デルトラ・クエストという平凡な児童書
2: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:12:42
平凡?
3: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:21:48
平凡(最初に沈黙の森へ行かないと積む難易度)
5: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:22:16
>>3
ジャスミンとかいう配布UR
ジャスミンとかいう配布UR
10: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:26:27
>>5
バルダとかいう人間の中でフィジカル最強クラスの初期配布キャラ
なお本作の難易度において戦闘はプレミのため
アンラッキーイベントの際のメイン盾に徹する羽目になった模様
バルダとかいう人間の中でフィジカル最強クラスの初期配布キャラ
なお本作の難易度において戦闘はプレミのため
アンラッキーイベントの際のメイン盾に徹する羽目になった模様
25: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 06:31:27
>>3
トパーズなかったら兄弟に「たてれさ殺っぶ」しねえ
トパーズなかったら兄弟に「たてれさ殺っぶ」しねえ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:22:13
親もハマって読んでた奴
6: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:22:39
児童書界のダークソウル
7: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:23:33
>>6
ダクソよりえぐいんだよなぁ主に原生生物が
ダクソよりえぐいんだよなぁ主に原生生物が
57: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 13:01:29
>>7
世界が詰んでないから流石にデルトラ世界の方がマシだよ
世界が詰んでないから流石にデルトラ世界の方がマシだよ
8: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:23:57
冷静に考えると本国以外で映像化されてるってとんでもない化け物だと思う
9: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:24:10
表紙がテカテカでなんか不気味なやつ
11: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 20:57:27
影の大王を倒さないまま終わるとかアリか…と思った小学時代
58: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 13:09:11
>>11
戦闘力が一国で相手に出来るようなレベルではないことと、影の大王自身がファンタジー世界の魔王というより現実での独裁者みたいにやけに現実的な方針と慎重主義のせいであくまで覇権国家レベルの驚異度に収まっていること、デルトラが竜とベルトのお陰で防戦体制は万全なことが合わさって、冷戦状態を継続するのが現状でベストだからな
戦闘力が一国で相手に出来るようなレベルではないことと、影の大王自身がファンタジー世界の魔王というより現実での独裁者みたいにやけに現実的な方針と慎重主義のせいであくまで覇権国家レベルの驚異度に収まっていること、デルトラが竜とベルトのお陰で防戦体制は万全なことが合わさって、冷戦状態を継続するのが現状でベストだからな
79: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 21:34:31
>>11
影の大王の何が恐ろしいかって3シリーズも繰り広げて倒した敵全てがデルトラ本土で勧誘した現地民や原生生物か量産可能な人造生物だけで、最終盤面で数匹倒されたアクババ以外の本国戦力が全く削られていないし、そもそも総戦力が全く不明なんだよな
自称第一の下僕とか自称腹心とかはいたけど、この手の作品には珍しくガチの側近や四天王ポジションキャラが一切出てきてない
影の大王の何が恐ろしいかって3シリーズも繰り広げて倒した敵全てがデルトラ本土で勧誘した現地民や原生生物か量産可能な人造生物だけで、最終盤面で数匹倒されたアクババ以外の本国戦力が全く削られていないし、そもそも総戦力が全く不明なんだよな
自称第一の下僕とか自称腹心とかはいたけど、この手の作品には珍しくガチの側近や四天王ポジションキャラが一切出てきてない
12: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 21:00:47
はっはーん…フィジカルエリートのバルダが戦闘の要になるんだな……?→影の憲兵の方が普通に強いです
へぇ……なら主人公達が知恵と勇気で解決するんかな……?→人間の知恵程度ではどうにもならない即死級エネミーまみれです
最後には影の大王を倒すんかな……?→追い払うのが精一杯な上になんなら影の大王の底すらわかりません、じゃけん死ぬまで肌身離さずベルト着けときましょうね
あの世界厳しすぎじゃない?
へぇ……なら主人公達が知恵と勇気で解決するんかな……?→人間の知恵程度ではどうにもならない即死級エネミーまみれです
最後には影の大王を倒すんかな……?→追い払うのが精一杯な上になんなら影の大王の底すらわかりません、じゃけん死ぬまで肌身離さずベルト着けときましょうね
あの世界厳しすぎじゃない?
13: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 21:03:20
>>12
どう考えても大王を倒す未来が見えないの。
どうしたら倒せるねん
どう考えても大王を倒す未来が見えないの。
どうしたら倒せるねん
27: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 06:34:25
>>13
影の大王が外伝で歌姫を殺して、島から解き放ってしまった化物なら影の大王も逃げるほどだったから…
影の大王が外伝で歌姫を殺して、島から解き放ってしまった化物なら影の大王も逃げるほどだったから…
81: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 21:40:34
>>27
当時の影の大王が魔法使って移動してもわりと時間が掛かる規模がある島の岩盤を純粋なフィジカルで殴り壊して島そのものを沈めるとかいう大分スペックおかしな存在だからな、あの怪物
当時の影の大王が魔法使って移動してもわりと時間が掛かる規模がある島の岩盤を純粋なフィジカルで殴り壊して島そのものを沈めるとかいう大分スペックおかしな存在だからな、あの怪物
147: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 20:35:52
>>13
歌姫事件がよっぽどトラウマだったのか、ダメージコントロールとリスクマネジメントの鬼になっている上に、平気で1000年単位の計画練ってくるからな
無惨様とかも慎重派だけど、それを攻勢に生かした上にそれ以上に慎重だからどうしようもない
歌姫事件がよっぽどトラウマだったのか、ダメージコントロールとリスクマネジメントの鬼になっている上に、平気で1000年単位の計画練ってくるからな
無惨様とかも慎重派だけど、それを攻勢に生かした上にそれ以上に慎重だからどうしようもない
14: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 21:03:43
最初はさ、主人公が敵をバッタバッタと切り倒して悪い魔王を倒す話だと思ってたんだよ
何で対抗手段がベルト以外ろくにないの….!?
何で毒とか呪いが普通に致命傷になるの….!?
何で主人公たち毎回こんなにボロボロになるの…!?
何で対抗手段がベルト以外ろくにないの….!?
何で毒とか呪いが普通に致命傷になるの….!?
何で主人公たち毎回こんなにボロボロになるの…!?
15: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 21:04:13
人間<影の憲兵団<<(越えられない壁)<<原生生物
とかいう至極真っ当で草も生えないヒエラルキー
とかいう至極真っ当で草も生えないヒエラルキー
16: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 21:09:27
デルトラの土地が人を試し過ぎる……影の大王様、本当にこんな土地欲しいんですか?
17: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 21:10:23
>>16
そりゃあんなクソ魔境を生き抜けるフィジカルの人間がわんさかいる国なんか喉から手が出るほど欲しいだろ
そりゃあんなクソ魔境を生き抜けるフィジカルの人間がわんさかいる国なんか喉から手が出るほど欲しいだろ
38: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 22:39:34
>>17
モンスターブックに載ってる平原族のスカールさんとかおるしな
モンスターブックに載ってる平原族のスカールさんとかおるしな
20: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 01:05:52
>>16
地下に豊富な資源が眠ってるのと港が軍艦を出し入れしやすいとかなんとか
なお「四人の歌姫」で土地ごとぶっ潰すことも視野に入れているあたり根底にあるのは最初上陸した時に拒絶されたことへの怒りっぽい
地下に豊富な資源が眠ってるのと港が軍艦を出し入れしやすいとかなんとか
なお「四人の歌姫」で土地ごとぶっ潰すことも視野に入れているあたり根底にあるのは最初上陸した時に拒絶されたことへの怒りっぽい
18: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 21:22:27
ドランさん、情報が出揃ってない頃は夢とロマンを追いかけた冒険家と思ってたけどデルトラの原生生物の詳細を知ったらただの頭のおかしい死に急ぎ野郎にしか見えないの好き
19: 名無しのあにまんch 2022/07/04(月) 21:23:11
>>18
???「身の程知らずにお似合いの末路良いよね…」
???「身の程知らずにお似合いの末路良いよね…」
47: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 01:24:09
>>18
探検記に一刺しで普通に死.ねるサソリが手元まで来ててビックリして本で叩き潰しちゃったアハハみたいなこと書いててこの人アホなんかなって
探検記に一刺しで普通に死.ねるサソリが手元まで来ててビックリして本で叩き潰しちゃったアハハみたいなこと書いててこの人アホなんかなって
21: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 05:32:10
影の憲兵団も何人死んだのか…
犯人たちの事件簿みたいな、影の憲兵団視点のスピンオフとかあったら面白そう
犯人たちの事件簿みたいな、影の憲兵団視点のスピンオフとかあったら面白そう
24: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 06:30:03
>>21
まあ人造人間だし…
まあ人造人間だし…
22: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 06:27:22
最後の歌姫の「復讐」のスライム戦か帰還のベルトが光るシーンが一番好き
28: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 12:31:07
懐かしいけど全然覚えてないわ
アニメ化もしてたね
ジャスミンしか名前思い出せない
アニメ化もしてたね
ジャスミンしか名前思い出せない
29: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 13:49:35
影の憲兵団自体はそこまで絶対的な強さじゃなくて、鍛え抜いた人間ならタイマンで仕留められるしバルダ級になれば2~3人相手なら武装無視すればギリなんとかならんでもないんだよね
基本こいつら10人単位で行動するし、原生生物相手だと数個小隊いてもろくな描写無しに全滅するけど
結果的に主人公一行の少数で原生生物に見つからないよう祈りながら動くのが正解とかいう修羅の国
基本こいつら10人単位で行動するし、原生生物相手だと数個小隊いてもろくな描写無しに全滅するけど
結果的に主人公一行の少数で原生生物に見つからないよう祈りながら動くのが正解とかいう修羅の国
60: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 13:17:02
>>29
勇者対魔王のテンプレである少数精鋭での各地攻略に対するよくあるツッコミ「味方も軍勢出せよ」が本編だと普通に悪手だからな
仮に大軍で秘境攻略しようとしたら影の大王にも軍を動かされて詰むし、そもそも各地の原生生物に軍勢意味ない奴等が多いしだから、少数精鋭で電撃的に宝石奪取するしかないという
勇者対魔王のテンプレである少数精鋭での各地攻略に対するよくあるツッコミ「味方も軍勢出せよ」が本編だと普通に悪手だからな
仮に大軍で秘境攻略しようとしたら影の大王にも軍を動かされて詰むし、そもそも各地の原生生物に軍勢意味ない奴等が多いしだから、少数精鋭で電撃的に宝石奪取するしかないという
30: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 17:39:45
平凡(表紙モンスターデザインが禍々しい)
31: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 19:14:00
火膨れ弾とかいうえぐい標準装備
32: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 19:16:32
マジで仲間メンバーに魔法使いとか植物博士とかいた方がマシなレベル。あの世界は知識がもの言う世界やろ
65: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 16:47:14
>>32
あの世界でフィールドワークで植物研究するような人は大体もう死んでるとかじゃねーかな、あの魔境っぷり…
あの世界でフィールドワークで植物研究するような人は大体もう死んでるとかじゃねーかな、あの魔境っぷり…
34: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 20:09:28
ウェンとウェンバーがいる部分ですらマジで優しい方という沈黙の森の魔境っぷり
36: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 21:58:10
果樹園の番人とかいう三周目の主人公パーティを全滅させかけた最初期ダンジョンの隠しステージボス
37: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 22:37:04
>>36
苦味のある皮が解毒剤になってるからそういうの気にしない野生動物は問題ないという
完全にある程度知能が高めの生物狙いの罠
苦味のある皮が解毒剤になってるからそういうの気にしない野生動物は問題ないという
完全にある程度知能が高めの生物狙いの罠
39: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 22:46:22
原生生物より龍がやばい
43: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 22:58:53
>>39
竜の卵を奪って飾りにしまくった奴らがいて~~
竜の卵を奪って飾りにしまくった奴らがいて~~
83: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 00:24:38
>>43
当時は数もいただろうし、一瞬で灰にできる取るに足らない連中に対して数度にわたる警告をするルビーの竜の慈悲深さよ
その慈悲が原因でカプリコンになめられてたのかもしれないけど
卵を街の飾りつけにできるほど大量に盗まれたのに、街を滅ぼしただけでカプリコンを皆殺しにしなかったの優しすぎないかルビーの竜
当時は数もいただろうし、一瞬で灰にできる取るに足らない連中に対して数度にわたる警告をするルビーの竜の慈悲深さよ
その慈悲が原因でカプリコンになめられてたのかもしれないけど
卵を街の飾りつけにできるほど大量に盗まれたのに、街を滅ぼしただけでカプリコンを皆殺しにしなかったの優しすぎないかルビーの竜
40: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 22:51:16
何かの間違いでリメイクとかしないかな
原作は文句の付けようが無い名作なんだけどもうちょい出来の良いメディアミックスが欲しい
原作は文句の付けようが無い名作なんだけどもうちょい出来の良いメディアミックスが欲しい
41: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 22:53:11
国軍とか編成して旅したとしても原住生物に無双されるんだろうなぁってのが想像余裕すぎる
44: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 23:25:59
>>41
実際に偽竜(本物には軽く屠られる)に近衛隊みたいなのが普通に全滅させられてるからな……
実際に偽竜(本物には軽く屠られる)に近衛隊みたいなのが普通に全滅させられてるからな……
42: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 22:55:10
なんでこんな世界で人類生きていられたんだろ?オバロの人間国家より過酷じゃね?
62: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 16:40:26
>>42
絶対強者の竜が大抵の危険な原生生物好物で個体数を抑えてくれている上に人間に対して中立で外敵に容赦がないことと、土地の意思由来の超自然的な力がチートで現地民守護に動いているのが大きいな
あと危険な原生生物の生息域が限られているから、都市圏にまで攻めてくるのは人間側からちょっかい出してキレた竜ぐらいというのがある
絶対強者の竜が大抵の危険な原生生物好物で個体数を抑えてくれている上に人間に対して中立で外敵に容赦がないことと、土地の意思由来の超自然的な力がチートで現地民守護に動いているのが大きいな
あと危険な原生生物の生息域が限られているから、都市圏にまで攻めてくるのは人間側からちょっかい出してキレた竜ぐらいというのがある
63: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 16:43:00
>>62
基本的に棲み分けは成立してるよね やばいとこにはちゃんとヤバいのが住んでるって一貫してるけど人里には来ないしな
基本的に棲み分けは成立してるよね やばいとこにはちゃんとヤバいのが住んでるって一貫してるけど人里には来ないしな
45: 名無しのあにまんch 2022/07/05(火) 23:28:41
逆にどんな存在ならデルトラの世界で生きられるんだ0
48: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 01:31:40
ほぼ設定資料集なドランさんの冒険記本に出てくる動物とか植物の8割が人間に害のある物でダメだった
49: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 02:39:05
基本的に魔法上位の世界なんだよなデルトラ
マジックアンチのトパーズがなかったらリーフたち何回も死んでたくらいの
そしてデルトラ建国史上最強の魔女がテーガン
そのテーガンすら上回るのが影の大王
マジックアンチのトパーズがなかったらリーフたち何回も死んでたくらいの
そしてデルトラ建国史上最強の魔女がテーガン
そのテーガンすら上回るのが影の大王
50: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 02:46:22
死の島に出てくる花に化けた肉食虫とでっかい魚のバケモンの印象凄かったな
かたや竜を骨にしてかたや寝起きで弱ってるとはいえ最強生物の竜とタイマンして良い勝負するってどういうことよ
かたや竜を骨にしてかたや寝起きで弱ってるとはいえ最強生物の竜とタイマンして良い勝負するってどういうことよ
51: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 03:02:00
ドランの時代にはすでにゴール(厳密にはこいつはアディンよりも前) リア グルーの3体はいるんだよね
ウェンバーもいるけど流石にアイツは世代交代してるんじゃないかな
コブは… どうなんだろう?同族とかいるのかアイツ?
ウェンバーもいるけど流石にアイツは世代交代してるんじゃないかな
コブは… どうなんだろう?同族とかいるのかアイツ?
84: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:05:45
>>51
「退治しても別のコブが死の島の洞窟に住み着くだけだから死の島は放っておこう」ってドランが書いてるから少なからず繁殖してる。まあ死の島周辺にしかいないっぽいし、血の百合島に繋がるアーチ型の橋もじきに風化して崩れるっぽいから完全にコブの島になっても害はないよね。
「退治しても別のコブが死の島の洞窟に住み着くだけだから死の島は放っておこう」ってドランが書いてるから少なからず繁殖してる。まあ死の島周辺にしかいないっぽいし、血の百合島に繋がるアーチ型の橋もじきに風化して崩れるっぽいから完全にコブの島になっても害はないよね。
53: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 03:21:34
俺を宝石好きにした魔書
54: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 03:26:00
大王は特に関係ない!森の大トカゲ ウェンバー!
鎧以外は無敵!デルトラ統一以前の騎士ゴール!
13人の子どももいるぞ!国最強の魔女テーガン!
オパールで未来予知!ネズミの街の支配者リア!
砂丘の怪物操り放題!うごめく砂の大いなる意思!
火ぶくれ弾の原料!クソデカ毒ガエル ゲリック!
吐き出す糸は鉄の硬度!巨大ナメクジ グルー!
擬態・変身自由自在!知性も高いぞAオル!
いいぞ強いぞ殺させろ!殺戮マシーン ブラール!
大王は特に関係ない!出血毒の人食い植物ガブリ草!
おいでよリーフ!宝石を集めにさ!
鎧以外は無敵!デルトラ統一以前の騎士ゴール!
13人の子どももいるぞ!国最強の魔女テーガン!
オパールで未来予知!ネズミの街の支配者リア!
砂丘の怪物操り放題!うごめく砂の大いなる意思!
火ぶくれ弾の原料!クソデカ毒ガエル ゲリック!
吐き出す糸は鉄の硬度!巨大ナメクジ グルー!
擬態・変身自由自在!知性も高いぞAオル!
いいぞ強いぞ殺させろ!殺戮マシーン ブラール!
大王は特に関係ない!出血毒の人食い植物ガブリ草!
おいでよリーフ!宝石を集めにさ!
55: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 08:44:58
>>54
この中の半分くらい影の大王無関係なのほんと草
この中の半分くらい影の大王無関係なのほんと草
64: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 16:46:52
>>54
意思のある砂漠、砂漠にいる凶悪なモンスターも使役できる、現在進行形で広くなってるとかいう影の大王レベルでやばいやつ
意思のある砂漠、砂漠にいる凶悪なモンスターも使役できる、現在進行形で広くなってるとかいう影の大王レベルでやばいやつ
118: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 09:08:26
>>54
この中で未来予知能力持ちが一番真正面からやり合えたというバグ
この中で未来予知能力持ちが一番真正面からやり合えたというバグ
119: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 09:11:48
>>118
ジャスミンに首掻き切られて死ぬ雑魚
ジャスミンに首掻き切られて死ぬ雑魚
131: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 19:01:27
>>119
アニメだと流石に数十mクラスの大蛇がジャスミンの一撃で殺されるのはあんまりだと思ったのか、普通に攻撃耐えたり第2形態のキングギドラモードやら盛られていたな
アニメだと流石に数十mクラスの大蛇がジャスミンの一撃で殺されるのはあんまりだと思ったのか、普通に攻撃耐えたり第2形態のキングギドラモードやら盛られていたな
121: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 13:11:22
>>118
他と比べたら攻撃が通るだけ有情とかいうね
他と比べたら攻撃が通るだけ有情とかいうね
56: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 09:02:26
あの世界他の場所も大概魔境だからな…
何なんだよ、肥沃な土地だったら周りの生き物を眠らせて養分にする肉食系植物って。あまりにも殺意しかないトラップすぎるだろ
なおそんな世界観でも、(勇者ライシリーズ曰く)デルトラはかなりヤバい場所として認知されてる模様
何なんだよ、肥沃な土地だったら周りの生き物を眠らせて養分にする肉食系植物って。あまりにも殺意しかないトラップすぎるだろ
なおそんな世界観でも、(勇者ライシリーズ曰く)デルトラはかなりヤバい場所として認知されてる模様
67: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 17:25:30
>>56
同一世界観ならリンの谷のローワンのアイス・クリーパーがヤバいな
大量発生すると周辺国家どころか海の向こうの国家すら軽く飲み込むレベルの範囲で氷河期クラスの寒波を発生させるとかいうおかしな原生生物
こいつらローワンシリーズのメイン敵対勢力全く関係ないのが笑える
同一世界観ならリンの谷のローワンのアイス・クリーパーがヤバいな
大量発生すると周辺国家どころか海の向こうの国家すら軽く飲み込むレベルの範囲で氷河期クラスの寒波を発生させるとかいうおかしな原生生物
こいつらローワンシリーズのメイン敵対勢力全く関係ないのが笑える
70: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 20:16:53
>>67
アイスクリーパーはただの禁じられた山の一生物だからな
…あの山なんなの?(龍の住処、悪魔の木原産地、惑わしの通路とか怪しげな地形あり、バクシャーの冬越しの地)
アイスクリーパーはただの禁じられた山の一生物だからな
…あの山なんなの?(龍の住処、悪魔の木原産地、惑わしの通路とか怪しげな地形あり、バクシャーの冬越しの地)
73: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 21:02:40
>>70
あの山のはぐれ竜も大分強いよなぁ
あの地域の覇権国家の空軍戦力を単騎で蹴散らして以後抑止力として侵略諦めさせるレベルだったし
火を吹かなくなると雪解け水がなくなって、ローワンの故郷の河が干上がるとか存在が自然サイクルに組み込まれているおかしな存在
というかデルトラの竜もそうだけど、あの世界の竜が影の大王も手を焼くレベルなんだよな、オリジナルの歌姫の怪物も挿し絵見る限り竜種っぽいし
あの山のはぐれ竜も大分強いよなぁ
あの地域の覇権国家の空軍戦力を単騎で蹴散らして以後抑止力として侵略諦めさせるレベルだったし
火を吹かなくなると雪解け水がなくなって、ローワンの故郷の河が干上がるとか存在が自然サイクルに組み込まれているおかしな存在
というかデルトラの竜もそうだけど、あの世界の竜が影の大王も手を焼くレベルなんだよな、オリジナルの歌姫の怪物も挿し絵見る限り竜種っぽいし
78: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 21:12:35
>>73
宝石の龍たちと違って繁殖もしなさそうというか…わかる範囲だと完全にあの山の一体だけだからマジであの辺りの自然現象の化身じみた存在の可能性
宝石の龍たちと違って繁殖もしなさそうというか…わかる範囲だと完全にあの山の一体だけだからマジであの辺りの自然現象の化身じみた存在の可能性
82: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 21:41:04
>>78
あの世界でも竜なんて滅多にいないだろうから一体しかいなくても別に不思議じゃないのよな
じゃなきゃ竜がわんさかいるデルトラが竜の地なんて呼ばれてないだろうから
想像でしかないけど、ずっと昔に住み着いて山から水が流れるようになって、この地にリンの谷の先祖が来た頃にはいい感じに水が溢れる住みやすい土地になってたんじゃない?
あの世界でも竜なんて滅多にいないだろうから一体しかいなくても別に不思議じゃないのよな
じゃなきゃ竜がわんさかいるデルトラが竜の地なんて呼ばれてないだろうから
想像でしかないけど、ずっと昔に住み着いて山から水が流れるようになって、この地にリンの谷の先祖が来た頃にはいい感じに水が溢れる住みやすい土地になってたんじゃない?
68: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 19:06:51
>>56
あの世界全体から見ても、デルトラは特にヤバいと知ってなんか安心した
あれが世界的にも平均とか、まだ平和な方とか言われたらどうしようかと
あの世界全体から見ても、デルトラは特にヤバいと知ってなんか安心した
あれが世界的にも平均とか、まだ平和な方とか言われたらどうしようかと
59: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 13:14:20
敵が皆して俺TUEEEE!!!してくる児童書
61: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 15:50:27
影の憲兵も一人二人で火ぶくれ弾無しならなんとかなるんだろうけどなあ…致死性経皮毒が標準装備ってなんだよ。
66: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 16:53:54
時々思うんだけど影の大王と白面の者ってどっちが強いんですかね?
69: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 19:51:05
幼い頃はリーフ達と冒険したかった。
今は全力で遠慮したい………チート与えられても生きていける気がしない
今は全力で遠慮したい………チート与えられても生きていける気がしない
71: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 20:57:35
良く人類が存続して文明築けるなって思える世界観
74: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 21:06:07
小学生の頃に読んだ時は無知故にエグい世界観だと思ってなかったしリーフになりたかった
あの頃と比べて圧倒的に知識を得た高校生くらいに読み返したら想像以上に世界観が地獄で笑った
あの頃と比べて圧倒的に知識を得た高校生くらいに読み返したら想像以上に世界観が地獄で笑った
80: 名無しのあにまんch 2022/07/06(水) 21:36:44
カプリコンって現実の国モチーフなのかな
なんか生々しい性格の嫌らしさ
なんか生々しい性格の嫌らしさ
85: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:13:02
トパーズを最初に入手しなきゃ詰むけど番人のゴールは冒険始めたてで勝てる相手ではない‥
あの‥これ‥どうすれば‥
あの‥これ‥どうすれば‥
86: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:14:24
影の大王とか言うクッソ陰湿で姑息でやった事が裏目に出るけどそれを計画に組み込んで嫌がらせに用いてくる悪役の鏡
87: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:15:30
なんかこの…
1巻で3回くらい死にかけてない?
1巻で3回くらい死にかけてない?
88: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:18:24
命の百合の花蜜という救済アイテム
恐怖の山のボス戦前に使い切っちゃいました…
恐怖の山のボス戦前に使い切っちゃいました…
89: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:18:53
ガブリ草の殺意が高すぎねえか?
ジャリス族はよく解毒剤作れたな
ジャリス族はよく解毒剤作れたな
90: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:24:34
影の門周辺の生物がキモすぎる。なんなんだよ舌の長いデカいクラゲとかアブクを出すナマコとか
91: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:26:35
ボスとしてはどれが一番やばかったんだろうね?
