【ドリフターズ 】ハンニバル・バルカってどれくらいすごい人だったの?

  • 377
1: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:34:18
木苺じいちゃんってそんなにすごいの?
4: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:38:37
>>1
化け物です
34: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:16:18
>>1
現代の軍事関係者が転生したぐらいにはすごいんじゃないかと
143: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 00:17:22
>>1
現在でも士官の戦略?だかの講義で名前が出るくらいにはすごいと聞いた
13: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:48:12
今でも通用する戦術考える人
10: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:45:31
相手の裏を突くの究極
160: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 00:36:04
ローマを研究した自分以上に自分を理解している最大のファンスキピオを生み出したじっじ
144: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 00:21:46
最強戦法生み出して無双して
相手に最強戦法でやり返されたお爺ちゃん
149: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 00:23:33
>>144
ボッコボコにされ続けながらも戦場で戦い方を学び取ったスキピオさんも根性ある
ザマの決戦は二人の人生の総決算よね
24: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:09:54
同時期にハンニバルとスキピオが居たってのは凄い時代だったなポエニ戦争期
1人でも凄いのに
9: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:45:04
たぶん世界一位レベルの戦争の天才
5: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:40:20
本人的には史上第三位の戦争の天才
19: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:06:03
>>5
今でも世界史で十指に入る名将と言われる
惜しむらくは戦術の一端を見せてしまった敵に同じく十指に入る名将になる弟子を作ってしまった事
7: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:42:38
>>5
いうて紀元前200年ごろまでの地中海世界だけのランキングだし
そもそもスキピオとの会談は後世の創作のようだがな
11: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:45:53
政治戦争経済ができるチート
16: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:58:45
余りにも天才過ぎるからボケ老人のハンデを背負わされた
21: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:08:59
歴史上アルプス超えをやった軍人は全員ド級の天才だったわ
・ハンニバル
・ナポレオン
・スヴォーロフ

全員、軍神レベル
27: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:11:02
>>21
朝から酒飲みまくって泥酔して
夕方に起きて指揮して勝利する人だったか
86: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:42:34
スキピオさんハンニバルに勝ってるのにハンニバルより凄いって気はあんまりしないんだよな
偉業の量の差だろうか
96: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:45:26
>>86
さすがにアルプス超えして敵地で暴れまわる訳じゃなくて一応ホームグラウンドだからね
113: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:56:47
>>96
スキピオの主戦場はイベリア半島なのでアウェイではある
最終決戦はザマだから完全アウェイだし
そしてスキピオの凄いところは指揮した戦い生涯無敗だった事
その対戦相手の中にハンニバルがいるのだから大した功績だわ
60: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:34:36
正直、結果を知らなかったらフィクションだろで終わるようなこと幾つもやってる
110: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:53:50
くそー
やっぱ描けば魅せるもん描くのよなー
わくわくすぎる
はよ悪いことをしてくれ
104: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:49:30
久しぶりに描いてたのかヒラコー
130: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 23:33:42
本誌面白そうなことになってんじゃん
新刊早く…
131: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 23:34:19
>>130
コロナが落ち着くのと良い勝負くらいになるんじゃないかな…
17: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 22:03:16
ここだけでワクワクできるのはホント掛け値なしにすごい
120: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 23:02:27
今の連載ペースだと新刊はいつ頃かのう
133: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 23:37:34
今年あとどのくらいのペースで載るかだな
真面目にあと何回かで7巻分は貯まるはず
前の描き直すわとか言って単行本作業に入らなきゃいいけど
134: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 23:40:02
いよいよここからドリフの面々も死んでいくだろうし楽しみだ
190: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 01:03:53
こんな時間まで起きてる悪い子の家にはハンニバルが来るぞー
199: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 01:08:11
>>190
これ数十年前までイタリアに風習が残ってたんだっけ
ほんとハンニバル半端ない…
194: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 01:05:49
>>190
子供を寝かしつける為のローマの母親たちの決め台詞だが鬼とかじゃなくて個人名ってのが凄いよな
203: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 01:11:08
ここ最高にかっこいいよね
100万の軍勢を恐れないがこいつただ一人を恐れたって
非常にいい言い回しだわ
205: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 01:12:46
>>203
それをスキピオさんがハンニバルをかばいながら言ってくれるってのが泣けたわ
強敵と書いて友って呼ぶ関係よねえ
210: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 01:16:11
>>205
宿敵が庇うっていうのが熱いよね
後は、宿敵たるこいつを罵倒し倒す権利は俺のものだ、他の連中はそれをする権利はないともとらえることができる
216: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 01:19:39
>>210
肉親を討たれた憎き仇同士なんだけど
お互いに本国から疎まれて不遇のまま終わったってのも似た者同士なのよね
実際にあった話ではないらしいんだけど後年二人で静かに語り合ったっていう逸話があるの好きだわ
157: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 00:32:30
2000年を超えてなおいまだに世界中の士官学校で戦術研究対象になっている偉人
6: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 21:41:13
木苺の人は凄いとかいう一言では済まされないレベル

漫画記事の種類 > 考察ドリフターズハンニバル・バルカ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:33:40 ID:k0Nzc2MA=
ハンニバル「最強の作戦作ったよ!」
なおパクられて自分でも破れなかった模様
0
12. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:42:08 ID:ExNDU0NDA
>>1
完璧すぎるのも困りもんだな
0
23. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:45:13 ID:I5MzgyMDA
>>1
映像記録なんてあるはずもなく俯瞰の絵図とかもなく、自分も戦場の只中にいたはずなのに、自分が今何をやられてるのかを理解して解析してパクれるというのも異常な才覚よな。
0
203. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:41:54 ID:YwNzQyNDA
>>23
電話GPSもなければ無線もない時代なんだよね…
0
223. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:49:38 ID:k2MjgzMjA
>>203
あの時代の偉人たち絶対エスパーみたいな能力で通信とかやってただろ絶対そうだろ
0
302. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:13:42 ID:UzNDA4MA=
>>223
その考えた戦略をしっかり実行できる軍隊もすげぇなぁ
不足の事態のリカバリーとかどうしようも無さそうだし、相手の対応に対する作戦とか複雑になったりしないもんなのかな
0
367. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 18:58:42 ID:gwODM1MzA
>>223
その通信がない状態であの指揮だからなおすごいんじゃ
0
308. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:38:47 ID:M1ODA4MDA
>>203
そういうものがないから脳の力を引き出せていたのかもしれない
便利になって今の人と昔の人の脳の使い方はだいぶ違うというのもあるんだろうけど
逆シャア見たからかそんなことを思った
0
320. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:49:04 ID:k5NjQ2NDA
>>308
視界に入ったものに注意する能力や匂いを嗅ぎ分ける能力なんかは現代人とは比べ物にならないだろうな
0
31. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:48:09 ID:QyMTUyODA
>>1
卍解かな?
0
41. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:50:42 ID:AxOTg3MjA
>>1
騎兵を奪われたのが痛過ぎたな
0
73. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:03:33 ID:MzMDEwODA
>>1
ほんの数十年前、ハンニバルの戦術論に新しい発見があって、それまでの戦術論からもう一段階深い意味があったことが確認されたとかやってた
なんなんだこの爺ちゃん
0
287. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:17:59 ID:cxOTA3MjA
>>73
紀元前にこんな化け物がいたという事実
0
93. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:13:12 ID:AzMjA0ODA
>>1
最大のライバルが一番優秀な弟子と化すとかいう、事実は小説よりを地で行くロマン
0
102. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:16:20 ID:M0NDI4MA=
>>1
すいません
伝令が馬だけで情報が劣化するし戦場の霧は大量にある状態でどうやって敵を包囲できるんですか?
0
273. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:43:33 ID:MzMDEwNDA
>>102
相手も同じ条件だからなんとかなるんでしょ、知らんけど
0
369. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 23:56:13 ID:A5MTkxMzA
>>102
斜線陣で考えるとわかりやすいかも
基本的には前進して目の前の敵を倒せ、という命令しかしていないよ。せいぜい、号令掛けたら前進とか、敵を倒し終わったら、次は歩兵の背後を突いてねとか予め決められた「目の前の敵を倒せ」という手順以外はできないよ。

兵士の側としては、命令通りに「前進して目の前の敵を倒せ」しているうちに、いつの間にか優勢になって、敵が逃げ出して勝ったという感覚だろうね。
0
370. 名無しのあにまんch 2021年05月23日 00:03:19 ID:QxMjA3OTU
>>102
中央のガリア兵には、ただ前進して攻めろと命令(ただし初期の配置は凸型)
カルタゴ兵にも、ただ前進して攻めろと命令(ただしガリア兵より後攻め気味)
両脇の騎兵部隊には、敵の騎兵部隊を蹴散らせと命令(蹴散らした後は、敵の騎兵は追わずにローマ兵の主力の後背に陣取るようにあらかじめ命令してある)
それで激突したら、自然と包囲殲滅できる形になるんですよ、各々の兵は騎兵以外は前進しているだけでね。
0
109. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:20:24 ID:c4OTkzNjA
>>1
敗れたザマの戦いでもカンネーの時とは違い騎兵で劣勢なのを把握してたから
自軍の騎兵は敵の騎兵の誘引に専念させて、歩兵同士の激突に注力する(第一陣、第二陣で相手を疲弊させてから本命の第三陣で叩き潰す)という
現代の予備部隊の概念に通じる先進的な布陣を行ってたという
まあ第一陣、第二陣があっさり崩れて水泡に帰したんですけどね
0
165. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:04:29 ID:g5MDgyNDA
>>109
数合わせるために訓練不足の歩兵が動員されて味方同士で小競り合い起こしかけたという話もあるくらいだし、本国に呼び戻されるときローマに置き去りにするしかなかった兵士が居たらザマの戦いでスキピオが勝てたかわからないとまで言われるな
0
121. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:28:35 ID:E4MzkwODA
>>1
ハンニバルを破ったスキピオが、イタリアの国歌で謡われてるからな
カエサルでもアウグストゥスでもなくスキピオだからな。どれだけヤベーのって話
0
141. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:46:25 ID:c4NTQ3MjA
>>1

この人の真似をして包囲殲滅戦しようとして、逆に中央突破されたのが結構いる模様。
あれは、中央を支える忠勇無双の歴戦の勇士がいないと無理。
ハンニバルにはそれがいた。
いろいろおかしい。
0
225. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:50:29 ID:EwOTUxNjA
>>1
賢者の孫の作者も含めて、魅了された人は後世に山ほどいた。
大半は作戦をコントロールしきれずに中央突破から各個撃破されて屍に還ったが。
0
351. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 12:35:54 ID:QwMTE4OTk
>>1
オーバーウォッチのゴーツ作戦みたいだな
0
2. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:34:43 ID:QyMDIyMDA
ハンニバルさん、記憶が正しければ敵地のど真ん中で孤立無援のまま何年か戦争してた気がする
0
16. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:43:31 ID:AzNjk0NDA
>>2
そうだよ。10年以上碌に支援も無いのに敵地で戦い続けた。
0
54. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:56:09 ID:M1NDU5MjA
>>2
最初ハンニバルが誰か知らなかったから凄さが分からなかったんだけど、後々ネットで調べたら無茶苦茶すごい人じゃん!ってなった。
「ローマは100万の敵を恐れないがこいつ唯一人を恐れた」がなんの誇張も無くてビックリした。まじでハンニバルバルカ一人にビビってるわ。
0
82. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:06:21 ID:g0NTUxNjA
>>54
ハンニバルすげーとはなるんだけど、それ以上にハンニバルが叩いても叩いても不屈の意思で湧いてくるローマ帝国が恐ろしくなってくる
0
194. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:25:38 ID:Y2ODY0MA=
>>82
ポエニ前はカルタゴの方が経済軍事で上回ってたと言って良いし
第一次ポエニでローマが一応勝っていて尚、第二次の初期はハンニバルに散々ボコられた訳だけど
それでも国家としては殆ど瓦解する事なく、最終的に国力差で押し潰してるからな……

