【ガンダム】富野由悠季さんの作品をいくつか見たがワケが分からなかった
1: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:42:45
分かりにくいし何がやりたい+言いたいのかサッパリなんだけどみんなはこれを理解できてるの???
40: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:55:23
>>1
好きなアニメ…普段見てるアニメや好きなアニメを教えてください…
もしかしたら合うのが見つかるかもしれません。
好きなアニメ…普段見てるアニメや好きなアニメを教えてください…
もしかしたら合うのが見つかるかもしれません。
2: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:43:14
見た作品はどれなの?
3: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:43:15
まず何を見たか言ってみ?
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:44:42
作品によって幅があるからなぁ…
で、何を視聴したの?
で、何を視聴したの?
6: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:45:22
作品によってはガノタすら理解か難しいのがあるんで…
とりあえず何を見たんだ
とりあえず何を見たんだ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:46:31
1st ~Z:これはそれなりに分かった。NTって結局なに? 何でカミーユああなったの? とは思ったが
ダンバイン:1クールぐらいでよく分からんなった
ブレンパワード:意味不明
キングゲイナー:意味不明
Gレコ:???? どういうことだってばよ
こんな感じ
ダンバイン:1クールぐらいでよく分からんなった
ブレンパワード:意味不明
キングゲイナー:意味不明
Gレコ:???? どういうことだってばよ
こんな感じ
18: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:50:30
>>8
ブレンとキンゲ意味不明な状態で完走したのか…よくやるなぁ そのままリーンの翼も見てみようぜ大概意味不明な終わり方するから
ブレンとキンゲ意味不明な状態で完走したのか…よくやるなぁ そのままリーンの翼も見てみようぜ大概意味不明な終わり方するから
26: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:53:04
>>18
クリスマスプレゼントだろ!と恥ずかしい告白とやらが見物だと聞いてそこまで頑張ろうかと・・・
クリスマスプレゼントだろ!と恥ずかしい告白とやらが見物だと聞いてそこまで頑張ろうかと・・・
34: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:54:34
>>26
そのシーン見てどう思った?どんな感想を抱いたのか凄い興味がある
そのシーン見てどう思った?どんな感想を抱いたのか凄い興味がある
41: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:55:24
>>26
シャアはカミーユの事を人の未来の希望みたいに見てたんだよ、超スゴイニュータイプ能力を持ってたから
だけどシロッコが死にかけながらカミーユの精神をぶっ壊したことで最高のニュータイプすら壊してしまう人間に失望してアクシズ落としをした
シャアはカミーユの事を人の未来の希望みたいに見てたんだよ、超スゴイニュータイプ能力を持ってたから
だけどシロッコが死にかけながらカミーユの精神をぶっ壊したことで最高のニュータイプすら壊してしまう人間に失望してアクシズ落としをした
28: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:53:16
キンゲ分らんとなると、シンプルに富野作品合わないんじゃ…
分らんまま>>8の作品群視聴しきったのはすげえ
分らんまま>>8の作品群視聴しきったのはすげえ
188: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 16:12:28
>>8辺りでスレの雰囲気が一気に「あー……」ってなってるの面白くて好き
9: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:46:43
どの作品のどういうところがわからないんだ?
それだけ言うんだから具体的かつわかりやすく説明できるだろ、自分で感じたことなんだし
で、どの作品なんだ?
それだけ言うんだから具体的かつわかりやすく説明できるだろ、自分で感じたことなんだし
で、どの作品なんだ?
10: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:46:46
ターンエーとかは全然わかりやすいけどなあ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:47:07
Gレコはねぇ、ガノタでも理解が難しいからしやーないわ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:47:20
一貫して仕方ない犠牲なんて無い、それを強要するような奴なんぞカスという感じはする。犠牲の質はそれこそ虐殺から食人、仕事にかまけたネグレクトまで様々だけど
13: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:47:35
Gレコは映画見るとわかりやすいと聞く
159: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 02:09:34
>>13
劇場版のGレコはシンプルに面白い
TV版はぶつ切りにされてたから小難しい感あったし
劇場版のGレコはシンプルに面白い
TV版はぶつ切りにされてたから小難しい感あったし
14: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:47:42
あ、あと逆シャアも観たけど何が面白いのかよう分からんかったわ
16: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:48:55
>>14
1stからZがしっかり理解できてないと逆シャアはよくわかんなくなるからしゃーない
とりあえず出てきた疑問とかはあにまんで聞くとガノタ達が教えてくれるぞ
1stからZがしっかり理解できてないと逆シャアはよくわかんなくなるからしゃーない
とりあえず出てきた疑問とかはあにまんで聞くとガノタ達が教えてくれるぞ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:53:11
>>14
逆シャアは公開当時の評判が散々で後から美化されるガンダムの鉄板パターンなんよね
逆シャアは公開当時の評判が散々で後から美化されるガンダムの鉄板パターンなんよね
15: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:48:10
????「思いのたけがありすぎんのよ」
19: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:50:43
もうさ、何処までお話を理解できるやつがいるかここで劇パト2鑑賞会とかどう?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:50:59
シャアが何でZ→逆シャアになるのもよく分からん(ZZには出てないから関係ないとは聞いた)
映画として何がしたかったのかサッパリだし、最後の赤ん坊とかカーテン閉めた人はなんなの?
映画として何がしたかったのかサッパリだし、最後の赤ん坊とかカーテン閉めた人はなんなの?
32: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:53:55
>>21
あれはシャアが消すはずだった命というか
あいつこういう人たち殺そうとしてたんだよって視聴者へのわからせ
あれはシャアが消すはずだった命というか
あいつこういう人たち殺そうとしてたんだよって視聴者へのわからせ
22: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:51:26
おハゲの手癖かわからんけど文の前後を自分で推測しないと会話についていけない部分がある
24: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:51:34
キンゲは最初のほうのエクソダスってなんやねんあたりを乗り越えれば比較的わかりやすいと思う
閉塞された世界からエクソダスしてヤーパンを目指していこうとそれを妨害するシベ鉄との戦いだし
ターンエーは逆になにが分からないんだ
閉塞された世界からエクソダスしてヤーパンを目指していこうとそれを妨害するシベ鉄との戦いだし
ターンエーは逆になにが分からないんだ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:52:12
キングゲイナーわかりにくかったか?
シベ鉄の支配から逃げようぜってワチャワチャしてるうちにシベ鉄がオーバーデビル復活させちゃったぜってだけだと思ってたんだが
シベ鉄の支配から逃げようぜってワチャワチャしてるうちにシベ鉄がオーバーデビル復活させちゃったぜってだけだと思ってたんだが
29: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:53:26
まぁブレンパワードだけはずっと追ってた人でも解らんから…
30: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:53:32
Gレコは勢力図と登場人物多すぎでコレ2クールでやる作品じゃねえなってなる
33: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:54:06
イッチが思ったよりめっちゃ見てくれてて素直に嬉しい
36: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:55:14
富野節とか言うけどなんかそれっぽいこと言い合いしてるだけで会話なりってなくね?と思った
ブレンパワードとか特に
ブレンパワードとか特に
45: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:57:05
>>36
正解!人間が殺し合いの最中にとっさに劇的なカッコイイセリフ言えるわけ無いじゃんみたいな、一種のリアリティを持たせる意図なのが富野節だからね 会話はフィーリングよ
正解!人間が殺し合いの最中にとっさに劇的なカッコイイセリフ言えるわけ無いじゃんみたいな、一種のリアリティを持たせる意図なのが富野節だからね 会話はフィーリングよ
37: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:55:16
ZZ関係ないって言う人いるけど、割とZZも関係してるんだよな
具体的に言うと、エゥーゴが頑張ってティターンズを排除したまでは良いんだけど、結局連邦軍牛耳ってる奴等を見せて、ジュドーがそれにどう感じてどういう選択をしたかを見ないとシャアの行動に納得はいかなくなる
ただまぁ、究極的な理由は作中で本人が語った通りなんだが……
具体的に言うと、エゥーゴが頑張ってティターンズを排除したまでは良いんだけど、結局連邦軍牛耳ってる奴等を見せて、ジュドーがそれにどう感じてどういう選択をしたかを見ないとシャアの行動に納得はいかなくなる
ただまぁ、究極的な理由は作中で本人が語った通りなんだが……
38: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:55:20
ジークアクス見るためにファーストから時系列でおってるけどまぁよくわからん
なんとなく雰囲気でおもしれーって見てるけど何がなんだかわからん
なんとなく雰囲気でおもしれーって見てるけど何がなんだかわからん
46: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:57:27
なんとなくおもしれー戦闘かっこいいー
勢力図たまに調べるって感じだからなあ
勢力図たまに調べるって感じだからなあ
50: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:59:07
>>38
>>46
割とそれで良い。分かんなくても面白いと思えるのが大事
Gレコは普通に解る側なのでこういう時に逆にどうすれば困る
>>46
割とそれで良い。分かんなくても面白いと思えるのが大事
Gレコは普通に解る側なのでこういう時に逆にどうすれば困る
48: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:58:23
会話してるかといわれると実際してないからね…
お互いの主張を勝手に言い合ってるだけというか生の感情をぶつけあってるだけといううか…
特異な描き方だよね
お互いの主張を勝手に言い合ってるだけというか生の感情をぶつけあってるだけといううか…
特異な描き方だよね
39: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:55:21
富野作品であることと、ちょっと古い作品ってのもあって行間読めないと理解できないからな
43: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:55:56
ZZは連邦の腐敗が見えるから実は大事なんだが
47: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:57:28
正直今のガノタすらこれまで積み重ねられてきた解説と考察の上でじっくり時間をかけて作品を見てるからこそ理解できてるフシがあるから、初見時にそうなってるのは全くもっておかしくない
49: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:58:43
正直ガンダムは富野作品から観るのがあまりおすすめできないんだ
seedか00あたりで慣らしてから観るのが一番良いんだ
seedか00あたりで慣らしてから観るのが一番良いんだ
51: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:00:11
gレコ結構好き
明るいし絵柄がすごく好き
明るいし絵柄がすごく好き
52: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:00:13
正直でよろしい
53: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:01:00
スレ主の正直な感想が好きだぜ…自分自身がどう感じたか、という気持ちを大事にしていってほしい
54: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:01:26
ガンダムは種の総集編と映画、鉄血、水星とジークアクスを観てて
ロボカテならギアスとかファフナーは観てる
正直、富野作品はファフナーよりずっと難しかった・・・
ロボカテならギアスとかファフナーは観てる
正直、富野作品はファフナーよりずっと難しかった・・・
60: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:03:21
>>54
良い趣味してる ゼーガペインとかおすすめしておこうかな
良い趣味してる ゼーガペインとかおすすめしておこうかな
55: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:01:47
富野の恐ろしいところはこれでもまだわかりやすくしてるところ
小説版のベルチルとか初見じゃ意味不明だったわ
小説版のベルチルとか初見じゃ意味不明だったわ
56: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:01:59
キャラの背景や時代世界設定+そのキャラのそのばその場の感情で喋ってる
ここらへん理解してようやくこうかな?てなる作品多めだからカロリーは高いよ
因みにブレンは禿自身もアニヲタwiki読んでようやく理解したらしい()
ここらへん理解してようやくこうかな?てなる作品多めだからカロリーは高いよ
因みにブレンは禿自身もアニヲタwiki読んでようやく理解したらしい()
57: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:02:29
F91~Vも見てほしいという気持ちに駆られる
58: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:02:43
Gレコのルイン(マスク)とか何で急にあんな苛烈になったの?て噛み砕くのに色々大変よね
84: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:08:07
>>58
マスク被るとエゴが強化される…バットマンとかグレートサイヤマンみたいなもんでそう言うモードに切り替わってる
マスク被るとエゴが強化される…バットマンとかグレートサイヤマンみたいなもんでそう言うモードに切り替わってる
122: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:23:02
59: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:03:18
まぁ頭で理解するより魂で感じろってタイプだと思う
67: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:22
>>59
生の感情そのままってわけよ
生の感情そのままってわけよ
61: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:03:52
富野作品は慣れてないとマジでよくわからんくなるしなんなら我々も時々よくわからんくなるからな…
グリプス戦役を何も見ないで完璧にわかりやすく解説できる人いたらマジで尊敬する
グリプス戦役を何も見ないで完璧にわかりやすく解説できる人いたらマジで尊敬する
62: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:03:58
いわゆる古典SF寄りの有能で理性的、そうあるべしと自己を律してるキャラに馴染んでると面食らうだろうね
あるいは伊達と酔狂系の美学に準じる系のキャラも実は富野作品にはあんまり出ない
あるいは伊達と酔狂系の美学に準じる系のキャラも実は富野作品にはあんまり出ない
63: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:01
このスレなんか優しくて草
83: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:07:59
>>63
何言ってんのかわかんねーよとかはおハゲの作品みたら間違いなく一度は感じることだしね…
何言ってんのかわかんねーよとかはおハゲの作品みたら間違いなく一度は感じることだしね…
101: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:15:43
>>63
Gレコちゃんと見てくれた感想が「つまらない」じゃなくて「どういうことなんだ」だからな
そりゃファンは自分たちと同じ感想持ってくれる人には優しくなる
Gレコちゃんと見てくれた感想が「つまらない」じゃなくて「どういうことなんだ」だからな
そりゃファンは自分たちと同じ感想持ってくれる人には優しくなる
187: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 16:11:45
>>63
この>>1はレスの節々から「あ、ちゃんと見てるんだな」ってのが伝わってくるんで
その感想が「よく分からない」でも同好の士として歓迎できる
富野作品は知名度が大きいだけに未見のクセにアレコレ偉そうに言うクソも多くてな…
この>>1はレスの節々から「あ、ちゃんと見てるんだな」ってのが伝わってくるんで
その感想が「よく分からない」でも同好の士として歓迎できる
富野作品は知名度が大きいだけに未見のクセにアレコレ偉そうに言うクソも多くてな…
74: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:06:14
>>63
原作版「閃光のハサウェイ」、ここにも挙がっている小説版「ベルトーチカチルドレン」、小説版「リーンの翼」を読んでみな、わけわからなすぎて飛ぶぞ
原作版「閃光のハサウェイ」、ここにも挙がっている小説版「ベルトーチカチルドレン」、小説版「リーンの翼」を読んでみな、わけわからなすぎて飛ぶぞ
81: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:07:47
>>74
あ!ハサウェイもアマプラで観たんだった
何でハサウェイがテロリストになったのか説明がなかったし戦闘シーンの画面が暗すぎて何やってるのかよく分からんかった・・・
あ!ハサウェイもアマプラで観たんだった
何でハサウェイがテロリストになったのか説明がなかったし戦闘シーンの画面が暗すぎて何やってるのかよく分からんかった・・・
89: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:09:49
>>81
暗いのは映画放映時から言われている あとハサがテロリストになった理由は多分アレの続編で語られるかな
暗いのは映画放映時から言われている あとハサがテロリストになった理由は多分アレの続編で語られるかな
93: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:12:41
>>81
クェスが死んでから、大人に不信感を持ったまま大きくなって、それで連邦の腐敗を知って…粛清しようとトチ狂ったままマフティーとして活動。
こんな感じ。
クェスが死んでから、大人に不信感を持ったまま大きくなって、それで連邦の腐敗を知って…粛清しようとトチ狂ったままマフティーとして活動。
こんな感じ。
104: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:16:56
>>93
連邦の腐敗を知ったというか実感というか…それしか見れなくなったというか…ね…
連邦の腐敗を知ったというか実感というか…それしか見れなくなったというか…ね…
64: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:06
Vとか見たらさらに混乱すると思うぞ
65: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:22
キンゲは確かに説明すっ飛ばすとこあるけど
そもそもそんなに説明されるべき難解な設定とかはない
そもそもそんなに説明されるべき難解な設定とかはない
66: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:22
Gレコは劇場版がわかりやすいとは言われてるけど二窓して常に用語勢力調べながら追いかけてギリギリ全体図を把握しながらだったわ
68: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:40
この方の作品部分的に分かれば良い感じでバトルシーンを楽しむ感じにしてる
69: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:43
基本的に富野作品は作中に出て来る固有名詞を作中の登場人物が常識として知ってる物取して扱ってて説明セリフを入れない作風だならセリフの前後の文脈から固有名詞が何を意味しているのか理解しなきゃいけないんだ
70: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:04:57
gレコは劇場版はわかりやすいって聞いた
自分はテレビ版しか見てないけどかなり好き
自分はテレビ版しか見てないけどかなり好き
71: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:05:37
Ζが一番好きだけどΖガンダムの話全然理解できない
エウーゴが連邦軍って事前に知ってなかったら最後まで分からなかった
エウーゴが連邦軍って事前に知ってなかったら最後まで分からなかった
72: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:05:38
1stとかは絵が古いのは仕方ないし我慢したけどナレーションが色々説明してくれるので結構分かりやすかったわ
73: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:06:04
ガンダムは比較的優しいけどすっ飛ばしてる部分多いのも事実だからな
Wの「女ぁ!」のセリフとか初見じゃ理解できるわけないし
Vの世界的に侵食してる宗教に若い女が触発されるのってしゃーないけど
宗教観薄い日本人だとなんか感覚的な理解が難しかったりするし
Wの「女ぁ!」のセリフとか初見じゃ理解できるわけないし
Vの世界的に侵食してる宗教に若い女が触発されるのってしゃーないけど
宗教観薄い日本人だとなんか感覚的な理解が難しかったりするし
75: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:06:43
1stは富野だけじゃない色んなスタッフのエッセンス入ってるからな かなり分かりやすい作風
富野がメインになったZが分かりづらくなったのはむべなるかな
富野がメインになったZが分かりづらくなったのはむべなるかな
76: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:06:47
ガンダムって結構難解めな作品だと思うんだけどそういう作品がメジャー人気あるのすごいなと思う
85: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:08:49
>>76
深い部分見なくても楽しめるアニメではあるからね
アムロとシャアくらいわかってればいい物語は追えるし
政府の腐敗とか死の商人の介入とか気にしなくても別に見れるし
深い部分見なくても楽しめるアニメではあるからね
アムロとシャアくらいわかってればいい物語は追えるし
政府の腐敗とか死の商人の介入とか気にしなくても別に見れるし
77: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:06:48
GレコTV版はテレビアニメなのに総集編映画みたいなペースだなぁと思って見てたわ
88: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:09:43
>>77
総集編映画が殆どTV版と同じ長さだからそうとも言える気がする
総集編映画が殆どTV版と同じ長さだからそうとも言える気がする
78: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:07:09
Gジェネのソシャゲやるといいぞ
簡略化したうえでかなり説明的になってるからわかりやすい
簡略化したうえでかなり説明的になってるからわかりやすい
79: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:07:18
その場のノリかなり強いからな…
ナナジンが赤い理由とか姫様処女非処女論争とかスタッフ間でも揉めてたりしてたし
ナナジンが赤い理由とか姫様処女非処女論争とかスタッフ間でも揉めてたりしてたし
80: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:07:18
一緒だ Z一番好きだけど1周目分からなすぎて相関図描きながら見た思い出
三つ巴の勢力図ってアニメで初だったから
三つ巴の勢力図ってアニメで初だったから
82: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:07:52
実際戦場に放り込まれたから生き延びるぞ!なので1stが例外的に分かりやすい気がする
ギレンの野望とかゲームで再整理されてなかったら宇宙世紀はマジで理解できてなかったと思う
ギレンの野望とかゲームで再整理されてなかったら宇宙世紀はマジで理解できてなかったと思う
86: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:09:20
ブレンは色々気難しい事言ってるがようは隣人に優しくなれたら良いよねっていうテーマさえ分かってればなんとなくわかる
∀もそんな感じ
キンゲは頑張ってみます外の世界見てみよう的な感じ
∀もそんな感じ
キンゲは頑張ってみます外の世界見てみよう的な感じ
91: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:11:12
>>86
ブレンはガンダム含む富野作品の究極到達点だと思ってるけど、初見だと意味不明の連続だからな 序盤はあんまりおもしろくないし 津波回とか
ブレンはガンダム含む富野作品の究極到達点だと思ってるけど、初見だと意味不明の連続だからな 序盤はあんまりおもしろくないし 津波回とか
94: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:13:03
>>91
まぁ鬱だった富野のリハビリ作だからな…
次作の∀と合わせてテーマとかキャラ立ち位置とか色々重なる所あるし合わせてみるとより面白いとなる
が富野原液濃すぎて気軽に勧められるかというとちょっとわからん
まぁ鬱だった富野のリハビリ作だからな…
次作の∀と合わせてテーマとかキャラ立ち位置とか色々重なる所あるし合わせてみるとより面白いとなる
が富野原液濃すぎて気軽に勧められるかというとちょっとわからん
87: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:09:38
ハサウェイから入ってNT同士の会話戸惑った
でも作画美麗だからそのままズブズブと1st見に行った
でも作画美麗だからそのままズブズブと1st見に行った
90: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:09:50
語れる部分は多いけどやってることは戦争だからな
92: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:11:40
TV版しか見てないんだけど映画でカットされた部分とか逆に追加された部分とかあるの?Gレコ
95: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:13:10
>>92
ラストシーンで砂漠旅するのとかが1番長い追加シーンだったり
戦闘シーンの特にアングルがわりと変わってる筈
ラストシーンで砂漠旅するのとかが1番長い追加シーンだったり
戦闘シーンの特にアングルがわりと変わってる筈
97: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:13:42
>>95
なるほど
カットされたエピソードとかはない感じですか?
なるほど
カットされたエピソードとかはない感じですか?
99: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:15:15
>>97
この回のエピソード丸っとすっ飛ばしみたいなのは無かった記憶
ちょこちょこ飛んでるとか展開が変化してるはある
この回のエピソード丸っとすっ飛ばしみたいなのは無かった記憶
ちょこちょこ飛んでるとか展開が変化してるはある
161: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 04:05:35
>>97
Gレコ劇場版はいろいろ追加されたりカットされたりしてる
分かりやすい追加シーンなら劇場版1と2はベルリとアイーダの場面場面に対してのモノローグが追加されたり、ベルリがデレンセン教官をヤっちゃったことをケルベスさんに吐き出したり、劇場版3でベルがアイーダさんが姉だと知って、「くそアイーダさんでシコードしてたのにそれが姉だっていうの!?」(意訳)を吐き出してるとか、一番追加されたのが劇場版4でビーナス・グロゥプの目的は地球を若い太陽がある宇宙へ持っていきたいとかTVでカットされたマスクの教皇&カーシバミコシ人質事件(約30分)とか
全体的にキャラの動き特にベルのが分かりやすくになっているのでTVでどういうことだ?と思ったら劇場版はおすすめ
逆に「ジャベリンありがとうねぇ!」とかの面白いセリフやベルの「アイーダさんが、姉さんだなんて言われたら、いいかげんおかしくなるだろ!」の八つ当たりなどはカットされたりているから一概に劇場版だげ見ればいいとは言えない
長文になりましたが皆さんも健やかでありますように
Gレコ劇場版はいろいろ追加されたりカットされたりしてる
分かりやすい追加シーンなら劇場版1と2はベルリとアイーダの場面場面に対してのモノローグが追加されたり、ベルリがデレンセン教官をヤっちゃったことをケルベスさんに吐き出したり、劇場版3でベルがアイーダさんが姉だと知って、「くそアイーダさんでシコードしてたのにそれが姉だっていうの!?」(意訳)を吐き出してるとか、一番追加されたのが劇場版4でビーナス・グロゥプの目的は地球を若い太陽がある宇宙へ持っていきたいとかTVでカットされたマスクの教皇&カーシバミコシ人質事件(約30分)とか
全体的にキャラの動き特にベルのが分かりやすくになっているのでTVでどういうことだ?と思ったら劇場版はおすすめ
逆に「ジャベリンありがとうねぇ!」とかの面白いセリフやベルの「アイーダさんが、姉さんだなんて言われたら、いいかげんおかしくなるだろ!」の八つ当たりなどはカットされたりているから一概に劇場版だげ見ればいいとは言えない
長文になりましたが皆さんも健やかでありますように
164: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:07:40
>>161
そうか!それで思い出したんですけど劇場版で一番カットされたのが惜しい部分は
ベルリ少年の感情が剥き出しの次回予告でしたよ
スリリング過ぎるから見なくていい(次回予告です)とか
http://jikainoyokoku.blog23.fc2.com/blog-entry-2052.html
観てくれる君に感謝!
そうか!それで思い出したんですけど劇場版で一番カットされたのが惜しい部分は
ベルリ少年の感情が剥き出しの次回予告でしたよ
スリリング過ぎるから見なくていい(次回予告です)とか
http://jikainoyokoku.blog23.fc2.com/blog-entry-2052.html
観てくれる君に感謝!
182: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:16:30
>>164
問題は予告を摂取すると脳内に石井マークが棲みついてしまい、怪文書スレで勝手に脳内再生される事かな…
問題は予告を摂取すると脳内に石井マークが棲みついてしまい、怪文書スレで勝手に脳内再生される事かな…
96: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:13:27
白も好きだけど黒も好き
98: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:14:18
イデオン(映画版)観よう!!!
105: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:17:10
>>98
凄い作品だけど相当カットした?を露骨に感じる作品でもあるんだよねイデオンの映画
いや本当にすごい映画なんだけどさ…多くを狂わせたのも納得するよ
凄い作品だけど相当カットした?を露骨に感じる作品でもあるんだよねイデオンの映画
いや本当にすごい映画なんだけどさ…多くを狂わせたのも納得するよ
100: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:15:19
逆シャアはシャアの意図はよく分からないような分かるようなだったけどクェスがすごい好き
母になってくれるとかよく知ってるミームも出てきて感動した
母になってくれるとかよく知ってるミームも出てきて感動した
102: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:16:02
ザンボット見よ
107: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:17:25
>>102
いやダイターンだ
いやダイターンだ
110: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:18:29
>>107
ザンボット→ダイターンで見よ
ザンボット→ダイターンで見よ
121: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:22:51
>>110
後あんまり関わってる訳でも無いけどトライダーG7とかいう明快な様で世界観的に色々世知辛いのが垣間見える奴を見よう
後あんまり関わってる訳でも無いけどトライダーG7とかいう明快な様で世界観的に色々世知辛いのが垣間見える奴を見よう
103: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:16:54
Gレコはせめて後もう1クールあればと思ったが映画で大分わかりやすく見やすくなったよね
まとめる能力が高いのかね?
まとめる能力が高いのかね?
106: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:17:10
理解しているように見えてなんか説得力のある考察を全員で共有してるだけみたいな部分もあったり…
禿が急に頭おかしくなって親切に色々と紐解いて解説してくれたら全然違ってひっくり返るみたいな事もありえると思ってる
禿が急に頭おかしくなって親切に色々と紐解いて解説してくれたら全然違ってひっくり返るみたいな事もありえると思ってる
111: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:18:54
>>106
禿「ブレンパワード全然わかんねぇ…」
アニオタwiki「こういうことです」
禿「はえーそうなんすね」
こういうこともあるので全部わかってるかはわからんとこある()
禿「ブレンパワード全然わかんねぇ…」
アニオタwiki「こういうことです」
禿「はえーそうなんすね」
こういうこともあるので全部わかってるかはわからんとこある()
117: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:20:49
>>111
寧ろその時の情熱そのものなんだろう…
寧ろその時の情熱そのものなんだろう…
120: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:22:18
>>106
あにまんで「富野監督の作品解説はコロコロ変わるから当てにならない」とか言われてて笑った
結論としてガンダム(Gレコ以外)はともかくもっと普通に会話するアニメにしてくれと思った
なんか普通の?青少年ですらどこか浮世離れした言葉遣いに感じてそれがほんと分かりづらかった
それがわざとらしいというか芝居掛かってるというか
あにまんで「富野監督の作品解説はコロコロ変わるから当てにならない」とか言われてて笑った
結論としてガンダム(Gレコ以外)はともかくもっと普通に会話するアニメにしてくれと思った
なんか普通の?青少年ですらどこか浮世離れした言葉遣いに感じてそれがほんと分かりづらかった
それがわざとらしいというか芝居掛かってるというか
126: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:25:59
>>120
まぁでもそれが富野作品の魅力でもあるのでそれ除くのはちょっと嫌だな…
ガンダムは大分そのアク取り除かれてるとは思うが
まぁでもそれが富野作品の魅力でもあるのでそれ除くのはちょっと嫌だな…
ガンダムは大分そのアク取り除かれてるとは思うが
108: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:17:40
多分禿の事だし絶対また何か作ってると思っているけど何になるかな
ファンタジーまたやりてぇなとは言ってたんだっけ
ファンタジーまたやりてぇなとは言ってたんだっけ
109: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:17:57
MSに乗って戦ってるということと勝敗が分かれば物語はわかるんだよな
キャラがなんでそうなってるとか背景を見始めるとメンドクサイことになりがち
キャラがなんでそうなってるとか背景を見始めるとメンドクサイことになりがち
112: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:19:13
Gレコはわかりづらいわかりづらい言われてたけど映画みにいったらコレ面白いのでは、となった。
ただ一気見してるからだろうなともちょっと思ったけど。
ただ一気見してるからだろうなともちょっと思ったけど。
113: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:19:29
作品数すごいなって正気に戻るといつも思う
116: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:19:55
そもそも1stの時点で「地球連邦VS宇宙にいるジオン軍」なのは分かっても
じゃあこの変な仮面のシャアは何者?(ダイクンの遺児)何したいの?(ザビ家へ復讐したい)ってのすらかなり終盤になってまとめて繋がる感じだからな
ポツポツ要素は出るんだけど誰が誰か分かってない状態でキャラたち本人は既知の感覚で進むから
じゃあこの変な仮面のシャアは何者?(ダイクンの遺児)何したいの?(ザビ家へ復讐したい)ってのすらかなり終盤になってまとめて繋がる感じだからな
ポツポツ要素は出るんだけど誰が誰か分かってない状態でキャラたち本人は既知の感覚で進むから
125: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:25:32
>>116
いきなりニュータイプがどうこう言い出してなにそれってなった記憶がある
しかもニュータイプの説明がない
いきなりニュータイプがどうこう言い出してなにそれってなった記憶がある
しかもニュータイプの説明がない
129: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:27:41
>>125
ぶっちゃけ本来はもっとちゃんとニュータイプとは?を扱う予定だったのが打ち切りになった結果の駆け足っぷりなので
その辺の余白を後続の作品とか作り手が解釈を乗せまくり現状のガンダムシリーズがあるというか
ぶっちゃけ本来はもっとちゃんとニュータイプとは?を扱う予定だったのが打ち切りになった結果の駆け足っぷりなので
その辺の余白を後続の作品とか作り手が解釈を乗せまくり現状のガンダムシリーズがあるというか
118: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:21:20
自分はイデオンとかも見たけど正直自分には合わないって感想だったな
合わないって感じつつも最後まで見させる熱量は凄い評価するけど
合わないって感じつつも最後まで見させる熱量は凄い評価するけど
119: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:22:00
勇者ライディーン…キャラデザ安彦さんだし…
123: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:24:02
GQuuuuuuX→1st(勢力図や前提をサラッと解説見る)は理解して面白さに集中できたけど
続きのZを前提無しで見たらキャラの魅力とか作画のレベルアップとかはともかく誰が誰で今どこにいるのか何が目的でみんな動いてるのかさっぱりなまま駆け抜けてしまった…2週目見たらちゃんと理解できそうな範囲ではあるけど
逆シャアは…わからん 目の前の動乱を眺めるしか無かった
続きのZを前提無しで見たらキャラの魅力とか作画のレベルアップとかはともかく誰が誰で今どこにいるのか何が目的でみんな動いてるのかさっぱりなまま駆け抜けてしまった…2週目見たらちゃんと理解できそうな範囲ではあるけど
逆シャアは…わからん 目の前の動乱を眺めるしか無かった
131: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:28:57
>>123
唐突に裏切るレコアとか何考えてるのか全くわからんシロッコとかほんま謎
唐突に裏切るレコアとか何考えてるのか全くわからんシロッコとかほんま謎
138: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:35:43
>>131
エウティタの宇宙世紀モードから入ったのでレコアさんはゲルググ持ち逃げした人の印象だった
意外と序盤からずっと居るしシャアと絡んでたし
シャアが割と意図的に察しが悪いこと言って深い仲になろうとはしてないからシロッコに走ってやっぱり後悔してる人って感じ
エウティタの宇宙世紀モードから入ったのでレコアさんはゲルググ持ち逃げした人の印象だった
意外と序盤からずっと居るしシャアと絡んでたし
シャアが割と意図的に察しが悪いこと言って深い仲になろうとはしてないからシロッコに走ってやっぱり後悔してる人って感じ
140: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:36:25
>>131
シロッコはノリで生きてる
富野ワールドではなく他のアニメにいたら生きてた気がするw
シロッコはノリで生きてる
富野ワールドではなく他のアニメにいたら生きてた気がするw
147: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:40:02
>>140
シロッコの思想は兎も角のりとしては学園コメディ漫画でこうしたら面白いよねでちょっかいかけたり変なイベント主催する部長だか生徒会長みたいな立ち位置
はたから見ているだけで人を弄んで割と落ちでしっぺ返し喰らう人
シロッコの思想は兎も角のりとしては学園コメディ漫画でこうしたら面白いよねでちょっかいかけたり変なイベント主催する部長だか生徒会長みたいな立ち位置
はたから見ているだけで人を弄んで割と落ちでしっぺ返し喰らう人
154: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:56:09
>>131
レコアさんは戦争でメンヘラになったんだと思った
レコアさんは戦争でメンヘラになったんだと思った
135: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:33:52
>>131
シロッコ自身は逆に富野キャラじゃなくて本来>>62のような場所にあるべき存在だと思うとわかりやすいよ
シロッコ自身は逆に富野キャラじゃなくて本来>>62のような場所にあるべき存在だと思うとわかりやすいよ
124: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:24:18
懐かしすぎるタイトルちょこちょこ出てて草
128: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:26:53
わからないを分かるようになるのが面白さの一つでもあるんだよな
アムロの親にもぶたれたことないのに発言とか親との関係が良好だったとか
甘やかされて育ったというお坊ちゃんだと思えばそんなことない家庭環境で
うじうじしながらも自分で立ち上がる自立した青年になる背景が理解できたりする
アムロの親にもぶたれたことないのに発言とか親との関係が良好だったとか
甘やかされて育ったというお坊ちゃんだと思えばそんなことない家庭環境で
うじうじしながらも自分で立ち上がる自立した青年になる背景が理解できたりする
132: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:31:28
単純に監督のこれやりてぇ!って考えとスポンサーの意向とか制作環境とかがごっちゃまぜに含まれて出来てるから
まあ想定通りの完成形(正解)なガンダムってあんまりないんだろうなって
そこが考察の余地でもあり不満点にもどっちにも転ぶんだろう
まあ想定通りの完成形(正解)なガンダムってあんまりないんだろうなって
そこが考察の余地でもあり不満点にもどっちにも転ぶんだろう
143: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:37:49
>>132
F91とかセシリーやアンナマリーがホイホイ敵から仲間になったりするの
テレビアニメだったらもうちょい段階踏んでたんだろうなあとか色々察せられる
F91とかセシリーやアンナマリーがホイホイ敵から仲間になったりするの
テレビアニメだったらもうちょい段階踏んでたんだろうなあとか色々察せられる
133: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:31:34
話は好き嫌いあるが
この人のロボットの戦闘描写だけは誰か後継者現れてくれんかな
今んところ唯一無二すぎる
この人のロボットの戦闘描写だけは誰か後継者現れてくれんかな
今んところ唯一無二すぎる
134: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:33:01
ガンダム(1st)を浴びて影響を受けたクリエイターたちの俺はあの時出てきたコレってこうだと思います解釈発表会だと思うと面白いかもしれない
136: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:34:41
「まあ人間ってそんな辻褄合った行動の一貫性があったり他人にわかりやすく話そうとしないよね」
みたいな人間観がお禿さまの根底にあるように思えるよね
逆にパッション丸出しのライブ感しかない喋り(会話じゃない)するのがリアリティとまで思ってそう
それはそれで正しい見方だと思うのだけど、そんなのをアニメで見せつけられても…
という部分は確かに皆思ってるところはあるよ
みたいな人間観がお禿さまの根底にあるように思えるよね
逆にパッション丸出しのライブ感しかない喋り(会話じゃない)するのがリアリティとまで思ってそう
それはそれで正しい見方だと思うのだけど、そんなのをアニメで見せつけられても…
という部分は確かに皆思ってるところはあるよ
139: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:35:49
>>136
男女関係って特にそんな感じだよな
男女関係って特にそんな感じだよな
144: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:38:40
>>136
おハゲの人間関係ドラマのところだけすごく実写ドラマ向きなんよな
Zとか男女関係がメロドラマにありそう感すごいもん
おハゲの人間関係ドラマのところだけすごく実写ドラマ向きなんよな
Zとか男女関係がメロドラマにありそう感すごいもん
146: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:39:51
>>136
マトモな状況じゃないからこそかもね。
(ジョジョとかと同じ味を感じる)
マトモな状況じゃないからこそかもね。
(ジョジョとかと同じ味を感じる)
137: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:35:32
ターンAとVガンはわかりやすいと思うからイッチにおすすめ
141: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:36:46
どうというんだ←…何が?ってなった記憶 こっちが聞きたいよ 「咄嗟の発言」なのは分かるけど実際のこっちは落ち着いてるからもうちょい噛み砕いてくれになる
それが全編にわたってあるのが逆シャアだもんな
お前ら作中人物は話通じてるんだろうけどこっちは色々と略されすぎてまず何についての話なのか汲むところからだよ!!その間に事態が進むし!!
それが全編にわたってあるのが逆シャアだもんな
お前ら作中人物は話通じてるんだろうけどこっちは色々と略されすぎてまず何についての話なのか汲むところからだよ!!その間に事態が進むし!!
142: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:37:15
シロッコは前作のエルガイムのラスボスと思想ほぼ一致してるからそこ見てれば理解はしやすい?
149: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:43:24
>>142
エルガイムのボスはその思想にいたった背景と経緯が非常にわかりやすく組み立てられすぎているから、実のところシロッコの理解の助けにはあんまりならない気がする
FSSの方がもうちょいシロッコの理解の補助線になりうると個人的には思ってる
エルガイムのボスはその思想にいたった背景と経緯が非常にわかりやすく組み立てられすぎているから、実のところシロッコの理解の助けにはあんまりならない気がする
FSSの方がもうちょいシロッコの理解の補助線になりうると個人的には思ってる
152: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:50:54
>>149
似てるのは思想の結果だけで経緯は英雄が長生きしすぎて狂った、と王道でシンプルだもんなエルガイムの方は
割と素でおかしめかつアマンダラほど悪辣には徹しきれないシロッコとは結構違う
FSSの方は素でおかしい人も人外もいっぱいいる
似てるのは思想の結果だけで経緯は英雄が長生きしすぎて狂った、と王道でシンプルだもんなエルガイムの方は
割と素でおかしめかつアマンダラほど悪辣には徹しきれないシロッコとは結構違う
FSSの方は素でおかしい人も人外もいっぱいいる
145: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:38:59
普段から(現代の)普通の喋り言葉とは違うんだけど
なんかふとした瞬間にさらに古典文学的な言い回しになったりするから会話を聞いてて混乱というか引っかかるのはある
なんかふとした瞬間にさらに古典文学的な言い回しになったりするから会話を聞いてて混乱というか引っかかるのはある
148: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:41:39
縦軸(地球連邦VSジオン)の話はありつつ基本1話毎にエピソードは完結してる1stは古いけど見やすい部類なんだよな 敵は基本出たらその話で死ぬからそこまで人数かさばらないし
人間ドラマやるとそのために生き残る必要が出てくるから誰が何者か覚えてなきゃいけないし勢力がややこしくなる
人間ドラマやるとそのために生き残る必要が出てくるから誰が何者か覚えてなきゃいけないし勢力がややこしくなる
150: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:45:18
戦争がベースにあるから仕方ないんだけど 人数多い、勢力も別れてるとなると把握するのが大変だよね
話の進行と敵の退場処理を適切にやれるとスッキリはするんだけども
敵と味方で人間ドラマをやろうとすると中々難しい
話の進行と敵の退場処理を適切にやれるとスッキリはするんだけども
敵と味方で人間ドラマをやろうとすると中々難しい
151: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:47:02
アニメでやるとまどろっこしい表現してくるのに、作詞するとドストレートにぶつけてくるの何なんだろうな?w
キングゲイナーにしろGレコにしろ
キングゲイナーにしろGレコにしろ
153: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:55:02
ハゲ作品だとイデオンも面白いぞ
ほぼ毎回戦闘あってかなり動くし
ほぼ毎回戦闘あってかなり動くし
156: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 00:01:04
ガンダムはまだナレーションあるからマシな方なのよね
ハゲは基本的に作品の作り方が戦争映画的と言うか例えば太平洋戦争を描いた映画があったとして、太平洋戦争の流れとか日本軍がハワイに攻撃を仕掛けて〜って一々説明せずに真珠湾で〜みたいに話まとめるじゃん?
その世界での常識をわざわざキャラに説明させないし、視聴者視点の無知なキャラを用意してそいつに質問させて世界観説明するとかもやらないのよね
そう言う意味では文化の相互不理解から泥沼の戦争が始まった上で基本的にソロシップ周りの話さえ理解できていればいいイデオンは比較的わかりやすい部類
ハゲは基本的に作品の作り方が戦争映画的と言うか例えば太平洋戦争を描いた映画があったとして、太平洋戦争の流れとか日本軍がハワイに攻撃を仕掛けて〜って一々説明せずに真珠湾で〜みたいに話まとめるじゃん?
その世界での常識をわざわざキャラに説明させないし、視聴者視点の無知なキャラを用意してそいつに質問させて世界観説明するとかもやらないのよね
そう言う意味では文化の相互不理解から泥沼の戦争が始まった上で基本的にソロシップ周りの話さえ理解できていればいいイデオンは比較的わかりやすい部類
157: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 00:03:56
夢みたいな事してるのに現実と政治の冷や水をぶっかけてくる、なのに最後に残った哲学みたいなもんが何故か温かいんだよね
158: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 02:04:53
キンゲはわかりやすいだろ!と思いつつもそれ以外はしまった…否定できないとはなる
162: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 04:31:35
ブレンは直情的なインテリが滅茶苦茶多く出てくるから余計に要はお前のやってることに正直イラついてるとか、怒っちゃうぐらい心配してるんだよ、わかる?みたいなこと伝える前振りに滅茶苦茶長ーい自身が想定を言葉にしてそんな存在の貴方がこういう行動とるのはおかしいでしょ?って出力するパターンが多い気がする
163: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 04:38:00
割と生っぽい人間出てくるから物語全体を追うより個人の動きに注視すると滅茶苦茶面白いと思っちゃう
ダンバインのドレイクとかああも策謀ムーブしたり部下は持ち上げつつ内心実質最後通帳してみたりとかするのに身内ごととなると途端に何も気付けないし自分なりではあるけどとても愛情深い人なのが面白い
ルーザ亡き後に愛故に大暴走するミュージィ見てルーザにもお前みたいな可愛げがあれば…って思っちゃうとこ本当に可愛い
ダンバインのドレイクとかああも策謀ムーブしたり部下は持ち上げつつ内心実質最後通帳してみたりとかするのに身内ごととなると途端に何も気付けないし自分なりではあるけどとても愛情深い人なのが面白い
ルーザ亡き後に愛故に大暴走するミュージィ見てルーザにもお前みたいな可愛げがあれば…って思っちゃうとこ本当に可愛い
165: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:47:38
万人受けの作品を作る人じゃないし、思想が強すぎて人を選ぶ
ターンエーやゲイナーは分かりやすい方だがまず世界観が独特すぎてピンと来ない人も多いと思う
ターンエーやゲイナーは分かりやすい方だがまず世界観が独特すぎてピンと来ない人も多いと思う
166: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:55:07
キンゲわかんないって知能的な頭が悪いとかじゃなくてガチで察する力が弱い気がする
167: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:59:20
>>166
せやろか。特異なOP、あまりロボアニメには見られない世界観、キャラ、富野節……
感覚的に「なんだこれ」ってなるのは分かる
せやろか。特異なOP、あまりロボアニメには見られない世界観、キャラ、富野節……
感覚的に「なんだこれ」ってなるのは分かる
168: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:59:26
正直言って難しいし見てから考えろ!って作りだから分かりにくいと思ったのはしゃーない
それでもそんだけ見たなら「なんかわからんけどなんか評価されてる」って受け取っていいと思うよ
自分は演出が好きだけどストーリーよくわからんまま楽しんでるし
それでもそんだけ見たなら「なんかわからんけどなんか評価されてる」って受け取っていいと思うよ
自分は演出が好きだけどストーリーよくわからんまま楽しんでるし
172: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:23:50
富野の小説読んでみるとマジでわけわかんねぇになるから初見はそんなもんやろ……
作品いくつも見たり、翻案であるシリーズに触れたりしてるから慣れた人は分かるだけで
直近のハサウェイもそうだけど会話劇抜き出すと結局何言いたいの!?ってなるのは自然な感想だと思うわ
作品いくつも見たり、翻案であるシリーズに触れたりしてるから慣れた人は分かるだけで
直近のハサウェイもそうだけど会話劇抜き出すと結局何言いたいの!?ってなるのは自然な感想だと思うわ
173: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:25:45
富野作品ってバサーッとばら撒かれたパズルのピースっぽい何かをぶちまけられてる様なもんだと思ってる
それをみんなで寄ってたかって組み立てて出来上がった何かを「……これ多分あれじゃね?」「うーん……そんな気がするようなしないでもないような……」って考える人ばりに悩みながら結論付けてく
ぶっちゃけ俺も事前知識とかネットの情報なしで一人で初めて見たら「なにこれ?」ってならない自信はない
それをみんなで寄ってたかって組み立てて出来上がった何かを「……これ多分あれじゃね?」「うーん……そんな気がするようなしないでもないような……」って考える人ばりに悩みながら結論付けてく
ぶっちゃけ俺も事前知識とかネットの情報なしで一人で初めて見たら「なにこれ?」ってならない自信はない
174: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:29:30
いや、いいんじゃない?
全然
むしろ、正直で好感持てるよ
わからないって本当に見たからこそって感じはするよ
この界隈、見てもないのに知ったかエアプ多いんだし
見た上でよーわからん、それってイエスだね!
全然
むしろ、正直で好感持てるよ
わからないって本当に見たからこそって感じはするよ
この界隈、見てもないのに知ったかエアプ多いんだし
見た上でよーわからん、それってイエスだね!
175: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:32:04
Vガンは実は言うほどわかりにくくないし話はむしろ丁寧よりなのでキャラが死にまくる展開に耐性あればオススメ
戦闘シーンが富野さんの良さ出まくってるよ
戦闘シーンが富野さんの良さ出まくってるよ
176: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:34:46
ザブングルは丁度いいバランスかもしれん
177: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:38:18
ぶっちゃけワイは1よりバカ
ロボットが出てるわーい、かっこいい、主人公が叫んでる、うおー!
雰囲気でしか見てない
世の中にストーリーを1mmも理解できない人間がいることも許してくれ
ロボットが出てるわーい、かっこいい、主人公が叫んでる、うおー!
雰囲気でしか見てない
世の中にストーリーを1mmも理解できない人間がいることも許してくれ
178: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:42:43
ブレンに関してはVガンで心折れてリハリビ中のやつなんで
分からんと言えばそうだよね…としか言えないところ。
「その世界では当たり前のこと」としてキャラクター達が会話しているので
いちいち用語の説明をしないからそこら辺を気をつけないとテレビ版Gレコ、意識して抑えると劇場版Gレコ。
分からんと言えばそうだよね…としか言えないところ。
「その世界では当たり前のこと」としてキャラクター達が会話しているので
いちいち用語の説明をしないからそこら辺を気をつけないとテレビ版Gレコ、意識して抑えると劇場版Gレコ。
179: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:44:48
富野節を見て普通にしゃべれと思うのは仕方ないのかもしれない
けれどあれが無かったらコアなファンもまた生まれていない気がする
ああいう一見めちゃくちゃなやりとりの中でキャラの人間性とか世界観が垣間見えるのがなんか本物っぽいんだよな
けれどあれが無かったらコアなファンもまた生まれていない気がする
ああいう一見めちゃくちゃなやりとりの中でキャラの人間性とか世界観が垣間見えるのがなんか本物っぽいんだよな
180: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:01:09
この1話を初見で「分かりやす!」って感想になるのは無理だと思うんだ
183: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:30:58
>>180
正直設定わかった今でも大筋以外よくわかんないアホだから分かる人はすげーなって
ドゴッゾが上下真っ二つにされても動ける、みたいなメカの見せ方がやっぱ富野監督よな~!ってキャッキャして見てる
正直設定わかった今でも大筋以外よくわかんないアホだから分かる人はすげーなって
ドゴッゾが上下真っ二つにされても動ける、みたいなメカの見せ方がやっぱ富野監督よな~!ってキャッキャして見てる
181: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:06:54
セリフはどちらかと言うと演劇っぽい味がするのよねしかもクラシックな方
184: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:55:48
よく考えたらなんで俺はこんなわかりにくいものに魅力を感じてるんだろうな…
なんか唯一無二のエネルギー感じるんだよね
なんか唯一無二のエネルギー感じるんだよね
189: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 17:01:17
わけわからないのになんやかんや最後まで観ちゃう 観させるってのは充分すごいんじゃねーかな 観続けたら分かるのか…?って
先が気になるようにしてるクリフハンガーなだけのパターンもあるだろうけど
先が気になるようにしてるクリフハンガーなだけのパターンもあるだろうけど
185: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 16:02:53
>>1を見てなんだぁ…てめぇ…ってなったけど
スレを追って行ってしっかりと見た上で「ナニコレ???」ってなってる視聴者だと分かりなんか嬉しくなった
スレを追って行ってしっかりと見た上で「ナニコレ???」ってなってる視聴者だと分かりなんか嬉しくなった
元スレ : この人の作品を幾つか観たんだけど
ブレンパワードなんて、アニオタwikiで概要、要約を見て初めて理解できたと言ってるくらいだし