【感想】 ケンガンオメガ 137話 王馬さんVSキング決着!最後まで堅実で真面目な試合だった 【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:07:43
6: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:53:14
ロロンに火がつい・・あれ?
7: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:53:16
ロロン必死のラッシュも地味すぎて笑った
9: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:54:07
>>7
びっくり技じゃなくても魔槍みたいな見開き技がないと地味だね
びっくり技じゃなくても魔槍みたいな見開き技がないと地味だね
|
|
13: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:54:55
なんか終始地味だったな
キングの隠し玉もないし
キングの隠し玉もないし
15: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:55:41
まあこれが物語のクライマックスじゃないからこんなものかなとは思った
試合自体は別に嫌いじゃなかったから期待し過ぎた感はある
試合自体は別に嫌いじゃなかったから期待し過ぎた感はある
20: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:56:59
鬼鏖は使わないんだな
25: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:58:01
>>20
肘が地味すぎて使いどころがない…
肘が地味すぎて使いどころがない…
21: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:57:14
小さく構えて肘肘肘だもんな
もう少しこうハッタリというか…
もう少しこうハッタリというか…
26: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:59:03
キングは華のない戦い方だけど光我が目指すべき姿な気がする
27: 名無しのあにまんch 2021/12/01(水) 23:59:12
シラットって肘の他になんかねえの?
55: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:06:46
>>27
シラットって空手とか柔道みたいな流派が千以上あって武術っていうカテゴリーそのものみたいな感じ
やろうと思えば何でもシラットの技って言えちゃう
シラットって空手とか柔道みたいな流派が千以上あって武術っていうカテゴリーそのものみたいな感じ
やろうと思えば何でもシラットの技って言えちゃう
30: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:00:59
思ったよりストレートに倒せたな
35: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:02:09
これではまるでリアル系格闘マンガではありませんか
60: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:07:34
>>37
2人のモデルは作者たちだった?
2人のモデルは作者たちだった?
38: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:03:07
最後はあっさりとだったけど回転絶牙と前借りのテンプルへのカウンターでもう限界だったということかな
39: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:03:15
脚払って浮いたとこに一撃はゲームの技っぽい演出で好き
でも来週雷庵死んでそう
でも来週雷庵死んでそう
44: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:04:08
最後に雷庵が死んでるページ入ると思った
フラグやばい
フラグやばい
41: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:03:26
肘に「死神の鎌」とか名付けて見開きにすればもうちょっとハッタリが効いたかも
43: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:04:02
たしかにビックリ人間はもういいからシンプルに強いタイプを見せてくれとは言ったが…キングは少し地味すぎる!
48: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:05:22
若槻みたいな超人体質くらいの設定あっても良かった気がする
49: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:05:32
ロロン戦い方が地味すぎたな
これだとヒカル君の方がまだハッタリが効いてた
これだとヒカル君の方がまだハッタリが効いてた
61: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:07:49
>>>51
はぁ?いるに決まってんだろうが
はぁ?いるに決まってんだろうが
52: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:05:52
めちゃくちゃ好きな試合なんだけどケンガン決勝かと言われると
少し地味すぎる!
少し地味すぎる!
56: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:07:24
ロロンのシラットより嵐山の振りのほうがよっぽど凄く感じた
57: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:07:25
やっぱ一気に読むと印象違うんかな?この試合?
