『鬼滅の刃』誕生のきっかけを知ると作者の吾峠呼世晴先生も凄かったんだけど編集も有能だったのが分かるよね
51: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:29:48
>>37
有能すぎる…
有能すぎる…
41: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:27:02
>>37
この聞き方出来る編集さん付いて本当によかったと思う
この聞き方出来る編集さん付いて本当によかったと思う
|
|
68: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:32:19
明るいキャラ描ける?ってのと
この世界の明るいキャラいる?ってのだと似たようで全然違う感じになるよね…
この世界の明るいキャラいる?ってのだと似たようで全然違う感じになるよね…
3: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:08:33
脇役だったのかお兄ちゃん
40: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:26:49
この世界のモブ剣士が努力してラスボスを倒すってなかなか感慨深い
28: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:23:03
編集不要論とかあるけど世に出す前に第三者に読んでもらうって大事なんだな…
29: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:23:32
売れた=編集要らない
ではないからな…
ではないからな…
36: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:25:28
オダセン聖とかむしろ意見出させる
面白いのを採用する
面白いのを採用する
25: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:21:56
ジャンプフィルターを通すと鬼滅になる
ヤングアニマルフィルターを通すとベルセルクになる
ヤンマガフィルターを通すと彼岸島になる
ヤングアニマルフィルターを通すとベルセルクになる
ヤンマガフィルターを通すと彼岸島になる
9: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:12:48
カタワなのは知ってたけど両足もなかったの…
130: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:47:23
>>9
顔面もやられてるから目も見えないんだこれが
顔面もやられてるから目も見えないんだこれが
135: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:48:23
>>130
加減しろ!
加減しろ!
137: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:48:54
>>130
やりすぎ
やりすぎ
140: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:49:35
両足欠損は攻め過ぎだろ
15: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:15:41
百鬼丸かよ
10: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:13:17
脇役の長男は志半ばにして死にそう
11: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:13:28
なんでこれでいけると思ってたんだ
19: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:17:21
欠損好きだなあ
12: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:13:36
コミック一巻出たら御の字って感じだ…
4: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:08:44
バズーカみたいなの出しますか?
5: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:09:04
足からバズーカて…
7: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:10:43
それはやめましょう
16: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:16:39
純度100%のワニ漫画はちょっと一般には刺激的すぎる…
18: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:17:15
まぁこんだけ大ヒットしたんだから次作は編集の介入なしで思うがままに描けるか
22: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:20:33
>>18
誰かが手綱握ってないと失敗しそうな感じがする
誰かが手綱握ってないと失敗しそうな感じがする
26: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:22:18
>>22
面白いんだけど尖りすぎてて万人受けしないって感じがする
面白いんだけど尖りすぎてて万人受けしないって感じがする
48: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:29:12
鬼滅が受けたからワニの味強い作品でてもそれなりに受け入れられるだろうけど
うーん…って人も増えそうだから調整役は必要に見える
うーん…って人も増えそうだから調整役は必要に見える
35: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:25:06
ワニに関しては今後もジャンプでやっていくなら編集必須だと思う
34: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:25:00
全体的にタイトルセンス独特だなワニ…
31: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:24:27
滅に変えたのでもう凄いよな
滅だけのグッズ出るんだから
滅だけのグッズ出るんだから
151: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:52:34
編集誰だろ?現役でジャンプにいる人だよね
45: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:28:14
キャラに定規使いそうなワニ!
74: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:33:22
>>45
編集大西だったのか
銀魂といい作家を育てるのがうまいのかな
編集大西だったのか
銀魂といい作家を育てるのがうまいのかな
76: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:33:37
ワニって度々何が面白いのかとか少年向けかとかそういうのを判断する自分の能力に自信なさそうな言動してるよね
それを汲み取れる編集がついてくれたのがヒットの一番の理由なんだろうな
それを汲み取れる編集がついてくれたのがヒットの一番の理由なんだろうな
104: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:38:31
ほっといたらガロ系描きそうな尖った作家をうまいことジャンプの王道メソッドラインに乗っけた感じ
79: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:33:47
プロトタイプのままで行ったらケンイシカワぽい腕ガトリングのキャラとかビックリドッキリ日輪刀とかでてきのかね
81: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:34:17
>>79
バズーカ付けようとしたからな…
バズーカ付けようとしたからな…
82: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:34:40
でもこの義足からバズーカってのは使えるぞ!
94: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:35:50
>>82
似たようなキャラが別の漫画にいたような…
似たようなキャラが別の漫画にいたような…
97: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:36:36
>>94
004からの定番ネタですし足からミサイルは
004からの定番ネタですし足からミサイルは
88: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:35:13
バズーカついた剣士とかガッツじゃん
98: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:36:41
義足バズーカはどろろの時代から続く由緒正しい武装
85: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:35:01
下弦廃止は編集の指示だと思う
93: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:35:48
>>85
清々しいまでの廃棄処分だったね…
清々しいまでの廃棄処分だったね…
99: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:36:48
>>85
あの辺から意外に短く話まとめる方向に舵切った感じ
あの辺から意外に短く話まとめる方向に舵切った感じ
101: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:37:24
12人は多すぎないと思っていたら一斉リストラされたのは驚いた
105: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:38:52
でもあのリストラで無惨のキャラ立ったとこはあるよね
111: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:40:38
編集というか第三者の目ってやっぱ大事だな
126: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:45:47
鬼滅もチェーンソーも呪術も編集めちゃくちゃ頑張ってると思う
120: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:44:07
編集って大事だよなあ…
…押切くんの担当とかホントにすごいと思う
…押切くんの担当とかホントにすごいと思う
110: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:40:34
カガリガリの時点で滅茶苦茶人を選ぶからな…
113: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:41:03
カガリガリをそのままやろうとしてたんだな…
炭治郎が元モブだったとは聞いてたが
炭治郎が元モブだったとは聞いてたが
114: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:41:21
短編集はカガリガリがめちゃくちゃ斬新だったけど少年漫画文法インストールしてジャンプナイズされたほかの短編は漫画力高い普通の漫画だった
実際今好き勝手に書いたらどうなるのかは気になる
実際今好き勝手に書いたらどうなるのかは気になる
133: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:47:56
138: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:48:59
>>133
でかした!
でかした!
146: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:50:45
>>133
炭治郎の事をよく分かっていらっしゃる感じ
炭治郎の事をよく分かっていらっしゃる感じ
148: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:51:16
>>133
このシーンがあったからこそ響凱戦みたいな悲しくも温かい終わりが描けたのかな
このシーンがあったからこそ響凱戦みたいな悲しくも温かい終わりが描けたのかな
150: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:52:33
>>133
この編集の活躍のお陰でこの作品のコンセプトが固まったと言える
名采配すぎる…
この編集の活躍のお陰でこの作品のコンセプトが固まったと言える
名采配すぎる…
158: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:53:54
いやジャンプらしくないからいいんですよ!
は編集にしか言えないな
は編集にしか言えないな
156: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:53:39
当たり前だけど作品や主人公の事好きで愛してるからこそこういう熱弁出来るんだな…
162: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:54:46
>>156
理想は一番のファンであることだからな編集
理想は一番のファンであることだからな編集
171: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:57:00
>>162
それだと客観的な駄目出しが出来ないから微妙そう
それだと客観的な駄目出しが出来ないから微妙そう
177: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:58:26
>>171
客観的というかお客様視点のないイエスマンはファンじゃないと思う
客観的というかお客様視点のないイエスマンはファンじゃないと思う
155: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:53:18
好きに描かせてたときは会議落とされまくってんだな…
182: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:59:46
>>155
まあ言わば企業コンペだしな
まあ言わば企業コンペだしな
136: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:48:47
編集が要らない漫画家なんてまずいないと思う
それはそれとして駄目な編集はいるけど
それはそれとして駄目な編集はいるけど
14: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:15:10
キャラは作者の中にあっても引っ張り出したりするのはやっぱり編集の力量もあるんだろうなあ
169: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:56:54
普通の子って言って出てきたのが長男なのか…
だいぶ個性的に見えるが…
だいぶ個性的に見えるが…
175: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:57:47
>>169
少なくとも身体は普通だ
少なくとも身体は普通だ
128: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:47:01
素のままでお出しして大丈夫な作者も当然居るだろうけどそのままだとアレな作者も戦力にするのが編集
117: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:42:58
インタビュー見る限り良いと思った編集の意見は聞くけど芯のところは譲らないって感じで一番バランスがいいと思う
47: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:28:45
ただ自分の描きたいもの描くだけなら編集はいらんだろうけど誰かが読んで面白いもの描くなら編集とか自分以外のチェック機能は必要だよね
27: 名無しのあにまんch 2020/05/21(木) 19:22:26
ジャンプ向けっぽくは無いけど
ジャンプ要素に引っ張ってこれたのは本人と編集が凄いと思う
ジャンプ要素に引っ張ってこれたのは本人と編集が凄いと思う