中ボス級も殺意マシマシでやばいんだけどさ
中ボス級も殺意マシマシでやばいんだけどさ
95: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 02:08:45
>>91
やっぱ歌姫全員倒すと出てくる奴かなぁ
やっぱ歌姫全員倒すと出てくる奴かなぁ
96: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 02:18:42
>>95
あれですら色々持ってる計画の一つでしかないってのがヤバすぎる
あれですら色々持ってる計画の一つでしかないってのがヤバすぎる
101: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 17:22:30
>>95
自然や生物が猛威を振るうデルトラで最後の敵がそれらすべて飲み込んで灰色に塗りつぶすコンクリートって凄いよね
自然や生物が猛威を振るうデルトラで最後の敵がそれらすべて飲み込んで灰色に塗りつぶすコンクリートって凄いよね
92: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:43:57
いましめの谷方向から行くと番人トラップで意欲折られなかったとしても恐怖の山で確実に詰む
だってゲリック退治に必須な夢の泉が反対側にあるもん
あと序盤からオルとやり合う羽目になる
だってゲリック退治に必須な夢の泉が反対側にあるもん
あと序盤からオルとやり合う羽目になる
128: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 18:38:32
>>92
ゲリックを真っ正面から倒そうとすると竜の協力必須だよな
影の大王さえ珍重するデルトラ有数の猛毒のせいで接近戦が封じられるのに大きさが怪獣クラスだから本当に対抗手段がない
ゲリックを真っ正面から倒そうとすると竜の協力必須だよな
影の大王さえ珍重するデルトラ有数の猛毒のせいで接近戦が封じられるのに大きさが怪獣クラスだから本当に対抗手段がない
93: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:46:29
なんかリーフの剣とか結構業物だった記憶があるんだけど、結局いかに業物でも
リーフがATK50+業物の剣ATK +100ぐらいに対して
原生生物ATK5000
ぐらいある世界観だからどうにもならん的な
リーフがATK50+業物の剣ATK +100ぐらいに対して
原生生物ATK5000
ぐらいある世界観だからどうにもならん的な
94: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 01:51:38
よくわからんものには
近づくな、触るな、そして食うな
近づくな、触るな、そして食うな
97: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 11:48:05
今までの旅で出会ってきた各部族の代表が集結!からの即全滅というあまりにも無情すぎるパワーバランス
99: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 13:47:50
歌姫スライムもオリジナルの怪物も別ベクトルでやばいよね
オリジナルのやつアレもう神格の猛威とかそのレベルだし
オリジナルのやつアレもう神格の猛威とかそのレベルだし
100: 名無しのあにまんch 2022/07/07(木) 14:57:16
大陸が出来る前の海の生物が支配してた頃もやばい
104: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 07:32:52
アニメだとリーフの剣も活躍していたぞ!!皆もアニメ観ような!!(ダイマ)
107: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 10:36:57
>>104
朝アニメだからだいぶ雰囲気明るくなってるのにそれでもまだ所々暗いの好き
朝アニメだからだいぶ雰囲気明るくなってるのにそれでもまだ所々暗いの好き
105: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 07:45:43
最終巻で宝石竜たちが集結するの好き
名を知らぬことで牽制し合う意味とかダイヤモンド竜の子供とか最後の戦いまでバンバン情報で殴ってきた
名を知らぬことで牽制し合う意味とかダイヤモンド竜の子供とか最後の戦いまでバンバン情報で殴ってきた
106: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 07:49:26
他作品でどの位の強さあればここの敵性連中相手に無事でいられる?
あと流石にMS相手に上等切れる敵ばかりか?
あと流石にMS相手に上等切れる敵ばかりか?
129: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 18:52:21
>>106
影の大王の底が全くわからないから強さの上限が全く不明
作中登場した手下連中も魔物というより最早怪獣クラスの奴がいたりしたがそれすら大した駒じゃないっぽい、多分ゲリックが多少惜しい程度
影の王国とデルトラの国境の山脈地帯にはゲリッククラスの化物がウヨウヨいる描写があるけど、その中から大王に降った原生生物がどんだけいるかも不明で本国の戦力が全然予想できない
デルトラクエストってこういう魔王対勇者のファンタジー作品にしては珍しく、一応問題全部解決してハッピーエンドなのに魔王側に大して痛手与えていない作品で敵が全然底を見せてないんだ
影の大王の底が全くわからないから強さの上限が全く不明
作中登場した手下連中も魔物というより最早怪獣クラスの奴がいたりしたがそれすら大した駒じゃないっぽい、多分ゲリックが多少惜しい程度
影の王国とデルトラの国境の山脈地帯にはゲリッククラスの化物がウヨウヨいる描写があるけど、その中から大王に降った原生生物がどんだけいるかも不明で本国の戦力が全然予想できない
デルトラクエストってこういう魔王対勇者のファンタジー作品にしては珍しく、一応問題全部解決してハッピーエンドなのに魔王側に大して痛手与えていない作品で敵が全然底を見せてないんだ
108: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 15:33:34
ラピスラズリ無かったら、大いなる何とかのせいであの砂漠から帰れなかったと思うぞ
110: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 19:44:03
影の大王補正のない純粋な人間キャラで推定一番戦闘力が高いのがルーカス・スカール兄弟だろうけど
(あれを純粋な人間扱いしていいのかという議論はさて置きとして)
それですら多勢に無勢だいっけぇしたら普通に押し切られる諸行無常さ
(あれを純粋な人間扱いしていいのかという議論はさて置きとして)
それですら多勢に無勢だいっけぇしたら普通に押し切られる諸行無常さ
112: 名無しのあにまんch 2022/07/08(金) 20:59:47
南の歌姫の番人とかいう有能
影の大王が見限らなかったらスカールも竜もリーフ共々倒せてただろうに…
影の大王が見限らなかったらスカールも竜もリーフ共々倒せてただろうに…
130: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 18:58:01
>>112
あくまで有能で信頼できる工作員以上ではないからな
あの段階になったらスライム爆弾起動の邪魔だし、大王からすりゃさっさと死んでもらってリーフ達の絶望を肴に酒でも飲みたいどころだろう
あくまで有能で信頼できる工作員以上ではないからな
あの段階になったらスライム爆弾起動の邪魔だし、大王からすりゃさっさと死んでもらってリーフ達の絶望を肴に酒でも飲みたいどころだろう
114: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 08:25:36
オルの弱点ってなんだっけ?
デインの最後を覚えてない
デインの最後を覚えてない
115: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 08:35:08
>>114
オルの弱点は身体のどこかにある影の大王のマーク
Aオルクラスになると人間と見分けがつかないから人間と同じように死ぬ
デインはデルトラのベルトを巻き付けられて死んだ
オルの弱点は身体のどこかにある影の大王のマーク
Aオルクラスになると人間と見分けがつかないから人間と同じように死ぬ
デインはデルトラのベルトを巻き付けられて死んだ
117: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 08:55:45
Aオルは变化の完成度は高い変わりに变化中は耐久力まで变化先依存になるし、性格も人間に引っ張られるのがね
ファローはヤク中、デインは高慢さを指摘されて冷静を欠くなど……
影の大王が失敗作するのもやむなし
ファローはヤク中、デインは高慢さを指摘されて冷静を欠くなど……
影の大王が失敗作するのもやむなし
120: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 12:10:15
影の大王「わたしにはたくさんの計画があるのだ」(誇張無し)
123: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 17:16:10
>>120
4人の歌姫を倒すところまで計算の内とか分かるかボケ!
4人の歌姫を倒すところまで計算の内とか分かるかボケ!
132: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 19:08:48
>>120
通ったら致命的な計画をどんどん実行してくるけどスペアプランがありすぎて全然動揺しないし、白紙に戻っても一からやり直すの苦にしないのが厄介すぎる
作中で影の大王がガチで焦ったのは7種の竜が全種生存していて、それをリーフが味方に付けたことぐらいで、他は予想外だけど想定内で収まっていたし
通ったら致命的な計画をどんどん実行してくるけどスペアプランがありすぎて全然動揺しないし、白紙に戻っても一からやり直すの苦にしないのが厄介すぎる
作中で影の大王がガチで焦ったのは7種の竜が全種生存していて、それをリーフが味方に付けたことぐらいで、他は予想外だけど想定内で収まっていたし
133: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 19:41:42
>>120
こういう発言するやつを初めて知ったのが影の大王だったから、後の作品でこの手の負け惜しみ言う敵が出るたびにどんな悪辣な作戦が控えているのかと勝手に怯える癖がついてたよ
マジでファンタジー系の物語で影の大王の作戦立案能力と発動を待つ根気が異端すぎる
こういう発言するやつを初めて知ったのが影の大王だったから、後の作品でこの手の負け惜しみ言う敵が出るたびにどんな悪辣な作戦が控えているのかと勝手に怯える癖がついてたよ
マジでファンタジー系の物語で影の大王の作戦立案能力と発動を待つ根気が異端すぎる
149: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 21:29:35
>>120
影の大王の計画が潰えた一番の要因が、単なる司書のジョセフと変わり者の冒険者のドランというのが好き
この二人が奮闘してくれなかったら、リーフ達がどんなに頑張っても詰んでた
というかそもそもスタート位置にすら立てなかっただろうし
影の大王の計画が潰えた一番の要因が、単なる司書のジョセフと変わり者の冒険者のドランというのが好き
この二人が奮闘してくれなかったら、リーフ達がどんなに頑張っても詰んでた
というかそもそもスタート位置にすら立てなかっただろうし
154: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 22:45:35
>>149
そのジョセフ周辺にスパイを2回も送り込んでる辺り影の大王の殺意がすごい
何が何でも仕留めるという鋼の意思を感じる
そのジョセフ周辺にスパイを2回も送り込んでる辺り影の大王の殺意がすごい
何が何でも仕留めるという鋼の意思を感じる
122: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 17:14:56
敵キャラ全員普通に物理は通るんだな?
ヘンな魔法効果賦与しないとダメ…とか
特定条件彼の攻撃以外たとえ核の直撃すら無敵…なんて馬鹿設定効果持ちとか
ヘンな魔法効果賦与しないとダメ…とか
特定条件彼の攻撃以外たとえ核の直撃すら無敵…なんて馬鹿設定効果持ちとか
124: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 17:20:11
>>122
物理すら効かないのは影の大王ぐらい。だけどコイツらの殆どは野生の動植物としてわんさかいることという魔境
物理すら効かないのは影の大王ぐらい。だけどコイツらの殆どは野生の動植物としてわんさかいることという魔境
125: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 17:24:46
モンスター図鑑のウェンのイラストはとても気持ち悪い。アニメでデザインが変わったのがほんとに残念だった
126: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 17:27:54
この世界に異世界転生したら絶望しかないな
150: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 21:32:45
>>126
そう考えたらクラウン姉さんを描いた人は随分と上手く調整してたな………
そう考えたらクラウン姉さんを描いた人は随分と上手く調整してたな………
127: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 17:28:06
もっとこう……竜の血を浴びて魔力を帯びた剣とかないんですか?一番攻撃力高い武器が敵のカエルの毒液って……現実的だけどさ
148: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 20:41:26
>>127
まぁあれガチでおかしなレベルの毒だし
魔術と生体工学を極めている影の大王があの毒を火膨れ弾に正式採用している点からもやばさがわかると思う
まぁあれガチでおかしなレベルの毒だし
魔術と生体工学を極めている影の大王があの毒を火膨れ弾に正式採用している点からもやばさがわかると思う
135: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 19:57:11
そういや影の大王って伴侶とか子供いるんだろうか?
この手のキャラは普通いないことが多いけど、人間辞めてるだけで普通に俗人だからいてもおかしくないんだよなぁ
この手のキャラは普通いないことが多いけど、人間辞めてるだけで普通に俗人だからいてもおかしくないんだよなぁ
136: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 19:59:00
いても死んでるだろうから、出てくることないんじゃない?妻子も怪物になってたら別だが。
138: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 20:10:30
>>136
影の大王の妻になるような女だったら特に抵抗なく普通に人間辞めるだろうな
影の大王の妻になるような女だったら特に抵抗なく普通に人間辞めるだろうな
139: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 20:14:01
影の大王も「四人の歌姫」計画はできれば発動したいことが望ましいと思ってたからな
まあ「あんな愚民どもでも労働力になるし苦しめると面白いのでできれば生かしたまま欲しい」って理由なんだが!
そしていざ実行まであとちょっととなると今度は見たくてたまらなくなって部下を見捨てる
まあ「あんな愚民どもでも労働力になるし苦しめると面白いのでできれば生かしたまま欲しい」って理由なんだが!
そしていざ実行まであとちょっととなると今度は見たくてたまらなくなって部下を見捨てる
143: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 20:17:13
>>139
自分の黒歴史と同じ行動をとって同じように絶望してくれるというワクワクの展開だからな
自分の黒歴史と同じ行動をとって同じように絶望してくれるというワクワクの展開だからな
145: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 20:21:00
四人の歌姫の準備よし!
邪魔な竜の殲滅よし!
身の程知らずにも思い知らせた!
念のためアクババも送り込んだしこれは勝ったな(確信)
おい……なんで竜が7匹も生き残ってる……?
邪魔な竜の殲滅よし!
身の程知らずにも思い知らせた!
念のためアクババも送り込んだしこれは勝ったな(確信)
おい……なんで竜が7匹も生き残ってる……?
151: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 22:01:21
逆にデルトラ王国にこういう人物がいれば、大王の魔の手を免れたんだろうな
152: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 22:06:20
影の大王ってチートのチートさが目立つけど、その影の大王が全力で頑張っても巻き返されるデルトラのベルトとデルトラの竜がそれ以上にチート過ぎるんだよな
デルトラのベルトの破邪の力が強すぎる
デルトラのベルトの破邪の力が強すぎる
153: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 22:27:41
そりゃベルトの本質は国民たる氏族の絆と国土の力の象徴である宝石を束ねたもので、デルトラの国そのものの力だからな。逆にそんなものを持ち出さないと勝負にもならないのがおかしいんだ。元は人間のはずなのに。
155: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 22:52:21
竜がかっこいいのも好き
知性を備えた強靭な最強種族として、格がめちゃくちゃに高い
知性を備えた強靭な最強種族として、格がめちゃくちゃに高い
157: 名無しのあにまんch 2022/07/09(土) 22:57:04
身の程知らずへの仕打ちと金貸しジャックの末路はいつ見てもエグい
167: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 07:55:38
表紙のギラギラ具合とモンスターのカッコよさ、おぞましさが合わさって最強に見える
168: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 07:58:24
原生生物のどいつも他の児童書だとラスボス張れるクラスのやつなのがね…
172: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 16:06:43
>>168
グルーとかラスボス級やろ。あいつだけ逃げ切りって何? 倒せないとかマジ?
グルーとかラスボス級やろ。あいつだけ逃げ切りって何? 倒せないとかマジ?
173: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 18:15:29
一応子供のころ全部2周したんだけど全然憶えてねぇな
面白かったのとオルとかいう人間に擬態する敵が沢山いてヤバいのと罠だ!っていうのだけは憶えてる
面白かったのとオルとかいう人間に擬態する敵が沢山いてヤバいのと罠だ!っていうのだけは憶えてる
176: 名無しのあにまんch 2022/07/10(日) 23:54:25
>>175
本当にアカンやつがあるか
本当にアカンやつがあるか
177: 名無しのあにまんch 2022/07/11(月) 00:07:18
>>175
この見た目でなんかその辺にいるレベルでゴロゴロいるし戦闘力は作中の人間最強クラスがやっと渡り合えるレベルで強い
うーん死
この見た目でなんかその辺にいるレベルでゴロゴロいるし戦闘力は作中の人間最強クラスがやっと渡り合えるレベルで強い
うーん死
179: 名無しのあにまんch 2022/07/11(月) 14:14:31
>>175
本当にさ…児童向けの本なのかコレが!?
本当にさ…児童向けの本なのかコレが!?
182: 名無しのあにまんch 2022/07/12(火) 04:15:53
>>175
4巻のテレオクティと6巻のグルー
あとこのブラールの表紙怖すぎて
小さい頃触るのもいやだったわ
4巻のテレオクティと6巻のグルー
あとこのブラールの表紙怖すぎて
小さい頃触るのもいやだったわ
178: 名無しのあにまんch 2022/07/11(月) 08:02:42
ハンターハンターのグリードアイランド編直前/直後のゴン・キルアでもキツイ?
180: 名無しのあにまんch 2022/07/11(月) 20:28:33
イカポッドって死んだ?
181: 名無しのあにまんch 2022/07/11(月) 20:41:08
>>180
デインを誘拐(するふりを)したあと城の中で肉食ってたらリーフがベルトを完成させてその時に発生した光にやられて死んだ
デインを誘拐(するふりを)したあと城の中で肉食ってたらリーフがベルトを完成させてその時に発生した光にやられて死んだ
183: 名無しのあにまんch 2022/07/12(火) 13:00:45
リーフの件がアディンの魔法件でも許されるバランス
184: 名無しのあにまんch 2022/07/12(火) 14:11:25
このスレで懐かしくなって久し振りにデルトラ引っ張り出してきたら、いざ冒険の旅へ!→ウェンに捕まった!が記憶以上に即落ち2コマ過ぎて吹いてしまった
185: 名無しのあにまんch 2022/07/12(火) 20:25:53
>>184
ジャスミンいなきゃ終わってたのマジ酷い
ジャスミンいなきゃ終わってたのマジ酷い
テンプレのゲーム脳ファンタジーより余程読み応えありそう