悪意が無いのに他人を巻き込む系の主人公って悪役より厄介じゃない?
1: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:26:49
規模は様々だけど悪意がない分悪役より厄介だと思うのは自分だけか?
サムネはよくよく考えれば傍迷惑な魚の子
サムネはよくよく考えれば傍迷惑な魚の子
31: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:12:15
>>1
崖の上の家でも水面ギリギリだし街の人たちは船で移動してたあたり他の家はほとんど浸水してるとかいうクソデカ被害
ポニョ母のパワーで救済されてるかもしれんが普通は人死んでるて…
崖の上の家でも水面ギリギリだし街の人たちは船で移動してたあたり他の家はほとんど浸水してるとかいうクソデカ被害
ポニョ母のパワーで救済されてるかもしれんが普通は人死んでるて…
2: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:29:09
魚の子というより災厄の眷属といった方がよろしいかと…
3: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:29:57
大いなる海の娘やししゃーない
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:30:49
つまり悲しきモンスター系の主人公ってことか?
確かに主人公倒してハイ終わりじゃ物語が済まないから厄介だわな
確かに主人公倒してハイ終わりじゃ物語が済まないから厄介だわな
5: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:33:44
主人公というよりヒロインだけど間桐桜が発売当時不人気というか叩かれていたのは「あれだけ虐殺しておいて主人公と幸せ生活なんて許せない!」って意見が多かったのかもしれない
まあこの娘の場合この娘の体質と第三者の悪意が噛み合って最悪な結果になってしまったのでこの娘だけが悪いわけではないのだが
まあこの娘の場合この娘の体質と第三者の悪意が噛み合って最悪な結果になってしまったのでこの娘だけが悪いわけではないのだが
36: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:39:32
>>5
単純に初めてではないってだけかと思ってたわ
単純に初めてではないってだけかと思ってたわ
37: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:58:05
>>36
それもあるけど桜ルートは「正義の味方になるという自分の目標を捨ててヒロインのためだけの正義の味方になる」っていうルートだから当時は賛否両論だった
まあ型月が長くなるにつれて「被害者のまま加害者になってしまった女の子」がヒロインとして定着したから受け入れられたんだけどね
それもあるけど桜ルートは「正義の味方になるという自分の目標を捨ててヒロインのためだけの正義の味方になる」っていうルートだから当時は賛否両論だった
まあ型月が長くなるにつれて「被害者のまま加害者になってしまった女の子」がヒロインとして定着したから受け入れられたんだけどね
82: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:53:11
>>5
セイバーいなくなってよかったって喜んでるのがな
まあ正気じゃなかったからというなら
それまで全部正気じゃなかったわけだし…って
いずれにせよセイバーと凛のルートをクリアした後にこんな心情出たらいいイメージ持ちづらい
長々と暗い話だし
セイバーいなくなってよかったって喜んでるのがな
まあ正気じゃなかったからというなら
それまで全部正気じゃなかったわけだし…って
いずれにせよセイバーと凛のルートをクリアした後にこんな心情出たらいいイメージ持ちづらい
長々と暗い話だし
6: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:34:26
ジブリってこれ系多くないか
アシタカとか
シータは主人公じゃなくてヒロインか
宮崎駿じゃないけどかぐや姫もこれ系
アシタカとか
シータは主人公じゃなくてヒロインか
宮崎駿じゃないけどかぐや姫もこれ系
8: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:37:37
>>6
アシタカは完全な巻き込まれた部外者だと思いますが そこらすら含むなら主人公はみんな他人を巻き込むし人間自体が生きてたら他人を巻き込むのよ
アシタカは完全な巻き込まれた部外者だと思いますが そこらすら含むなら主人公はみんな他人を巻き込むし人間自体が生きてたら他人を巻き込むのよ
10: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:45:54
>>6
アシタカとシータはむしろ巻き込まれた側じゃない?
アシタカはそもそも自分や村人何も関係ないタタリ神のとばっちり受けただけだし
シータは軍に攫われた子が逃げてるってケースだし
アシタカとシータはむしろ巻き込まれた側じゃない?
アシタカはそもそも自分や村人何も関係ないタタリ神のとばっちり受けただけだし
シータは軍に攫われた子が逃げてるってケースだし
24: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:49:51
>>6
アシタカいなかったらシシガミに首返せなくなってさらに死者が増えてたから勘違いはだはだしい
アシタカいなかったらシシガミに首返せなくなってさらに死者が増えてたから勘違いはだはだしい
109: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:19:14
>>8
>>24
タタラ場の住民視点だとアシタカってなぜかもののけ姫に同情する裏切りものじゃね?
銃で撃たれるし(女住民は撃つぞってためらいつつも引かず撃ったこと後悔してたが)
>>24
タタラ場の住民視点だとアシタカってなぜかもののけ姫に同情する裏切りものじゃね?
銃で撃たれるし(女住民は撃つぞってためらいつつも引かず撃ったこと後悔してたが)
116: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 02:09:44
>>109
そもそもタタラ場(エボシ)の行いがタタリ神を生んでアシタカに呪いをかけたんだから
タタラ場の人々こそ「悪意はないけど他人を巻き込む」人間で
アシカタのやることは全て自分達の行いが返ってきてるだけって言えちゃうぞ
そのタタラ場の人々だって被差別民で色々あるから
>>8の「人間自体が生きてたら他人を巻き込む」って話であって
アシタカ一人がどうこう言われることではない
そもそもタタラ場(エボシ)の行いがタタリ神を生んでアシタカに呪いをかけたんだから
タタラ場の人々こそ「悪意はないけど他人を巻き込む」人間で
アシカタのやることは全て自分達の行いが返ってきてるだけって言えちゃうぞ
そのタタラ場の人々だって被差別民で色々あるから
>>8の「人間自体が生きてたら他人を巻き込む」って話であって
アシタカ一人がどうこう言われることではない
118: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 02:20:16
>>116
タタラ場の登場人物視点の話なんだが
そもそもエボシが「祟るなら私にすればいいものを」とかいってるように
祟り自体も正当じゃなくね?
タタラ場の登場人物視点の話なんだが
そもそもエボシが「祟るなら私にすればいいものを」とかいってるように
祟り自体も正当じゃなくね?
