なんで織田信長題材の漫画は沢山あるのに徳川家康は全然ないの?

  • 93
1: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:29:16
信長ばっかりじゃなくて徳ちゃんの事ももっと創作で活躍させてあげるべきだと思うの
2: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:32:21
勝ったやつのifなんてつまんねぇし…
3: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:33:12
最近の大河でかなり扱い良いし…
4: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:34:20
タヌキが主役の漫画ってどれくらいあるんだろ?
6: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:35:19
青年期は基本人質扱いでぱっとせず
織田同盟期は色々頑張ってるけどむしろ周囲のカマセ犬扱い
壮年期は何やっても順当扱い
まあ勝利者ゆえの不遇なのかもね
40: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:50:11
>>6
この時期のキレやすくて負けまくった時期の家ぴー好きよ
それがのちのち財産になったりするのも
49: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:53:15
>>6
今川の人質時代もそれなりに待遇良かったというのは本当なんだろうか
136: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:21:36
>>49
将来的に自分の部下になる予定の武将だからね
7: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:35:53
徳ちゃんはさあ数的不利をひっくり返して勝つ戦が少ないから…大将としては正しいんだけどさあ…
調略は凄いけど調略なので絵面が地味なんだよ
9: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:38:02
>>7
そんなこと言ったら頼朝公もこういうノリだし……
頼朝公は家康以上の不人気?そっすね
10: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:38:20
スタート時点での不遇を考えれば中々のサクセスストーリーでは
11: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:38:20
猿が死ぬまで粘った粘り勝ちみたいでぱっとしないし
12: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:38:37
前半は波乱万丈だけど後半は安定の塊だからな…
13: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:40:21
サクセスストーリーではあるけど歴史物でハッピーエンドはあんまり…
16: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:40:59
どの時点で天下取れると確信したのか教えてほしい
18: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:41:55
>>16
秀次事件かな…?
26: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:45:13
天下取れるっていうか最悪でも関東甲信で割拠できる腹積もりだったんだろう
20: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:42:26
死ぬ前からあれだけど猿死んだ時点でもう勝ち確って思ってたんじゃね
21: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:42:33
一時中国で人気だったのは知ってる
今は知らない
24: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:44:08
関が原があまりにあっさり勝ってしまったのでドラマティックにするために
10倍ぐらい盛られたのが今のエピソードなんだっけ
27: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:45:39
再放送の葵見てると子作りと謀略しかしてねえ
30: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:47:11
本当に戦略上手い人は戦わずに勝つし
戦上手は勝つべくして勝つから派手さがない
31: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:48:09
関東を制圧したってか関東周りを滅ぼしてもらったのはでかいよ
北の脅威はさほどじゃないし北条さんも滅ぼしてもらったし盤石すぎた
32: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:48:20
最後に派手に負けたのって三方ヶ原くらい…?
33: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:48:30
まあ戦じゃ派手に負けてるけどな
相手が武田と猿だからしょうがないけど
34: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:48:41
猿が後継者作るのに失敗した時点で家康の勝ち確でしょ
と言うか家康が勝たないと戦国に逆戻りする
36: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:49:41
信長のほどほどの不安定さはすごい創作向きよね
42: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:50:25
戦国最強の武将がいる四天王を抱えてるなんて中二心に超響くはずなのに…
43: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:50:34
大便公は何やらせても一流の傑物なのにタブーみたいになってて勿体無いと思う
47: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:52:25
中国人は勝利者が好きだから三英傑では家康が一番人気なんだよね
52: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:53:31
>>47
でも三国志だとツァオツァオ不人気って聞いたけど
64: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:56:55
>>52
操は勝利し切れずに死んだし…
それはそうと最近は日本作品の影響もあって結構人気あるらしいよ
80: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:02:21
>>47
日本も三英傑の人気は時代で結構変わってて時代を映してて面白いぜ
51: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:53:16
真田丸の家康像は割と説得力がある
54: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:53:57
>>51
伊賀越えは勢いで乗り越える!
60: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:55:17
>>51
必死にやってたらなんかワンチャン回ってきた!
61: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:56:02
猿は猿本人は頂点のまま天寿を全うしたから家康が猿に勝ったとも言いがたい
65: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:56:57
>>61
バトンタッチのうまさも武将の器だと思うよ
143: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:23:25
>>61
猿としては豊臣家が形式上主家として残れば実態は徳川政権になってもしかたないとは思ってたと思う
156: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:27:02
>>143
実際に昔からそういう主張はあって今度そこらへんの論文をまとめた一般書が出る
70: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:58:19
猿は良くも悪くも一代の英雄だった
78: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:01:59
徳川は人材が揃いすぎる…
おかげで江戸に転封されても上手くいっちゃった
79: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:02:05
俺は徳川家康好きだけどな息子は嫌いだけど
83: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:03:26
>>79
俺は秀忠結構好きだけどな
81: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:02:37
今になって思えば信長に自分のこと安く売りすぎてたなぁ〜
って後年ボヤいてるの好き
135: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:21:22
徳川の時代が数百年続いたとか普通にすごいのにな…
145: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 19:23:38
>>135
今だって戦後から70年ちょいしか経ってないし
明治維新から数えても約100年も足りないんだぞ
45: 名無しのあにまんch 2019/09/10(火) 18:52:09
確実に凄い人ではあるんだけど
基本的に堅実に積み上げてった話だから盛り上がりに欠ける
信長のシェフ 25 (芳文社コミックス)
梶川卓郎
芳文社 (2019-10-16)
売り上げランキング: 1,548

漫画記事の種類 > 考察徳川家康漫画織田信長

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:38:33 ID:Y1OTQzNDk
ちなみに糞漏らし云々は
後世のそれも割と最近の創作のデマだからな
まるで史実みたいになってて可哀想だわ

後、記録上ではお前らの好きな
和洋折衷型の南蛮胴鎧を最初に造られた人
リーデフ号から接収した胸甲を元にね
0
16. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:20:17 ID:A2OTkwNzI
>>1
残ってる衣装や道具なんか見てると案外洒落者で新し物好きっぽいよな
ダサい地味イメージが強いのは後の幕府が規範として「堅実・倹約」属性強調したせいもあると思う
0
74. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 18:51:13 ID:AzNDE3MDI
>>1
神君家康公の過去は栄光に満ちたもので無ければならないってので黒歴史認定されて抹消されただけだよ
0
2. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:39:30 ID:Q3MzM3Ng=
面白くなさそう...

0
3. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:39:43 ID:A2MDgwMTY
…正統派ではないけど"衛府の七忍"とか(小声)
0
4. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:40:03 ID:EyMDI0ODA
ノッブは天下統一っていう大きな目標あるけど家康ってなんか色々美味しいところ持ってったあと山も谷もないイメージ
0
13. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:08:17 ID:A2OTkwNzI
>>4
本能寺後の家康の動向見てると美味しい所持ってくどころか結構苦労してて、山も谷もあって面白いけどな
0
19. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:27:19 ID:Y5MDA5OTI
>>13
一応主人公たち徳川だけど、あくまで歴史再現だし世界史の再現も同時並行でやってあんまり徳川感は強くないからね
0
22. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:45:48 ID:A2OTkwNzI
>>19
朝鮮出兵で大活躍してるのがネックよね…
0
20. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:38:54 ID:AyOTYzMg=
>>13
本多忠勝vs立花宗茂というドリームマッチ
0
31. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:26:58 ID:g2Njg1NDQ
>>20
義元、信長、信玄、秀吉
関わりの深い超大物だけでこれだからな

部下も嫁も側室もエピソード豊富な奴らいっぱいいるし、三成や真田の人気どころとも絡むし尺がいくらあっても足りないな
0
61. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 14:38:17 ID:Q3NjA0NDg
>>31
葉隠をはじめとした当時の武士の考え方や、行動を残した書物を見る限り、三河武士が特別アクが強いようにも思えないが
単によく調べずそう言ってるだけじゃないか?

0
65. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 16:54:29 ID:kyNzAyMDg
>>61
司馬のは度を越えてるし悪い意味で影響力強いのが余計にね
でも日本史はもう脱司馬史に向かってる(教科書から竜馬排除とか)のは良い傾向
0
5. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:40:46 ID:c0NTE1ODM
本多忠勝好き
0
6. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:43:59 ID:Y1NDYyNjk
秀吉はあの僅かな期間で金の流通ちゃんとコントロールして貨幣経済の仕組みガッチリ作っちゃったのが天才過ぎると思うわ
天才過ぎて死後に後を継げる人間居なくて徳川政権になったら一気に逆戻りしたけど
やっぱ家康って信長秀吉と比べると能力的にも微妙ナンダよね
0
12. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:04:32 ID:A2OTkwNzI
>>6
調べたらわかるがそこまで貨幣経済ガッチリ作れてないぞ
朝鮮出兵も相まって綱渡りの産物って感も強いし、あのまま続いたら破綻は時間の問題だったと思う
0
29. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:19:51 ID:g2Njg1NDQ
>>12
三河武士がアクが強すぎる
0
21. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:44:16 ID:A2OTkwNzI
>>6
むしろ徳川政権の方が貨幣・石高制度をしっかり作ってる
後北条氏のシステムを引き継いだのもあるが、家康とその官僚達の優秀さはもっと認められても良いレベル
0
37. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 02:23:36 ID:M4NTY1MTI
>>6
秀吉は貨幣経済の展開に失敗しているぞ
コレは信長時代からの問題だったが、当時の日本は明から銭を輸入して貨幣を回すぐらい通貨が貧弱(もっと言えば皆無)だった。現在でも自国通貨がなく米弗建てで経済回している国があるがアレと大差ないレベル
豊臣時代に貫高制から石高制へと転換したのも貨幣流通量が実体経済に合わず兌換として米穀を当てざるを得なくなったから。しかも銭の輸入元の明と戦争して銭が一切入らなくなる
この問題が解決の糸口見つけるのには家光の寛永通宝鋳造を待たなきゃいけない。まぁ家光も清の台頭で明からの通貨輸入がストップしたので、やむを得ず始めたってところもあるけど
秀吉が元気な内に大規模な銅鉱山発見出来ていたら歴史が変わっていたかもね
0
7. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:45:53 ID:gzMjc1MDc
日本人負け組大好きの判官贔屓に、数を個々の力と精神で上回る大和魂()を持ってるし……
そう考えると家康に好かれる要素がない
0
8. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:50:55 ID:UwMTk3NjI
海外では「幕府維持したのすげえ」って評価高いから…
0
9. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:51:38 ID:IwMTg1Ng=
ノブナガとイエヤス

カタカナにするとノブナガの方がカッコいいな
0
23. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:53:34 ID:A2OTkwNzI
>>9
実際すげえと思うわ
その分やってることが複雑だから描かれにくいだけで
0
10. 名無しのあにまんch 2019年09月11日 23:52:11 ID:QwMzE3MzQ
ちゃんと史実調べると、家康が一番幾度も命がけの苦渋舐めながらも、堅実にやってきたのが実ったって感じで面白いが、所詮世の中ってのは何事にしてもちゃんと調べないで解り易い美味しい所だけ啄む輩ばかりだから、信長、秀吉に劣るのはしゃーないかなって思う。
0
11. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:01:30 ID:M3MDU5MjA
境ホラは……
0
41. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 03:05:18 ID:I3NDgyMjQ
>>11
三国志は「宋」があった場所に蜀があでから劉備びいきとか言うのもあるらしいが、
蜀が唯一曹操軍に勝った赤壁の戦いが一番人気だもんな
インパクトや分かりやすい逆転ホームランはだれもが好きなんだろう
お話的にはおもろいし
0
58. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 14:26:06 ID:AxNjExNTI
>>41
無理だと思われ、血もなければ譜代のつながりもないポッとで過ぎて個人のカリスマ抜きに統率が出来ない
無論それを察して奉行制など政権運営を中央集権の官僚制に徐々に移行するつもりは
あったろうけど仮に豊臣政権がもう少し続いたとしても秦から漢に変わったような
現象がおこっていたろう
0
80. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 20:52:43 ID:UyOTk5Njg
>>58
秀吉が身内殺した辺りで「獲れるかも」から「獲れる」に変わっただろうね
そもそも秀吉には家康みたいに頼りになる家臣達は身内しかいなかったのに、それを切り捨ててついていく人はおらんからな
0
14. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:14:57 ID:YyMDIzNjg
戦前の権力者は徳川を滅ぼした人たち
だから戦前の時代小説だと猿や真田が主人公に選ばれていた
戦後に山岡が家康を主人公にした歴史小説をヒットさせた
0
15. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:16:00 ID:IzMDgyMjQ
幼少期から最晩年の70代までやろうとすると大河ドラマでも一話が薄くなるというのもある気がする。
0
40. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 03:01:53 ID:I3NDgyMjQ
>>15
人質時代も待遇こそそこそこであれ、父親は裏切りでころされ、
その後も今川家から織田家への鞍替えで色々人質ころされ、今川方の妻と息子は処刑?せざるを得なくなり、
秀吉から、苦労して手に入れた土地手放して田舎の江戸に行けとか
結構苦労してる
0
39. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 02:42:02 ID:k1OTg0MDA
>>40
その前に2人死んでるしなぁ
養子はたくさんいたんだけど
むしろ実子が生まれなかったらうまくいってたと思うよ
半ば諦めてたところで子供が産まれちゃったからそれまで綿密に築いてきた次世代譲渡計画を急遽変更することにしちゃったし
秀頼が産まれなければ何だかんだ豊臣政権は安定して次世代に引き継げたよ
0
17. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:21:18 ID:UxMzg1Ng=
立花宗茂そろそろやってもいいだろ
0
18. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:22:17 ID:A2OTkwNzI
>>17
しかも一生通じてイベント目白押しなんで取捨選択やバランス配分が難しい
ドラマにしろ小説にしろ、あまり気軽に手を出せる題材じゃないってのはある
0
25. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:56:52 ID:AzMzkwMDg
>>18
>>18
歌舞いた鎧を着てたとは記録されてるが
信長じゃないんだよな和洋折衷型の南蛮胴
ただし江戸時代には信長と南蛮胴のイメージは
信長のモノとして造られた鎧とかにも見られるし記録上では合羽(ケープ)も着てたらしいけど
イメージ根付いたのは黒澤明の影武者から
0
26. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:58:38 ID:AzMzkwMDg
>>18
まぁ家康は鎧には派手な装飾嫌って
割と実用面 を重視してる傾向がある

胸甲型の南蛮胴はいらん装飾もないし
鉄砲玉からの防御力は和製のモノより
優れてたから気に入ったんだと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:00:24 ID:A2OTkwNzI
>>26
秀吉と駆け引きしつつ最終的に豊臣政権のNo.2に上り詰めてるあたり、実は耐えてるだけでもない
以前ドラマにもなった江戸開発も同時期に行ってるし割とネタはある
0
24. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 00:56:12 ID:U0MDk5ODQ
三方ヶ原以降は秀吉から譲歩を引き出させつつひたすら耐え続けてたイメージでいまいちパッとしない
0
92. 名無しのあにまんch 2019年09月13日 12:39:13 ID:A0OTMxMjQ
>>24
なんで?
0
28. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:00:57 ID:MyMTI4MDA
真田丸の徳川めっちゃ良かったわ
急に石田に敵視されて返り討ちにするのがええわ
0
30. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:24:40 ID:I5Njg3MDQ
あの時代は信長と秀吉がそれぞれ主人公しすぎなのが悪い
0
32. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:28:46 ID:U3OTE4MDg
三河武士のおかげ
0
33. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:30:58 ID:QxNzkwMDg
徳川家康の人生はちゃんと描けば、
誰よりも面白くなるはず。

うんこ漏らしとかもいいけど、
彼が日本史上最初に「恒久的な」平和社会を実現させたこととか、
湿地帯ばかりのど田舎に後の世界一の規模になる大都市の基盤を造ったこととか、もっと注目すべき
0
34. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:50:30 ID:kzNDE1Njg
家康、桶狭間〜三方ヶ原〜本能寺〜小牧長久手の約25年はかなり波乱万丈で、安定感があるかと言われると微妙な面白い人生なんだがね。
個人的には、幼少期今川の人質だったのはいい経験になったんじゃないかな。当時の駿府は日本有数の都市で、今川家の政治もキレがあった筈だ。そこで英才教育受けられたのは幸運だったと思う。
0
35. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:52:44 ID:A2OTkwNzI
>>34
幕臣たちが先祖の三河武士の功績を盛った資料も結構あるんで
意外と実像が掴みにくいんだよな…
0
93. 名無しのあにまんch 2019年09月17日 09:09:34 ID:MwNzIxNzA
>>35
そういうのは勉強するときの面白さであって物語り的な面白さとは違う気がする
大人向けの読みやすくて内容詰まってる伝記とかの方が需要あるかと
0
68. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 17:24:06 ID:AzNDE3MDI
>>34
その三河武士が一向一揆で一向宗の側について内部がガッタガッタになって苦労したんですけどね
0
88. 名無しのあにまんch 2019年09月13日 02:32:21 ID:MwNjc2NTQ
>>68
焼き味噌に関したらデマって説があるだろ

0
36. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 01:59:06 ID:M4NTY1MTI
天正壬午の乱で北条上杉相手に立ち回ったのはもっと高く評価されていいと思うよ
特に北条と上杉が仮同盟結んで家康が一手に北条を相手に押し返している辺りとか、少なく見積もっても倍、恐らく3倍の北条勢を甲信から叩き出している
この辺りは軍政どちらもキレキレで家康の絶頂期だと思う
まぁ…中央でもっとド派手な戦いやっているから目立たないけどさ
0
38. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 02:26:33 ID:Y5NTIwMDA
割と真面目に子供の多さと子供が産まれたタイミングは、徳川と豊臣の明暗をはっきり分ける出来事だったと思う
秀吉は実子(秀頼)ができたタイミングが最悪すぎたと思う。遅すぎると言う意味で
0
42. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 04:16:21 ID:cxMTQzNjg
信長や秀吉に比べるとキャラが薄いからな
あとなんかダサいイメージがある
0
49. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 09:25:05 ID:AxOTU4NDA
>>42
前半が一番盛り上がって、あとは尻すぼみだからな。豊臣も盛り上がりは前半とはいえ、晩年も老害化や朝鮮出兵とかある。

そういう意味では織田はやっぱり強いよね。掴みもクライマックス盛り上がる。
0
75. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 18:52:51 ID:AzNDE3MDI
>>42
嫁と長男の今川内通を信長に疑われて斬り殺すしかなかったってのもね
0
43. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 05:06:55 ID:IzNjY3ODQ
影武者徳川家康
ジャンプ連載
作画・原達夫
0
60. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 14:36:13 ID:AxNjExNTI
>>43
いや単に儒者からみたら簒奪者たる魏に正統を与えたくないし一応漢の末裔を名乗ってる蜀漢を正統に据えたいから劉備贔屓なだけやで
儒教を正統の官学に位置づけたのが漢だから儒者は当然漢贔屓
そしてその影響をガッツリ受けて登場した演義でますますその傾向が強くなった
0
84. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 22:27:37 ID:AzMzkwMDg
>>43
赤壁の戦いは架空なんですわ
0
91. 名無しのあにまんch 2019年09月13日 06:08:03 ID:cyNTkwNzg
>>84
カエサルは塩野七生とかなかったっけ。ラノベじゃない? 失礼しました……
ハンニバルはライバルのスキピオとW主役の漫画がつまらなくて打ち切られたな
0
44. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 06:28:18 ID:Q1ODAyMjQ
義経といい日本人は負け組を支持したくなる判官贔屓があるから
絶対的勝ち組の徳川家康は扱われないのよね
0
45. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 06:30:16 ID:Q1ODAyMjQ
>>44
野戦と槍の達人で部下が有能が多くて晩年は腹黒狸で300年も幕府を成り立たせて戦国時代の勝利者がダサいってわかんねーな
0
50. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 10:21:08 ID:k2OTk5MDQ
>>45
✖️原達夫
○原哲夫
0
54. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 12:00:32 ID:c1ODc1ODQ
>>45
俺もそれあるやんけ!と思ったけど
よく考えたらそれ主人公家康じゃないじゃん…
0
67. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 17:18:19 ID:AzNDE3MDI
>>54
信長は血筋がね?
秀吉は上手く関白家に取り入ったけど織田家はもとは神社の神主の家系でしかない土豪だし信長は権威に必要以上に取り入るタイプじゃないっぽいし、足利家と公家相手に適切な距離とるのに苦労してたっぽいけど最期に賞味期限切れの足利家放り出したけど妖怪まみれの公家相手はねぇ・・・
0
77. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 19:12:51 ID:I3NDgyMjQ
>>67
龍馬や松陰排除はそれはそれでどうかと思うぞ
歴史を学ぶのが単なる記録と暗記のためだけなら意味はない
0
87. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 23:51:12 ID:czMDM5MzY
>>45
前作花の慶次での家康は一般のイメージ通りの狸親父だったのに
主人公(?)になった途端スマートなナイスミドルにキャラデザ変更されたのは笑った
0
89. 名無しのあにまんch 2019年09月13日 03:45:54 ID:UzNjc4ODM
>>45
あれ、打ち切りって当時は人気出なかったか?
0
46. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 07:25:36 ID:Q1NTA3MjA
家康勝ち確っていうけど秀吉も天下人のまま死んだから個人としては絶対勝者だよね
0
47. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 08:46:16 ID:MwMDQxNg=
漫画ではないが異説 徳川家康や徳川家康は二人だったは面白いと思うし、桶狭間後に入れ替わり説が好きだなぁ
岡崎に無関心&三河譜代にキツイ・生まれ故郷のように駿府大好き・瀬名信康に超無情・幼少の頃売られ説は一般に伝わる史実ではどうしても気にかかる
0
53. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 11:14:00 ID:AxNjExNTI
>>47
300年は盛りすぎや、実質250年多めに見積もって270年弱やろ
0
48. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 09:04:48 ID:U4NjE0NDA
家康の全盛期は秀吉下のNO2時代な気がするんだ

0
64. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 16:26:26 ID:UwNzExNjg
>>48
結果論から見るとほぼ勝ち確になったのは秀忠を後継に決めた時じゃないかと思ってる。もし秀康や忠吉が後継だったら割とヤバかった。(早世&後継ぎ的な意味で)


0
81. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 21:02:31 ID:U5MDU0NzI
>>64
関ヶ原はむしろクライマックス
大坂の陣は鐘の字の言いがかりとか堀の埋め立てがかっこ悪いのかもしれん。もう「可哀想な豊臣」とか「かっこいい真田」みたいな判官びいきが確立しちゃってるし

0
69. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 17:50:04 ID:A2OTkwNzI
>>48
最期見るに絶対勝者って感じはしないな秀吉
0
71. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 18:29:04 ID:AxNjExNTI
>>69
むしろ公家が信長に媚を売っていたわけで、当時の公家に陰謀たくましくする
ような力も財もないからな、名を売って取り入るのが関の山よ
下克上とはいえ信長は歴とした戦国大名としての筋は持ってるしまた源氏だの平家だのは自称で充分、また信長は信長で公家には充分すぎるほど配慮もしてる
信長の自滅は足元の用心の不足であって特段陰謀論を用いる必要が無いよ
むしろ積極的に公家が信長を排除する理由も無ければ必然もないから

0
51. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 11:06:37 ID:c5MDE3NjA
なんかいいとこどりだけしたずるい奴のイメージが付いて回る
どっちかいうと悪っぽい
0
62. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 15:45:40 ID:A2OTkwNzI
>>51
関ヶ原に大坂の陣を尻すぼみは贅沢すぎでは…
真面目に生涯を追ってくと最初から最後までかなりイベントあるよ
0
52. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 11:11:57 ID:AxNjExNTI
まあ必然的に天下が廻って来たというか、信長のやり方が上手く行かないだろうというのは当時から言われてた事で、後を継いだ秀吉も後継問題が上手く行けばと言われてるが上手く行く目が無かったわけで、そこでようやくなんとか政権運営もこなせる条件をそなえた家康にお鉢が回ってきた、という展開
その徳川にしても完全な中央集権は力関係的に不可能だったればこそ明治維新が可能になったといえる
0
55. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 12:04:13 ID:U2MjAyODg
負け戦割と有るし、勝ち戦でもピンチになってるからイマイチ締まらないんだよな…
充電期間も長すぎるから武将としてみると盛り上がりに欠けるような気がする
0
63. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 16:21:06 ID:UwNzExNjg
>>55
それでも武士政権では日本史上一の安定期間築いてるやん…室町とかだいたい混乱してるし。

0
56. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 12:37:11 ID:Y4OTY1MTI
家康が若い頃から天下取りを狙ってたとかいう風潮ってまずありえないよな
天下取りできるんじゃね?と思い始めたのは秀吉が死の間際にいた頃だと思う
そもそも生まれてから関ケ原で勝つまで常に目の上の瘤な存在がいたわけだし
0
76. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 18:55:00 ID:E0Njc1MjA
>>56
家康即効死んだもんな
0
57. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 14:25:37 ID:gyODkyODA
司馬遼太郎が認めてはいるけどとにかく嫌ってて基本どの作品でも得たいが知れない、気持ち悪い、性根が曲がってるとか言いまくってたな。
未だに客観的視点で書かれることが少ない人ではあるよなあ。
0
59. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 14:29:51 ID:AxNjExNTI
>>59
小説はしゃーない どんな作品でも人物でも基本的に主観的人物像で描かれる
客観的なつまり実証的な資料に拠った人物像だとダイナミズムが生まれないからねえ
一次資料にしても単なる記録に留まらない情報は書いた人物の偏見が含まれるのを免れえないし
0
66. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 17:09:50 ID:AzNDE3MDI
イラついては爪をかむくせがあり、きほんは短気、
格上に突撃して敗走しウンコをもらしこれは尻味噌じゃぁ!!!などと強がる。
二人の権力者に上手く取り入り最期に裏切って下刻上して家系図を書き換えて源氏の血筋などとのたまい上ずみだけ貰って天下人・・・
これで物語の主人公は無理でしょ?
本陣横を決死の突撃して逃げ切った島津や真田丸で奮戦して忠義と名声のために果てた真田幸村、今川との劇的勝利から当時天下に最も近いところまで上り詰め今なお謎に包まれた謀反より消えた信長、その信長のもとで農民からその後継者ポジションまで力と策謀でもぎ取った秀吉と比べるととにかく地味なんだよね、
本田忠勝のほうがよっぽど主人公ムーブしてるわ
0
70. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 18:11:41 ID:k2NjM4MDg
信長と龍馬(と曹操)の人気はなんなんだろうな。破天荒で改革路線のキャラが受けるんだろうか
戦前だと楠木正成が人気トップだったそうだ。皇国史観で南北朝時代が「吉野朝時代」だった頃
天皇に弓引いた敵キャラの尊氏は子孫が迫害受けるレベルで嫌われてたそうだし
0
72. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 18:32:42 ID:k2NjM4MDg
「最後に勝つのは強い物ではない。強かった者は勝った時点で力を使い果たして衰弱してしまい他の奴に取って代わられる」みたいな台詞がブギーポップにあったな。信長秀吉曹操はこのパターンか
信長-秀吉が完成させたプランを出来上がった後で横取りしたのが江戸時代の長持ちの一因だったんだな
0
85. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 22:33:13 ID:AzMzkwMDg
>>72
尊氏は北朝立てつつ
心は後醍醐天皇側なのが面白い

マジで北朝とかどうでも良くて
本当は後醍醐天皇側につきたかった
節があるからな だから楠木正成を尊敬してる
0
73. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 18:43:27 ID:k2NjM4MDg
そもそも信長自体がそんなにスーパー天才じゃなかったって史観も最近言われるようになってるよな
普通に有能だったけど途中で敗けた有力大名って意味では今川と同じじゃね?みたいな
信長のシステムを秀吉が継いで家康が奪った事で信長に価値が付いた訳だから信長人気自体が徳川史観ではあるんだよな
0
78. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 19:13:27 ID:c3NDM5MzY
恩人を裏切り続けた糞野郎だから、
0
79. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 19:51:27 ID:kyNzAyMDg
>>79
×歴史
○司馬史
フィクション小説として割り切るならいいけど学校で紛らわしいもの教えちゃいかんでしょ
実際今も老人は司馬史を実際の歴史だと思い込んでるんだから

0
82. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 21:06:30 ID:c5NDk2MzI
似たようなパターンで
ハンニバルやカエサルを主題材にしたラノベ作品が無いのは何故なんだ
アーサー王関連は腐るほどあるのに

0
83. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 21:21:37 ID:g2MTE1ODQ
>>79
松蔭は教員の好みだろうけど、龍馬はそこまでじゃないか?

0
86. 名無しのあにまんch 2019年09月12日 23:31:29 ID:A2OTkwNzI
>>83
最近では言いがかり以前に豊臣方の自滅って説も結構有力だよな
むしろ家康は軟着陸目指してたとか
0
90. 名無しのあにまんch 2019年09月13日 03:49:51 ID:UzNjc4ODM
しゃーない、選挙で落選した徳川末裔の徳川家広さんを題材にしようw
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります