ヒロアカ最新話の緑谷出久、めっちゃ変わってびっくりした

  • 350

11: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:03:02
ヒロアカ久々にスカッとする勝ち方できて嬉しい
13: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:03:14
ワンピとかヒロアカの安泰枠にアンケ入れたくなったよ
184: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:29:56
デクはフードかマスクかわからんけど被ってる時の方がかっこいいな
ヒーローのする目つきじゃないけど
219: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:33:57
口調の方が気になったかな
こんな強気に煽る子だっけ…って
231: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:35:09
>>219
協力拒否ってた2代目3代目との対話でなんかあったんかなぁって
236: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:35:31
>>219
まあかっちゃん相手ならわりと口悪くなったりはしてたから…
244: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:36:02
デクの喋り方変わったのは荒れてる感あって好き
258: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:37:11
デクはなんか露骨にやさぐれてるからやさぐれ理由はやると思う
608: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 02:40:38
ヒロアカのこのアクションの上手さ見るとページ数減らしてもええよって思えるね
88: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 12:24:22
今んところOFAの個性ゴミしかないような…
95: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 12:24:59
>>88
元々パワーあれば他いらなかったし
黒鞭は良いと思うけど
180: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 09:09:51
ゴミみたいな歴代個性を駆使しながら戦うのはけっこうすき
あとなんか妙に目付き悪くなったクソダサマスクも
114: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 16:27:57
デクはこれ初期構想の色んなアイテム駆使して戦うヒーローってコンセプト要素を取り入れたのかな
歴代個性を道具のように考えて使おうってのは
152: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 16:44:57
オールフォーワンはなんで弟に力を蓄える個性って与えたんだっけ
今思えばこれが根源だよね
個性を奪って与えるやつの血縁は個性を与えるだけのやつだったわけだし
153: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 16:48:44
>>152
元は弟も仲間に引き込むためじゃなかったかな
無個性だと思われてた弟が個性を譲渡する個性を持ってたから混ざってOFAになった
157: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 16:52:01
>>154
お前無個性だから俺の事僻んでるんだろ?これやるからちょっと頑張ってみろよ!
造反された…
158: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 16:53:57
AFOは初代に対してはマジで反抗期の弟可愛い!って多分今でも思ってる
46: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:10:38
6つの個性を道具に見立てたコスチューム想像図はかっこよかったな
煙幕・浮遊・黒鞭・危機管理にあと何だろう
55: 名無しのあにまんch 2021/04/12(月) 01:12:30
>>46
無個性が道具使って戦うという初期のコンセプトにこういう形で繋いだのは悪くないと思うね

漫画 > 僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)記事の種類 > 考察僕のヒーローアカデミア

「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:09:42 ID:AxNTAxNDQ
すっかり成長しやがって…本当に最終章になったっんだなって感じだ
387
このコメントへの反応(5レス):>>102>>129>>213>>228>>232
102. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:44:12 ID:E3OTc5OTY
>>1
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのが見たかった!!!」
212
129. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:56:21 ID:gxODA0NzY
>>1
もはや、デクくんじゃなくてデク〝さん〟だな…
162
213. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:38:11 ID:E0Mzc0NjA
>>1
成長というか借りたもん使ってオレツエーしてるだけなんだけどなこの主人公。作者は作者で振動トレーニングとか相変わらず訳のわからん表現は健在だし何も成長してない
35
このコメントへの反応(11レス):>>220>>224>>243>>255>>268>>295>>297>>304>>318>>325>>340
220. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:43:02 ID:I3Mzk2MTY
>>213
双葉に帰れ
335
224. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:52:10 ID:kzODg2MDg
>>213
借りたもの使ってても成長はしてるんだよなあ
王道展開をオレツエーって解釈するのめちゃくちゃつまんなさそう
そこまで嫌いな作品をなんでわざわざ読み続けるの?
287
243. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:43:13 ID:c3NTQ3NjA
>>213
OFA借ります!
①AFO先生を打ち砕いてください
②身体に合ってないと使った箇所が粉々になります
③平和の象徴になってください
④脳無 ステイン マスキュラー オーバーホール 死柄木…などの凶悪犯罪者と常日頃戦って下さい
⑤個性持ちなら寿命縮みます

絶対ヤダネー。
173
このコメントへの反応(1レス):>>250
250. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:53:23 ID:c3NTQ3NjA
>>243
続き

絶対無理
「よく借りもんでイキってる」って散々言われるけど腕が粉砕したり諸悪の根源 凶悪犯罪者と戦ったり「平和の象徴」にならないといけないから死んでもゴメンだわ。頭がおかしい緑谷だから使える個性。
145
このコメントへの反応(2レス):>>261>>276
261. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:39:59 ID:MyMzgxOTU
>>250
誰も求めてない続き!?!!?!?wwwwww!?
17
このコメントへの反応(1レス):>>349
349. 名無しのあにまんch 2021年04月21日 12:40:09 ID:kyNzQ1MTk
>>261
ハートの数値差見たら求められてないのがどっちなのかは一目瞭然だな
29
276. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:24:19 ID:A1MzI0MTI
>>250
デクの場合借りるためにかなり鍛えてたしな。オールマイトみたいに体格は恵まれてないけど、ひょろひょろだったのがかなりの上半身マッチョになったし。それでもスタートラインってのは辛いよね。
122
255. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:22:32 ID:k1ODA4MTQ
>>213
こういうの見ると管理人がヒロアカまとめたくない気持ちがわかるわ
279
268. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:50:20 ID:QwNzIyMDU
>>213
これ前から言われるけど生まれた時点のガチャでしかない固有の個性で全てが決まってしまうより大分マシなのでは?
79
295. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 03:21:28 ID:c2NjgxNTA
>>213
オレツエー要素ってドコ?
40
297. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 05:34:13 ID:E5NTM1Njk
>>213
馬鹿は馬鹿と溜まってろよ〜
47
304. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 07:51:51 ID:c0MTI1Mzk
>>213
平凡な主人公が超存在から力を貰って強くなっていくって、ネット小説サイトが誕生する遥か以前から存在する王道ストーリーなのに、「まるで〇〇みたい」と権利を主張するかのように揶揄するのはやめてくれないか
39
318. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 16:00:50 ID:k0ODk1OTk
>>213
こんな事まり言いたくないけど、OFAを借り物って言ったらヒノカミ神楽だって借り物にならない?
どちらも受け継いでるわけだし
30
325. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 18:12:22 ID:AyOTgxODM
>>213
師匠や先生から技教わるのはパクっただけ
技や能力を受け継ぐのは借り物
生まれつき強いのは遺伝ガチャたまたまうまく引けただけ
自分独自の努力で強くなればたまたま才能あっただけ

こんな風に難癖つけたいだけだろ?ファンの集いにくるなよ、ア,ンチの巣穴にでも籠ってろ
32
340. 名無しのあにまんch 2021年04月14日 04:37:32 ID:AzNjYyNzg
>>213
お前それ仮面ライダーに言えんの?ww
8
228. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:55:48 ID:k0NDQ5OTI
>>1
今週のワンピースのルフィもそうだが
行くとこまで行きついて強さが完成に近づいてる主人公の面白さってのは、やっぱこういう作品ならではなんだろうなって思った
どストレート
186
232. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:08:42 ID:E1NjE5NDg
>>1
言われまくって開き直ったのか、本当にどんどん展開がなろう化していくな
これまで必死に擁護してた人たちが馬鹿みたいに……
19
このコメントへの反応(7レス):>>236>>239>>245>>252>>258>>293>>345
236. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:27:15 ID:QzODAzNjg
>>232
関係ないけど、最近なろう王道ってタグできててなんか微妙な気分になりましたよ
あのさぁ、なろうってサイト名だからな?
なろう好きの自分にも喧嘩売ってるからな?
83
239. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:29:50 ID:UzNzEzMzI
>>232
わざわざ1コメに返信するとかかまってちゃんかよ
165
245. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:44:58 ID:U0Mjk1NDA
>>232
生きてて恥ずかしくねぇのか塵が。
127
このコメントへの反応(1レス):>>337
337. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 22:45:36 ID:M1MzYyNTg
>>245
こっわ
いくらなんでもやばすぎだろお前
5
252. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:11:43 ID:Y0Mzc1MDA
>>232
作者が反応してくれた!と勝手に思い込んで喜ぶとかクレーマーおっさんの素質あるよw
176
このコメントへの反応(1レス):>>256
256. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:22:53 ID:kyMjU0MDc
>>252
こういう「プロが素人の自分たち意識してる!」みたいな思考が行き着く先のひとつが「俺のアイデアのパクリだ!」主張だから手に負えない
漫画読む前に世界の広さを認識しないと犯罪者になりかねん
169
このコメントへの反応(1レス):>>346
346. 名無しのあにまんch 2021年04月14日 16:28:06 ID:M3MzQwNDI
>>256
そういやもう2年近く前か
1
258. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:31:24 ID:g1MTY5Nzc
>>232につくレスが、
内容を否定できないけどなんとかこいつを黙らせたいと言う思いが溢れてて笑える
困ったときの陰湿な人格攻撃
それヒーローの前でも同じこと言えんの?
14
このコメントへの反応(7レス):>>264>>266>>271>>275>>294>>301>>326
264. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:40:59 ID:MyMzgxOTU
>>258
ID変えてまで自演擁護する内容でもないぞ
145
266. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:48:24 ID:EyNDg4MQ=
>>258
創作と現実がごっちゃになってるのか…?生きづらそう…
133
271. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:04:12 ID:M3OTgxOTI
>>258
>ヒーローの前で同じこと言えんの?
漫画と現実をごっちゃにすんなよ
120
275. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:20:32 ID:k1NzYzMzU
>>258
でたでた(笑)ひろゆきとか好きそうだなお前w
29
このコメントへの反応(1レス):>>277
277. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:25:54 ID:A1MzI0MTI
>>275
ひろゆきさんに失礼だよ
比べるのも可哀想
60
このコメントへの反応(1レス):>>334
334. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 21:26:06 ID:IxMDQ1NDk
>>277
いや、同類じゃないかな…
9
294. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 03:20:03 ID:c2NjgxNTA
>>258
ヒーローの前でって、誰を指してんの…?
23
301. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 07:26:08 ID:E2ODI3NzQ
>>258
どこにでもシュバッて来るの本当に気持ち悪い
ヒロアカまとめ監視でもしてんの?
25
326. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 18:15:51 ID:AyOTgxODM
>>258
中身がないのにどうやって内容で反論するんだよ
お前は虫の羽音にうるさくしちゃいけない理由並べ立てて反省促すのか?
7
293. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 03:18:30 ID:c2NjgxNTA
>>232
仮になろうみたいやったとして、それの何が問題なのかがわからんのやけど…?
12
このコメントへの反応(1レス):>>303
303. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 07:37:35 ID:Q2NTY2Mjg
>>293
野暮な解説するなら、なろうだと言いがかりを付けてる側は違うよと言われると違うって事にしたいんだと思い込む
そして、今の展開も勝手になろうだと決めつけるから「お前らは違うと言い張ってたけど作者がなろうにしちゃった」と言えるつもりでいる
勘違いの決めつけで独り相撲して勝った気になってるって事
16
このコメントへの反応(1レス):>>316
316. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 14:23:34 ID:k1MTc4ODQ
>>303
要するに、オ○ニーって事か…
なんて迷惑な…社会の屑め
9
345. 名無しのあにまんch 2021年04月14日 15:39:28 ID:gyODQyNzg
>>232
もはやなろう読んでないだろお前
6
2. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:09:46 ID:MyNDc2MTY
今までがなかなかいい活躍ができなかっただけにすごくかっこよく見えて好き
282
このコメントへの反応(2レス):>>99>>137
99. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:41:35 ID:g0NzE5MjQ
>>2
今まではパワーアップしても苦戦したり負けたりだからやっぱり覚醒したら御披露目はガツンと勝ってこそだよね
148
このコメントへの反応(1レス):>>116
116. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:50:48 ID:E3OTc5OTY
>>99
5%から8%に上がった戦いで敗北してるからなぁ
57
137. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:00:16 ID:U2MjczNzI
>>2
戦う相手がどいつもこいつも100%使用しないと勝てない大物ばかりで身体壊すのが当たり前みたいなとこあったなあ
174
このコメントへの反応(1レス):>>257
257. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:24:35 ID:kyMjU0MDc
>>137
入学初っ端から強敵急襲だったしな…
学生生活もカリキュラム通りといかない中で成長見られるのが嬉しい

なんか歳いってからハマったせいか親みたいな目で見てしまう
51
3. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:10:02 ID:A5MjIyNA=
普通に格好いいの何なんマジで
275
このコメントへの反応(6レス):>>78>>90>>93>>109>>124>>128
78. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:33:41 ID:c3NTQ3NjA
>>3
セリフだけ見ると小物だけどキッチリ実力あるしな。OFA100%耐えたりビル粉砕したりグランドの最大威力耐えたり…合宿中で登場した開闢行動隊の中じゃ間違いなく1番強い。あと、思想が分かりやすいから(個性を思う存分使いたい!!)(自分に正直に生きたい!!)共感しやすいわな。
135
90. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:38:31 ID:g0NjkwODQ
>>3
獰悪でクソみたいに勝手な持論と暴力を振りかざすのまさに典型的なヴィランって感じして好き

自慢だよ!とかあとで殺してやるから!後で!とかナチュラルなクソ野郎感あるセリフ良い
100
93. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:38:54 ID:M1NDU1MzY
>>3
敗因:ブルワーカー ってのがちょっとクスっとする

やられ役のヒーローがそれだけで終わらなかったのが良いね
30
109. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:46:11 ID:EzODQ3MDQ
>>3
スカーフ付けるとあのフードがカッコ良く見えるな
前は全身緑だったからダサく見えたのかも
8
124. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:54:01 ID:Q2MzM5NTY
>>3
やさぐれ感あるけど、普通に真堂達の事気にしたり被害を留めようとしたりとやっぱりデクはデクなんだなって思えたのはよかった
132
128. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:56:05 ID:k0ODczMzI
>>3
復讐ではなくリベンジマッチって感じかな
ヴィランよか真っ当な生き方があったんじゃないかとは思わされた
31
4. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:10:02 ID:E5Mjg4NjQ
やっぱりマスキュラーはいいキャラしてるなと思った。
250
このコメントへの反応(6レス):>>40>>88>>122>>161>>190>>199
40. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:21:34 ID:UyMzAxNjA
>>4
自分に正直に生きようぜ!!とか何が言いてえかって?自慢だよ!とか好きな台詞が多い。個性もかっこいいし。
177
88. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:36:59 ID:g4Njk4ODg
>>4
小賢しい!からのそれも僕の全力だは今までのデクにはない熱さを感じた
153
このコメントへの反応(2レス):>>132>>254
132. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:59:04 ID:Y2NjczMTI
>>88
マスキュラーも成長してたんだけどデクの方が高い成長曲線描いてたなってはっきり出してくれてよかったわ
エンデヴァーの言ってた救助避難撃退も曲がりなりに実践出来てたし、ヤサグレに見えてもちゃんと経験が生きてる
121
254. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:15:48 ID:Y3OTAzODg
>>88
個性だけじゃなく地頭の良さもデクの武器だって言い切ってるの良いよね
根性でぶつかった最初の対決とはもう別物だ
52
122. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:53:00 ID:E1NDY0MzI
>>4
敵の分析しながらナチュラルに煽って、ワンパンで撃破の構図がオールマイトを思わせるようで、マジで格好いいと思ったわ
121
161. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:15:39 ID:YxNTM0MDQ
>>4
脳筋のお手本でいいよね
35
190. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:39:50 ID:MzNDI1OTY
>>4
「復讐とかそういう”立派”な話じゃないんだ」っていう復讐=立派というちょっとイカレてる認識をナチュラルにお出ししてきたり、義眼ないから石を無理矢理つめこんでるのホントマスキュラーって感じで「そうそうお前はそういうやつだよ」ってなったわ

しかし、たしかに筋肉って負荷かけると切れるものだし林間合宿の戦いでもちぎれる描写あったけど、そういう弱点があったとはなー……あの頃は”僕のヒーロー”に滾りすぎてスルーしてたぜ
131
199. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:05:29 ID:MyNDE0MjQ
>>4
脳筋バトルジャンキーのまま弱者いたぶるのではなく強者と戦いたい!になってるしアッパーで好きだわ
ジトジトしてない元気なヴィラン
57
5. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:10:04 ID:g4MjUzNzI
マスキュラ―がこのまま終わるとは思えないけど強くなりすぎだろw
ミリオにも勝てそうやんけ
70
このコメントへの反応(3レス):>>27>>46>>67
27. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:18:52 ID:A0ODk4MjA
>>5
むしろミリオにはオールマイトの判断は間違っちゃいないということを示すために勝たなきゃ行けない(勝つ必要は皆無)


まあ、それはそれとして現状あのチート個性に相性いいのなくない?w
96
このコメントへの反応(3レス):>>62>>189>>327
62. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:28:34 ID:g3MzU0MTY
>>27
マキアみたいなまともにダメージ入らない系の個性持ちとか、多(ミリオ側)vs個(ヴィラン側)だったらミリオの強みを生かしづらい
あとミリオの最大の弱点が、誰かを守りながら戦うと個性を発動しづらいこと
近接戦闘ならほぼ負けは無いんだけど、どうしようもなくミリオの個性は守りに向いてない
103
このコメントへの反応(2レス):>>106>>210
106. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:45:11 ID:g0NjkwODQ
>>62
ホント透過はパッと見無敵っぽいのに扱いづらすぎる個性だよね
誰かの盾にもなれないし矛は自分の肉体だけとか
101
210. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:35:36 ID:M4Njk0OTY
>>62
ミリオは結局自身の身体能力で戦う必要があるからな
ミリオの攻撃はガード不可ではあっても回避に専念されたら攻撃面は無個性と大して変わらん、ワープ奇襲とかはできるだろうけど
25
このコメントへの反応(1レス):>>299
299. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 06:20:37 ID:kxMTU1MTk
>>210
ハイエンドを相手して立ち回る事は出来ても決め手がないんだよな・・・
4
189. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:36:00 ID:g4OTY1Njg
>>27
もう容量的に無個性の人間じゃないと引き継げないからデクでよかったって話したじゃん
48
このコメントへの反応(1レス):>>218
218. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:40:28 ID:E5ODc4OTI
>>189
それでも短期的に継がせれば良いじゃん、みたいな考えすら封殺するかの如きカッコ良さを魅せたのは良かったと思うよ
60
327. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 18:19:08 ID:AyOTgxODM
>>27
まさに先週今週活躍してた振動みたいな継続範囲攻撃を先出しするのが一番じゃないかと、もう1つは既に挙がってるけどマキアみたいな超耐久巨大化系
1
46. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:24:46 ID:UyMzAxNjA
>>5
100パー使うわけにいかないし長引きそうと思ったけど振動トレーニングがナイスアシスト過ぎた。
113
このコメントへの反応(2レス):>>75>>123
75. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:32:49 ID:MxNTQ1NDg
※46
ききかんりー!
4
123. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:53:00 ID:E3OTc5OTY
>>46
真堂君ほんまかっこええわ、ずっと人気投票で真堂に入れてた人報われたな
81
67. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:30:40 ID:I4ODE2Njg
>>5
まぁ再生怪人なんてこんなものよ
4
6. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:10:21 ID:U3NjUyODg
歴代継承者とがっつり会話しててびっくりした。黒縄の人はああ言ってたけどもうプライベートなくない?
102
このコメントへの反応(5レス):>>89>>94>>112>>126>>147
89. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:37:38 ID:g2NTIxOTI
>>6
マジで常にヒーローである事を求められてる状態で、プライベートなんか無いな…。ぶっちゃけそれだけでも荒れる要素になると思う
144
このコメントへの反応(1レス):>>186
186. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:34:33 ID:QyMDc4NTY
>>89
オールマイトは歴代継承者との対話こそなかったが、そんな生活を何十年も続けていたからね…
個性社会なのに殆ど「個」がない人生だよね
唯一のワガママらしいマガママなんて緑谷を継承者にしたいって部分だろうし
128
94. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:39:15 ID:QyNDc2NjQ
>>6
ヒロアカのこれも呪術の宿儺もナルトの九尾も見るたびにそう思うわ
宿儺なんてシコってる時に手のひらの口で虎杖のちんちんガブッてしそう
132
このコメントへの反応(1レス):>>253
253. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:11:50 ID:c1OTU5NDQ
>>94
やめてくれ変な性癖に目覚めそうになった
37
112. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:47:33 ID:gxODA5MTI
>>6
人妻ものでシコったら志村さんと気まずくなりそうだよね
63
このコメントへの反応(1レス):>>164
164. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:16:58 ID:E3OTc5OTY
>>112
菜奈さん「君…ヒーローがNTRモノを買うのはどうかと思うんだ」
デク「い、いえ、だって、表紙見ると普通に純愛ものだったんですよ…」
190
126. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:55:13 ID:Q2MzM5NTY
>>6
個性別にコーチ付いた感じだな
15
147. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:05:23 ID:Y2NjczMTI
>>6
デク側からオープンチャンネルの会話許可出してるんじゃないかな
13
7. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:10:27 ID:E5NDg0OA=
タイトルのアカデミア要素どこ…?
16
このコメントへの反応(11レス):>>19>>31>>33>>63>>66>>69>>96>>104>>108>>163>>169
19. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:15:28 ID:I5Njk3Njg
>>7
ワンピースだって未だにどんなものかはっきりとわかんないしBLEACHもおそらく考察しまくらなきゃわかんないしタイトルなんてそんなもんで良いと思うよ
200
このコメントへの反応(2レス):>>36>>204
36. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:21:08 ID:gwNzk4ODA
>>19
むしろ終章以外にはあったから問題ないよな
学校での関わりがあったから今があるって言う
245
204. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:19:57 ID:I1NjYwMA=
>>19
テニスの←わからない
王子様←わかる
63
31. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:19:37 ID:EzODc1Ng=
>>7
ドラゴンボール「…別にいいやろ」
109
このコメントへの反応(3レス):>>166>>185>>278
166. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:19:06 ID:g1NTM0Mjg
>>31
大体ドラゴンボールがトラブル巻き起こしたり解決してない?
14
このコメントへの反応(1レス):>>184
184. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:29:52 ID:I0NTI0ODQ
>>166
神龍「また地球修復のお仕事か…」
17
185. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:31:11 ID:I0NTY0NDA
>>31
セル編でだいぶ影薄くなってたところにブウ編で最後の最後に決め手になるのが熱いんすよ…
56
278. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:27:14 ID:cxNDMxOA=
>>31
フリーザは間違いなくドラゴンボールが中心にあったよ
5
33. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:19:49 ID:gzNzUzNDA
>>7
まあ上級生はインターンとかで学校にいる時間が1年生よりずっと少ないと元々言われてたし、今のデク轟爆豪の実力でクラス対抗戦とか体育祭描かれても成長物語なのに周りに挑まれる構図にしかならんしなあ
24
63. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:28:45 ID:k5MzUyMDA
>>7
生涯学生という言葉があってのう
13
66. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:30:09 ID:U4MjkzOTY
>>7
ハリポタとかもそうなんだけど、運命に巻き込まれて少年少女たちが本来経験できるはずだった学園生活や青春が強制終了しちゃうのは辛いよね。この手のジャンルだとどうしてもそういう展開多いから好きだけど辛い
203
このコメントへの反応(1レス):>>198
198. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:04:34 ID:Q0MzMyNjA
>>66
異能力学園モノ好きだけど自分が好きな作品(RWBYとか)は無事に卒業式を迎えられたことがない。
41
このコメントへの反応(1レス):>>246
246. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:45:18 ID:Q1MDczMzY
>>198
敵は私たちが卒業するまでは待ってくれないからね……
49
69. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:31:02 ID:A5OTc0NDA
>>7
初期の方向性のアカデミア要素と主人公のデザインが、重めの展開とパワーアップに対して足引っ張ってたからしゃーない
7
このコメントへの反応(1レス):>>86
86. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:36:17 ID:EzODQ3MDQ
>>69
学園要素もそうだけど、個性に関する社会制度が足引っぱってたと思う
今はそんな事言っていられるような状況じゃ無くなったからな
21
このコメントへの反応(2レス):>>145>>195
145. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:03:08 ID:Y2NjczMTI
>>86
むしろ制度が最終章に至るファクターになってるからアリだ
111
195. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:01:45 ID:gwMzc0ODg
>>86
アベンジャーズでいうヒーロー登録をするしないの問題からシビル・ウォーにまで発展するのと同じで、
あるいはバットマンやスーパーマンが街の破壊や救助対象の怪我や死によって裁判にかけられるのと同じで、
ヒーローが自分なりに正しいことをしようとするときに社会制度が牙を向いて枷となるのは王道なんだ。そのくすぶりや逆境から解放されるまでのゴタゴタがドラマになって終盤の活躍のカタルシスになる
56
96. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:39:34 ID:I0Mzc4Njg
>>7
ハリポタとかも最後の年はほとんど学校にいなかったりしたし
こういうのではありがちなのかな
68
104. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:44:50 ID:Y2NjczMTI
>>7
最終決戦は雄英校舎前になるんじゃね?
28
108. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:45:46 ID:MxMjkwMzI
>>7
かぐや様ディスるのはやめろ
118
163. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:16:07 ID:gyMjgxOTI
>>7
アカデミア要素が活躍の邪魔してたまであるから気にしてない。今の方が好き
0
169. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:21:38 ID:MxNzU1NDQ
>>7
内通者未だ不明だしサーの予言的にオールマイトのいる雄英高校は敵の標的になるんじゃないかな?
デク「『僕のヒーローアカデミア』を護るぞ!」ってなると予想。
52
8. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:10:59 ID:kwODY5MjA
戦い方に安定感を感じるとともにこれからどうするんだろ…って気分にもさせてくれる
いや死柄木を救ってオールフォーワンを倒すって目的自体は明確なんだが日本全体がこれ修復できんのかってレベルでボロボロで…
87
このコメントへの反応(2レス):>>87>>144
87. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:36:25 ID:U5MTk2MTI
>>8
復興は国民全員で取り組む事だからそこは考えてもしゃーない
必要なのは「平和の象徴」となるヒーローの存在よ
92
このコメントへの反応(1レス):>>201
201. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:08:19 ID:gwMzc0ODg
>>87
轟くんの憧れたオールマイトは「メディアインタビューで人々を安心させるヒーロー」というところにつながっていくんじゃないかと期待してる。よそ行きの笑顔が意外とできるという伏線もあるし、本人も安心させられるヒーローになりたいと言ってるので
22
144. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:02:14 ID:gxMzg4NjQ
>>8
オールマイトの再来をやるしかなくなってるし、そこはデクの「救けて勝つ!」に合致するから、そういう流れになるんじゃないかな。それはそれとして色々と曇りそうな予感はある。
20
9. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:11:00 ID:Q3ODI0MDQ
今までデクの戦闘って大体ズタボロになりながらの辛勝だったから嬉しい
216
10. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:11:23 ID:kwODA3OTI
歴代の個性が
強すぎず弱すぎずな絶妙なラインなのいいよね
219
このコメントへの反応(6レス):>>20>>47>>91>>110>>235>>288
20. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:15:33 ID:gwNzk4ODA
>>10
最初、「歴代の継承者の個性が使える」っていう設定が出たときは萎えたけど、6つの個性は全部凄い個性じゃないのがいい感じに働いている

てっきりナインみたいにメインの個性(ナインで言う天候操作)以外も普通に強個性かと思っていた
最初に出た黒鞭がいい感じの個性だったのもあったから身構えたのかもしれない
174
このコメントへの反応(6レス):>>38>>52>>55>>65>>121>>203
38. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:21:21 ID:M1NjE4ODg
>>20
現状だと便利(道具で代替可能)
以上!の個性しかいよねw
141
このコメントへの反応(1レス):>>136
136. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:00:00 ID:k0ODczMzI
>>38
最終的には死柄木救う代わりに個性消失→サポートアイテムでヒーロー続けるデクもアリだと思う
個性特異点とか言われる世代なだけに、そういう何も持たないけどヒーローにはなれるかって初期のデク自身がオールマイトに投げた問いの答えにもなりそうだし
60
52. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:26:05 ID:UxNDkxNDA
>>20
逆に炎と氷と風と雷が出せます!とかだと強いっちゃ強いけどそんなにいらないよねってなるからメインを立てられるサブ武器がたくさんあるって無駄がない感じで好き
116
55. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:26:48 ID:I5MDY1NDg
>>20
書こうと思ってたこと書かれてた

他個性と比べると黒鞭以外しょーもない個性だった(黒鞭もぶっちゃけ地味だな!?ってなった)から、これらを駆使して戦うとなると面白そうだなって思う
82
このコメントへの反応(1レス):>>77
77. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:33:07 ID:gwNzk4ODA
>>55
初登場時のインパクトが強くって「こんないい感じの個性があと5つあるのか…………(OFA一筋で頑張ってほしかった)」になっていた
実際はそこまで強個性ではなく没個性やら戦闘メインではないそこそこいい個性程度だった(黒鞭もそこまで凄い個性ではないし)
56
このコメントへの反応(1レス):>>153
153. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:09:15 ID:E3OTc5OTY
>>77
黒鞭単体で見ると「テープ」の下位互換だからな
129
65. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:29:48 ID:kwMzY2ODg
>>20
多分二代目、三代目がぶっ壊れ超性能個性何だろうな。
だからこそ二人が力貸すの渋ったんだろうし。
8
このコメントへの反応(1レス):>>133
133. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:59:17 ID:Q2MzM5NTY
>>65
煙さんが「俺たちの”個性”は殆どがそれ単体では必殺にはなりえない」って言ってるけど、殆どって事は一部は必殺足り得る個性あるって事だよな・・・・まぁ初代の力を溜める個性が必殺っちゃ必殺だけど、2代目、3代目の個性に期待が掛かる
42
121. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:52:03 ID:Y0NTUxNDA
>>20
よく考えたらどんどん個性が混ざって強力になっていく前の世代が歴代継承者だろうから割とシンプルで道具と代用可能な能力の方が多いのかもね
51
203. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:16:27 ID:Q4OTcyOTI
>>20
まあこれに関してはかっちゃんとの会話で会ったように歴代個性にそんな強いのはないって話だし
小さな力を受け継いでいって強くなったのがOFAだからね
27
47. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:24:50 ID:c3NTQ3NjA
>>10
小細工を使うが最終的には超パワーでぶっ飛ばす…イイね…
121
91. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:38:36 ID:EzODQ3MDQ
>>10
煙って滅茶苦茶強いキノコの能力使うボスみたいな名前だよな
7
110. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:46:35 ID:E3ODk4NDQ
>>10
個性は世代を経るほど強くなる設定上、昔の個性がゴミなのは仕方がないことなのだ
73
235. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:22:13 ID:A5OTQ2Njg
>>10
まあ個性自体が世代でだんだん強くなってくって話されてたからな
AFOみたいなのは例外としてそこまで強い個性ってのは出来ないのかも
14
288. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 02:47:14 ID:U5MDY5NTc
>>10
それこそヒロアカ世界の現代ならサポートアイテムでも代用出来るレベルの個性だからな
本人たちが言うようにあくまで道具のレベルだけどだからこそそれを駆使して上手く戦うのが面白そう
9
このコメントへの反応(1レス):>>300
300. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 06:40:46 ID:kxMTU1MTk
>>288
比較的使い勝手のいい黒鞭だって、極端な話、捕縛布で代用できるしな(練習は必須だが
10
11. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:11:34 ID:A2OTQxODQ
とうとう曇らせでもないのにまとめたね、さて荒れないでにぎやかになればいいけど
34
このコメントへの反応(6レス):>>26>>43>>71>>117>>156>>174
26. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:17:55 ID:I2MzMyNTY
>>11
今のデクってめちゃめちゃ曇ってない?
184
このコメントへの反応(2レス):>>68>>244
68. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:30:49 ID:I4Nzk4ODg
>>26
ヒロアカの強いやつは大体めちゃくちゃ経験積んでる奴ら多いけどデクって超短期間でめちゃくちゃハードなルート突っ走ってるよね。最初のone for all継承前のトレーニングの時点で結構ハードだし、ヴィランに襲われすぎだし...
38
244. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:43:21 ID:czMDQzNDQ
>>26
危機感知のせいじゃない?
他人の危機まで感じ取れるならデクの性格上助けようするし、今の状況だと危機感知で精神的に休まらないだろうし

何なら危機がわかっても間に合わなず助けれないとかも今後起こりそう?
16
43. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:22:58 ID:c3MDM4OA=
>>11
煽るわけじゃなく純粋に気になんだけどなんで親の仇みたいにヒロアカ叩かれてんの
212
このコメントへの反応(8レス):>>59>>74>>79>>83>>92>>95>>120>>183
59. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:28:18 ID:U4MTQ2ODQ
>>43
ああいう輩にもはや理由なんてないのさ
理解しようとしなくていいと思う
152
このコメントへの反応(1レス):>>85
85. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:35:49 ID:gwNzk4ODA
>>59
作中でそんなことなかったけ?
2
74. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:32:37 ID:QxNDgwNjA
>>43
ストーカーに理屈求めても意味ないと思うよ
「俺の消しゴムを拾ったから俺のこと好き」みたいなレベルだし
156
79. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:34:10 ID:AyNzEyNzY
>>43
マジレスすると親の仇だからだぞ
29
このコメントへの反応(1レス):>>338
338. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 23:35:21 ID:U4NjAyOTk
>>79
どういうこと?
0
83. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:35:35 ID:M5MzE3ODA
>>43
過去記事とかで何回も繰り広げられてきた話題なんでどうしても気になるならそっち見てみよう
ネガティブな方向にしかいかないのであんまその話題は広げたくない
5
92. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:38:43 ID:M1NjE4ODg
>>43
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある。少し長くなるぞ
81
95. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:39:33 ID:Y0NzU5ODQ
>>43
たぶん自分の好きだった打ち切りマンガの仇なんだよ
それで一時期いたく某ネバーランドを憎んでいた時期が俺にもあった
4
120. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:52:00 ID:gyNTgzODA
>>43
当時新しく覇権取りに行った漫画は全部叩かれてたからその時の流れでヒロアカは叩かれてる
鬼滅の刃があまりにもヒットしすぎて新作認めない勢が何も言えなくなってその流れ消えたけど
95
このコメントへの反応(1レス):>>160
160. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:15:23 ID:E5Mjc5NTI
>>120
なぜそんな流れが?
4
このコメントへの反応(1レス):>>175
175. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:24:37 ID:gyNTgzODA
>>160
どの界隈にも新しいを認められない人が多いんだ

あとマスキュラー戦の1000000000%スマッシュが叩きやすかったり
作者がネットの叩きに無駄に反応しちゃって単行本で修正入れたりと
「反応するからおもしろキャッキャッ」っておもちゃ化されやすかった

一度でも叩く流れ出たらずっと叩くからなあいつら
逆張りの集まりの癖に逆張り界のテンプレには逆らわない謎の集団

ちなみに現実ではずっと評価されてるよ
叩いてるのは叩くことがやめられない一部だけ
198
このコメントへの反応(1レス):>>280
280. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:32:27 ID:U4NjAyOTk
>>175
何が怖いって周りの作家友達から分かりにくいと指摘されたから単行本で直しただけなのに、自分たちに反応したと勘違いしているのと、5年も前の話を未だにアプデしないまま今に至っているのが本当にキショい
96
183. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:29:30 ID:QyMzE2MzI
>>43
作者が叩きコメントに反応したからじゃないかな?
単行本に1000000%のコメントを載せた辺りから滅茶苦茶スレが荒れてきた覚えがあるから、作者は俺のコメントを見ている・批判すれば謝ると思われたんじゃないかなぁ
自分のコメントで人気作家が動かせたと思ったのが気持ちよかったんだろ
110
71. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:31:52 ID:UxNDIwMTY
>>11
ミルコのエロ記事もよくまとめてなかったかここ
47
このコメントへの反応(1レス):>>157
157. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:12:29 ID:Y2NjczMTI
>>71
ミルコは性癖だからしゃーない
101
このコメントへの反応(1レス):>>208
208. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:33:55 ID:kxMjA5MTI
>>157
ムチムチムキムキな強気の美人筋肉お姉ちゃんがボコボコにされながらも全然心折れずオラ!かかって来いよ!するのは良いものだからな…
その分他のキャラの心を折ることでバランスもとれる
25
117. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:51:05 ID:EwMjM3NzY
>>11
どこ目線?
8
156. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:11:33 ID:k3NDI1MTY
>>11
わざわざ焚き付けなくていいよ
25
174. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:24:33 ID:gyNTAwMDA
>>11
本当に荒れない方がいいと思ってるなら言わなくてよくない?
本当にそう思ってるならな
92
12. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:12:05 ID:czMzkyNzI
脹相と呪霊狩りしてた悠仁もだったけど、こういう敵絶対殺すマンになるのって何堕ちって呼んだらいいんだろう。
47
このコメントへの反応(7レス):>>23>>39>>48>>73>>81>>155>>171
23. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:16:38 ID:M3MzAyMzY
>>12
堕ちでなく覚醒とかでいんじゃね
お釈迦様が悟り開いたら開眼堕ちとはいわんだろ
114
39. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:21:22 ID:UxNDkxNDA
>>12
覚悟完了?
72
48. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:25:12 ID:c2MTIwMjQ
>>12
ガンギマリ
129
73. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:32:33 ID:E0MDA5NTY
>>12
ジョジョでいう『漆黒の殺意』とか?
14
81. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:34:48 ID:MxNTQ1NDg
>>12
不登校
1
155. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:11:21 ID:E5OTg0MTI
>>12
修羅とか
6
171. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:22:43 ID:c0ODgwMjg
>>12
虎杖が言ってたように(人間社会の)歯車とかじゃない…?私を捨てて集団の為に尽くしてるし
9
13. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:12:06 ID:Y5Mzg4Mjg
歴代の個性を4thとか6thとか言うのオシャレすぎて
165
このコメントへの反応(2レス):>>58>>142
58. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:27:45 ID:UxNDkxNDA
>>13
敵の幹部とかもだけど、ナンバーついてるのって異様にかっこいいんだよねw
26
142. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:01:38 ID:k0ODczMzI
>>13
危機感知を4thって読んだのってSWのフォースに掛けてるのかなとは思った
69
14. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:12:14 ID:gwMzc0ODg
まとめてくれてありがとう!
デクもあにまんもかっこいい!
97
このコメントへの反応(1レス):>>165
165. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:17:17 ID:gyMjgxOTI
>>14
あにまんは別にかっこよくないだろ…
206
15. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:14:12 ID:gzNDI4MTI
最後のコマの躍動感が凄い
褒めといて言うのアレなんだけど最後のコマはすれ違いざまにぶん殴ってるのか、ぶん殴って吹き飛ばしてるのかどっちですか…?
25
このコメントへの反応(1レス):>>24
24. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:17:20 ID:gwMzc0ODg
>>15
すれ違い様にぶん殴ってる!
ゾロとかブルックとかがよくやるやつやね。デクもオバホとか死柄木相手にやってきた
54
このコメントへの反応(1レス):>>30
30. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:19:34 ID:IzNjgwNTI
>>24
すれ違いざまにぶん殴ってる方か!
という事はモーセの如く水が別れてるとこ見るとめちゃくちゃなスピードで移動してるんだな
ありがとう!
32
16. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:14:20 ID:k0NjA0MTI
こいつがヒーロー志望だったら一代でOFAの性能100倍以上に出来たろうにほんと勿体無いな
18
このコメントへの反応(3レス):>>119>>139>>215
119. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:51:57 ID:U2MjczNzI
>>16
荒事に関わらず修行だけしてた四代目の時点で18年+少ししか生きられないから継承出来ても今じゃ10年もたずに体が壊れかねないだろうね。
41
139. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:00:48 ID:c3NzQzMDg
>>16
OFAは継承されてきた個性が容量限界むかえてきててデクの段階で受け継ぐのが無個性じゃないと身体が持たなかったはず
歴代でマスキュラーの個性持ちがいたら最強だったのはそうだと思う
78
このコメントへの反応(1レス):>>151
151. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:07:15 ID:Y2NjczMTI
>>139
ヒビの入り方が筋肉の酷使がどうこうという感じじゃないっぽいからなぁ
21
215. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:39:12 ID:AzNjY3Mg=
>>16
「力を溜める」個性に対して「力」を作る個性だからな…おあつらえ向き過ぎる
強靭な肉体をその場で用意出来るから序盤から100%振っていけるし、それで見合わなくても筋繊維いくらでも補修可能だからコストほぼ0
七代OFA100%を受け止められる防御・再生力も誇り、更にこの個性がOFAで伸びる可能性もある
透過と並んでOFA最強候補だと思う

ただ溜め込む効率が良過ぎて速攻で器がパンクしそうな気もする
31
17. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:14:59 ID:QxOTU5Mjg
OFAのフィジカルを軸に歴代の個性を道具として活用していくスタイルか。分析が得意なデクらしい戦い方に落ち着いたな
125
このコメントへの反応(1レス):>>29
29. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:19:24 ID:gwNzk4ODA
>>17
あくまでメイン武器がOFAで歴代個性はサポートであるのがうまい具合になっている
OFA以外にもメインウェポンに使えたよくなかったかもしれん
31
18. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:15:13 ID:cxNDI5MDA
メッチャカッコよくてそうそうこれが見たかったんだよって回だった
スレでも出てたけど作者が考えてた完全無個性が道具を駆使して戦う初期構想のリボーンなのかなってのは思ったな
83
21. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:15:36 ID:k2NDc2MTY
色んな道具とアーアアー出来るのも相まってスパイディ味を感じるので好き
52
このコメントへの反応(2レス):>>150>>180
150. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:06:55 ID:gxMzg4NjQ
>>21
デクって成り方からしてもキャプテンアメリカとスパイディのハイブリッドだよね。オールマイトはキャプテンアメリカオマージュ感に良いオリジナルを加えてるところが好き。
16
180. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:29:14 ID:MzNDI1OTY
>>21
「アーアアー」は言いたいことわかるけど草
109
22. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:16:13 ID:g0MzA3MDA
これを待っていた感
24
25. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:17:44 ID:Q5NTQ2MTI
DBが割と序盤でやった主人公成長イベントを最終章でようやくぶっこんで来たかって感じ
正直おせーわ
17
このコメントへの反応(2レス):>>72>>168
72. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:32:31 ID:I4Nzk4ODg
>>25
ちょっと前でも初期と比べると見違えるぐらい強くなってるんだぜ。今はそこからさらに強化された感じだけど。
113
このコメントへの反応(1レス):>>188
188. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:35:32 ID:I0NTY0NDA
>>72
初期なんか一回攻撃するだけで手足ボロボロになって動けなくなるくらいだったもんなぁ
61
168. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:20:28 ID:kwMTE0ODA
>>25
ドラベース?
0
28. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:19:11 ID:UyMzAxNjA
この状態でのデクの可動フィギュアほしい。
26
32. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:19:44 ID:UxNDkxNDA
受け継ぐ力が本質だから一個一個の個性は割と地味めってのは面白いね。
メイン火力はOFAあるし強いの集めればいいってもんでもない
122
このコメントへの反応(2レス):>>51>>111
51. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:26:04 ID:gwNzk4ODA
>>32
複数個性持ちでメイン個性以外も火力があったナインを見ていたことや最初に出た継承者の個性の黒鞭が使いやすかったのをみて、「OFAにも戦闘で使える強個性をしよう可能」展開だと思ったから身構えたけど実際は「出久に足りないところを補うための個性」な感じだからうまい感じに機能している
26
111. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:46:52 ID:M5MzE3ODA
>>32
ナインが全部強個性だったの考えると対比的だよね
いくらでも好き勝手に奪いまくれるAFOと、継承者を選ぶ余裕なんか無い中で必死に託し託されてきたOFA
79
このコメントへの反応(1レス):>>170
170. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:22:14 ID:E3OTc5OTY
>>111
ナインはヒーローから個性のいいとこどりしまくってたからな
15
このコメントへの反応(1レス):>>200
200. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:05:33 ID:gwMzc0ODg
>>170
ナインは強い個性だらけの代わりに個性を使いすぎると身体に反動があるっていうのも巧い落とし所だった。
おかげで細胞活性個性の子供が狙われるのにも説得力あったし、1Aが団結してとにかく個性を使わせろ!という闘いになって、倒れていくけどその討ち死にも無意味じゃないというのが良い
48
34. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:20:03 ID:gwMzc0ODg
編集に言われた「主人公が無個性じゃ人気でなくて打ち切りになるから、逆に子供が憧れるような最強個性にするとかどう」と言われて従って、でも初期案の「サポートアイテムを駆使して分析しながら戦う無能力ヒーロー」の夢も捨てなかった作者の粘り腰を感じて好き
232
35. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:21:02 ID:gwMzc0ODg
このマントがグラントリノの着けてたマントなのがめちゃくちゃ好き
89
37. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:21:15 ID:Q3NDI3NjQ
流石ワンピフォロワーだね
5
41. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:22:03 ID:M4MjE5Mjg
エレンもそうだったけど
時間軸が飛んだ後に急に強くなってたり
キャラがクールになってるのって中二心がくすぐられる
119
このコメントへの反応(1レス):>>105
105. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:45:02 ID:U1NjYwMzI
>>41
空白期間の修羅場を感じられて良いよね……水澤ストライクフリーダム悠とか
31
42. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:22:26 ID:A3Njg4MjQ
かっこいいけど寂しいなあ
早くみんなと合流してほしい
65
44. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:23:02 ID:Y5MzQ3Mg=
アカデミア抜けて治療手段無いから無茶出来ないし持ってるもの活かしてて好き
72
このコメントへの反応(1レス):>>60
60. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:28:20 ID:gwNzk4ODA
>>44
個人的には、2thか3thの個性が「超活性」辺りだといいな
多用できないけれど、自分のからだの傷を活性したりできるやつ
6
このコメントへの反応(2レス):>>152>>262
152. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:07:34 ID:Q2MzM5NTY
>>60
というか実際、前回の戦闘大分無茶してたっぽいのに普通に復活してる辺り回復系の個性身に着けてそうな気がする
19
このコメントへの反応(1レス):>>173
173. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:23:24 ID:gwNzk4ODA
>>152
自分の肉体だけ限定的の回復(それか回復するけれど遅いとか)にすればバランスとれそうである
20
262. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:40:26 ID:Y1MDMxMDA
>>60
リジェネ個性はありそうだね
ただし直ぐ回復するわけじゃないからフルカウル100%使い放題にはならない感じで
16
45. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:24:02 ID:c2MTIwMjQ
危機感知、黒鞭、浮遊はOFAブースト込みで強力と感じるけど煙幕ショボく見えちまうな、使用者自身の視界も奪うし…
死柄木のサーチは遮れるんじゃろか
18
このコメントへの反応(3レス):>>135>>154>>202
135. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:59:41 ID:I5Nzg4OTY
>>45
機器察知があるから、攻撃回避にはかなり便利じゃないかな
相手の視界塞ぎながらも、自分が見えないところからの攻撃には対応できる
30
154. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:09:44 ID:gxMzg4NjQ
>>45
煙幕と危機察知と素の予測がセットなら、視界閉鎖した状態でも奇襲したり逆襲予測(高精度)したりできたりするからかなり強い。使い方次第なのがかなり面白いよね。
31
202. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:11:23 ID:UxNDkxNDA
>>45
敵からすると煙幕で身を隠されたらそこから飛び道具が来るのか素直に突撃するのか回り込んだり逃げたりするのか読めな過ぎてめちゃくちゃ厄介よ
13
49. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:25:27 ID:IwNDczMTY
珍しくヒロアカ記事だと思ったらふたばじゃなくて5chをまとめたのか
そっちの方がいいね
136
このコメントへの反応(1レス):>>113
113. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:48:09 ID:E3OTc5OTY
>>49
ふたばのヒロアンはっきりいって異常やし…
132
50. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:25:31 ID:EyOTQyOTI
ようやく主人公らしくなってきたって感じた
5
53. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:26:07 ID:c3ODgxNg=
ナルトで言うオビトみたいな闇落ちキャラ妙に好きだからデクのヤサグレ感がツボる。
7
54. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:26:30 ID:U4MTQ2ODQ
震動がちゃんと効いてたの王道だけど好き
64
56. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:27:02 ID:Y0OTI0MTY
>>219の言ってることが良く分からなかった
2
このコメントへの反応(1レス):>>100
57. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:27:04 ID:QxNDgwNjA
ヒロアカのコマ割りとか大ゴマ、本当に最高のセンスだと思うわ
語りたいわ
60
61. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:28:26 ID:UyMzAxNjA
六代目が菜奈さん選んだってなんかエッチだよね。六代目が湿っぽいイケメンだから余計に
25
64. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:29:47 ID:gwMzc0ODg
1譲渡+ストック2不明3不明4危機感知5黒鞭6煙幕7浮遊8無個性9無個性
歴代個性の道具イメージがトランシーバー、ロープ、発煙筒、ジェットパックなの良いな。すべてを巧く扱うのが難しいことも伝わるし
29
このコメントへの反応(2レス):>>207>>335
207. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:33:53 ID:Q5Mjc3MzI
>>64
2と3は回復系と予測。救助に救急パックって必要じゃない。完治は無理だけども、応急手当てが出来るような要救助者向け能力とスタミナか傷かを自動修復する自分向け能力。
9
このコメントへの反応(1レス):>>259
259. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:35:57 ID:U4NjAyOTk
>>207
ぼっちであればある程ステータス上昇+強化できるのがRPGであったけど、そういう感じイメージした
3
335. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 22:33:06 ID:YzNjE3OTY
>>64
これを見て思ったのが、もしかしたら二代目か三代目のどちらかの個性がOFAだったとかないかな。
ここまでの説明を踏まえると今までオールマイトやデクが使ってたOFAも歴代の誰かの個性が受け継がれたものだと思う。二代目か三代目がOFAの本来の持ち主で、まだOFAには何かあってそれでデクに簡単に協力できないんだと思う。
1
70. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:31:06 ID:UzMzUzNjQ
連載初期から戦闘シーンの画力高いなとは思ってたけど、
最近また1ランク上がった気がする
71
76. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:33:05 ID:EzODQ3MDQ
1カ月でここまで成長…というか完治できたんだな
3
80. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:34:28 ID:U0Mjk1NDA
こんなバックパック持ってたっけ?
1
このコメントへの反応(1レス):>>289
289. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 02:54:42 ID:U5MDY5NTc
>>80
浮遊のイメージでしょ
10
82. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:35:32 ID:g0NjkwODQ
怪我しないでしっかりと強敵に打ち勝ったのは感慨深いな

弱めの個性とはいえ組み合わせると厄介になるのは良いバトルスタイルの変化だね
46
84. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:35:39 ID:k2MDk4MTY
危機感知、煙幕、浮遊って便利能力だけどサブウエポン感が強い(悪いとは言ってない)
49
このコメントへの反応(1レス):>>101
101. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:43:38 ID:gwNzk4ODA
>>84
まあ、最初「OFAの弱点である遠距離を補うチート個性(例えばビーム系)が来るじゃないか?」と危機していいたから安心した
なんかOFAがあくまでメイン武器のままになるのでよかった
33
97. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:39:46 ID:IwNDczMTY
デクさんカッコよかったけど「筋肉の張り足しの間隔」「張り足しの肌感」というワードセンスが奇妙でちょっと笑ってしまったw
そんな言葉聞いたことないw

マスキュラーはデクの100%にも耐えるから、パワー方面で圧倒するのではなく、洞察力で一瞬の隙を予測して倒すというのが良かった
35
このコメントへの反応(3レス):>>138>>159>>302
138. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:00:37 ID:gwNzk4ODA
>>97
そこは作者の語彙力の問題
そこはこの漫画の持ち味とか温かい目で見てあげよう

てか、こういうときのために編集がいるのでは…………?
13
このコメントへの反応(1レス):>>230
230. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:02:46 ID:kzODg2MDg
>>138
編集が仕事してこれなんかな…
正直どうにかして欲しいわ
4
159. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:15:01 ID:g4NTM1NzI
>>97
でも何となくニュアンス通じるし
実際デクが戦う中で、推敲する間もなく紡いでる言葉って感じがリアルで好きだな
俺らだっていつも国語の教科書みたいな正しい言葉遣いしてる訳じゃないし
文法的には崩れててもふと口をついて出た感じと言うか、ヒロアカの台詞回しは個人的には妙に生々しくてしっくりくる
116
このコメントへの反応(3レス):>>248>>272>>279
248. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:49:24 ID:E4OTQ4OTI
>>159
ヒロアカの台詞回しは俺も好きだなぁ
方言染みてるというか、話し言葉で生活感出してるんだよね、生徒同士の会話とか
66
272. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:04:44 ID:M5NTk4MTI
>>159
わかる。編集が作者の言葉使いをどうこう言ってるレスあるけれど、ヒロアカキャラが使う生きた言葉は作者の持ち味で魅力的だと思う。実際ホリーへのインタビューでも意図してそういう喋り方をさせてると言ってたし、編集もインタビューで鬼滅作者やヒロアカ作者の生み出す台詞には熱量やセンスがあって凄いと新人作家に向けて良い例として挙げてた
44
279. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:27:29 ID:U4NjAyOTk
>>159
台詞だから綺麗な言葉遣いじゃないのが当たり前なんだよね
仲が良い関係性だと一言二言で通じるのがリアルで好きだ
43
302. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 07:31:27 ID:czODIzODI
>>97
前々から岸影みたいな語録センスを感じてた
3
98. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:40:19 ID:k1MDYyOTI
今のデク滅茶苦茶格好いいけど曇り方というか瞳が濁っている?感があって早く皆と再会してほしいな…と心配になる
22
100. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:42:08 ID:gwMzc0ODg
>>56
マスキュラーは派手に動いたり攻撃を防ぐたびにバチンバチンと筋繊維が切らし、そこに新たな筋繊維を"張り足し"ながら戦ってる。
性格的にジャンプでデクを追いかけて直接殴ろうとするであろうマスキュラーが、なぜか階下に着地したことで"思ったような飛距離が出なかった"んじゃないかとデクは分析。それは真堂の大技で筋繊維が"振動トレーニング"したかのようなダメージを受けていて、切れていたから。筋繊維が薄くなって防御が甘くなったところをデクは突いて本体にダメージを与えた。
50
103. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:44:26 ID:U0ODQ5ODQ
今更なんだけどカラー絵の背景にいるお馬さん誰? 
先生でも生徒でも無いよね?
1
このコメントへの反応(1レス):>>134
134. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:59:30 ID:gwMzc0ODg
>>103
29話の見開きカラーの背景の馬!
動物園のお話描くくらいだから動物描くの好きなんでしょう多分!他にもミルコのカラーにリアルウサギがいたりする
20
107. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:45:45 ID:IwNDczMTY
OFAの力ってパンチ一発で天候を変えたり、空中を蹴るだけで日本中を飛び回ったり、数万人入ってる巨大施設を受け止めたり出来るトンデモパワーなんだが、
OFAの100%パンチを耐えるマスキュラーって改めて考えるとクソ強いな

ていうかヴィジランテの方のオールマイトはちょっと描写盛り過ぎでは?とすら思うこともある
本編デクの100%と明らかに次元違いに見える
8
このコメントへの反応(4レス):>>118>>131>>197>>290
118. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:51:23 ID:g0NjkwODQ
>>107
アレは明らかにとしのりの出力とかセンスとか精度とか諸々が狂ってるからな……デクの100%とは明らかに引き出せる限界量が違うと思う

ヴィラン付き5km30秒で「衰えた」って言われる全盛期の実力なんだしアレくらいが妥当だと思うよ、あんなのいたらヒーローたちもたるむっていう説得力はありすぎる
59
131. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:56:52 ID:gwNzk4ODA
>>107
いや、そこはオールマイトの素の力が凄いんだろう
今のデクと全盛期オールマイトはスペックが違うし、本編で全盛期について言及した「全盛期なら(脳無を)5発で沈められた」とかAFOの「劣ったね」とか納得するものがある
57
197. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:02:29 ID:I4Nzk4ODg
>>107
オールマイトとオールフォーワンは呪術だと五条、宿儺クラスとかの立ち位置だしね。一位 全盛期オールマイト 全盛期オールフォーワン 二位 弱体化オールマイト 弱体化オールフォーワンってぐらいには圧倒的。
12
290. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 02:58:34 ID:U5MDY5NTc
>>107
じゃあオールマイトのスマッシュに耐えれるかって言われたら全くそんな気配ないよな
3
114. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:48:22 ID:g0MzI2NDg
学校と職業ヒーローと個性社会を書いていて、それがすべてぶっ壊れた今本当のヒーロー物語なんだけど、面白い部分もあったけど長すぎた
15
このコメントへの反応(2レス):>>127>>130
127. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:55:34 ID:gwMzc0ODg
>>114
でも初期から「ヴィランはヒーローの成長を待ってくれない」とかカリキュラム前倒しとかオールマイトの活動限界とか伏線張って平和ボケ社会のこと描いてたし、それが崩れて、大切な楽しい学園生活も当たり前じゃないというのも文化祭編で描いたし、ヴィランの隆盛や市民の武装にも説得力があるのはこれまでの描写があるからだと思う
94
このコメントへの反応(1レス):>>172
172. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:22:55 ID:Y2NjczMTI
>>127
今になると合宿前に死柄木とショッピングモールでバッティングした状況とかすごい皮肉になってると思うわ
一般人は普通に楽しそうにしてる中でデクと死柄木(とお茶子)だけが日常の裏に潜む恐怖に気付いてる
それが暴かれてどこに敵が潜んでいるか分からないならそりゃ武装して立てこもるわなって
84
130. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:56:26 ID:E3OTc5OTY
>>114
基盤づくりがホントド真面目だったからな…そりゃヒーロー不審も起きるわってことを一話からずーっと律義に続けてきて今がある。
81
115. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:50:46 ID:c0Mzc1OTY
マスキュラー君やってる事は鬼畜なのに
性格は爽やかナイスガイすぎて好き
57
このコメントへの反応(1レス):>>260
260. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:39:07 ID:U4NjAyOTk
>>115
良くも悪くも全てに正直で素直だよね
8
125. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:54:40 ID:kzMjIxODA
ヒロアカって気持ちのいい勝利ってほとんどないからなぁ
もうそういう漫画じゃないのはわかってるけど要所要所でスカッとする勝利をはさめてたらもっともっと盛り上がってただろうなと思ってしまう
12
このコメントへの反応(2レス):>>148>>149
148. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:05:25 ID:gwMzc0ODg
>>125
でもアニメ公式がベストバウト投票やった企画で
体育祭、合宿、神野区、ヤクザ編、私闘などがランクインしてて、ちゃんと要所要所で名バトルがあったことが分かった
66
149. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:05:47 ID:E3OTc5OTY
>>125
今までのことがすべてこのヒーロー社会の崩壊への布石になってたせいでなにかしらで必ずケチがついてたからな
ステイン逮捕は敵連合のPRになり、夏合宿は爆豪が拉致されて雄英が攻められ、神野はオールマイトが引退に追い込まれ、オバホの時は個性破壊弾を奪われ…
63
このコメントへの反応(1レス):>>179
179. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:28:31 ID:Y2NjczMTI
>>149
ただ面白いだけで終われた体育祭も裏でステインの活動が出てきたり、初期から一貫してヒーロー社会の明暗を地続きで描いてる感じあるな
63
140. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:01:15 ID:I2NjI5MjQ
今やってるヴィジランテで、師匠の妄想に取り憑かれてるロックと対比になってる感じ良いよね
8
141. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:01:33 ID:Y2OTE2MzI
優しい系の善人主人公は一度ブチ切れたり全力で曇ってから本番みたいなところある
曇らせ好きとかじゃなくて一度曇ってからのカタルシスが凄い大事なんだ
虎杖は別の意味で好きだけど
25
143. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:01:57 ID:E4NDE0MDQ
マスキュラーを一撃で倒せたのは
もともと100%を耐えられるのは筋肉マシマシの時だけで、振動トレーニングの結果装甲が剥がれたところを親指だけ100%で抜いて倒したって感じでいいのかな
11
このコメントへの反応(1レス):>>263
263. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:40:28 ID:U4NjAyOTk
>>143
芯を抜かれた玉ねぎみたいな
2
146. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:03:11 ID:I2MDYxMjA
無謀なのは承知の上だけど最終章を5年くらい続けてほしい
せっかく盛り上がってきているのに
18
このコメントへの反応(2レス):>>158>>225
158. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:13:39 ID:gwNzk4ODA
>>146
約15巻は長すぎるけど、3年で9巻ぐらいは細かく描写とかすればやれそう
32
このコメントへの反応(1レス):>>177
177. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:25:29 ID:QxNDgwNjA
>>158
同じ世界で色々書いてほしいわ
24
このコメントへの反応(1レス):>>193
193. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:56:11 ID:gwMzc0ODg
>>177
ジョジョみたいに続いて欲しいなぁ。ヒロアカ世界の過去や未来やスピンオフが見たい。クラスメイトやB組や他校キャラのプロデビュー後の活躍が読める読み切りとか、ヴィランのありえたかもしれない別の生き方とか、歴代継承者がAFOとどう戦ったのかとかいろいろ見たい
41
このコメントへの反応(3レス):>>196>>247>>265
196. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:01:48 ID:QxNDgwNjA
>>193
次はこーたくんとエリちゃん主役で!
18
このコメントへの反応(1レス):>>229
229. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:01:51 ID:A0ODE3Ng=
>>196
ヒーローになった洸太くんのコスチュームに赤いハイカットスニーカーがあったら俺は泣く
33
247. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:47:13 ID:I2MDYxMjA
>>193
いいね
俺のヒーローアカデミア、あたしのヒーローアカデミアとか世代を変えて続いていけるし

でも本場のアメコミも主役の世代交代とかよくあるし、スピンオフはしばらく描いてくれるかもしれないし悲観しないで見守りたい
13
265. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:44:37 ID:U4NjAyOTk
>>193
6代目の話見たい
5、6代目でAFOからOFA強奪を退ける頼れる先輩と交流を持ちOFAを継承し、筋肉美女にOFAを渡す煙のイケメン
7
225. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:52:15 ID:YzNTYyOA=
>>146
最終章48日後・・・
1
162. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:15:57 ID:A3MTY3NjQ
東京喰種の金木の甘ちゃんのころを長々やってた感じだったから、こういうのでいいんだよって感じ
作品の雰囲気がもっと明るいヒーロー活動とかならそれでもよかったけど、ヴィランの闇が目立ちすぎた
2
167. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:20:18 ID:A4ODQ2Njg
ちゃんと新堂の個性が実は効いてたのもよかった
43
176. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:25:08 ID:g4NTM1NzI
個性を使いこなして怪我も無茶もせず
かつての強敵相手に余裕すら見える勝利で文句なく格好良いはずなのに
デクの目指した「最高のヒーロー」って本当にこんな形だったのか…?って手放しに喜べない気分なのが複雑
デクが去った時のお茶子達の反応描いてるあたり、このまま一人で強くなるエンドでは終わらないと思いたいけど
92
このコメントへの反応(2レス):>>192>>241
192. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:52:23 ID:gwMzc0ODg
>>176
その視点たぶん大事だよね
これはきっとデクにとっては必然の変化で、じっさいかっこいいし人の命も救けてるけど、ここが最善のゴールだとは作者も思ってないと思う。それがデクの表情とかお茶子の「ばかやろう」に現れていて、ここから仲間のもとに戻るか仲間がデクの横に並び立ってはじめて最高のヒーローになるのかもしれない
79
このコメントへの反応(3レス):>>205>>221>>242
205. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:21:05 ID:A0ODE3Ng=
>>192
先行公開されたヒロアカ展のデクとお茶子の描き下ろしイラストで救いがあると信じてる
40
221. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:43:21 ID:IxMzg2MjQ
>>192
一人で強くなるだけじゃオールマイトの繰り返しになってしまうしな
今の事態もオールマイトが絶対的な平和の象徴として君臨してしまったツケが巡り巡ったが故の崩壊なわけだし
58
242. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:35:45 ID:E4OTQ4OTI
>>192
『どんな時にも"笑顔で"救ける最高のヒーローさ』の笑顔を忘れてるのが今のデクって感じがある
41
241. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:35:02 ID:M4Nzc3Ng=
>>176
最終章が始まったばっかなのにこういう懸念が出るのがむしろ不思議
こっから結論を出していく流れじゃん
9
178. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:27:38 ID:AwNzkzNjA
昔のデクも嫌いだったけど今のデクはウザイ
4
このコメントへの反応(3レス):>>311>>313>>341
311. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 10:11:02 ID:EyMjA0Njk
>>178
そう
じゃあ見るの止めたら?
13
313. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 10:26:55 ID:U4NjQwMDA
>>178
かっちゃんのレス
32
341. 名無しのあにまんch 2021年04月14日 05:11:10 ID:U1ODE5MjI
>>178
それでヒロアカ展のコラボメニューはああなった訳か
1
181. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:29:20 ID:cwNDc1MTI
こりゃ協力渋ってる2と3がとんでもなく強い個性なんだろうな
1
このコメントへの反応(1レス):>>212
212. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:37:23 ID:Q5Mjc3MzI
>>181
予想としては自分用の回復能力と応急キット的な回復能力なんじゃなかろうか。
6
このコメントへの反応(1レス):>>214
214. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:38:35 ID:Q5Mjc3MzI
>>212
根拠としては「回復能力持ちの二人が優しすぎるから協力したくない」という根本的に戦いを否定しているスタンスだから、と。もしかしたら、二代目と三代目は医療従事者とか。
5
このコメントへの反応(1レス):>>216
216. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:39:31 ID:Q5Mjc3MzI
>>214
後、救って勝つ!なら救けるためのツールに応急キットがあると完璧なイメージ。
0
182. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:29:22 ID:A3NjQxNDA
ヒロアカ関連ってなぜか異様に叩きたがる奴とか湧くけど、熱いシーンとか王道少年漫画しててすごく興奮するし、あにまんでも語りたいと思ってたから是非曇らせ以外でもまとめてほしい
今週のデクの主人公感とかこれだよこれ!って感じでめちゃくちゃ面白かったし、みんなで語り合いたい
126
187. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:34:35 ID:Y1NjEwMDg
虎杖みたい
1
191. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:46:14 ID:g4NTM1NzI
林間合宿の時と比べると、苦戦したマスキュラーを圧倒できる強さは勿論
前回は「悪いのお前だろ!」と切り捨てた相手の心にも向き合って掬い取ろうとするあたり
全てを救けようとするヒーロー精神も更に成長してるんだな…って感慨深いものがある
56
このコメントへの反応(1レス):>>211
211. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:36:16 ID:Q5Mjc3MzI
>>191
「もしかしたら、戦うことは変わらなくても、それでも彼らのことを知っていたら……彼らがこうなる前に何か出来ていたら……」を追い求めるの、多分、報われないけども"理想のヒーロー"だよね。そうであっても"救けたい"を嘘にしないために命懸けで綺麗事を実践するのがヒーローだものなぁ。
39
このコメントへの反応(1レス):>>310
310. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 09:46:12 ID:UyMTEzNTE
>>211
そうなんだけど今後手を差し伸べたヴィランに後ろから刺されるような展開とか、優しさに対するしっぺ返しを喰らう鬱展開が来そうでマジ不安にもなる
マスキュラーは単純だったからまだ良かったけど、これで一旦手を取ったふりして騙してくるようなヴィランが出で来ないとも限らんし
1
194. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 21:56:15 ID:gxOTYyMzY
スカッとしないって言われるけどこの重苦しい中でヒーローやるっていうのが個人的には好きだ
苦しんだり悩んだりしながら人を助けたいって気持ちで戦ってるの
読んでるこっちも苦しいけど応援したくなる
54
206. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:21:35 ID:Y1MTMyOA=
正直かなり好みなキャラになってたけど
木偶に関しては今までわりと慎重に育成してたから
もっと堅実にいくのかと思ってたんでちょっとビックリした

一気に成長過程をかっとばしちゃったな
2
このコメントへの反応(2レス):>>217>>240
217. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:39:38 ID:gwMzc0ODg
>>206
オールマイトと筋トレ10ヶ月、相澤リカ婆による自損による木偶の坊化の絶許、グラントリノによる予測・分析と実践、警察署長により卵にできる法律の範囲の指摘、医者により自損行為への自戒促し、デクママによる心配、飯田発目でシュートスタイル、ミリオサーでさらなる分析と予測と焦りや驕りへの指摘、発目オールマイトでエアフォースと瞬間出力アップ、爆豪瀬呂梅雨で黒鞭特訓、エンデヴァーで迅速な救助・避難・撃退、爆豪お茶子と浮遊特訓、(四ノ森と煙で危機感知と煙幕←これはほぼカット)

言うほど成長過程ふっとばしてるかな
けっこう丁寧に成長の描写してきたと思う
55
240. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:30:52 ID:g4NTM1NzI
>>206
雄英出てから今までの動向はあえて伏せられてる感じだし
OFA継承者たちとの対話や成長の詳細は
今後改めて語られるんじゃないかな
24
このコメントへの反応(1レス):>>286
286. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 02:25:16 ID:M5NzQ3Mg=
>>240
最終章だしその辺りはもうじっくりやらないのかなって
ちょっと心配したけど
肝になる部分だしまあちゃんと描いてくれるか
4
209. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:34:03 ID:A0ODE3Ng=
今のデクは見ててハラハラするような危うさが消えて一気に頼もしくなったな
当時腕バッキバキにして火事場の馬鹿力でようやく倒せた相手を無傷で瞬殺だもの
戦闘スタイルこそオールマイトと大きく異なってきたけど平和の象徴の後継者に相応しい格が出てきた
12
219. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:40:32 ID:A0ODE3Ng=
フード被ったデクがオールマイトのトゥルーフォームと似てるのがエモいな
コスチュームαのマッスルフォームリスペクトはデク自身が「似せた」のに対してこっちはデクが意図せず「似てきた」って感じだ
25
このコメントへの反応(1レス):>>56
56. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:27:02 ID:Y0OTI0MTY
>>219の言ってることが良く分からなかった
2
このコメントへの反応(1レス):>>100
100. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 20:42:08 ID:gwMzc0ODg
>>56
マスキュラーは派手に動いたり攻撃を防ぐたびにバチンバチンと筋繊維が切らし、そこに新たな筋繊維を"張り足し"ながら戦ってる。
性格的にジャンプでデクを追いかけて直接殴ろうとするであろうマスキュラーが、なぜか階下に着地したことで"思ったような飛距離が出なかった"んじゃないかとデクは分析。それは真堂の大技で筋繊維が"振動トレーニング"したかのようなダメージを受けていて、切れていたから。筋繊維が薄くなって防御が甘くなったところをデクは突いて本体にダメージを与えた。
50
222. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:46:48 ID:A2Nzg2OTI
筋肉が付かんなぁ。
1
このコメントへの反応(2レス):>>274>>281
274. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:17:27 ID:M5NTk4MTI
>>222
背が大きくないだけで、入学前から脱いだらムッキムキ。体育祭あたりと対抗戦あたりではガッチリ具合の作画も変わってるよ
ボディビルダーやプロレスラーの肉体とは違うかもしれないけど、武井壮や岡田准一くらいの実践的に動けるだけの筋肉は既にあると思う
22
281. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:39:28 ID:U4NjAyOTk
>>222
1話と比べてみたら分かるけど、1話は超ヒョロヒョロ
今のデクさん着やせして筋肉締まってムキムキよ
22
223. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:47:29 ID:I1MzE5NjQ
ようやく主人公らしい活躍をしてくれて嬉しいと同時に完全にアカデミア要素が消えて悲しい……
もっとちゃんと青春見たかった……
13
このコメントへの反応(3レス):>>237>>273>>291
237. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:27:17 ID:g4NTM1NzI
>>223
丁度5期アニメでやってるAB交流戦とか
本誌の展開見てると凄く貴重な時間だったな…ってなるよな
ただお茶子たちがこのまま黙ってるとも思えない&心操君の編入もまだ語られてないし
彼女ら雄英に残った側の動きもデクと関わってきそうなんで、まだアカデミア要素や青春が全く消え去ったわけではないと思いたい
36
273. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:09:14 ID:M5NTk4MTI
>>223
わかる!いつかまた青春が戻ってくると信じて・・・
今は5期の対抗戦と、スピンオフのチームアップミッションと、小説5冊で青春成分を補充しよう
7
291. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 03:02:50 ID:U5MDY5NTc
>>223
せっかく関西のエリート校として出たんだから士傑vs雄英の対抗戦とかやって欲しかった
6
226. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:53:40 ID:c3MTE1MTI
一連の流れは流石だ。OFAが進化したことによる継承者との意思疎通→脱獄悪役という強敵とのバトル→全能力取得+強化お
0
227. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 22:55:30 ID:c3MTE1MTI
一連の流れは流石だ。違和感なく読める強化イベントだ。
3
231. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:07:35 ID:k4Nzk4NjA
初期からヴィラン描いてる時の方が筆がノってるなと感じることもあったし、元々こういうダークな世界観の方が作者の好みなんだろうな(少年誌だから学園物になったんだろうけど)
最近は描きたいものと話の展開がやっと重なってきた感があって本当に面白い
7
233. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:14:56 ID:A5OTQ2Njg
最近はバーンと爽快に勝利!ってシーン少なかったから嬉しい
5
234. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:21:51 ID:k0NDQ5OTI
すげぇ個人的に大悪党のヴィランでも何かしら救ってやりたい云々はあんま考えないで欲しかったんだよなぁ…そういうヒーローめちゃくちゃ好きだが
大体こういうのは望んだ理想の結果を絶対に与えやしない終わりになるし、結末がどうなってもヒーローたちに後悔は残る
前の死柄木を殺せるかどうかの質問とかもうあれだ…

ああいうヒーローの覚悟を問うお話って本当に残酷に感じる、それを問いかけてくる世界が理不尽つうか
PS4のスパイダーマンのゲームとかを思い出す
だからこそ、それでもヒーローがヒーローをやめないってのが最高にかっけえんだけど
2
238. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:28:58 ID:gwMzc2MDg
多分二代目と三代目の個性も補助的なやつなのかなぁ
個性を道具と見立てる場合デクのコスに映えそうなのって
どんなのがあるんだろ

ロープ、レーダー、煙幕、ホバリングとあるから
OFAのパワーを乗せた遠距離攻撃ができる手段はほしい
崩壊の対策を考えたら接触は避けたいからね

残りは…思いつかん
3
このコメントへの反応(4レス):>>269>>270>>282>>323
269. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:50:51 ID:U4NjAyOTk
>>238
上レスでもあったけど自己再生(救急キッド)はありそう
スタミナ持続させる為の活性(携帯食)あたり
地味だけどないと困るよねって感じかなと予想
2
270. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:56:16 ID:Y2MjM4ODM
>>238
遠距離攻撃としてエアフォースあるとはいえ範囲攻撃がないから散弾銃とか?
あとは救命キットとして回復系の個性(リカバリーガール程強くない)とかかな?
1
282. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:52:55 ID:IwMDIwMTM
>>238
個別では殆ど必殺になりえないと言ってるから非協力組のどっちかは必殺になりえる個性を持ってそう
0
323. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 16:42:11 ID:M5NTk4MTI
>>238
AFOと死柄木がよく使う電磁波と衝撃波と触手とワープがめっちゃ厄介だよなぁ
2
249. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:52:18 ID:EwMzc2MTY
強さとか云々よりも
喋り方が別人すぎて違和感ある
1
このコメントへの反応(1レス):>>267
267. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 00:48:46 ID:M5NTk4MTI
>>249
それが次週以降への興味を惹かせるフックになってるのが巧い
16
251. 名無しのあにまんch 2021年04月12日 23:59:45 ID:A0ODE3Ng=
「でっけー敵」の時も思ったけどシナリオの対比が素晴らしいわ

合宿編
・仲間の呼べない状況で一人きりで戦う
・マスキュラー「爆豪ってガキはどこにいる」
・詭弁をたれるマスキュラーに「悪いのお前だろ!」
・マスキュラー「お前は俺の個性の劣等型」
・一方的に殴られボロボロになりながらの辛勝
・助けた洸汰くんの個性でスキが生まれ勝利
・トドメが1000000%
今週
・周囲を巻き込まないよう一人で戦う
・デク「死柄木とafoはどこにいる」
・マスキュラーを知ろうと対話する
・マスキュラーとは全く違う個性
・無傷で圧勝
・助けた真堂の個性でスキが生まれ勝利
・トドメは%表記無し
45
このコメントへの反応(1レス):>>284
284. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 02:02:48 ID:UyNTk2MTE
>>251
対比と言えば、アニメ2期ぐらいからのヒロアカ新参勢でコミック派なのだけれど、久しぶりに二期の最後の期末アニメ見直してて爆風受けた時の感想あるじゃない。
爆豪が手で、デクが足ーと。普通に流し読みしてたけれどもここから上手く対比になったんだなーって。

凄く今更なんだけども、見返すまでぼーっとみてたので面白かった。久しぶりに見返すと面白いね!!
11
283. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 01:58:33 ID:Y0MDIyMTY
そういえばヒロアカのアニメ感想まとめてないよね
これからすんのかな。
1
このコメントへの反応(1レス):>>287
287. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 02:44:16 ID:UxNDI1OTM
>>283
ここが普段まとめに使ってるふたばはヒロアカ安置の巣窟だからあにまんでそんなに大量のヒロアカまとめは期待しない方が良いと思う
18
このコメントへの反応(1レス):>>298
298. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 06:10:05 ID:Y1OTQzNzc
>>287
なんでこの漫画だけあんなに安置が多いんだろ
自分もそこにいるけどあきらかにヒロアカだけ空気が違うのが気になる
7
このコメントへの反応(1レス):>>347
347. 名無しのあにまんch 2021年04月14日 18:51:00 ID:gyOTM1MTg
>>298
たぶん、「叩いてもいい空気」ができあがってしまってるんだと思う。
ただでさえ何かを批判するってものすごく優越感と自尊心か満たされる上に、ネットだと一方的に叩ける上に同じ意見の人で集まりやすいから自分たちは正しい!ってブレーキも罪悪感も吹っ飛んで暴走してしまいやすい。
自分がそれで快感を得てる事に気づかずに親の仇のように叩きまくるってのは漫画に限らず陥りがちで恐ろしいね…
13
285. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 02:17:49 ID:M1MjkzMzI
初めてデクがかっこいいと思ったわ

やっぱアカデミー要素が足引っ張ってるよ…ヴィジランテしてるデクの方が圧倒的にかっこいいよ…
3
このコメントへの反応(2レス):>>292>>320
292. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 03:07:13 ID:U5MDY5NTc
>>285
デクは性格的にヴィジランテの方が合ってるからな
資格も力もなくても人を助けるために動いてしまうからあの世界の職業としてのヒーローだと活動にかなり支障がある
24
320. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 16:36:03 ID:M5NTk4MTI
>>285
いや正義感溢れるヒーローが法律や市民に振り回されて思うように人助けできなくて悩むっていうのが王道やん。これまでの学びや悩みがあってこその今のデクの輝きだし、このデクもまた別の悩みや危うさを秘めてるからこれからまた変わっていくと思うよ。その変化が楽しい
17
296. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 05:11:23 ID:gyMjg3MTU
今デクの身体がボロボロだから他の個性も駆使しなくちゃならないっていうとこも説得力があって好きだわ
7
305. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 08:20:01 ID:AyNzE4MDY
アカデミア要素があったからこそ魅力的なクラスメイトたちに出会えたんだぞ
10
306. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 08:43:28 ID:Q4NzU3Nzk
長らく読んでなかったから急にイキり出したように見えるけど口調が変わる経緯とかあんのかな
0
このコメントへの反応(3レス):>>321>>342>>343
321. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 16:37:49 ID:M5NTk4MTI
>>306
まとめ買いして読むか、アマプラかネトフリで一気にアニメ見ようぜ。めっちゃおもろいぞ
20
342. 名無しのあにまんch 2021年04月14日 05:13:38 ID:U1ODE5MjI
>>306
今なら順次20巻まで無料やってるよ
12
343. 名無しのあにまんch 2021年04月14日 05:33:13 ID:E4MDk0NjI
>>306
元から気が立って素が出ると口悪くなってた
というか今まででも敵には普通にタメ語で荒い言葉使ってたよ
11
307. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 09:12:03 ID:A2OTIwMzk
最終的にデクがどんな人間になるのか、爆豪がどんな人間になるのか、轟家はどうなるのか、社会はどう変わるのかとか気になることがたくさんあるから最終回まで追いかけたい
あとヒロアカでもファイナルファンタジーと呼ばれる展開になるのか気になる
9
308. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 09:28:20 ID:YyMTYzMTE
普通にデクに魅力がねえ
エンデヴァーやホークス、ヴィランのがよっぽど魅力ある
3
このコメントへの反応(1レス):>>312
312. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 10:14:04 ID:EyMjA0Njk
>>308
それはあなたの感想だよね
主人公に魅力を感じないなら見るの止めればいいし、だからなに?としか
31
このコメントへの反応(1レス):>>329
329. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 18:26:30 ID:c5NzUyMTA
>>312
感想なら自由に言わせたればええんちゃう
4
このコメントへの反応(1レス):>>344
344. 名無しのあにまんch 2021年04月14日 10:46:05 ID:c3MTMxODI
>>329
そうだね、だから無理して見なくてもいいんじゃないの?と思って
ほかに面白い作品はたくさんあるんだし
9
309. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 09:32:26 ID:Y2MzEyMzE
ヒロアカ見てていつも思うのがヒーロー側の家族よく無事だよなってこと
轟一家とか特に姉の冬美狙われそうじゃん

それに今回でデクがワン•フォー•オール継承者だって死柄木に知られちゃったしデクママ一番危険な気がする
雄英に避難してるけど海外に夫がいるんだっけ
そっち行ったほういいんじゃね
サイコパスの朱のお祖母ちゃんみたいにいつの間にか殺されてそう
1
このコメントへの反応(1レス):>>322
322. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 16:40:34 ID:M5NTk4MTI
>>309
志村菜奈は旦那が殺されて孫はヴィランに教育されたし、夏雄はしっかり荼毘の息のかかったエンディングに狙われたし、ヒーローの家族もしっかり狙われてるよ。ただヒーロー自体の数が多いし、そんなヒーローの家族を全員保護して生活圏を制限するのは社会制度として難しそう。それでもこういう状況になってヒーローの家族のうちの希望者は学校に避難することになったり、ヒーローの身内に対する危険の描写はいろいろ描いてる
9
314. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 11:47:09 ID:A0NTQ3ODY
今現在のデクママの精神状態が気になるわ
あのお母さんいい人過ぎてほんま幸せになってほしい
22
このコメントへの反応(1レス):>>315
315. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 13:29:10 ID:kzMDM1NTI
>>314
学園をあんな感じに去った以上、家にも戻ってないよなぁ
一人息子が半死半生状態から目を覚ましたら飛び出てったとか辛いわ
5
317. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 15:19:05 ID:c1NjU3NzY
とりあえず最終回発情期展開だけはなければいいな~と思って読んでるわ
0
このコメントへの反応(2レス):>>319>>336
319. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 16:32:17 ID:M5NTk4MTI
>>317
逆にそれを求めてる人も一定数いるから、両方が満足する展開なんてありえないんだよね。それなら作者が描きたいように描くのが正解
24
このコメントへの反応(1レス):>>332
332. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 20:38:31 ID:A2OTIwMzk
>>319
作者が描きたいように描いてほしいね
一応配慮(?)するとしたら本編最終話では誰もくっつかず、単行本収録のおまけでその後が描かれるかたちになるのかな
2
336. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 22:40:10 ID:AwNDI3Mjk
>>317
苦難や波乱が終わって大団円、精神的に余裕が出てきたら近い人間同士がくっつくってのは現実でも普通にありえるから
悪し様に言われるほどかっていつも思う
9
324. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 17:50:50 ID:A1NzY3MTc
デク様はもともと狂ってるのは周知の事実だし戦闘中は口悪くなるけどそのほかの時は周りの人のためにいつでも無意識で笑っちゃうやつだったから一人になったら闇っぽい感じになるのも分かるわ。本当かっこいい。
お姫様抱っこシーン一人で荒ぶってた人です✋
3
328. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 18:22:02 ID:c4NDA3Njk
超ツナ思い出した
しかしあっちは元に戻るけどデクはエレンみたいにずっとこの路線で固定になるかもしれんな
1
330. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 18:30:49 ID:c5NzUyMTA
ヒロアカ、アン チが多いのもあるんだろうけど盲信的なファンが多いのも荒れを加速させてると思うんだよな
1
このコメントへの反応(2レス):>>331>>339
331. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 20:34:30 ID:A2OTIwMzk
>>330
そうか?
13
339. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 23:42:12 ID:U4NjAyOTk
>>330
左の人が右を向いたら全部右よりに見える現象だな
5
333. 名無しのあにまんch 2021年04月13日 20:40:36 ID:A2OTIwMzk
どんでん返しでもない限りデクとお茶子はいい感じになって終わるだろう
爆豪はどうなるかわからん
3
348. 名無しのあにまんch 2021年04月15日 00:17:09 ID:kxMzkwNQ=
なんかステインに似てきたなデクさん
彼も分析力が強みだった
3
350. 名無しのあにまんch 2022年09月24日 07:03:27 ID:AxMDcwMA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります