【ポケモンSV】チヲハウハネ「未来のおいらは信仰されてるみたいだな」

  • 25
1: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:51:02
おいらの時代にニンゲンなんていなかったからな
崇めてくれていいぞ
2: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:51:43
気にすんな
3: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:51:55
カワイイからヨシッ
4: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:52:09
俺はお前の方が好きだよ
5: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:52:38
可愛いから好き
抱きつかせて
6: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:52:47
今後信仰されるかもしれない
7: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:53:55
怖いと見せかけててちてち歩くの可愛くて好き
9: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:55:24
よちより歩きでかわいいね❤️
8: 名無しのあにまんch 2022/12/02(金) 23:54:25
お前も大好きだぞハグさせてくれ
10: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 00:23:53
#チヲハウハネ立つな
11: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 00:41:49
私のことも崇めて貰えますこと?
14: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 00:43:19
>>11
みんな大好きだよ
13: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 00:42:47
もふもふでかわいいんだよな
15: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 00:43:27
あの…!
17: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 00:47:38
>>15
君も可愛いよ♥️
よく見たらチヲハウ方もこのお腹になりそうなしっぽあるんだな
16: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 00:43:44
未来のお前は毒を持つ人口太陽になっちまってるよ
19: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 01:27:40
恐らく全速力でこちらを狩りに来ているのだと思うが、気合いの入った○幼児のハイハイにしかなってないのすき
20: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 01:29:08
まさかすべての年代のウルガモスが信仰されることになるとはこの海のリハクの目を以下略
23: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 02:33:10
フシギバナレイド来たら君も信仰されるさ
29: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 14:14:47
古来現代未来三種出してもらえてるのは相変わらず謎の運営の推しだな
30: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 14:20:46
太陽の落とし子
31: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 14:22:20
>>30
メラルバくん初めて会った時から大好き
くっそかわいい
32: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 14:23:31
チヲハウハネのインファイト(モフモフモフ!
36: 名無しのあにまんch 2022/12/04(日) 01:32:53
>>32
なんてうらやましいもふもふ対面だよ!
1: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:20:11
天才個体「ひょっとして背中のこれ振ったら空飛べるんじゃね?うおおおおおおお!!」

みたいなことがあったんやろか
2: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:20:58
「なんかジャンプするとちょっと遠くにいけるな…」やぞ
7: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:23:23
>>1がルイセンコ主義
>>2が進化論
ってイメージ
4: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:22:17
こいつらはウルガモスの直系の先祖じゃなくて共通の先祖から飛ばない方を選んで絶滅した分岐だと思ってる
11: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:25:45
人間のつけた名前が地を這う羽ってことは、人目線だとあれは羽認識なんだよな
てことはこれを羽として飛んでる個体がこれとは別にいたんやろか
>>4の理屈がいい感じな気がしてきた
16: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:28:51
>>11
見た目から、特にウルガモスという先入観があれば飛ぶのに使ってなくてもあれを羽と認識するのはさほどおかしくはないと思う
40: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 18:37:33
「チヲハウハネは ウルガモスから 分化したポケモンである!」
かもしれない…
ここの>>4以降の流れにはやられたなあ

でもこれだと残り6種と一部のテツノ〇〇も説明付きそう
44: 名無しのあにまんch 2023/02/02(木) 01:44:44
>>4
炎がついてないところ見るに羽じゃなくて排熱板の可能性とかもありそうよね
ウルガモスの印象があるから翅だと思われているだけで
5: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:22:36
ある日突然どこからともなくやって来た、自分とそっくりな奴が飛んでるの見て「あれ俺達ってもしかして飛べる?」ってなったんだぞ
6: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:23:03
初めて飛んだ個体が現れた時には
ステゴサウルスが急に飛んだ!みたいな驚きがあったんやろな
8: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:24:41
飛べない蛾ってカイコイメージしてしまう
カイコが先にいるのはおかしいからその辺がパラドックスだと思ってた
10: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:25:19
最近寒くなったなあ…
こんなときに炎でも出せればあったまるのに…
12: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:26:25
チヲハウハネの姿って昔は飛んでた奴らが地に降りた形っぽいんだよな
14: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:28:43
>>12
あれだけでかい羽が地上を這う虫からはえてきたとは考えにくい
ウルガモスに近い形の蛾の中から飛ばない生活を選んだ種って言われた方が納得いく
13: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:27:40
実は原生種も厳密には飛んでない(地面等倍)のは内緒だ
15: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:28:44
虫/格闘から炎/虫になるのは炎使った方が強くね?ってなった結果なのかな?
近距離よりも遠距離でバシバシ叩く方が強そうだもんなぁ…
17: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:31:29
「飛べたはいいけど筋肉重いなぁ……あ、火噴けるわ」

「火噴けるようになったから筋肉いらんわ」




「ヨクヨクカンガエタラムシデアルヒツヨウナイワ」
18: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:34:22
博士が最後に過去/未来に飛び立った辺り、あのマシーンは一方通行じゃないんでしょ?
そして両博士の願望を形にしたものがタイムマシンなら、その接続先はどんどん過去へと遡っているんじゃないかと思ったんだよ(バイオレットだと未来)

んで、もしかしたら現代のウルガモスが大昔に移動して、そこですくすく育った結果、体が重くなりすぎて飛べなくなった。それがチヲハウハネ
そしてそれが、再びタイムマシンを通って現代にやって来た
まさにパラドックス

っていう妄想
19: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:38:00
飛べるようになるにつれて地面技に弱くなっていくという
20: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:45:45
こうして見ると
転がるにはいろんな突起が邪魔
→突起が無くなって転がりやすくなる
→頭が固定されて周囲を見渡せる&目を回さなくなる
って感じでドンファン族は割と正統進化してるんだな
29: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 02:37:34
>>20
機械化は目的の機能の簡略化と合理化がつきものだからあながち連想ゲーム失敗や詳細資料紛失の結果とも言いきれないからな
飛行機だって鳥と比べ羽ばたきをエンジンと固定翼に分けたほうが合理的で簡単だからああなったんだ
21: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:51:23
現実の進化論的には飛べる個体が現代まで生き残ってきたと思われ
22: 名無しのあにまんch 2023/01/31(火) 23:57:19
イダイナキバとかハネとかは進化というか先祖の過程が割と想像できるが
ハバカミとかはどういう経緯で縮んだんだろう
天敵が居なくなったのだろうか
24: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 00:00:49
>>22
逆じゃないかな
天敵に襲われるようになって敵に見つからず逃げられるように小型化していった感じ
43: 名無しのあにまんch 2023/02/02(木) 00:56:03
>>22
オカルト雑誌の妄言になるけどハバカミは翼竜のゴースト!?とか言われてるので
時代が移ろって恐竜や翼竜が絶滅→現代のポケモンや人間のような小型化した生物が中心の環境に→転生先であるゴーストポケモンも小型化
みたいな流れがあったのかもしれない
ムウマに○○の魂の成れの果てみたいな設定があったかは覚えてないが…
25: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 00:35:36
どっかで見かけたんだけど羽のある虫は飛ぶだけじゃなく羽から出すフェロモンで異性を誘惑する役割もあるらしいから多分チヲハウハネはそれなんじゃないかなーって思う
そしてその中の飛べることに気付いた天才個体だけ現代に残ったとか
26: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 00:57:22
こいつがめちゃくちゃ体温高いんだと仮定すると、背中の帆を体温調整に使ってたと考えることは可能だね
そのうち高い体温から炎を見出す個体が出てきたと考えれば進化もちょっと納得いく
28: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 02:32:49
>>26
火の粉とニトロチャージはレベルで覚えるし、技マシン使えばフレドラまでいけるあたり、体温はだいぶ高そう
30: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 02:44:47
>>26
モンハンのアンジャナフ思い出したわ
あいつも羽生えてるけど体温調整に使ってるし火を吐ける
27: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 01:20:27
「やばっ、飛ばなしぬ!頑張れおれ!」
で飛んだんじゃ無いの?
31: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 03:28:36
翅の発達具合と脚の発達具合を見る限り、典型的な島嶼化で陸上に降りて巨大化したウルガモスに見える
翅が小さくなる→孤島で飛んでいるとふいに海に飛ばされたら死ぬのであまり飛びたくない
大型化→孤島には生物が少ないので資源を独占できる+生物の絶対量が少ないので捕食者は小さくなるので体格がでかいのがかなり有利
脚の発達→飛ばないので、移動方法のメインが歩行になる
炎から変わった理由も炎をまくのは狭い環境的に不味いから、格闘になったともいえるし
32: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 03:35:15
チヲハウは体躯の立派さ具合と比べてあんよがあまりにも小さいからあれで真っ当に生きていける気配がしない
それこそカンブリア紀の「おめーそれでどうやって生き残ってくつもりだったんだよ」みたいな進化を感じる
33: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 12:51:55
そもそもウルガモスじゃなくてメラルバのパラドクスなんじゃねぇか説もある
34: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 12:56:57
ウルガモスになる前にメラルバになって再び先祖の特徴を取り戻した、あるいは、ある時点からチヲハウハネがウルガモスへの進化するようになり、その後ウルガモスがいるなら自分らそこまで強くある必要がないなとメラルバになった、と考えるのはどうか
35: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 14:30:29
次回作でひょっこりメラルバの分岐進化になってても違和感ねえよなぁ(種族値的には無理だけど)
41: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 18:39:19
>>35
メラルバを高Lvまで育てるとウルガモスに
メラルバが最高に仲良しのときに「古代の水晶」を使うとチヲハウハネ
「未来の結晶」を使うとテツノドクガに分岐進化する
とか考えた
37: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 14:41:01
足が短くなった代わりに飛行能力を身につけたスナノケガワ
38: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 15:35:33
スナノケガワ「もしかして…浮けば砂鉄くっつかないし汚れない!?!?」
なお特性浮遊はもらえませんでした…
39: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 18:35:04
天才「もしかして背中の羽を攻撃に使えばめっちゃかっこいいんじゃね…?」
42: 名無しのあにまんch 2023/02/01(水) 18:51:10
イダイナキバ→古代でドンファンの一部が転がるよりも逞しい肉体で立ち向かう方がよいと思ったので格闘を得て地上の覇者に
チヲハウハネ→古代でウルガモスの一部が地上生活にあこがれて、ついでに恐竜を真似て周囲を威嚇しだした
アラブルタケ→古代でモロバレルが擬態は無意味と悟り、不利なタイプを補うために獲物を奇襲して捕食するように
スナノケガワ→古代で砂鉄まみれの過酷な環境にはがねタイプを捨てて順応。ついでに恐竜にインスピ覚えたレアコイル界の猛者
サケブシッポ→古代でプリンが生存競争に参加するためにタフネスを獲得。古代パラドックスの一部にエスパーは好都合
ハバタクカミ→古代でムウマが霊感だけでは無理と悟り古代パワーに覚醒。スナノケガワ以外に有利が付くのでペパー曰く「強そうなヤツ」になった
トドロクツキ→古代でボーマンダが巨大に育った翼で飛び回るのはいいが別に大空でなくてもよくね? となり滑空して獲物をいじめだした

テツノワダチ→未来で合理的思考に目覚めたドンファンが、はがねを得て転がり続けることに特化した
テツノドクガ→まとまらない
テツノカイナ→未来に感化されたハリテヤマが格闘の弱点である地対空を意識して、タイプと腕の形態を変えた
テツノツツミ→未来でメカメカしくなったデリバードがカロリー消費が減って餌を運ぶ必要がなくなったので、天敵に対抗するため大量の水を運ぶように
テツノイバラ→未来のバンギラスは暴れ回ることに空しくなり小型省エネ化。ミライドンに倣って内部の器官で電気エネルギーを賄う
テツノコウベ→未来のサザンドラが腕にもコミュニケーション能力が必要なのではということでトリプルスマイルできるように進化し、イメチェンのために愛嬌を獲得しようとした
テツノブジン→まとまらない
45: 名無しのあにまんch 2023/02/02(木) 02:33:24
古代種に関してはマジで直系の先祖と言うよりは原種と同じ祖先から分岐した近縁種で、現代では絶滅しちゃった種ってのはあり得るかも
48: 名無しのあにまんch 2023/02/02(木) 11:17:48
>>45
ハバカミやサケブシッポみたいな原種が進化先を持つ古代種を見てると、ムウマージとかに進化した方の個体が生き残ってきたのかなぁなんて思ったりする。
46: 名無しのあにまんch 2023/02/02(木) 02:44:46
多分ウルガモス系から分岐した亜種か一度飛行能力を失ってから再獲得したかのどっちかなんだろうなとは思ってる
現実の蝶というか翅を持つ虫の進化関連の仮説とか参考にしちゃうとハネ系がめちゃくちゃ原始的な虫〜蝶系ポケモンになっちゃうし
47: 名無しのあにまんch 2023/02/02(木) 09:46:31
今と同じようなウルガモスもいたもののチヲハウハネ達は「地に足つけてないモヤシ共」と見下していた可能性
49: 名無しのあにまんch 2023/02/02(木) 12:32:42
エリアゼロにウルガモスいるけど出現少ないのってそういう…
1: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:08:46
生物的な進化を遂げてウルガモスになったとして、進化しないと生きていけないほど追い込まれた理由がある

虫が飛ぶようになったとなると捕食者である鳥に対抗できるようにと考えるのが妥当だが、チヲハウハネの戦闘力相手に喧嘩を売れる鳥類がいたのか…?
2: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:09:54
あるいは地上に生きる何かから捕食されないように空に逃げたって可能性もあるんじゃないか
3: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:10:09
アーケオスとかプテラとか?
高速で上から殴ってくるやつに狩られてたかも
4: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:10:31
飛んだらむしろ鳥に食われそうじゃね?
5: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:10:35
飛行4倍だし……?
6: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:10:37
寧ろ鳥を食うためとか
7: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:10:46
はえー
何か食べるもの減って大型を維持できなくなった→軽くなったから飛ぶかくらいに考えてたわ
9: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:11:32
>>7
これありそう
10: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:12:15
>>7
実際の昆虫もメガネウラみたいなデカいやつから次第に体を小さくして適応してきたもんな
8: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:11:12
チヲハウテアシ
11: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:12:53
ゲンシグラードンが闊歩してるから、それから逃げる為にとか?
グラードンは空飛べないから、空に逃げればある程度安全だし
18: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:41:35
>>11
チヲハウハネとは別だけど、ノーマルグラードンならともかく水が即蒸発するゲンシグラードンはまず生き物が生きてられないと思う
熱に耐性あって生存可能でも植物を始めとする餌が死に絶える
まあノーマルグラードンでも海がガッツリ浅瀬になる異常事態だから同じこと言えるけど
24: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 06:26:54
>>18
ゲンシグラードンが昔のグラードンって設定なんだけどな…
当時はゲンシカイオーガと争ってたらしいし、雨と日照りが交互で、水が枯れることは無かったんじゃない?
41: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:59:29
>>11
逆に日照りの熱で飛んでる方が危ないから熱を逃がせる地に逃げたとかかも
12: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:12:56
逆こそあれど飛ぶようになるのは割と珍しい気がする
巨大な飛行生物は時代を追うごとに生存できなくなるし
13: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:14:39
こいつでも虫格闘から炎虫になったんだよな…
虫なのに恒温動物?なの謎すぎない?
14: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:17:56
>>13
ワニなのに炎タイプのラウドボーンもいるし変温恒温は考えない方がいいぞ
15: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:20:18
>>13
フレドラ覚える辺り、チヲハウハネの頃から体温が上がりやすい生き物だったのかも
だから無駄な熱を捨てる為に翅を持つようになったとかね
16: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:30:03
チヲハウハネからウルガモスで身長体重ともに1/2になってるんだよな
体積比で考えると身長1/2なら本来体重は1/8になるところ体重も1/2なあたり体の密度はウルガモスのが大きいのにそれでも飛ぶという選択をしたのが興味深い
17: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 02:38:41
口の形がウルガモスと大きく変わらないってことは食性自体が大きな変化をしてない、それでいて肢を捨てて飛行する形態が生き残って肢で歩行する形態が途絶えたってことは食糧事情に大きな変化があったんじゃないかと思う
具体的にはキリンと同じように主食(花蜜?)が肢で立つより高い位置にしか残らなくなった・肢で登れないような細い植物になってしまった、とか
あとチヲハウハネの羽は形状的に放熱板だろうけど、放熱板が羽になるってのは考えづらいし羽→退化して放熱板に(力強い肢の方が有利だった?)→もう一度羽を選択……みたいな感じじゃないかな
19: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 03:26:08
遊園地の着ぐるみみたいでかわいい
20: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 03:34:57
剣竜類のステゴサウルスは背中の棘を威嚇や日光を当てる事で熱を吸収したり放熱してた様だし
元々羽根じゃなかった部位を羽根として使って行ったとか、
使わなくなった羽根を再度飛行用に使う様になったとかかもしれん。

ミッシングリンクが大変気になるし環境次第ではまた飛ばなくなるかもしれんな。
21: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 03:44:19
図鑑だと若干似ているって事は近縁種であって原種では無い可能性もあるんだよな…
22: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 04:04:12
未来ポケが明らかに地続きじゃなさそうな未来の存在っぽいのを見るとこっちも地続きじゃない過去の存在の可能性もある
23: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 06:23:08
>>22
人間が存在せずポケモンだけでひたすら弱肉強食やってる世界とかそんな感じ…?
25: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 08:07:56
過去とは名ばかりのポストアポカリプスったパラレルワールドで先祖返りした存在だったりして
26: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 08:17:58
そもそも現代のポケモンとして知られる生物も時空の歪みとかウルトラホールで紛れ込んで来た連中かもしれなくなっちゃうんだよな…
27: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 08:40:14
現実世界で昆虫が小型化した理由は鳥云々じゃなくて空気中の酸素濃度低下のせいだな
高等動物と比較すると酸素吸収効率が悪いからどうしても酸素濃度が下がると全身に酸素を運べなくなって小型化せざるを得なかったとか
32: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 09:22:08
>>27
じゃあ単純にポケモン世界ってこっちより酸素濃度高いのかね
あるいはもっと生物としての根本部分が違うだけか
28: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 08:42:24
普通飛ぶために羽根が出来るのであって、飛べない羽根を先に生やしてから飛べるように生態が進化するのっておかしくないですか
スカーレット図鑑みてないんで羽根に見える突起を見間違えたとかなの?
30: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 08:48:18
>>28
鳥類の羽毛だって飛行目的じゃなくて最初は保温のために生えてたし…
33: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 09:39:10
>>28
いやその流れは妥当だよ
飛ぶのに必要な遺伝子は一つな訳ないから突然変異が起こるとすると必ず羽が生える(飛行目的ではないor遺伝病)→羽を支える筋肉ができる(滑空できるようになる)→羽を動かす筋肉ができる(飛行能力の獲得)の順になる
37: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 11:45:57
>>28
羽は生えたけどまだ飛べないっていう進化の過渡期なのかなって思ってる
29: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 08:47:32
そもそも本当に昔の姿なのかは明言されてないしな
あくまでパラドックス
31: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 08:55:07
鳥類的に考えればチヲハウハネから小型で滑空能力を持つグループが分化してそっちが生き残ったとか?
34: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 09:58:26
普通に飛べる蛾として出現。
→大型化して飛べなくなる(羽自体は維持)。
→また小型化して飛ぶようになった。
と予想。
35: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 10:08:56
そもそもハネ→ガモスなのか?
メラルバが環境に合わせて進化先を変えたんじゃないの
43: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 13:56:08
>>35
これありそうなんだよな
現実でも
恐竜の祖先→現代の鳥の祖先→現代の鳥→生存
→始祖鳥→絶滅
→ティラノサウルス→絶滅
みたいに見つかった化石が実は現代の生物とは直接の関係がないのはよくあること

共通の祖先→ウルガモス祖先→ウルガモス→生存
→チヲハウハネ→絶滅
の可能性も十分あり得る
36: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 10:32:03
重要なのは格闘から炎にタイプチェンジしたことじゃないか。
38: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:32:16
羽を放熱板として使っていたとして、
隕石や火山の噴火などで日照量の急激な低下があった時、突然変異で体温が特に高い個体が現れて、その個体が周囲の環境を温暖に保つことで結果的に自分の餌も確保できて生きのこったとか?より効率的に周囲を温めるために飛び始めたとか
そういう生態が神話に残る太陽の代わりに大地を照らしたという話の元とか?
39: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:33:30
チヲハウハネがほのおタイプを獲得したことで放熱板としてのハネが不要になり退化したことでメラルバに
そして時代が進んでメラルバが進化先を獲得した時に、痕跡器官として残っていた放熱板を羽として再利用して飛ぶようになった
とかじゃねぇかな
42: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 13:11:01
野生のウルガモスがほとんどいないあたり変化としてはチヲハウハネ→ウルガモスじゃなくてチヲハウハネ→メラルバなんじゃないの?
40: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 12:53:58
カービィディスカバリーみたいに荒廃した環境でワイルドに適応したパターンもあるかなと思ってる
33: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 15:23:20
そういや100年以上前(仮)のヒスイ時代に絵画として残されてる古代アデクさん、神話時代の人物だとしたらチヲハウハネを使ってた可能性ワンチャンありえる?
35: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 15:42:27
ポケマスで是非アデクさんに使って欲しいポケモン
24: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 05:15:10
3種類全部ナイスデザインだと思う
25: 名無しのあにまんch 2022/12/03(土) 05:48:43
疑似羽の放熱板がちゃんと羽になって代わりに発達してた肢が歩けもしないくらいに退化するのほんとうの意味での「進化」って感じで感心するデザイン

元スレ : 未来のおいらは信仰されてるみたいだな

元スレ : 天才個体「ひょっとして背中のこれ振ったら空飛べるんじゃね?」

元スレ : チヲハウハネ

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンチヲハウハネテツノドクガポケモンポケモンSV

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:04:37 ID:YzODk1MjU
なんだかよく分からんが可愛いからヨシ!
0
19. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 16:22:12 ID:QwMzQyODA
>>1
メラルバもウルガモスもチヲハウハネもテツノドクガもみんな可愛いんだ
それで良いんだ、良いんだよ……
0
2. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:04:46 ID:A3NjYyNDU
よく考えると未来も過去もどちらも現在にいるポケモンベースなんだよね
化石とか考えると全く違うポケモンがいていいはずなのに
0
3. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:07:14 ID:Q1Njk5OTA
そもそもパラドクスポケモン達って単純に過去未来から来たわけでは無いと思うんだよな
だってどう進化したらメカになるんだよ
博士達が過去の文献で見たポケモンを何かが再現してるのでは
0
4. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:13:12 ID:gwNDI0OTA
蚕は家畜化されて飛べなったけど逆なんだな
どこかで飛ぶ必要が出てきたのか
0
5. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:16:44 ID:UyMjU2MjU
未来パラドックス系は笑顔が可愛い
0
6. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:20:15 ID:Q5NzM4NTA
カイコが飛べないイメージ強いけど
野生でもフユシャクのメスは飛べない というかハネがほとんどない
ミノムシのメスみたいに芋虫型でもなく動き回るから、地を這うならこっちの方がまだ近い…かもしれない ハネないけど
0
7. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:22:37 ID:Y1NTU1NTU
チヲハウハネはかわいいけど近づいたらとんでもないアレルギーを発症しそうでこわいのだ
動物のもふもふと虫のもふもふは同じじゃないと思ってしまう
0
9. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:31:03 ID:Q5NzM4NTA
>>7
日本でも冬のはじめに見かけるウスタビガって蛾(検索は自己責任で)はだいぶもふもふしてるけど
触ってみると哺乳類とかのそれと違って冷たくてびっくりする… くらいしか違いないと思う

アレルギーは猫とかでもなるから人それぞれかな
0
8. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:26:42 ID:IzMzIwNzU
目のせいでとあるエロゲのキャラにしかみえない
0
10. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:34:45 ID:c0OTM0MTg
なんかウルトラマンAかジャンボーグエースにいそう
0
11. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:37:49 ID:Q0OTEzNTA
古代も本当に過去なのか?
人類がいなくなった結果、自然環境が激変して古代っぽい環境になっただけかもしれない
チヲハウハネは飛ぶ必要がなくなって進化したウルガモスという可能性も
0
13. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:53:42 ID:Y3MDAyMTA
>>11
ギアルはここ100年で見つかったポケモンで
ビリリダマがヒスイ→今の姿の変遷を見るに人間によって生まれたものに影響を受けてるみたいだから…

スナノケガワもアラブルタケも色々矛盾しているから古代という確証はないというかだからパラドックスというか
0
12. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 13:45:47 ID:k5NDY5NTU
チヲハウハネのモフモフ最高です
早くチヲハウハネのHug youを出すのです

それにしても古代、現代、未来全て良デザインとは恵まれていますよ(感涙
0
15. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 14:14:11 ID:cxNTU0MTU
>>12
なんなら名前も可愛いからなチヲハウハネってなんやねん最可愛かよ
0
14. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 14:01:25 ID:czOTY4Mzk
過去パラドックスはメガ進化の原型みたいな感じあるな
進化は最適化でもあるから最適化の途中に捨てた色々と度外視した過去の強さを無理矢理引き出したのがメガ進化とかで
0
16. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 14:25:23 ID:A5Njg2NTU
トドロクツキは正しくボーマンダの祖先で、だからメガマンダはトドロクツキ時代を取り戻してる
チヲハウハネは絶滅したウルガモスの亜種、あるいはメラルバの分岐進化
サケブシッポとハバタクカミはプリンとムウマの昔は存在したけど今は無くなった分岐進化(アルセウスにあったような)
みたいに今のポケモンとの関わり方も色々ありそう
0
17. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 15:05:34 ID:EwNjkwMTU
ポケモンって自分の意思で小さくなれるんじゃなかったっけ?
0
18. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 15:07:50 ID:Y3NjA3MTU
対戦メインだからポケモンのビジュアルなんて使っていくにつれて愛着が湧くことはあれど、最初から可愛いって思うことなんてなかったけど、コイツだけは可愛い…ってなったわ

使いこなせなかったけど
0
20. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 16:27:54 ID:c0MDk0NjA
「!」って出るけど立ち上がるだけの威嚇好き
0
21. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 17:18:28 ID:AwMjY3MTA
ウルガモスの先祖4つ足なんだなと最初思ったがよくよく見たらウルガモス足6本なかった。
メラルバは幼虫だからわからんでもないがウルガモスは昆虫じゃないんだね…
0
22. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 17:35:17 ID:czNDcwNzU
羽っていうよりみかんの皮だもんな
0
23. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 18:02:02 ID:QzNjI1OTA
チヲハウかわいいスレかと思ったらものすごい真面目な考察で興味深かった
0
24. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 18:33:30 ID:MxMzEzNjA
後ろから見たときの背筋の悪いおっさん感すごE
0
25. 名無しのあにまんch 2023年03月15日 19:45:32 ID:Y5ODEyMjA
ウルガモス系統はみんな可愛いよね
ドクガは分かりづらいけど色違いもかなりのアタリ枠だし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります