【ブリーチ】雀部を強キャラとして意識して読み直してみるかぁ

  • 84
1: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:09:54
い、一護が振り向いた途端他二人と揃って冷や汗かいてる…
2: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:10:38
雀部は後付けよな
3: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:16:50
その後の反応的に非戦闘員ポジの勇音、隠密軌道の大前田より明確に強そうではある
ただ読んでて飛び抜けて強いとはとても思えなかった
4: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:20:14
平子たちを結界内に現場判断で引き入れてたのは有能だった
5: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:23:44
卍解を頑なに使わなかったのってなんでだっけ?
36: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 14:11:45
>>5
ハゲとほぼ同じ理由かな…
6: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:24:36
1番隊副隊長って役割だから強いのかと思ってたよ
まさか瞬殺とは
7: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:25:37
(まずい…いきなり霊圧が跳ね上がった…)
みたいに思ってたんだろうか
9: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:27:27
アニメではアンニュイな空気になってたが振り返ってみると本編では一護ってグーパンした瞬間以外雀部と一切交流ないんだよな
11: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:35:26
この時の一護が総隊長並に強いだけだぞ
ネタじゃなくて本当に
始解であれ止める死神が他にいるか?
14: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:38:15
>>11
それだと副隊長勢で止めようと判断した人がアホみたいじゃないですか…(砕蜂見ながら)
15: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:42:36
>>14
砕蜂が力量判断甘いのはいつものことだから気にするな
19: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:00:53
>>14
卯ノ花隊長と山本が判断間違うか?
33: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 12:17:44
>>11
この時の一護がそんな出力に耐えれるわけないだろ!
34: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 12:37:38
>>33
なお崩玉と融合した藍染が壊せない椅子と同じ作りの双極を一撃で破壊した模様
37: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 14:21:41
>>34
一護は一度目の攻撃を止めただけよ
二度目の本気になった双極パワーは止められない
壊したのは浮竹が持ってきた秘密道具
39: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 15:43:37
>>37
アレを受け止める防御性能持った磔架を壊してますが?
35: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 14:10:07
>>33
できるできないじゃない、実際ちやっちまってるんだ
納得できる要素なんて何一つないけどあの頭おかしい処刑道具を止めたり壊したりしたのは事実なんだ
38: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 15:40:27
>>35
それが総隊長並と判断するのは早計すぎないか?
54: 名無しのあにまんch 2023/01/06(金) 19:04:23
>>11
他の奴が止めようとして失敗してる描写とかが一切ないので何とも…
56: 名無しのあにまんch 2023/01/06(金) 20:59:18
>>54
磔架と同じ構造の椅子を藍染が壊せなかったから、最低でも駒村のことを一撃で倒した黒棺の3倍以上の威力は出しているよ

隊長格を一撃で倒せる威力の三倍以上っていう、最低基準が頭おかしいレベルなのがこの時の一護
駒村は頑丈な方だし、少なくとも一撃の威力でこれを超えることができるのは山爺やリジェ、覚醒更木とかのヤバい方々のはず
13: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:37:03
おっさんが昔のトラウマ蘇って瞬間的に出力爆上げした説すき
18: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:56:40
>>13
背後から刺されたもんな…
20: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:39:49
>>13
背後からの不意打ちで○されたおっさんのトラウマアタック→雀部
密着ヘッドショットで○されたホワイトのトラウマアタック→石田
21: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:54:56
>>13
雀部さんが一護の中のユーハバッハの血を即座に見抜いたのかもしれんな
16: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:46:06
双極を背中で受け止められちゃうくらいガバガバのドバドバだからなここ
17: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:49:10
八千流(私が行ったらすぐに終わってしまいますね…藍染隊長の事もありますし取り敢えず様子見として勇音に任せますか…)行ってきなさい
という事か?
22: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 00:01:48
大前田「霊圧高えっ!」
イサネ「霊王高えっ!」
雀部「こいつ■■■■■■じゃねえか!!」
23: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 00:16:52
>>22
こんなん笑うわ
まあさすがにこれはないじゃろ
あの時の一護がバグってただけじゃ
24: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 00:19:44
師匠は俺たちが思ってるよりも設定は練っているがライブ感重視なのも本当だからな
25: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 00:22:19
斬月のおっさん「副隊長三人か…それならこのくらいの力を出せばだいじょうおおおおおおおおお雀部長次郎が混じってる!?!?」
26: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 08:27:50
>>25
冷静なの一護だけで他全員テンパってるの草
30: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 09:12:27
>>25
下手に野放しにしたら昔みたいに後ろから刺されかねないしな。
27: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 09:03:25
少なくとも大前田の始解砕いてる時点で、大前田が戦ってたアイツの帰刃よりパワー上なんでしょ?
28: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 09:07:13
>>27
ルキア奪還編と破面編の後半だと全体の実力上がってるから何とも
大前田もあがってるとは限らないけど
29: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 09:07:58
>>27
そもそも卍解習得時点で十刃落ち未満は始解で圧倒できるし
55: 名無しのあにまんch 2023/01/06(金) 19:06:29
>>27
そりゃ隊長クラスならそうだろ
31: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 09:13:59
マジで隊長格トップクラスに強いなら空座町決戦編で結界守らせてたのミスだよねって思う
あの盛られぶりだとアヨンとか簡単に圧倒できるだろうし
沖牙連れてきて結界守らせてたほうが良かったんじゃないの
49: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 17:47:39
>>31
最悪結界内で残火して味方もろとも鏖説があるから、外に雀部配置はあながち間違った判断だとは思われないけどな
32: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 09:17:23
待てよ。雀部がユーハバッハの背後をつけるサイレントアサシンの使い手だってことも含めれば色々変わるんだぜ
背後から大前田達に紛れて仕留めようとしたらその自分すらも把握されていたことへの冷や汗と考えられる
40: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 15:44:09
このころの一護にビビってるのかあ
…一護への反応が今一つちゃんとバロメータとして機能していない!!
どうとらえていいのかわからない!
41: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 15:44:44
アニメの描写によって今更トラウマで蛇口ガバった説が浮上してきてそこそこ辻褄合うの好き
42: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 15:47:19
出力がばったと言うには直後に交戦してる白哉がそれっぽい反応一切してないからなぁ
43: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 15:59:11
>>42
順番的に白哉が一番後だし……
44: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 15:59:51
>>42
こじつけにこじつけを重ねるなら、ここで蛇口カバったからこそ、白哉戦で蛇口締めすぎてホワイト出張る事になったのかもしれん
47: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 16:22:49
>>44
急にドバッて出したはいいけどビビって締めた的な感じとか?
48: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 17:35:04
>>44
初披露のこの時だけ、卍解の霊圧で自分の身体痛め付けてるし
隊長格の中でも中堅以上の白哉が完全に捕捉出来なかったスピードも発揮してるし
白哉戦も全体的に見ると蛇口ガバってる

後の天鎖斬月のお手軽具合考えると、この時の反省で蛇口をがっちり閉めるようになったんだと思う
57: 名無しのあにまんch 2023/01/06(金) 21:03:13
>>48
後の描写考えるとこの時の卍解一護って初仮面お披露目並には強いから蛇口開けてたって思う方が納得しやすいよね
58: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 02:32:19
>>48
手掌で操って速度二倍の千本桜景義包囲攻撃を空中で全部叩き落としてから白哉が知覚出来ない速度で背後に回り込むとかいう明らかに狂ったことしてるからな
59: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 02:40:46
>>58
白哉の走は当時から十三隊で五指に入るほどだったらしいな
45: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 16:03:16
一護が卍解した時レーザーみたいなの出してたしあそこで余分な霊力放出したんじゃね?
46: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 16:08:00
本当に蛇口ガバってたならあの場で霊圧の揺れ幅に言及してる人が誰もいないのが不自然だけど整合性取るなら蛇口ガバガバぐらいしかまぁないわな
51: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 20:27:19
>>46
霊圧の揺れ幅なんか意識して知覚できるほど余裕ないんではこの場面の時
50: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 17:50:26
蛇口のガバ具合でユーハバッハ以外の章ボス全員ワンパンで塵にできる一護やっばおかしいよ
53: 名無しのあにまんch 2023/01/06(金) 11:37:41
>>50
蛇口の概念が消えて正規の斬魄刀を得た一護ならユーハバッハもワンパンで塵なんだよなあ
52: 名無しのあにまんch 2023/01/06(金) 00:34:54
倒されたフリをして機会を伺ってたら京楽達が動いて状況が変わったからそのまま寝ただけだぞ。

元スレ : 雀部を強キャラとして意識して読み直してみるかぁ

漫画 > ブリーチ(BLEACH)記事の種類 > 考察ブリーチ

「ブリーチ(BLEACH)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:34:03 ID:cwNDA2Njg
チャンイチは指標としてはまるで役に立たんとあれほど…
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:13:15 ID:g0ODE0Mzg
>>1
だいたいユーハバッハが蛇口ゆるめた説で片付くしな…
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:21:20 ID:A2MTE3MjA
>>1
戦いはノリのいいほうが勝つを体現したような作品だからな
0
74. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 07:58:00 ID:cxNjMzNjA
>>25
オサレポイントの高いほうが勝つと言われた漫画だもんなぁ
0
81. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 22:02:34 ID:czMTQ1NjA
>>25
磔架を壊す時の斬月の使い方は最高だったからな
ああいうの見せられるとこまけぇことはいいんだよ!って気分になる
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:24:58 ID:cyMDk5MQ=
>>1
体がもたないにしても一瞬なら初期からそれこそウルキオラ倒した時ぐらいの出力は普通に出せてもおかしくないからな
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:40:30 ID:U1OTM3MjE
師匠はライブ感を重視してるんだし、強さの描写に大きな乖離があるのもしょうがない
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:40:49 ID:cxOTAxNjk
千年血戦編で活躍したら大分株が上がったんだけどな~
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:42:56 ID:EwMDM4MDg
>この時の一護が総隊長並に強いだけだぞ

それならそれで総隊長並の相手の力量も察せずに始解で挑んだ雀部が救いようのないバカってことになるだろ
ずっと封印していた卍解を使ったドリスコールは総隊長以上の実力だと判断したってのか?
まあそもそも記録に残ってる卍解を副隊長でいるために使わないとかバカ丸出しだけど
0
60. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 01:43:15 ID:kwNjY1NjA
>>4
この始解状態の一護が総隊長並に強いのだとしたら卍解した一護は最低でも総隊長の5倍以上とか訳分からん事になるしな
ブリーチってどう考えてもライブ感で描いてる部分は多々あるのに認めようとしない信⚪︎がいるよな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:45:38 ID:c4Mjc1NDU
師匠が本気で設定考えてから描いてると思ってる奴いるの?
ライブ感満載の後付けのオンパレードでファン達の前で見え張ってるだけの漫画家に過ぎんぞ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:57:38 ID:UxMzcwMjA
>>5
少なくとも一護の出生とか卯ノ花さんの正体とかの終盤に判明した設定に関しては尸魂界編でガチガチに固め終わってると思うぞ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:02:22 ID:EzMjYxNDY
>>9
草鹿やちるの正体は完全に後付けだけどな
114話のやちるの独白と全てが矛盾する
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:35:43 ID:UxMzcwMjA
>>14
でも花太郎の剣八という称号についての発言からして明らかに更木の方を説明するものとしてはズレてたでしょ
あと暫定だがやちるの正体は具象化ができるようになった時期に現実世界で剣八側から名づけるという複数の例外が重なった斬魄刀だからバグまみれになるのは当たり前だぞ
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:41:06 ID:A0NDExNzc
>>32
暫定(笑)
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:55:14 ID:c3NTU2OTI
>>33
もしかして文字で読まないと何も分かんない感じ?
回想で剣八に誰か聞かれた時ガッツリ回答してるぞ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:00:11 ID:YyMzE4NDA
>>37
35に反論してみせてよ
あの時点でやちるが自身を斬魄刀だと自覚してたらはっきり矛盾するって言われてるぞwww
0
58. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 01:15:55 ID:UwMTY5NjA
>>37
とりあえずその場面の回想で「お前誰?」なんて聞いてないよ
「どこから来た?」とは聞いてるが
そんで刀を触ったのが回答とされる意見もあるがその回答ができたとするとその後のモノローグと矛盾する

なのでその時点で自覚していたという解釈はどう頑張っても無理
自覚はしていないが無意識に本体である刀に興味を示したという解釈なら可能
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:53:38 ID:UzMzIwNTI
>>14
別に後付けじゃないと断言する気はないがやちる自身が自覚してなかったと考えればはっきりした矛盾は減るよ
現在明かされてる設定では卍解が分離した(理由不明)って設定だからね
記憶が始解の方にあった場合そちらが目覚めて同期しない限り自覚は出来ないだろう

とりあえず名付けの由来の「八千流」から卯の花関連はその時点で考えてたことが明白なわけだが
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:58:31 ID:E5NzU3ODU
>>5
無理筋な見苦しい擁護してるアホって自分が作品を否定してる自覚ないのかね
「そうでもしなけりゃ肯定できない」っていう
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:00:23 ID:Y2ODIyMg=
>>11
物事考えられないアホってそうやって自分より上の存在を貶して否定して自分が上だって思い込むの好きだよね
本当に見苦しいよね
君の事だよ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:04:31 ID:EzMjYxNDY
>>13
お前さんが言う「物事を考える」ってのは作品の粗を擁護するためにあることないことチェリーピッキングで二次創作の妄想を膨らませること?
確かに考えられないね
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:03:07 ID:Y2NjIyNDA
>>13
特にどの意見が、と具体的に指摘されているわけでもないのに「無理筋な見苦しい擁護」と言われて反応を抑えられないのは自覚があるから?
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:19:32 ID:c1Mzg4ODA
>>11
自分と違う意見が全部擁護に見えるなら、頭の病院行った方がいいぞ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:26:30 ID:cyMDk5MQ=
>>5
霊王関連一護関連滅却師関連はだいぶ設定固めてありそうだけど一番人気ある尸魂界編と護廷十三隊がライブ感だからな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:54:34 ID:U4NDE5NTY
>>5
血戦編の以前から「総隊長を尊敬はするけど全肯定するわけではない」っていう設定はあったから疑惑のある処刑に気乗りしてなかった隙を突かれたと考えてたわ 
0
65. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 02:08:58 ID:MxMjQwMDA
>>5
ハートがやたらと大量につくIDは不思議と1回か2回書き込んだらそれで消え去るね
いや、気になっただけよ?w
0
70. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 04:55:05 ID:M2MTQ4ODA
>>65
産んだ時に縊らなかったのが君の親の不幸だね・・・
0
71. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 06:59:24 ID:I2MjgzMjA
>>65
何度も必死に書き込んでるヤツの大半が的外れなことしか言ってないからでは?🤔
0
77. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 13:12:52 ID:I0MzYzMjA
>>71
ハートの増やし方均一にするとバレるよ
0
79. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 14:31:16 ID:MxMjQwMDA
>>71
あ、図星だったのか
お前しょうもないことで優越感を得るタイプなんだな
0
83. 名無しのあにまんch 2024年11月21日 18:06:29 ID:QxMzkyNTM
>>5
ハゲの卍解が満場一致で最弱の卍解になったのは確実に後付けのせいだからな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:45:54 ID:gyODMwMTQ
陛下「あの時不意打ちした奴だああああああ!!!!!!!!許さん出力全開!!!!!!あっやっべ近くに山本重國居るんだった抑えなきゃ…」
ホワイト「抑え過ぎだろ!一護が死に掛けてるじゃねえか!俺が出る!」
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:58:18 ID:kwOTI2MDU
>>6
雀部が負けた原因一護内部バッハが1000年前のトラウマ刺激された説ホント好き
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:09:27 ID:kzNjQ3ODg
>>10
びっくりして思わず
蛇口全開したり〆すぎたりした説ほんと好きw
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:46:32 ID:A2NjY0NjU
あのへんは蛇口の開放具合で中の2人がわちゃわちゃしてた時期かつ、単純な救出作戦&特にメンタルデバフ無し一護っていう作中でもかなりのレアケースだから引き合いに出すには不適切すぎる
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 22:46:45 ID:EzNzgwNzM
ときどきネタ抜きで全てに整合性を持たせようとするやついるの怖いわ。作者の人そこまで考えてないと思うよ。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:14:53 ID:c1Mzg4ODA
>>8
それはつまり…考えてるってことやな?

冗談は置いといて、
俺としては、整合性を考えず、脳死で矛盾だと連呼する奴の方が怖いわ
こういう奴って、「整合性を取るなら」と「整合性がある」を同じ意味だと思ってるんだろ?
日常生活おくれてるのか……?
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:19:27 ID:EzMjg2NDA
>>43
煽る為だけにわざと馬鹿のフリをする嵐って少なくないからな
そんなことやってるから素で馬鹿になってしまうんだが
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:44:45 ID:c5NDU0NDA
>>43
そんなにムキにならなくても…別にブリーチファンを馬鹿にしてるわけじゃないよ。
みんなでワイワイと実はこういう背景があったのでは?と言い合うのは楽しいと思うんだけどさ。たまにガチのやつおるやん?そういう奴って痛いよねってだけの話。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:57:29 ID:YwODk2MDA
>>52
どうだかねぇ
見るからに手段と目的が逆転してる莫迦がゴロゴロ居るけど…
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:00:07 ID:A2NjY0NjU
脳死で考えてないと思うよ言っとけばいいだけの人は幸せでいいね
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:02:41 ID:Y2ODIyMg=
>>12
可哀想だけど考える脳がないから他人の能力が想像できないんだよ
みんなでワイワイ話してる所に空気ぶち壊しに来る境界知能の化け物なんだ
そっちの方がよほど怖いよね
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:03:20 ID:EyNjExNDA
>>12
無理矢理整合性持たせようとして自ら不幸になりにいく儲さん…
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:18:24 ID:EzODUyNDU
>>16
ブリーチファンは設定後付だのライブ感だの煽られまくったのが屈辱とトラウマになってるからな……その反動で「作者は全て考えてるんだ、どのシーンも矛盾はないし明かしてないだけで緻密な設定があるんだ」と主張したがる
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:18:49 ID:A2NjY0NjU
>>16
俺は双極のシーンは参考材料に用いるのは不適切すぎると言ってるんだがな
脳死逆張りマンは少しは読解力身に付けろよ、お前みたいな知恵遅れじゃ無理かw
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:29:23 ID:M5MTM0NDk
>>23
「俺は双極のシーンは参考材料に用いるのは不適切すぎると言ってるんだがな」←どこで言ってるの?
言ってもないことを読み取るのはいくら読解力を身に付けても無理でしょ
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:21:15 ID:kxNzU2OTg
>>16
そうやって何でも否定する君の人生は豊かかい?
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:30:37 ID:M5MTM0NDk
>>24
週間漫画のライブ感や後付を否定する君の人生は豊かかい?
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:47:11 ID:UzODQyMDM
>>30
別に本人がそう思ってるんならそれでええやん
>>24は単に何でも否定ばっかするな言うとるだけやろ
ライブ感も後付けも別に否定してへんと思うで
0
64. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 02:02:43 ID:IyMzk1MjA
>>34
それを言うなら16も何でも否定してるわけじゃないだろ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:03:23 ID:A5ODYwMjg
そもそも藍染の椅子と同じ作りをしているのは双極じゃなくて無間の磔架だ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:35:12 ID:UzMzIwNTI
>>17
京楽が解放したアレだね
多分見えざる帝国との一次会戦で藍染の協力が必要だと感じてあのままじゃ外に出せないから同じ強度の椅子を用意したんだろうね
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:11:14 ID:UzODQyMDM
別にどっちでもいいよ
考えてようが考えてなかろうが
整合性取れたら面白いってワイワイ騒いでんのが楽しいってだけやろ?
わざわざ否定するために必死になってる方が怖いわ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:59:01 ID:A1OTE0MDI
>>20
自分もその立場ではあるけどブリーチ記事追えばわかるように無理やり気味擁護の記事感想かなり見かけるから一言申したくなる人が発生するのは仕方ない気もする
文句言うことに何の生産性もないからあにまんから離れろが結論になるんだけどね
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:27:55 ID:c1Mzg4ODA
>>38
そう思ってすることが、矛盾!ミス!後付け!!儲が擁護してるだけ!!!うおおおーー!!!の頭空っぽの安置活動ってのが、マジで悲惨だな……
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:28:49 ID:U4NjU0NDA
>>38
同意しかけたけどやっぱ分からんねん
記事の取捨選択は己の意志で行うもんやろ
気に食わん記事やと思うんやったら触らんかったらすむ話やのに何の為に一言申すんやっつー話しよ
コメント読んでも一言申すってより馬鹿にしてるだけにしか見えんねんわ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 23:22:25 ID:UzMzIwNTI
藍染の椅子と双極のあれが同じ構造っていうけど構造材が同じとして大きい(長い)物より小さい(短い)物の方が丈夫だったりはよくあるからね
しかも固定されてない椅子と地面に据え付けられてる双極の違いもある

例えば各辺10センチの立方体(普通に置いてるだけ)と同じ太さで10メートルの棒(地面に固定)なら後者の方が壊しやすいだろ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:11:34 ID:AzMTc0NDA
始めに「ライブ感!ライブ感!キャッキャッ」って煽ってた方に落ち度があるだろうに「後付けだろ!無理筋な擁護キモイ!」ってすんごい言われようだな
自分がデカくなったと勘違いでもしてるのか?
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:18:17 ID:g1Mzk1MjA
>>41
「始めに〜った方に」とか小学校の学級会じみたこと言い出してて草
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:50:40 ID:U4NjU0NDA
>>44
学級会とか幼稚な事言ってんなよ
最初に攻撃したやつが矢面に立つのは当たり前の話じゃ
内容を批判するならまだしも人格攻撃したらそいつの負けじゃ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 01:13:38 ID:U4Mzc3NjA
>>53
「ライブ感」も「無理筋擁護」も内容に対する批判だろ
人格批判っていうのは「自分がデカくなったと勘違い」とかそういうの
まあそいつが負けって結論だけは賛成
0
75. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 10:08:13 ID:gxMzI4NjQ
>>41
最後の行からくやしさがにじみ出てて好き
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:13:20 ID:Q5MDk3NjA
鰤て成田の補完が凄いとしか言えない作品w
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:19:20 ID:EzMDcyMDA
ブリーチの雷使いは不遇なんだ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:21:15 ID:I1NzY4MDA
師匠はチャンイチのクインシー周りとか主人公を軸として起承転結は最初から設定詰めてたけど、仲間とか敵とかはちょいちょいライブ感あった事は認めてるんだからあんま、こう、そういう読み方をするなヨ(わかった上でのネタスレみたいな感じだけども)!まぁライブ感は週刊連載の看板漫画作家はほぼ全員大なり小なりある事やし
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 00:24:58 ID:I0ODY0MA=
そもそも他隊の副隊長にまで命令してる砕蜂がなんなのコイツ
お前にそんな権限はねーだろ、つーかスピードに自信があるならまずテメーが動けと
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 01:05:50 ID:UwMTY5NjA
>>49
いや権限はあるんじゃねーかな
特に砕蜂って隠密機動の長も兼ねててそこに含まれる刑軍がもろに処刑関連の担当だから
0
56. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 01:08:53 ID:IwMjUyODA
ライブ感で面白いからええやろ
この辺はBLEACH全盛期やから普通に面白い
冷静に全体通してみるとチャンイチの強さはガバガバすぎる
卍解だけで白夜と戦えるくらい強いはずやのに破面編では卍解と虚化してやっとエスパーダとそこそこの勝負とか

まぁ面白ければ全然許容範囲や
北斗の拳だってガバガバやけど読んでて普通におもろいからな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 01:43:00 ID:AyMjIyNDA
一護は服装まで含めて卍解なんだがこの時だけは無月と同じ
灰色の包帯を巻いた状態で序盤の未熟な石田が黒崎の霊圧は
すぐ感知できると言っていたにも関わらず
隊長格が誰も感知できてないんでそうとう蛇口を
緩めてたんだとは思う

だいぶ前から指摘されてたんだが昔の漫画だから
また忘れ去られてるように感じるな
0
63. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 02:02:14 ID:UwMTY5NjA
>>59
そもそもこの時は卍解じゃなく始解なんだが何を言ってるんだ?

刀身も有るしオレンジ髪だし死覇装も着崩してるだけでそのままだし無月と同じって何を言ってるんだ?
0
66. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 02:16:43 ID:UwMTY5NjA
>>59
というか包帯=無月ってどんな理論だよ
そのままの見た目で白哉と戦って卍解しないときついって言ってるんだからただ修行後に巻いた包帯だろ

それこそ回復させる効果でもあったんじゃないの?
0
61. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 01:51:50 ID:MzMDg4MDA
ちゃんと設定決めてるところもたくさんあるかもしれんが、その決めた設定通りに書けてないから突っ込み入るんだろう
0
62. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 02:00:03 ID:kwNjY1NjA
強さ関連の矛盾だとだとチャドも第3席(席官最高位)を一撃で倒せるくらい強いのにディロイに瞬殺されかける→そのディロイを倒したルキアが「本来の実力は席官クラスなので当然」と評価されるってのがあるな
0
67. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 02:27:38 ID:kzNzU2ODA
>>62
死神は死覇装ないと防御力低いから……隊長格でも攻撃まともに当たれば下克上あり得た

当時チャドは速度足りてないし胴体に装甲ないから
言うなれば攻撃力全振りビルドだった
ディ・ロイだって大虚なんだからやられても仕方ない
0
68. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 03:18:08 ID:Q0MTc2MDA
>>62
確かそん時のチャドって病み上がり状態じゃなかったっけ?
0
69. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 03:52:32 ID:c0Nzk4NDA
斬月のおっさん&ホワイト「今の一護には取るに足らない雑兵に混じってなんかやべーの1人おる…あっ、やっべ焦って出力ミスっちった まっ剣使ってないからいっか!ヨシ!」
これなら勇音と大前田の耐久力えぐいことになるけど近くに卯の花さんいたしまぁ…
0
72. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 07:08:14 ID:A4NzY4MDA
恋次や一角がそうだったように卍解を使える=隊長格ってわけじゃないしな
競う相手も脅威になる敵もいなかったから低いレベルで満足したんだろう
0
73. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 07:13:08 ID:kzMDI1NjA
一瞬で倒せる程の霊圧出したら周りの連中厳重警戒するよね
0
76. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 11:47:48 ID:gyNjQwMDA
アニオリでも基本しょーもない三下だからな…
アニメスタッフにも情報共有なかったのか単に後付けなのかは分からないけど
0
78. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 13:17:45 ID:k0Njk2MDA
後付けなのかちゃんと考えたかはどうでもいいけどなんでここのコメ欄だけ加齢臭すんの?
管理人含めて対立煽りを容認した結果閑古鳥にしてしまった某ジャンプ系まとめサイトと同じ臭いがするんだけど
0
82. 名無しのあにまんch 2024年11月21日 08:07:59 ID:cwNDIxODA
>>78
このコメの後にバッタリ煽りコメ消えるのはギャグか何かか?
見てて薄々感じてたけどやっぱりあっち系の輩だったか
0
80. 名無しのあにまんch 2024年11月20日 18:40:02 ID:cxNDExMjA
あの副隊長3人瞬殺の場面は勢いが重要だからなあ…
仮に雀部の格を落とさないように描写すると
雀部以外の2人を瞬殺→勢いのまま同じように雀部を瞬殺しようとするも鋭い突きで寸断される→他2人と格が違うと察した一護が距離を取って斬月に手を掛けた所で原作同様白哉が背後から強襲→白哉が雀部に恋次達を追うよう進言してそのまま一護VS白哉に→背後から感じる霊圧で追手が雀部だと理解した恋次が冷や汗を流しながらも捨て石になってルキアを逃がそうと決心した所で原作同様東仙に双極に連れ戻される→追いついた雀部が東仙の予想外の行動を見て困惑した所で虎徹副隊長の天挺空羅で真実を知り原作通り双極に集結

こんな感じにくっそテンポ悪くなっちまうのよね
0
84. 名無しのあにまんch 2024年11月22日 23:05:02 ID:Q4MTE1OTQ
本筋じゃない部分の整合性なんてそんなに厳密に求めるもんちゃうやろ
多少ガバがあっても面白いならそれでええやんけ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります