【ワールドトリガー】アフトクラトル戦を見返したんだけどどいつもこいつもクソゲーすぎない?
3: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:32:37
共通装備のマントからしてクソ
2: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:32:09
こっちも大概クソだからおあいこ
お前だよ未来予知
お前だよ未来予知
7: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:34:35
>>2
このクソいないと終わっちゃうから…
許してくれるだろうか許してくれるねありがとうグッドサイドエフェクト
このクソいないと終わっちゃうから…
許してくれるだろうか許してくれるねありがとうグッドサイドエフェクト
4: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:33:24
そりゃ遠征って特注トリガーや黒トリ装備のニノや餅がやってくるようなもんだからな
|
|
5: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:34:06
黒鳥じゃないのも玉狛みたいなカスタムトリガー+角強化入ってるからクソヤバい
8: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:35:05
>>5
まずランビリスが迅さん以外止められないんじゃないかってレベルで強いから困る
まずランビリスが迅さん以外止められないんじゃないかってレベルで強いから困る
18: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:41:18
>>8
レギー瞬殺でやっぱランビリスに接近戦だめだこれってなった
…迅さん接近戦してましたよね?
レギー瞬殺でやっぱランビリスに接近戦だめだこれってなった
…迅さん接近戦してましたよね?
26: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:44:50
>>18
コマ映る度に場所変わってたから相当動き回って翻弄してそうな迅さん
コマ映る度に場所変わってたから相当動き回って翻弄してそうな迅さん
9: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:36:19
本国だとランビリス使いがゴロゴロいたりするんだろうか
10: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:36:30
しかし以前はミデンは気軽な狩り場だったろうにここまでガチの編成できた理由はヒュースと蟹の始末があったからなのかな
12: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:38:03
>>10
それもあるけどワンチャン金卵狙ってるから下っ端には任せられないんだと思う
それもあるけどワンチャン金卵狙ってるから下っ端には任せられないんだと思う
13: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:38:15
>>10
神がしんだから必死よ
神がしんだから必死よ
14: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:38:51
こいつらずっとフワーッて浮いてた気がするけどそういうトリガー装備してるんだっけ
シスコンもなんか浮いてたけど…
シスコンもなんか浮いてたけど…
15: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:39:26
最強の軍事国家なんだから全体のレベルが高くて当然なんだ
16: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:40:19
日本というか地球そのものには興味ないんだろうか
19: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:41:37
>>16
トリオン無い世界とか信じられんし…
トリオンなくても発展するってよっぽど文化レベル低いんだろうし…
そもそもあの自転車とかいうよくわからん乗り物はなんだよ…
トリオン無い世界とか信じられんし…
トリオンなくても発展するってよっぽど文化レベル低いんだろうし…
そもそもあの自転車とかいうよくわからん乗り物はなんだよ…
28: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:45:17
>>19
征服とか支配の対象ですらないんだな
征服とか支配の対象ですらないんだな
33: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:47:23
>>28
そもそも向こうの征服ってマザートリガーの破壊or奪取or確保が目的なんだろうから
それが恐らく無いと考えられるミデンは征服のしようがないって発想なのかもしれん
そもそも向こうの征服ってマザートリガーの破壊or奪取or確保が目的なんだろうから
それが恐らく無いと考えられるミデンは征服のしようがないって発想なのかもしれん
31: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:46:27
>>16
人口が恐ろしいほど違って国土もバカ広い
トリオンに依存しない未知の文明がある
周期的に本国が接近する以外だと安定して渡れず渡れるのは高コストかつ少人数のみ
マザートリガーが無くこれを抑えれば占領完了という目的物が無い
周期的に他の国家も接近してくるので占領したとしても防衛に多大な戦力を割かないといけない
狩場にするなら兎も角支配や占領するとしたら恐ろしく面倒な場所だなこれ
人口が恐ろしいほど違って国土もバカ広い
トリオンに依存しない未知の文明がある
周期的に本国が接近する以外だと安定して渡れず渡れるのは高コストかつ少人数のみ
マザートリガーが無くこれを抑えれば占領完了という目的物が無い
周期的に他の国家も接近してくるので占領したとしても防衛に多大な戦力を割かないといけない
狩場にするなら兎も角支配や占領するとしたら恐ろしく面倒な場所だなこれ
32: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:47:01
スペースノイドが地球なんぞに住みたくないっていうようなもんじゃないか
57: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:54:21
トリオン大地でない世界で生きるなんてあり得ねえだろ…ぐらいの価値観なのかも
17: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:40:48
迅さんいたから正確な割り振りでどうにかなっただけで普通に来られたら全滅だよね…
37: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:49:17
>>17
というか別にアフトクラトルが負けた訳じゃないしね
目標は達成されてる
というか別にアフトクラトルが負けた訳じゃないしね
目標は達成されてる
43: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:50:36
>>37
千佳ちゃんやB級以上が守られてるだけでC級は滅茶苦茶つかまったしな
千佳ちゃんやB級以上が守られてるだけでC級は滅茶苦茶つかまったしな
21: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:42:12
トリガー関連の技術レベルがミデンより何年も進んでるのが見てても分かる…
23: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:43:26
>>21
基本的にトリガー技術はリバースエンジニアリングしないといけないからなミデン…
コンピュータと組み合わせる事で色々出来る独自分野は築いてるけど
基本的にトリガー技術はリバースエンジニアリングしないといけないからなミデン…
コンピュータと組み合わせる事で色々出来る独自分野は築いてるけど
27: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:45:07
>>21
マントとかガロプラの小道具とか
ネイバーはトリガーとは別に使う外付けオプションみたいなアイテム充実してるよね
マントとかガロプラの小道具とか
ネイバーはトリガーとは別に使う外付けオプションみたいなアイテム充実してるよね
25: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:44:27
ミデンが蒸気やら電気やらやってる間もトリオン技術磨いてたのが近界だからね
22: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:43:23
倫理的に角はミデン無理そうだけど技術解析進めば外付けトリオンパックくらいはやりそうだな
29: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:45:37
アニメだとユーマをモニター越しに捕捉して意味深な間が有ったから本編でもなんかありそう…なんだけど何年後になるかなあ…
34: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:48:03
次会ったときヴィザ翁倒せる…?
38: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:49:23
>>34
寿命で死んだことにしてもらおう!
寿命で死んだことにしてもらおう!
35: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:48:26
卵の冠も窓の影も泥の王も大概クソゲー過ぎる
まあ一番のクソゲーはヴィザ翁だが
まあ一番のクソゲーはヴィザ翁だが
56: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:54:08
>>35
あれで若い頃よりは衰えてるという
あれで若い頃よりは衰えてるという
40: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:49:53
ヴィザ翁に勝ったのジャイアントキリング過ぎる…
41: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:50:02
多分あっちもベイルアウトはクソゲーだと思ってる
44: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:51:02
>>41
長期戦になると倒したやつ帰ってくるんだもんな…
長期戦になると倒したやつ帰ってくるんだもんな…
48: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:51:51
>>44
しかも次は対策引っ提げてくる…
しかも次は対策引っ提げてくる…
42: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:50:09
卵の冠は修復機能があるのがインチキすぎる
46: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:51:39
近界だと建造物というか大地もなにもトリオン製なのでアレクトールがさらにヤバい
45: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:51:05
ガロプラのベイルアウト技術は秘匿してるのかな
それともアフトにも流れちゃったのかな
アフトがベイルアウト持つのかなりしんどいぞ
それともアフトにも流れちゃったのかな
アフトがベイルアウト持つのかなりしんどいぞ
47: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:51:47
今まで死ななかった分遠征編でバンバンネームド死にそうで怖い
49: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:52:21
ミデンがハーバーボッシュ法見つける前までのうちに征服すればマザートリガー不要な広大な土地を確保できるって考えたら美味しすぎない?
55: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:53:56
>>49
日本の政治体制理解されるだけで不味いというかボーダーが詰みそう
日本の政治体制理解されるだけで不味いというかボーダーが詰みそう
50: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:52:30
ベイルアウト対策の対策を講じればいい
つまりトリガーオフ!!!!!
つまりトリガーオフ!!!!!
51: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:52:41
ボーダー全戦闘員が戦闘データリアルタイムで共有してるのも結構なクソゲー
54: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:53:55
>>51
まず一人が戦って情報共有 その次が戦って対応されたらさらに情報共有で
いつか攻略されるからな…
まず一人が戦って情報共有 その次が戦って対応されたらさらに情報共有で
いつか攻略されるからな…
52: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:53:31
マントの性能箇条書きにするとどうなるんだ?
58: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:55:11
>>52
戦闘体と関係なさそうで
スナイパーの攻撃もそこそこ防げる程度のシールド性能があって
破損しない
戦闘体と関係なさそうで
スナイパーの攻撃もそこそこ防げる程度のシールド性能があって
破損しない
53: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:53:50
今見ると東さん率いるB級連合+A級3バカ戦めちゃくちゃ贅沢なバトルだな…
60: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:55:28
卵の冠を使えばもっと大勢乗って来れそうだけど解凍が本土でないとできないのかな
でもボーダーの技術者が1日未満でやってたよな…
でもボーダーの技術者が1日未満でやってたよな…
62: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:56:19
>>60
そもそもキューブになれって命令されたら流石に他所の家に離反されるわ
そもそもキューブになれって命令されたら流石に他所の家に離反されるわ
65: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:57:46
>>60
王家ならまだしも他とバチバチやってる一貴族がそんな無法通そうとしたら臣民や他が黙ってないでしょ
王家ならまだしも他とバチバチやってる一貴族がそんな無法通そうとしたら臣民や他が黙ってないでしょ
69: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:58:22
>>60
他のところにも兵を送ってるし解凍できても船は狭いしな…
他のところにも兵を送ってるし解凍できても船は狭いしな…
64: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:57:35
根暗に身を任せるのはちょっと…
66: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:57:49
ノーマルトリガーはまあわかるけど黒トリにもマントつけられるのずるくない?それできるなら風刃にもマントつけて弱点カバーできそうじゃん
72: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:59:02
ギリギリ足らない絶妙な戦力配分だった
74: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:59:36
多勢に無勢だしこれくらい盛らないと勝負にならんから…
75: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:59:40
というか近界国家って実際どの程度の規模なんだろう
勝手に都市国家ぐらいで考えてるけど高頻度でドンパチやれてるし案外もっと大きいのか
勝手に都市国家ぐらいで考えてるけど高頻度でドンパチやれてるし案外もっと大きいのか
76: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:59:43
流石に角は万能すぎてもうちょっとデメリット欲しいけど脳の浸食は絶対なのかな
82: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:00:48
>>76
寝る姿勢に制限あるのは結構なストレスだと思う
寝る姿勢に制限あるのは結構なストレスだと思う
85: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:01:52
>>76
黒トリ使うとヤバいとか?
黒トリ使うとヤバいとか?
79: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:00:16
ラービットも結構クソだと思う
別々に性能違うのも中々クソポイント高い
別々に性能違うのも中々クソポイント高い
83: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:01:06
>>79
一部ではあるが黒トリの能力を備え付けてるのヤバくない?
一部ではあるが黒トリの能力を備え付けてるのヤバくない?
88: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:03:27
モッドラービットはトリガーホーンのデータ経由で各トリガー性能を継承してるんだろうね
ただしホーン所持者の性格も継ぐ
ただしホーン所持者の性格も継ぐ
86: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:02:39
あのマントエスクードぐらいの耐久性ありそう
92: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:03:53
元々の発想は鎧だけどトリオンで作るならマントでいいじゃんってなったのかな
87: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:03:05
アフトもエネドラッドには若干ひきそう
93: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:04:03
>>87
隊員と仲良く映画見てるし人道的!
隊員と仲良く映画見てるし人道的!
89: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:03:30
ネイバーの認識だとミデンがボーナスステージみたいな扱いなのひどい
101: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:05:42
>>89
昔は言うに及ばず現時点でも一旦ボーダーを潰すことに全力注がれたら対抗手段無くなるしね
昔は言うに及ばず現時点でも一旦ボーダーを潰すことに全力注がれたら対抗手段無くなるしね
111: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:09:09
>>101
対抗手段ならここに3人の黒トリ候補がおるじゃろ?
左から迅、三輪、雨取じゃ
対抗手段ならここに3人の黒トリ候補がおるじゃろ?
左から迅、三輪、雨取じゃ
91: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:03:45
アフト戦これでガロプラは対策完璧だったけど半数以上亡くなってる5年前の戦争とかもう酷かったんだろうな…
99: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:05:01
>>91
ベイルアウトが無いってだけでもうやばい
シールドも今に比べて性能悪かったらしいし
ベイルアウトが無いってだけでもうやばい
シールドも今に比べて性能悪かったらしいし
97: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:04:43
ランビリスとかも角なし運用するとラービットのやつみたいな性能に落ち着くんだろうな
106: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:08:14
アフト製のノーマルトリガー多機能すぎる…
109: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:08:51
>>106
どいつもこいつもツノ前提の性能してやがる
どいつもこいつもツノ前提の性能してやがる
131: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:16:13
シンプルに自爆イルガーを大量に本部に突っ込まされるだけで本部は死ねるよね
139: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 01:19:02
>>131
それによってボコボコ黒鳥が生まれるのが問題なんだけどな
むしろ復讐鬼が数倍に増えて新しいボーダー的組織ができるだけだと思う
それによってボコボコ黒鳥が生まれるのが問題なんだけどな
むしろ復讐鬼が数倍に増えて新しいボーダー的組織ができるだけだと思う
20: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 00:42:09
黒鳥ユーマとレプリカ先生にアフトホイホイのチカちゃんがいてもあの被害なんだよな
オッサムボーダー入りするかで大分未来変わるんだろうな
オッサムボーダー入りするかで大分未来変わるんだろうな