ローマ人の覚悟の決まりっぷりやベーよと思うと共に、そらローマあれだけデカくもなるわってなる
0
231. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:56:25 ID:k2MjgzMjA
>>194
まあ覚悟決めさせたのはハンニバルじーちゃんなんだけどね、なろう系小説オバロでアインズ勢力とガチンコしなきゃならなくて生き残るために一致団結しちゃった感じ
0
270. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:37:44 ID:kxNDI1NjA
>>194
敵地で殆ど補給を受けずに10年以上戦い続けたハンニバルは凄い
だがローマはローマでヤバい
元老院議員や執政官といった指揮官クラスが大量に殺され兵士も十万単位で死んでるのに次から次へと指揮官と兵が出てくる
当時のローマは市民兵制度だったから大量の兵士の補充は志願兵制よりはやりやすいんだがそれにしても異常
指揮官が出てくるのはもっと異常
どんだけ人材が分厚いのか

結局のところハンニバルも数十年前にローマと戦ったピュロスと同じような敗北をしてしまった
だとしてもハンニバルが凄いことに変わりはないけど
0
358. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 18:19:12 ID:czMDM1MzY
>>82
ローマは戦に負けるたびに強くなるサイヤ人みたいな国家だったからなぁ
0
363. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 16:07:40 ID:k5MzM4OTQ
>>82
第二次ポエニ戦争は共和制ローマだけどな
0
137. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:42:53 ID:E4MzkwODA
>>54
ハンニバルには絶対に勝てないけど、ハンニバルがいない所だったら確実に勝てるやんけ!
これが実際に起きた事だからな。どっちも頭おかしい
まぁ最終的にザマで破るけど
0
156. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:59:45 ID:cxMjQxNjA
>>137
ガイウス・テレンティウス・ウァッロ
「ファビウスの腰抜けがー我が勇猛を見よーー!」

カンナエの戦い
「嘘やろ…………」
0
252. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:50:26 ID:U2MDMzNjA
>>156
カンナエの戦い前「ファビウスはクンクタトル(のろまでぐず)だ。」
カンナエの戦い後「ファビウスはクンクタトル(細心で周到)だ。」
0
326. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:10:20 ID:I4OTM4ODA
>>252
ファビウスに対するローマ市民の熱い手のひら返し好き
いやカンナエで痛いほど思い知らされたら当然なんだけど
0
171. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:07:24 ID:g5MDgyNDA
>>137
極端な話、カルタゴ軍はローマ軍に兵士も装備も指揮官も負けていて勝ってたのはハンニバルが居るってことだけだったからね。
0
161. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:03:18 ID:E4NDEyNDA
>>54
ビビるっつーか滅ぼされそうになってたからな…
0
343. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 07:12:38 ID:c0MjUwODY
>>54
あの言い回し1コマで諸々説明してて好き
100万の軍勢すら恐れないほどの大国ローマ
そんなローマすら恐れたハンニバル
そんなハンニバルの宿敵スキピオ
ハンニバルを知らなくてもどういう奴らなのかよくわかる
0
89. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:11:33 ID:QyMzkzNjA
>>2
補給無し、援軍無しで軍隊を維持して戦い続けられたってのが一番すげーとこだと思う
0
169. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:06:44 ID:M5ODY2NDA
>>89
補給←そもそも現地調達(略奪)がデフォの時代
援軍←イキり現地人から調達
だから現代の感覚で考えるほど絶対に不可能ってほどじゃないのよね、限りなく不可能に近いけど
野戦で完勝連発しても、ローマ根性でガチガチに団結した街相手じゃ攻城戦で勝ち目が無かった、ってのが木苺じいちゃんの限界ぽくてちょっと悲しい
0
315. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:15:16 ID:YwMTI4MA=
>>169
現地調達も限界有るからな、普通十数年大群維持とかおかしいから。
0
188. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:22:27 ID:czNTcyNDA
>>89
まぁ、ローマの属領も一枚岩ではなく、支配からの脱却を望んでいた独立志向勢力も居たわけだしね。

そんな一部のガリア人みたいな勢力もカエサルの時代にはそれなりに鎮圧されたけれど、時代が下るとゲルマン人みたいな蛮族が南下してきた模様……
0
204. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:47:22 ID:Y4NzY1NjA
>>188
フン族「俺達何かやっちゃいました?」
0
218. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:44:05 ID:g4NDQxODA
>>204
フン族とかいう西方世界を暴れまわった蛮族中の蛮族はNG
0
264. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:23:57 ID:gwMTQ0ODA
>>218
野蛮人と恐れられるガリア人の中でもひときわ恐れられるヘルウェティイ族ですらビビるゲルマン人すら追い散らしたフン族の親玉

この表現好き
0
271. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:41:43 ID:gzOTQ1MjA
>>264
スパイ経済とか言いながらなぜか大幅なボーナス持ってるはずの最高難易度Ai相手に戦車量産して物量ごり押し作戦し始めてスパイのお役目終了になるの本当に草
0
268. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:31:29 ID:kxNDI1NjA
>>188
ガリア人とかはハンニバルに協力してるけど実はローマと同盟を結んでたけど離反してハンニバルに協力した都市ってかなり少なかったりする
当時のローマ連合の結束力はハンニバルの敗因の一つと言って良い
まあイタリアから離れた海の向こう側のカルタゴの将軍に協力したところでって話ではあるけどあれだけローマに勝ち続けても
0
276. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:52:53 ID:kxNDI1NjA
>>268
ミス
あれだけハンニバルがローマに勝ち続けても同盟都市はローマから離れなかった
ローマ連合もヤベーわ
0
348. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 10:45:28 ID:Q4MDExMTA
>>276
そうなんだよね、そこがハンニバル最大の読み違い
ローマ中枢を叩けば各都市の離反を招けると踏んでたのに一枚岩っぷりが凄まじかった
当時のローマが当時としては異常なほどの融和温情主義で同盟都市の信頼が高すぎたんだよな
0
107. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:18:54 ID:E4MzkwODA
>>2
ローマの何がヤバいって、対ハンニバル戦術を産み出した事だわ
「ハンニバルとは直接戦わない」っていう最強の戦術をね
ハンニバルのいない所で勝ちまくって、最後は本拠地を狙ってローマからハンニバルを追い出しおったわ
0
140. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:46:06 ID:UyMTU0ODA
>>107
まぁ本当の意味でハンニバルを殺したのはスキピオよりもファビウスだわな
0
173. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:08:23 ID:c3MTM1NjA
>>140
ハンニバルしかいなかったカルタゴとそうではないローマという文字通り国力の差が出ちゃった感よね
0
251. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:47:32 ID:A0NzUxMjA
>>107
ファビウス「戦術で勝てないなら戦略で勝つまでよ!」
マルケルス「なるほど持久戦で消耗させる作戦ですね。では私はハンニバルに毎日戦いを仕掛けます」
ファビウス「え?」
マルケルス「勝った次の日は勢いに乗って攻めます。負けた次の日は悔しさをバネにして攻めます。そうすればめっちゃ消耗するでしょう?」
ファビウス「あ、はい。」

ハンニバル「ファビウスは私に敗北を教える教師だ。マルケルスは私から勝利を奪う敵だ」
0
322. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:00:05 ID:A4MDQ1MjA
>>251
ローマの剣マルッケルスはローマの圧倒的な物量を最大限生かして
的確にハンニバル旗下の精鋭を削っていくからな……
0
303. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:16:09 ID:UzNzg4MA=
>>107
なおローマは「ローマ軍とは直接戦わない」っていうゲルマン民族の略奪行為で衰退した模様
0
153. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:56:30 ID:Q0NzkyNDA
>>2
漫画のアドアストラで扱ってたね
0
167. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:06:22 ID:c3MTM1NjA
>>2
しかし総力戦じゃカルタゴに勝ち目はないから周辺に屯してローマへの補給の流れを止め続け(=相手の物資を奪って自分たちで使う)て干乾し&権威失墜を狙うってのは唯一の勝ち筋だった

まぁそれを十年続けたのと、カルタゴ本国がローマとの戦争に乗り気じゃなくてロクな支援も受けられない状態だったってのがなんだこの怪物ってなる
0
328. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:26:05 ID:k1NjYzNjA
>>2
塩野七生さんのハンニバル戦記を読むといいよ
0
3. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:34:52 ID:AyMzg0NDA
織田信長より凄い人なのか?
0
8. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:40:09 ID:E3Mjg0MjQ
>>3
時代的なところもあるけど信長でも比べものにならんレベル
0
37. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:49:41 ID:EwODg5NjA
>>8
ノブは戦争に勝ったからまた評価が分かれる所だろうけどね
0
53. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:55:04 ID:UwNDk3MjA
>>37
評価がわかれると言っても
どんだけ信長を盛りまくったところで流石にハンニバルには絶対届かんと思う
0
10. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:41:47 ID:c4MjAxNjA
>>3日本の織田信長が織田信長だとしたら、世界の織田信長がハンニバルじゃない?
0
174. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:10:21 ID:g5MDgyNDA
>>10
ハンニバルは戦術(戦場で兵をどう動かすか)の怪物だけど信長は戦略(戦場までにどれだけ用意するか)の傑物だからそもそも分野が違うけども
0
205. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:48:09 ID:k4NzcxNjA
>>10
どう贔屓目に見てもノッブじゃ
0
232. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:00:15 ID:k2MjgzMjA
>>205
まあ日本という島国の英傑だからね・・・中国侵攻という暴挙本気で実現してたらまた違っただろうけど
0
22. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:44:22 ID:AyMTk2ODA
>>3
軍才って意味ならそれこそ『700年先取りした』楠木正成持ってきてようやく並べるか並べないかレベル
今尚「史上最強の戦術屋」を決めるなら並大抵のフィクション押し退けて進められると言えばわかりやすいか
0
26. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:47:01 ID:QxMzQxNjA
>>3
世界の世界史の教科書にどちらがどれだけ載ってるかって言えば
0
27. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:47:12 ID:UwNDk3MjA
>>3
凄い
世界史の軍事指導者、指揮官で五指に入るレベルの化け物
0
30. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:48:02 ID:M5MzQxMjA
>>3
ノッブは桶狭間除けば勝てる様に外交、調略、必要なら土下座外交すら使う何でもありで実際の戦も付城で相手を消耗させる堅実&堅実だよ
0
44. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:51:10 ID:QxMzQxNjA
>>30
日本史上の偉人のひとりにはかわりないものの
研究進むほど良くも悪くも普通の人になってくノッブ
0
51. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:53:49 ID:cxODI4NDA
>>44
堅実に勝ち続けるのは普通ではないだろw
0
95. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:13:49 ID:Y0NjI1NjA
>>44
普通じゃないけど、ノッブって調べると本当に普通のことしかやってないんだよな
全ての通常パラメータをMAXまであげたなろう武将だよ
だから周囲の人間からは異常にしか見えなかった
0
202. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:41:46 ID:Q4MTQ3MjA
>>95
白老の上位互換であり下位互換か…
0
244. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:24:24 ID:E1MjYwNDA
>>95
ノッブの一番すごいところは戦略とか戦術ではなく政教分離を世界で初めて成した政治方面じゃないかな
信長が天下をとれなかった理由の一つとして宗教勢力との戦いに労力を割いてたから
そして秀吉家康が容易く天下をとれたのは信長がそういうった勢力を削いでくれていたから
0
258. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:01:20 ID:U0MjEyODA
>>244
>政教分離を世界で初めて成した
いやノッブ全然政教分離(ここでいう政教分離は宗教を政治に一切関わらせないという意味だよね?)してないよ
ノッブは単に自分と敵対した宗教組織は潰しただけで、自分の味方をした宗教組織は普通に優遇した
0
265. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:28:23 ID:Y0NjI1NjA
>>244
してないし、世界で初めてでもないぞ
ヨーロッパではノッブよりまえの宗教改革あたりから明確に脱宗教家が進んでるからな
それでも「政教分離」までには長い時間がかかってるけど
0
77. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:04:47 ID:g0NDUxNjA
>>30
言い方は悪いが所詮日本史上の人物で世界的な偉人という意味では絣もしないからね
フィールドが当時の日本オンリーというのが痛い
0
81. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:06:03 ID:g0NDUxNjA
>>77
絣もしない→掠りもしない
0
155. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:59:34 ID:IzNDI1NjA
>>30
自分が完勝した戦術を繰り返さなかったのはもっと評価されてよいちょまる。
0
199. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:37:06 ID:g5NjcyODA
>>30
金柑頭が敵にいて作戦が読まれていたとはいえ、言葉も通じない文化も違う国王軍に敗走したのは必然だった感じだな。
0
279. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:58:28 ID:YwMTI4MA=
>>30
ファビウスとスピキオの感覚持ってるのが信長だなよ。
戦わない時にはひたすら戦わない、戦うと決めたら戦術練って勝てる策考えてから動く。
0
46. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:52:12 ID:YxMDA2MDA
>>3
日本で言うなら義経というか影響力なら孔明
0
79. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:05:36 ID:I3MDY4MA=
>>46
孔明は日本人じゃないよ!
0
49. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:53:10 ID:YxMDA2MDA
>>3
経歴的には不利なのに軍に勝てたアテルイとかシャクシャインだと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:00:42 ID:cyODQ0MDA
>>3
軍司としてはハンニバルの方が上だけど、信長は政治家(統治者)でもあるから簡単には比べられないよ、大統領と国防長官を比べるみたいな感じ?
0
90. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:11:36 ID:I1MTc2NjQ
>>3
信長は世間一般でイメージされてるほど戦でも内政でも革新的なことはしてない

