徳川家康「なんで儂の所には未来人が来ないの…?」
2: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:10:17
なんか陰湿そうなイメージあるし…
3: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:11:44
勝ち組に未来知識でなんのアドバイスすりゃいいんだよ
43: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:27:21
>>3
毛利はもっと潰しとけとか
毛利はもっと潰しとけとか
54: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:29:14
>>43
むしろ島津と毛利にもうちょっと優しくしといたほうがあそこまで恨まれずにすんだのでは…
むしろ島津と毛利にもうちょっと優しくしといたほうがあそこまで恨まれずにすんだのでは…
64: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:31:41
>>54
あれ以上優しくするとかどうしろと
あれ以上優しくするとかどうしろと
71: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:33:34
>>54
優しくっても倒幕の原動力は下位武士だからな…
朝廷との仲を遮断くらいしないと…
ついでに言えば身内の水戸も
優しくっても倒幕の原動力は下位武士だからな…
朝廷との仲を遮断くらいしないと…
ついでに言えば身内の水戸も
76: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:35:50
>>71
薩摩は「島津」はむしろ徳川とズブズブで
そんな島津にめっちゃ抑圧されてきた下級武士が幕末の混乱に乗じて島津ごと徳川をぶっつぶしたのが正解に近いと聞いた
薩摩は「島津」はむしろ徳川とズブズブで
そんな島津にめっちゃ抑圧されてきた下級武士が幕末の混乱に乗じて島津ごと徳川をぶっつぶしたのが正解に近いと聞いた
75: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:35:25
>>54
毛利はともかく
島津は自分達の利になるかどうかで幕府についたり長州とくっついたりしてるから関係ないよ
単純にクソなだけ
毛利はともかく
島津は自分達の利になるかどうかで幕府についたり長州とくっついたりしてるから関係ないよ
単純にクソなだけ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:11:47
だってお前成功者だから改変してもつまんねえし
5: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:12:46
思想は捕手的だし…
良い物であってもワシの育てた幕府には将来危険そうだからダメってするし…
良い物であってもワシの育てた幕府には将来危険そうだからダメってするし…
7: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:13:08
転生してタヌキになっても
生存ルートトレースするのすら無理ゲーだし…
生存ルートトレースするのすら無理ゲーだし…
8: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:13:43
おもしろい!とか言いそうにないのが悪いよね
すげえ勝手なイメージだけど
すげえ勝手なイメージだけど
11: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:15:11
史実で勝った人のとこ変にイジって負けたら申し訳ないし…
あとお前んとこの地元のやつら新参者に厳しいし…
あとお前んとこの地元のやつら新参者に厳しいし…
6: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:13:03
つっても猿もあんまりそういう歴史改変作品ないよね
10: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:15:07
>>6
どう転んでも面倒くさい事になりそうな…
どう転んでも面倒くさい事になりそうな…
12: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:16:01
信長は盛大に人生終わるけど猿は落ちぶれて終わっちゃうしね…
13: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:16:21
猿なんか未来人がどうこうする余地ない最強キャラじゃん
14: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:16:25
イフを語る事に面白さがあるなら光秀こそ改変作品が多くても良さそうなのにな
18: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:18:21
>>14
三成はダメだっていうんですか!?
三成はダメだっていうんですか!?
21: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:20:21
>>18
あいつ堅物過ぎて夜襲の提案すら却下するし未来人の提案とか聞かないだろ
あいつ堅物過ぎて夜襲の提案すら却下するし未来人の提案とか聞かないだろ
69: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:33:18
>>21
関が原でのことなら寄せ集めの軍勢が闇夜に紛れたら逆に同士討ちしそうで
三成のほうが理屈として正しいような…
関が原でのことなら寄せ集めの軍勢が闇夜に紛れたら逆に同士討ちしそうで
三成のほうが理屈として正しいような…
28: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:22:13
>>18
あったよ!逆撃関ケ原合戦!
あったよ!逆撃関ケ原合戦!
51: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:28:29
>>14
ノッブとのガチホモ心中エンドとか…どうです?
ノッブとのガチホモ心中エンドとか…どうです?
16: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:17:25
船に関しても危険だから開発するのダメしてるのがな
17: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:18:14
でもタヌキに取り入って江戸システムを改良するってのも面白そうじゃない?
20: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:19:57
家康って今川が天下取るルートでも執権として大成できそう
22: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:20:33
信長が多すぎて他の武将の時点でレアな気がする
![](http://img.animanch.com/2021/07/51f9KaxgVL._SX350_BO1204203200_.jpg)
23: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:20:36
二百年後に備えて島津滅ぼせって言ってもうーん…ってなるだろうし…
27: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:21:55
>>23
倒幕なんて薩摩がやらなくても他所がやるだけだろ
倒幕なんて薩摩がやらなくても他所がやるだけだろ
24: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:20:49
いやだってお前…所々お前自身が転生者じゃね?って采配するじゃん…
25: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:20:53
逆にこの人を鎌倉時代に送ってみるとか
34: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:24:45
>>25
後世人があの地縁と血縁と陰謀が渦巻く時代で生きていけるとは思えん
後世人があの地縁と血縁と陰謀が渦巻く時代で生きていけるとは思えん
26: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:21:39
お前の周り未来人いそうだもん
29: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:22:28
ノー天ぷら!天ぷらダメ!
30: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:22:47
未来のこと言おうが徳川家俺の代からそんなに持ったの?って言われるかもしれないし…
39: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:26:01
>>30
逆に油断して早死にとかしちゃうかもしれんな…
逆に油断して早死にとかしちゃうかもしれんな…
32: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:23:03
助言するとしたら台湾と樺太を支配しろとしか言えん
40: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:26:40
>>32
家康時代の技術レベルで樺太押さえるの無理ゲーでは…
家康時代の技術レベルで樺太押さえるの無理ゲーでは…
37: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:25:53
鎖国とかは家光の代だしなあ…
38: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:25:53
過去に送るならそれこそ本田忠勝みたいな戦野郎だろう
41: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:26:50
猿は未来人が諫言してどうにかなるなら秀長利休官兵衛がとっくになんとかしてるイメージ
44: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:27:22
徳川で未来人が助けるならお犬様が終盤ぐらいかなぁ
50: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:28:10
>>44
ここで島国の蛮族の矯正だからな…必須イベだ
ここで島国の蛮族の矯正だからな…必須イベだ
45: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:27:27
武人のくせに戦で脱糞するしお前が未来人だろ
95: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:43:39
>>45
武士は戦中にうんこしっこ漏らして一人前なところあるし…
武士は戦中にうんこしっこ漏らして一人前なところあるし…
46: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:27:29
琉球統治ゆるくして対馬きっちり抑えとけよ!くらいは言うかも
55: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:29:46
都市計画が火事でボロボロになるぞ
58: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:30:42
信康くんの件何とかするとか…
63: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:31:37
>>58
それも秀忠が後継者として堅実すぎて余計な感がある
それも秀忠が後継者として堅実すぎて余計な感がある
59: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:30:42
個人としてはむしろ知識欲旺盛で新しいものや派手なのも好きで外国人を登用した実績もあるから一番受け入れそうなのにな
61: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:31:06
本当に信じてくれるかはともかく未来人か面白い!ってしてくれるの信長くらいだし…たぬきや猿や他は危険視してきそうだし…
62: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:31:17
島津や毛利は佐竹みたいに元の領地とは関係ない東北あたりにでも飛ばせくらいか未来人の助言
65: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:32:31
座りしままに食うは徳川って歌のごとくほんとに終盤までぱっとしないし…
74: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:34:58
>>65
実は若い頃から全然座ってないんだけど猿死後の動きが手堅過ぎてつまらねえ…
実は若い頃から全然座ってないんだけど猿死後の動きが手堅過ぎてつまらねえ…
66: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:32:37
島津や毛利で無くても西国の藩はいずれ反乱するでしょ
67: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:33:09
というか毛利殺しとけっていうなら家康じゃなくて秀吉相手だと思う
68: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:33:17
賭けてもいいけど未来人を家康が重用したら
家臣が暴れて最終的に未来人死ぬと思う
家臣が暴れて最終的に未来人死ぬと思う
77: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:35:53
>>68
三河武士相手にパーフェクトコミュニケーション連発できるのは
それこそケン級のチートキャラでないと…
三河武士相手にパーフェクトコミュニケーション連発できるのは
それこそケン級のチートキャラでないと…
70: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:33:26
北条とか今川に未来人送り込んだ話はないのかな
73: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:34:18
家康の代でなんかしても200年もしたらどっかでダメになるとこ絶対出てくるからどうにもならん気がしてならない
78: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:37:03
下手にアドバイスしたらおそらく幕府260年持たないよな…
79: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:37:47
むしろ水戸とかいう獅子身中の虫をどうにかしておけば…
84: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:39:56
>>79
200年前からどうやって烈公の誕生を阻止すればいいんだ
とりあえず光圀でもしばくか
200年前からどうやって烈公の誕生を阻止すればいいんだ
とりあえず光圀でもしばくか
92: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:42:52
>>84
その光國が初っぱなから天皇偉い!徳川は天皇の手下!!
って間違ってはないけど空気読めてない書物作るから幕末が大混乱に…
その光國が初っぱなから天皇偉い!徳川は天皇の手下!!
って間違ってはないけど空気読めてない書物作るから幕末が大混乱に…
80: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:38:37
次代まで持てば万々歳とか思ってそう
85: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:40:34
家康から下手に信頼されて城持ちになれても武田の脅威に怯える日々は嫌だ…
97: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:44:33
>>85
無駄に戦上手の大名でもない国衆の襲撃が…
無駄に戦上手の大名でもない国衆の襲撃が…
86: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:41:41
徳川家康にかぎらず徳川3代あたりで未来人がドヤ顔で指摘出来るような決定的なミスってなくない?
102: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:45:41
>>86
鎖国やり過ぎんなよ!くらいかなぁ…
家光の頃だと国民保護目的だといい法律だし
鎖国やり過ぎんなよ!くらいかなぁ…
家光の頃だと国民保護目的だといい法律だし
87: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:42:00
家康を説得して浪人引き連れ海外侵略したいな
インドネシアやオーストラリアなら簡単に植民地化できるでしょ
インドネシアやオーストラリアなら簡単に植民地化できるでしょ
94: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:43:16
>>87
造船技術や遠洋航海技術が…
造船技術や遠洋航海技術が…
108: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:46:16
>>87
インドネシア攻めたら冊封体制への挑戦となって中国と事を構えることにならない?
インドネシア攻めたら冊封体制への挑戦となって中国と事を構えることにならない?
88: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:42:12
強いていうなら家茂慶喜の時代に転生して桜田門外の変から直弼だの倒幕を救うとか
96: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:43:58
>>88
そういうのならともかく政治的な話だと植民地化防いで相当上手くやってるからあんまできることなさそう…
そういうのならともかく政治的な話だと植民地化防いで相当上手くやってるからあんまできることなさそう…
98: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:45:05
>>88
そっちは幕藩体制維持して先があるか?って話に
そっちは幕藩体制維持して先があるか?って話に
89: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:42:40
猿は本人が転生チート無双主人公並のスペックだからこそ猿の位置に転生チート無双主人公が置かれがち
90: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:42:42
徳川幕府を改造して250年後に備えるって妄想話は良くしてたな
ノブよりも面白いと思うんだが
治安安定してるからドンドン科学発展させられるし
ノブよりも面白いと思うんだが
治安安定してるからドンドン科学発展させられるし
99: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:45:10
>>90
科学ってか工業発展させたら政権不安定になりかねんぞ
科学ってか工業発展させたら政権不安定になりかねんぞ
111: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:47:26
>>99
ブルジョア市民層の育成は革命の温床だしな…
ブルジョア市民層の育成は革命の温床だしな…
109: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:46:59
>>90
結局いろんな技術的資源的な制約で劣化平賀源内が量産されるだけだと思うが
結局いろんな技術的資源的な制約で劣化平賀源内が量産されるだけだと思うが
91: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:42:43
家康はほんと我慢の人だから余計な茶々いれるなとしかならない…
93: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:43:06
幕府いじりたいなら取り入るべきは家光じゃないか?
100: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:45:38
徳川幕藩体制が史実以上に強固だとそれはそれで問題出そうだし…
101: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:45:40
史実がチートみたいなもんだからな
104: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:45:44
土木関係の転生者なら関東行ったばかりの家康にめっちゃ重宝されそう
105: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:45:45
よしんば脱糞だのなんだのの障害や失敗を取り払ったらこうも磐石な態勢を築かなかったと思う
107: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:45:55
ナポレオン戦争あたりにいっちょ絡みできるくらいには欧州と関係を築く未来も見たい
113: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:47:53
>>107
するメリットあるかなあ…
するメリットあるかなあ…
116: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:48:46
松平定信とか水野忠邦とかあの辺の失敗する改革をやらせないとかかねえ
118: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:48:58
幕末は幕府が色々しくじりすぎて狸にアドバイスしたところでな…
120: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:49:45
幕末は基本的に開国派はもちろん攘夷派も西洋の技術・学問を導入するのに積極的で
小競り合いしながら大半が同じ方向に向かってる(プレイヤーが全員武士なので楽観派はおらず国防意識がクソ高い)
そういう奇跡のバランスで突き進んでる一大ムーブメントなので下手に触るとぶっ壊れそう
小競り合いしながら大半が同じ方向に向かってる(プレイヤーが全員武士なので楽観派はおらず国防意識がクソ高い)
そういう奇跡のバランスで突き進んでる一大ムーブメントなので下手に触るとぶっ壊れそう
124: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:51:31
鎖国だ何だ言っても制限貿易としてはめちゃくちゃ現実的な路線取ってるし正直素人の浅知恵でいじれるところなんざねぇーってだいたいなる
131: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:53:06
>>124
なんだっけ確か国外との貿易ルートを限定するって意味が強かったんだっけ鎖国政策
なんだっけ確か国外との貿易ルートを限定するって意味が強かったんだっけ鎖国政策
136: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:54:13
>>124
家康の段階ではまだだけど日本人商人の海外渡航を禁止して大量の貿易赤字つくって金銀流出したのは失策よ
家康の段階ではまだだけど日本人商人の海外渡航を禁止して大量の貿易赤字つくって金銀流出したのは失策よ
125: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:51:49
俺は戦国転生者
家康に「あなたは天下を取り政権は250年維持され子孫はその後もそれなりの社会的地位で平穏に生き続けます!」って言ったらおべっか扱いされた
家康に「あなたは天下を取り政権は250年維持され子孫はその後もそれなりの社会的地位で平穏に生き続けます!」って言ったらおべっか扱いされた
126: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:52:14
>>125
おべっかにしか見えなさすぎる
おべっかにしか見えなさすぎる
127: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:52:21
>>125
三国志にも居るなんか変な占い師!
三国志にも居るなんか変な占い師!
130: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:53:03
>>125
足利も似たようなもんだから
そうもならんだろう
足利も似たようなもんだから
そうもならんだろう
129: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:52:52
逆に家康を没落させようとするけど、空回りして結局史実通りになるってどう?
134: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:53:55
もし未来知識持ちがいたら猿にせよタヌキにせよそいつ暗殺にかかるんじゃないかってたまに思うんだよね…
自分が主家から権力奪うこと知ってるやつとか危険じゃん
自分が主家から権力奪うこと知ってるやつとか危険じゃん
138: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:55:27
>>134
猿も狸も主家乗っ取りって言ってもそこまで悪辣な手段をとったわけでもないからな
流れとしてはだいぶ妥当性がある流れ
猿も狸も主家乗っ取りって言ってもそこまで悪辣な手段をとったわけでもないからな
流れとしてはだいぶ妥当性がある流れ
143: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:56:34
大阪人が家康に一見アドバイスのような足引っ張り方して大阪を首都にする計画を目論むってのはどうだ
144: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:57:17
>>143
一応計画としては豊臣滅亡後の大坂に拠点を移す案はあったよ
一応計画としては豊臣滅亡後の大坂に拠点を移す案はあったよ
148: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:58:28
>>143
豊臣を存続させたとして老境の耄碌度合いを見るにそのあと30年も続かんと思う
豊臣を存続させたとして老境の耄碌度合いを見るにそのあと30年も続かんと思う
152: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 20:01:17
>>143
関東移封の際に拠点を江戸じゃなくて小田原や鎌倉にしようと考えたこともあるそうだから
そっちに誘導して江戸の発展を潰すとかどうだろう
関東移封の際に拠点を江戸じゃなくて小田原や鎌倉にしようと考えたこともあるそうだから
そっちに誘導して江戸の発展を潰すとかどうだろう
154: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 20:02:03
>>152
それは神奈川が東京になってただけだからなんも変わらんのでは
それは神奈川が東京になってただけだからなんも変わらんのでは
162: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 20:06:18
>>154
鎌倉は古都だけど空き地に欠けるし小田原は水が豊富で難攻不落の城があるけど町が整備されてて弄ると反発される
この辺のメリットデメリットをうまく言いくるめてそこを中心にさせれば発展が阻害されると思うんだよね
鎌倉は古都だけど空き地に欠けるし小田原は水が豊富で難攻不落の城があるけど町が整備されてて弄ると反発される
この辺のメリットデメリットをうまく言いくるめてそこを中心にさせれば発展が阻害されると思うんだよね
153: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 20:01:52
家康は割と貿易積極的にやってたよな
157: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 20:03:06
ネット小説だと猿とか毛利とかは割と見る
狸はマジで見ない
狸はマジで見ない
142: 名無しのあにまんch 2021/07/11(日) 19:56:26
なんだかんだで200年続いて終わる際もそこまでデカイ内戦起きずにうまく終えたし
どっかいじって更に良くするのって難しそうだ…
どっかいじって更に良くするのって難しそうだ…
織田殿や秀吉殿をご覧ください、もはや玩具ですぞ…