122: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 03:24:24
>>118
タタラ場住民視点って話ならまさにスレタイ該当者はタタラ場住民になるんじゃね
(視点がタタラ場住民=主人公をタタラ場住民と考えるという意味でも)
祟りが正当かなんてどうでも良くて「祟りを生んだ」「関係ない土地の赤の他人がその被害を受けた」「そんなつもりはなかった」あたりでスレタイになると思うけど
アシタカは覚悟持ってやってるんだからそもそも「そんなつもりじゃなかったのに」みたいなスレタイキャラじゃないでしょ
タタラ場住民視点って話ならまさにスレタイ該当者はタタラ場住民になるんじゃね
(視点がタタラ場住民=主人公をタタラ場住民と考えるという意味でも)
祟りが正当かなんてどうでも良くて「祟りを生んだ」「関係ない土地の赤の他人がその被害を受けた」「そんなつもりはなかった」あたりでスレタイになると思うけど
アシタカは覚悟持ってやってるんだからそもそも「そんなつもりじゃなかったのに」みたいなスレタイキャラじゃないでしょ
123: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 03:30:59
>>122
覚悟っていっても
エボシやジコ坊を止めたいだけで
タタラ場の人を失職させたり傷つけようとは思ってないんじゃね
実際これからもタタラ場で生きるとサンに宣言したし
覚悟っていっても
エボシやジコ坊を止めたいだけで
タタラ場の人を失職させたり傷つけようとは思ってないんじゃね
実際これからもタタラ場で生きるとサンに宣言したし
150: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:56:18
>>118
横ですまんがタタラ場の人たち時点ではそもそもアシタカは裏切り者ですらないぞ
恩人で客人であってもあの時点で仲間じゃねえし、撃ってしまったのを後悔してんのもタタラ場の人間に優しく接する人間も居なかったなかでの恩を仇で返してしまったから
もののけ姫に憐情するのもタタラ場の住人からしたら嫌だと想いはすれど、それで裏切りと捉えるほど甘い視点を持って生きてきてないよ
国境なき医師団を裏切り者と言う奴はまず居ないでしょ
横ですまんがタタラ場の人たち時点ではそもそもアシタカは裏切り者ですらないぞ
恩人で客人であってもあの時点で仲間じゃねえし、撃ってしまったのを後悔してんのもタタラ場の人間に優しく接する人間も居なかったなかでの恩を仇で返してしまったから
もののけ姫に憐情するのもタタラ場の住人からしたら嫌だと想いはすれど、それで裏切りと捉えるほど甘い視点を持って生きてきてないよ
国境なき医師団を裏切り者と言う奴はまず居ないでしょ
7: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:35:44
天気の子…?
14: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:36:35
>>7
天気の子の主人公はむしろ自覚がないうちは雨を晴らし続けて世界を救う方向に向かってたのよ
終盤でやっと晴らし続けるには生贄が必要なのが分かって、悪意というか覚悟をもって世界を巻き込んだ
天気の子の主人公はむしろ自覚がないうちは雨を晴らし続けて世界を救う方向に向かってたのよ
終盤でやっと晴らし続けるには生贄が必要なのが分かって、悪意というか覚悟をもって世界を巻き込んだ
34: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:23:54
>>14
東京沈めたもんな
一人の命を守るために何人もの人を危険に晒してるんだよな、主人公
東京沈めたもんな
一人の命を守るために何人もの人を危険に晒してるんだよな、主人公
9: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:43:56
昔の少女漫画で「許されない恋だけどそれでも諦めたくないんです」で、他人大勢巻き込んでいる主人公&ヒロインにはモヤっときた
せめて責任は取らんかい
せめて責任は取らんかい
85: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:02:47
>>9
不倫中のカップルとかマジで自分が「主人公」になった気分でいるんだろうな
不倫中のカップルとかマジで自分が「主人公」になった気分でいるんだろうな
11: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 17:53:46
別にいいけど主人公の被害を止めようとしている人間が悪役扱いなのにはモヤる
12: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:19:08
アナと雪の女王もか?
あれも公開当初はまるでエルサがヴィランのようにミスリードされてたけど(実際制作当初はヴィランの予定だったが路線変更)
あれも公開当初はまるでエルサがヴィランのようにミスリードされてたけど(実際制作当初はヴィランの予定だったが路線変更)
42: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:26:40
>>12
アナ雪に関してはエルサよぉ、故意ではないとはいえお前が先に魔法ぶっ放したウェーゼルトン公爵が兵隊けしかけただけなのに逮捕&国交断絶とかそりゃねぇよとか思っていたけど小説版だと和解しているらしい
アナ雪に関してはエルサよぉ、故意ではないとはいえお前が先に魔法ぶっ放したウェーゼルトン公爵が兵隊けしかけただけなのに逮捕&国交断絶とかそりゃねぇよとか思っていたけど小説版だと和解しているらしい
52: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:45:56
>>42
なお続編で「このダムがいけないんか!せや!ぶっ壊そ!」であやうく国民全員水の底に沈めかけたアナ
エルサがいなかったら全員◯んでたぞ
なお続編で「このダムがいけないんか!せや!ぶっ壊そ!」であやうく国民全員水の底に沈めかけたアナ
エルサがいなかったら全員◯んでたぞ
58: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 21:45:05
>>42
エルサに関しては彼女がスレ画と同じく半神に近い存在(精霊)だから許されてるだけだぞ
某記念作のヴィランは彼女とやらかしはほぼ同じだけど純人間だから断罪された
エルサに関しては彼女がスレ画と同じく半神に近い存在(精霊)だから許されてるだけだぞ
某記念作のヴィランは彼女とやらかしはほぼ同じだけど純人間だから断罪された
92: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:27:01
>>58
まあアナ雪って要は故意ではないとはいえ放火してしまった女の子がいて色々あったけど鎮火できたんで女の子逮捕しようとした警察官&火事場泥棒を悪者にしてハッピーエンドってオチだからな
もちろん女の子は無罪放免
まあアナ雪って要は故意ではないとはいえ放火してしまった女の子がいて色々あったけど鎮火できたんで女の子逮捕しようとした警察官&火事場泥棒を悪者にしてハッピーエンドってオチだからな
もちろん女の子は無罪放免
100: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:43:37
>>92
まあ実際は許されたってよりその女の子を閉じ込めておける牢屋なんてないから無罪放免にしておくしかないんだけどなブへへへ
まあ実際は許されたってよりその女の子を閉じ込めておける牢屋なんてないから無罪放免にしておくしかないんだけどなブへへへ
13: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:33:45
ジョジョ4部で仗助がバイクに乗ってハイウェイスターから逃げながら本体探すシーンで、何の罪もない市民が仗助に携帯奪われて大事な商談フイにされるやつあったな
これカウントしてもええか?
これカウントしてもええか?
15: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:38:32
新海作品なら天気の子よりすずめじゃない?
悪意はまったくないけどあの石抜いたから始まった物語じゃん
悪意はまったくないけどあの石抜いたから始まった物語じゃん
20: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:42:11
>>15
でも、すずめちゃんはそれを理解したら世界も救おうとしたから…
でも、すずめちゃんはそれを理解したら世界も救おうとしたから…
23: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:46:52
>>20
すずめが悪いとはまったく思わないけどダイジンだけは未だに可哀想なんだよね…
すずめが悪いとはまったく思わないけどダイジンだけは未だに可哀想なんだよね…
26: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:54:29
>>23
人柱はせざるを得なかったのかもしれんが自分で志願したみたいだし封印は必要でお役目から離れるなら代わりがいるからね
石を抜いたのもあそこに入れることも抜けることさえ本来おかしくてタイムパラドックスな椅子がある時点ですずめも運命とかに巻き込まれてる
人柱はせざるを得なかったのかもしれんが自分で志願したみたいだし封印は必要でお役目から離れるなら代わりがいるからね
石を抜いたのもあそこに入れることも抜けることさえ本来おかしくてタイムパラドックスな椅子がある時点ですずめも運命とかに巻き込まれてる
16: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:39:20
のび太とか良かれと思って道具を使ってトラブル起こすのはよくありそう
18: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:40:51
>>16
魔界大冒険とかそんな感じだな
魔界大冒険とかそんな感じだな
17: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:40:18
ジブリ千と千尋しかまともに見たことないんだけどサムネってそんなヤバい子なの?
21: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:45:34
>>17
海の神の長子で人との合いの子だから半神
とはいえ神の座は両親が準備してたけど人の子に恋しちゃって人間になりたがったので世界のほうが神の力に引っ張られて悲鳴を上げた
ママンが神の力を封じて人間にしてくれてハッピーエンド
ママンの子だから人間に恋しやすいんですね分かります
海の神の長子で人との合いの子だから半神
とはいえ神の座は両親が準備してたけど人の子に恋しちゃって人間になりたがったので世界のほうが神の力に引っ張られて悲鳴を上げた
ママンが神の力を封じて人間にしてくれてハッピーエンド
ママンの子だから人間に恋しやすいんですね分かります
25: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:53:17
『崖の上のポニョ』の主人公はそうすけでは?
19: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:41:28
何するにもどっかに迷惑かけるもんなんで
主人公の巻き起こす迷惑を批難するには主人公の行いの正当性を批難しないといけないんでね
ただ迷惑ですわって言い続けるだけなのは公園で遊ぶなマンと同じ
主人公の巻き起こす迷惑を批難するには主人公の行いの正当性を批難しないといけないんでね
ただ迷惑ですわって言い続けるだけなのは公園で遊ぶなマンと同じ
22: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 18:45:38
クレヨンしんちゃんみたいなトラブルメーカーはコメディだし違うか
マジレスする親御さんも多いが
マジレスする親御さんも多いが
156: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 19:04:35
>>22
しんちゃんはそれが話の肝だからな
あと非常識なのはしんちゃんだけじゃないからそこで薄まっているところもある
しんちゃんはそれが話の肝だからな
あと非常識なのはしんちゃんだけじゃないからそこで薄まっているところもある
28: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:03:39
原作未読なんだけどやってるソシャゲとコラボした時の感想が終始「コイツやべぇ…」だった奴。
本人はただ非日常を望んでるだけで最終的には丸く収まるようになってるということは知ってたんだけどその過程がマジで無法すぎて「コイツ怖…」って感想が先に来た。
本人はただ非日常を望んでるだけで最終的には丸く収まるようになってるということは知ってたんだけどその過程がマジで無法すぎて「コイツ怖…」って感想が先に来た。
29: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:05:01
>>28
主人公じゃなくてヒロインだけど原作でも無法だから安心してくれ
主人公にガチギレされたことがあるメインヒロインって二次元広しとはいえだいぶレアだよな
主人公じゃなくてヒロインだけど原作でも無法だから安心してくれ
主人公にガチギレされたことがあるメインヒロインって二次元広しとはいえだいぶレアだよな
38: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:00:43
>>28
これに関してはコイツやべぇでいい
作品自体がある意味このやべぇやつを良い方向に落ち着かせようみたい話でもあるから
これに関してはコイツやべぇでいい
作品自体がある意味このやべぇやつを良い方向に落ち着かせようみたい話でもあるから
30: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:05:03
こういう系は下手すりゃ主人公もしくはヒロインがラスボスだったりする
32: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:16:01
悪名や有名になることで〜とかも含め出すと適用範囲クソデカだが
悟空も最初は危機から世界を救ってたが後半は強い悟空目当てに危機が訪れるとかいう市民からすればクソ仕様
ドラゴンボールで生き返ってるだけでアニメとか超とか含めると関連キル数はエグそう
悟空も最初は危機から世界を救ってたが後半は強い悟空目当てに危機が訪れるとかいう市民からすればクソ仕様
ドラゴンボールで生き返ってるだけでアニメとか超とか含めると関連キル数はエグそう
69: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:12:11
>>32
お言葉ですが思い出補正が強くないですか
(原作に限った話)
地球に来襲した兄ラディッツの誘いを悟空は断固拒否し、ピッコロと共闘して命と引き換えに辛くも勝利した。しかしこの時、ピッコロが思わず「ドラゴンボールの存在」を口にしてしまう。この戦いで「ドラゴンボール」の存在を知ったベジータとナッパが地球へ襲来。
彼らの情報を傍受していたフリーザも物語に関わり、戦いはさらに大きなものへと展開していく
未来編はレッドリボン軍(世界征服を企む世界最悪の軍事組織)のドクター・ゲロが悟空への報復で何やかんや企み人造人間を使ったがトランクスのタイムマシンに乗ってきたセル編へと進んでいく
魔人ブウは界王神達のせい
お言葉ですが思い出補正が強くないですか
(原作に限った話)
地球に来襲した兄ラディッツの誘いを悟空は断固拒否し、ピッコロと共闘して命と引き換えに辛くも勝利した。しかしこの時、ピッコロが思わず「ドラゴンボールの存在」を口にしてしまう。この戦いで「ドラゴンボール」の存在を知ったベジータとナッパが地球へ襲来。
彼らの情報を傍受していたフリーザも物語に関わり、戦いはさらに大きなものへと展開していく
未来編はレッドリボン軍(世界征服を企む世界最悪の軍事組織)のドクター・ゲロが悟空への報復で何やかんや企み人造人間を使ったがトランクスのタイムマシンに乗ってきたセル編へと進んでいく
魔人ブウは界王神達のせい
76: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:39:52
>>32
原作では無いし作者変わってるから含むかは微妙だがドラゴンボール超で悟空の提言きっかけで行われた力の大会で他の11の宇宙消したのは規模エグい
結局ドラゴンボールで大丈夫オチだったが
原作では無いし作者変わってるから含むかは微妙だがドラゴンボール超で悟空の提言きっかけで行われた力の大会で他の11の宇宙消したのは規模エグい
結局ドラゴンボールで大丈夫オチだったが
155: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 19:03:20
>>76
逆だぞ
悟空の言葉で力の大会を思いつかなかったら参加してた世界は全部削除の予定だった
力の大会を思いついたから最後のチャンスにしてやった
逆だぞ
悟空の言葉で力の大会を思いつかなかったら参加してた世界は全部削除の予定だった
力の大会を思いついたから最後のチャンスにしてやった
33: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:20:14
伊藤誠
35: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 19:37:50
初恋のために世界滅ぼそうとするヒロインでーす
悪意はないですただ私の王子様の願いが世界滅びないと叶わないだけで
悪意はないですただ私の王子様の願いが世界滅びないと叶わないだけで
53: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:48:11
>>35
確かにお前は前日譚の主人公やけど本編のラスボスやろがい!!
確かにお前は前日譚の主人公やけど本編のラスボスやろがい!!
79: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:42:59
>>35
ちゃんと悪キャラとして扱われてるから好きなんだよな
ちゃんと悪キャラとして扱われてるから好きなんだよな
83: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:58:53
>>35
よく「君のためなら世界を敵にだってできるよ」という主人公はいるけど本当に愛した人間と世界を天秤にかけて迷いなく愛した人を選択するってのはどういうことなのかよくわかる良い例
よく「君のためなら世界を敵にだってできるよ」という主人公はいるけど本当に愛した人間と世界を天秤にかけて迷いなく愛した人を選択するってのはどういうことなのかよくわかる良い例
154: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 18:51:20
>>83
滅茶苦茶悪いことをしていると本人罪を自覚しているからスレタイとはちょっと違うけど仲間のために世界を滅ぼそうとして実際世界の8割の人間虐殺したエレンとかな
滅茶苦茶悪いことをしていると本人罪を自覚しているからスレタイとはちょっと違うけど仲間のために世界を滅ぼそうとして実際世界の8割の人間虐殺したエレンとかな
39: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:03:12
セカイ系に該当する作品だと大体そう
40: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:03:39
ラスボスが世界を破壊する代わりに今の人間は苦しまないようやすらかに終わらせようとするタイプで主人公がそんな世界誰も望んでないってラスボス倒すので一度も納得いったものが無い
結局主人公周りだけ幸せになってもその他の大多数は不幸なままだしそれなら全員が幸せなまま知らないうちに終わってた方良くねと思う
結局主人公周りだけ幸せになってもその他の大多数は不幸なままだしそれなら全員が幸せなまま知らないうちに終わってた方良くねと思う
46: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:32:14
>>40
そういうのは変に正しさで勝とうとするより私怨私情100%で否定する方が良いかな
Fate/Apocryphaは「よくも惚れた女を殺したな、お返しにお前の救済を台無しにしてやる!」でスカッとしたし
そういうのは変に正しさで勝とうとするより私怨私情100%で否定する方が良いかな
Fate/Apocryphaは「よくも惚れた女を殺したな、お返しにお前の救済を台無しにしてやる!」でスカッとしたし
102: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:53:26
>>46
ガンダムSEEDの映画が受けたのもその辺だな
TVシリーズが世界はクソ系のラスボスに理屈で対抗しようとして上手くいってなかったけど映画では「世界平和もいいけどその前に俺は惚れた女と幸せになりたいんじゃ」ってハッキリ言った
ガンダムSEEDの映画が受けたのもその辺だな
TVシリーズが世界はクソ系のラスボスに理屈で対抗しようとして上手くいってなかったけど映画では「世界平和もいいけどその前に俺は惚れた女と幸せになりたいんじゃ」ってハッキリ言った
44: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:30:34
主人公が悪人と戦闘するために街中で暴れ散らかしてどう考えてもモブに死人出るだろって惨事になった時とか
丁寧な作品だと死んでないから安心してねって感じでモブも助かりました描写挟んだりするよね
丁寧な作品だと死んでないから安心してねって感じでモブも助かりました描写挟んだりするよね
45: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:31:39
>>44
そりゃ悪人or怪獣を放置しておけばもっと被害出るだろうからね
そりゃ悪人or怪獣を放置しておけばもっと被害出るだろうからね
147: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:24:18
じゃ、何して欲しいの
土下座しろってのならするけど
>>44
土下座しろってのならするけど
>>44
149: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:44:36
>>147
確かにシンジ君はどっちかというと巻き込まれた側で謝れって言われるのは理不尽だけど漫画版の言い方ァ!
確かにシンジ君はどっちかというと巻き込まれた側で謝れって言われるのは理不尽だけど漫画版の言い方ァ!
47: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:36:14
サムネもだしこういうのは人外が多いのでは
49: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:38:23
>>47
もしくは災厄のトリガーを知らないうちに引いてしまった一般人とかな
もしくは災厄のトリガーを知らないうちに引いてしまった一般人とかな
50: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:42:25
>>49
ホラージャンルに多そう
ホラージャンルに多そう
48: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:37:32
デスノの月は新世界の神様目指してるし本人的には悪意は無いと考えてもいいのかな?
51: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:44:03
少なくとも両親は不幸にしているのにこの態度である
54: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 20:55:10
>>51
明日もう一度ここに来てください本物の親不孝というものをお見せしますよ
明日もう一度ここに来てください本物の親不孝というものをお見せしますよ
91: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:21:10
>>54
そいつは病んでるところを洗脳されてしまったからまだ同情の余地があるんだよなあ
そいつは病んでるところを洗脳されてしまったからまだ同情の余地があるんだよなあ
55: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 21:17:30
ルフィしか思いつかなかったなあ
まぁ例えばインペルダウンはいつの間にか脱走していたバギーが色々勝手に連れてきたし、ルフィはボンちゃんと革命軍達とジンベエとクロコダイルを解放してクロコダイルが仲間を解放、黒ひげがレベル6の囚人達を解放し自分の仲間にしたってくらいかなあ
まぁ例えばインペルダウンはいつの間にか脱走していたバギーが色々勝手に連れてきたし、ルフィはボンちゃんと革命軍達とジンベエとクロコダイルを解放してクロコダイルが仲間を解放、黒ひげがレベル6の囚人達を解放し自分の仲間にしたってくらいかなあ
56: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 21:25:00
まあ主人公なんてラスボスと表裏一体な部分があるからな
物語のラスボスも「何かがあった主人公」みたいなところがあるし
物語のラスボスも「何かがあった主人公」みたいなところがあるし
57: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 21:33:07
主人公「私の推しを事実上◯したヒドインとその取り巻き共を死ぬのすら許されない罰を与えてやるニィー」
まあ復讐に多数の人間を巻き込んでいるけどその過程で多くの人を救っているし彼女の本性を考えると優しすぎるまでもある
まあ復讐に多数の人間を巻き込んでいるけどその過程で多くの人を救っているし彼女の本性を考えると優しすぎるまでもある
66: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:02:58
>>57
それは悪意やんけ
それは悪意やんけ
59: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 21:47:57
こないだインディ・ジョーンズ見て敵側以上にインディ側が割と車とか飛行機とかパクって乗り捨てしてたり
ヒロインが結婚詐欺まがいの事しててうわってなってしまった
昔はそういうの気にならなかったんだけど歳取って倫理を学んでダメになったのかもしれない
アクション映画だと主人公側が割と倫理観ゆるい事多い気がする(車借りパクとか)
ヒロインが結婚詐欺まがいの事しててうわってなってしまった
昔はそういうの気にならなかったんだけど歳取って倫理を学んでダメになったのかもしれない
アクション映画だと主人公側が割と倫理観ゆるい事多い気がする(車借りパクとか)
60: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 21:53:56
>>59
そりゃアクション映画の主人公とか貧しい家庭出身だったりで倫理観緩いところはあるかも
そりゃアクション映画の主人公とか貧しい家庭出身だったりで倫理観緩いところはあるかも
80: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:52:50
>>60
少なくともインディーは貧しいとかじゃなくね?
こないだの映画のヒロインも大学教授の娘だからただ本人がクズなだけだし
同行してた子供は貧民とかそういう系だったけど
少なくともインディーは貧しいとかじゃなくね?
こないだの映画のヒロインも大学教授の娘だからただ本人がクズなだけだし
同行してた子供は貧民とかそういう系だったけど
87: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:11:07
>>59
アクションというかマーベルのアイアンハートの主人公は「私可哀想だからちょっとくらい強盗してもいいよね?」という終始他責思考のクズだけどヒーローではなく悪人が主人公のピカレスクロマンとしては面白いという意見もある
アクションというかマーベルのアイアンハートの主人公は「私可哀想だからちょっとくらい強盗してもいいよね?」という終始他責思考のクズだけどヒーローではなく悪人が主人公のピカレスクロマンとしては面白いという意見もある
113: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:36:28
>>59
初期はまともだった気がするんだがな 初期から盗掘じゃね?と言われたらそうかもしれんが
老いたら取り締まりにきた警察殴って平然とするようなキャラになってしまったんだな
初期はまともだった気がするんだがな 初期から盗掘じゃね?と言われたらそうかもしれんが
老いたら取り締まりにきた警察殴って平然とするようなキャラになってしまったんだな
61: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 21:57:20
どんなに同情できるところはあっても主人公以外だと「人を害した以上は◯ね」が適用されるのに何故主人公もしくはヒロインだと「やっちまったものはしゃーない。切り替えていけ」になるのか
64: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:00:46
>>61
そう思えない読者視聴者はその時点で振り落とされるからでは
そう思えない読者視聴者はその時点で振り落とされるからでは
68: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:09:33
>>61
鬼滅の刃「だから被害者なだけの鬼も人間の頃からクズも平等に地獄に落とします」
主人公サイドなはずのお館様が転生している描写がない(=地獄に落ちたかもしれない)のは選抜試験とかで間接的に多数の少年少女を死なせた罪を負っているからという考察聞いてワニならやりかねんって思った
鬼滅の刃「だから被害者なだけの鬼も人間の頃からクズも平等に地獄に落とします」
主人公サイドなはずのお館様が転生している描写がない(=地獄に落ちたかもしれない)のは選抜試験とかで間接的に多数の少年少女を死なせた罪を負っているからという考察聞いてワニならやりかねんって思った
77: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:40:27
>>61
たとえ悪意がなくても人を◯した以上は自分は罪人だと自覚があって罰を受け入れる構えがあれば許されるよ
被害者ヅラしてメソメソしたらある日幸せの絶頂で後ろから刺されちまえ
たとえ悪意がなくても人を◯した以上は自分は罪人だと自覚があって罰を受け入れる構えがあれば許されるよ
被害者ヅラしてメソメソしたらある日幸せの絶頂で後ろから刺されちまえ
78: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:42:13
>>77
被害者面して永久にメソメソして全然幸せじゃないパターンは?
被害者面して永久にメソメソして全然幸せじゃないパターンは?
81: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:52:54
>>77
美しい…これ以上の芸術作品は(以下略)
美しい…これ以上の芸術作品は(以下略)
84: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:00:39
>>81
ガビは環境の被害者だし人を◯したのも戦争の中だから仕方ない…とは思うが読者もドン引きレベルの罰があったからこそ許された気がする
ガビは環境の被害者だし人を◯したのも戦争の中だから仕方ない…とは思うが読者もドン引きレベルの罰があったからこそ許された気がする
130: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:17:09
>>84
よく「あなたは悪くない」って言われて生きて罪を償うことを決意する主人公はいるけど本当に被害者の遺族が◯しにやってきたらどうするんでしょうねぇ
またガビはカヤとも後々和解できたけど
よく「あなたは悪くない」って言われて生きて罪を償うことを決意する主人公はいるけど本当に被害者の遺族が◯しにやってきたらどうするんでしょうねぇ
またガビはカヤとも後々和解できたけど
62: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 21:58:08
虎杖もこれに該当するやつかな?
宿儺の指を百葉箱に戻しておけばよかったのに佐々木先輩に渡してしまったの
悪意はないが伏黒の任務の邪魔をした挙句宿儺を復活させてしまった切っ掛けを作ってしまった事になるし
宿儺の指を百葉箱に戻しておけばよかったのに佐々木先輩に渡してしまったの
悪意はないが伏黒の任務の邪魔をした挙句宿儺を復活させてしまった切っ掛けを作ってしまった事になるし
65: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:01:50
>>62
ただ虎杖の場合百葉箱に戻したとしても遅かれ早かれママが宿儺の器にしてきそうなのがね…
ただ虎杖の場合百葉箱に戻したとしても遅かれ早かれママが宿儺の器にしてきそうなのがね…
63: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:00:22
他人に迷惑をかける主人公や味方が受け入れられない時代なんじゃない
今はそういう存在描こうと思ったら長期的には益をもたらしていたとか生きる活力与えてたみたいな時間差フォローが要る
今はそういう存在描こうと思ったら長期的には益をもたらしていたとか生きる活力与えてたみたいな時間差フォローが要る
72: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:19:48
悪意はないけど他人を巻き込んで国一つを滅茶苦茶にした主人公です通してください
75: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:22:56
>>72
ディズニー最恐のヴィランはルールで禁止だろ?
ディズニー最恐のヴィランはルールで禁止だろ?
94: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:33:03
>>72
旬すぎた後も逆張りミームいじるのは違くないか
王様が人の夢潰してたのは事実だし
旬すぎた後も逆張りミームいじるのは違くないか
王様が人の夢潰してたのは事実だし
96: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:34:43
>>94
待てよ>>72は別に「誰が」なんて指していないんだぜ
待てよ>>72は別に「誰が」なんて指していないんだぜ
134: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:01:23
>>96
「主人公」って言ってるしこのスレの趣旨は「主人公」なんだが…
「主人公」って言ってるしこのスレの趣旨は「主人公」なんだが…
73: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:21:04
少年漫画とかはどこまで主人公のせいと見るかによって見解は変わる
極論お偉いさんと関わりを持ったとかライバルを殺さなかったとかも主人公に因果があるって話に含むことが出来ちゃうし
極論お偉いさんと関わりを持ったとかライバルを殺さなかったとかも主人公に因果があるって話に含むことが出来ちゃうし
74: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 22:21:16
ブルアカはすごいぞ
主役組の生徒たちのほとんどが犯罪者やテロリストだ
主役組の生徒たちのほとんどが犯罪者やテロリストだ
89: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:13:48
俺はラブライブとバンドリの主人公は好きだが
ドラマ 連続テレビ小説(通称朝ドラ)の主役は大半ダメ
大半自己中心的だし人に謝らないし 理解しない周囲が悪いみたいな態度
ドラマ 連続テレビ小説(通称朝ドラ)の主役は大半ダメ
大半自己中心的だし人に謝らないし 理解しない周囲が悪いみたいな態度
90: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:19:49
>>89
そりゃ宝石の国のこれじゃないけど「主人公」って周りを上手く動かしているように見えるけど実際は周りの人間が気遣って我慢して支えてやってるんだからな
現実にそんなことしたら周りの人間が離れていくだけ
そりゃ宝石の国のこれじゃないけど「主人公」って周りを上手く動かしているように見えるけど実際は周りの人間が気遣って我慢して支えてやってるんだからな
現実にそんなことしたら周りの人間が離れていくだけ
93: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:32:21
>>90
実在のモデルが居る主人公も多い訳だがつまりその人たちはみんな自己中心的なクズと?
実在のモデルが居る主人公も多い訳だがつまりその人たちはみんな自己中心的なクズと?
95: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:33:37
>>93
歴史上の名を残した人物なんて程度の差はあれ自己中心的なところがあるもんだし…
歴史上の名を残した人物なんて程度の差はあれ自己中心的なところがあるもんだし…
98: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:38:14
自分の人生を数多くの人に捧げた聖人みたいな人物も家族としては…な部分もあるからな
家族にとってみれば知らない誰かよりもお前自身を大事にしろって思いたいよ
家族にとってみれば知らない誰かよりもお前自身を大事にしろって思いたいよ
99: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:40:57
>>98
その家族自身が蔑ろにされてたら怒る権利は十二分にあると思うけど
自分自身を大切にしろって相手にあり方を押し付けるの自他境界が曖昧っぽい仕草でやだなぁ
その家族自身が蔑ろにされてたら怒る権利は十二分にあると思うけど
自分自身を大切にしろって相手にあり方を押し付けるの自他境界が曖昧っぽい仕草でやだなぁ
112: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:30:14
>>98
学校の授業で「ホーム」って劇見せられた時ヒロインが子供産んで失踪したけど終盤になって孤児院の手伝いして死んでたことが明らかになったら美談っぽく終わったのは子供心にモヤモヤした
いや自分の子供放り出すなよと
学校の授業で「ホーム」って劇見せられた時ヒロインが子供産んで失踪したけど終盤になって孤児院の手伝いして死んでたことが明らかになったら美談っぽく終わったのは子供心にモヤモヤした
いや自分の子供放り出すなよと
104: 名無しのあにまんch 2025/10/20(月) 23:59:41
朝ドラ異常嫌悪者大河の方はどうなの?
105: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:02:20
>>104
作品によるわなそりゃ
どうする家康は主役じゃないけど織田五徳がクズやし
作品によるわなそりゃ
どうする家康は主役じゃないけど織田五徳がクズやし
106: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:03:54
朝ドラもまともな主人公はまともやぞ
ゲゲゲの女房とか植物研究家とか
カップラーメン開発者の嫁とか
もちろん本物と同一視してはいけない
ゲゲゲの女房とか植物研究家とか
カップラーメン開発者の嫁とか
もちろん本物と同一視してはいけない
108: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:38
大河ドラマは他人巻き込みまくってるけど
主人公は基本ageじゃろ
たとえば真田幸村主役の時は石田三成を持ち上げ、
三成のせいで死んだ細川ガラシャはウザキャラとして描かれた
主人公は基本ageじゃろ
たとえば真田幸村主役の時は石田三成を持ち上げ、
三成のせいで死んだ細川ガラシャはウザキャラとして描かれた
114: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:04:43
大河のべらぼうなら
主人公よりその主人公をさげすみつつも頼る周囲の方が人間としちゃなあ
主人公よりその主人公をさげすみつつも頼る周囲の方が人間としちゃなあ
115: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:15:11
ネット民、創作キャラに人間味が無いだの良い子ちゃんすぎるだのとよく言うが
いざ他人を利用したりされたり振り回したりや理想に邁進したりという人間らしい営みをするキャラは嫌い問題
たぶん人間味≒性欲と認識している
それはどちらかというと動物味ではと思うが
いざ他人を利用したりされたり振り回したりや理想に邁進したりという人間らしい営みをするキャラは嫌い問題
たぶん人間味≒性欲と認識している
それはどちらかというと動物味ではと思うが
127: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 08:12:07
>>115
だから周り巻き込んでるくせに被害者ぶってる主人公よりは病的なほど自己中心的でまわりにいる者に災厄と不幸をもたらす最低なクズだけど自分は悪だと認めている主人公の方が好きって人もいる
だから周り巻き込んでるくせに被害者ぶってる主人公よりは病的なほど自己中心的でまわりにいる者に災厄と不幸をもたらす最低なクズだけど自分は悪だと認めている主人公の方が好きって人もいる
119: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 02:29:09
もののけ姫なら
タタリ神になって暴れるようなシシ神が消滅したほうが人類によかった可能性ないか?
あれじゃ消滅しない、シシ神に人類は絶対に勝てないとかそういう設定ある?
にわかですまん
タタリ神になって暴れるようなシシ神が消滅したほうが人類によかった可能性ないか?
あれじゃ消滅しない、シシ神に人類は絶対に勝てないとかそういう設定ある?
にわかですまん
125: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 03:35:49
>>119
最後にサンがシシ神様は死んだって泣いたり復活した山がかつての神域ではなく里山レベルになったりで
人間が自然を畏れた時代が終わってこれから人間が自然を支配する時代になるみたいなことを
宮崎駿がパンフレットで語ってたよ
だから普通にこれから人間の自然破壊が行われるという暗喩
最後にサンがシシ神様は死んだって泣いたり復活した山がかつての神域ではなく里山レベルになったりで
人間が自然を畏れた時代が終わってこれから人間が自然を支配する時代になるみたいなことを
宮崎駿がパンフレットで語ってたよ
だから普通にこれから人間の自然破壊が行われるという暗喩
120: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 02:31:00
シシ神は自然の象徴だからむしろ勝ち切ったら人類の破滅だと思うけどな……
145: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:51:24
>>120
世界単位で見たらそっちの方が良かったよね
人類目線ならそりゃ困るけど
世界単位で見たらそっちの方が良かったよね
人類目線ならそりゃ困るけど
121: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 03:00:43
まあ主人公が絶対間違えてなくて正しい作品なんてのもつまらんし…
本人に悪意が無かったりモブ含め台詞が無かったりするからそう見える作品もあるけどよく考えるとカメラが常に当たってるだけの自己中の場合もある
本人に悪意が無かったりモブ含め台詞が無かったりするからそう見える作品もあるけどよく考えるとカメラが常に当たってるだけの自己中の場合もある
124: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 03:32:38
モロのその覚悟がお前にあるのかもやつあたりだし
もし死なずED直前のアシタカの発言聞いたらキレそうではある
だから何と言われると困るが俺はそう思いました
もし死なずED直前のアシタカの発言聞いたらキレそうではある
だから何と言われると困るが俺はそう思いました
126: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 04:07:06
超劇場版ケロロ軍曹の一作目がこのパターンだったな
ケロロと冬樹が誤って祠の封印を解いた結果古代兵器キルルが起動してみんな人間不信状態に最後はケロロと冬樹が友情を取り戻してキルルを再封印できた
ドラえもんもそうだけど主人公側に敵や難題に対抗できるだけの力があると自分が撒いた種を自分で解決するストーリーがやりやすいな
ケロロと冬樹が誤って祠の封印を解いた結果古代兵器キルルが起動してみんな人間不信状態に最後はケロロと冬樹が友情を取り戻してキルルを再封印できた
ドラえもんもそうだけど主人公側に敵や難題に対抗できるだけの力があると自分が撒いた種を自分で解決するストーリーがやりやすいな
128: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 08:25:49
タタラ場って鉄を作る過程で木を切って川を汚して、山のもののけ達だけじゃなく周囲の村の人たちのことも危険に晒す施設だったんだよな(農作物が出来なくなったり洪水の原因になったりする)
だから本編みたいに外の人たちに攻撃的な姿勢のままタタラを続けていたら、もののけやアシタカ関係なくいずれ破滅してたんだろうなと思う
だから本編みたいに外の人たちに攻撃的な姿勢のままタタラを続けていたら、もののけやアシタカ関係なくいずれ破滅してたんだろうなと思う
129: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 09:55:05
>>128
外に攻撃的ではなかったろ
得たいの知れぬアシタカには優しかったし
追い返されてたのは態度が上からの連中だ
外に攻撃的ではなかったろ
得たいの知れぬアシタカには優しかったし
追い返されてたのは態度が上からの連中だ
133: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:01:20
>>129
横だけどいくらタタラ場の人間が周囲に人当たり良くしてようが
近隣の川や田畑を汚すのはそこに住む人たちにとって攻撃以外の何者でも無いのでは……?
横だけどいくらタタラ場の人間が周囲に人当たり良くしてようが
近隣の川や田畑を汚すのはそこに住む人たちにとって攻撃以外の何者でも無いのでは……?
131: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:36:18
車は盗む、シートは引っぺがす、私はさらう、娘を探すのを手伝えなんて突然めちゃくちゃは言い出す。
かと思ったら人を撃ちあいに巻き込んで大勢死人は出す。
あげくは電話ボックスを持ち上げる。
お次はターザンときたわ!
警官があんたを撃とうとしたんで助けたわ。
そしたら私まで追われる身よ!
一体何があったのか教えてちょうだい!!
って聞かれて「駄目だ」って答える筋肉モリモリマッチョマンの変態の人みたいなの?
かと思ったら人を撃ちあいに巻き込んで大勢死人は出す。
あげくは電話ボックスを持ち上げる。
お次はターザンときたわ!
警官があんたを撃とうとしたんで助けたわ。
そしたら私まで追われる身よ!
一体何があったのか教えてちょうだい!!
って聞かれて「駄目だ」って答える筋肉モリモリマッチョマンの変態の人みたいなの?
132: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:57:12
ディズニーだとエルサとかアーシャとか出てきてたけど個人的にはアリエルもその系統ではないかと思うんだ
ただ陸の王子に恋をしただけだけどその結果
・ヤベエ魔女と契約する
・約束を果たせなくて奴隷になるところを父親(海の王様)が身代わりになる
・父親の力を魔女に奪われて海が支配されそうになる
主人公だけどトラブル引き起こしたのはアリエルだよな
ただ陸の王子に恋をしただけだけどその結果
・ヤベエ魔女と契約する
・約束を果たせなくて奴隷になるところを父親(海の王様)が身代わりになる
・父親の力を魔女に奪われて海が支配されそうになる
主人公だけどトラブル引き起こしたのはアリエルだよな
135: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:33:05
>>132
アリエルって結果的にハッピーエンドだから良かったけど現代でいうなら外国に憧れて血が一応繋がってる親戚とはいえヤクザに金借りて家出した娘だよね
まあ本編だとウツボがアースラの所に誘導しているし実写版だと先に「叔母さんだよ」って明かすことでより口車に乗せられてしまう説得性を強くしている
アリエルって結果的にハッピーエンドだから良かったけど現代でいうなら外国に憧れて血が一応繋がってる親戚とはいえヤクザに金借りて家出した娘だよね
まあ本編だとウツボがアースラの所に誘導しているし実写版だと先に「叔母さんだよ」って明かすことでより口車に乗せられてしまう説得性を強くしている
139: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:49:20
>>132
同じディズニープリンセスのメリダとかもっとすごいぞ
親子喧嘩の延長で母親に魔女から貰ったよくわからん薬を盛って熊に変えてしまったせいであわや母親が父親に◯されそうになる
それでいて本人はあまり悪意はないんだから草生えるわ
同じディズニープリンセスのメリダとかもっとすごいぞ
親子喧嘩の延長で母親に魔女から貰ったよくわからん薬を盛って熊に変えてしまったせいであわや母親が父親に◯されそうになる
それでいて本人はあまり悪意はないんだから草生えるわ
136: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:34:15
こういう作品って一般モブ目線じゃなくて主人公サイド目線で見るもんじゃないの?
138: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:45:05
>>136
子供の頃は主人公に感情移入できるから純粋に楽しめるけど大人になると主人公に振り回される周りの大人の方に感情移入してしまいがち
子供の頃は主人公に感情移入できるから純粋に楽しめるけど大人になると主人公に振り回される周りの大人の方に感情移入してしまいがち
160: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 23:17:07
>>138
みたいなのは言うほど一般モブ目線かな、と思う
作中で隠蔽されるから一般モブでは知りようも無い筈の真相を元に怒ってたり、逆に描写されてるモブによる評価や評判、人気を無視してたりもするし
露悪的な言い方すれば神気取りで民草を憐れんでる
みたいなのは言うほど一般モブ目線かな、と思う
作中で隠蔽されるから一般モブでは知りようも無い筈の真相を元に怒ってたり、逆に描写されてるモブによる評価や評判、人気を無視してたりもするし
露悪的な言い方すれば神気取りで民草を憐れんでる
143: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:20:01
リトルマーメイドは「悪い大人の口車に乗せられるとこうなりますよ」ってディズニーから子供達への教訓もあるのであんまりアリエルをトラブルメーカーだと言うのはお門違いかと
なお母親になってから「海に行きたい!」と駄々をこねる娘に苦労する模様
なお母親になってから「海に行きたい!」と駄々をこねる娘に苦労する模様
148: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 15:41:38
>>143
無知ならばともかくアリエルは周りの大人(主にセバスチャン)から散々止められてるのに契約しちゃったんですよ…
もちろんそそのかしたアースラが一番悪いんだけどアリエルにも非があるし
アースラとの契約以前の色々含めて十分にトラブルメーカーだと思うぞ
無知ならばともかくアリエルは周りの大人(主にセバスチャン)から散々止められてるのに契約しちゃったんですよ…
もちろんそそのかしたアースラが一番悪いんだけどアリエルにも非があるし
アースラとの契約以前の色々含めて十分にトラブルメーカーだと思うぞ
151: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 16:00:17
>>148
おう「王子様つかまえてこんなシケた生活から抜け出してやるぜ!」と会ったばかりの王子と結婚しようとした結果結婚詐欺師に国乗っ取られかけたアナ王女の悪口やめーや
おう「王子様つかまえてこんなシケた生活から抜け出してやるぜ!」と会ったばかりの王子と結婚しようとした結果結婚詐欺師に国乗っ取られかけたアナ王女の悪口やめーや
153: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 18:01:46
ボトムズ終盤のキリコも自分の運命に他人を巻き込んで大軍を蹂躙してましたね。尤もキリコはワイズマンに引導を渡したあとは生きようともそんなに思ってなかったかもしれないけど。
142: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:05:53
まあ主人公が子供だったり人外だったら精神性の未熟さとか種族差故の価値観や力の違いってことで許されがちだけどね
サムネも「幼児」かつ「人外」だから許されてる感がある
サムネも「幼児」かつ「人外」だから許されてる感がある
元スレ : 悪意はないけど他人を巻き込む主人公



























まぁこいつの場合は半分巻き込まれてるような気もするが。