68: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:08:31
>>57
王馬がほとんど苦戦してないから印象変わらんと思う
王馬がほとんど苦戦してないから印象変わらんと思う
58: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:07:29
案外ほんとに飛のが強かったかもな
70: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:09:12
>>58
まあ恒常ステータスではともかく神魔ラッシュをどうにかできるキャラそうはいないよな
まあ恒常ステータスではともかく神魔ラッシュをどうにかできるキャラそうはいないよな
92: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:13:11
>>58
ていうか飛は現状最強キャラやろ
若槻がああも一方的に殴られ続けるキャラなんて誰もいないだろう
ていうか飛は現状最強キャラやろ
若槻がああも一方的に殴られ続けるキャラなんて誰もいないだろう
128: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:18:12
>>92
実際前借り全力開放には対応できてなかったしなあ
王馬さんの使い方がよかったのかもだが
実際前借り全力開放には対応できてなかったしなあ
王馬さんの使い方がよかったのかもだが
59: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:07:31
びっくり人間度はロロンより嵐山や飛の方が上だったと思う
62: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:07:55
なんか前哨戦って感じだった
64: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:08:03
雷庵はどうなるだろうなあ
ムテバをあの流れで生存どころかろくに負傷すらさせずに双方撤退とかやったし
ムテバをあの流れで生存どころかろくに負傷すらさせずに双方撤退とかやったし
65: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:08:12
まぁでもケンガンチームでロロンに勝ち目ありそうだったのはアギトと雷庵くらいかなーって程度には普通に強い感あったよ
81: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:11:47
>>65
嘘槻さんとユリウスはうまくやれば倒せるかもしれないけど似たタイプのトアに勝ってるしね
嘘槻さんとユリウスはうまくやれば倒せるかもしれないけど似たタイプのトアに勝ってるしね
67: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:08:30
強いは強いんだろうがトアや柔王の方がどうすんだこれって魅力があった
74: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:10:11
黒木vsアギト戦レベルを期待してたせいか肩透かし…
まあさすがにあれレベルは期待しすぎか
まあさすがにあれレベルは期待しすぎか
75: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:10:16
黒木は技の完成度描写とアギトに勝った実績があったからな
ロロンはどうしたって持ち上げが不足したところはある
ロロンはどうしたって持ち上げが不足したところはある
77: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:10:31
負けたけど良く考えたらこのおっさん負けても乗っ取りに投資した分の金失くした位で別に煉獄無くなる訳でも無いし宣伝になった上で蟲とかの不穏分子排除出来たんだよな…
83: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:12:01
>>77
どっちに転んでも損はしないっていう
まあただの暇つぶしだろうしね
どっちに転んでも損はしないっていう
まあただの暇つぶしだろうしね
89: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:12:34
>>77
企業として損だけではないし結果オーライみたいな強かさを見せて欲しい
企業として損だけではないし結果オーライみたいな強かさを見せて欲しい
79: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:11:19
終わってみれば余裕勝ちにしか見えん
キングが普通にニ虎流の技に対処できてないし
キングが普通にニ虎流の技に対処できてないし
110: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:16:07
>>79
呉家伝覚える前の二虎流なら余裕で対処できてたんじゃないかな
アシュラ時代はカウンター技だった瞬鉄が呉家伝と合わせて必殺技に昇華された流れは王道で好き
呉家伝覚える前の二虎流なら余裕で対処できてたんじゃないかな
アシュラ時代はカウンター技だった瞬鉄が呉家伝と合わせて必殺技に昇華された流れは王道で好き
84: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:12:25
豊田(頭ケンガン会を内包する羽目にならなくてよかったー)
101: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:14:15
>>84
頭ケンガン会に取り込まれるんやで
頭ケンガン会に取り込まれるんやで
144: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:20:28
>>101
ああそうだった…俺も頭ケンガンになってんな…
ああそうだった…俺も頭ケンガンになってんな…
85: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:12:26
ふっつーにロロンぶっ倒したな
86: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:12:27
あれ?ライアンの死亡フラグビンビンじゃないこれ?
93: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:13:17
地味過ぎて評判に反して呂天とか嵐山と同格ぐらいの強さに感じた
ローキックなのに鎌に斬りつけられたみたいな錯覚を覚えるみたいなアシュラ時代のああいうハッタリがあっても良かったかも
ローキックなのに鎌に斬りつけられたみたいな錯覚を覚えるみたいなアシュラ時代のああいうハッタリがあっても良かったかも
99: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:14:03
>>93
実際呂天と嵐山は超強い部類だと思う
実際呂天と嵐山は超強い部類だと思う
133: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:18:51
>>99
そこは間違いないと思うんだけどこの人ら含めた煉獄で無敗の絶対王者って感じだったからさ……まあ呂に関しては今まで無形出してなかったのがほぼ確定だからアレだけど
そこは間違いないと思うんだけどこの人ら含めた煉獄で無敗の絶対王者って感じだったからさ……まあ呂に関しては今まで無形出してなかったのがほぼ確定だからアレだけど
98: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:14:01
お馬さんの骨の1本や2本折れてたらもうちょっと拮抗してた感じに見える
105: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:15:16
>>98
ていうかこっからが本番っていうかまだ戦い続く感じだから軽傷で抑えたんじゃね
来週から本格的にバックヤード戦でしょ
ていうかこっからが本番っていうかまだ戦い続く感じだから軽傷で抑えたんじゃね
来週から本格的にバックヤード戦でしょ
104: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:14:56
なんつうかつまらなくはなかったんだよな
でも地味だった…
でも地味だった…
548: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:14:43
>>104
個人的には好みなんだけど
苦戦度が足りんよな…
個人的には好みなんだけど
苦戦度が足りんよな…
107: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:15:41
なんかお馬さんが本気出せば一瞬で終わる試合だった気がする
112: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:16:21
これぐらいの実力ならキングだろうけど負けが無いってのは言い過ぎだった気がする
115: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:16:36
9ッで立ってもう一波乱あってほしいんだけど
116: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:16:48
終わってみれば双璧だった嵐山とロロンが負けてんだから煉獄側の完敗だろ
119: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:17:15
なんか殺しも辞さないタイプにしては
迫力不足だったなロロン
迫力不足だったなロロン
138: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:19:42
>>119
殺し禁止の煉獄ルールに馴染みすぎたんだろ
殺し禁止の煉獄ルールに馴染みすぎたんだろ
121: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:17:25
嵐山は舐めプも舐めプだったようなものだから…
122: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:17:32
こうなれとは言わんけどこの後に糞地味な戦いするのは構成が悪い
155: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:21:52
>>122
構成自体は面白いんだけど
物語の黒幕側が副将で主将が普通に団体のトップって新しいわ
構成自体は面白いんだけど
物語の黒幕側が副将で主将が普通に団体のトップって新しいわ
125: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:17:56
黒木と引き分け
500戦ぐらいして無敗
盛りすぎたな
正直キングに勝たせろと思ったぐらい盛ってた
500戦ぐらいして無敗
盛りすぎたな
正直キングに勝たせろと思ったぐらい盛ってた
135: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:19:21
>>125
いうて若槻も370勝とかしてるし基本的にモブはそんな強くないんだよこの世界
いうて若槻も370勝とかしてるし基本的にモブはそんな強くないんだよこの世界
150: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:21:20
>>135
若槻さんは飛との試合でモブには絶対に負けないという信頼感が出た
なんだよあの耐久力
若槻さんは飛との試合でモブには絶対に負けないという信頼感が出た
なんだよあの耐久力
127: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:18:02
これ10戦目か11戦目なら良かったんじゃね?
最後が飛若槻の引き分けで
最後が飛若槻の引き分けで
136: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:19:25
(元)主人公の復帰戦なのに地味に終わるって
139: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:20:05
>>136
リハビリ戦みたいなもんだから
リハビリ戦みたいなもんだから
140: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:20:07
やっぱロロンvs若槻、飛vs王馬さんの虎の器対決のほうが良かったんじゃないかと思うんすがね…
188: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:25:51
>>140
多分王馬VS飛は両方とも奥義使いすぎて潰れて終わる
飛は最後まで完全に飛ばすし王馬は使わざる負えなくなる
両者潰れてお終い
多分王馬VS飛は両方とも奥義使いすぎて潰れて終わる
飛は最後まで完全に飛ばすし王馬は使わざる負えなくなる
両者潰れてお終い
161: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:22:23
>>145
これは絶対王者の風格
これは絶対王者の風格
172: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:23:46
ここで終わるということは大会終了後にもう一波乱あるんだろうなあ
この試合で魅せてほしかった
この試合で魅せてほしかった
178: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:24:30
>>172
それは既定路線だし…
それは既定路線だし…
190: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:26:13
まあそもそも作品としての本筋は蟲との直接対決だろうし
でもやっぱ盛り上がりにちょっと欠けるよな
でもやっぱ盛り上がりにちょっと欠けるよな
194: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:27:07
>>190
ロロンはキャラが立ちまくってたからちょっとこいつ強すぎでも良かったと思う
ロロンはキャラが立ちまくってたからちょっとこいつ強すぎでも良かったと思う
213: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:29:44
>>194
黒木みたいに主人公のライバル倒したりすればガッツリ強キャラ感出せたんだけど
尺的にそこまで描写できなかったのがね
黒木みたいに主人公のライバル倒したりすればガッツリ強キャラ感出せたんだけど
尺的にそこまで描写できなかったのがね
234: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:31:37
>>213
一応アコヤとニコラを一撃で昏倒させたんですよ!
一応アコヤとニコラを一撃で昏倒させたんですよ!
195: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:27:11
この戦い自体がある種の前座的というか
ここからが本番だってのは出してるからなあ
ここからが本番だってのは出してるからなあ
206: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:28:35
次回からエドワード呉対雷庵が見れんのかねぇ…
212: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:29:26
>>206
雷庵もう負けてるか死んでるかしてるんじゃねぇかなぁ…
雷庵もう負けてるか死んでるかしてるんじゃねぇかなぁ…
231: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:31:17
>>212
最悪そのへん歩いてる叔父さんと変態整体師が助けてくれるさ
最悪そのへん歩いてる叔父さんと変態整体師が助けてくれるさ
232: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:31:21
>>212
やったで雷庵!みたいな王馬の呼びかけがフラグだなあ
やったで雷庵!みたいな王馬の呼びかけがフラグだなあ
220: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:30:17
黒木も基本技の練度がクソ高いおっさんでロロンと同じタイプなのにあの説得力はロロンと何が違うんだろうな
236: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:31:44
>>220
単純に描写の量の差でしょ
読者が見るロロンの直接的な戦闘描写は今戦が初めてなんだから
単純に描写の量の差でしょ
読者が見るロロンの直接的な戦闘描写は今戦が初めてなんだから
238: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:32:17
>>220
黒木はトーナメントで強キャラであろうやつらを撃破し続けたたからなあ
黒木はトーナメントで強キャラであろうやつらを撃破し続けたたからなあ
239: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:32:20
>>220
どう考えても描写(試合)の数
黒木は理人ホモ雷アギトを実力でなぎ倒してたからな
どう考えても描写(試合)の数
黒木は理人ホモ雷アギトを実力でなぎ倒してたからな
226: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:30:55
思ったより雷庵とお馬仲良かった
244: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:33:04
>>226
呉一族自体が無駄にフレンドリーすぎる
お前ら本当に暗殺集団かよと
呉一族自体が無駄にフレンドリーすぎる
お前ら本当に暗殺集団かよと
258: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:34:39
>>226
日常的に満足のいくどつき合いが出来て
将来一族入り確定な男とか
そりゃ仲良くなっちゃうよねっていう
日常的に満足のいくどつき合いが出来て
将来一族入り確定な男とか
そりゃ仲良くなっちゃうよねっていう
264: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:35:56
雷庵の事をみんな心配してて笑った
331: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:43:08
まぁこれから蟲とのバトルにもキングが参加するだろうからあんまボロボロにしてもね
339: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:44:09
>>331
キングさん胸の中心に穴空いてますが…
キングさん胸の中心に穴空いてますが…
344: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:45:00
>>339
ヒカル君レベルのダメージでも元気に騒いでいられるんだ
ヒカル君レベルのダメージでも元気に騒いでいられるんだ
353: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:45:52
>>339
前作も文字通り死にかけた状態でも近衛兵や蟲とかとやってたし大丈夫だろう
前作も文字通り死にかけた状態でも近衛兵や蟲とかとやってたし大丈夫だろう
371: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:48:12
読者の8割は対抗戦の決着に夢中でニコラを暗殺しに行った赫のことを忘れている
391: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:51:32
>>371
返り討ちされて死んでるか
言ったらすでに死んでたか
いなくなってた
の3通りしか浮かばない
返り討ちされて死んでるか
言ったらすでに死んでたか
いなくなってた
の3通りしか浮かばない
439: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:57:32
>>391
ニコラの病室まで来たところで阿古谷に引っ込んでろって始末されると予想
ニコラの病室まで来たところで阿古谷に引っ込んでろって始末されると予想
408: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:53:08
好感度自体は両方良いから良い試合って言いたいところなんだけどうーむ
飛の最後の見開きラッシュが凄すぎた
飛の最後の見開きラッシュが凄すぎた
411: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:53:52
ロロンが弱いんじゃなくて主人公の王馬さんが強くなったんだよ
かつての王馬さんなら序盤の攻防で追い詰められてたよ
かつての王馬さんなら序盤の攻防で追い詰められてたよ
431: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:57:02
>>411
過去を思い出した王馬さんは前作ボロボロの重症の中で若槻さん倒してるし万全になってパワーアップした今ならそうそう負けんよね
過去を思い出した王馬さんは前作ボロボロの重症の中で若槻さん倒してるし万全になってパワーアップした今ならそうそう負けんよね
418: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 00:54:59
ギア上げなげぇな…と思ってたら試合が終わった
457: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:01:05
前評判の割に盛り上がらなかったってだけで普通にいい試合だったよ
といか黒木級は余計だったよ期待しちゃうじゃん
といか黒木級は余計だったよ期待しちゃうじゃん
458: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:01:06
前話と前々話を見返したらロロン記憶より強かったわ
前借り完全解放がラッキーパンチだっただけな気がする
前借り完全解放がラッキーパンチだっただけな気がする
508: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:08:42
>>458
読みでは王馬さんより上、大技は脱力で受け流す、ガオランのフラッシュ並みの速度で肘連打と中盤までの強キャラ感はガチだよね
前借りが無かったらもう少し苦戦してたんだろうなって
読みでは王馬さんより上、大技は脱力で受け流す、ガオランのフラッシュ並みの速度で肘連打と中盤までの強キャラ感はガチだよね
前借りが無かったらもう少し苦戦してたんだろうなって
472: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:02:23
単行本PR笑ったけど正直少し休んでほしい…
毎週読めるのはほんと有り難いんだけどさ
毎週読めるのはほんと有り難いんだけどさ
477: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:03:18
>>472
今年は完走して欲しい気持ちあるけど無理してそうだなあ
今年は完走して欲しい気持ちあるけど無理してそうだなあ
554: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:15:27
>>544
それをするなとは言ったけど何かはしろよ
それをするなとは言ったけど何かはしろよ
555: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:15:36
>>544
地味の一言
なんか明確な必殺技でも作れば良かったのに
地味の一言
なんか明確な必殺技でも作れば良かったのに
559: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:16:21
マニラの説明してる暇あったら技の一つでも多く出せばよかったのに
564: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:16:50
>>559
実はマニラの親善大使だったんだよ
実はマニラの親善大使だったんだよ
560: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:16:23
雷庵より弱そう
588: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:25:02
>>560
実際それはそうなんじゃない
黒木の一個下で王馬雷庵アギトが横並びな感じ
実際それはそうなんじゃない
黒木の一個下で王馬雷庵アギトが横並びな感じ
565: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:16:50
つまらないわけじゃなかったけど期待を超えてくる感じじゃなかったかな…
瞬間的な前借り発動とか呉の技を使うとか予想されまくってたし意外性もなかった
瞬間的な前借り発動とか呉の技を使うとか予想されまくってたし意外性もなかった
575: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:19:25
>>565
王馬さんの復帰戦としてはパーフェクトだったと思うよ
ただただこれが敵の大将かあってのが残る
王馬さんの復帰戦としてはパーフェクトだったと思うよ
ただただこれが敵の大将かあってのが残る
574: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:19:22
遡って読み返したらまあロロンも強いなとは思ったんだけど
もうちょっと遡ったら飛が完全に人間辞めててうーん
もうちょっと遡ったら飛が完全に人間辞めててうーん
568: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:18:36
王馬さんが強すぎたせいでロロンのやること全部対応してしまったのが悪いと思う
579: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:20:59
復活王馬さんのための噛ませとしては完璧だと思う
ちょっと残念だけど
ちょっと残念だけど
586: 名無しのあにまんch 2021/12/02(木) 01:23:50
まぁこの後の蟲戦が本番かな
光の住人対決
柔道対決
虎対決
蟲とオメガ対決
呉対決
ボクサー対決
ウネウネ対決
色物対決
牙対決
コスプレ対決
大将戦
サイコ対決
の順で好き