが面白そうな漫画家になってきたよね
24: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 05:09:59
編集部側からめちゃめちゃ愛されとる人
本田さん
— 長谷川智広 (@hasetomo12) July 23, 2023
#勉タメジャンプ pic.twitter.com/WBajvYPJ6f
25: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 05:31:34
>>24
ところでひたすら酒を浴びるように飲んでる人なんですが
ところでひたすら酒を浴びるように飲んでる人なんですが
35: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 12:53:54
>>24
齊藤副編集長、本田副編集長…
しばらくは仕事途切れないな
齊藤副編集長、本田副編集長…
しばらくは仕事途切れないな
26: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 05:39:22
ジャンプ編集部の飛び道具
ルポ漫画の第一人者になって、作者自身にキャラがあって、やろうと思えば週刊連載もできる万能さ
技術はガチだから、アシスタントもやろうと思えばやれる
編集の育成次第で飛び道具から懐刀まで進化することもできる
ルポ漫画の第一人者になって、作者自身にキャラがあって、やろうと思えば週刊連載もできる万能さ
技術はガチだから、アシスタントもやろうと思えばやれる
編集の育成次第で飛び道具から懐刀まで進化することもできる
41: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 00:17:26
>>26
この懐刀諸刃なんですが…
この懐刀諸刃なんですが…
27: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 05:42:07
ルポ漫画から一気に立ち位置を手に入れた感じある
28: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 07:17:54
パンツマン結婚してたんかワレ
かなりラブラブやんけワレ
かなりラブラブやんけワレ
29: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 07:55:42
作品全部面白いんだけど、漫画家としてのステータスが独特の形してる人
っていうか焼野原塵は10周年迎えてたのね
っていうか焼野原塵は10周年迎えてたのね
32: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 09:24:34
デジタルで話聞きに行ったミウラ先生もかなり謎の人なんだよな
高い画力を持ちミウラ名義以外過去が一切不明(絵柄自由自在?)
エ○漫画家toshの師匠(過去アシスタントをしていた)
クリスタ作成に関わっていた
高い画力を持ちミウラ名義以外過去が一切不明(絵柄自由自在?)
エ○漫画家toshの師匠(過去アシスタントをしていた)
クリスタ作成に関わっていた
45: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 01:03:55
>>32
いやあの人の過去はもう大体わかってる、それこそルポ漫画で
CGやりたくて上京し、PC作画出来る環境だったタカヤのアシになり、漫画1本書き上げて投稿した経験無かったけどタカヤの作者に見初められて次回作の作画担当に抜擢。こんなだから過去の投稿歴や受賞歴が一切無い
いやあの人の過去はもう大体わかってる、それこそルポ漫画で
CGやりたくて上京し、PC作画出来る環境だったタカヤのアシになり、漫画1本書き上げて投稿した経験無かったけどタカヤの作者に見初められて次回作の作画担当に抜擢。こんなだから過去の投稿歴や受賞歴が一切無い
33: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 09:41:19
実際に体験した事で笑いを取れる漫画家は貴重だと思う
40: 名無しのあにまんch 2023/10/01(日) 23:53:32
油絵が上手らしいね
42: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 00:21:37
>>40
有名美大をストレート入学アンド卒業らしい
有名美大をストレート入学アンド卒業らしい
46: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 01:36:17
>>42
なんで漫画書いてんだ…?
なんで漫画書いてんだ…?
53: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:02:19
絵の上手さに種類があることを証明してるわ
ガチのデッサンとかみてみたいな
ガチのデッサンとかみてみたいな
54: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:03:31
美大をストレート入学&卒業はバケモンなんよ
56: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 02:28:37
この人、本気出したら看板狙えるくらいの画力と構成力あんだよな
それはそれとして自分の好きを貫いてるから好き
芸大にコンプレックスあって芸大卒苦手な俺が唯一負の感情一切無い人
何なら前に相談聞いてもらって芸大に対するコンプレックス8割消えるくらいには浄化してもらった
マジ聖人
一生推す
それはそれとして自分の好きを貫いてるから好き
芸大にコンプレックスあって芸大卒苦手な俺が唯一負の感情一切無い人
何なら前に相談聞いてもらって芸大に対するコンプレックス8割消えるくらいには浄化してもらった
マジ聖人
一生推す
61: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 07:07:58
BLEACHのような漫画を目指してたけど
作者本人が漫画のキャラのようだったという
理想とは違ってももっと面白い事があるという事例
作者本人が漫画のキャラのようだったという
理想とは違ってももっと面白い事があるという事例
80: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:00:48
>>61
荒木飛呂彦先生とはまた異なる方向で濃い…
漫画家って作品は面白い、けど作者の方も負けず劣らず面白い(というか強烈に濃い)人がぼちぼちいるな…
荒木飛呂彦先生とはまた異なる方向で濃い…
漫画家って作品は面白い、けど作者の方も負けず劣らず面白い(というか強烈に濃い)人がぼちぼちいるな…
63: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 07:45:15
いろんな形で大成できそうな素質持った原石の塊みたいな人
67: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 08:08:27
ファンレターのお礼ハガキの絵、めちゃ丁寧に描いてくださってて感動した。
一発書きっぽかったし、さすがプロと思った。
一発書きっぽかったし、さすがプロと思った。
68: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 08:15:07
デジタル入門の話は紙の経験や感覚も生きる(デカいタブの方が紙から移行し易い)とか要点抑えたまとめもやってるのがいいんだ
76: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:39:21
長谷川先生は冷静な視点を持ったボケという貴重な人材です
77: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 13:26:59
ルポ漫画では間違いなくトップクラスの漫画家
84: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 14:26:48
アタるかどうかわかんない作家にいきなり70万ぐらいポンとブッ込めるのすげぇよな……ジャンプやっぱ金あんだなと思うし専属契約とかさせるだけの支援はやんだね
85: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 16:13:43
>>84
ドラゴンボールと遊戯王だけで1000人くらいマンガ家養えそう
ドラゴンボールと遊戯王だけで1000人くらいマンガ家養えそう
87: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 16:28:27
>>84
予算は潤沢だろうけど、それはそれとして70万ブッ込めるのは「コイツならネタにできる」ってパンツマン先生への信頼ありきなんじゃねえかな…
流石にアタるかどうか分からん作家誰でも買ってもらえるわけじゃないだろうし
予算は潤沢だろうけど、それはそれとして70万ブッ込めるのは「コイツならネタにできる」ってパンツマン先生への信頼ありきなんじゃねえかな…
流石にアタるかどうか分からん作家誰でも買ってもらえるわけじゃないだろうし
98: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 04:01:15
普通にルポ漫画の才能あるからお仕事紹介系で本誌でも見たいよ
中高生にも必要だろ そういうやつ
中高生にも必要だろ そういうやつ
BLEACHみたいなハイセンスな物語を組める原作者に出会えば化けそうな気がする。
ギャグ漫画だから今の画風だと思うし