「親は子供に鬼滅の刃の映画を見せるときは『PG12』だということを理解してからチケットを取ってほしい」というレポ漫画が話題に
1: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:29:42
記録的人気の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。 「鬼滅の刃」好きな記者が映画の公式サイトを見ていると、こんな文字を見つけました。 「PG12」 この意味、ご存じですか? (特に小さなお子さんの保護者のみなさま、 映画館へ行く前に、ぜひ…) ↓ www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
俺が見たときは幼稚園児っぽい子供も静かに見てて感心した
6: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:33:19
単純に見に来る分母多いからこういう横に来られたら困るパターンも多そうだ
7: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:34:28
あんまりアレな時はスタッフに言うと返金してくれるよ
10: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:36:07
鬼滅じゃないけどチケット取らずに忍び込んだジジイが勝手に席に座ってるせいで
15分くらい激しい口論起きてたことはあった
15分くらい激しい口論起きてたことはあった
11: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:36:09
運が悪いとこうなるからこれはほんと仕方ない
こういうの避けるためにナイトショー行っても今は夜でも小さい子供連れ回す人いるからほんとに運
こういうの避けるためにナイトショー行っても今は夜でも小さい子供連れ回す人いるからほんとに運
|
|
23: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:02:15
アニメ作品で子供の声に文句言うのはなんか…厄介オタクっぽいかなって…
27: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:03:08
>>23
親が監督でついて来ようねって年齢規定で野放しなのは流石に文句言って良いと思う
親が監督でついて来ようねって年齢規定で野放しなのは流石に文句言って良いと思う
28: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:03:25
特撮の映画とか観てるからこういうの慣れたなあ
ああでもスマホの画面の明かりは未だに無理だ
ああでもスマホの画面の明かりは未だに無理だ
30: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:03:58
映画館で話すやつはマジで無残並みに不愉快だな
コショコショ声でも十分聞こえて映画の邪魔
コショコショ声でも十分聞こえて映画の邪魔
31: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:04:28
これ親がみたいだけだろ
38: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:05:35
昔だったら大騒ぎしだしたら子供連れて出てってたけど
時代は変わったんじゃない
時代は変わったんじゃない
60: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:08:52
>>38
さすがに今の時代も良識があればそうするよ!
つーか騒いでる上に怖がってるなら余計にそうするべき
子供より自分の欲望優先してる最悪パターンだわ
さすがに今の時代も良識があればそうするよ!
つーか騒いでる上に怖がってるなら余計にそうするべき
子供より自分の欲望優先してる最悪パターンだわ
73: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:10:57
>>60
楽しんで声上げてるならともかく怖がってるのはねえ
ただ怖がってるからと連れ出したらそれはそれで最後まで見れなかったと機嫌悪くなるのが子供なのでまた難しいところではあるんだが
楽しんで声上げてるならともかく怖がってるのはねえ
ただ怖がってるからと連れ出したらそれはそれで最後まで見れなかったと機嫌悪くなるのが子供なのでまた難しいところではあるんだが
40: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:05:39
個人的にはちっちゃい子じゃないのに私語うるさいとかのほうがキッツい
50: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:07:52
>>40
子どもなら「そういうもん」って思えるけど
大人で私語するやつはただのカスだからな…
子どもなら「そういうもん」って思えるけど
大人で私語するやつはただのカスだからな…
42: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:06:28
流石に泣き叫ぶ子供は無理だった
43: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:06:41
席を後ろから延々蹴り倒され続けた事もあったな
怒るべきなんだろうが映画に集中したいし我慢した
子供は厄介だ
怒るべきなんだろうが映画に集中したいし我慢した
子供は厄介だ
44: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:06:59
子供は見るとか言ってチケット買った後に見たくないとか言う
俺がそうだった
俺がそうだった
46: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:07:01
人がいっぱい来るならハズレも引きやすくなるしな
切り替えてかないと
切り替えてかないと
47: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:07:08
ガキが静かにできないのはまあしょうがない
だから連れてくる親に問題がある
だから連れてくる親に問題がある
58: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:08:40
アメリカとかは結構話しながら見る文化あるって聞くけど俺には絶対無理だ…
62: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:09:48
場合によっては子供の歓声が楽しかったりもするんだけどね
難しい
難しい
71: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:10:54
子供だったら諦めもつくけど俺が知り合いと観に行った時は大人同士でめっちゃ喋ってるのいたぞ
笑ったり泣いたりもすんなとは言わんけどもうちょっと考えて欲しい
笑ったり泣いたりもすんなとは言わんけどもうちょっと考えて欲しい
76: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:11:46
子どもはうるさいものなんだからそれくらい許してあげればいいのに
77: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:11:58
ライダーとかはうわー〇〇だー!みたいに喜んだりしてるの見るとほっこりする
94: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:13:07
>>77
ライダーの春映画で内容はうn…だったけど
隣の子喜んでたからいいか…ってなったことある
ライダーの春映画で内容はうn…だったけど
隣の子喜んでたからいいか…ってなったことある
79: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:11:59
子供客が入ってるアニメ映画見たことないや…
88: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:12:51
>>79
コナンとか連休中に行くとすごいぜ
コナンとか連休中に行くとすごいぜ
103: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:14:04
>>88
コナンは土日祝日最悪だから必ず平日に行くことにしてるわ
コナンは土日祝日最悪だから必ず平日に行くことにしてるわ
102: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:13:56
ちゃんと躾けられてれば騒がないしあんまり小さい子連れて行く場でも無いから親が悪いとしか言えないかなぁ
119: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:15:45
>>102
騒ぐ時は騒ぐから仕方ないんだよ
周りの迷惑考えて一時的でも出ていったりすれば良いんだけどね…
騒ぐ時は騒ぐから仕方ないんだよ
周りの迷惑考えて一時的でも出ていったりすれば良いんだけどね…
108: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:14:39
ベルセルク見に行った時後ろのアニメってだけで連れてこられたであろうキッズが
つまらんって大暴れして席ガンガン蹴られて怒りで蝕起きそうだった
つまらんって大暴れして席ガンガン蹴られて怒りで蝕起きそうだった
123: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:16:16
>>108
ベルセルク見せられる子供とか可哀想だから漫画で見せよう
12巻までと14巻から
ベルセルク見せられる子供とか可哀想だから漫画で見せよう
12巻までと14巻から
110: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:14:59
割と子供向けの見に行ったら親が携帯いじってたはダメだねあれは
120: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:15:47
>>110
これはマジできついよね
視界めっちゃ遮られてキレそうになる
これはマジできついよね
視界めっちゃ遮られてキレそうになる
111: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:15:00
今はまともな映画館多いから店員に言えばすぐ注意にくるし
それでだめなやつは即退場させられるよ
たいていの親子は気づいてないだけだから一回注意されればそれなりにおとなしくなる
子供だってモンスターじゃない
言っても無駄だからという決めつけが社会をおかしくするんだ
それでだめなやつは即退場させられるよ
たいていの親子は気づいてないだけだから一回注意されればそれなりにおとなしくなる
子供だってモンスターじゃない
言っても無駄だからという決めつけが社会をおかしくするんだ
122: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:16:12
>>111
それが正しい対応なんだけど
上映中なんで俺が店員呼ばないといけないの!ってなる…
それが正しい対応なんだけど
上映中なんで俺が店員呼ばないといけないの!ってなる…
154: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 14:21:28
子供が怖がって騒ぎ出したら一旦外に出すかなぁ
15: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:37:45
エンドロールまで我慢はしないと思う
18: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:40:06
スタンドバイミードラえもん観に行ったら
小学生くらいの娘がトイレ行きたいって言い出したのに父親が「今いいところなんだよ!」
ってキレて娘が泣き出して劇場内の空気が冷え冷えになった思い出
小学生くらいの娘がトイレ行きたいって言い出したのに父親が「今いいところなんだよ!」
ってキレて娘が泣き出して劇場内の空気が冷え冷えになった思い出
22: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:41:07
うちの回もびっくりするくらい静かだった
園児もいたのに
園児もいたのに
23: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:41:35
静かに見たいならレイトショーで見ればいい
24: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:42:07
若おかみは女児が最初だけ喋ってたけどすぐ静かになったな
後半は大人のすすり泣きばかりだった
後半は大人のすすり泣きばかりだった
25: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:42:42
>>24
幼女が号泣してた
幼女が号泣してた
26: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:43:33
昔場内暗くなった瞬間に怖い怖い泣き出した子供がいたな
何しに来たんだ
何しに来たんだ
40: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:47:14
>>26
これは俺も遭遇したな…
これは俺も遭遇したな…
43: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:48:09
>>26
ガキなんてそんなもんだよ
運が悪かったとしか言えん
ガキなんてそんなもんだよ
運が悪かったとしか言えん
27: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:43:42
エンディングで前の方の席でスマホピカー
ほんとにスマホいじるんだな
めっちゃまぶしかった
ほんとにスマホいじるんだな
めっちゃまぶしかった
41: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:47:17
アニメ映画で地獄だったのは時をかける少女で隣の太ったおっさんが映画の間中独り言ずっと呟いてたこと
42: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:48:04
>>41
これガルパンでも同じ話聞いたことあるけど実際に多いのかそういうネタなのかわからない…
これガルパンでも同じ話聞いたことあるけど実際に多いのかそういうネタなのかわからない…
48: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:49:54
>>42
独り言は俺も遭遇したことある
まどマギ観てた時わざわざ俺に聞こえるように反応待ちみたいにブツブツ言ってて流石に静かにしてくださいって言った
独り言は俺も遭遇したことある
まどマギ観てた時わざわざ俺に聞こえるように反応待ちみたいにブツブツ言ってて流石に静かにしてくださいって言った
58: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:51:19
>>48
俺だったら怖くて注意する勇気ないわ…
俺だったら怖くて注意する勇気ないわ…
83: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:54:25
>>58
俺も嫌だったけど流石に堪え難かったから
一回注意しても再発して二回目はもう諦めた
俺も嫌だったけど流石に堪え難かったから
一回注意しても再発して二回目はもう諦めた
70: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:53:00
>>48
俺もあったわHFの2章だったかで
俺もあったわHFの2章だったかで
44: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:48:30
隣のオッサンが鼻すすって泣いてたけど
竈門家のシーンだったからわかるよ…って気分だった
竈門家のシーンだったからわかるよ…って気分だった
47: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:49:35
ドントブリーズでこわぁい!とか喋りだしたカップルは出てけって思ったなあ
53: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:50:32
>>47
大人は許されないから消えてほしいよなぁ
大人は許されないから消えてほしいよなぁ
54: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:50:36
ツイートは運が悪いと割と遭遇するレベルか
64: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:52:37
>>54
まぁ子供なら最悪だけどまだ納得はしてあげられる
親が放置とかしてたり焦ってもなきゃ死ねってなるけど
まぁ子供なら最悪だけどまだ納得はしてあげられる
親が放置とかしてたり焦ってもなきゃ死ねってなるけど
80: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:53:59
>>64
一番最悪なのは頭おかしい大人が近隣に来た時だからな…
一番最悪なのは頭おかしい大人が近隣に来た時だからな…
56: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:51:08
こういう子はいなかったけど近くの席で号泣してる人の鼻噛み回数の多さに集中できなかった…
57: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:51:08
アニメ映画だと子供が少し騒がしいくらいはしゃーないでしょ…とは思うけど
鬼滅は一応PG12かあ
鬼滅は一応PG12かあ
61: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:51:51
笑いが起きるみたいなのは劇場ならではの体験なのでお得感がある
76: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:53:46
独り言おじさんは何を呟いてるの?感想?
98: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:55:42
>>76
俺の時はなんか説明してたっぽい
俺の時はなんか説明してたっぽい
94: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:55:31
笑いもいいけど驚きの展開があった時のざわ…って感覚がたまらない
100: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:55:53
>>94
一体感あるのはいいよね…
一体感あるのはいいよね…
97: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:55:41
外国人の家族でまずうるさいってもあるけど上映中に電話し出したのがヤバかった
102: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:56:15
地方だからかあんまクソ客に当たったことはないなあ
104: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:56:25
PG12の意味を知らない保護者って保護者としての責任果たしてる?
103: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:56:20
普通に竈家惨殺されたシーンとか首から肉が生えてるとことか子供には怖いだろうな
105: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:56:28
子供とかこれ見たい!って千と千尋見ても途中でこわいこわいもう出たいって言いだすからな
131: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:58:30
>>105
しゃーないわ
しゃーないわ
145: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:59:41
>>105
普通に怖いからな
普通に怖いからな
127: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:58:26
鬼滅を観に行った時は上映終了が22時を超える回なのに小学生以下っぽい子をかなり見かけたからマジかってなったな
159: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:00:45
>>127
昔の感覚だとレイトショーに幼児いるとぎょっとするけど今はもう結構見かけるよね
子供連れ避けるためにレイトショー選択するのはもうあんまり意味ないのかもしれん
昔の感覚だとレイトショーに幼児いるとぎょっとするけど今はもう結構見かけるよね
子供連れ避けるためにレイトショー選択するのはもうあんまり意味ないのかもしれん
133: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:58:44
映画鑑賞はレイトショーに限る、平日朝はジジババが飯食い始める可能性もあるので注意
135: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:58:51
あーいけませんいけませんw
あーこれは完全にそういうw
ロボットアニメかなこれww
みたいな独り言ずっと呟いてるおっさんマジでいる
あーこれは完全にそういうw
ロボットアニメかなこれww
みたいな独り言ずっと呟いてるおっさんマジでいる
136: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:58:54
小さい頃親と一緒にアニメ映画見に行って
敵の親玉が主人公倒される一番いいシーンで同じく親子連れで来てたババアが1人大爆笑してて子供ながらに殺意が芽生てたよ
敵の親玉が主人公倒される一番いいシーンで同じく親子連れで来てたババアが1人大爆笑してて子供ながらに殺意が芽生てたよ
137: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:58:57
映画館でヤベー奴には二回くらい遭遇したかな
一回目はスクリーンから出た後で40過ぎ位のおっさんが20前後の気弱そうな兄ちゃんに大声でぶつかったのに謝らなかったとか捲し立てて警備員も来て余韻が最悪だった
二回目は上映中劇中歌に合わせて身体揺すったり手を振ったりしてて糞鬱陶しかった
一回目はスクリーンから出た後で40過ぎ位のおっさんが20前後の気弱そうな兄ちゃんに大声でぶつかったのに謝らなかったとか捲し立てて警備員も来て余韻が最悪だった
二回目は上映中劇中歌に合わせて身体揺すったり手を振ったりしてて糞鬱陶しかった
139: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:59:08
映画館で他人のモラルに期待するのは結構薄い賭けだと思う
だからブーム去った後借りて見るね…
だからブーム去った後借りて見るね…
156: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:00:33
特撮とかだと小さい子が「あー!〇〇きた!」とか言うの聞くの割と好き
202: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:04:01
>>156
まぁ特撮とかプリキュアって基本子供のための作品だからおじさんおばさんが文句言うのは良くないしな
まぁ特撮とかプリキュアって基本子供のための作品だからおじさんおばさんが文句言うのは良くないしな
158: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:00:34
昔映画館で隣の子供が親に付き合わされて何回か見てたらしくて「ここ見た!この後〇〇するんだよね!」って大声でネタバレ騒いでて流石に死ねって思った…
俺は初回だったし楽しみにしてたから許せなかったよ
俺は初回だったし楽しみにしてたから許せなかったよ
205: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:04:23
プリキャーとかマジで子供の声援が飛び出すの?
娘とかいないからわからん
娘とかいないからわからん
231: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:06:42
>>205
そもそも「ライトを振って応援しよう!」って推奨される映画なんですよ
レイトショーとかで見ると大人しか見ないので静かだけど
そもそも「ライトを振って応援しよう!」って推奨される映画なんですよ
レイトショーとかで見ると大人しか見ないので静かだけど
256: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:08:08
>>205
昔見に行った時はみんなシャイだったのか画面の前のみんな!って呼びかけられてもすごく静かだったよ
てっきり子供も特典のライトつけて応援するのかと思って特典のライト用意したのに子供達は真剣に見てて申し訳なかった
昔見に行った時はみんなシャイだったのか画面の前のみんな!って呼びかけられてもすごく静かだったよ
てっきり子供も特典のライトつけて応援するのかと思って特典のライト用意したのに子供達は真剣に見てて申し訳なかった
207: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:04:41
鬼滅こないだ見に行った時は子供静かだった
自決するために首切る辺りでえっ!?みたいな声が一瞬聞こえたけど
自決するために首切る辺りでえっ!?みたいな声が一瞬聞こえたけど
208: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:04:51
ちゃんと連れ出してくれる保護者ありがたいよね
画像みたいなのに遭遇すると特にありがとう…って気持ちが強くなる
画像みたいなのに遭遇すると特にありがとう…って気持ちが強くなる
213: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:05:22
子供向け映画は大人の方が異物なので自分が寛容になるしかない
225: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:06:09
>>213
鬼滅は深夜アニメだったし読者も視聴者も大人がメインだけどね…
鬼滅は深夜アニメだったし読者も視聴者も大人がメインだけどね…
239: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:06:58
>>225
でも少年ジャンプだし…
でも少年ジャンプだし…
277: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:09:17
>>253
PG12なので勝手にっていうほどではないよ…
首が飛ぶアニメですよ
PG12なので勝手にっていうほどではないよ…
首が飛ぶアニメですよ
247: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:07:30
>>213
鬼滅が子供向けかどうかっていうと難しいよね、って話だよね…
鬼滅が子供向けかどうかっていうと難しいよね、って話だよね…
229: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:06:25
朝イチに行けばそもそも客少ないのでお勧め
鬼滅に関しては今はどうだろうな…
人少ない時間帯とかあるんかしら
鬼滅に関しては今はどうだろうな…
人少ない時間帯とかあるんかしら
259: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:08:11
>>229
朝一行ったけど休日だとやっぱり子供多かった
2回目だったからいいけどやっぱり平日昼間が大人の特権だなと思ったよ
朝一行ったけど休日だとやっぱり子供多かった
2回目だったからいいけどやっぱり平日昼間が大人の特権だなと思ったよ
238: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:06:54
プリキュア映画で近くの席の子が「何回おんなじパターンでやられんねん…あかんわこいつら」って
甲子園見てるオッサンみたいなボヤき方してて凄い面白かった
甲子園見てるオッサンみたいなボヤき方してて凄い面白かった
245: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:07:26
>>238
そんなの絶対笑う
そんなの絶対笑う
257: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:08:09
子供と一緒に見て親のほうがグロさにギョッとするみたいな話はわりと聞くね
子供の方は意外と平気だったりするけど流石に幼稚園児くらいだとな…
子供の方は意外と平気だったりするけど流石に幼稚園児くらいだとな…
290: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:10:22
>>257
鬼の首の断面はまあ分かりきってたからいいとして悪夢が不意打ちすぎるのがキツイ
近くにちびっこ居たけどよく耐えたな
鬼の首の断面はまあ分かりきってたからいいとして悪夢が不意打ちすぎるのがキツイ
近くにちびっこ居たけどよく耐えたな
326: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:12:40
>>257
幼児の方が何やってるかわかってないからそんなにだよ
ウルトラマンとか見てるとたまに体が割れたりはするし
幼児の方が何やってるかわかってないからそんなにだよ
ウルトラマンとか見てるとたまに体が割れたりはするし
307: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:11:33
騒音と光以外で気になったのは臭いかなあ
前席の女子高生がケンタッキー食い出したときはギョッっとした
前席の女子高生がケンタッキー食い出したときはギョッっとした
328: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:13:08
>>307
いきなり菓子パンとか劇場で売ってないもの食べ始めるとドン引きしてしまうよね
ポップコーンとかも個人的には嫌だけど劇場で売ってるから別に気にしない
いきなり菓子パンとか劇場で売ってないもの食べ始めるとドン引きしてしまうよね
ポップコーンとかも個人的には嫌だけど劇場で売ってるから別に気にしない
309: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:11:42
ポケモンのキミにきめた見に行ったときは横にいた子どもが画面に映るポケモンな名前を小さな声で言っててかわいかった
ただEDでサトシと旅した仲間が出てくるときケンジを見てえ…誰…って言っててダメだった
ただEDでサトシと旅した仲間が出てくるときケンジを見てえ…誰…って言っててダメだった
333: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:13:17
>>309
素直ぉ…
素直ぉ…
360: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:15:13
>>333
ケンジ時代って20年前だからまあちびっ子は知らんと思うよ…
ケンジ時代って20年前だからまあちびっ子は知らんと思うよ…
340: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:13:41
あかざ殿に本気で怒ってる子供は見た
さいてー!倒されたら良かったのに!って
さいてー!倒されたら良かったのに!って
343: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:14:00
>>340
かわいい
かわいい
354: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:14:39
鬼滅見た時は隣の人がガチ泣きしててわかっていただろうにのう…ってなった
385: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:17:42
男子大学生がうるさくてイキってるのはげんなりするけど
JCJKあたりがキャーキャーしてるのは得した気になる
JCJKあたりがキャーキャーしてるのは得した気になる
398: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:19:01
>>385
それは特殊性壁なだけだ
それは特殊性壁なだけだ
140: 名無しのあにまんch 2020/10/26(月) 23:59:13
映画館に映画よく見に行くけど子供にはあんま嫌な思い出ないんだよな…嫌なおもいでがある客は圧倒的におじさんおばさん
151: 名無しのあにまんch 2020/10/27(火) 00:00:08
初日初回上映狙えば大体熱心なファンばっかだから快適…な可能性が高い