年を取ると「勝てないのに立ち向かう雑魚キャラの姿」にグッとくるようになる件

  • 67
1: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 19:13:05
足止めぐらいしかできないのに頑張る姿にグッとくるわ。

こういうの他にもないですかね
3: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 19:52:56
無免ライダー
シェルターの民間人を庇って深海王たった一人で立ち向かう
4: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 19:56:28
アイシールド世界戦の葉柱ルイ
5: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 20:28:08
ダイの大冒険のポップが竜騎兵?だっけを足止めするのも良かったわ。

ポップはその後強キャラになっちゃうけど
6: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 20:35:21
RAVEの第1話とか?
7: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:16:16
あの藍染が認めた本物のヒーローいいよね…
8: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 07:33:01
ドラゴンボールだとブウ編のミスターサタンとかも
12: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:23:19
頑張りすぎとやられすぎ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 18:09:53
>>12
キン肉マン倒してミート君に負けるというお前どう評価したらええんやというなんとも言えない強さ
18: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 20:04:53
>>14
キン肉マン倒せたのは決定的な場面でのミスターVTRのフォローあってのことだし
ミート君に負けたのはキン肉マンのフォローあってのことだしで
そこまで悩むこともない気がする
13: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 18:00:48
北斗の拳の最初のほうの麦を守って敵にやられる爺さんとか

大人になって読むと泣けるわ
15: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:46:27
ダイ大のチウvsフェンブレン戦が子供の頃からめちゃくちゃ好きだった…
16: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:59:08
この格好良さは大人になってからじゃないと分からない
17: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:59:55
見える子ちゃんのゴッドマザー最高
2期やって欲しいな
19: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 03:10:20
ワンピースだとルフィー対ウソップあたりか
21: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 16:33:19
>>19
それは「グッとくる」の意味が違うというか…
あれは読者的にはどっちが勝つ(負ける)ところも見たくないバトルだし
20: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 12:46:23
名もなきモブ戦闘員が命を賭して時間稼ぎするの良いよね
23: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 21:18:14
誰も知らないだろうけど
「がんばれ元気」ってボクシング漫画の皆川 のぼる戦

主人公の幼馴染なんだけど、弱い。

しかもその前に小中学校からののライバル(こいつは結構強い)を倒したりしてるので
読んでるほうも今更のぼると戦っても圧勝だろ。って感じになってるんだが、
正直作中で一番感動したかもしれない。
24: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 03:04:40
バリーガモン戦のマッチが脱力し終わるまで時間稼ぐラム、ルイ、シン
実力は天と地ほど離れてるのに3分間気合いと根性で粘ったの凄い
28: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 13:18:24
>>24
ボロボロになった後にマッチがぶち切れて瞬殺するのカタルシス凄かったな
32: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 15:56:46
>>24
マッチの脱力時間3分稼ぐために「ノルマは1人1分!行くぞぉ!」からのページ跨ぎすら無いワンパンで1人瞬殺されたの当時戦慄したな
25: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 12:48:50
良いよね
圧倒的弱者が圧倒的強者に立ち向かうの
26: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 18:02:17
今日から俺は

の海外編での谷川とか
27: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 03:36:35
不二戦で最後まで諦めなかった弥彦
その想いは師匠に届いた
29: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 15:08:27
弥彦は弱いっていってもいずれ強くなるのは分かってたからな。
38: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 03:55:17
弥彦はあきらかなに作者が好きで描いてた感じあったからな。

正直ああいう子供が強くなるのって読者からしたらぴんと来ない。
当時子供だったけど。子供は別に子供が強くなるの見たくはないからな
40: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 09:54:06
>>38
当時子供だったけど普通に好きだったよ
がむしゃらに頑張ってる子供はかっこいい大人たちとは別枠で応援したくなる
41: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 11:12:07
こういう展開むしろ子供のころの方が好きだったな
31: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 15:37:27
ロックマンギガミックスより
宇宙からの侵略者であるスペースルーラーズが自分達より遥かに強い事を悟った瞬間、ルーラーズに勝てる可能性が少しでも高いロックマン達を逃がす事を最優先し、自分達の身を犠牲にしてでも敵の足止めをする決断をしたファイブナンバーズ達
33: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 16:34:06
キン肉マンのオメガ編

カナディアンマン、カレクック、ベンキマン、ティーパックマン

あんなにカッコいいと思わなかった
34: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 19:17:36
意外と少ないんだよな。

弱いわき役がちょっと活躍するとかは結構あるんだけど
ダイの大冒険のマヒャド使うやつとか
35: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 21:36:22
なんかクローズであったような気がするけど思い出せない
43: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 12:45:51
ドラゴンボールだとヤムチャとサイバイマンが言われがちだけど
あれはヤムチャはクリリンを守ったって言えるけど

チャオズは本当に無力だったからな。天津飯もやられちゃうし
44: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 13:25:44
ワンピースだとドレスローザ編のこの辺りも
46: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 17:13:59
わりと被害は出してるから勝てないのにとは違うけどペンウッド卿
48: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 18:11:47
はねバトって漫画で地区大会でのライバル?が
全国大会で同じタイプの強敵と当たってなにもできずに負けた

みたいのがあったかな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 15:23:49
弱者が一矢報いるのも良いんだけど

全く歯が立たずぼろ負けするのもそれはそれでよいんだよな

元スレ : 年取ると雑魚キャラが勝てないのに頑張る展開にグッとくるようになるね

漫画記事の種類 > 考察雑魚キャラ

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:06:58 ID:kxNTEyMzA
ワンパンマン読んでないから、無免ライダーは別に敵に問われてもいないのに演説しだしたと聞いて印象変わった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:31:35 ID:M3NjcyNzg
>>1
村パンマンって演説盛ってるんかな?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:07:55 ID:E0MDMyMjg
>>1
そりゃあ別に誰かに聞かせるためじゃなく、「どんなにボロボロになっても逃げずに立ち向かわなきゃならない」って自分に言い聞かせる自己暗示みたいなものだからな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:29:57 ID:A5OTkzNjA
>>1
自分に酔ってるのか
自転車も免許がいるな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 12:07:41 ID:AxMzQxNDI
>>1
読んでもいないのに印象変わったもクソもなかろ…
お前の脳内二次創作が勝手に作り上げた原作要素皆無のオリ主の話しされても困るわ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:10:58 ID:Q3MzQ4MTg
年齢関係あるか?これ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:15:16 ID:U1NTM5NjY
>>2
自分が「選ばれなかった側」だと自認したから共感するんだろう
大事な人が亡くなった人はちょっとした感動ドラマで号泣したりする、似たようなもん
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:57:18 ID:MxMDI5MzI
>>3
ようはダッセエ大人だよな
敗けを認めてるのと同じじゃん
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:51:03 ID:A5NjI2Nzg
>>11
平日の朝っぱらからあにまんに興じる勝者のレス
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 13:59:14 ID:I3NDc5NDI
>>11
それな
自分がいつの間にかその"ダッセェ大人(=モブ)"である事を自覚したからこそ、モブに堕ちてもなお立ちあがろうとする姿に胸を打たれるんだよなぁ
ヒーロー?そりゃヒーローは何度でも立ち上がるし最後には勝つもんだろう...って思う
でも、自分と同じ人間が頑張ってたら言い訳できん
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 15:16:35 ID:Y2NjA1ODQ
>>11
敗けを認めることも出来ず、人を下に見るだけの人間の方が何百倍もダサいんでキミの負けですね
もう少し生き方考えた方がいいですよ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:22:01 ID:UwODgxMjA
>>3
ラインナップ的に「目に見えて戦力差があって敗北が確定してる状況でも、決死の覚悟で役に立とうという意思の強いキャラ」が多いから、普通に社会人生活送ってたら共感というより尊敬の目で見るでしょ
実際作中で役に立ってるわけだし
まあ選ばれてない人は違う解釈をするんだろうけど
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:25:12 ID:Y5NzgyNjg
>>3
特に悪口とかがそうだけど
自分が経験してる事や該当してる事じゃないと感動出来ないとか痛み分からない、怒らないって発想する人おるけどんな事はない
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:57:43 ID:IyMjgwOTY
>>2
子供は必ず勝つメインキャラの華々しい活躍が見たいだろう
負ける戦いなんて見せる必要あるのかって
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:11:21 ID:MxMDI5MzI
>>12
言ってやるな
世の中負けてるやつの方が多いんだ
そんなやつが現実逃避するためっていう下らない動機で漫画読んでるんだ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:26:32 ID:Y5NzgyNjg
>>17
自分の弱さにコンプありそう
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:06:17 ID:MzMzI4OTQ
>>34
一瞬コンブに見えて海藻かと思った
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:21:24 ID:E0MDMyMjg
>>12
ああ、過程はどうでもよくて結果にしか興味ないだね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:03:33 ID:kwNTAwOTg
>>31
お前は果たして生き延びられるかな?ボス
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 14:48:06 ID:g0OTc0NDA
>>12
子供の頃から負けると分かってても頑張るキャラ大好きだったが?

戦って勝つだけの話は子供心になんか物足りなかったな
今思えば「勝って終わるカタルシス」だけじゃなくて、物語やキャラの生き様を見たかったから、苦悩も敗北も見応えがあった
大人になってからの方が感想を言語化しやすいってだけ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:18:59 ID:Q4MDA1MzA
鬼滅は無限城までにモブを何人残せるかでエンディング変わりそう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:20:42 ID:UyMTYwNTI
「世紀末リーダー伝たけし」のミヤ·つばき·順平がバトル長編で多いイメージ。そしてめっちゃ容赦なくやられる(胴体貫通、溶ける、爆破)。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:37:09 ID:cxOTg4MTY
こういうの好きだけど、ボロボロになっても立ち上がるみたいな描写がくどくなると、相手は何で遊んでるんだと思ってしまうので。勇気を見せたり時間稼ぎしたらすぐに助けが来て欲しい
何か唐突に一般人を嬲り出す悪役いるよね、愛染とか急にどうしたみたいな事やり出したし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:12:06 ID:A2ODM3NTY
>>7
まぁ竜騎衆とかその手合よね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:39:40 ID:I3ODU1MDA
>>7
まあもともとそういう性格だったんでしょう「みんなといる時は押さえてるがワシは残酷なのだ!」
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 12:00:24 ID:gxMDMxNjI
>>7
愛染は黒崎一護が来るのを待っていただけだから
それの暇つぶし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 12:40:29 ID:gwMTE0Njg
>>7
藍染とドン観音寺のときはすぐ乱菊の助けがきたじゃん
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:41:23 ID:EyMjQxMDA
ガンダムWで、情勢が目まぐるしく変化して、かつて敵であったガンダムヘビーアームズ(パイロットが離席中)を守るために時間稼ぎで戦った雑魚機達とかか。全滅したのちにパイロットが戻って蹂躙してた敵を殲滅した。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:48:50 ID:U0MTk3MTY
ミスターサタンは子供の頃はただのモブみたいな感じだったけどおっさんになるとブウとのやり取りが微笑ましいし犬が撃たれた時のブチギレもただただカッコいい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:59:53 ID:U2NjgxOTA
>>9
何年か前にソシャゲのドッカンバトルでミスターサタンを題材にしてやったCMがこれがまた良いんだよね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:28:00 ID:I0MzYzNDQ
>>9
サタンはセルにビビリながらも16号の頭を悟飯の所まで運んだシーンも良かった
「名前も知らない奴らが戦ってるんだ!チャンピオンがこのまま逃げたんじゃいい笑いもんだぜ!」
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 07:57:07 ID:YzMDAxNjQ
『がんばれ元気』ののぼる戦は
・一度は実現しかけた試合が当時のジムの判断のせいでおじゃん
・試合を潰されたショックで荒れてドン底
・新たなジムで再起して強くなる
・その頃には元気も激戦を経て差は差は更に開いていたが研究する
・とある記者が試合中にのぼるの母と会って、この試合にかけるのぼるの思いを知る
…と、それまでのドラマがしっかり描かれてるから
実力差は歴然の試合であるにも関わらず好きな試合ですね。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:06:15 ID:A1NTAwNTY
のぼうの城
勝てなかったけど負けもしなかった
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:58:15 ID:Y3MTIwMjQ
>>14
実際の忍城は見せしめとして秀吉の命令で水攻めする事になっていたけど
石田三成ら諸将は手柄にならない水攻めに消極的だったので準備は進まず
結局小田原の方が先に開城したので水攻めに至らなかったらしい
そこから逆算して色んな伝説が創られた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:08:17 ID:U4MjcwODI
まぁゲームで雑魚敵に同じことをされたらムカつくけどなブヘヘ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:55:19 ID:c4Njk4MDQ
>>15
「断末魔が長い」
「早く逝け」
「素材が落ちて欲しかった」
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:37:53 ID:I3ODU1MDA
>>15
まさに敵キャラが感じてることだ「いい加減しつこい、雑魚キャラがいつまで粘るつもりだ」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:08:27 ID:A4OTk2NTg
ハンマーナオ戦
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:18:02 ID:k2NTMxNDg
>>16
憧れの先輩と本気で戦いたいって思いだけでたどり着いたの良いよね。
最後に先輩後輩の関係に戻るチャンスあったけど、見えないところでお辞儀して去るのも情緒あって好き
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:21:11 ID:U5NjY3NDE
怯えながら戦うんじゃなくて軽口叩きながら戦ってると尚良い。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:23:58 ID:g4NTAwNDY
っぱ、のび太VSジャイアンよ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 13:26:31 ID:E4NTIyMzA
>>20
さようならドラえもんの回よね
ボロボロになっても「ドラえもんが安心して帰れるように」ってためだけに何度もジャイアンに食いついて負けを認めさせるっていう
そのあと探しに来たドラえもんに肩かつがれて一緒に帰るときののび太の台詞、それを涙を流しながら黙って聞いてるドラえもんの表情が最高なんだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:24:44 ID:E3ODQyMTY
無免ライダーのアレは感動シーンの筈なんだが、個人的にいまいち好きになれない
誰に聞かれたでもないのに急にダラダラ語りだすから、本人にその気はなくても「絶望的な戦いでも逃げずに立ち向かう俺…」みたいな雰囲気が出ちゃうのよね
ああいうのは深海王に「力の差は分かってるだろうに、理解出来ないわね」とか言わせてからじゃないと
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:32:01 ID:A5OTkzNjA
>>21
周りに言わせりゃいいのにね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:25:54 ID:Y4OTk0Njg
その圧倒的弱者の取るに足らない攻撃が後になって勝敗を左右する事になるのが好き。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:26:39 ID:Q3MTcxOTA
ブリーフ一丁で怪物に立ち向かう一般人「俺が囮になるから 逃げろって言ってんだよ」
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:26:57 ID:c4OTkzNzI
柴田ヨクサル作品で供給しやすい。
崎山カオリvsエアマスターと深道クエスト大好き。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:32:14 ID:gwMzEyNA=
そういうシーンは好きだけど、立ち向かうキャラが自分のことを語りだすと途端に臭くなるからNG
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:03:02 ID:EwMjU0NDg
タケミッちは最終的には結構強くなったのはちょっと残念だった
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:05:35 ID:U5NjY3NDE
>>28
黒龍編の大寿戦がちょうどよかったね
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:27:05 ID:Y3NTE3MjI
44の画像に違反サイトのマークついてるけど
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:41:14 ID:g3MTYyMTA
金剛番長の悪矢七光
初期は名前の通り親の七光りで好き放題する悪役キャラだった
しかし主人公に倒されて改心、後に仲間の盾となり強敵に立ち向かい重傷を負うも、主人公にスジを通した男と認められた
以降も主人公が死亡した(と思われた)時にも、絶望するより先に「自分が2代目になる」と主人公の意志を継ぐ決心をするなど成長を見せた
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:46:25 ID:g3MTYyMTA
36に続けて2つ目で済まないが『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』のエミール・ビュシェルベルジェールも挙げたい
初期は「女性の味方」を自称するナンパな男でやられ役かませ役かと思いきや、本当に命を懸けて主人公が駆けつけるまでの間ずっと強敵から女性達を守り続けていた
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:49:53 ID:A4ODU2NjY
白鳥歌野は勇者であるのラストシーン
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:52:51 ID:I0MzYzNDQ
がんばれ元気だとシャーク堀口vs関拳児や山谷さんの引退試合も良かった
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 09:59:17 ID:cyMjU1MzA
ペンウッド卿があってよかった
雑魚が頑張って戦うだとワートリの修もそうかな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:12:38 ID:g1MzY3NjA
刃牙の母親の「勇次郎!あたしが相手だッッッ」
勇次郎にとっては精神的に打ち負かされたまま勝ち逃げされた相手かもしれんが
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 10:21:42 ID:U5MDk4MzQ
ファルマン准尉みたいに命を軽く投げだすんじゃなくビビりながらそれでも命を賭す感じが良い
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 11:22:47 ID:g3NTkzNjA
男 な ら 負 け る と 分 か っ て い て も
戦 わ ね ば な ら な い 時 が あ る
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 11:38:41 ID:c0MTU5MDA
忍者と極道のおじキュア達
総理も(ヤク有りとはいえ)立ち向かってるからな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 11:43:24 ID:g1OTY4NTg
ただ弱いキャラなら勇気あるよなってなるけど、普段から俺が本気を出せばお前らなんかよりとか強気な事を言ってるようなお調子者系のキャラだと、見せ場だぞその本気って奴を出せよって思っちゃうかな。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 11:54:04 ID:k0NDc2Mjg
sansが好きなんだよな
プレイヤー目線から見ると最強の裏ボスかもしれんけど、sans目線だとプレイヤーは何度でもやり直せる上位存在って知ってて、それでもあらゆる手段で心を折ろうと立ちはだかるのがかっこいい
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 12:01:56 ID:gxMDMxNjI
アークファイブのズァーク戦
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 12:22:21 ID:QyNzcxNjY
「進め!電脳研究部」の

ゲームで感動したとき「Civ2」
自国の辺境都市に迫る蛮族の騎兵軍。
防衛隊はすでに全滅。
新造した防衛ユニットの完成までどうしても1ターン足りない
だが 近くで開墾していた開拓団ユニットが その進路上に立ちふさがり
そのわずか1ターンを稼ぐ為 全滅した。
その彼らと連中の決意を思うときだ。

を今でも覚えてる
このゲーム自体はやってないけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 12:37:50 ID:gwMTE0Njg
弥彦に関しては鯨波戦の方がよかったな。ほんのわずかに剣気みたいなのまで発動して食い下がるけど、結局力じゃ歯が立たないんだよ
でも士族としての気合いで狂った鯨波を説得した。明治になって生まれた士族って身分の価値を示した一戦だった
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 14:34:13 ID:M3NTM4NTQ
>>60
実際鯨波さんが弥彦の集大成だったと思うし
それまでの弥彦のバトルはどうしても戦いの内容とかよりもまず先に弥彦が勝つという展開の方が作劇的都合でありきだったから、どうしたってその時の弥彦でも勝てる(ような隙や弱点が露骨にある)相手をわざわざ用意してあてがってたのは否めない
鯨波さんの時の、剣心復活とも絡めることで弥彦本人は勝てなくてもいいけど気概を見せれば十分作劇上の役割を果たせるという展開の方が納得感があった
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 15:14:36 ID:Y2NjA1ODQ
> 当時子供だったけど。子供は別に子供が強くなるの見たくはないからな
レスでも突っ込まれてるけど普通に好きだったわ
強いお兄さんの中で1人だけ幼い人間がいる環境って子供ながらの視聴だと自己投影感や没入感が段違いなんよ
そもそも弥彦はめちゃくちゃカッコいいし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります