長年続いているソシャゲ、新規ユーザー入りづらくなる問題
64: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 08:14:44
>>1
だからどのソシャゲも新規が来ないと嘆いてるわけで
だからどのソシャゲも新規が来ないと嘆いてるわけで
2: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 13:49:46
このキャラかわいいなあ!って思ったらもう復刻されませんとかよくある…
3: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 13:50:03
その点コラボある系のソシャゲは新規で入るん楽よね。そっから続くかは別やけど
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 13:52:35
期間限定のイベント報酬とか称号とかは全部集める質だから途中からだと取れないソシャゲはやらない
5: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 13:53:22
お!好きな作品のコラボしているから始めよ!
↓
ん~始めたは良いがコラボキャラがあんまり強くないから勝てね―からやめよ
↓
ん~始めたは良いがコラボキャラがあんまり強くないから勝てね―からやめよ
6: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 13:53:51
長年続いてるソシャゲのコンテンツをいきなり全部しゃぶり尽くそうとしたらそりゃ無茶だろって話になる
とりあえずイベント回せる辺り目指して段階的に進めていくべきでは
進めるための導線がガタガタで整備されてない場合は知らん
とりあえずイベント回せる辺り目指して段階的に進めていくべきでは
進めるための導線がガタガタで整備されてない場合は知らん
7: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 13:59:53
パワプロはインフレ凄すぎて最新のガチャ引いてサクセス2つくらいやり方覚えれば割とすぐいける
ただ限定がどれも強いからそれをどうにか引かないとキツイ
ただ限定がどれも強いからそれをどうにか引かないとキツイ
8: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 14:12:19
昔グラブルはな…長年続けてたくさんのSSRキャラを育成したユーザよりも
コルワをリセマラで引いた新規ユーザの方が強いと言われてたんじゃ…
コルワをリセマラで引いた新規ユーザの方が強いと言われてたんじゃ…
11: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 14:19:37
>>8
まあ装備の差が歴然すぎてデマなんだけどな!ぶへへ
まあ装備の差が歴然すぎてデマなんだけどな!ぶへへ
15: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 15:06:47
>>11
全盛期のコルワはそれに近いものはあったぞ
全盛期のコルワはそれに近いものはあったぞ
16: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 15:08:41
>>11
全盛期コルワ舐めてんな、マジでトップ層は無理だが引いてないカジュアル層は抜けた
全盛期コルワ舐めてんな、マジでトップ層は無理だが引いてないカジュアル層は抜けた
9: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 14:14:44
モンストも定期的にイカれポンチでるからリセマラすればある程度の初期戦力は確保できるな
特に人気投票ある内はイカれポンチとぶっ壊れと環境破壊と未来投資も狙える
ゲームも単純だから適当にやる分には困らんしな
特に人気投票ある内はイカれポンチとぶっ壊れと環境破壊と未来投資も狙える
ゲームも単純だから適当にやる分には困らんしな
10: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 14:17:38
コラボ目当てで初めてあとは気になったコラボ以外はあんまやらないみたいなプレイ方法もあるし
パズドラとかモンストとかポコダンとかそうなってる
パズドラとかモンストとかポコダンとかそうなってる
12: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 14:21:55
4周年の時に始めたやつはあるけど、5年以上のやつは分からんなぁ
13: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 14:24:02
リリース初期から始めた人は1から100のことをコツコツ覚えて
新たに追加された10を随時覚えることでついて行けるけど
リリース5年のゲームを始めた人は1から500のことを一気に覚えないと
ゲームが楽しめないんだわ…
新たに追加された10を随時覚えることでついて行けるけど
リリース5年のゲームを始めた人は1から500のことを一気に覚えないと
ゲームが楽しめないんだわ…
14: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 15:00:23
プリコネとかメルクストーリアとかはいつ入ってもある程度楽しめると思う
17: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 15:10:19
やってる側からしたら「インフレ技でサクサク進められるよ!」って感じなんだけどね
18: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 15:12:44
シノマスとか四周年ごろからやり始めたけどそこそこやりやすいな
そりゃ全カードコンプとかはもう無理だけど割と復刻とかしてくれてるし
そりゃ全カードコンプとかはもう無理だけど割と復刻とかしてくれてるし
19: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 15:14:25
こういう画像の時当たり前のようにハブられる黒猫に涙…
20: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 15:14:51
全部のキャラコンプリートとかは初期からいても無理だよなソシャゲは
21: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 15:54:11
音ゲー系は有利な印象あるからどうだろ?
デレステとかガチャ回さずともそれなりに楽しめるし……
デレステとかガチャ回さずともそれなりに楽しめるし……
31: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 17:16:49
>>21
デレステは過去イベント見るための鍵が集まらない以外は問題ないな
復刻とか一切なしでイベント積み重なっていくのに1話で鍵3つ消費、鍵1つにスターピース30個はそろそろレート見直してどうぞ
過去イベント見るためには復刻待つ必要があるよりはマシだけど
デレステは過去イベント見るための鍵が集まらない以外は問題ないな
復刻とか一切なしでイベント積み重なっていくのに1話で鍵3つ消費、鍵1つにスターピース30個はそろそろレート見直してどうぞ
過去イベント見るためには復刻待つ必要があるよりはマシだけど
44: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:44:51
>>31
フェス限でライブ後にスターピースドロップするスキルあるからまだマシになったとは思う
フェス限でライブ後にスターピースドロップするスキルあるからまだマシになったとは思う
81: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 14:04:53
>>44
自分が持ってなくてもスターピースドロップするスキルをゲストで呼べばいいし、そのスキルで初心者のうちはクリアできないマスプラをマニーショップで買ったチケット使ってオートライブで回すって手もあるしな
初心者がそれに気づけるかってのは別問題だが
自分が持ってなくてもスターピースドロップするスキルをゲストで呼べばいいし、そのスキルで初心者のうちはクリアできないマスプラをマニーショップで買ったチケット使ってオートライブで回すって手もあるしな
初心者がそれに気づけるかってのは別問題だが
22: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 16:51:17
パズドラ数年ぶりにプレイしたけどギミック増えてるわ数値インフレしすぎだわで意味わからん過ぎた
23: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 17:03:41
パズドラは最近は対抗策増えたけど理不尽なギミック多すぎる 風神が出る前の○○以上吸収は絶対許さないからな
25: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 17:07:21
やること多いとはちょっと違うけどfgoの完全手動周回(宝具演出スキップ不可)とか絶対やってられんわ
オートやスキップに慣れてしまった
オートやスキップに慣れてしまった
30: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 17:13:20
>>25
分かるわぁアリスギアもオートもスキップもないせいでキャラの3D眺めるだけのログイン勢になってしまった
周回要素あるゲームはシステムが化石だときちい
分かるわぁアリスギアもオートもスキップもないせいでキャラの3D眺めるだけのログイン勢になってしまった
周回要素あるゲームはシステムが化石だときちい
47: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 05:37:24
>>25
こっちは真逆だなぁ
アクナイのオート周回ただただ画面見るだけなのがしんどくて辞めてしまった…
こっちは真逆だなぁ
アクナイのオート周回ただただ画面見るだけなのがしんどくて辞めてしまった…
62: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 07:33:03
>>47
あまりにすべてがスキップできるゲームって
なんでこれやってんだろ・・・ってなるなる
あまりにすべてがスキップできるゲームって
なんでこれやってんだろ・・・ってなるなる
78: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 12:27:07
>>62
オートやスキップが嫌なら手動でやりゃええやん
便利機能使うってことはそもそもそのソシャゲのゲーム性に魅力が無いんやろ
オートやスキップが嫌なら手動でやりゃええやん
便利機能使うってことはそもそもそのソシャゲのゲーム性に魅力が無いんやろ
80: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 12:59:05
>>78
ソロなら別に良いけど
他とのマルチの対戦とかの要素があるとなぁ…効率とかの面があるし…
ソロなら別に良いけど
他とのマルチの対戦とかの要素があるとなぁ…効率とかの面があるし…
84: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 14:55:12
>>78
そいつはちょっと極端過ぎるぜ
スキップ、オートが用意されてるソシャゲはそれ相応の調整されてるからその機能に頼らないとやってられん
そいつはちょっと極端過ぎるぜ
スキップ、オートが用意されてるソシャゲはそれ相応の調整されてるからその機能に頼らないとやってられん
27: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 17:09:32
六道武器のショップ購入
あそこが最後のボーダーだった
あそこが最後のボーダーだった
28: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 17:11:31
崩壊3rdはすげえよ?
未だに強化要素が基本キャラと武器と聖痕だけだからガチャればすぐ最新一戦級だ
運がよければ武装人形で更なるバフを
未だに強化要素が基本キャラと武器と聖痕だけだからガチャればすぐ最新一戦級だ
運がよければ武装人形で更なるバフを
35: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 19:11:36
>>28
後復刻早いような気がする
後復刻早いような気がする
36: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:08:42
>>28
なんならシステムと素材が整理されまくった結果ずっとわかりやすくなったっていう
なんならシステムと素材が整理されまくった結果ずっとわかりやすくなったっていう
74: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 09:59:30
>>28
真理の律者で複数属性バッファーも登場した
これで全元素属性のバッファーをいちいち集める必要性すら消えた
真理の律者で複数属性バッファーも登場した
これで全元素属性のバッファーをいちいち集める必要性すら消えた
32: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 17:18:22
アリスギアは周回やらイベントやらはなんか年を追うごとに不便になるというか退化というかめんどくなっていってこりゃダメだになった。やるって言った事年単位で無言放置するし。
37: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:22:06
ぼく「ブルアカやるぜ!この水着の子いいな!最近始まったコンテンツだし気長にガチャ復刻待つとするか!」
運営「その子ついこの間『復刻イベが』終わったよ」
ぼく「え、来年までお預け?」
運営「いや、イベント限定キャラだからいつになるかわからんね」
ぼく「」
運営「その子ついこの間『復刻イベが』終わったよ」
ぼく「え、来年までお預け?」
運営「いや、イベント限定キャラだからいつになるかわからんね」
ぼく「」
38: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:25:18
>>37
まあでもブルアカは大半が恒常入りするから有情な方だよ…
まあでもブルアカは大半が恒常入りするから有情な方だよ…
46: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 01:26:43
>>37
(イズミかツルギかな…)
(イズミかツルギかな…)
39: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:29:10
RPGはまだしもコンパスとかそういうのはもう無理かなってなる
40: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:31:42
まぁランキング上位を目指すとかは無理でもストーリーを追うくらいならいつからでも遅いって事はないんじゃない?
気に入ったキャラが限定とかは辛いが
気に入ったキャラが限定とかは辛いが
41: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:32:20
アズレンは基本レベル上げてりゃメインストーリーの12章までは難なくいけるしキャラクターもある程度集めやすいよ。基本的に対人要素は演習しかないから1人でじっくりやれるタイプのソシャゲだし、興味があったらやって見てほしい…
42: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:38:50
新規がストーリーに追いつけるように開幕ダッシュみたいな感じでストーリー前半を余裕でクリアできるようなキャラを与えられるケースが多いんだけど、それで進めてる時間があまりに不毛すぎて飽きることもままある。
43: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:40:16
なので始まったばかりの新規ソシャゲ開拓を狙う……!
だいたい半年もせず【重要なお知らせ】……!
だいたい半年もせず【重要なお知らせ】……!
45: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 00:50:01
なんだかんだ最新キャラとその武器だけあれば4人協力は普通に遊べた白猫プロジェクト
今は知らん
今は知らん
48: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 05:42:51
軽く触れた作品に当分離れてからもう一回プレイしだすとびっくりする事あるよね
LINEのウィンドランナーとかマジでビビった
LINEのウィンドランナーとかマジでビビった
49: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 05:45:21
既存ユーザーからしたら別にそんなに変わってないと思っても新規は入りづらく感じるところはあるだろうねぇ
51: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 05:57:54
PvP、サークルとかのシステムを後から追加されてるとハードル爆上がりするよね
52: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:05:28
FGOは昔に比べると遥かに初心者に優しくなってると思うが、それはそれとして7年経っても過去の未参加のイベストを解放したり配布キャラを入手できる救済措置が無いのは擁護できない
メインストーリーに関連あるイベントだけは常設されてるけど本筋と関連ない与太イベの方が多いんだよなあ
メインストーリーに関連あるイベントだけは常設されてるけど本筋と関連ない与太イベの方が多いんだよなあ
53: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:07:58
去年5年振りぐらいにfgo復帰したけど昔よりなんか色々快適になってて逆に困惑した
ソロゲーは気楽に復帰しやすくて良いな
(当然だけどフレンド全部切られてて0人だった)
ソロゲーは気楽に復帰しやすくて良いな
(当然だけどフレンド全部切られてて0人だった)
54: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:10:05
パズドラとかモンスト学生の頃からやってないから今どんな感じになってんだろと動画見てたけどインフレやば過ぎて笑ってしまった
実際にプレイしたらまあ印象は変わるんだろうけどね
実際にプレイしたらまあ印象は変わるんだろうけどね
55: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:14:32
ウマ娘はもうすぐ2年目になるけどこれから先も
新シナリオ→強いサポカのループでステータスの上限とかも上がっていくだろうし新規が入りづらくなっていきそうで少し不安を感じる
新シナリオ→強いサポカのループでステータスの上限とかも上がっていくだろうし新規が入りづらくなっていきそうで少し不安を感じる
58: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:20:48
>>55
軽く触れてコンテンツ楽しむなら問題は無いけど今からチャンミやって優勝とかしてみたい!なんて言われたらうーむ…となる…
軽く触れてコンテンツ楽しむなら問題は無いけど今からチャンミやって優勝とかしてみたい!なんて言われたらうーむ…となる…
56: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:19:15
コラボイベはキャラ無料で手に入るし手軽に遊べるよー!って友人とかにグラブル誘うんだけども
コラボイベ見た後は全然プレイしてくれません(涙)
コラボイベ見た後は全然プレイしてくれません(涙)
57: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:20:03
グラブルは軌道エレベーター用意してくれてるけどそれでも最前線が外宇宙なんだわ
59: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:22:18
>>57
今からグラブルガチ勢に追いついて見せます!何て言い出す人いたら何が何でも止めるわ
その先は地獄すぎる
今からグラブルガチ勢に追いついて見せます!何て言い出す人いたら何が何でも止めるわ
その先は地獄すぎる
60: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:29:47
結局何かしら性癖にブッ刺さるキャラお出しすれば新規の方が食いついてくれると思う
キャラが好きだからゲーム勢キツくても頑張ります!なんてのはよく見る
キャラが好きだからゲーム勢キツくても頑張ります!なんてのはよく見る
61: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 06:50:37
全く新しく始めるより、しばらく離れてたゲーム再開する方がハードル高く感じる
自分の知ってる知識が通用しなくて混乱する
自分の知ってる知識が通用しなくて混乱する
63: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 08:11:15
そもそも初心者が後から参入してガチ勢に追いつける方がおかしいやろ
ある程度のラインまで行きたいってだけならまぁやれるゲームもあるんじゃないか
ある程度のラインまで行きたいってだけならまぁやれるゲームもあるんじゃないか
65: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 09:06:52
>>63
年数経ったゲームだと
その「ある程度のライン」に到達するのにも年単位の下積みが必要だったりするからな
トップ層に並ばせろとは言わんけど
2世代くらい前の型落ち装備やキャラを比較的楽に入手する手段くらいはほしいってなるよね
年数経ったゲームだと
その「ある程度のライン」に到達するのにも年単位の下積みが必要だったりするからな
トップ層に並ばせろとは言わんけど
2世代くらい前の型落ち装備やキャラを比較的楽に入手する手段くらいはほしいってなるよね
68: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 09:15:15
>>67
これって新規だけ?それとも既にやってるPLも貰えるの?
これって新規だけ?それとも既にやってるPLも貰えるの?
69: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 09:23:41
パズドラは強リーダーを手に入れるだけなら最新のがちゃ引けばよいから楽
ただサブとかアシストに期間限定コラボキャラ必要だからきつい、がそこそこやりこむなら数ヵ月でエンドコンテンツに乗り込めるぐらいにはキャラ揃うとは思う
ただサブとかアシストに期間限定コラボキャラ必要だからきつい、がそこそこやりこむなら数ヵ月でエンドコンテンツに乗り込めるぐらいにはキャラ揃うとは思う
71: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 09:31:11
ウマ娘はいい加減過去イベント復刻するか、プリコネみたいにいつでも過去イベントができるようにした方がいい
いまだに無課金の場合スピスペが選択肢に入るしそれなりに使える配布SSRも多くなったし
いまだに無課金の場合スピスペが選択肢に入るしそれなりに使える配布SSRも多くなったし
72: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 09:31:41
逆に5年以下のソシャゲの方が戦力格差大きくね?
かなり長期のソシャゲだと石とか過去キャラとかめちゃくちゃ配るし
かなり長期のソシャゲだと石とか過去キャラとかめちゃくちゃ配るし
73: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 09:53:38
実質ソロゲーみたいなもんかどうかでも差があるし、コツコツ要素がどれくらいあるかでも差がある
そういう意味ではグラブルって新規が入るのに最悪だと思うんだけどコラボが多いからちょこちょこ新規いそうよね
そういう意味ではグラブルって新規が入るのに最悪だと思うんだけどコラボが多いからちょこちょこ新規いそうよね
83: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 14:50:05
>>73
むしろグラブルは新規参入自体はトップクラスにハードル低くないか?
ガチャピンっていう明確なはじめどき、コラボガチャがないから常に居続けるようなコラボキャラのぶっ壊れがいない、野良マルチで少し背伸びしたコンテンツに手を伸ばして近道できる
ただMMOの性質上参入はできても続けられるかどうかは別なんだけどさ
むしろグラブルは新規参入自体はトップクラスにハードル低くないか?
ガチャピンっていう明確なはじめどき、コラボガチャがないから常に居続けるようなコラボキャラのぶっ壊れがいない、野良マルチで少し背伸びしたコンテンツに手を伸ばして近道できる
ただMMOの性質上参入はできても続けられるかどうかは別なんだけどさ
85: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 14:58:11
>>83
敷居はすごい低いけどそこから継続して遊んでくれる人中々見ないよね
敷居はすごい低いけどそこから継続して遊んでくれる人中々見ないよね
75: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 11:22:19
にゃんこ大戦争を9周年から始めた物だけど(リセマラもあるけど)結構楽しんでるよ。ぷにぷにも数年前からやってるけどこっちは秘伝書ガシャ廃止等で新規に厳しすぎて先細り気味で不安。
76: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 11:36:49
何かしら魅力があるから長く続いているはずなのだがやってもらわねば伝わらないんだなあ
77: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 11:41:30
グラブルウマコラボから始めたけど武器編成わかんねえあと撃滅戦は恒常でいいじゃないのかな
79: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 12:52:55
モンストは無理だった
やることというかあるキャラを手に入れるための別のキャラを…の量があまりにも多すぎる
やることというかあるキャラを手に入れるための別のキャラを…の量があまりにも多すぎる
82: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 14:32:34
スキップとかないのに周回数多いのはもうキツいな…はある
86: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 14:59:40
過度なインフレが起きてると戻ってきても触れづらいねぇ
87: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 15:01:53
fgoはインフレが低いほうなので新規ユーザが増えたりする
あと覚えることも少ないので戦闘や育成が楽
ただし期間限定キャラの復刻は覚悟する
あと覚えることも少ないので戦闘や育成が楽
ただし期間限定キャラの復刻は覚悟する
90: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 15:05:56
>>87
去年〜今年の正月に限定キャラは一通り復刻したよ
今後も同じように復刻してくれるかは未知数だけど
去年〜今年の正月に限定キャラは一通り復刻したよ
今後も同じように復刻してくれるかは未知数だけど
88: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 15:02:24
まだドカバト勢がおらんので言わせて貰うのだけども
・初心者向けとしてギニュー特選隊、ないしバーダックチームが揃うので超激戦程度はなんとかなる
・インフレが進んでるのでイベント産も粒が揃うまでは普通に戦力になる
・極限Z覚醒もあるので古いキャラもなんとかならんでもない(なお突破率)
とまあ、新規参入なら近々8週年になるので
そのあたりで手を出してみることを提案します
・初心者向けとしてギニュー特選隊、ないしバーダックチームが揃うので超激戦程度はなんとかなる
・インフレが進んでるのでイベント産も粒が揃うまでは普通に戦力になる
・極限Z覚醒もあるので古いキャラもなんとかならんでもない(なお突破率)
とまあ、新規参入なら近々8週年になるので
そのあたりで手を出してみることを提案します
91: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 15:11:11
ドッカンバトルは半年ぐらいやってるけど、いまいちイベントどれやれば良いかとかピンと来ずにダラダラやってる
リセマラした親ギャリとか、年末のでたまたま極限した悟飯とかいるからギリギリついて行けてる感はある
それでも極限バトルしんどかったわ……
リセマラした親ギャリとか、年末のでたまたま極限した悟飯とかいるからギリギリついて行けてる感はある
それでも極限バトルしんどかったわ……
92: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 15:24:28
艦これはいつ始めても問題ないから新規に優しいわ
93: 名無しのあにまんch 2023/01/15(日) 15:33:27
最近途中参入したのだとオペオムかな。もうちょいで半年になる
ストーリーは簡単に追えて石たくさん貰えるし、石とガチャチケの使い所さえ考えたら無課金でも武器防具幻獣ボード完凸は結構簡単にできて楽しい
入手が限られてる強化ポイントの枯渇がえげつないけど、高難度にさえ突っ込まなければ十分楽しめる
ストーリーは簡単に追えて石たくさん貰えるし、石とガチャチケの使い所さえ考えたら無課金でも武器防具幻獣ボード完凸は結構簡単にできて楽しい
入手が限られてる強化ポイントの枯渇がえげつないけど、高難度にさえ突っ込まなければ十分楽しめる
24: 名無しのあにまんch 2023/01/14(土) 17:04:45
5年とかになるとゲーム自体が老いた感じがあるし使われないキャラが大量にガチャにいたり
増改築された複雑なシステムを1から学んでいく必要があったりエネルギーかなり使うからよほどハマれないと辛いだろうな
増改築された複雑なシステムを1から学んでいく必要があったりエネルギーかなり使うからよほどハマれないと辛いだろうな
マジで辛くなるだけだから好きになるなら声有りだけにしとくべき