『幽遊白書』といえば思い浮かべる人もいるんじゃないかな?
2: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 20:31:15
真面目にこのビジュアルで滅茶苦茶好きなキャラになってるのすげえよお前
3: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 20:31:22
海藤好きだよ
タブーバトルは面白かった
タブーバトルは面白かった
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 20:32:36
友人もいて彼女らしき子もいて南野とも普通に友達しているのも良い
生活充実してそう
生活充実してそう
5: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:11:19
蔵馬とか天沼と戦ってどっちとも負けてはいるんだがスペックはきっちり見せつけてるというね
クイズのやつも普通ならアレだけ早押し出来るなら十分すぎるんよ
クイズのやつも普通ならアレだけ早押し出来るなら十分すぎるんよ
6: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:21:27
割と真面目に同意するぞ?
8: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:23:20
飛影に完勝した数少ない奴
35: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:37:01
>>8
幽助の評を受けて蔵馬に「耳が痛いんじゃないですか?」って言われてたとこ好き
幽助の評を受けて蔵馬に「耳が痛いんじゃないですか?」って言われてたとこ好き
70: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 18:36:09
>>8
自分の能力に自信があるとはいえ剣で攻撃されても微動だにしない一般人……
実は幻海婆さんのところで何か鍛練してたら面白い
自分の能力に自信があるとはいえ剣で攻撃されても微動だにしない一般人……
実は幻海婆さんのところで何か鍛練してたら面白い
72: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:54:03
>>70
四次元屋敷の件は幻海主導の計画だし、幽助たちに対峙できるよう(あと能力に振り回されないよう)多少鍛えた可能性はあるかもね
四次元屋敷の件は幻海主導の計画だし、幽助たちに対峙できるよう(あと能力に振り回されないよう)多少鍛えた可能性はあるかもね
73: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:11:13
>>72
城戸君も神谷にやられた時に影を操って血文字書いたりと咄嗟の応用力凄かったから、自分の能力を理解させる最低限の訓練くらいはしてそう
城戸君も神谷にやられた時に影を操って血文字書いたりと咄嗟の応用力凄かったから、自分の能力を理解させる最低限の訓練くらいはしてそう
9: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:24:08
かなり異質なバトル見れて楽しかったな
しかし以降の活躍無さすぎて悲しい
蔵馬にテストで勝っちゃって変な顔してるところ地味に好き
しかし以降の活躍無さすぎて悲しい
蔵馬にテストで勝っちゃって変な顔してるところ地味に好き
10: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:25:25
玄海がバックについてたとはいえたまたま異能に目覚めた一般人なのにすげーよな
11: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:25:39
好き
それはそうとアニメではそんな服の色だったんかい
それはそうとアニメではそんな服の色だったんかい
12: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:29:15
自分はアニメから見たからこの色で脳内再生されてた
13: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:31:09
短編漫画見ると彼女?いるんだよね
普通に勉強で互角でゲームでは格上という結構な超人
普通に勉強で互角でゲームでは格上という結構な超人
14: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:31:47
直接関係ないんだけどこいつの彼女がさらにハイスペックなの好き
15: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:37:02
ああ ついでに柳沢も好きよ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:41:02
>>15
片思いの子に触れてコピー使うの自重して
気軽に相手から触れてくる幼馴染?の子と結婚してるの好き
片思いの子に触れてコピー使うの自重して
気軽に相手から触れてくる幼馴染?の子と結婚してるの好き
66: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 16:31:39
>>15
はい 2人目
はい 2人目
17: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:45:41
たしか文系では蔵馬以上の成績を出してるとかだっけ
純粋にスゲーなって思うし蔵馬が国語とかの文系苦手なの分かるなとも思う
純粋にスゲーなって思うし蔵馬が国語とかの文系苦手なの分かるなとも思う
18: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:47:03
この勝負、英語に訳したものでもきちんと成立してるのが凄い
21: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:09:33
>>18
Zから始まるやつな
あとHOTも
この間リポグラムって名称なのを知ったわ
Zから始まるやつな
あとHOTも
この間リポグラムって名称なのを知ったわ
20: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 21:56:37
蔵馬との互いの知性を認め合ってる友人同士って距離感好き。
学年テストで蔵馬に勝ったことに納得してなくて、テストの答案見ながら「途中の計算のケアレスミスはお前らしいな」なんて指摘しつつ悩み事抱えてるのか?と何となく背景を察するところめっちゃ好き。
学年テストで蔵馬に勝ったことに納得してなくて、テストの答案見ながら「途中の計算のケアレスミスはお前らしいな」なんて指摘しつつ悩み事抱えてるのか?と何となく背景を察するところめっちゃ好き。
27: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:20:57
>>20
お互いかなり特殊な存在だし、対等に付き合える知性と遠慮なく向き合える度量を持つ相手は貴重だろうな
お互いかなり特殊な存在だし、対等に付き合える知性と遠慮なく向き合える度量を持つ相手は貴重だろうな
22: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:11:39
天沼戦でもガッツリ出番あるし、魔界編に入ってからも出番あるの見て「あ、気に入ってるなこれ」って思った。
23: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:11:55
果たしてタブーバトルの最後に見た顔を話してくれる日は来るのか
24: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:12:52
こいつは冨樫にしかみえなくて困る
75: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 23:08:37
>>24
単行本のオマケに自作のクロスワードパズルとか載せてたし、元々こういう言葉を使ったパズル的なゲームお好きな感じはするな冨樫先生
単行本のオマケに自作のクロスワードパズルとか載せてたし、元々こういう言葉を使ったパズル的なゲームお好きな感じはするな冨樫先生
25: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:14:42
ゲーム対決で負けて毒気を抜かれた顔してるコマ好き
その後の落差で風邪ひくけど
その後の落差で風邪ひくけど
77: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 09:37:23
>>25
天沼が倒される瞬間、飛影や幻海と同じく表面上は表情崩してないのが印象的
ある意味幽助や桑原より長い付き合いだから海藤にしかわからない様な思うところもあったんだろうな
天沼が倒される瞬間、飛影や幻海と同じく表面上は表情崩してないのが印象的
ある意味幽助や桑原より長い付き合いだから海藤にしかわからない様な思うところもあったんだろうな
26: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:15:44
最終回の蔵馬って妖怪として強くなるより人間として生きることに楽しみを見出してるっぽくて、幽助や飛影より桑原や海藤との付き合いの方が多くなるんじゃないかと勝手に思ってる。
30: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 01:48:38
>>26
冗談抜きで志保利さんの存在が影のMVPレベルなんよね…人としての善性を見せたせいで光落ちしたようなもんだし
冗談抜きで志保利さんの存在が影のMVPレベルなんよね…人としての善性を見せたせいで光落ちしたようなもんだし
34: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:36:30
>>26
身内を守るための力ならいくらでも欲しいだろうけど強くなること自体はそんなに……って印象
身内を守るための力ならいくらでも欲しいだろうけど強くなること自体はそんなに……って印象
68: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 16:42:57
>>26
魔界編で黄泉が正体を見せたあたりでもう魔界から戻れないんだろうな……とか思ってたのに
なんかねっとりとした感情もってそうだった黄泉が子煩悩おじさんになり
魔界がメチャ爽やか蛮族ワールドになるとか予想できんわ
魔界編で黄泉が正体を見せたあたりでもう魔界から戻れないんだろうな……とか思ってたのに
なんかねっとりとした感情もってそうだった黄泉が子煩悩おじさんになり
魔界がメチャ爽やか蛮族ワールドになるとか予想できんわ
29: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 22:44:36
蔵馬にとって本当に貴重な妖怪であることを隠さなくていい桑原以外の人間の友達
海藤にとっても異能持ちであることを隠さなくていい希少な妖怪の友達
海藤にとっても異能持ちであることを隠さなくていい希少な妖怪の友達
31: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:15:53
改めてアニメだと何とも言えない色味だなこの制服…
42: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 10:53:56
>>31
ただこの色の制服蔵馬以外には似合わないだろうと思っていたら意外と海藤にも似合うんだなと子供心に思っていた
ただこの色の制服蔵馬以外には似合わないだろうと思っていたら意外と海藤にも似合うんだなと子供心に思っていた
33: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:35:46
初登場時は嫌味なキャラだったけど
ネタバラシした後からして(3人とも)わざと悪役ぽく振る舞ってただけで本当は良い奴だよな
蔵馬には少なからず嫉妬はあったかもしれないけど
それも元から健全なものだったんじゃないかなと子供心ながら思ったな
ネタバラシした後からして(3人とも)わざと悪役ぽく振る舞ってただけで本当は良い奴だよな
蔵馬には少なからず嫉妬はあったかもしれないけど
それも元から健全なものだったんじゃないかなと子供心ながら思ったな
38: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:47:14
>>33
領域に入る前にルールを提示するのは、彼のフェアな騎士道精神の現れでは?と評されてるのどっかで見たな
蔵馬に対するスタンスも嫉妬っつか、自分を上回るクラスメイトに対する負けず嫌いのライバル心って感じがする
領域に入る前にルールを提示するのは、彼のフェアな騎士道精神の現れでは?と評されてるのどっかで見たな
蔵馬に対するスタンスも嫉妬っつか、自分を上回るクラスメイトに対する負けず嫌いのライバル心って感じがする
67: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 16:37:25
>>38
戦いの前に蔵馬の正体が妖狐の化物であること位は玄海から聞いてるだろうに、それでも戦うのは肝が座ってるというかコイツも大概イカれてるわ
戦いの前に蔵馬の正体が妖狐の化物であること位は玄海から聞いてるだろうに、それでも戦うのは肝が座ってるというかコイツも大概イカれてるわ
36: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:42:45
何でリーゼント何だろう
当時はこういうのが普通だったのか?
当時はこういうのが普通だったのか?
41: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 10:49:45
>>36
むしろかなり古かったと思う
当時でも交友関係(実際はいい人たちだけど)含めてわりと謎だった
むしろかなり古かったと思う
当時でも交友関係(実際はいい人たちだけど)含めてわりと謎だった
87: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 21:45:50
>>41
メタ的には当初は怪しい敵っぽく見せるため(普通のシンプルな髪型の優等生じゃ迫力出にくいだろうし)、作中的には海藤本人があえて周囲と違う古めの髪型に拘ってるとかかね
メタ的には当初は怪しい敵っぽく見せるため(普通のシンプルな髪型の優等生じゃ迫力出にくいだろうし)、作中的には海藤本人があえて周囲と違う古めの髪型に拘ってるとかかね
37: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:46:35
リアタイで読んでたけどジャンプでロジカルな頭脳バトル的なの読んだのこれが初めてだったんでなんかすげぇって興奮した記憶がある
46: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:11:03
>>37
最初からこういうジャンルの漫画だったならまだしも
ゴリゴリに力こそパワーな戸愚呂戦で盛り上がり最高潮だった後にこれ持ってきて人気落とさなかったのが凄いわ
リアタイ時は何も考えずに読んでたけど仙水戦後の樹のセリフとか引き延ばしインフレに対する考えめちゃくちゃ露骨に出してたんだね
最初からこういうジャンルの漫画だったならまだしも
ゴリゴリに力こそパワーな戸愚呂戦で盛り上がり最高潮だった後にこれ持ってきて人気落とさなかったのが凄いわ
リアタイ時は何も考えずに読んでたけど仙水戦後の樹のセリフとか引き延ばしインフレに対する考えめちゃくちゃ露骨に出してたんだね
69: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 18:22:32
>>46
海藤登場から決着まで3話でスピード決着させてるのが人気の秘訣
海藤登場から決着まで3話でスピード決着させてるのが人気の秘訣
78: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 12:36:59
>>69
人気無くなるまで引き伸ばすのが嫌で連載終わらせたほどだから海藤戦に限らず幽白って滅茶苦茶テンポ良いんだよな
戸愚呂戦なんてあの密度で8話しかない
人気無くなるまで引き伸ばすのが嫌で連載終わらせたほどだから海藤戦に限らず幽白って滅茶苦茶テンポ良いんだよな
戸愚呂戦なんてあの密度で8話しかない
39: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:49:14
魂を戻す方法わからないままだったら闇落ちしてたのかな
43: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:01:39
>>39
どうだろう
自分にしか妙な生き物が見える→幻海師範に相談の流れだから能力の自覚はないからそんな可能性は無いと思う
スレ画は迂闊な性格してないし
どうだろう
自分にしか妙な生き物が見える→幻海師範に相談の流れだから能力の自覚はないからそんな可能性は無いと思う
スレ画は迂闊な性格してないし
44: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:05:34
>>43
ごめん俺の記憶違いだ
友達と遊んでて魂抜いたら戻らなくなって相談って流れだと思い込んでた
ごめん俺の記憶違いだ
友達と遊んでて魂抜いたら戻らなくなって相談って流れだと思い込んでた
45: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:09:36
>>44
いやこっちもうろ覚えで手元に単行本ないから信憑性あんまないんだごめん
いやこっちもうろ覚えで手元に単行本ないから信憑性あんまないんだごめん
47: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:11:26
>>43
>>44
海藤が自分に自分の能力を使ったらどうなるか試して魂が戻らなくなったんで、仲間の柳沢達が相談しに行ったのが幻海師範との出会いのきっかけって語られてたような
>>44
海藤が自分に自分の能力を使ったらどうなるか試して魂が戻らなくなったんで、仲間の柳沢達が相談しに行ったのが幻海師範との出会いのきっかけって語られてたような
49: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:13:10
>>39
自分で自分に能力試して魂抜かれる→城戸と柳沢が幻海に助けを求める→本編
だから最悪自分自身が死ぬだけで闇落ちは無いんじゃない?
自分で自分に能力試して魂抜かれる→城戸と柳沢が幻海に助けを求める→本編
だから最悪自分自身が死ぬだけで闇落ちは無いんじゃない?
52: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:21:48
>>49
自分で試す辺り人の良さというか善性が滲み出てるな
自分で試す辺り人の良さというか善性が滲み出てるな
53: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:25:17
>>51
なんか年相応のかわいさというか愛嬌があるな
なんか年相応のかわいさというか愛嬌があるな
61: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:38:52
>>51
蔵馬の呆れた表情いいね
蔵馬の呆れた表情いいね
82: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 23:01:06
>>61
今までさほど海藤と付き合いはなかった筈だけど
目立つ男だし一応人となりはチェックしてたのか、今回の戦いである程度性格を把握したのかどっちだろうなこの反応
何となく後者っぽいが
今までさほど海藤と付き合いはなかった筈だけど
目立つ男だし一応人となりはチェックしてたのか、今回の戦いである程度性格を把握したのかどっちだろうなこの反応
何となく後者っぽいが
55: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:27:13
このあとに出た敵がゴリ押しで楽勝だった神谷、刃霧、牧原、元から捨て駒の御手洗、天沼、戦闘すらしない樹とかだから結果的に仙水一味よりも主人公パーティー追い詰めてるの笑う
57: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:32:42
>>55
つっても
周囲の被害で考えたら神谷も刃霧もヤバいし
精神的な側面で言ったら天沼も大分追い詰めてたけどな
つっても
周囲の被害で考えたら神谷も刃霧もヤバいし
精神的な側面で言ったら天沼も大分追い詰めてたけどな
59: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:34:50
>>55
だってこいつら裏にいるのが幻海だから実質VS幻海だもん
だってこいつら裏にいるのが幻海だから実質VS幻海だもん
56: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:30:37
こういうキャラが蔵馬と対等な関係性築いてるのがなんか滅茶苦茶好き
58: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:33:55
暗黒武術会の後にこれ持ってきたの最高にキレてる展開だと思う
テリトリーのルールを守ろうとせず飛影がやられるとこも含めて
テリトリーのルールを守ろうとせず飛影がやられるとこも含めて
60: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:38:01
自分の能力だから熟知してる分、海藤の方が有利だけどゲームマスター的なズルとかじゃなくてあくまで言葉遊びに勝つために努力してたっていう積み重ねだから南野に勝つために頑張ってたんだなこいつってなったわ
タブーを無理やり言わせようとかそんなことしてなかったし、結構面白かったわ
タブーを無理やり言わせようとかそんなことしてなかったし、結構面白かったわ
62: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:39:38
わっ!で我慢したぞ!勝ったぞ!になってから変顔で笑わせるの緊張が解けた瞬間狙っててほんまズルい
64: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:51:16
>>62
「わ!」の切り札感と、ポロッと零れてるのにルール上問題なしの「ん?」で、
この作者めちゃくちゃ頭いいな!
と、小学生ながら感動した覚えあるわ
「わ!」の切り札感と、ポロッと零れてるのにルール上問題なしの「ん?」で、
この作者めちゃくちゃ頭いいな!
と、小学生ながら感動した覚えあるわ
63: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:47:47
海藤けっこう表情変わるし蔵馬の手を読んでドキドキしているところ好き
蔵馬の変顔見たあの笑い顔いいよね
蔵馬の変顔見たあの笑い顔いいよね
65: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 12:05:28
暗号学園のリポグラム回のときみんな「今のうちにいっぱい言っておいた方が良いんでないかい?」って言ってたの好き
当然のように作中でも言及されてたし
当然のように作中でも言及されてたし
74: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 17:51:21
幻海師範が鍛えた可能性はありそうだけど
それはそれとして海藤の場合、蔵馬の正体知っても飛影に切りかかられても平然としてる度胸は素な感じがする
それはそれとして海藤の場合、蔵馬の正体知っても飛影に切りかかられても平然としてる度胸は素な感じがする
79: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 12:43:14
当時は今みたいにネットで情報を集めたり出来ないから、クイズの問題全部暗記する為には相当ゲームセンターに通ってやり込んだのかな
101: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 08:52:25
>>79
ゲームバトラーは筐体ゲームじゃなくて、家庭用ゲーム機のソフトじゃなかったっけ?
ゲーセンで幽助が遊んでたのはアニオリ
ゲームバトラーは筐体ゲームじゃなくて、家庭用ゲーム機のソフトじゃなかったっけ?
ゲーセンで幽助が遊んでたのはアニオリ
103: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 09:25:31
>>101
原作の方は詳しく覚えてないけどアニメの方の会話聞く限りだとゲーセン筐体っぽいんだよな
幽助がクリアしたことないとか玄海が1回クリアしたとか蔵馬、海藤がなんどもクリアしてるとか
あと能力の影響かもしれないけどプレイ風景がどう見ても家庭用じゃないし
そもそもジャンルが全然違うゲームが1つになってるのが家庭用ゲーム仕様っぽくない気がする
でも最終的にゲームソフトが残る描写があるんだっけ
原作の方は詳しく覚えてないけどアニメの方の会話聞く限りだとゲーセン筐体っぽいんだよな
幽助がクリアしたことないとか玄海が1回クリアしたとか蔵馬、海藤がなんどもクリアしてるとか
あと能力の影響かもしれないけどプレイ風景がどう見ても家庭用じゃないし
そもそもジャンルが全然違うゲームが1つになってるのが家庭用ゲーム仕様っぽくない気がする
でも最終的にゲームソフトが残る描写があるんだっけ
104: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 09:35:02
>>103
能力解除時にスーパーファミコンっぽい機体とソフトが残るから家庭用みたい
勿論スト2みたいにゲーセン筐体も出てる可能性はあるが
このゲームをクリアするためにいろんなゲームの専門家がチームを組む「バトラーパーティー」が流行語になったらしいが、この辺もアーケードゲームっぽいのはある
能力解除時にスーパーファミコンっぽい機体とソフトが残るから家庭用みたい
勿論スト2みたいにゲーセン筐体も出てる可能性はあるが
このゲームをクリアするためにいろんなゲームの専門家がチームを組む「バトラーパーティー」が流行語になったらしいが、この辺もアーケードゲームっぽいのはある
105: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 10:39:59
>>104
筐体ゲームが移植されたって考えるのが妥当かもな
それならゲーム雑誌での紹介もよく事だし、家で問題を全部暗記するまでやりこめる
筐体ゲームが移植されたって考えるのが妥当かもな
それならゲーム雑誌での紹介もよく事だし、家で問題を全部暗記するまでやりこめる
80: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 17:31:57
このビジュアルだけどナードじゃなくて頭脳で殴り合ってスッキリするタイプというか人生もメンタルも充実してそうな奴で好き
97: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:15:46
>>80
「なんでお前はいつも俺の上を行くんだよお…!」
みたいな常に2番手であることを拗らせてるタイプじゃなくて
負けた理由が明確なら納得するタイプなのよな
「なんでお前はいつも俺の上を行くんだよお…!」
みたいな常に2番手であることを拗らせてるタイプじゃなくて
負けた理由が明確なら納得するタイプなのよな
81: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 18:51:12
イケメンじゃないのが逆に良い
83: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 00:52:48
海藤優→かいとうゆう→回答言うが由来だっけ
84: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 01:21:51
この三人が地元で有名な札付きのワル✕2&魔界で指名手配されてた妖怪✕2と特殊能力あるとは言え生身で戦うことになった時の心境を描いた短編を読みたい
犯人たちの事件簿ノリでやったら絶対楽しい
犯人たちの事件簿ノリでやったら絶対楽しい
86: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 11:52:18
>>84
想定外の無茶ぶりにビビる城戸と柳沢を尻目に、あの南野が実は妖怪!?面白い!って真っ先にやる気になってそうな気がする海藤
想定外の無茶ぶりにビビる城戸と柳沢を尻目に、あの南野が実は妖怪!?面白い!って真っ先にやる気になってそうな気がする海藤
98: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:16:29
>>86
ルールにさえ巻き込めれば腕力差ひっくり返せる海藤はやったろうじゃないかって気にもなるかもしれないけど
コピーするだけでバトルは心許ない柳沢と一対多数になったらかなり厳しい城戸からすりゃたまったもんじゃなさそう
ルールにさえ巻き込めれば腕力差ひっくり返せる海藤はやったろうじゃないかって気にもなるかもしれないけど
コピーするだけでバトルは心許ない柳沢と一対多数になったらかなり厳しい城戸からすりゃたまったもんじゃなさそう
88: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 01:21:04
>>84
「やることが…やることが多い…!!」枠は誰だろ
柳沢かな
「やることが…やることが多い…!!」枠は誰だろ
柳沢かな
90: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 08:13:42
>>88
あいつのコピーって外見と能力だけじゃなくて記憶まで探れるの他作品の同系統と比べると異質だよね
あいつのコピーって外見と能力だけじゃなくて記憶まで探れるの他作品の同系統と比べると異質だよね
92: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 13:23:05
>>90
ぶん殴られたら解けちゃうけどたしか身体スペックそのものもちゃんとコピーされるんだよな
色々便利すぎる
ぶん殴られたら解けちゃうけどたしか身体スペックそのものもちゃんとコピーされるんだよな
色々便利すぎる
96: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:09:46
>>90
使い方次第では恐ろしいし、他人の全てを知ってしまうのはそのうち本人のメンタルにも良くない影響出そう
柳沢が自制できるいい奴で良かった
使い方次第では恐ろしいし、他人の全てを知ってしまうのはそのうち本人のメンタルにも良くない影響出そう
柳沢が自制できるいい奴で良かった
89: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 06:39:49
どうすればこの能力に気付けるんだろう
93: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 13:26:48
逆に何でこいつは不良のカッコしてるんだ
94: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 13:44:20
スラムダンクの水戸洋平もそうだけど90年代にはすでに古かった髪型だよね
作者が学生の頃流行ってたのかな
作者が学生の頃流行ってたのかな
95: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 13:53:33
銀魂のせいで印象の8割がポロロッカなんだが……
99: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:18:28
プレイスタイルや喋り方(二又さんの演技力もあって)がねっとりしてるけど
本人の性質はむしろカラっとしてる
本人の性質はむしろカラっとしてる
100: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 00:32:16
柳沢と城戸と海藤、各々キャラも境遇や出身校も全然違うだろうに
能力者って共通点だけでどうやって知り合ったのか気になる
能力者って共通点だけでどうやって知り合ったのか気になる
102: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 09:02:45
>>100
小学校か幼稚園かで一緒だったとか?
どこかの時点で引っ越してバラバラになったみたいな
小学校か幼稚園かで一緒だったとか?
どこかの時点で引っ越してバラバラになったみたいな
109: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 11:29:07
頭はいいし学力高いけど、それだけを物差しにしてないのがいいよね
110: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 21:16:25
>>109
桑原からの想定外の抗議に「頭いいねキミ」って素直に感心するシーンでも片鱗出てたな
桑原からの想定外の抗議に「頭いいねキミ」って素直に感心するシーンでも片鱗出てたな
108: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 02:00:15
この見た目と学力で城戸や柳沢と親しいというのが面白いし
二人と親しいのもなんかわかる
二人と親しいのもなんかわかる