この人は現代戦でも通用する戦術を2000年前に立案して実行した人だから
0
115. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:25:05 ID:A4ODczMjA
>>3
全くレベルが違う
戦国時代で例えるなら、どこかの大名が単独で朝鮮半島に侵略して援軍ないまま10年戦い勝ち続けた挙げ句、日本が明に攻められたから救援のために撤退するってくらい滅茶苦茶やってる
0
208. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:03:33 ID:Q0ODMyMA=
>>115
例えが分かり易い過ぎて逆に理解できない
何でそんなこと出来たの?
神なの?
0
215. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:35:35 ID:kxMzk3NjA
>>208
人喰いの化け物とか言われてたな
0
272. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:43:26 ID:gzOTQ1MjA
>>215
ハンニバルはハンニバルでもレクターの方じゃねーか
0
292. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:31:41 ID:k4OTUwNDA
>>272
レクターの方は
そもそもハンニバルが恐れられすぎて「アルプス越えの時に飢えて人を食った」という逸話までくっついて悪い子はいねがー状態になったからこそ
「ハンニバル」と呼ばれてたわけでね
0
179. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:16:03 ID:M5ODY2NDA
>>3
信長は独立した最高司令官だったけど、ハンニバルは本国から派遣された現地司令官でしかないから、単純比較は難しい
基本的に戦&戦&戦だったハンニバルと違って政治経済文化の各方面でも信長は大活躍してるし、むしろそっちのほうが信長の本領まである
0
339. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 03:04:59 ID:E5MTQ1ODM
>>179
較べるなら柴田、明智、羽柴辺りだわな。本能寺前後のキレッキレの秀吉ならなんとか比較出来るかも
0
184. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:18:15 ID:QzNzY4ODA
>>3
ヒラコー自身が比較対象にすらならないレベルって明言してる
高校野球のエースと大リーグ史上最高の投手を比べるようなモン?
0
219. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:45:30 ID:Y5MDg2ODA
>>3
日本だと戊辰での庄内藩的なポジションなイメージある、というか酒井了恒あたり的な
0
226. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:51:29 ID:c1MjQwODA
>>3
何を持ってすごい人かはわからんけど統治者としては信長のほうがすごいことやってるわ
みんな何でかドヤ顔で比べ物にならないとか言ってるけど
軍事的なすごさならハンニバルが上だけど結局使う側使われる側の差でそういう意味では信長には叶わない
現代の視点で信長のやったことは普通とか言っちゃってる奴もいるけど本当コロンブスのたまごだわ
0
239. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:11:39 ID:kwMzA4MDA
>>226
ハンニバルは軍事の天才であっても統治者ではないからな。比べるのが間違い
>>226がアホなのではなく、>>3がどアホなだけだ。まあケンカ腰で突っかかってる>>226も同じくらいアホとも言えるが
0
256. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:54:09 ID:gwOTQ2ODA
>>3
カンナエの戦いでは、
・ローマ軍の方が数は多く、兵士の練度もローマ兵の方が上
・ハンニバルを警戒してローマに有利な地形で戦いを受け、
 包囲されないように2方向に川のある地形に陣取る
・ハンニバル側は長期戦で疲弊
   ↓結果は・・・
ローマ側は全滅、生存者はほぼ全員が捕虜。カルタゴ側の損害は軽微。
「なんでやねん!」と現代にいたるまで大勢の軍事関係者が頭を抱えて研究が続く。
 
0
291. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:29:40 ID:YyMDc2MA=
>>3
銀英伝で言うなら信長がラインハルトでハンニバルがヤンウェンリー
0
327. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:25:23 ID:k5OTY5MjA
>>3
日本人からのセレクトならせめてアドミラル・トーゴーになるのでは
こっちは海戦だけども
0
332. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:37:36 ID:k1NjYzNjA
>>3
鉄砲というか火器だけに限っても長篠の30年ほど前に大砲を種類別に規格化、集団運用をして無双した王様がヨーロッパにいたんだよ
むしろ日本人が井の中の蛙で世界のことを知らなすぎるんだよ
0
366. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 16:30:18 ID:k5MzM4OTQ
>>3
世界ランキングと日本ランキングどっちがスゴいていうとね...
0
4. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:35:05 ID:E5MDU2ODA
強すぎて某漫画ではボケ老人にされてナーフされる程
0
9. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:41:24 ID:ExNjk5NjA
>>4
ボケてても時折出る発言が尽く現状を打開する一手になるの控えめに言ってやばい
0
146. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:49:28 ID:c4NTQ3MjA
>>9

キイチゴジャー、キチイゴジャー
0
352. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 12:46:37 ID:QwMTE4OTk
>>9
というか飛ばされてきて自分の知らない技術を使ってるやつらをみてその技術をつかって作戦建てられるって頭おかしい
0
71. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:02:39 ID:M2NTk2ODA
>>4
某漫画っつーかスレ画の漫画じゃん!!
0
131. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:34:51 ID:IyMDU5NjA
>>4
史実ベースならともかくオリジナル展開でハンニバルの頭脳を描写するのめっちゃハードル高いだろうしな
0
196. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:31:05 ID:U1OTY4MDA
>>4
ボケ治ったから真面目に考えて敵将スカウト成功してるんだよなぁ最新号。載っててびっくりしたけど。
0
278. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:54:23 ID:c0NjU3ODQ
>>4
上手い魅せ方だよなって思ってた
デバフなしの初期ステータスのままじゃ下手すると信長の出番食いかねないし
0
5. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:36:26 ID:gzOTQ1MjA
未だにどうやったのか分らんアルプス越え、人間だけならまだしも象まで連れてたらしく兵糧をどうやって調達したのかと
というか通信機器類が発達する前の軍師は相手の行動と行軍速度を計算して自分も行動するわけだから完全な化け物だわ
0
13. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:42:17 ID:g0NDUxNjA
>>5
アルプス越えはお話として伝わってるほど華々しいものではなく、実際は相当に消耗、半壊しかけて結局ローマ攻略の失敗に繋がったとか言われてるからね…
0
84. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:07:05 ID:cxNjE2MDA
>>13
戦象連れてのアルプス越えってのが一番衝撃的
0
126. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:33:29 ID:U2OTYyNDA
>>13
元スレで上がってる近世のスヴォーロフですら半壊してるもんな
0
163. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:03:54 ID:cxMjQxNjA
>>13
てかなんで山越えた後の敵地で兵募って集まるんすかね……
0
206. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:48:33 ID:EwMDQ5NjA
>>163
そこに略奪しがいのあるけど守りが硬くてできない街があるじゃろ?
強い奴が一緒に攻めてくれるなら同行しない手はない
0
263. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:22:21 ID:MwMzEwODA
>>206
ば、蛮族じゃん・・・
0
221. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:48:03 ID:g4NDQxODA
>>13
相当に消耗して補給線もろくに無い現地調達で兵まで現地調達で何であそこまで暴れ続けられるんだよ…
0
243. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:21:55 ID:U0MjEyODA
>>13
とはいえアルプス越え以外にローマを上回る道があったかといわれるとな
海路は完全にローマが抑え、陸路でアルプスを迂回する場合結局時間がかかってローマに迎撃を準備する時間を与える
そもそもハンニバルはきちんとした攻城兵器持ってきてなかったそうだし、仮にアルプスの損害がなかったとしても城塞都市だった首都ローマを落とすのは無理だったと思う、ローマ攻略にてこずっている間に援軍のローマ軍が来てしまうのがオチだと思う
強いて言うならハンニバルの本当の失策はローマと同盟していた都市国家たちの結束を甘く見ていたこと、ハンニバルは野戦で連勝することでローマと同盟を結んでいた都市国家たちを離反させ味方につけることを狙っていたけど思っていた以上都市国家たちが離反せずジリ貧になり最終的にローマを倒しきれずザマで大敗した
0
319. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:46:34 ID:E4OTE0ODA
>>13
なお半壊した軍隊でローマ軍を殲滅する模様
いや、ほんとなんなのこの人…?
0
34. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:49:04 ID:Q0MjE1NjA
>>5
いろいろ今だにどのルートか、歴史の研究者の題材になってるしな。
出発地点からアルプス超えで、歩兵が四分の一以下(歩兵20,000)、騎兵半分(騎兵6,000)、戦象全滅、って感じだからな…むしろよく、ここまで当時の軍のシステムで残したか不思議だわ。それに騎兵6000も残ったのがマジで不思議でならぬ。
0
50. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:53:15 ID:EwODg5NjA
>>5
当時の常識として軍隊でアルプス越えとかできるわけねーからね
穴熊してたら盤外から攻撃されたようなもんで、アルプス越え成功=首都陥落だから相手の動きを読む必要はむしろない
0
260. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:10:48 ID:g2MjE4NDA
>>5
微分の概念の発明まではそもそも速度というものが考えられないので、指揮官は経験からの勘や直感の形でしか行軍速度を把握できなかったって現代の感覚だとちょっと頭おかしい
0
6. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:37:47 ID:k0MDcxNjA
頼むから死ぬ前には完結してくれよ…
0
14. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:42:32 ID:c0MzI2MDA
>>6ベルセルクがいってしまった…辛い
0
80. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:06:00 ID:c0MzI2MDA
>>14少し下にスレ立ってたんだな気付かなかった申し訳ない…
0
114. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:23:32 ID:c3ODA5NjA
>>14
くだらん冗談言いやがってと思ったらマジだった...
0
11. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:42:02 ID:k4OTIzNjA
ドリフターズ完結を見届けられるか否かが俺とヒラコーどっちが先に死ぬかの勝負みたいになってきた
0
119. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:27:55 ID:Y2NDEyMDA
>>11
ヒラコーもそろそろ50代入るし体型もそんな健康的じゃなさそうだからかなり心配
0
145. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:49:13 ID:I0MTE5MjA
>>11
休載してから一年以上経つ「風雲児たち幕末篇」は
ご高齢ゆえ覚悟はしているが「その日」まで希望は捨てない。
0
377. 名無しのあにまんch 2021年08月25日 22:51:37 ID:YxMzA0MDA
>>145
みなもと太郎先生、2021年8月7日永眠・・・享年74
(8月20日公表)

「風雲児たち」は未完と決まった・・・
0
249. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:36:22 ID:A5MTg1NjA
>>11
冷静になれ
お前とヒラコー両方生きてないと見届けられないだろ
0
274. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:47:28 ID:MzNzkyNDA
>>11
三浦先生が逝ってしまったこと抜きにしてもこのコロナ禍の時勢だとシャレにならん
0
15. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:43:20 ID:UxMTkxNjA
何年かけてもいいけどお願いだから完結させてほしい
0
186. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:21:08 ID:Q0MDE1NDg
>>15
歳食ってくと気力体力筆力って落ちる一方だし「何年かけても」って禁句だと思うわ
0
233. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:01:14 ID:A3NzM0NDA
>>186
(そういう体調と相談した上で)何年かけても良いからって意味だと思うよ
0
17. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:43:43 ID:E2NTc5MjA
人類最高峰の軍師の一人だと思っている
西にハンニバル、東にかんしんがいたあの時代は本当に凄い
0
170. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:06:46 ID:c3MzYzNjA
>>17
あの時代国士無双もいたのかよ
こわ
0
236. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:07:45 ID:k2MjgzMjA
>>170
アジアワールドでハニンバルに対抗できる超将軍の一角がハンニバルと同時代・・・
0
185. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:20:30 ID:cxNjE2MDA
>>17
2人ともFGO未実装なんだよ…将軍向きのクラス無いのもつらいけど早く実装してほしい…あとカン信がNGワードなのは何故なんだぜ?
0
200. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:38:32 ID:Y2NDEyMDA
>>185
お隣の国の漢字が入ってるから
0
212. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:26:15 ID:I5MDE2NDA
>>185
「しんじゃ」がNGワード入ってるからぽい
0
18. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:43:47 ID:Q1MjQ5MjA
スキピオにつながるまで幾人ものローマ指揮官を戦死させローマ兵を屠り続けたローマの敵よ
国傾くレベルで人口削った怪物よ
0
39. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:50:17 ID:gzOTQ1MjA
>>18
ローマに負けさせられた父親がローマへの恨みを晴らすために幼いころから全力で育てた絶対ローマ殺すマンだからな
0
60. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:58:18 ID:Q0MjE1NjA
>>39
父はハンニバルをバアルの神殿に連れて行き、息子に一生ローマを敵とする事を誓わせたという。
これのインパクト…凄いよね、しかもハンニバルがそれをやっちまうんだ!
あと、偉大なるローマに立ち向かった同じぐらい偉大な畏敬すべき強敵として像作ったりするローマ人好きだわw
0
193. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:24:57 ID:EzMDgwMA=
>>60
バールの恵みでハンニバルだっけか
0
353. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 13:55:15 ID:Q4MDExMTA
>>193
「バール神のお気に入り」くらいの感じ
0
19. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:43:49 ID:I2Njg4NDA
ファビウス「あいつクソ強いからまともに戦うのやめたろ」

これで消耗戦さてたのがハンニバルに効きまくった模様
なお舐めた真似してきた相手には剣でお返しするが流儀の戦闘民族ローマ的にはこの戦法は大不評で指揮権奪い取られた模様
なお指揮権奪い取った奴が軍連れてハンニバルに特攻したら待ってましたと言わんばかりの歓迎でボコボコにされたけど慌てて救援に来たファビウスのおかげで助かった模様
0
47. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:52:23 ID:g5NDQ2MDA
>>19
ローマ民「売られた喧嘩買わずに何がローマの誇りだ!!」
ファビウス「いや、乗ったら相手の策にはまるだけだもん」
代理リーダー「喧嘩買いに行ったらボコボコにされた!助けて!」
ファビウス「そら見たことか」

かしこいな
0
101. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:16:12 ID:UyNjU3MjA
>>47
何がいいかっていきって失敗したリーダーをファビウスが嗤う事なく
失敗したリーダーもファビウスに協力する仕組みになってることよ
0
295. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:41:36 ID:I3MTc1MjA
>>101
人材のプール、元老院が機能していた時代よね
敗北者は経験として尊重される
0
52. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:54:38 ID:EwODg5NjA
>>19
ノロマのファビウス→ローマの盾
ローマ市民の手首クルックルやで
0
66. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:00:50 ID:Q0MjE1NjA
>>52
ローマ人って、教養あったから、割と雰囲気で生きてた感じなとこあるよな…
0
148. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:51:15 ID:UyMTU0ODA
>>66
この件に関しちゃただ一人早期にハンニバルの危険性を見抜いたファビウスの眼力がおかしいのだ
他は歴々たるが悉く敗れるまで誰も解らなかった
0
228. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:54:43 ID:Q1NzQwNDA
>>148
ファビアン戦法といいこの時代は頭おかしい変態が出現しすぎて困る...
0
189. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:22:42 ID:c4NTQ3MjA
>>66

時代的に、コロセウムで決闘大好き、百人隊長は男の中の男、元老院は基本指揮官、執政官は軍団長やった経験があって、外征やりまくり、そこで名前挙げてなんぼみたいなところがあるので、わりと血の気が多い民族だった。
0
128. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:33:33 ID:g2NTMwODA
>>52
自分が超大国の人間なんだから戦争でさくっと殺ればいいのにと思うもんだよ
0
61. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:58:39 ID:Y3OTIwMDA
>>19
ナポレオンと同じことされたんかハンニバル
0
159. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:01:03 ID:QyMTIyODA
>>61
孔明もハンニバルもナポレオンも「強いなら戦わなければいい」「持久戦に持ち込む」って形で反撃されて最終的に勝てなかった
離間の刑もあるし、ジャイアントキリングした天才でも兵站兵糧を攻められると弱い
0
234. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:01:15 ID:kyNjAzMjA
>>159
その孔明が尊敬した武将の楽毅も最後は離間の策で負けたからな。策略しかけた相手も軍事的才能の塊だったが
0
67. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:00:52 ID:Q2NzE4MDA
>>19
あの頃は海軍もローマの方が強いし、イベリア半島からはアルプス越えなきゃならんから兵站的にハンニバル孤立してるからね
何であなた何年も孤立したまま敵地で暴れまくれてるんですかね…
0
70. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:01:29 ID:E5NjIxNjA
>>19
確かハンニバルが攻めてきたら焦土作戦繰り返して進軍を食い止めたんだっけ
0
98. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:15:01 ID:Y2NDEyMDA
>>19
ハンニバル
ファビウス
マルケルス
スキピオ
アルキメデス

すげえ時代だわこれ
0
112. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:22:10 ID:g2NTMwODA
>>19
でもファビアン戦略って超大国だから成り立つ上にまともに戦ったら負けるって宣言みたいなもんだからな
0
180. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:16:22 ID:g5MDgyNDA
>>112
まともに戦ったら負ける相手をどうにかこうにか押しとどめるための方法ですんでそれを言っちゃあおしまいよ
0
113. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:22:18 ID:E4MzkwODA
>>19
ローマは英雄クラスが大量にいるのが頭おかしい
0
253. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:50:30 ID:I5ODQyODA
>>113
英雄ではない。大英雄だ
ぶっちゃけローマと春秋~漢の中華は英雄レベルでやっと名が残るかどうかっていう時代なんだ
0
349. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 10:56:36 ID:gxNzMwMTA
>>253
趙高「まったくだ」
0
120. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:28:00 ID:Y5MjY4ODA
>>19
ファビウスもファビウスで別系統の転生者っぽいな...
0
150. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:52:57 ID:EwMDk3MjA
>>19
この国いっつも有能と無能で反復横とびしてんな
0
307. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:27:52 ID:UzNzg4MA=
>>150
有能か無能かは同じことやってても時代によって変わるから、芯となるシステムと思想さえあれば状況に合わせて手首くるくる反復横跳びできる方が強い
イギリスの三枚舌とかアメリカの二大政党とか
0
20. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:43:53 ID:k3MzUyMA=
あまり知られていないけど政治家としても活躍してる
0
88. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:11:15 ID:Q0MjE1NjA
>>20
行政改革とか戦後にしてるし、司令官引き継いだばかりな時に、軍政もきちっとやってるし、離反工作とかもやってるから謀略とかも出来るから、信長野望とかだとかなり、万能型の高ステだよね
0
247. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:28:21 ID:U0MjEyODA
>>88
ただ行った政治改革が急進的すぎたせいで反発を生み、さらにその改革によってカルタゴが復興したせいでローマから余計な警戒を抱かれてしまい、最終的に反ハンニバル派とローマが結託してハンニバルはカルタゴから亡命せざるを得なくなってしまったとか
政治家としての才能はあったが、政治屋としての才能は無かったのかもしれない
0
344. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 08:14:59 ID:I4MTQyMA=
>>247
政治面では地固めをしないとどうしてもな…
逆を言うとそういう事をまだるっこしいと思うからあの発想なのだろうけど
0
103. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:16:43 ID:Y0NjI1NjA
>>20
当時は、ていうかヨーロッパはずっと政治と軍事は一体だよ
政治と軍事をキッチリ分けるのは中国の考え方なんだぜ
0
122. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:28:46 ID:U5OTA5MjA
>>103
政治家も市民の義務として戦場にいるせいで
大負けすると優秀な政治家まで失って内政にもダメージ来るのよね
ローマの層がものすごく厚いからごっそり死んでもまだ耐えきれるが
0
190. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:22:44 ID:g5MDgyNDA
>>20
掴んだ権力を離さないって方面の努力は今ひとつだったから国家元首としては一流半とも言われるな。反ハンニバル派がローマに讒言してハンニバルを追放させカルタゴ滅亡の原因になってるし。
そういう不穏分子抑え込める国家元首のもとで働くなら宰相も将軍も文句なしレベルでこなせたんだろうな
0
254. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:50:48 ID:k3MzUyMA=
>>190
やはり本質は軍司令官だったんでしょうかね
基本的に下は上に従うものという
0
21. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:44:02 ID:I1OTE2MDA
ハンニバルとスキピオほどの名将同士が直接対決するのすごくない?
ここまでの好カードは古今東西の歴史上ないよね
0
87. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:07:42 ID:UxNzExNjA
>>21
負けた時点で名将認定されることが少ないからね…
ハンニバルは負けたけどそれまでの戦績によって名将として認めないわけにはいかない稀有な人物
ほぼ同時代に項羽対劉邦という好カードもあるけど
0
210. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:21:26 ID:g0NTUxNjA
>>87
シャイバーニーに敗北したバーブルがインド征服したことでサマルカンド周辺の戦いがハイレベルだったのが後から証明されたりするから、生きてりゃ名誉挽回の機会があるもんだ
こんな漫画みたいな展開が実際にあるから人間の歴史は面白い。漢帝国に負けた匈奴が西に走った結果、玉突きでヨーロッパが圧迫とか最たるもの
0
337. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 02:43:10 ID:M4ODMwOTM
>>210
群雄割拠の中で、王家の血統として骨肉の争いに勝利したバーブルと
亡命生活から分裂した氏族を統合したシャイバーニーの一進一退の激しい戦い
シャイバーニーが勝利してヘラートまで版図を広げついに両ティムール朝を滅ぼし、建国するも
西の一族を殺され潜伏生活から旗揚げしサファヴィー朝を建国したイスマイル一世と決戦
偽装退却からの伏兵でシャイバーニー本人が討ち取られて戦死という衝撃の展開
これを見、南下し北インドを征服していたバーブルはイスマイル1世と組んで北伐、一時サマルカンド奪回するも失敗
一方でイスマイル一世は、西の雄・オスマンのセリム1世との対決
大軍を動員するオスマンを焦土戦術で疲弊させるも、セリム一世はイスマイル一世がチャルディランにいることを掴み決戦
屈強な騎兵を鉄砲と大砲で撃破し、オスマンの東方覇権が確立される
イスマイル一世の敗北によりバーブル、中央アジアに見切りをつけ南下、インド征服を開始
という蠱毒みたいな中央アジア史クッソ面白いんだけど、これサブカルでネタにしたらイスラム過激派がアッラーしかねないのが玉に瑕すぎる
当の歴史上のイスラム英雄はあんなに男気あって異文化に寛容なエピソードばっかりなのに、どうしてこうなる
0
371. 名無しのあにまんch 2021年05月23日 22:44:20 ID:QxMjA3OTU
>>337
まぁなんといいますか
イスラムの英雄というよりは
中央アジアと中東を征服した戦闘マシーンな遊牧民同士の覇権争いですからね。カリフなんかでも目障りなら処して良かったわけですし。モンゴル帝国由来の都市ごと民族ごと殲滅なんてのも大正義だったわけで。イスラムがどうのこうのなんてお題目どころか北斗の拳の登場人物が雑魚を殺す前に公言する捨て台詞もんだからな。
マムルークなんて人種的にはほぼ白人でしょ。オスマンの皇帝たちですら「見目麗しい金髪碧眼の奴隷女」以外から生まれる事はほぼほぼ無かったわけでね。
0
97. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:14:50 ID:g0NTUxNjA
>>21
ティムールvs雷帝バヤズィト1世とか世界史にはまだまだ頂上決戦が沢山ある
0
134. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:41:28 ID:c4OTkzNjA
>>97
イスマイール一世の最強神話をセリム一世が打ち崩したチャルディラーンの戦い
どちらも不世出の英雄と言っていいカエサルとポンペイウスのローマ内戦
寡兵で大軍を圧倒するのがデフォの世界史上最強クラスの武将ナーディル・シャーと、それに一度だけとはいえ唯一黒星をつけたトパル・パシャとのサマラの戦い
ぱっと思い起こすだけでもこれぐらいあるし、多分俺が知らない世界レベルの名将同士の名勝負もいっぱいあるよな
0
229. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:54:43 ID:Q5MzI2ODA
>>134
願わくば永楽帝vsティムールの当代最強決戦も見たかった、、、
0
305. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:18:25 ID:c2MjU0NTY
>>229
永楽帝に関してはよくみたら外征あんま結果出してなくない?って向きもあるのよね。そもそも遊牧民国家を補足して決戦するのが難しいんだけど。
外征においてもモンゴルに深刻なダメージ与えたのは永楽帝よりも父親の朱元璋の方で、そもそも永楽帝は南京から北京の遷都のために外征してたんじゃないかと言われている
たかが遷都の為に外征5回も?と言いたくなるかも知れないが、北京反対派の圧に負けて永楽帝は宰相を処刑しているぐらいなので
0
275. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:50:17 ID:kxNDI1NjA
>>134
近代だし直接戦ってる訳じゃないけど
独ソ戦のヒトラーvsスターリンとかいう世紀の巨悪決戦
0
333. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:55:11 ID:g5MDgyNDA
>>275
出たな独ソ戦におけるソビエト最強の将軍ヒトラーとドイツ最強の将軍スターリン
0
24. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:46:44 ID:QzNzI4ODA
リアル包囲殲滅陣の人だっけ?
0
38. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:50:13 ID:M5MzQxMjA
>>24
カンネーね。あの創作の包囲(こっちが)殲滅陣とは比べ物にならんが
0
129. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:34:05 ID:E4MzkwODA
>>24
オセロと違ってこっちはガチのヤツだけどね
敵の猛攻を必死で止めて、包囲して擦り潰しおった…
(本当は敵の中央を死兵にして数的有利を作る作戦)
0
25. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:46:48 ID:AxOTA3MjA
多分ローマの攻略本持ってた
0
182. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:17:09 ID:Y1NDA5MjA
>>25
大丈夫!!ハンニバルの攻略本だよ!!
0
207. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:03:29 ID:U3NDk4ODA
>>182
間違いなく正確な情報が載ってる
だが我ら凡人に使いこなせるかは…
0
331. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:36:23 ID:I4OTM4ODA
>>207
まずアルプス山脈を越えてイタリアへ攻め込みます
兵は目減りしますが現地で補充すれば大丈夫です

普通に初手で命落とすわ…
0
28. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:47:56 ID:k5MTI2NDA
スキピオもこのおじいちゃんがいなければ頭角を現すことがなかったかも知れんな
0
29. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:47:59 ID:U1NDYxNjA
この人が考えた最強の戦術を超えるものが未だに誕生してないという
0
43. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:50:51 ID:cyODQ1MjA
>>29
自分すら超えられないからな
0
267. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:30:12 ID:gwMTQ0ODA
>>43
攻略手段は一応あるんだ。

『平時からめっちゃくちゃ訓練して質で圧倒的に上回る』

これで方位状態から逆殲滅させた将が呉にいたはず。
0
345. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 08:15:47 ID:Q1NjUxMjM
>>267
レベルを上げて物理で殴れみたいな
0
32. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:48:24 ID:U0NjAwODA
ハンニバルはアレクサンドロス大王の戦術を
0
33. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:48:41 ID:E5ODU1NjA
三浦先生が亡くなったよ。
平野先生は完結させてよ。
なにか煮てる場合じゃないよ。
話を煮詰めてよ。
0
35. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:49:11 ID:AxOTg3MjA
全周包囲とかいう軍人の夢を現実にした化け物
0
36. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:49:21 ID:UwNDk3MjA
チンギスハーン、アレクサンドロス、ナポレオン、ハンニバル
軍事四天王これでええか?
0
68. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:01:05 ID:UxNzExNjA
>>36
ティムールも入れてもらっていい?
0
111. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:20:51 ID:g0NTUxNjA
>>36
ティムールとかサラディンとかいるし
チンギス外してベリサリウスあたり入れてヨーロッパ四天王ぐらいに収めたほうが
0
125. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:31:16 ID:Q0MjE1NjA
>>111
中々難しいよね…統治範囲とかでわけるなら、ハンニバルは除外されちゃうしね。広大な版図ならアッティラだっているし、軍事な才能で選ぶと、大量に出てきてしまう…、ぶっ殺したとかだと、白起も入るしね。
0
143. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:47:47 ID:c4OTkzNjA
>>36
ナポレオン入れるならナーディル・シャーも入れて欲しい
あいつは化け物だ
0
144. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:49:12 ID:Y2NDEyMDA
>>36
項羽かかん信は入らんか?
0
157. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:00:15 ID:MyNjMzMjA
>>36
無敗のスヴォーロフは?
0
172. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:07:41 ID:Y2NDEyMDA
>>157
????「一度敗北を経験した者こそ名将だぞ」
0
222. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:49:22 ID:c4NTQ3MjA
>>172

朝倉宗滴「まあ、わしはないんだけど」
0
280. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:02:56 ID:E1MTk1NjA
>>222
このジジイもジジイで凄いからなあ。
1万1千人で30万人の門徒兵を退けたり、信長の実力を尾張統一してないころから認めていたり、79歳で病死するまで現役だったり、鮭の人工孵化の研究や鷹の人工飼育という学者肌の面(どちらも成功させている)もある。
ちなみに、織田信長を認めていた時に一緒に挙げていたのは、武田信玄、上杉謙信、毛利元就、三好長慶、今川義元、正木時茂。
0
293. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:33:28 ID:Q3MjY5MjA
>>280
未来人かな?
0
301. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:13:40 ID:U0MjEyODA
>>280
さすがに30万は誇張だろうなあ
0
354. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 14:08:46 ID:Q4MDExMTA
>>280
まあこの30万はしょせん門徒兵だからな
弱兵ですらなく暴徒みたいなもんだし
0
357. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 16:41:08 ID:AwNjEwNTY
>>280

このじじい、最期も総大将として出陣していた際に、在陣中に倒れて病死。
ただ、享年79歳で、当時とすると大分高齢。
なんだ、このじじい。生涯現役。
0
192. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:24:39 ID:Y1NDA5MjA
>>36
要はロマサガ2のインペリアルガードで名前が上がってるが最強や!!
0
285. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:12:55 ID:AwOTQ5MjA
>>36
あんま詳しくないけどチンギスハンはシンプルに最強勢力だから最強だった感じで
一人の天才によって思いもよらぬ結果を産み出すみたいなのとは別方面のチートなイメージ
アレクサンドロス大王も自前戦力は似たようなもんだけど、それに加えて大王本人の閃きも凄い
0
336. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 02:32:32 ID:Q5NzAwMTU
>>285
チンギス・ハーン時代のモンゴル軍は100キロ単位で離れた戦線間で自在に連携を取った近代戦みたいなことを平気でやってた中世のオーパーツ。
あとは組織的な諜報能力がやたらと高くて、敵を寝返らせて分断する戦略が異常に上手い。
金国もホラズムも西遼も全部これでボロボロにされて組織的な反攻の余地を奪われた。
0
317. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:41:38 ID:Y3MTA5MjA
>>36
ハンニバルは現代にも通じる戦術の構築、
ナポレオンは師団制度の導入、
他2人の後世に残る軍事的成果ってなんだっけ?
0
321. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:49:43 ID:c3MDkxNjA
>>317
アレクサンダー大王はハンニバルの元ネタ。
0
364. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 16:19:50 ID:k5MzM4OTQ
>>321
アレクサンダーは騎兵の機動力とファランクスの防御力を活かした鉄床戦術や迂回機動を用いて敵軍の弱点を突く
チンギス・ハーンは敵軍と距離がある場所から、驚くほどの矢を射込み続ける攻撃準備砲撃や偽装退却を駆使した情報戦術
0
40. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:50:21 ID:EyNTg1MjA
カンナエがすごいのは包囲殲滅の戦略自体じゃなくて、無線もなく各自が好き勝手動いてた当時の戦場でチェスの駒を動かすかのように大軍を動かせてたのがとてつもないって聞いた
0
241. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:17:07 ID:k4OTUwNDA
>>40
これな

包囲殲滅なんて、どの時代のどの将軍でも、やれれば勝てるなんてわかりきってるしやれるものならやりたいものなわけで
「ハンニバルの必勝法は中央に歩兵左右に騎兵を置いての囲殲滅!」なんて言っちゃう浅者はよく見かけるけど、実際にハンニバルがとんでもなかったのは「それを実現させた戦術運用能力」なんだよな
0
309. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:47:11 ID:UzNzg4MA=
>>241
父親から受け継いだとはいえアレクサンドロス大王はそれを数万単位の軍勢でペルシャ軍相手にやってるのが凄い
軽装歩兵、重装歩兵、軽騎兵、カンパニオン騎兵の4つの兵種の装甲と機動力の差を使って連動させて包囲したり奇襲空振りさせたり投げ槍で殲滅したりとかおかしいことやっとる
0
42. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:50:42 ID:g5Mzc5MjA
ボケてた時ですら戦況ひっくり返す策思いついてたのにトヨの捨てがまりでボケ治ったっぽいからこれからもっとヤバくなるぞ
0
269. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:36:58 ID:I5ODQyODA
>>42
農林一号開発しましたとかそういうレベル(数千万人を餓死から救いました。ちな当時の日本本土の人口は7000万くらい
0
45. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:51:30 ID:YxMDA2MDA
戦術を別のことで言い換えるなら農業を発明したとか米の効率いい育成方法がわかったとかそのレベル
0
282. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:06:19 ID:YwMTI4MA=
>>45
戦後、絶対に返せないて言われた巨額の賠償金を数年でローマに返済してるからなハンニバル。
そのせいで権益取られた貴族に逆恨みされて追放されるが。
戦争だけじゃ無いんだよハンニバルの能力の高さ。
0
48. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:52:27 ID:U4NTUxNjA
大規模な野戦において包囲殲滅戦をやってのけた軍事ロマンの魁
0
55. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:56:17 ID:M3MTAyNDA
ザマの後、ローマに降伏したカルタゴを再建して賠償金を完済したやべーやつ。
0
69. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:01:07 ID:cxNjE2MDA
>>55
やべー額の賠償金を完済したせいで余計ローマに警戒されてカルタゴ滅亡の原因になるとかつくづくLuckが低いマン
0
130. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:34:41 ID:U5OTA5MjA
>>69
『寛容』こそがローマの美徳だったはずなのにね
滅びるカルタゴはいずれ来るローマの未来の姿だ
0
149. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:51:42 ID:c4OTkzNjA
>>130
まあ、その後何百年も立ってからの滅亡だから
寛容に受け止めずにカルタゴを滅ぼした事が滅亡の遠因みたいな捉え方をするのは正しくない
0
237. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:08:43 ID:Q5MzI2ODA
>>149
そっから完全に滅ぶまで1600年もあるし、、
???「ずいぶん未来を見てやがる…!」
0
266. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:28:50 ID:Y2NDEyMDA
>>149
でもカエサルやポンペイウスとかいなかったら紀元前1世紀あたりで滅んでたよなローマって
0
277. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:53:09 ID:c4OTkzNjA
>>266
その二人が不世出の英雄なのは否定しないが、いなくても別段滅亡に直結しなかったと思うよ
スッラがいなかったらヤバかったかもぐらい? でもスッラがいない方が共和制ローマって視点では好転してた可能性もあるしなぁ
0
365. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 16:28:02 ID:k5MzM4OTQ
>>130
共和制ローマもハンニバルに唯一対抗出来るスキピオを政界から追い出してるからな
大カトーがカルタゴ滅ぼすおじさんになったのはハンニバルに対抗できる人材がいないからやぞ
0
78. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:05:17 ID:IzNDI1NjA
>>55
敗将を殺さないのはローマの伝統だけど、カルタゴの内紛を期待して送り返したんだろうな。そしたらカルタゴの手でハンニバル死ぬし。
0
135. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:42:07 ID:U5Nzk2MA=
>>78
カルタゴ自体が軍に対する扱いが一番いけないと思うは負けたら
処刑で挽回機会も無しらしいし人育たん
0
56. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:56:33 ID:U0NjAwODA
エパメイノンダスの斜線陣をフィリッポス2世が改良して金床戦術にして、息子のアレクサンドロス大王がその戦術でペルシアを征服し、ディアドコイの一人のピュロスがその戦術を継承してイタリア進行をして、さらにハンニバルがその戦術を改良して両翼包囲を完成させてローマをボコボコにした説、好き。
0
57. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:56:47 ID:g0NjkyNDA
現代において尚世界中の軍関係者から尊敬を集める偉人
0
58. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:57:27 ID:cxNjE2MDA
最後まで戦象に拘ったのは悪手だったと思う
0
284. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:09:28 ID:YwMTI4MA=
>>58
戦象使った奇策に頼らないといけない状況だったからなザマ。
それ知って対応したスピキオが変なだけだけどな。
アド・アストラ スピキオとハンニバル てマンガだと余り活躍しないぞ戦象。
0
300. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:08:23 ID:U0MjEyODA
>>58
言うほど戦象にこだわっていたか?
対ローマ戦で戦象使ったのトレビアとザマぐらいだぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:57:33 ID:U5NjAxNjA
一般の漫画家ほど人生切り詰めて漫画描いてなさそうだけど
それ以外の理由で不健康そうなのがどうにも
0
62. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:58:49 ID:ExMzg0ODA
そうか
ともあれカルタゴ滅ぶべし
0
72. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:02:42 ID:IzNDI1NjA
>>62
おはカトー。
0
147. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:49:58 ID:kyMzIyMDA
>>62
ともあれカルタゴ生き延びるべし
0
63. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 14:59:08 ID:U0NjAwODA
エルダー帝国ガガーン少将
0
83. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:06:53 ID:IzNDI1NjA
>>63
懐かしすぎて草😂
まとめに必ず現れた彼は元気だろうか?
0
216. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:38:21 ID:I5MDE2NDA
>>83
某所では今でも見るぞ
肩書が変わってたり名前がふざけてたりするから本人じゃない可能性が高いが
0
64. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:00:26 ID:IzNDI1NjA
「なんでこんなに戦死したのにローマは残ったの?」ってくらいローマ人殺しまくった化け物。
0
74. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:03:46 ID:I3MDY4MA=
今イブニングでハンニバルと項羽が勝ち残ってそれぞれ東と西を目指したらって漫画やってる
0
224. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:50:08 ID:I5MDE2NDA
>>74
中央アジアが地獄になるやん
0
238. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:11:01 ID:EyNzcwODA
>>74
なにそれすごい見たい!!
0
261. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:11:31 ID:UyOTQ4ODA
>>74
『異世界紀元前202年』だな
あれ項羽の下にカン信と蕭何付いてるのズルいと思うんだけどそれでもハンニバルならなんとかしかねないのが怖い
0
350. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 11:09:20 ID:U4MjEyMzU
>>261
無理やろ。精鋭を育てる端から劉邦に取られ続けたのに、
手元に残った弱卒だけで大戦果を挙げ続けるカンシンと、
子飼いの兵団の弱体化によって敗北したハンニバル。
戦術能力ならカンシンの方が上よ。
0
368. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 22:56:12 ID:M1ODk2MDQ
>>350
項羽の下にカン信と蕭何がいるのになぜハンニバルの下にローマの英雄たちが雨後の筍の如く湧き出ないと言えるのか
仮にスキピオが存命ならカン信の策略も学んでやり返すかもしれない
0
372. 名無しのあにまんch 2021年05月23日 23:25:42 ID:I2NDQ4OTY
>>350
「敵のレベル」を無視して語っちゃいかんだろ

同じように精鋭を失った後でも
カン信が戦った相手はその時代としては一線級とは言いかねる将
ハンニバルの敵はその時代最高の将軍が率いる精鋭軍団だったんだぜ?

もちろん、カン信の戦術能力が低いなどと言うつもりはかけらもないが、項羽が率いてきた本隊と対戦したらと考えると、単純にカン信が上という意見には賛同しかねる
0
262. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:12:16 ID:c3MTQ2ODA
>>74
劉邦と愉快な仲間達を破った項羽とかそれハンニバルでも無理じゃないか
軍で取り囲んでも一人で突破してくるやつに軍略じゃどうにもならんだろ
0
318. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:42:13 ID:Y2NDEyMDA
>>74
ハンニバルが項羽に勝ってもエクストラステージに冒頓単于が待ち受けてないかこれ
0
75. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:03:52 ID:g0NTUxNjA
高仙芝「パミール越えても勝たなきゃ意味がない」
0
76. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:04:33 ID:AzMjA0ODA
最近ではさすがに減ってるらしいけど
「お前らーこれが理想の包囲戦術なー毎回テストに出るぞー」って軍隊の教科書に載り続けたという一点で既におかしい
0
118. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:27:35 ID:g0NTUxNjA
>>76
理想の包囲戦術ハンニバル
理想の各個撃破ヌルハチ
0
85. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:07:22 ID:UwMTI4OTY
某ゲームで言うところのグランドライダー筆頭候補
存在がオーパーツ
0
86. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:07:33 ID:Y2NDEyMDA
改めて考えたらドリフターズ側にハンニバル+スキピオとかやべえよチート過ぎんよ
ボケるのもしゃーない
0
91. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:12:08 ID:k5NDcyMDA
はえー気になってきた
スレ内には具体的にどんな事したかあんまりのってないからオススメの本、動画、ホームページとか教えてエロい人
0
104. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:17:03 ID:M3MTAyNDA
>>91
最初はやる夫スレが分かりやすくていいんじゃない?
ttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-146.html
0
178. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:15:23 ID:EwMDQ5NjA
>>91
面白さならローマ人の物語の塩野七生のハンニバル戦記じゃない?
あれはシリーズ全部買ってもいい
カエサル死後あたりからちょっと失速するけど
ただし小説であることを忘れずに
0
92. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:12:33 ID:g2Mjg3MjA
> 歴史上アルプス超えをやった軍人は全員ド級の天才だったわ
>・ハンニバル
>・ナポレオン
>・スヴォーロフ

ド級の奇人しかいないかもしれない!
0
94. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:13:24 ID:UyNDU4MDA
生きてたらちゃんと続き描いてくれるだろうって信頼はあるんだけどこんな情勢だから不安になる
0
96. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:14:18 ID:I1MTc2NjQ
「ハンニバル・やる夫・バルカスがローマに喧嘩を売るようです」が分かりやすくまとまってておすすめ
0
151. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:55:55 ID:IzNDI1NjA
>>96
名作過ぎるので読んで欲しいな。
0
183. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:17:31 ID:A4NDEwNDA
>>96
ハンニバルもスキピオもカルタゴもローマも全部やべぇってなる名作
0
99. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:15:06 ID:U0ODI5MjA
奇襲や撹乱じゃなく正面からの会戦で数に劣る側が多数を打ち破り、更に包囲殲滅するって軍事史でも稀有な事を紀元前にやった凄い人
しかもその相手が高度に組織・軍団化されたローマだからね
最後はザマで負けたから低く評価する人もいるけど世界史屈指の名将なのは間違いない
0
152. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:56:23 ID:Y4NzY1NjA
>>99
カンナエの前のトラシメヌス湖畔、さらに前のトレビアでも包囲殲滅はやろうとしてるんだよね。そっちでは一部の兵に戦列突破されちゃってるんだけけど

カンナエはカルタゴ5万ローマ7万がぶつかって、死傷者はカルタゴ5700ローマ6万という
0
286. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:13:23 ID:YwMTI4MA=
>>152
いや普通にそれらも包囲全滅の大戦果だけどね。
0
100. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:15:48 ID:Y4MjQ2ODA
ハンニバルは好きだがエトルリアにやった所業はドン引きする
ちょっと前まで同盟国やったやんか…
それを当時ローマ傘下かつイタリア半島で上から数えた方が早い民族人口だからって、火攻めで脅して寝返らせたろ!とか怖いわ
0
105. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:18:00 ID:YzMDg5NjA
中国で言うところの孫子や孔明みたいなもんだと思えば良いのかなこれ
0
154. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:57:11 ID:c4OTkzNjA
>>105
孔明は適切じゃないかな
最近は過剰なsageもなくなって将才も再評価されてるけど並べられるレベルじゃない
孫子でも(後に残した軍事理論の影響ならともかく)軍事的な功績を考えたら並べるには適切じゃないぐらいの名将だ
0
160. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:01:49 ID:AyMjA2NDA
>>154
そもそも孫子は政治・戦略の話だからな
戦術のハンニバルとは比較ができん
0
177. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:15:01 ID:Q0MjE1NjA
>>105
ローマの敵ってとこでハンニバル
中華的にならやっぱり…
高祖劉邦の敵、項羽で良い気もするなぁ
0
181. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:16:51 ID:g0NTUxNjA
>>105
三国志でいうならやったことは鄧艾に近い
中国史でいうなら孫子よりも将軍としては無敗、最強国・秦を震撼させ、著作による理論を遺し、政治家としても活躍したという呉子(呉起)が近い
0
106. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:18:14 ID:Y2NDEyMDA
ヒラコーはカッコいいおっさんやじーさん描くのほんと上手い
0
108. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:19:37 ID:UwMTUwODA
それでもハンニバルは進む

イタリアの格言
0
110. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:20:41 ID:c3Njg4NTI
スキピオに負けたあと、カルタゴは多大な賠償金を要求されたが、ハンニバルは議員になって経済立て直して、多少強引なやり方ではあったが賠償金完済した。
ローマ人は「え? 軍人として怪物なだけじゃなくて政治家としても天才やん。絶対に殺さないと」ってなった。
0
166. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:06:20 ID:g0NjkyNDA
>>110
こんなん絶対に払えんやろ、内政ガッタガタにして事実上滅ぼしたろ!
→おう賠償金払ったるわ、さぁ国内立て直しや!
こんなん危険すぎるでしょ・・・
0
346. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 08:45:43 ID:Q4MDM4MzY
>>166
終戦直後のGHQ「やっべーよ日本人優秀だよコレ直ぐ立ち直って米国に仕返ししてくるよ何とかしないと・・・」
ローマの二の舞避けるために日本メッチャ骨抜かれました
0
116. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:25:39 ID:cwODQ1MjA
アレキサンダー大王とかでてくるんじゃろうか。この人公認で勝てないらしいけど
0
162. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:03:34 ID:c4NTQ3MjA
>>116

アレキサンダー大王とハンニバルは思ったより年代が近く、アレキサンダー大王が、紀元前356年生~ 紀元前323年没、ハンニバルが紀元前247年生~紀元前183年没。
今が、ハンニバルが生まれた時分だとすれば、太平洋戦争の頃に、とんでもない人がいたという感じなんである。
0
211. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:25:21 ID:kxMzk3NjA
>>116
むしろ大王とピュロス以外でハンニバルに勝たせるわけには行かない(説得力なさすぎ、この二人だけ当人公認)から
ハンニバルをナーフするためのボケ設定だと思う
最初から暫定トップとツーを出す予定ならスリーをスペックダウンする意味ないし
0
314. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:08:18 ID:I4OTM4ODA
>>116
アレクサンダーは空から戦場を俯瞰してるかのような洞察力に加えて自身が最強ユニットなのがもうズルい
ハンニバルは優秀な指揮官だったら(言う程簡単ではないが)模倣出来るけどアレクサンダーの模倣は無理
ガウガメラの戦いで「普通なら無理だけど俺ならいける(意訳)」とか言って兵力数倍のペルシャ軍に正面から決戦を挑む判断をしたところとかまともじゃない
0
329. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:31:03 ID:czMjIzMjA
>>116
ローマを滅ぼした暁には我が名声は不朽の物となり
大王をも超えて史上最高のものとなるだろう、だっけ
0
117. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:26:02 ID:I0NDA4ODA
ローマはこのおじさんが怖すぎて故郷の土に塩撒いたとかなんとか
0
123. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:28:48 ID:g2NTMwODA
なろうで包囲殲滅出てくるらしいけど知ってるからってできるもんちゃうよなあ。敵味方の練度とか情報の伝達速度と伝達方法とか全てを噛み合わせてできる神業だ
0
133. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:38:02 ID:E4MzkwODA
>>123
そもそも兵を包囲するために分散させるからめっちゃ危険な作戦だしね
中央をブチ抜かれないようにハンニバルは精鋭を固めてる。もし抜かれたら本陣終了完全敗北っていうかなり危険な戦術よ

というか実際に、カンナエを再現するぜ!!って色んな軍人が包囲殲滅やろうとして大敗してたハズ
0
158. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:00:57 ID:Y4NzY1NjA
>>133
シュリーフェン・プランとか奉天会戦とかスターリングラード攻防戦とかでも参考にされてるし、多くの軍人が「ハンニバルのように」と真似をするけど、大半はハドリアノポリスの戦いのように包囲に失敗し敗北(そして大抵が壊滅的な損害を被る)してしまうからね
0
248. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:33:44 ID:k4OTUwNDA
>>133
>中央をブチ抜かれないようにハンニバルは精鋭を固めてる。もし抜かれたら本陣終了完全敗北っていうかなり危険な戦術よ

そこにさらに工夫があるのがすごいんだよね
最精鋭のハンニバル直属中央部隊の前に、傭兵、地方兵などちょっと落ちる部隊を、直線じゃなくアーチ状に配置してる
これで横一列に並んで進撃してくるローマの軍団兵とぶつかると、全体が一気にじゃなくアーチ状の隊列にそってジワジワと接触していくから、少しだけ横の部隊からの援護を得られて粘って戦える
でもやはりローマの圧力にはかなわず崩れる……が、「崩れたら後ろじゃなく横へ逃げて包囲の形をつくる」「粘っていた相手を崩したことでローマはこれで勝つると前のめりになり包囲されかけていることに気づかないか、気づいても突破できると思いこむ」「そこを最精鋭が押しとどめる」という……
そんな戦術を、通信機もないし高台から指示を出してたわけでもないのに実現させたってのがほんと世界史上に残る天才
0
191. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:23:35 ID:M5ODY2NDA
>>123
敵軍の突進を喰い止められる屈強な歩兵と、
敵騎兵をぶち抜いて後方に回り込める精強な騎兵と、
自分の判断で状況把握して阿吽の呼吸で連携できる指揮官層
その指揮官達を統率できる総大将
最低でもこれらが揃ってないとまず無理だからね
0
250. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:43:20 ID:k4OTUwNDA
>>191
>敵騎兵をぶち抜いて後方に回り込める精強な騎兵と、
>自分の判断で状況把握して阿吽の呼吸で連携できる指揮官層

カンナエのハンニバル軍はここもすごかった
ローマだって、敵の方が騎兵は勝ってるというのはわかりきってて、だからこそ少なくとも片翼だけは騎兵を駆け回らせないために川沿いに前進してきたわけで

でもこの戦いでのカルタゴ左翼騎兵部隊は、自由に駆け回れない河畔の狭い地域で、数の優位を生かせない状況に置かれて、それでもローマ騎兵を撃破した・・・ここまではまだどの戦場でもあり得るけど
その後、河畔を突破しローマ軍の後方に出た際、「ローマ軍を後方から襲う」でも「川向こうにあるローマ軍の陣営を襲う」でもなく、「戦場後方を横断しまだ戦ってる味方右翼騎兵の援護」を選んだということがとんでもない
それによって、ローマ騎兵を完全に排除してから余裕をもってローマ軍を包囲することに成功したという・・・河畔を突破した時点でローマ軍を背後から襲っていたら、ローマ指揮官はピンチだと察してまだ包囲されていない方角へ軍の動きを変えていただろうから、完全包囲に失敗していた可能性が高いんだよね
0
124. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:29:18 ID:Y2MDIyMDA
描けばホント面白いんだよなあスレ画。畜生!って思いながら読んじゃう。
0
127. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:33:30 ID:E3OTUwMDA
正直ナポレオンのアルプス越えを他の2人と同列に語ってほしくない
あんなの整備された道を通っただけのパフォーマンスじゃん
0
259. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 19:02:37 ID:c3MTQ2ODA
>>127
しかも何回か失敗してどうにかならん?
と懸賞金付きでアイデア募集して出て来たのが食料の真空保存技術と防寒具で
それら科学のアイテムを駆使してようやく成功だからな
0
132. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:35:54 ID:I1NzAzMjA
名前がかっこいいのよね。神の雷
0
136. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:42:14 ID:gwMTIyNDA
ウマも戦車も好きなだけやっていいから長生きしてくれヒラコー
0
138. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:44:11 ID:I0MTE5MjA
194: 名無しのあにまんch 2021/04/03(土) 01:05:49
>>190
子供を寝かしつける為のローマの母親たちの決め台詞だが鬼とかじゃなくて個人名ってのが凄いよな
張遼「だよねー」
0
139. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:44:14 ID:A4MDQ4MDA
一連のニュース繫がりで思ったんだが、休載しまくって全然描いてない最早自称漫画家レベルの奴ってどうやって生活してんだ?
よっぽど過去の印税が旨いんだろうか
0
217. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:40:31 ID:IzNDI1NjA
>>139
木多は時々株の話してるな。
0
242. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:21:39 ID:Q0MjE1NjA
>>139
印税でいけるぐらいの売上出た人なら、不動産や株やら、グッズで生きていける…中にはコメンテーターみたいな人もいるし。
一発芸人みたいな、なんらかのチャンスで一回だけ週刊誌で連載できて、そこそこ売り上げた的な、ちょっとバズった的な感じの人は…アシスタントコースか、別の職業だが、中には自分の作品で自分で、エ○同人書いて…これはちょっとなぁと当時の読んでたファンが思う感じで生活のしてる人もいる、結局ピンキリですぜ…
0
142. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 15:46:47 ID:AyMjA2NDA
アルプス越えは間違いなく凄いんだが、とにかく消耗が酷すぎて兵士は半分以下、戦象は全滅になってしまった
それ以外に勝ち目がほぼ無かったから仕方ないと言えば仕方ないんだが、戦略的には悪手と言わざるを得ない
敵地で孤立しながら本国の撤退命令まで戦い続けたのも、カルタゴ国内の勢力争いもありそうだしな

なお戦術的には未だに教科書に乗るレベルのものだった模様
アレキサンダー大王の「騎兵と歩兵の連携による包囲戦術」を完璧なものにした手腕は素晴らしすぎる
0
197. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:33:54 ID:MxMTM4ODA
>>142
スキピオが最終的に勝利するあたりハンニバルの力量と残した理論は影響力を与えたけど組織力というとこだと個人の力量に頼りすぎて消耗敗北に繋がった(ハンニバルと配下の熟練された傭兵頼み、ローマ側は最高とはいかないまでだが国民皆兵国家ゆえの安定した力量の兵力を安定的に抽出出来る、さらに運が良かったのもあるこれは今でも重要な要素)
この組織力を生かしてローマは1453年まで存続するから戦争面だとこうした個人の力量で判断するのは危険なんだよな
後年ハンニバルの真似をして大やけどしたケースが多いから
0
209. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:07:04 ID:I3MjY0MDA
>>197
>後年ハンニバルの真似をして大やけどしたケースが多いから
これよく言われるけど、真似をした証拠がある実際の戦例ってなんだろう
包囲戦術はやるかどうかはともかく成功のメリットとそれまでのリスクなんて誰でも考え付くから真似するまでもないし、真似したと言い切るならそれなりの確証が必要だと思うし
0
213. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:28:25 ID:kxMzk3NjA
>>209
ハンニバルというかアレク大王の真似してやられた奴が多いんだよな
ハンニバルは最も上手に応用した人
0
255. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:53:50 ID:k4OTUwNDA
>>209
ハドリアノポリス(アドリアノープル)の戦いなんかどうだろう同じローマ軍だから比較にもなる
ハンニバルの時代から600年近く後、紀元378年(カンナエは紀元前216年)に起きた戦闘
フン族に追われた西ゴート族が大挙してドナウ河を越えてきて略奪にはしり、時のローマ皇帝ウァレンス自ら軍を率いて討伐に出る
ゴート族の軍事指導者はフリティゲルン
両軍の兵数はどちらも3万ぐらいと推測される

ローマは左右に騎兵、中央に歩兵というこの時代もはや定番となっている包囲殲滅を狙う会戦スタイル
一方のゴート軍は、フリティゲルンが指揮してこそいるが中身は各部族兵が寄り集まったものだったので、数百単位で好き勝手に動き回り、そのせいでローマは包囲に持ちこむことができず、乱戦混戦になったため指揮も行き届かなくなり
最終的に2万の兵を失い、皇帝ウァレンスも逃亡中に隠れた小屋に火を放たれそのまま焼死という大敗北を喫した
0
297. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:49:41 ID:k4OTUwNDA
>>209
カエサルとポンペイウスが激突したファルサルスの戦い(紀元前48年)
ハンニバルとスキピオの戦法を自分たちのものにして、両軍とも相手の包囲を狙ったローマ正規軍団同士の激突

どちらも「包囲すれば勝ち、されたら負け」「包囲のためには両端からの突破が重要」とわかっているので、まず川沿いに布陣しどちらも片翼側は突破できないようにした
その上で戦場の片端で両軍の騎兵同士が激突し
そこで勝ったカエサル側が、ポンペイウス軍を横から半包囲状態で潰していった

「大やけど」じゃないけど、どちらもカンナエやザマの再現を狙うように動いてぶつかりあったという意味では影響が見られる戦いだと思う
0
373. 名無しのあにまんch 2021年05月24日 01:09:29 ID:czMjI0NjA
>>297
あれれ、ちょっと違うような
ポンペイウス軍の騎兵がカエサル軍の騎兵を蹴散らして、横から半包囲状態で殲滅戦に入ろうとしたら、カエサル軍の歩兵部隊が気合とド根性でテストゥド組みながら無理矢理にポンペイウス軍の騎兵を殺してまわったので(騎兵にどれだけ蹂躙されようとも気にせずにピルムを敵騎兵に正確にぶち当て、落馬したら顔面を破壊したあとに肉片になるまで嬲って弄ぶというエンジョイ&エキサイティングな殺法)怖気づいて逃げ出し、そのまま歩兵部隊が怒涛の如くポンペイウス軍を川も使って包囲してから殲滅するという展開だったのでは。
0
376. 名無しのあにまんch 2021年05月24日 09:35:24 ID:Y4OTQ4NDg
>>373
それは戦闘の細かい経過で、ここで言ってるのは「両軍とも相手の包囲殲滅を狙った戦法と陣型だった」ということだよ
区別ついてる?
知識披露したがる気持ちはわかるけど、「論題は何か」を読み間違えた上での書きこみはみっともないからほどほどにして、文脈読む力を身につけようね
0
164. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:04:20 ID:I1ODIyMDA
Fateだと扱いが悪かったハンニバルさん…どっか別の聖杯戦争でリベンジしてもらいたいものだ
0
168. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:06:42 ID:E5NzQzMjA
多聞丸がスキピオの名前聞いて驚くシーンが地味に好きなんだ
0
175. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:12:55 ID:MzNDkzMjA
木苺おじいちゃんも好きだけど、最後のレストランに出てくる運動会観戦おじさんも好きだなぁ。
0
176. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:14:51 ID:M3OTc1NjA
ベルセルクの作者の話聞いてるとこの作者も不安になるからちゃんと終わらせて欲しい…
0
187. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:22:16 ID:IyNjA1NjA
>>176
健康面に問題がなかったとしても
若い内ならまだしも、50代で長期休載してる作品を再開するモチベーションって沸くんだろうか?
連載再開するより別の連載をやる方がモチベーションで出そう
0
361. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 22:17:54 ID:EzMTg5OTE
>>187
安野モヨコかな?
0
195. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:28:10 ID:cxNjE2MDA
ヒラコーも長生きして普段はボケてるけどマンガ描くときだけシャキっとするジジイになってほしい
0
214. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:32:22 ID:MxNTY2MDA
>>195
長生きはするけどボケは増えてく一方になってるけどな
0
312. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:58:49 ID:UzNzg4MA=
>>214
以下略とか読んでると初めからボケてるとしか思えないんですがそれは
0
374. 名無しのあにまんch 2021年05月24日 01:49:21 ID:czMjI0NjA
>>195
まぁSNSをやっているヒラコーは本格派の雑魚だよね
そこいらの自宅警備員やネト★★ウヨよりも愚かで狭量だものw
0
378. 名無しのあにまんch 2022年09月11日 17:18:41 ID:AyOTMxMTE
>>374
アン.チしたくて仕方ないお前の方が遥かに狭量だぞw
0
198. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:34:58 ID:g0NDg0NDA
アド・アストラ直近で読んだからタイムリー
あの時代の英雄の中でも一番じゃないか、国の大した後ろ盾もないまま実力で成果を出し続けた
0
201. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 16:39:20 ID:kwOTI0NDA
なんなら木苺じいちゃんが別の異世界からこの世界にやってきた説ありません?
0
220. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:46:47 ID:YwNjYyMDA
Z/Xのせいで最初に象投げる人だって浮かんできてしまう
0
227. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:52:32 ID:gyNTYwMDA
歴史で順位を付けると、どうしても後発は先発の後塵を拝することになるから公平ではないなーと思う。
思うけど、でも同時にその先発としてやっぱり文句のつけようのない凄いことしてるよなあと納得させられる人の一人だよなー。どんな分野もそんなもんだけど。
0
230. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 17:54:49 ID:k2OTM5MjA
局所的に複数対1の戦況を作る戦術は、
エパメイノンダス→アレクサンドロス→ハンニバル→ローマ人たち
と進化しながら受け継がれていったんだっけ
テーバイ人は後を継がず、大王の腹心たちは象バトルに終始し、
フェニキア人は学ぼうとしなかった

ハンニバルも格好いいけど、ローマ側の、どうせ負けるから絶対戦わないことにしたストーカー将軍も面白いわ
0
235. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:06:36 ID:QwNzcxNjA
黒王軍に劣勢に追い込まれても
ハンニバルとスキピオがいれば何とかなりそうな安心感がある
0
240. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:12:48 ID:Q5NTAyMDA
スキピオがハンニバルに勝てた最大の要因は
ハンニバルが頼りにしていたヌミディア王国の騎兵を取り上げた事
ローマはハンニバルのいるカルタゴには勝てたなったが
ハンニバルの強力なパートナーだったヌミディア王国には勝てた
ザマの戦いでスキピオは降伏したヌミディア騎兵を投入し
片腕をもがれた状態のハンニバルを一蹴する
0
245. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:27:00 ID:k4OTUwNDA
>>240
「一蹴」と簡単に言うけど
ハンニバルはハンニバルで、熟練兵わずか、傭兵とザコの市民兵集めて何とか歩兵の数だけはそろえたという以前とは比べようもない貧弱な軍勢でありながら
可能な限りの戦術的工夫をこらし、実はギリギリのところまでスキピオ軍を追いつめてはいたんやでー
0
246. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 18:27:20 ID:MwODgyODA
ハンニバルがドリフじゃなくてエンズでした

ドリフ勢がめおべら
ってくらいヤバイじーちゃん
スキピオがドリフ側にいたとしても黒王(ほぼ無尽蔵な兵糧+生きてれば治す)+ハンニバルじゃ無理だろ
0
281. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:04:47 ID:MxMTM4ODA
ハンニバルの問題は最初から困難な戦略目標を達成するために戦術に固執したのが痛いな
戦術でどれだけ勝っても戦略的な勝利へは繋がらない、むしろカルタゴ本国がもっと手厚い支援していたらそうなった場合がある
戦術的に鮮やかな勝利を見せても敗北するケースはドイツ軍、日本軍、ナポレオン軍など多い
0
288. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:22:24 ID:QwNzcxNjA
>>281
マケドニア参戦させたりもしてるんだけどね、ハンニバル
如何せんカルタゴ本国がやる気ねーのが致命的
0
323. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:01:14 ID:k4OTUwNDA
>>281
「事後諸葛亮」(後からああすればよかったこうすればよかったと知恵者ぶって語る者の中国の表現)の典型
0
335. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 02:29:19 ID:M0MjA4NDk
>>323
事後諸葛亮とは全然違うが?ただ言いたいだけか?
後世の観点から当時ハンニバルが気が付かなかった点は何かと検討したうえで言っただけだろう?歴史学的に検証してどこが駄目だったかを検討するのは事後諸葛亮なんですかね?
むしろ歴史のifでそういった事後諸葛亮を述べる人は多いが
0
355. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 14:16:38 ID:QxNDQ5OTI
>>335
「当時ハンニバルが気が付かなかった点」ってさあ
なんでハンニバルが気がついてなかったと思うの?

歴史上たくさんの人が史料にあたり研究し考察してることについて、「こうするべきだったと自分は思う」と言うでもなしに、「ハンニバルの問題は最初から困難な戦略目標を達成するために戦術に固執したのが痛いな」なんて言っちゃうのが後知恵の偉ぶり、事後諸葛亮でなければなんなんだか
0
283. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:08:06 ID:IwMjE4MDA
何でも良いから続き早く描いてよヒラコー
今のペースでトロトロやってたらベルセルクみたく未完で終わっちまうぞ
0
289. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:22:27 ID:k2OTM5MjA
>>283
ベルセルク関連の記事見たら必ずこの人の名前が挙がってるのが罪深い
0
294. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:35:38 ID:IxMzY2MDA
>>289
まだちゃんと話を続けて完結できるって希望が有るからなぁ

この手の話じゃバスタードはネタでしか上がらんだろ?(ハンタも最近諦められてきてるし)
0
299. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:00:59 ID:EzMDgwMA=
>>283
盟友の大サトーが未完ばかり遺して死んでも
理由なく休載してんだからどうにもならんだろ
0
290. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:27:45 ID:IxMzY2MDA
ハンニバルのヤバい所は軍事一辺倒だけでなく敗れてから掛けられた莫大な賠償金を政治家になってちゃんと稼いでしまったこと
0
296. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:41:48 ID:QzMTk3MjA
この人最後のレストランでもでてたな、スキピオと一緒に
0
313. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:02:13 ID:gwMTQ0ODA
>>296
ハンニバルを倒した男がハンニバルのように恐れられるあの情景好き
0
298. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 20:56:54 ID:k5Mzg3NjA
でも三浦建太郎みたいに終わる前に死んじゃうんでしょ
終わらない漫画 続かない漫画 出ない漫画ほど読んで損なものはない
0
356. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 14:26:50 ID:Q4MDExMTA
>>298
こういう完結しなけりゃ全く意味がないって人いるけどよくわからないんだよなあ
よっぽど自分に想像力とかがなくて続きに思いを馳せたりができないんだろうか
0
304. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:18:03 ID:Y4NjAyNDA
ハンニバルの権限で可能だったのは戦術レベルまでだった
対してスピキオは国家総動員で対抗できたので
戦略レベルの対応を取ることができてハンニバルに勝てた
カルタゴがクソだったのが敗因やね
0
340. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 03:33:40 ID:cxMDc3OTI
>>304
戦いには勝ち続けたが戦争には勝ちきれなかったんだ
0
306. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:19:57 ID:c2MTYwNDA
>>257
流石に過剰反応じゃろ…
0
310. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:52:25 ID:k4OTUwNDA
直接は関係ないけど
この辺を調べると、「ローマ人、お前ら少しは名前を工夫しろ」と言いたくなる

スキピオってのは日本でいう織田とか徳川とかいう名字で、個人名は「プブリウス」、フルネームは「プブリウス・コルネリウス・スキピオ・アフリカヌス」(コルネリウス氏族スキピオ家のプブリウス、アフリカの征服者)だけど

その父の名は「プブリウス・コルネリウス・スキピオ」
アフリカヌスの長男は「プブリウス・コルネリウス・スキピオ・アフリカヌス」(継がせた)
長女の婿にとった男が「プブリウス・コルネリウス・スキピオ・ナシカ(尖り鼻という意味)」・・・・・・

曾祖父の名は「ルキウス・コルネリウス・スキピオ・バルバトゥス」
祖父の名は「ルキウス・コルネリウス・スキピオ」
アフリカヌスの弟は「ルキウス・コルネリウス・スキピオ・アシアティクス」
アフリカヌスの次男は「ルキウス・コルネリウス・スキピオ」・・・
0
325. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:08:03 ID:k4OTUwNDA
>>310
ついでに
「ハンニバル」は個人名、「バルカ」が家名
「スキピオ」は家名、個人名は「プブリウス」

なので、本来なら「プブリウスとハンニバル」「スキピオとバルカ」じゃなきゃ対等じゃないんだよな

「ラインハルトとヤン」と言うけど、対等にするなら「ラインハルトとウェンリー」「ローエングラム(ミューゼル)とヤン」じゃないとおかしい、みたいなもんで
0
341. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 04:19:06 ID:g2OTY5MjQ
>>310
北欧スウェーデンで名字に○○ソンなのは○○さんの息子という意味だと聞いてヨーロッパそういうの多いよね、と思ったけど日本もわりとそういうのがあるらしい(本家から別れた分家に一文字足すとかある)
0
311. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 21:58:36 ID:cyNzQ2NDA
最新の創作では
死に戻りしたハンニバルがローマ滅ぼしてカルタゴ皇帝になり
同じく死に戻りした項羽率いる楚とガチンコする模様
0
316. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 22:36:33 ID:QzNTMzMjA
なんでカルタゴは自分自身を守る
ハンニバルを追放しちゃったんだぜ?
0
324. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:03:42 ID:k4OTUwNDA
>>316
当時のカルタゴ首脳は「自分自身を守る」とは思っていなかったから

カルタゴが現代日本と比較される理由のひとつでもあるんだが
「お前が戦いの準備なんかしてるからローマがこっちを攻めてくるんだ! お前のような好戦的なやつがいなければ我々は平和的にローマと交渉できる!」と本気で考えてた人間が沢山いたんだよ・・・
0
330. 名無しのあにまんch 2021年05月20日 23:32:30 ID:czMjIzMjA
ハンニバルの名言集置いとくね
カエサルほどの名文家ではないけど印象深い

If we cannot find a way, we will make one.
道が見つけられなければ、作るのだ。

Nothing more isolating than a mental illness.
精神を病むことより孤立させるものはない。

The mirrors in your mind can reflect the best of yourself, not the worst of someone else.
君の心の中の鏡は他人の最悪ではなく、きみ自身の最善を映すものだ。

You will not persuade me with appeals to my intellectual vanity.
知的虚栄心に訴えて私を説得できるとは思わないことだ。

I swear so soon as age will permit … I will use fire and steel to arrest the destiny of Rome.
私の寿命が許すならすぐに誓います。火と鉄を使ってローマの運命を捕らえることを。
0
334. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 01:34:54 ID:E5MjYyMzA
幾度もの会戦で挙げた赫々たる戦果も凄まじけど
カルタゴ人、リビア人、ヌミディア人、ヒスパニア人、ガリア人纏めながら十年以上敵地で常に勢力を維持し続けた方もおかしいわ

ちょっとカリスマ値バグってるんじゃないんですかね?
0
338. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 03:01:00 ID:k5MjU1NDc
ハンニバルは強く勝ち続けたけど本国にそっぽ向かれて最後に負けた
スレ画は呆け(デバフ)からも目が覚め本国(ノッブが簒奪したオルテ)から国力全力ツッパした軍団と兵権を与えられる予定

なんか、こう…胸が熱くなるな
0
342. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 05:36:48 ID:k4NzYwNTU
ヒラコーは絵も迫力あるけどセリフが俊逸だと思う
側面にかまうな、周りこませい!!後にかまうな、追うて来させい!!
我ら好き好んで敵中に孤立すっ!!天武の御名鳴るべし鳴るべし!!
って滅茶苦茶カッコいい
0
347. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 09:12:51 ID:MwODUyMTg
今でもこの人の戦略戦術が通用するんだっけ
0
359. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 21:10:34 ID:g5OTA4ODk
軍神って良いレベルの人
0
360. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 21:56:05 ID:EzMTg5OTE
これはチャーチル
0
375. 名無しのあにまんch 2021年05月24日 01:55:12 ID:czMjI0NjA
>>360
チャーチルはカスやろ
電撃戦で一応の戦果を得たチョビ髭よりもスピットファイアを作ってたチェンバレンよりも軍事には昏いよ。
我欲とアジテーションとパフォーマンスだけのトリューニヒトみたいな奴やろ。
0
362. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 07:23:29 ID:MxOTQ0NzA
ヒラコーの描く爺さんキャラはカッコ良いんだよなまた。
0
379. 名無しのあにまんch 2022年09月24日 04:41:01 ID:AxMDcwMA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります