漫画の編集者について語ろう
「面白いものは連載される」が真なら
「面白くないものは連載されない」とは限らない
「連載されているものは面白い」とも限らない
「連載されていないなら面白くない」とは言っていい
実績的に間違いなく出世コース
多分斎藤編集みたいにどっかで副編としてジャンプ編集部に帰ってくる
ブラクロ鬼滅呪術立ち上げだもんな・・・
将来のジャンプ編集長候補筆頭だろうな
小栗かずまたとか柴田亜美の担当もやってたみたいだし割とベテランなのか?
#ネクスト鬼滅
— 小栗かずまた (@kazumata_oguri) December 13, 2020
最近よく鬼滅の刃の次は呪術廻戦が来るって言われてますが、どちらも立ち上げた編集者は同じ人。打ち合わせに遅刻した上に財布を忘れてきて、僕から1万円を借りたあの片山さんがそんな凄い編集者になるとは……
マッシュルの時は大チョンボしたけど鵺、縦ロールとかクセが強めのを個性殺さず上手く良さを引き出してる感じがする
アスミカケルも浅井編集なんだっけ?
鬼滅の原画事件の時も確か浅井編集だからどっちかというとやらかしイメージが強かった
今は漫画家の良いところは伸ばす方の人なのかな?って思う
読切「雨の日ミサンガ」、本日ジャンプ+ に掲載されました!https://t.co/cw0aulF9yN
— 石川 理武(イシカワ オサム) (@osa_muto) October 22, 2020
初めて編集の方に見てもらったのですが、思っていたのと全然違ったのでマンガにしました pic.twitter.com/u8RUttWUdP
あれは新人編集のフォローしない上の責任では
|
|
マシリトとスピリッツ立ち上げた白井勝也氏の対談
作家の引き抜きってこんなことするんかカルチャーショックだったわ
進撃の話とかもあるんで読んでみて欲しい
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220920a
ジャンプの編集の話くらいしか知らなかったから作家を育てるとか一緒にアイディアだして~みたいなのばかりで昭和の時代にこの原作者に話書かせてあの作家引き抜いて絵をかかせて~みたいな話は新鮮だった
愛と誠が本当は池上遼一作画の予定だったとか中々衝撃的・・・
その編集の引き抜きで文字通り一度壊滅したのがガンガンで、引き抜いたメンバーで作り始めたのがブレイドだね
花形部署はとにかく児童学習誌、コミック部門はコロコロちゃおビッグコミックと対象ジャンルの頂点雑誌が並ぶ中サンデーは週刊少年誌3番手でやる気なし社員が集まっていって限界まで達したのがアレ
このインタビュー読み応えあったわ
https://bunshun.jp/articles/-/50246?page=1
赤字部門はハタから見ると悪だしそれは当然なんだけど、
将来への投資って意味があるから、実は会社の部門整理して黒字のみとかなったらそこはもう今だけがピークになるのよね
当たり前なんだけど結構週ジャン編集部から異動してるもんなんだな
たまにやたらキレッキレのセンスのやついるよな
負の意味でいえばT屋
ゴールデンカムイの編集って100カノ、ワンパンマン、うまるちゃん、九龍ジェネリックロマンス、明日ちゃんも立ち上げてるし超ヒットメーカーだよな
猛獣使いみたいなイメージがある
激務のイメージがあるわ
前にジャンプ編集でワンピースのイベントの時に急死した人いたよな…
単行本とかで編集の名前が出てきたり伝説の編集(マシリトとかキバヤシとか)とかならわかるけど
最終的に空知先生がキレて柱コメント描くスペースなくすコマ割りで描くようになって草だったわ
今は編集長とか大出世だよな
「今年は申年オレの年!空知英秋先生へのファンレターはこちらまで!」とかナメくさった柱コメントやってたら、目次コメントでの大西処刑祭りが始まる流れ本当に好きだった
鬼滅とか片山がもっと続いてたらどうなってたんだろ
高野や浅井はほぼ新人で受け取ってそのままだったみたいだし
暗殺教室、ハイキュー、ドクスト、アンデラの立ち上げ担当
ハイキュー作者に週刊連載のコツとか掴んでもらうために四ツ谷先輩連載させたとか、アンデラ作者をフォローしやすいよう自宅の近くに部屋借りさせたりとかエピソードが強い
今は副編集長に昇格して勉タメジャンプとか作ってる
本田さんは以前何かの番組でデスク映った時に、歴代担当作品のフィギュアがズラっと並んでて担当作品が本当に好きなんだなと思った
あと担当作品の着ぐるみ作りがち
異世界烈海王の序盤を滅茶滅茶にする編集もいる訳で千差万別
片山編集どっか行っちゃったし誰がやってるんだろ
なお呪術の連載会議一回落としてる模様
一人の作家だけならまだしも複数となると、本当にそんな感じの人が多かったんだろうな…
ブラックジャック創作秘話に、手塚先生が現役のころの漫画家や編集の話が乗ってるけど滅茶苦茶だもんなw
編集が「刺◯ぞ!」とか脅し文句平気で使ったり、雑誌の印刷が間に合わないからって印刷会社に「うちの雑誌の印刷を優先しろ、しないなら印刷機に砂混ぜて壊すぞ」とか脅したり・・
現代から見るとイカれてるけど、仕事に対する熱量だけは皆ホントにすごかったんだなって
その書き方だと編集だけがヤバイ奴に見えるけど、実際は漫画家の方も締め切りブッチしまくった上での流れなんでお互い様としか言いようがない
アスタのコスプレ写真と好きな回ランキングとか載せてたやつ
某菊瀬さんのモデル説ある人か…
「スパロボにカンタムロボ出してくださいよー、臼井先生は僕が説得しますからー!」って寺田さんを突っついてたとかなんとか。
マガジンは班で作家を担当してその班に一人は話を作れる編集を配置とかだったはず
ジャンプに比べたら平和
週マガ月マガは今は1人の作家にベテランと新人一人づつついて新人編集も育てるみたいな構成にしてるけど
大体どっちかが仕事してなくて片方だけが対応してる感じになってるな……
連載チラつかして永遠にネーム突き返してくる(定期的に1話から白紙で練り直しを求めてくる)系編集は滅べと思う
昼間連絡とろうとしてもほとんどとれず
夜とれたかと思うと必ずキャバクラで遊んでる編集
そいつは原稿ちゃんと取りに来るからまだいいほうだった
ワニの新人時代の話とか浅井とマッシュルの話とかもあって読み応えあるよ
https://web.archive.org/web/20201104025738/https://www.shueisha.co.jp/saiyo/works/special/kimetsu/talk/
川窪には勝てない
進撃と五等分だし
100カノやUJのもののがたりも大熊編集立ち上げなんだな
作風全然違う作品でもコンスタントにヒット出してるの凄い
https://bakobako.hatenablog.jp/entry/2099/01/01/000000
U19、クロアカ、タイパラ、クーロンズは同じ編集が立ち上げてるんか・・・
まぁネバランとロボコを当ててるけど当たりはずれ大きすぎない???
杉田編集はネバランの作者から原稿持ち帰りしかしてないって言われたことがあるから、作者の力量がそのまま出てる為だと思う
初めて聞いたわそれ
ソースある?
ロボコは作者が5年くらい同じ壁で躓いてたって言う趣旨の発言してたから
壁を乗り越えた凄さよりも編集指摘したれよと思ったのを覚えてる
内容は
キャラを下げる形の不快な笑いではウケない
約ネバのギャグスピンオフで借り物だから気を使って作ってたら壁を乗り越えた
まぁ熾烈な世界だしそういうもんか
出来上がってない作家を育てるのがうまいタイプとある
何度でも気楽に読める時間あるのに自分は頭悪いので未だに設定キャラ把握出来ん
ハンタの立ち上げはNARUTOやたけし!も立ち上げた矢作だからそりゃ凄いよ・・・
でも今の冨樫に必要なのは「文字多過ぎますよ」って言える編集な気がする…
中野編集長 トリコ べるぜ ネウロ
斎藤副編集長 黒子 ニセコイ ぼく勉
本田副編集長 ハイキュー 暗殺 ドクスト アンデラ
小池副編集長 ヒロアカ 相撲
浅井班長 マッシュル 鵺
福田編集 鬼嫁
今村編集 立ち上げなし
桑原編集 立ち上げなし
高野班長 ドリトライ PPP
石川編集 サカモト
三ツ森編集 アスミ(?)
穴山編集 立ち上げなし
杉田班長 ネバラン ロボコ
東編集 逃げ若 人造
橋本編集 イチゴーキ
木田編集 立ち上げなし(新人)
村越班長 アオハコ あかね アクタ 左門
岩崎編集 アメノフル
荒木編集 立ち上げなし
池口編集 立ち上げなし(新人)
煽り文と次号予告は秀逸で単行本に載ってないのがもったいない
原作と作画のチキンレースと言われた100カノで
一番最初に倒れたのが編集だったのは申し訳ないが笑ってしまった
ゴールデンカムイの「ああこれが両親から祝福されて生まれた子供なのだ」というアオリ付きで完成する単行本ではできない名シーン
コピペだけど
日めくりカレンダー366枚描き下ろしだのゲームのシナリオ500ページ以上書き下ろしだの週替わりアニメED絵描き下ろしだの募集捜査官数十人キャラデザ&本編捻じ込みだの週間作家に強いる作業量じゃない
多分人造キバヤシ
悪い意味でも名前売ってナンボの思想で編集部自体が一枚噛んでる
デスノ・Dグレ・めだか・サイレン立ち上げた吉田氏は今はSQ編集長だとか
フリーランスになるとかかな?
キバヤシみたいな感じになりそう
禁書の三木さんのストレートエッジみたいに林さんの工房ってかんじなのかな
あれどっちが優秀なんだろう
漫画家のサポートもしてコスプレしてテレビ出たりYouTube出たりしてリアルイベントにも出張して…って芸人と編集者の実質二足の草鞋を履いてんだぞあの人たち。やべえよ
ちゃおはファッションもやるからな
小学◯年生やぷっちぐみといい小学館の漫画雑誌すげえよ
名前やイラスト化されてるとはいえ顔が全世界に公開されるとか滅茶苦茶嫌だよな
しかも仮に読者から人気が出たからって手当が付くわけでもないし、漫画自体が売れなきゃ出世に結びつくわけでもない
初めから「よし、漫画雑誌の編集になるぞ!」って入ってきた奴なら「ジャンプ編集ならネタにされる覚悟くらいしとけよ!」ってなるけど
普通にマトモな大人が読む書籍を作る為に出版社に入社したのに漫画に名前や顔出されるのはキツいよね
実際に学術書を作る目的で入社して漫画部署に回された高学歴社員はやる気もないし常に不貞腐れてて最悪と
そういうのが担当になった新人漫画家がコラム漫画で描いてたな
編集会議では賛否に別れてそういう漫画は売れるってジンクスがあったから掲載したら爆売れして
「もう自分のセンスは今の時代に通用しないな」と悟って編集長の座を降りたんだっけ
世間の読みたい物=作者の読みたい物になってる漫画家は
マジで天に選ばれた漫画家だと思う
元スレ : 編集を語るスレ