【ポケモン】ヒスイゾロアの設定が重い…
1: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:12:11
神「ゾロアちゃんかわいいなあ……」
神「ヒスイに飛ばして曇らせたろ!」
↓
不思議な幻影を見せることから、かつて別の土地で人間たちから忌むべきものと考えられていたゾロアは、生息地を追われヒスイ地方に移り住むようになる。しかし他のポケモンたちとの争いや厳しい自然環境に耐えられず、息絶えてしまった。残ったゾロアの魂が、人間やポケモンに対する強い恨みのエネルギーによってゴーストタイプに転生したのがこの姿だ。
https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_arceus/ja/pokemon/211026_01/
↓
不思議な幻影を見せることから、かつて別の土地で人間たちから忌むべきものと考えられていたゾロアは、生息地を追われヒスイ地方に移り住むようになる。しかし他のポケモンたちとの争いや厳しい自然環境に耐えられず、息絶えてしまった。残ったゾロアの魂が、人間やポケモンに対する強い恨みのエネルギーによってゴーストタイプに転生したのがこの姿だ。
https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_arceus/ja/pokemon/211026_01/
3: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:14:37
>>1
可愛い可愛い思ってたら冷水ぶっかけられた気分…
うらみぎつね、のろいぎつねってそういうことかよ…
可愛い可愛い思ってたら冷水ぶっかけられた気分…
うらみぎつね、のろいぎつねってそういうことかよ…
13: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:16:25
>>1
まるで生き物のようにうごめく長い毛から放射される恨みのエネルギーは、相手に恐ろしい幻影を見せるだけでなく、体の内外からもダメージを与える。その幻影は、まるで世の中のすべてを恨んでいるような形相で、見てしまうと正気を保てなくなる程の恐ろしさだともいわれている。
そらこんなのになるわ!バカ!
まるで生き物のようにうごめく長い毛から放射される恨みのエネルギーは、相手に恐ろしい幻影を見せるだけでなく、体の内外からもダメージを与える。その幻影は、まるで世の中のすべてを恨んでいるような形相で、見てしまうと正気を保てなくなる程の恐ろしさだともいわれている。
そらこんなのになるわ!バカ!
35: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:21:52
>>13
なんか脇腹の模様が肋骨が浮かんでるように見えてきた…
なんか脇腹の模様が肋骨が浮かんでるように見えてきた…
2: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:14:07
えっそんな重かったのこの子…
4: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:15:11
ポケモンってイッシュ辺りからやけに暗い設定入れたがるようになったよな
18: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:17:03
>>4
> スーパー パワフルな パンチを くらった ものは ちへいせんまで ふっとんで いってしまうという。
こんなんでいいのにな
> スーパー パワフルな パンチを くらった ものは ちへいせんまで ふっとんで いってしまうという。
こんなんでいいのにな
173: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 06:29:13
>>18
地平線まで吹っ飛んでいって息絶えてしまったゾロアの魂が強い恨みのエネルギーによってゴーストタイプに転生したのがこの姿だ。
地平線まで吹っ飛んでいって息絶えてしまったゾロアの魂が強い恨みのエネルギーによってゴーストタイプに転生したのがこの姿だ。
44: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:26:55
>>4
初代の時点で死んだ親の骨被ってるカラカラとかいるのに何を今更
初代の時点で死んだ親の骨被ってるカラカラとかいるのに何を今更
48: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:28:06
>>44
しかもガチでロケット団に親殺されたカラカラと亡霊と化した母親が出てくるからな初代
しかもガチでロケット団に親殺されたカラカラと亡霊と化した母親が出てくるからな初代
125: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:06:49
>>44
毎度毎度初代の当たり判定がデカすぎる
毎度毎度初代の当たり判定がデカすぎる
153: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:30:06
>>4
アローラから一気にリアルになった気がする
リージョンフォームで理屈っぽい設定増えた
アローラから一気にリアルになった気がする
リージョンフォームで理屈っぽい設定増えた
|
|
6: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:15:22
ポケモン世界のゴーストタイプはさぁ…
5: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:15:13
そんな生い立ちなのにお面まで作ってる人間共はさあ…
7: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:15:29
可愛いなあと思ったら説明がエグかった…
8: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:15:33
図鑑説明が勝手に言ってるだけだから……
9: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:15:56
知らん!死ぬほど愛でてやる!
10: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:16:11
…あー…そりゃ人間襲いますわ…(例のホラー風動画を思い出しながら)
11: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:16:12
「またボクをいじめるの・・・?」って顔してる
12: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:16:19
あ、ガラルサニーゴ的なやつなのね…
なんかこういう設定はいまいち好きじゃない
なんかこういう設定はいまいち好きじゃない
54: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:29:15
>>12
ガラルサニーゴ不人気なのか…
図鑑はともかくデザイン結構好きなんだけどな…
ガラルサニーゴ不人気なのか…
図鑑はともかくデザイン結構好きなんだけどな…
57: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:31:01
>>54
全然不人気じゃない
ただブラックなネタを好まない層がいるのも事実
全然不人気じゃない
ただブラックなネタを好まない層がいるのも事実
14: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:16:34
生き絶えるべきはクソみたいな人間なのでは?(過激派)
112: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:57:58
>>14
原因は人間だけじゃなくてポケモンもだぞ
原因は人間だけじゃなくてポケモンもだぞ
15: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:16:41
まあ化け狐というのもかなり日本的でナイスデザインではあるが…
16: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:17:00
じゃあ今はいないってことは仲良くやれてるってことだな、よし!
17: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:17:02
ダークライみたいなタイプか…
19: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:17:14
悪タイプの頃より物騒になってる!
20: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:17:35
ミュウツーといい勝負できそう
23: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:18:12
物騒だったり悲しかったりする図鑑説明結構好き
初代もパンチあるのはあるんだよね
初代もパンチあるのはあるんだよね
24: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:18:46
???????←ヒィイ なんだこの映像怖いぞ! やっぱポケモンって恐ろしいわ
映像復元←オーキド博士やっぱ天才か? ヒスイ地方のゾロアかわいすぎるだろ……
図鑑説明←ええ……
二転三転とはこの事だ
映像復元←オーキド博士やっぱ天才か? ヒスイ地方のゾロアかわいすぎるだろ……
図鑑説明←ええ……
二転三転とはこの事だ
25: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:18:54
ノーマル要素は何処から来たんです?
27: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:19:45
>>25
死んだから悪気が抜けてノーマルしか残らなかったところにゴーストが入り込んだ感じ?
死んだから悪気が抜けてノーマルしか残らなかったところにゴーストが入り込んだ感じ?
26: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:19:40
でも幻影見せる野生動物なんて、人やポケモンの近くにいて良いとも思えないからな…………
残念だが当然
残念だが当然
28: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:20:22
つまりアレは、追い払おうとしたんじゃなくてで〇す気だったの?殺意あったの?
31: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:20:50
>>28
まあ走り去る音が聞こえなかったしなぁ…
まあ走り去る音が聞こえなかったしなぁ…
36: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:22:27
>>31
アッアッアッ
アッアッアッ
29: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:20:30
玉藻みたいなことしてたんだとしたらちょっと擁護できないとこある
32: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:21:23
うーんこの公式でゾロアとペアで描かれたりゾロアーク手持ちにしてたNが曇りそうな設定…
33: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:21:26
つまりゾロアの魂(怨念)から生まれるヒスイゾロアは後世でも生まれる可能性があるって事か
「絶滅」設定にするとすっげえややこしい事になるもんな……
「絶滅」設定にするとすっげえややこしい事になるもんな……
34: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:21:30
今さらだけどやっぱりこれ特性はイリュージョンじゃなくなりそうだな
67: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:36:07
>>34
はい呪われボディ
ピッタリだね
はい呪われボディ
ピッタリだね
70: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:36:45
>>67
恐ろしい幻覚を見せるって言ってるし新特性じゃない?
恐ろしい幻覚を見せるって言ってるし新特性じゃない?
76: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:38:42
>>70
恐ろしい幻覚って聞くとイリュージョンとナイトメアの混合みたいになりそうだけど二つの特性合わせても何にも関係ないしな・・・どんな感じになるやら
恐ろしい幻覚って聞くとイリュージョンとナイトメアの混合みたいになりそうだけど二つの特性合わせても何にも関係ないしな・・・どんな感じになるやら
37: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:22:27
うるせえーーーー!!
その物悲しそうなお顔が満面の笑みになるくらい愛でてやるぜえ覚悟しろやグエッヘッヘッヘエ〜〜〜!!!
その物悲しそうなお顔が満面の笑みになるくらい愛でてやるぜえ覚悟しろやグエッヘッヘッヘエ〜〜〜!!!
38: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:22:46
そもそもイダイトウも川登ってる時に力尽きて死んだバスラオの怨念を受けて進化だったろ
39: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:24:05
>>38
となると
これウォーグルさんも心配だな….
となると
これウォーグルさんも心配だな….
43: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:26:44
>>39
ゴーストじゃないから大丈夫でしょ
説明にも北の方から飛来するとしか書いてないし
ゴーストじゃないから大丈夫でしょ
説明にも北の方から飛来するとしか書いてないし
42: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:26:10
>>39
エスパーだからそこまで酷くはないと思うよ
エスパーだからそこまで酷くはないと思うよ
46: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:27:47
>>42
そうかなあ……(元人間疑惑のあるユンゲラーを見ながら)
そうかなあ……(元人間疑惑のあるユンゲラーを見ながら)
52: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:29:08
>>46
現状渡り鳥ってだけだよ
たぶん冬季にヒスイで繁殖するってタイプ
現状渡り鳥ってだけだよ
たぶん冬季にヒスイで繁殖するってタイプ
40: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:25:45
この子かわいいけど存在してる理由が恨みってことは恨みがなくなったらいなくなる(絶滅)ってこと?
今のシンオウにいないのって実はポジティブな意味だったりする?
今のシンオウにいないのって実はポジティブな意味だったりする?
41: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:25:54
ポケモン、重い設定入れるの好きだよな
45: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:27:25
ウォーグル見た感じはヒスイ地方で繁殖するだけで本来の生息域は別の場所っぽいよね
47: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:28:01
ゴースとかカラカラとかガルーラとかの時点であんま深く考えちゃいけないけど
ゾロアの「転生体」であるヒスイゾロアもタマゴが発見されるって考えると不思議よね
ゾロアの「転生体」であるヒスイゾロアもタマゴが発見されるって考えると不思議よね
58: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:31:46
>>47
転生してるんだから新たな種族なのでは?憑依とかではなく
まあパラスとか居るし特に憑依でも問題ないと思うけど
転生してるんだから新たな種族なのでは?憑依とかではなく
まあパラスとか居るし特に憑依でも問題ないと思うけど
50: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:28:37
不思議な不思議な生き物だからね…理屈じゃ説明できない部分もあるんだろうな(ただ単にメタ的な理由だろうけど)
51: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:29:03
じゃあなんですか
ヒスイゾロアは元々の生息地で迫害されたのちにヒスイに移り住んでゴーストタイプに転生した後も絶滅した、一度生息地にした場所で二度滅んだってことですか
ヒスイゾロアは元々の生息地で迫害されたのちにヒスイに移り住んでゴーストタイプに転生した後も絶滅した、一度生息地にした場所で二度滅んだってことですか
56: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:30:45
>>51
もしくはヒスイゾロアが生まれる環境じゃなくなったってことじゃない?
あとかなり狂暴で例の動画もガチで撮影者殺してる疑惑出てるから駆逐するしかなかった可能性もある
もしくはヒスイゾロアが生まれる環境じゃなくなったってことじゃない?
あとかなり狂暴で例の動画もガチで撮影者殺してる疑惑出てるから駆逐するしかなかった可能性もある
71: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:36:52
>>56
滅んでるじゃないですかヤダー!
でもこれが生存競争ってやつなんだよなぁ……
というか一度生存競争に負けて種の存続が難しくなってもゴーストタイプになってリベンジができるのってすげーな無敵かよ滅んだけど
滅んでるじゃないですかヤダー!
でもこれが生存競争ってやつなんだよなぁ……
というか一度生存競争に負けて種の存続が難しくなってもゴーストタイプになってリベンジができるのってすげーな無敵かよ滅んだけど
73: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:37:50
>>71
どっかに生き残ってたりコスモッグが出現した地方でいきなり生息確認されたりする可能性高いからせーふせーふ
どっかに生き残ってたりコスモッグが出現した地方でいきなり生息確認されたりする可能性高いからせーふせーふ
82: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:40:48
>>73
メダカの絶滅した川に買ってきたメダカを流しても種が復活したとは言えないんですよ星ぐもさん!
メダカの絶滅した川に買ってきたメダカを流しても種が復活したとは言えないんですよ星ぐもさん!
103: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:54:07
>>82
買ってきたんじゃないし…穴開けたらそこから勝手に着いてきたんだし…
買ってきたんじゃないし…穴開けたらそこから勝手に着いてきたんだし…
111: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:57:44
>>103
ほしぐもちゃんは「ふぶきのなつやすみ」をみて生息できない地域に連れてこられるというのがどういうことか反省してもろて……
ほしぐもちゃんは「ふぶきのなつやすみ」をみて生息できない地域に連れてこられるというのがどういうことか反省してもろて……
59: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:32:08
全体的にゴーストタイプ重い…重くない?
63: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:33:48
>>59
まぁそうでもなきゃゴーストなんかにならんやろ…
ジュペッタアロガラとかも重いよね
まぁそうでもなきゃゴーストなんかにならんやろ…
ジュペッタアロガラとかも重いよね
64: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:33:56
>>59
ゴーストなんだからそらそうだろ
同族同士の愛情めっちゃ強いドラパルト族がおかしいだけだよ
ゴーストなんだからそらそうだろ
同族同士の愛情めっちゃ強いドラパルト族がおかしいだけだよ
167: 名無しのあにまんch 2021/10/27(水) 00:47:37
>>64
ただ身内への情愛が強いのはヒスイゾロアークも同じなので、ドラパルト族も後の図鑑説明で「生者への憎悪がすごい」「人間の子供をあの世へ連れて行く」とか語られる可能性もある
ただ身内への情愛が強いのはヒスイゾロアークも同じなので、ドラパルト族も後の図鑑説明で「生者への憎悪がすごい」「人間の子供をあの世へ連れて行く」とか語られる可能性もある
66: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:34:54
>>59
ゴーストタイプだしねしょうがないね
フワンテやフワライド大先輩見てみろよ
古くからいるゲンガー大先輩も結構アレなんだからな
ゴーストタイプだしねしょうがないね
フワンテやフワライド大先輩見てみろよ
古くからいるゲンガー大先輩も結構アレなんだからな
60: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:32:26
狐憑きが現代科学の普及とともに激減したって話を聞いたことあるけど
同じ感じでシンオウ地方の発展と同時にキツネが信仰されなくなった結果呪いの力も落ちて絶滅したとかなんてどう?
同じ感じでシンオウ地方の発展と同時にキツネが信仰されなくなった結果呪いの力も落ちて絶滅したとかなんてどう?
61: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:32:42
まあゴーストだし死とかのマイナスイメージのものと隣り合わせだし
62: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:32:50
図鑑説明は話半分で聞いてる
でもビートが強い感情を持つたびにテブリムにぶん殴られてたのかとかコメディめな妄想できるのはすき
でもビートが強い感情を持つたびにテブリムにぶん殴られてたのかとかコメディめな妄想できるのはすき
85: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:43:20
いい感じに和風っぽくていいと思う
86: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:43:20
ゴーストタイプの暗くてじめっとしたところが好きだな
図鑑とかも重いし
図鑑とかも重いし
89: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:45:35
自分もやっぱりポケモン並みに知能が高い生き物でも生存競争や環境変化についてこれず滅ぶことがあるというのは興味深いから好きだな……
あと絶滅種わざわざたくさん出すってことはそれに引っ掛けたストーリーなのかもしれんし
そうでなくても期待が膨らむわ
あと絶滅種わざわざたくさん出すってことはそれに引っ掛けたストーリーなのかもしれんし
そうでなくても期待が膨らむわ
91: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:47:12
>>89
絶滅種と言うか単純に昔が舞台で出てきた新ポケだからそう言われてるけど多分9世代辺りでひょっこり出てくるよ
絶滅種と言うか単純に昔が舞台で出てきた新ポケだからそう言われてるけど多分9世代辺りでひょっこり出てくるよ
93: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:48:09
>>91
ぶっちゃけこれ、まぁまたほしぐもちゃんが召喚する可能性もあるけど
ぶっちゃけこれ、まぁまたほしぐもちゃんが召喚する可能性もあるけど
95: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:49:06
>>91
それでもいいじゃん
そこでなんで出てきたのかって理由がついて世界観が広がる
絶滅したというのも大事な世界観の要素だし絶滅したと思われていたけど種の存続が確認されたというのも世界観の要素だよ
それでもいいじゃん
そこでなんで出てきたのかって理由がついて世界観が広がる
絶滅したというのも大事な世界観の要素だし絶滅したと思われていたけど種の存続が確認されたというのも世界観の要素だよ
164: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:58:41
>>95
もしかしてポケモンって世界観6V?
こんなんいくらでもポケモン作れるやん無敵かよ
もしかしてポケモンって世界観6V?
こんなんいくらでもポケモン作れるやん無敵かよ
94: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 22:48:55
出てきたら出てきたでまた愚かな人間が?その恨みが…?ってなって悲しいので不思議な力でヒスイからやってきたってのがありがたいかな…
148: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:21:47
現代で絶滅は確定なの?
ダイヤモンドパールでは実装されてなかったからっていう理由以外で
ダイヤモンドパールでは実装されてなかったからっていう理由以外で
156: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:38:06
>>148
オーキド博士の「これは、遠い昔のヒスイ地方に生息していたとされる、ヒスイのすがたのゾロアとゾロアークを捉えた、貴重な映像だったんじゃ!」をどう解釈するかだな
オーキド博士の「これは、遠い昔のヒスイ地方に生息していたとされる、ヒスイのすがたのゾロアとゾロアークを捉えた、貴重な映像だったんじゃ!」をどう解釈するかだな
160: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:45:32
>>156
伝聞ー!
絶滅してませんように
絶滅してませんように
絶滅してませんように
伝聞ー!
絶滅してませんように
絶滅してませんように
絶滅してませんように
154: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:31:20
だから転生だってば!ただの怨霊じゃなくて再度生まれてるから!
157: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:40:12
>>154
転生したのに更に絶滅した…ってコト!?
転生したのに更に絶滅した…ってコト!?
158: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:41:17
>>157
まあ狂暴だし人間とか襲いまくってたみたいだからなぁ
まあ狂暴だし人間とか襲いまくってたみたいだからなぁ
159: 名無しのあにまんch 2021/10/26(火) 23:42:04
>>157
でぇじょうぶだ
どうせほしぐもちゃんが連れてくる
でぇじょうぶだ
どうせほしぐもちゃんが連れてくる