【ワンピース】エネルのゴロゴロの実、全能感が凄い
2: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:02:40
どうやって食うのこれ?めっちゃ尖ってるし
3: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:18:45
>>2
下の方は尖ってなくて丸いからそこに齧りつけばええやろ
下の方は尖ってなくて丸いからそこに齧りつけばええやろ
4: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:28:11
>>2
別に丸かじりしなきゃいけないなんてルール無いからいい感じに切って食べればいいし……
別に丸かじりしなきゃいけないなんてルール無いからいい感じに切って食べればいいし……
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:38:52
雷速移動と高火力を合わせ持ってて拡張性も高い
自然系の中でも特にハイレベルにバランス取れてると思う
自然系の中でも特にハイレベルにバランス取れてると思う
7: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:41:20
>>5
食ったら背中から太鼓生えてくる辺り他のロギアとは色々違う感じもする
食ったら背中から太鼓生えてくる辺り他のロギアとは色々違う感じもする
11: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:00:32
>>7
え、あれ実の影響なの!?
え、あれ実の影響なの!?
12: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:05:34
>>11
YES。尾田先生がifで描いたイラスト見る辺り食ったらセットで生えてくるんだと思う
YES。尾田先生がifで描いたイラスト見る辺り食ったらセットで生えてくるんだと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:47:02
>>12
なにこの…なに?
なにこの…なに?
17: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:48:40
>>16
らんまパロ
らんまパロ
19: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:50:40
>>16
らんまじゃなくてうる星やつらだった。すまん
らんまじゃなくてうる星やつらだった。すまん
68: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 04:17:09
>>12
ただの衣装だと思うぞ…
ただの衣装だと思うぞ…
26: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:12:52
>>12
SBSで刺さってるって書いてなかったか?
SBSで刺さってるって書いてなかったか?
27: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:19:24
>>26
マ?じゃあゴロゴロ食べた奴はみんな太鼓作ろう!ってなるのか……
マ?じゃあゴロゴロ食べた奴はみんな太鼓作ろう!ってなるのか……
64: 名無しのあにまんch 2025/10/09(木) 07:58:50
>>27
個人差かと…雷神はたくさんいるし
個人差かと…雷神はたくさんいるし
6: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 13:41:18
電撃なんて大抵の生き物に特攻だからな
ゴム人間だから効かなかっただけで
ゴム人間だから効かなかっただけで
8: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 14:31:40
やっぱり雷ってシンプルに強いし、ビジュアルも栄えるからいいよね。これでもう出ないと思うと惜しい限り
10: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:00:12
今までのロギアが煙とか砂とかあまり攻撃力の無さそうな自然物だった中いきなりコイツ出てきたのはマジで勝てるんかってなった。その後に青キジとかどう足掻いても無理な奴来たけど
13: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:40:10
実際ロギアの中じゃ最強クラスだと思うんだよな、ヤミヤミは特別としてヒエヒエやマグマグより上だと思う、速度はピカピカのが上だろうけど出来ることはゴロゴロのが多い
14: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:41:19
嘘やん
あの太鼓着脱式の後付の装身具と思ってた
あの太鼓着脱式の後付の装身具と思ってた
20: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:51:48
>>14
アニメとか見ると装具って言うよりは生えてるって感じだったし……
アニメとか見ると装具って言うよりは生えてるって感じだったし……
59: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 07:30:32
>>20
あれ、グサッと刺さってるらしいぞ
あれ、グサッと刺さってるらしいぞ
72: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 05:24:50
>>59
めちゃくちゃ痛そう
めちゃくちゃ痛そう
15: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:45:57
尾田先生がセットで描いてるだけで、別にゴロゴロの能力者にでんでん太鼓が生える設定確定ってわけではないと思うが
18: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 15:49:44
ゴロロの実付属の太鼓じゃないならそれはそれで(エネルこの太鼓自作したん?)ってなるから大丈夫おいしいよ
21: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 16:08:51
まあロギアだから肉体に後付けで埋め込んでても不思議ではない。
22: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 17:04:52
しかも食ったエネルが強力な見聞色の覇気の使い手で、方舟マクシムなんて作れてしまうほど頭が良いため能力の応用も滅茶苦茶多いのが強者の風格高めてる
23: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 17:08:37
正直あそこまで行くと無敵だと勘違いするのも無理はないと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 18:37:29
月の文明関係で地上に戻らなくても本編で何かしら月で国でも作ってる描写とかもっとしてほしいな
25: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 19:07:51
エネルが鍛えりゃMAX10億ボルトヴァーリー!!!とかも行けるのかな
28: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 20:33:57
まあ実際これ食ったやつが基礎スペックも海軍大将並に鍛えたらマジで手が付けられない存在になると思うよ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:21:59
雷速の移動力に電撃の殺傷能力だけでも相当なのに電熱を用いた冶金やマントラと組み合わせて電波で広範囲の盗聴に果てにはセルフAEDまでできるから電気エネルギー故の応用力の高さは相当な強みだわな
30: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:29:49
エネルってゴッドバレー事件の時に1歳かそこらだから仮に幼少期に食ったとしても先代がゴッドバレーで死亡したことにできるんだよね
38: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 08:20:11
>>30
まあ、あそこにいるかは知らんけど
まあ、あそこにいるかは知らんけど
31: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:32:32
ゴルゴルじゃないのに黄金を操れるのズルいと思う
32: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:37:03
>>31
あれはシャンディアの黄金郷の奴を使ってるからな。自分が金になれるゴルゴルとは違うけどパドリングとかの技を見る度にゴロゴロの応用度の高さを感じる
あれはシャンディアの黄金郷の奴を使ってるからな。自分が金になれるゴルゴルとは違うけどパドリングとかの技を見る度にゴロゴロの応用度の高さを感じる
33: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:37:51
ガープとかゾロみたいな近接戦闘タイプが食って全攻撃にエンチャントサンダーするだけでも雑に強そう
34: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:38:56
ゴロゴロの実を食べると(雷…雷神…雷神かあ…太鼓……まあ太鼓だよなあ…背負っとくか)ってなるってこと?
37: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 01:01:10
>>34
本人のイメージする雷神だと思う
例えば、エルバフならトールのイメージで強そうな見た目になるとか
本人のイメージする雷神だと思う
例えば、エルバフならトールのイメージで強そうな見た目になるとか
35: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:39:43
地面に放電するだけで立ってると感電するのにジャンプしたら雷速で攻撃が飛んでくる理不尽空間を作れるぞ
どうしろっつーねん
どうしろっつーねん
36: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 00:47:59
悪魔の実だから当然なのかもしれないけど形がよし食べよう!ってなる見た目じゃないよな
39: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 11:21:28
黒ひげがエースにヤミヤミの説明して
「闇を全てを引きずり込む。銃弾も刃も打撃も炎も雷も」
の後に炎の自然系のエースに攻撃通るんだぜをやるからゴロゴロも敵として来られると強い自然系として有名なんだろう
「闇を全てを引きずり込む。銃弾も刃も打撃も炎も雷も」
の後に炎の自然系のエースに攻撃通るんだぜをやるからゴロゴロも敵として来られると強い自然系として有名なんだろう
40: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 11:22:38
そもそも大体の能力系バトル漫画において雷って強属性なのに、その雷そのものになれるんだから弱い訳ねェ
41: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 18:33:46
>>40
ましてや形もないからな
ましてや形もないからな
43: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 20:19:44
ゴロゴロはラムちゃモチーフだった…?
44: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 06:19:22
>>43
調べたら…某雷女鬼の連載期間の尾田は小学生あたりで読んでいそう
調べたら…某雷女鬼の連載期間の尾田は小学生あたりで読んでいそう
45: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 07:20:56
ゴロゴロ食べた直後のエネル「雷で神って言ったらこれだよなあ(太鼓体に直接装備)」
…こうかも?
…こうかも?
47: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 23:57:29
ルフィ以外は殴ったら覇気ありでも感電しそうなのが厄介
49: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 05:57:37
>>47
感電対策しなければまずな…
感電対策しなければまずな…
52: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 09:37:46
>>49
ここで対応策候補にあがるのがまさかのMr.3なのよね
蝋は固体や液体の状態なら電気を通さないから、インペルダウンでやったみたいなチャンピオン装備があれば感電対策はできる
ただ熱に関しては別だからそっちの対策も必要になってきそう
ここで対応策候補にあがるのがまさかのMr.3なのよね
蝋は固体や液体の状態なら電気を通さないから、インペルダウンでやったみたいなチャンピオン装備があれば感電対策はできる
ただ熱に関しては別だからそっちの対策も必要になってきそう
60: 名無しのあにまんch 2025/10/08(水) 16:34:29
>>52
一瞬だけならどうにかなるが、そうでなければ高圧電流ってヤバイからな
一瞬だけならどうにかなるが、そうでなければ高圧電流ってヤバイからな
48: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 05:38:09
マグマグの殺傷力とかピカピカのスピードとか各分野に上はいるけど全部高水準で良い能力だよね
能力じゃのエネルもルフィに雷と打撃が効かないなら熱と斬撃試してみるかって切り替え早いのもいい
能力じゃのエネルもルフィに雷と打撃が効かないなら熱と斬撃試してみるかって切り替え早いのもいい
50: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 08:51:03
あの背中の太鼓って何かに使うわけじゃなくてただただイメージでついてるだけなんかな
エネルが技とかで使ったことあったっけ
エネルが技とかで使ったことあったっけ
51: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 08:57:00
>>50
ヒノ、キテン、ジャムブウル
この辺は太鼓から出してる
1個当たり3000万Vっぽい描かれ方されてる
ヒノ、キテン、ジャムブウル
この辺は太鼓から出してる
1個当たり3000万Vっぽい描かれ方されてる
56: 名無しのあにまんch 2025/10/07(火) 15:55:07
雷って温度凄いから熱系の能力としてもわりと上位にいそう
69: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 13:35:33
そういやクソどうでもいいけどゴロゴロって5656か…
78: 名無しのあにまんch 2025/10/12(日) 04:17:51
>>69
そういや、ゴムゴムも同じだな
そういや、ゴムゴムも同じだな
71: 名無しのあにまんch 2025/10/10(金) 23:42:51
雷操作の能力って漫画によっちゃ普通に主役級だからな
それをあの威力でやられちゃあ
それをあの威力でやられちゃあ
73: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 13:31:27
>>71
そりゃそう
日本で地震雷火事親父といわれるくらい身近な恐怖だからな
………そういや、火事担当の恐怖の人物はいたっけ? サカズキはマグマだから身近ではないし
そりゃそう
日本で地震雷火事親父といわれるくらい身近な恐怖だからな
………そういや、火事担当の恐怖の人物はいたっけ? サカズキはマグマだから身近ではないし
74: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 13:37:40
実際の強さ以上に強そうな描写だったよね
75: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 13:51:54
ボスキャラではトップクラスに絶望感が強いよな。
76: 名無しのあにまんch 2025/10/11(土) 13:55:00
多分アニメの描写のせいなんだろうけど黄猿よりエネルの方が速そうに見える
いや光と雷だからそんな訳ないんだけど
いや光と雷だからそんな訳ないんだけど