【漫画】氷属性のキャラってやたら強くない?
1: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:34:19
氷結系の能力者とかいう雑に強い奴ら
氷漬けになって無事な生物などほぼいないから攻撃当てたら勝ちみたいなところがある
氷漬けになって無事な生物などほぼいないから攻撃当てたら勝ちみたいなところがある
2: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:35:32
>>1
氷系の能力良いよねシンプルに絵的に映えるし
氷系の能力良いよねシンプルに絵的に映えるし
3: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:36:31
凍結させて勝ちになった氷系能力って逆に見ない気が…
6: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:40:24
>>3
袖白雪
袖白雪
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:37:09
手慰みに精巧な作りの氷像を能力で作ってるシーンとかあると強キャラ感出てくる
5: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:37:32
凍結させた相手がすげーオーラ持ちですぐに氷が破壊されているイメージ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 13:01:49
柳田理科雄から「奪った分の熱はどうなるんだ!!」って毎回突っ込まれてるイメージ
そのせいかべた褒めされていたフレイザードと轟君
そのせいかべた褒めされていたフレイザードと轟君
12: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 15:43:01
>>7
熱に関しては熱量そのものの消失が能力って場合も結構あるな
それよりも大量の氷ってか水を氷結だけでどうやって出すんだよっていつも思う
熱に関しては熱量そのものの消失が能力って場合も結構あるな
それよりも大量の氷ってか水を氷結だけでどうやって出すんだよっていつも思う
39: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 19:27:20
リアルと比較する場合、燃やしたり化学反応で熱を生み出すことはできるけど
熱を減らすことはできないからね(冷蔵庫も冷房も熱を捨てるだけ)
>>12みたいなやつは他じゃできないという意味ですごいことやってる
熱を減らすことはできないからね(冷蔵庫も冷房も熱を捨てるだけ)
>>12みたいなやつは他じゃできないという意味ですごいことやってる
8: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 14:01:41
強キャラではあるけど最強クラスにはなれないイメージ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 14:40:26
氷結系能力がいる世界においての水系能力という地味に扱いが難しいやつ
15: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:42:27
>>10
原理そのものは同じだからね
画像は二重人格で男人格が氷結、女人格が水操作を使うけど使い方が違うだけの同じ能力なのではと言われているキャラ
原理そのものは同じだからね
画像は二重人格で男人格が氷結、女人格が水操作を使うけど使い方が違うだけの同じ能力なのではと言われているキャラ
11: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 14:59:10
単純に凍らせるだけでなく、冷気を吸わせて肺胞を壊死させるというクソ厄介な攻撃をしてくる奴もいるな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:42:46
>>13
エスデスは氷能力者の中でもトップクラスにヤバいからなぁ。
脳死で氷柱や氷塊ブッパでなんとかなったであろうから氷の帝具には奥の手が無くて作る発想もなかったのもあるやけど、奥の手二つ作り出してるし
エスデスは氷能力者の中でもトップクラスにヤバいからなぁ。
脳死で氷柱や氷塊ブッパでなんとかなったであろうから氷の帝具には奥の手が無くて作る発想もなかったのもあるやけど、奥の手二つ作り出してるし
14: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:28:16
弱キャラになることは基本ないけどtier1.5~2止まりの印象が高い
強いけど最強になりきれない感
強いけど最強になりきれない感
17: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:50:49
冷気だけだとそこまでって場合もあるんだけどデカい氷瞬時に作り出せるレベルだと一気に強者感上がる気がする
大体属性系の特殊能力って
火炎冷気電撃閃光ってエネルギー系というか直接パワーぶつける感じのと
樹木空気大地水みたいな自然物や物体を操る系あるんだけど
氷は前後の良いとこどりみたいな
大体属性系の特殊能力って
火炎冷気電撃閃光ってエネルギー系というか直接パワーぶつける感じのと
樹木空気大地水みたいな自然物や物体を操る系あるんだけど
氷は前後の良いとこどりみたいな
18: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:53:32
不凍液と特殊なタンパク質を仕込めば余裕で倒せるぞ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:58:01
>>18
氷点下じゃ万全のパフォーマンスは出せないという至極真っ当な理屈
いやそうなんだけどマッチ達もめっちゃ高いウェットスーツ着てるじゃん
お前の同僚なんか適当なジャージで動き回ってんじゃん
氷点下じゃ万全のパフォーマンスは出せないという至極真っ当な理屈
いやそうなんだけどマッチ達もめっちゃ高いウェットスーツ着てるじゃん
お前の同僚なんか適当なジャージで動き回ってんじゃん
21: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:58:22
>>18
トリコは氷結系能力というより環境自体がヤバいからなあ
ここの前後でも「お前こんな極寒環境でベストコンディションと同じくらいの動きできるわけないじゃん」されてるわけで
トリコは氷結系能力というより環境自体がヤバいからなあ
ここの前後でも「お前こんな極寒環境でベストコンディションと同じくらいの動きできるわけないじゃん」されてるわけで
19: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:56:57
巨大な城をおっ建て、海をも凍結させるパワー。
国一つを丸ごと冬にする効果範囲。
成長と共に強くなる潜在能力。
ゴーレムや氷の馬を創ったり水から記憶を読み取る特殊能力。
細かな彫刻や特定の対象の上にだけ雪雲を発生させる精密性。
そんなパワーを使い続けながら、平然としている持続力。
強くて弱点が無い。
国一つを丸ごと冬にする効果範囲。
成長と共に強くなる潜在能力。
ゴーレムや氷の馬を創ったり水から記憶を読み取る特殊能力。
細かな彫刻や特定の対象の上にだけ雪雲を発生させる精密性。
そんなパワーを使い続けながら、平然としている持続力。
強くて弱点が無い。
22: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 16:58:27
青雉はその気になれば永続的に島の気候そのものを変えられるんだよな
23: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 17:00:06
炎だって雷だって土だって風だって
現象や被害考えたら色々出来て普通に即死レベルで強いはず
でもそれじゃ話にならないから大抵はしょっぱくされるんだ
現象や被害考えたら色々出来て普通に即死レベルで強いはず
でもそれじゃ話にならないから大抵はしょっぱくされるんだ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 22:47:53
氷漬けなんて派手なことしなくてもちょっと体温下げれば人間んなんてどうしようもなくなるよって例
コイツの場合本気出した時の派手さもヤバかったけど
コイツの場合本気出した時の派手さもヤバかったけど
34: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:05:16
>>24
ちょっと体温上げるだけでも人体に致命的なダメージを与えられるんだよね
でも絵面が熱中症でしかないので地味なんだ……
ちょっと体温上げるだけでも人体に致命的なダメージを与えられるんだよね
でも絵面が熱中症でしかないので地味なんだ……
37: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:39:27
>>24
馬鹿でかい氷柱出すよりこういう方が強者感あると思う
馬鹿でかい氷柱出すよりこういう方が強者感あると思う
26: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 23:18:04
やっぱ子供の頃のインパクトのせいで、
この話題のナンバーワンはいまだにポケスペのヤナギです
あとジョジョのギアッチョも「生々しいヤバさ」が如実に描かれていたので好き。
こういうのは規模よりも「恐ろしさ」が肝だと思ってる。
この話題のナンバーワンはいまだにポケスペのヤナギです
あとジョジョのギアッチョも「生々しいヤバさ」が如実に描かれていたので好き。
こういうのは規模よりも「恐ろしさ」が肝だと思ってる。
29: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 10:07:18
>>26
ポケスペヤナギの氷は実質的にほぼ破壊不可能な物質生成能力と化してたな…
レッドが特効のシロガネ山の湯持ち帰ってなかったらヤバかった
ポケスペの氷というと他にはカントー四天王カンナ
くらった相手に癒えないデバフかけ続けて後の章の黒幕のサキにも負けはしたけどそれで一矢報いてた
ポケスペヤナギの氷は実質的にほぼ破壊不可能な物質生成能力と化してたな…
レッドが特効のシロガネ山の湯持ち帰ってなかったらヤバかった
ポケスペの氷というと他にはカントー四天王カンナ
くらった相手に癒えないデバフかけ続けて後の章の黒幕のサキにも負けはしたけどそれで一矢報いてた
27: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 05:54:53
燃やせば勝ちみたいな炎もそうだけど、凍らせて良くて後遺症が残るレベルでダメージを残せる氷も中々に人体特攻してる
28: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 07:15:27
PSYRENのウラヌスは凍らせる範囲があまりに広過ぎて、戦闘時間が長引けば長引くほど対峙してる側が体温奪われてどんどん不利になっていくのが脅威過ぎる
弱点である日光を浴びさせて弱体化させられなかったら恐らく勝てなかった
弱点である日光を浴びさせて弱体化させられなかったら恐らく勝てなかった
30: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 10:22:17
ギアッチョの影響で氷結系が最強なイメージもあるけど、子供隊長が思い浮かんでそうでもなさそうなイメージもある
31: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 10:39:42
イメージ的に、対象の温度を下げるとか冷気を吹き付けるとかより、氷の塊を作って操る能力は1段階上な感じ
質量を伴う分、炎に対するマグマみたいで強そう
質量を伴う分、炎に対するマグマみたいで強そう
32: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 14:02:34
グローザ星系人とか言う暗黒四天王やダークネスファイブもいる強豪種族
33: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 16:10:07
ヒロアカの轟がヒーローは原則不殺だから普段は手加減してるだけでその気なら体内まで凍結させられる命中≒即死に近い攻撃だったな
35: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:33:40
なんか炎系の能力者によく溶かされてるイメージだけど氷ってそんなすぐ溶けないよね
36: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:38:39
>>35
炎側の熱量がかなり上回ってないと無理よな
炎側の熱量がかなり上回ってないと無理よな
62: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 12:38:26
>>35
炎で氷を溶かしたら水になるので
その水が炎を消すことになりそう
炎で氷を溶かしたら水になるので
その水が炎を消すことになりそう
38: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:46:05
やっかいな再生能力持ちにも有効!
徐々に凍らせることで断末魔も聞けるぜ!
徐々に凍らせることで断末魔も聞けるぜ!
46: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 06:02:24
>>38
これ何て作品?
これ何て作品?
49: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 09:07:48
>>46
書きこみ主じゃないけどSAMURAI DEEPER KYO
書きこみ主じゃないけどSAMURAI DEEPER KYO
40: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 20:43:27
じゃあ雑じゃない繊細な強さって何だよ
41: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 22:07:16
>>40
例えばデカい氷ドーンってぶつけるとかみたいなんじゃ無くて、ほんの少し温度操るだけで周りの敵がバタバタ倒れるとかちょっと血管凍らせるだけで絶命させるとかかな?
絵面としては地味だけどなんかやってることはえげつないぐらいに強いって感じがして好き
例えばデカい氷ドーンってぶつけるとかみたいなんじゃ無くて、ほんの少し温度操るだけで周りの敵がバタバタ倒れるとかちょっと血管凍らせるだけで絶命させるとかかな?
絵面としては地味だけどなんかやってることはえげつないぐらいに強いって感じがして好き
47: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 07:34:48
>>40
相手の微妙な隙をつくとか、暗器・トラップとかそういうのが考えられる。
氷結系能力でぱっと思いつくのは、①低温やけどのようにジワジワ相手の体温を無自覚のままむしばむとか、
②足場を凍結させて機動力を奪うとか、③「掴んだ部位を一気に壊死させる」とかになるかな?
①はガッシュの前半で冷凍庫で待ち構えていた敵、②は同じくガッシュのレイコムの第二呪文、
③はジョジョのグレイトフルデッドやホワイトアルバム
それぞれそういうイメージ
相手の微妙な隙をつくとか、暗器・トラップとかそういうのが考えられる。
氷結系能力でぱっと思いつくのは、①低温やけどのようにジワジワ相手の体温を無自覚のままむしばむとか、
②足場を凍結させて機動力を奪うとか、③「掴んだ部位を一気に壊死させる」とかになるかな?
①はガッシュの前半で冷凍庫で待ち構えていた敵、②は同じくガッシュのレイコムの第二呪文、
③はジョジョのグレイトフルデッドやホワイトアルバム
それぞれそういうイメージ
48: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 08:44:57
>>40
あとゴールデンカムイの都丹みたいに、
「暗闇の中、氷を設置して動けば音で居場所がバレるような仕込みをする」とか、
ヒロアカの轟が飯田にやってた、
「機械の一部を凍らせて機能不全させる(大規模な氷をアピールすることでより小細工を気づかせなくする)」とかも
あとゴールデンカムイの都丹みたいに、
「暗闇の中、氷を設置して動けば音で居場所がバレるような仕込みをする」とか、
ヒロアカの轟が飯田にやってた、
「機械の一部を凍らせて機能不全させる(大規模な氷をアピールすることでより小細工を気づかせなくする)」とかも
42: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 00:27:27
勝手なイメージだけども氷属性キャラって女性か小柄な人物を個人的に思い浮かべがちなんだけども
前者に関しては雪女だったりそれ以外にも諸々のイメージでまあ分かる一方で
小柄な氷属性ってどの辺発祥なんだろうって思った
個人的に真っ先に思い浮かんだのはBLEACHの氷雪系組だけども多分それより前からあるだろうし
ゲームだけどもFF6のフリーズドラゴンは割と小柄だったりするし
前者に関しては雪女だったりそれ以外にも諸々のイメージでまあ分かる一方で
小柄な氷属性ってどの辺発祥なんだろうって思った
個人的に真っ先に思い浮かんだのはBLEACHの氷雪系組だけども多分それより前からあるだろうし
ゲームだけどもFF6のフリーズドラゴンは割と小柄だったりするし
43: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 01:49:45
久保帯人先生が動かすギアッチョが見たかったなというのはある
44: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 02:26:27
絶対零度さえ防げれば炎使いは勝ったも当然(バスタード脳)
45: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 05:49:27
時間凍結や精神凍結のような概念系に枝を伸ばすこともできる
50: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 12:31:27
ニンジャスレイヤーのフロストバイト=サン、別に能力の規模が凄いとかじゃない(むしろ能力を上手く発揮出来てない側らしい)のに異常に氷スリケンの威力が高い変なやつ
ギザギザが多いからって通常の鋼鉄スリケンを切断できるとかヤバい
ギザギザが多いからって通常の鋼鉄スリケンを切断できるとかヤバい
51: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 13:22:07
聖闘士星矢の黄金聖闘士、水瓶座のカミュは黄金聖闘士数人がかりでも壊せない氷が作れるから防御力は多分上位なはずなんけど、それはそれとして凍気の究極である絶対零度はシリーズ後半になると決定力不足になるのがなぁ
52: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 14:19:34
元々氷使いだけど
ホロホロがアイスメンの持ち霊持ち替えて一人で水→氷→砕のコンボするシーン好き
ホロホロがアイスメンの持ち霊持ち替えて一人で水→氷→砕のコンボするシーン好き
53: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 17:06:59
凍らせたら粉々になるって実際どうなん?
54: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:34:34
>>53
冷凍の肉が粉々になるイメージないから、ターミネーター2みたいなことになるのはファンタジーだと思う
ただクッション性が失われているからアスファルトにたたきつけた石が割れるみたいに脆いことは確かだろう
冷凍の肉が粉々になるイメージないから、ターミネーター2みたいなことになるのはファンタジーだと思う
ただクッション性が失われているからアスファルトにたたきつけた石が割れるみたいに脆いことは確かだろう
55: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:36:51
パッと思いつく氷系能力者
ギアッチョ・日番谷・水鏡
ギアッチョ・日番谷・水鏡
56: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 22:05:57
やませを起こして疲労デバフという選択肢も…
61: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 12:22:34
>>57
派手で美しい技が多い一方で「微細な氷を空気中に飛ばして呼吸すると内臓を蝕みます」という地味なガンメタもかましてくるという
派手で美しい技が多い一方で「微細な氷を空気中に飛ばして呼吸すると内臓を蝕みます」という地味なガンメタもかましてくるという
59: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:25:59
低温というデバフ、氷結による拘束、氷による物理攻撃と多彩な攻撃ができるからいい
60: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:32:04
幽白ってバトルマンガの金字塔の割に氷属性弱いやつしかいないよね
氷系の妖怪最強と言われる凍矢さえも雪の結晶飛ばすのと氷の剣使うだけとかだいぶ雑魚い
氷系の妖怪最強と言われる凍矢さえも雪の結晶飛ばすのと氷の剣使うだけとかだいぶ雑魚い
63: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 12:42:41
最終的に概念凍結まで行った氷輪丸
65: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 23:55:30
そういえば氷使いは沢山見るけどドライアイス使いは知らないな
絵面的には映えそう
絵面的には映えそう
元スレ : 氷結系の能力者とかいう雑に強い奴ら