5: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:18:32
編集者なしでだして創刊号で死んだやつもありましたね
69: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:27:19
>>5
失礼だな
2号まで出たぞ
6: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:18:44
編集が必要な漫画家といらない漫画家がいるってだけでは?
7: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:19:12
まず締め切りを守らせるだけでも編集は必要
9: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:19:40
>>7
確かに
10: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:19:40
編集者がいないと漫画家は漫画家描く以外の事もやらないといけなくなるんだが…
8: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:19:20
岸本先生が編集無しでWEB漫画家やってた世界線とかみたいな
13: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:20:22
駄目編集の話ばかり広まるけど(駄目な頃のサンデーとか)有能編集の話もちゃんとあったりするし(ジュビロの担当とか)
第三者目線は大事だからやっぱりあって損はない存在だと思う
14: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:20:25
チェンソの編集とか集英社の外様らしいけど割と有名な人らしいね
17: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:20:58
>>14
スパイファミリーの担当でもある
18: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:21:24
鬼滅の作者は編集いなかったら連載とれずに筆折ってただろうな
246: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:41:02
>>18
作者の持ち味を最大限活かす形でやってたのが功を奏したよね
癖の強い作風を少年誌向けにする調整がうまいのかな
261: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:42:58
>>246
あくまでジャンプ連載にこだわるなら主人公を炭次郎にするのはナイス調整だったよね
まあ軌道に乗ったお陰か今欠損してるが…
19: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:21:50
アンデラは普通なら今週はジーナに乾杯で終わりそうなところを増ページして幹部顔見せまでやって単行本1巻範囲まで描かせたのはマジ有能
21: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:22:13
チェンソーの編集は感想呟くといいねしてきたりしてすごいなって思う
ミタマの編集も結構呟きが流れてくる
82: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:28:57
>>21
その2人はジャンプラから本誌に作家攻めさせてるので宣伝が熱心なのかなと思う
web連載は本当埋もれやすいし
105: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:31:02
>>82
ああそうかどっちもプラスだ
本誌の人ももっと頑張ろうよ
22: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:22:16
鬼滅とかチェンソの作者は原液のままだと濃すぎて売れなかっただろうなあ
24: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:22:21
編集さんは締め切りギリギリでわけわかんなくなってる時に
〇〇さんこの子右と左の○首の位置ズレてる!とか気付いてくれるんだぞ
めちゃくちゃ大事だぞ
25: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:22:21
連載系は編集必須じゃないかと思うけどな
26: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:22:43
編集者も漫画家と組んで独立すれば儲かるんじゃ…?
34: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:23:56
>>26
編集の仕事は編集一人でやれる仕事じゃないから無理
27: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:22:45
客観的に見てくれる人がいないとわからないことが多いんだよね
60: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:26:30
>>27
こういうスレだと話に口出しすることばっかり言われるけど
コマによって同じ手のはずなのに右手が左手になってる…とか
作画のミスもかなりチェックしてくれるんだよな
28: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:22:50
ダメ編集の話聞いて編集は全部ダメ!ってなる人はどのみち大成出来んよ
32: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:23:17
SNS使いこなしてる編集は今は強いね
逆にサムライ8の担当はツイッター垢を連載開始前から作ってたくせにろくに更新してなくて何やってんだ
37: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:24:12
りんしへいはすごいなと思う
49: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:25:35
>>37
作家の持ち味生かせるように色々動いてるのは好感持てる
41: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:24:35
アオリが上手い編集は信用できる
今の肉の編集とか
50: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:25:54
同人やってると資料集めもセリフの添削も写植も表紙作りも遠征の宿取りも設営も全て独りだからめんどくせ!ってなる
友人がいるならいいけどそうでないならお仕事として見てくれる人ってすごく有難いだろうな…って思う
52: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:26:00
実際に編集切り離して成功した漫画家っているのかな
54: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:26:08
俺が知らないだけだと思うけど
名前とか具体的に知ってる編集者ってマシリトとキバヤシくらいかもしれない
67: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:27:15
>>54
どっちも漫画に出てるからな…
77: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:28:00
>>54
マシリト世代なら椛島さんも知ってるだろう
92: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:29:33
>>77
わかんないです…
120: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:32:06
>>92
奇面組の担当やってたコワモテの人だな
205: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:38:04
>>77
めでものゆうぞうさんは荒木飛呂彦の才能にめちゃくちゃ惚れ込んで
アンケートクッソ悪かった一部を編集部説得して無理やり続けさせた恩人だよ
あと3部の舞台を自分の趣味でエジプトにしたり後に自分が編集長勤めた雑誌でデッドマンズQ描かせたりした
55: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:26:17
秋田書店とかヤクザな話も多いけどあんべちゃん拾ったエピソードとか若先生の話とかそれなりに有能編集いそう
63: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:26:57
全部自力で30万部売れる人はそりゃ出てくるかも知れんがそれで編集者とか要らねえやにはならんよな
64: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:26:57
いい歳になってから描き初めてそれでも芽が出ず35になろうとしてるおっさんだけど
持ち込みしても断りもせず担当になってくれたKの編集さんには本当に感謝してるよ…
今連載コンペのネーム切ってるけど頑張りたい
72: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:27:41
>>64
35でも担当つくのか
なんか30以上は最初から切られると思ってた
95: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:29:55
>>72
一応30のとき余所で賞は貰ってたからそのおかげかもしれないな
78: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:28:05
できる人はできると思う
牛とか
86: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:29:06
>>78
いや牛はめっちゃ編集に感謝してるぞ
編集についてガンガンからサンデーに移籍するぐらいだし
79: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:28:13
編集いなくなると
一昔前の個人ページでやってたweb漫画みたいなのばかりになる
93: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:29:46
チェンソー編集の人が担当してる漫画好きなやつばっかりでなんでだろと思ってインタビュー記事読んでみたら
>僕が思う良い主人公の条件は、物語のなかで描写される「感情」と「行動」に矛盾がなく、読者が彼なり彼女なりの振る舞いを見ていて納得感を持てること。
って書いててこの主人公の条件が自分の気に入るキャラと被るから好きな漫画が多いんだろうなって思った
94: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:29:47
編集いないと面白く無いんじゃなくて
スケジュール通りに描けないんだよ
別に編集いなくても面白い漫画描く人は言うほど少なく無いと思う
111: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:31:24
>>94
週刊で定期的に書くって大切だよな
webマンガとか不定期だと飽きたり途中で冷静になったりでフェードアウトすることが多すぎる
99: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:30:24
押切蓮介は絶対に編集がいないと欠片も売れなかったタイプだね
まさかあんな糞みてえな読み切りからこんなかわいい子が生みだせるまでになるとあの編集以外誰が見出だせたか
103: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:30:49
黒子とか青春兵器の作者が度々名前挙げる斎藤編集も凄腕だよね
106: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:31:07
職業殺し屋の人とか生活の面倒見てくれる編集さんが居ないと野垂れ死んでたね
109: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:31:15
担当編集といい関係を築いてるやつ
110: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:31:19
そのうち出版社についてない漫画家に色々アドバイスしたり宣伝するサービスとかできると思う
145: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:33:55
>>110
バクマンのポッと出ライバルが作ったシステムか
157: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:34:41
>>145
そういうのじゃなくてフリーの編集とかがアドバイスしたりする
161: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:34:48
>>145
自費出版詐欺サービスと紙一重だからなあ
186: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:36:38
>>110
そのサービスしてるやつが諸々の管理を楽にするために最終的に出版社立ち上げるんだな
195: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:37:41
>>110
Twitterに漫画あげてる人に勝手にアドバイスしてまわる人思い出した
よっぽど信頼のある人じゃなきゃダメだな…
119: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:32:02
ハズレ編集者の名前って知ってる?
141: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:33:39
>>124
うざい自己主張さえなければむしろ優秀な部類なんだよあれ…
198: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:37:43
>>124
むしろ有能だよあの人…
131: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:33:15
T屋はあれでもヒットメーカーだからな……
132: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:33:17
T屋は煽りがうざくて死んでほしいけど担当してる漫画はそこそこ面白いし…
138: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:33:27
冠茂…
121: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:32:08
西川秀明に職殺書かせた人は作家生命どころかマジモンの命の恩人
123: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:32:28
ジャンプの編集になりたいやつほんとにいっぱいいるからな
129: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:33:10
極々一部の天才以外漫画家がマーケティングもやって安定して売ってくとか無理だろ
148: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:34:08
押切蓮介の編集とかな
かわいい女の子描かせたのがすごい
149: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:34:08
分かりやすく言えば編集がいないとコミケの集合体みたいになる
194: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:37:21
212: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:38:27
木多が煉獄のアイディアを担当に話したら編集部が空手家にアポ取ってくれて動画込みで技として仕上げてくれたって話が面白かった
こういうの個人でやってたら週刊連載は無理だよね
225: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:39:06
そういや進撃と五等分の編集一緒なんだな
242: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:40:49
藤本タツキという異才を10年かけて育てた林がいるから編集不要論には賛成できない
無しでアレほどの作家出てきたら認めるが
250: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:41:09
編集者いなくてもいいかもしれないけど自分の作品を客観的に見てくれる人はいないといい作品なんて作れないよね
253: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:42:08
押切くんを見いだした編集もすごいよね
あんなんからどうやって美少女押しにできるんだ
263: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:43:01
>>253
押切くんの絵柄を見て美少女描かせようとするのはなんか見えないモノが見えてる
254: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:42:10
文章で言うところの添削、推敲してくれるだけでもおおだすかり
257: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:42:33
漫画家は社会人じゃないからちゃんとした社会人の編集が必要なんだ
原稿なくすけど
273: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:43:44
押切くん例に出されると編集全面的に要らんとかとても言えなくなる
なんなんだあの編集
333: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:49:01
優秀な漫画家は編集なしでも売れるものを描けるけど
ゴミみたいな漫画家でも編集をつければなんとか売れそうなものを描けることがある
そしてこの世にはゴミみたいな漫画家の方が多いのでやっぱ編集は大事
365: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:51:34
尾田栄一郎だって編集にまずネーム読ませるとき素通ししたら怒るって言うし
最初の読者としての役割はでかいんじゃないかな
367: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:51:49
編集も人間だからセンスが良い奴も悪い奴もいるんだ
そして良い作家にかならずしも良い編集がつくとは限らないんだ
ろくに才能を発揮させないまま潰したりするんだ
386: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:53:45
>>367
センス良いけど担当した作家と相性悪いとかも普通にあるだろうしな
376: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:52:39
なんだかんだ第三者目線は必要だよ
413: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:56:23
>>376
ずっと前にアシスタントやってた時どうしても絵の流れが違和感あって
これで嫌われても仕方ないって覚悟で進言してみたら「最近は担当もあんまりダメ出してくれなくて…」
って有り難がられたことがあった
388: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:53:52
作家との二人三脚が極まるとジブリの鈴木Pみたいになるんだろうな
418: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:56:39
あだち充は締め切り関連でよく編集をネタに出してる気がする
432: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:57:53
当たり前の話だけど一人で考えて一人で描いた作品より誰かに突っ込み入れられた方が出来は良くなる
まあそれは編集でなくてもアシでも嫁でもいいんだけどプロとしてできる人がいたらありがたいと思う
445: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:58:54
>>432
傾聴に値するかどうかの選択権は作家側にあるけどな!
185: 名無しのあにまんch 2020/03/14(土) 21:36:33
漫画家だけだと濃すぎるんだろうなあ
編集が薄めるんだ