【感想】金色のガッシュ!!211話 キャンチョメ強すぎる…!【ネタバレ注意】
4: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:03:30
鼻毛ブーお前…(泣)
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:04:23
ラシルド大活躍じゃないか⋯
8: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:08:29
>>5
発動中の角度コントロールもできるようになってたね
任意の場所に出せて動かせるのは清磨の頭脳と組み合わせるとヤバいことなりそう
発動中の角度コントロールもできるようになってたね
任意の場所に出せて動かせるのは清磨の頭脳と組み合わせるとヤバいことなりそう
29: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:24:05
>>5
ラシルドが遠隔可能になったから
キャンチョメを守る為にラシルド使うんだろうなとは思ってたけど
まさか人間相手から守る為に使うとは思いもしなかった。てか銃火器でも効果あるんだな
ラシルドが遠隔可能になったから
キャンチョメを守る為にラシルド使うんだろうなとは思ってたけど
まさか人間相手から守る為に使うとは思いもしなかった。てか銃火器でも効果あるんだな
7: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:07:23
うおぉォォ!!熱い!!なるほどなー今回はカード側が生き残るんだな、ガッシュお馴染みのペア推しを別の陣営でも欠かさず描いてくれのは本当に嬉しいな、ゴーザちゃん普通に可愛いので今後展開も楽しみ
9: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:08:35
シンポルクを操る脳って事はやっぱりあの術常人じゃパンクするのか
15: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:12:23
>>9
言われてみれば自分一人の頭でARオープンワールド作る能力だからそりゃ脳の負荷高いわな
言われてみれば自分一人の頭でARオープンワールド作る能力だからそりゃ脳の負荷高いわな
17: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:14:21
>>9
そりゃあそうだろ
景色を変え、自分の姿を変えるだけに留まらず、相手の体の状態をも誤認させ、ゴームの術をかき消しフォルゴレに心の力を出し続けさせたように(おそらく)簡単な命令であれば強制できる
これを全部綻びなくやってのけたんだぞ
………列挙するとホントおかしいな
そりゃあそうだろ
景色を変え、自分の姿を変えるだけに留まらず、相手の体の状態をも誤認させ、ゴームの術をかき消しフォルゴレに心の力を出し続けさせたように(おそらく)簡単な命令であれば強制できる
これを全部綻びなくやってのけたんだぞ
………列挙するとホントおかしいな
20: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:16:03
>>17
そりゃ清麿すら気が付かなかったファウードに気がつけるよな
そりゃ清麿すら気が付かなかったファウードに気がつけるよな
10: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:09:03
可動範囲しだいだけどラシルド滅茶苦茶悪用できるのでは……?
11: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:09:30
鼻毛ブー…良い漢だった…
13: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:10:24
ポルクで鳥とかにも変身できるから構造に詳しいのかと思ったらそんなことなかった
14: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:10:30
モ・ポルクは洗脳じゃなくて、操り人形にする感じか
35: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:25:16
>>14
今回の敵に対して効果の高い術だよな
キャンチョメの術はどれも凶悪すぎる
今回の敵に対して効果の高い術だよな
キャンチョメの術はどれも凶悪すぎる
56: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:34:56
>>35
でも本質は傷つけるための術じゃないってのいいよな
フォウ・スプポルクは術依存の魔物に対して最強ともいえる防御呪文
ミリアラルにしたってコケ脅しに使って相手に術の使用を躊躇させる方が効果的だし
ディマ・ブルクも発動状況を考えると攻撃よりも味方の移動補助や防御が本領っぽい
隠れ逃げるための術(ポルク、コポルク)から仲間を助け守る術へ変わっていってるの最高じゃない?
でも本質は傷つけるための術じゃないってのいいよな
フォウ・スプポルクは術依存の魔物に対して最強ともいえる防御呪文
ミリアラルにしたってコケ脅しに使って相手に術の使用を躊躇させる方が効果的だし
ディマ・ブルクも発動状況を考えると攻撃よりも味方の移動補助や防御が本領っぽい
隠れ逃げるための術(ポルク、コポルク)から仲間を助け守る術へ変わっていってるの最高じゃない?
16: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:13:21
モポルクで頭だけになるのは脳を大きくして操る為の領域増やしてる感じかな?
19: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:15:49
過去、雷句作品に今回のキャンチョメと同じことを大規模でやって脳がやられて死亡したキャラがいます
21: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:19:36
今回の戦い、キャンチョメがモ・ポルク使ってもギリギリで追い詰められてそこにガッシュが来て逆転するのかと思ってたけど、最後までキャンチョメ組だけで決着させたの、キャンチョメががちゃんと戦えるぐらい成長したって感じで良かった。
26: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:22:37
>>21
敵が奥の手使うと時間経過で自滅するっていう縛りがあるから、
攻撃能力に乏しいキャンチョメ(ティオとかも)でも勝算があるっていう展開にしたのが良い感じだね
敵が奥の手使うと時間経過で自滅するっていう縛りがあるから、
攻撃能力に乏しいキャンチョメ(ティオとかも)でも勝算があるっていう展開にしたのが良い感じだね
22: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:20:27
やっぱ清麿&ガッシュが出てくるとなんとかしてくれる安心感があるな
23: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:21:07
赤本組と黄本組が合流できたな
清麿なら、アポロやナゾナゾ博士へも連絡して合流の算段とかつけてそう
清麿なら、アポロやナゾナゾ博士へも連絡して合流の算段とかつけてそう
58: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:36:22
>>23
アポロにはミイラ預けさせてるからもう伝わってるだろう
アポロにはミイラ預けさせてるからもう伝わってるだろう
25: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:21:47
シン・ポルクが脳の負担かかるのは考えたことなかったな
術だから漠然と具現化してるのかと思ってた…
術だから漠然と具現化してるのかと思ってた…
28: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:23:58
やっぱキャンチョメ直接攻撃力が無い性能が以外強すぎる
30: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:24:08
次回はレビーから敵の情報が得られるのかな?
34: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:25:10
>>30
レビー捕虜もしくは仲間化したいところだけど、ただ敵側は強制送還できるんだよねぇ
レビー捕虜もしくは仲間化したいところだけど、ただ敵側は強制送還できるんだよねぇ
32: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:24:37
そうか敵に渡ったシン・ポルクはそのレベルの脳が無いと使えない可能性が高いのか
これはちょっと安心かも
これはちょっと安心かも
48: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:31:51
>>32
逆に脳がキャンチョメ以上の敵がいたらヤバい
フラグな気がしてきた
逆に脳がキャンチョメ以上の敵がいたらヤバい
フラグな気がしてきた
59: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:37:01
>>48
仮に扱えるやつがいたらどう倒したらいいんだろうな
アンサートーカー式の倒し方ってキャンチョメ本体のスペックの低さ前提だし…
仮に扱えるやつがいたらどう倒したらいいんだろうな
アンサートーカー式の倒し方ってキャンチョメ本体のスペックの低さ前提だし…
33: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:24:56
操れる理由がポルクで自分と違う生物に化けたことあるからみたいな理由かと思ったらもっと強キャラ感と説得力がある理由だった
36: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:26:29
キャンチョメお前は頭が良いな
37: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:26:45
自身と流派の名前以外は全てが格好いい漢だったよ鼻毛ブー
39: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:27:08
ガッシュ1では戦闘では皆、人のいる街中避けてたから横槍入らなかったけど
イタリアの街のど真ん中で戦闘したらそりゃこうなるわな
イタリアの街のど真ん中で戦闘したらそりゃこうなるわな
42: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:27:53
>>40
その通りだったな
その通りだったな
53: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:33:04
>>44
それはそれとしてこの二人の脳の構造がそういうのに向いているかと言うと……
それはそれとしてこの二人の脳の構造がそういうのに向いているかと言うと……
54: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:33:55
>>53
この二人は脳筋猪武者だから無理だろう
確実に強化系
この二人は脳筋猪武者だから無理だろう
確実に強化系
49: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:32:02
ガッシュの魔界や人間界とは別に、様々な世界が存在していて
敵側は各世界から死んだ人たちを蘇らせて使役してる感じなんかな
敵側は各世界から死んだ人たちを蘇らせて使役してる感じなんかな
51: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:32:40
>>49
そうっぽいね
何故か術士は人間だけど
そうっぽいね
何故か術士は人間だけど
62: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:38:44
>>49
少なくとも人間界、魔界、魔本世界、侵略してくる別世界があるってのは前々から分かってたけどかなりいろんな世界有りそうね
少なくとも人間界、魔界、魔本世界、侵略してくる別世界があるってのは前々から分かってたけどかなりいろんな世界有りそうね
60: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:37:16
なんか次でレビー消されそうだけど大丈夫かこれ…
63: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:38:50
清麿とガッシュの汗からすると騒動聞いて街中駆け回って何とか見つけたんだな
ガッシュの成長が一番感じられるのがラシルドとは思わなかった
遠隔配置とカウンターの操作ってかなり汎用性が増したよね
ガッシュの成長が一番感じられるのがラシルドとは思わなかった
遠隔配置とカウンターの操作ってかなり汎用性が増したよね
65: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:40:48
設置場所を変えられる盾は便利ってセウシルで散々見たしね…
67: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:42:20
ガッシュたちが敵を倒すんじゃなく、キャンチョメの力で決着をつけたの良すぎる。
しかも前作での成長を活かして戦いぶり、戦意のない敵に止めを刺さない優しさ、双方力を使い切ったあと満を持して助けに入る主人公コンビ
最高か??????
しかも前作での成長を活かして戦いぶり、戦意のない敵に止めを刺さない優しさ、双方力を使い切ったあと満を持して助けに入る主人公コンビ
最高か??????
68: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:42:36
久々とはいえ心の力の訓練したフォルゴレでも長持ちしないモ・ポルク消費えぐい?
70: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:43:55
>>68
多分発動中ずっとMP減り続ける状態になってる
多分発動中ずっとMP減り続ける状態になってる
80: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 01:00:32
>>68
多分普通の身体強化と違って、浸蝕した相手を動かすのと維持するためにも使われてるんじゃないかな
3人分の身体強化をあの長時間ずっとやってたら心の力が枯渇してもおかしくないと思う
多分普通の身体強化と違って、浸蝕した相手を動かすのと維持するためにも使われてるんじゃないかな
3人分の身体強化をあの長時間ずっとやってたら心の力が枯渇してもおかしくないと思う
92: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 02:23:59
>>68
操る相手の強さや数によって消費変わるのかもしれん
そうでもなきゃ強すぎるし
操る相手の強さや数によって消費変わるのかもしれん
そうでもなきゃ強すぎるし
73: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:50:00
なぜ二つの体を自在に操れる!?
シンポルクを操れる特別な脳だから。説得力がすげぇ…
一般人が戦闘に介入するの珍しいよな。1だとほぼなかった。
レビー側が侵略に来た事情があるにせよあんだけ被害出して攻撃されたらキレるのはちょっとどうかと思うよ。
シンポルクを操れる特別な脳だから。説得力がすげぇ…
一般人が戦闘に介入するの珍しいよな。1だとほぼなかった。
レビー側が侵略に来た事情があるにせよあんだけ被害出して攻撃されたらキレるのはちょっとどうかと思うよ。
74: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:50:38
ちょっと待って
ラシルドの反射する方向も自在にコントロールできていない?
それも全ての銃弾をそれぞれ空に
ラシルドの反射する方向も自在にコントロールできていない?
それも全ての銃弾をそれぞれ空に
89: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 01:13:53
>>74
他の術も変化あるのかな?
ポルクが本物の機能使えたり、セウシルが360度展開したり、ジゲルドが何処でも使えたり。
他の術も変化あるのかな?
ポルクが本物の機能使えたり、セウシルが360度展開したり、ジゲルドが何処でも使えたり。
77: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:57:30
ガッシュ?の指の動きでなんとなく「ラシルドの角度を操作出来るようになったので受け止めた後に角度を変えて発射した」シーンかと思ってたけど
次のシーンでラシルドの角度変わってないし自由自在に操作してるんだろうか
次のシーンでラシルドの角度変わってないし自由自在に操作してるんだろうか
79: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:58:29
今回の術はキャンチョメの本質の「騙す」とは違うよね
術の理解が難しすぎる
術の理解が難しすぎる
81: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 01:02:44
>>79
脳からの信号を遮断してキャンチョメの命令で上書きしてると捉えれば、肉体を騙してると言えなくもない?
脳からの信号を遮断してキャンチョメの命令で上書きしてると捉えれば、肉体を騙してると言えなくもない?
90: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 01:20:53
>>79
実はキャンチョメが食べた対象に「自分はキャンチョメが食べる直前に言ったものである」と思い込ませる能力だったり?
なんかクッソややこしいしないか
実はキャンチョメが食べた対象に「自分はキャンチョメが食べる直前に言ったものである」と思い込ませる能力だったり?
なんかクッソややこしいしないか
84: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 01:07:02
キャンチョメの活躍が目立ってるけどやっぱりフォルゴレ凄いわ。
16ページの着地での澄まし顔とかさりげなく凄いよ。
16ページの着地での澄まし顔とかさりげなく凄いよ。
87: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 01:12:08
ワイグも鼻毛ブーも死んだ今、限界妄想活劇オサムの推しが死んだ回の気持ちがちょっとわかった
88: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 01:13:39
次回レビーから敵の情報を貰うのかな
27: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 00:23:52
退場した鼻毛ブーもワイグもかなり好きになっちゃった
ライク先生ほんとこういうとこが上手い
敵の親玉の力とかで再度復活&再登場とかしてほしいなぁ
ライク先生ほんとこういうとこが上手い
敵の親玉の力とかで再度復活&再登場とかしてほしいなぁ
85: 名無しのあにまんch 2023/03/14(火) 01:08:36
来月2巻発売だし次の更新は2ヶ月後かな
次回で敵側の背景とか分かりそうで楽しみ
次回で敵側の背景とか分かりそうで楽しみ
元スレ : 金色のガッシュ!!2 Page.11 感想スレ
まぁシン・ポルク使えるキャンチョメだからできる芸当らしいけど。
つまりシン・ポルクは敵に渡っててもキャンチョメほど上手く使えないという事だな。
よかったわ。