【バクマン】港浦吾郎「立ち上げ作品は『PCP』『正義の三肩』です」
1: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 20:56:10
87: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 16:46:46
>>1
立ち上げ作品といっても
立ち上げた時の編集エピソードがどの作家からも一切出てこないアレなパターン
なんならみんな港浦ではなく服部さんの話をする
立ち上げ作品といっても
立ち上げた時の編集エピソードがどの作家からも一切出てこないアレなパターン
なんならみんな港浦ではなく服部さんの話をする
88: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 16:53:20
>>87
亜城木夢叶のインタビュー記事とかあったら服部さんの話ばかり出てきそう
亜城木夢叶のインタビュー記事とかあったら服部さんの話ばかり出てきそう
89: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 18:42:33
>>87
実績だけは無駄にあるから、読者からはやり手と思われてるパターンも現実にありそうだよな……
実績だけは無駄にあるから、読者からはやり手と思われてるパターンも現実にありそうだよな……
2: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 20:57:00
やる気はあると思う
その方向性がズレてるだけで
その方向性がズレてるだけで
3: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 20:59:13
担当漫画家とトコトン噛み合わなかったというか……本当、悪い人ではないのは伝わるんだが
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:00:26
漫画家ガチャ当ててる編集
5: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:01:16
担当と作家でやりたいことがかみ合わない典型みたいな感じでお出しされたからなぁ
その後のこういう描写もあるし、実力はある方だとは思う
その後のこういう描写もあるし、実力はある方だとは思う
50: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:54:41
>>5
ここは正しいこと言ってるんだけどな…
ここは正しいこと言ってるんだけどな…
83: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 12:57:10
>>5
実際これは現実の方でも真理だと思うわ
少年漫画が好きな女性に対してあからさまに狙った物出したら「こっちが冷める」みたいなのがあったし
実際これは現実の方でも真理だと思うわ
少年漫画が好きな女性に対してあからさまに狙った物出したら「こっちが冷める」みたいなのがあったし
84: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 13:28:23
>>83
あくまで読者側で行間を楽しむのが良いのであって、別に公式解を求めてるわけじゃないからな
公式は好きにやってくれ、こっちも好きに楽しむからのスタンスって大事よ
あくまで読者側で行間を楽しむのが良いのであって、別に公式解を求めてるわけじゃないからな
公式は好きにやってくれ、こっちも好きに楽しむからのスタンスって大事よ
6: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:02:36
亜城木夢叶にギャグを押し通してる時点でセンスは無いからな…
ギャグとシリアスの2本のネーム出された時も面白いのはシリアスのネームなのにギャグが好みだからそっちを評価したし
ギャグとシリアスの2本のネーム出された時も面白いのはシリアスのネームなのにギャグが好みだからそっちを評価したし
12: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:09:44
>>6
ダイハツタントとか恐るべきつまらなさなのが読んでねえバクマン読者にすら伝わってきたからな…
ダイハツタントとか恐るべきつまらなさなのが読んでねえバクマン読者にすら伝わってきたからな…
17: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:12:29
>>12
内容としてはつまらないアラレちゃんって印象だからな
とはいえジャンプじゃ貴重な子供の票は取ってたらしいしサイコー達が辞めたいって言わなきゃワンチャンアニメ化してたかもしれない
内容としてはつまらないアラレちゃんって印象だからな
とはいえジャンプじゃ貴重な子供の票は取ってたらしいしサイコー達が辞めたいって言わなきゃワンチャンアニメ化してたかもしれない
18: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:13:16
>>6
いうて編集長とかも亜城木のギャグ漫画は有と評価してたから特別見る目が無いわけではないと思う
ギャグとシリアス両方読み切りして順位良かった方で行くって約束したのに、それでもギャグをゴリ押してきたのはさすがにアレだけど
いうて編集長とかも亜城木のギャグ漫画は有と評価してたから特別見る目が無いわけではないと思う
ギャグとシリアス両方読み切りして順位良かった方で行くって約束したのに、それでもギャグをゴリ押してきたのはさすがにアレだけど
22: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:18:41
>>6
どうせギャグやるにしてもせめてブラックユーモア強めの作風に持っていけばいいのにド直球のやつやらせたのがな
どうせギャグやるにしてもせめてブラックユーモア強めの作風に持っていけばいいのにド直球のやつやらせたのがな
30: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:26:05
>>22
なんかあの辺のくだりはその前に連載してた小畑のブルードラゴンも皮肉ってたように感じた
エイジが「亜城木先生にベタなギャグ漫画なんて駄目。持ち味はリアルな話、リアルな絵だ」って言ってたのがまんま小畑にベタな王道ファンタジー描かせたブルードラゴンを言ってるように見えた
なんかあの辺のくだりはその前に連載してた小畑のブルードラゴンも皮肉ってたように感じた
エイジが「亜城木先生にベタなギャグ漫画なんて駄目。持ち味はリアルな話、リアルな絵だ」って言ってたのがまんま小畑にベタな王道ファンタジー描かせたブルードラゴンを言ってるように見えた
70: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:34:49
>>6
それに関しては明らかにモチベーションが高かった「未来時計」が読者受け良くなくて9位
モチベが低い「TEN」が10位だったからギャグからバトルにテコ入れ出来る「TEN」を評価するのはそこまでおかしい話では無いと思う
それに関しては明らかにモチベーションが高かった「未来時計」が読者受け良くなくて9位
モチベが低い「TEN」が10位だったからギャグからバトルにテコ入れ出来る「TEN」を評価するのはそこまでおかしい話では無いと思う
71: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:39:38
>>70
TENはまだ面白そうだったな
バトル路線になってシリアスやってよくなったら高木と殺し屋の題材は良さそうだし
なぜタントまでギャグに全振りしてしまったのか
TENはまだ面白そうだったな
バトル路線になってシリアスやってよくなったら高木と殺し屋の題材は良さそうだし
なぜタントまでギャグに全振りしてしまったのか
74: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:47:35
>>71
タントは「ジャンプ読者の中でも低年齢層を狙った作品」だったからギャグ全振りになった
そもそもバトル漫画にシフトする必要が無いくらいにはアンケートは安定していたしシフトする前に亜城木夢叶自ら見切りをつけて打ち切ったので必要が無くなった感じではある
タントは「ジャンプ読者の中でも低年齢層を狙った作品」だったからギャグ全振りになった
そもそもバトル漫画にシフトする必要が無いくらいにはアンケートは安定していたしシフトする前に亜城木夢叶自ら見切りをつけて打ち切ったので必要が無くなった感じではある
93: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 23:08:51
>>71
いうて上位の作品になれなかっただけで、タントも中堅下位くらいの位置だから言うほど悪くはなかった
読み切り9位の時間停止やってもタントより人気になったのは限らん
タントの連載の経験もPCPにつながるから丸っきり無駄になったわけじゃない
いうて上位の作品になれなかっただけで、タントも中堅下位くらいの位置だから言うほど悪くはなかった
読み切り9位の時間停止やってもタントより人気になったのは限らん
タントの連載の経験もPCPにつながるから丸っきり無駄になったわけじゃない
7: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:04:29
+NATURALは編集変わってから駄 作、服部と新妻の功績がでかいとかバクマン世界の掲示板で言われてそう
8: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:04:51
最終回で掲載時と単行本違うんだよね
リバーシ終わってなんか呆けながら岩瀬と打ち合わせしてたのが掲載時
岩瀬の担当変わって、次の若手担当に激励してたのが単行本
リバーシ終わってなんか呆けながら岩瀬と打ち合わせしてたのが掲載時
岩瀬の担当変わって、次の若手担当に激励してたのが単行本
11: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:06:29
>>8
どっちもあるぞ?
確かクロウ終わってナチュラルだけの時に呆けた打ち合わせして岩瀬怒らせて
最終回の時に引継ぎしてた
どっちもあるぞ?
確かクロウ終わってナチュラルだけの時に呆けた打ち合わせして岩瀬怒らせて
最終回の時に引継ぎしてた
14: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:10:01
>>11
あれ、そうだっけか
本誌で読んだ時なんだかなあってなったのが印象強かったからかな。結構後に再び読んであまりにもアレだったから差し替えられたと勘違いしてたかも
あれ、そうだっけか
本誌で読んだ時なんだかなあってなったのが印象強かったからかな。結構後に再び読んであまりにもアレだったから差し替えられたと勘違いしてたかも
58: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:14:14
>>11
最終回ひどい…
最終回ひどい…
61: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:16:26
>>58
小杉は使えるアイデアかはわからんが次からしっかり言われた通りのアイデア持ってきそう
小杉は使えるアイデアかはわからんが次からしっかり言われた通りのアイデア持ってきそう
65: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:22:25
>>61
そう言えばアニメだと岩瀬に言われても手帳開いて「6.7個有ります!」って言い返してたな
そう言えばアニメだと岩瀬に言われても手帳開いて「6.7個有ります!」って言い返してたな
77: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 00:42:38
>>58
ボーちゃんか何かで?
ボーちゃんか何かで?
9: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:05:54
後半は+naturalの担当に飽き飽きしてて担当としてどうしようもない感じはした
漫画家側も面倒な性格ではあるが
漫画家側も面倒な性格ではあるが
16: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:12:02
>>9
ぶっちゃけ作品としてやり尽くした感はあったと思う
あの時代のジャンプはやたら引き伸ばす傾向あったし
ぶっちゃけ作品としてやり尽くした感はあったと思う
あの時代のジャンプはやたら引き伸ばす傾向あったし
10: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:06:24
入社2年目だっけか
ほぼ新人の編集を初連載の高校生漫画家と組ませるのがまずどうなん
ほぼ新人の編集を初連載の高校生漫画家と組ませるのがまずどうなん
13: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:09:46
>>10
鬼滅の吾峠先生も新人で連載してすぐに担当代わってるし
その辺は割と集英社のあるあるなのかもしれない
いや、それ人事としてどうなんとは思うけど
鬼滅の吾峠先生も新人で連載してすぐに担当代わってるし
その辺は割と集英社のあるあるなのかもしれない
いや、それ人事としてどうなんとは思うけど
15: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:11:41
>>10
大手だと割りとあること
大手だと割りとあること
19: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:15:24
でもPCPでギャグやった経験が活きたともサイコーが言ってたから最終的にはプラスにはなってるんだよな
23: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:18:47
>>19
ついでに言うならタントもデフォルトとかの技術も出来るようになったからムダではない
ただ致命的に髙木の持ち味が活かせなかっただけで
ついでに言うならタントもデフォルトとかの技術も出来るようになったからムダではない
ただ致命的に髙木の持ち味が活かせなかっただけで
36: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:38:11
>>23
デフォルメでしょうが
財政破綻の技術獲得してどうするw
デフォルメでしょうが
財政破綻の技術獲得してどうするw
20: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:15:49
W服部は殆んどの作家にとって良いところ引き出してくれる当たり
班長やってるベテラン編集の相田、吉田なんかも優秀
山下も優秀な方で、三浦と小杉は漫画家本人の実力がかなり問われる
班長やってるベテラン編集の相田、吉田なんかも優秀
山下も優秀な方で、三浦と小杉は漫画家本人の実力がかなり問われる
33: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:30:47
>>20
ゆうじろうは特別有能なシーンはないけど、色物なエイジとガラの悪い福田に何年も向き合い続けたのが凄いわ
ゆうじろうは特別有能なシーンはないけど、色物なエイジとガラの悪い福田に何年も向き合い続けたのが凄いわ
21: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:17:25
作家のやりたいことじゃなくて、自分のやりたいことをやらせたいって感じだからなー
その辺の勝手さが印象良くない一番の理由だろ
その辺の勝手さが印象良くない一番の理由だろ
25: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:19:13
>>21
蒼木にパンチラ描かせて人気出させるって作戦込みで編集のやりたいことをやらせてた山下の成功例があるせいでギャグゴリ押しの印象もさらに悪くなった
蒼木にパンチラ描かせて人気出させるって作戦込みで編集のやりたいことをやらせてた山下の成功例があるせいでギャグゴリ押しの印象もさらに悪くなった
24: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:19:01
正義の三肩に関しても担当にぐうの音を言わせない漫画って形で出来た作品だからコイツの手柄ではないのが……
29: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:25:39
>>24
ミカタの作者は編集長に直訴するくらい追い詰められてたしなあ
タントからのPCP移行も三浦にとってキツイ経験だけど、いい経験になったと思うわ
ミカタの作者は編集長に直訴するくらい追い詰められてたしなあ
タントからのPCP移行も三浦にとってキツイ経験だけど、いい経験になったと思うわ
26: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:20:29
港浦の立ち上げした漫画家は港浦が担当しなくても成功してただろうなって感じはするし
27: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:21:41
山下も作家乗せるのが上手いからな
引き籠りにも根気よく向き合ってるし、青樹嬢にも「あくまでパンツはあの作品だから必要だっただけで、この作品では必要ないですよ」ってしっかり伝えてるしコミュ力が優秀なんだよな
引き籠りにも根気よく向き合ってるし、青樹嬢にも「あくまでパンツはあの作品だから必要だっただけで、この作品では必要ないですよ」ってしっかり伝えてるしコミュ力が優秀なんだよな
28: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:23:06
引き継ぎで契約やアシスタントのことバーっと話したり、少年ジャンプは女の子のアンケートに左右されてはいけないとか力説したりするシーンは有能そうに思えるけど
編集としてマニュアル的に教えられる部分ができてるだけで漫画を作っていく能力はないんだろうなって印象ある
編集としてマニュアル的に教えられる部分ができてるだけで漫画を作っていく能力はないんだろうなって印象ある
31: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:27:31
七峰2回目のシリーズで東が持ち込みしたときに、年とったオッサンが来たから嫌な顔をしてしまったりするしな
それ見て帰った東がその後で服部に持ち込んでしまったりと良い作家を逃してしまう部分がある
それ見て帰った東がその後で服部に持ち込んでしまったりと良い作家を逃してしまう部分がある
34: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:31:26
>>31
これ七峰も最初から港浦かハズレだわって思って行かせてるしな
それでもたいした編集いないからまぁ仕方ないで許せるライン
七峰的には吉田が本命で服部が来たときにそっちのが面白いって判断だったか
これ七峰も最初から港浦かハズレだわって思って行かせてるしな
それでもたいした編集いないからまぁ仕方ないで許せるライン
七峰的には吉田が本命で服部が来たときにそっちのが面白いって判断だったか
32: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:30:45
情熱もあるし能力も決して低い訳ではないと思うわ三浦さん
ただ、まだまだ若く、無意識にどうしても自分の色を出したいって気持ちが強かった印象
作者と編集がまだ若いから描きたい物の見極めがよく出来てなかった
ただ、まだまだ若く、無意識にどうしても自分の色を出したいって気持ちが強かった印象
作者と編集がまだ若いから描きたい物の見極めがよく出来てなかった
35: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:36:09
引き継ぎ初期はガッツもあってマジで有能そうだったんだけどなぁ…
どっかズレてるのが残念である
どっかズレてるのが残念である
37: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:38:28
>>35
そうなんよね、ズレてんだよね
ズレてるから噛み合う作家じゃねえと作品が明後日へ吹っ飛ぶ
そうなんよね、ズレてんだよね
ズレてるから噛み合う作家じゃねえと作品が明後日へ吹っ飛ぶ
39: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:40:44
>>35
スケジュールあれただガリガリ手帳に書いてるだけだよ
その後も10打ち切りなら赤字だよーとかこれから連載始める作家に言っちゃ駄目なタイプの冗談言ってるし
よくいるやる気だけの実力のない若手編集って感じがした
スケジュールあれただガリガリ手帳に書いてるだけだよ
その後も10打ち切りなら赤字だよーとかこれから連載始める作家に言っちゃ駄目なタイプの冗談言ってるし
よくいるやる気だけの実力のない若手編集って感じがした
43: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:48:13
>>39
出来るアシスタントを確保したのはまあ優秀だと思う
現実だとアシ無しからスタートすることもあるらしいし
出来るアシスタントを確保したのはまあ優秀だと思う
現実だとアシ無しからスタートすることもあるらしいし
44: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:49:11
>>43
アシスタント関係は確かに良い仕事してた
アシスタント関係は確かに良い仕事してた
38: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:40:24
ガッツ出すタイプの編集だと港浦や小杉なんかはそうだけど
ガッツの出しどころがわかってるのは福田やエイジの暴走に付き合ってしまうときの服部って感じする
ガッツの出しどころがわかってるのは福田やエイジの暴走に付き合ってしまうときの服部って感じする
40: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:41:51
熱意は有るけどズレてるんよな
亜城木夢叶、高浜くん、岩瀬と担当した漫画家全員とトラブってるのはある意味すごいよ
亜城木夢叶、高浜くん、岩瀬と担当した漫画家全員とトラブってるのはある意味すごいよ
41: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:42:46
バクマン。に出てきたヒット作家で港浦と相性良さそうな作家がそもそもいるのだろうか…?
ある意味で正義の三肩は藤巻先生の殺意と同じような感じだし、そういう発奮材料的な意味では相性良いのかもしれんが
ある意味で正義の三肩は藤巻先生の殺意と同じような感じだし、そういう発奮材料的な意味では相性良いのかもしれんが
42: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:43:21
熱意「しか」ないからな……しかも致命的に作家とかみ合わないタイプの
45: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:51:11
大分実力不足感あるとはいえ、
遊戯王路線で様々なメディア展開してるプラスナチュラルを立て直せなかったのがな…
遊戯王路線で様々なメディア展開してるプラスナチュラルを立て直せなかったのがな…
46: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:51:45
最初は無能なりにでもやる気と熱意はあって頑張ってた感じなのにギャグゴリ押しとか普通にクソなことしてたのは酷い
47: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:52:12
無能よりではあるけど完全な無能ではないし年齢を考えたら今後経験を積めば有能になるポテンシャルを秘めてると思う
ただ経験を積むのに付き合わされる作家はたまったもんじゃないし若手じゃなくてベテランと組ませた方がいいと思った
ただ経験を積むのに付き合わされる作家はたまったもんじゃないし若手じゃなくてベテランと組ませた方がいいと思った
49: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:54:05
>>47
新人相手だとガツガツしてたけど岩瀬みたいに強く出られると萎縮してたからベテラン相手だとそれはそれで何も言えず原稿受けとるだけになりそう
新人相手だとガツガツしてたけど岩瀬みたいに強く出られると萎縮してたからベテラン相手だとそれはそれで何も言えず原稿受けとるだけになりそう
54: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:05:49
>>47
「経験を積まないと成長できないけど現場に出たら犠牲者が出るってどうすりゃええねん」と思ったけど、そういう時こそジャンプのバックナンバー漁ったりヒット作を立ち上げた先輩の話を聞いたりって事が必要になるんだな
雑誌が違うけどサンデーを立て直した編集長がやった勉強会みたいな
「経験を積まないと成長できないけど現場に出たら犠牲者が出るってどうすりゃええねん」と思ったけど、そういう時こそジャンプのバックナンバー漁ったりヒット作を立ち上げた先輩の話を聞いたりって事が必要になるんだな
雑誌が違うけどサンデーを立て直した編集長がやった勉強会みたいな
48: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:53:56
まあ作中人物ほぼ全員の目標が「売れたい、ヒット作出したい」なのに
途中まで「連載立ち上げたい、立ち上げたらゴールだと思ってた」なのでそりゃズレる
もっと言えばジャンプ読者ともズレてるので無能に見えるのも仕方ない
途中まで「連載立ち上げたい、立ち上げたらゴールだと思ってた」なのでそりゃズレる
もっと言えばジャンプ読者ともズレてるので無能に見えるのも仕方ない
51: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 21:56:36
ギャグ漫画好きで押し出してたけど、高木が笑うせぇるすマンみたいなブラックな作品持ってきてたらこれは違うって反応してそう
52: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:00:55
少なくとも作家一人くらいならまだかみ合わないで済むけど、亜白、高木、高浜と三人も作品の方向性で不満訴えてる奴が居るからなぁ……
編集長は「そんなの漫画家に実力がないせいだ」って主張してたけど、それ漫画家をきちんと育てられない、コミュニケーションを取れない編集にも問題あるだろ……
編集長は「そんなの漫画家に実力がないせいだ」って主張してたけど、それ漫画家をきちんと育てられない、コミュニケーションを取れない編集にも問題あるだろ……
75: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 00:12:58
>>52
というか漫画家の不満は切り捨てるくせに
服部が「岩瀬と上手くやれません」といったら即交代するのどうなんだと思った
というか漫画家の不満は切り捨てるくせに
服部が「岩瀬と上手くやれません」といったら即交代するのどうなんだと思った
76: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 00:35:57
>>75
それに関しては男女のアレを危惧したのかもな
それに関しては男女のアレを危惧したのかもな
78: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 08:28:05
>>76
そう思う
服部にその気がなく以上、仕事をしていくうえでは支障しかきたさない
作中じゃサイコー達がそのやり取りを「シリアスな笑い」みたいに捕えてたけど、実際にはマジで頭抱えるよ
これが仮に男女逆で悪化すれば中居さんが青樹に迫ってたのと同じようになるんだから
そう思う
服部にその気がなく以上、仕事をしていくうえでは支障しかきたさない
作中じゃサイコー達がそのやり取りを「シリアスな笑い」みたいに捕えてたけど、実際にはマジで頭抱えるよ
これが仮に男女逆で悪化すれば中居さんが青樹に迫ってたのと同じようになるんだから
80: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 10:22:58
>>75
漫画家と編集って関係じゃなくて、
抽象化してビジネスパートナーと社員として見ると、
余程の大物でもない限り上としては社員意見を優先するのでは?
漫画家と編集って関係じゃなくて、
抽象化してビジネスパートナーと社員として見ると、
余程の大物でもない限り上としては社員意見を優先するのでは?
81: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 11:39:04
>>75
あれは多分、岩瀬が恋愛感情入れてきたからお互いに仕事に支障をきたすと考えたからじゃない?
担当と漫画家じゃなくても、中井と青樹っていう作画と原作がそれで揉めたケースもあるしそこは配慮したんだと思う
あれは多分、岩瀬が恋愛感情入れてきたからお互いに仕事に支障をきたすと考えたからじゃない?
担当と漫画家じゃなくても、中井と青樹っていう作画と原作がそれで揉めたケースもあるしそこは配慮したんだと思う
53: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:01:21
作中のメンツがキワモノ揃いだから余計に噛み合わなかったってのはある
サイコーはそれなりに上手く言ってたと思う。高木は生かせなかったから駄目だけど
サイコーはそれなりに上手く言ってたと思う。高木は生かせなかったから駄目だけど
55: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:05:51
漫画の展開言ったらその通りなんだけど資料を集めて提案したりと意外と理で説得はするんだよな
実際にギャグ漫画からのテコ入れしてバトル漫画にシフト出来るって提案をしてシュージンも「ギャグ漫画やっても良いかも…」って納得させてるし
その後にカッとなってサイコーを外すように失言して亀裂が入ったけど
実際にギャグ漫画からのテコ入れしてバトル漫画にシフト出来るって提案をしてシュージンも「ギャグ漫画やっても良いかも…」って納得させてるし
その後にカッとなってサイコーを外すように失言して亀裂が入ったけど
86: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 15:52:20
>>55
「こうするべき」「こうやると決まってる」と自分が考えてることは伝えられるし手配できるんだよな、アシ雇用とかファンレター見て描かないとか
でもサイコー外そうと言ったり、高木や高浜くんに小学生向けの一発ギャグを強要したり相手が何を求めてるか考えてるのかを察する力が欠けてるように見える
「こうするべき」「こうやると決まってる」と自分が考えてることは伝えられるし手配できるんだよな、アシ雇用とかファンレター見て描かないとか
でもサイコー外そうと言ったり、高木や高浜くんに小学生向けの一発ギャグを強要したり相手が何を求めてるか考えてるのかを察する力が欠けてるように見える
91: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 22:34:58
>>86
相手が何を求めてるかを察するよりも、自分のやりたいことをどうやって作家にやらせるかって風にしかみえないんだよな
亜城木にしても高浜にしても相手の作風に合ってるかどうかよりも、自分がギャグやりたいから作家の個性とか向き不向きとか関係なくどうすれば描いてくれるかを頑張ってるだけなんだよな
相手が何を求めてるかを察するよりも、自分のやりたいことをどうやって作家にやらせるかって風にしかみえないんだよな
亜城木にしても高浜にしても相手の作風に合ってるかどうかよりも、自分がギャグやりたいから作家の個性とか向き不向きとか関係なくどうすれば描いてくれるかを頑張ってるだけなんだよな
56: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:10:35
他の漫画家の担当になってたとして
エイジ→勝手にヒットする
福田→キレ散らかすが根性で連載する
蒼樹→初期ならキツいこと言う、性格変わった後でもモヤモヤしてそう
中井→アシスタントに専念したらとか余計なこと言われそう
平丸→ネガティブコントロールが上手くいかない
静河→コミュニケーション取れない
七峰→無能編集扱い
とかになって上手く行くケースは少なそう
エイジ→勝手にヒットする
福田→キレ散らかすが根性で連載する
蒼樹→初期ならキツいこと言う、性格変わった後でもモヤモヤしてそう
中井→アシスタントに専念したらとか余計なこと言われそう
平丸→ネガティブコントロールが上手くいかない
静河→コミュニケーション取れない
七峰→無能編集扱い
とかになって上手く行くケースは少なそう
57: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:12:08
この人似合いそうなのはあんまり芽の出てない新人〜中堅の間くらいで本命作品の前の立ち上げしたい人なのかな
59: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:14:59
作中で成長してる描写もあったんだけど最後の方でも結局まだダメな編集って感じだったからな
服部、吉田、山下とかが良すぎるわ
服部、吉田、山下とかが良すぎるわ
62: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:17:36
>>59
服部さんの大当たり感ヤバすぎる
服部さんの大当たり感ヤバすぎる
64: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:19:10
>>62
東の持ち込みしたときの対応が良すぎるわ
東の持ち込みしたときの対応が良すぎるわ
63: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:17:37
+ナチュラルで露骨にやる気無いのは減点大きい
ただ岩瀬も岩瀬で無茶振りしてる割合が多いから全部悪いとは言えないんだが
ただ岩瀬も岩瀬で無茶振りしてる割合が多いから全部悪いとは言えないんだが
66: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:24:35
ジャンプで1番になりたいって漫画家には合わないだろうな
中堅で打ち切りにならない所で描きたい人には合うだろうけどバクマンという作品ではそう言う漫画家は出てこないからなぁ
中堅で打ち切りにならない所で描きたい人には合うだろうけどバクマンという作品ではそう言う漫画家は出てこないからなぁ
67: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:25:17
>>66
チーズおかきの新井先生とかか…?
チーズおかきの新井先生とかか…?
68: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:27:11
大当たりの服部だって亜城木に君達に王道を勧めたのは間違ってたこのままだと他の新人にも負けるという失敗もしてたりするんだが、その後の邪道路線への切替とか見事すぎるんだよな
72: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:42:12
>>68
むしろあれで作家の方向性がきちんと把握できたからプラスではあると思う
アンケートの仕組みや高木に合った話作りにきちんとシフトしてるし
むしろあれで作家の方向性がきちんと把握できたからプラスではあると思う
アンケートの仕組みや高木に合った話作りにきちんとシフトしてるし
69: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:30:51
港浦は自己評価的にはあと1本新連載立ち上げて上手く行けば出世ルートだと燃えてたが、はたして亜城木、高浜という逸材を抜きに良い連載を立ち上げられるのか
73: 名無しのあにまんch 2023/06/08(木) 22:46:36
ギャグやらせるにしてもスケダンやウィッチウォッチ路線だよな
79: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 10:03:31
セリフのセンス磨きとかアシ雇用とか有能要素はそれなりにあったのに話が進むにつれ無能化していくのはどうしてなの
82: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 12:53:09
>>79
いわゆるアドバイスや裏方としてはちゃんと動けるんだ
ただ作品の方向性や強みを作家と決めるってなると「少年ジャンプだからこういうの」って思考で詰めようとするから歴代担当達の作風と毎度衝突するんだ
唯一ジャンプっぽい+NATURALも順風満帆から引き継ぎされた形だから自分の仕事もほぼないって感じだしなんというか経歴に経験が追い付かないまま上がりすぎた弊害じゃねえかな
いわゆるアドバイスや裏方としてはちゃんと動けるんだ
ただ作品の方向性や強みを作家と決めるってなると「少年ジャンプだからこういうの」って思考で詰めようとするから歴代担当達の作風と毎度衝突するんだ
唯一ジャンプっぽい+NATURALも順風満帆から引き継ぎされた形だから自分の仕事もほぼないって感じだしなんというか経歴に経験が追い付かないまま上がりすぎた弊害じゃねえかな
85: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 15:24:47
ぶっちゃけバクマン。はジャンプ内部の話で完結するのに少年誌的な苦難の為に悪役を用意せざるをえなくてその結果として既存キャラのいくつかを無能にしたり下げたりする部分があるからな
別に漫画じゃ作者都合はあるあるだがその「脚本的都合が透けすぎる」と読者としてはキャラ評価がしづらい
別に漫画じゃ作者都合はあるあるだがその「脚本的都合が透けすぎる」と読者としてはキャラ評価がしづらい
92: 名無しのあにまんch 2023/06/09(金) 22:39:37
連載前の得意な方向性が定まってない新人時代ならまだ自分の好みを押すのも分かるけど、読切も連載も経験して読者のウケル方向性も分かってる作家に明らかに向いてないって分かってるギャグ漫画を押すのはなぁ……
元スレ : 立ち上げ作品は「PCP」「正義の三肩」です
この人が落ち度無かったらドラマ性に欠ける話になりそうな…みたいな