「この手があったか!」となった能力や技の使い方

  • 139
1: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 21:45:40
防御技を移動に使ったり逆に移動技を攻撃に使ったりとか発想力の高さを思わせる応用って面白いよね
ドリフターズで石壁を2枚重ねて発射台に使った戦法みたいな
40: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:42:32
>>1
石壁は階段にしたり敵を閉じ込めたり防御以外の汎用性高いよね
2: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 21:51:22
水上歩行をクラーケンにかけて水面に上げたマルシル
その手があったか!と感心した
3: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 22:09:46
エスクードを直接生やしてカウンターとかネイバー組はトリガーの使い方柔軟すぎて毎回驚かされる
4: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 22:13:39
劇場版DEATH NOTEより
ノートの効力は最大23日先までの死因と予定を書くことは出来る→つまり23日後に死ぬ覚悟を決めて先に予定を書いておけば23日の命の保証はされる
コレで月と相打ちにまで持っていった松山L
5: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 22:34:47
テニスの技術はナンパにも応用できる
6: 名無しのあにまんch 2025/05/19(月) 22:57:59
転移の巻物を海の底に沈めた状態で開き、水圧で圧縮された水をウォーターカッターのように敵へ放ったゴブスレさん
四六時中ゴブリンを殺す事考えてるから発想の殺意が高い…
9: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 01:32:10
>>6
ヒロインの女神官も一度だけ「敵の不浄な血液を真水へと浄化する」という倫理観を失った攻撃してたね。
TRPG的には「本来なら不可能な処理だけど、術者の意識が朦朧としてたしできるかも」でダイスロールしたようなもん。
12: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 11:27:06
>>9
大地母神『今回は見逃すけど、次やったら許さない』
16: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 20:53:10
>>6
魔法攻撃じゃなく、深海の水圧による環境ダメージだから、どれだけステータスが高くても魔法抵抗や回避等の戦闘ルールで対抗出来なくて固定数値のHPロスを食らうしかない、って解釈だったか
24: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 22:16:09
>>6
TRPGあるあるマンチ技よね、初見は初見で納得し
それなりに知識ある卓ゲ者なら笑うやつ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 00:05:55
不徳のギルドのメイデナが使ったエグい応用
海水に浄化魔法を使用して淡水に変えて海洋の魔物をジワジワと浸透圧で倒す
聖職者がやったら駄目な技だろって突っ込まれたの笑った
17: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 20:56:18
>>7
こうなってもおかしくないよね
19: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 21:33:45
>>17
GM「今回は見逃すけど次やったらプリースト技能剥奪な?」
32: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 16:18:35
>>17
尚こっちの場合使った本人はご満悦
33: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 20:40:55
>>17
女神様も神様らしく信徒の発想の柔軟性を褒めなさいよ…
35: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 09:20:19
>>33
医療用の技術を殺しに転用したら、技術提供者は普通怒るかなと…
36: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 14:46:50
>>33
1度きりの例外ってことにしとかないと敵もやってくるようになっちゃうからね
8: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 00:43:03
半径20m以上離れられない制約を逆手に取って空中で急ブレーキ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 01:35:02
本来は任意の動物の「動物の遺伝子サンプル」の液を「クリーニングエッグ」に注入して好きな動物を作る道具だがのび太はコレを応用して複数の動物の遺伝子を組み込んで幻獣を作ることに成功した
11: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 10:57:55
壊れた物を治すだけの能力で無限の応用ができるクレイジーダイヤモンド
ホーミング弾とか仗助の常識に囚われない柔軟な発想が光る
13: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 12:15:13
舞空術代わりの足からかめはめ波
38: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:32:02
>>13
セルへの不意打ちで披露された瞬間移動かめはめ波
14: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 13:06:56
本来なら相手をぶっ飛ばす技を味方を発射する砲台として使用

文字だけ見たらテニスの技じゃないな…
15: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 20:45:51
お頭の銃撃に対抗するマトリョーシカ
18: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 21:31:47
再生能力でワープしてきたり、壁ぶち抜いたりする
亜人の佐藤
21: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 21:41:03
試合中に心停止したライバルに必殺ブローで心臓マッサージ
どう考えてもトドメにしかならんと思うが無事復活した
22: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 22:04:10
自身の皮を剥いで再生途中に出来たかさぶたを更に剥いで分身を作る不死の能力者
28: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 01:10:55
>>22
野菜を不治で切って鮮度を落とさないや不抜で旨味を閉じ込めるとか料理にも応用できるの解釈の幅広い
23: 名無しのあにまんch 2025/05/20(火) 22:09:59
敵に植えるんじゃなくて自分に使うシマネキソウ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/21(水) 02:32:00
ミリオのワープバグ
透過能力って壁抜け中に解除したら埋まる事多いけど外に弾き出されるって作中で言われてるけどゲームのバグみたい
27: 名無しのあにまんch 2025/05/21(水) 21:17:25
漫画じゃないけど

初代ウルトラマンは八つ裂き光輪を接近戦で使用したり
防御技として使った事があるな
29: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 06:44:55
「D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」のスーパーソニックアタック

テレポートの速度を半分に抑え、粒子化した自分自身で相手の身体を貫く攻撃技
主人公のライバルが編み出した技だが主人公曰く「テレポートができるなら誰でもできる」技らしく
1度見た主人公に簡単に真似されてしまった
31: 名無しのあにまんch 2025/05/22(木) 09:13:10
「ソシャゲの妖精ソシャゲちゃんR」のソシャゲちゃんXの能力「能力コピー」は
本人が気付いてなくても視界内に能力が存在するだけで自動で発動するので
コピー以前の「看破」として使われた回が何度かあった
34: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 02:39:28
サンアンドムーンとギャラリーフェイクのコンボで人形が消えない裏技も仕様の穴を突いたバグっぽくて好き
37: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 14:57:24
嘘喰いの賭郎立会人
立会人の責務としてギャンブルの勝敗が決まるまでは強大な武力をもってその場を死守しようとするのを逆手にとって
他人から妨害されたくない場所を賭郎勝負の場にすることで立会人に守らせるのは感心した
42: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 01:21:49
上B復帰技とか言われてて笑った
43: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 03:49:10
「タイムワープ!」と叫ぶと時間旅行が出来る→
「プ!」まで言うと移動が始まるので
「タイムワー!」でとめれば
時間停止能力としての応用が効く
はギャグ漫画に許された理論だが
面白いと思った(パタリロ!)
46: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 09:05:35
SAKAMOTODAYSのシンの超能力、基本は読心能力(テレパシー)
相手の思考を読むことがメインだけどその応用・発展として
相手の思考の前段階を読むことによる先読み、一度だけ一瞬相手の体のコントロールを奪う思考ジャックがある
一つの能力で複数のことが出来る能力が好きだ
思考ジャックも更に応用がどんどん出てくるし
44: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 05:58:41
マテリアル・パズルの万象の杖
本来は相手の魔法を右手で受け、体内を通して左足から地面に逃がす防御技
それをエイキ戦で蹴りに相手の魔法の威力上乗せするとかいうとんでもない使い方してたのは素直に感心した
45: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 08:47:00
ムーディーブルースのリプレイ応用して飛行機の操縦したアバッキオは頭良い使い方だと思った
47: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 09:56:16
ダークシャドウに自分を抱っこさせて飛ぶのはずるいわ
48: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:36:26
>>47
『自分の襟首つかんで持ち上げたら浮くか?ダメだろ?』って感じで制限されがちだよねこのやり方
まあ念動力で飛べるんだからスタンド的な能力だから出来ないというのも変な話だがな
49: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:37:08
>>47
でもよくよく考えると暴走形態になると常闇くん貼り張り付いてるから質が上がればこれくらいはいけるんだよなって塩梅
41: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 22:02:53
穢土転生も初登場時の使われ方は開発者が想定した主な使用法とは異なるか

元スレ : 技や能力を本来の用途とは異なる応用するの好き

漫画記事の種類 > 考察能力

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:35:26 ID:A3MzQwNjk
海水を浄化しても海水のままでは?
浄化の範囲なのかそれ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:54:37 ID:MxNzA0MTA
>>1
上位技だから行けるってことで
0
22. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:56:10 ID:E2ODU0MzA
>>1
「水」に塩はじめとした不純物が混じってる感覚や概念ならイケんじゃね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:12:37 ID:Q3NTg4OTA
>>1
ゴブスレにそういうツッコミは無しなんよ
TRPGプレイヤーのマンチ屁理屈をビジュアル化するのがコンセプトだから
0
34. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:22:52 ID:A0MDI3NDE
>>30
たぶん海水を浄化したやつはゴブスレじゃなく別の作品
0
36. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:28:41 ID:U3NDQzNjA
>>30
それゴブスレじゃ無いぞ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:29:28 ID:Y2MTQ0NjA
>>30
なんでゴブスレ?あっちは不浄な血液だから関係なくない?
0
94. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 18:58:03 ID:QwOTE0MjA
>>38
魔物は不浄な存在なんだからその血液も不浄ですよねって言われたらGMも否定しずらいよね
0
96. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 19:27:50 ID:c2NDM2MTA
>>94
TRPGの場合、そういう困った行為を回避するために、
最初から意志あるのもに使用するときは自動的に抵抗成功して効果が発揮しないとかルールで明記されたりしているから
0
121. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 01:12:38 ID:MzNjcwNDI
>>94
不浄な血液だから浄化できても問題ないってのは知ってるよ
なんで浄化できるかじゃなくてなんで海水をゴブスレって言ってるのって意味だぞ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 19:43:46 ID:Q5Njc1NTA
>>38
不浄な血液を浄化した場合
静脈を流れる二酸化炭素を含んだ血液が酸素満タンで赤くなり
血糖値や悪玉コレステロールも正常値に下がって健康になるのかね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:16:59 ID:cwNjM0NDA
>>1
水に不純物が混じってるから真水にしますは分かる
血液は水に不純物が混ざっている状態ですってのはちゃうんちゃうかってなるわ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 00:17:47 ID:U1ODIxMDc
>>52
>血液は水に不純物が混ざっている状態ですってのはちゃうんちゃうかってなるわ
まさにその主張が認められないから地母神に警告されたって話なので
お話としては倫理的宗教的問題っぽく書かれているけれど
本質的にはそのルールの解釈は認めないよって警告されてる
0
130. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 12:55:41 ID:gxNTYxNjY
>>52
床にぶち撒けられた血液とかは清水に変えられるんだ
それを怪物とは言えまだ生きている生物の血液に使うのは外道
0
79. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:04:22 ID:IxMzA3NjA
>>1
不純物を除いて飲み水に変える魔法なのかもしれん
0
98. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 19:31:21 ID:Q0MTQ1ODA
>>1
おそらく水を浄化する事でその水(海水)に含まれる不純物(塩)を消してる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:38:02 ID:A2NDAxNDA
エドテンの卑劣様による真の使い方には考察勢も完敗だったらしいな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:56:50 ID:IzNjg0MjA
>>2
常人には及ばない発想だもの
死体を生き返らせるだけでもめちゃくちゃ倫理壊れてるのに
0
114. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 22:42:12 ID:A3NjY0MTA
>>24
エドテンそのものは倫理観皆無のクソ術なのに卑劣様本人は善人寄りの理性の人と読者に伝わるのも本当に凄い
0
77. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 16:58:49 ID:Q1NzM0NDA
>>2
それまで散々「死んだはずの強力な忍びを手駒として使える」描写をしてからの
考案者による「情報抜き取りからの自爆特攻」とかいう倫理観の欠片もない使用方法…
0
87. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:56:58 ID:I1MTQyOTA
>>77
オマケに術の欠点と言うかジレンマだと思われていた問題も一切無くなるパーフェクト運用だしな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:14:48 ID:kxNjE1NTA
>>2
死者を甦らせる術だから強い奴の死体が必要
だから使い勝手は悪そうだなっていう前提があっての、
どんなやつでも強力な爆弾にできますは予想できん
大蛇丸やカブトですら想像できないレベルだからな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:27:04 ID:MzNzY5MjA
>>2
要は不死身を利用した自爆特攻だろ
不死じゃなくても人形や死体を使い捨てて自爆させたりファンネルぶつけたり、そう珍しくない戦い方だと思うよ
リアルでも自爆する蟻とかいる位に原初的だし
NARUTOの中でも分身爆破とか類似する戦法はいくつか有った

それよか穢土転生の術自体が万能過ぎるのよ
単に死体を動かすのではなく本人の意識も有る黄泉返り、能力もそのまま使えて生前には無かった不死身、おまけのように無尽蔵のチャクラまで付いてくる
そんな何でも出来ちゃうような術をただの自爆に使うのが贅沢で常人離れした発想なんだ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 18:23:55 ID:A4ODA1MjA
>>82
自爆特攻は互乗起爆札を用いた攻撃に転用したのであって、エドテン自体は情報収集がメイン
0
115. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 22:48:14 ID:I0NTkzMzA
>>82
違うぞ・・・これをやられると相手は常に戻ってきた仲間を警戒しなければならなくなり、隔離とかするくらいなら殺してしまったほうが楽という結論になるかもだし
0
86. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:55:52 ID:gyNjQxMzA
>>2
エドテンの場合はミスリードが上手かったのが考察勢敗北の一因だと思う。
扉間が考案し大蛇丸が完成させカブトが改良したと言われる→実戦では使ってなさそうだし性能も低そう。
チヨ婆がカブトのエドテンが扉間より精度で上回ってることに触れる→戦場で使ってたみたいだけどやはり弱いエドテンだったのか…

と、そこからマダラがエドテンの真の使い方解説→ん?
さらにエドテンの精度と蘇生忍者の力量次第では造反や口寄せ契約解除をされるデメリット判明→んん??
そして扉間自身が精度の問題に触れ、互乗起爆札を使用したことで最初から完成された術だったことが分かるという段取りを踏んだ構成だった。
0
100. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 19:35:13 ID:EyNTI0MzA
>>86
変な方向に行ったのも術マニアの大蛇丸がやったことだから納得行くんだよね。あいつなら精度とか再現度とかの指標がつけれるものならこだわるやろっていう。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 19:28:53 ID:I1MDUxMDA
>>2
大蛇丸さん「戦力として呼び出して戦わせる」
うちはマダラさん「相打ち狙いで大技を放つ」

卑劣様「」
0
128. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 12:28:02 ID:E1Mjc4MjU
>>97
大蛇丸さんはなんで戦闘中にエドテン使ったかなあ
時間制限のある術でもないし何ヵ月も前から使い倒せてたのに
0
132. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 16:07:29 ID:Y0MDk3NzA
>>128
そりゃ猿飛先生にびっくりしてもらいたかったから・・
0
3. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:38:46 ID:UzMDE1NTA
人のパラメーターを見てその数値をいじれる能力で相手の大腸菌の数値を上げて腹痛で行動できなくさせる
なんで大腸菌の数値が載ってるんだよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:39:16 ID:Q1NDI0NzA
なろうでアイテムボックスで冷蔵庫とか重機を敵の上に出すってのがあったな
スーパーの陳列棚を収納して、敵を分断する即席の壁にしたりと、かなり自由にモノを出し入れして戦闘に応用してた
0
63. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:12:47 ID:I3MzAzNTA
>>4
ありがちじゃね?それは
0
131. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 12:58:28 ID:gxNTYxNjY
>>63
いや、実際にそういう使い方した作品は知らない
何ならこの作品も知らない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:43:58 ID:IwMzY0NjA
ゴム手袋をズタズタにしてあらかじめ飲み込んでおいて敵が胃の中に侵入してきたら能力で手袋を直して閉じ込めるってめちゃめちゃとんでもないことしてるなってなる仗助
閉じ込めたあと口から吐き出すの難しそう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:50:43 ID:k5MjgzMjA
>>5
自動追尾弾も応用すごいよね
回復能力の性質をああ使うとは
0
26. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:59:54 ID:Q4OTM2NjA
>>5
ハイウェイスター戦で
バイクを壊して赤ちゃん回避や、車壊して燃料切れ回避は感心した。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:43:58 ID:QzMTQ0MDA
この手の話題筆頭はエドテンやろな

いや、思いつくことは思いつくが実際少年漫画の味方キャラがやるのか、ってヤツ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 00:00:59 ID:E5NzIzMDk
>>6
現実だと読み駒で刺したことになるから通用しない技
0
7. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:45:43 ID:cwNjM0NDA
将棋盤に将棋を埋め込むことで物理的に取れなくしたのは天才やったな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:51:55 ID:k5MjgzMjA
>>7
遊戯王GXでカード名忘れさせて宣言出来なくするぐらいセコくないか?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:14:58 ID:I3OTUzOTA
>>7
結局主人公の意地が勝るからなあ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:54:07 ID:AzMzY3MzA
>>7
やってる事は凄いんだけど今まで上から目線でえらそうにしてからの将棋勝負に負けそうになったらの妨害行為だからダサっって当時の感想で思ってしまったよ。(前作で強者やってた分余計に)
0
8. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:45:46 ID:EyOTU4MA=
ドリフターズだと他にも重装兵相手には壁で囲んで逃げ場なくして火攻めにするって手は残酷ながらも流石だなって思った
0
95. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 19:13:20 ID:c2NDM2MTA
>>8
身を守る結界魔法で、自分中心じゃなく座標で展開できる場合、敵の動きを封じるってのはよくある話じゃない?
TRPGなんかそれができにくいように、座標で作る場合は、事前準備や展開完了まで時間がかかるって設定されていたりするし
0
129. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 12:33:33 ID:E1Mjc4MjU
>>95
まず普通の人はTRPGなんてものを知らないだろう
TRPGやってる人間はルールの枠内での応用を自分で考えることを当たり前にやってるから、一般的に「その手があったか」というアイデアも使い古されたものにしか見えない
0
135. 名無しのあにまんch 2025年07月03日 14:34:53 ID:k0NDgzOTQ
>>95
この手のルールの拡大解釈系を前面に持ってきたのはスレイヤーズ辺りからかなぁって感じがあるな
物語冒頭で回復魔法逆転させたらちょっと傷つけただけでどんな奴でも瞬殺状態になってヤバくて封印したみたいな事してた
0
9. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:47:10 ID:Q1NTQzMTA
シンの超能力って普通に使ってるだけで別に特殊な使い方してるわけではなくね?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:48:17 ID:EyOTU4MA=
ジョジョのC-MOON対策でメビウスの輪はおおっ!ってなった
ストーンフリーだからこそできる芸当
0
11. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:50:37 ID:AxMDY4ODA
遊戯王のマリクの人形戦で
オシリスの天空竜の能力を逆に利用して
手札を引かせまくる → 手札が無くなって引けなくなったので負け
よく考えつくなこんな事
0
18. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:55:35 ID:QzMTQ0MDA
>>11
山札ね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:59:15 ID:U5MDExNjA
>>11
あれ、生還の宝札が任意効果って話を聞くけど、だとしても自分の場の無限ループを止められない以上、例え自滅一直線でもやらないのは遅延行為扱いなのではないだろうか
0
90. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 18:20:33 ID:g1Mjk2MzA
>>11
あれは当時あまりにも贅沢にカード引きまくってオシリスがパワーアップしてたからこれ逆にライブラリーアウト狙えるんじゃね?むしろそれしか勝ち目無くね?ってのは感じ取れた
本当にやるんだそれ、ってのは思ったけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:51:24 ID:Y3Mzg0NzA
ポケスペでの身代わりが水を弾くのを利用してボート状にして波乗りをする。なみのりピカチュウネタをこういう形でやるのかと驚いた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:52:43 ID:c1NzE4ODA
ゴブスレの女神官ちゃん聖壁(プロテクション)で圧殺とか放火して逃走経路を防ぐとかは許されたの?それともそれらが積み重なって警告食らったの?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:56:29 ID:k5MjgzMjA
>>15
血液を真水にして殺すやり方が咎められたのは知ってる
まあ積み重ねではないかな
0
122. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 07:25:54 ID:M0NDkwNzQ
>>23
>>39
サンクス
単行本どこまで買ったか忘れちまって夜祭りでシーフ殺したあたりで読むの止まってたけど、警告食らった女神官ちゃんの表情がいいので揃えてくる
やはりゴブスレには女神官ちゃんの絶望シーンでしか取れない栄養があるな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:33:49 ID:EyNDg1MTA
>>15
放火は中にゴブリンがいるのを無視すれば火からこちらを守ってるだけ!だし
圧殺はゴブリンがこっちにこないように壁!あっちに行かないように壁!
壁と壁の間がちょっと狭い!
とまぁ一応「味方を守ってる」プロテクションの範囲内だけど血液浄化はそういう使い方じゃねえよふざけんなとライン越えなんだろう
0
109. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 21:44:10 ID:c0MDQwODA
>>39
あとゴブリンロード戦は聖壁サンドイッチ自体は行動不能までで命は奪ってなくて
トドメはあくまでゴブスレだったりする
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 00:08:24 ID:U1ODIxMDc
>>15
ゴブスレはTRPG等のあるあるネタだったりシステム的特徴だったりを
ファンタジー作品としてもっともらしい感じに描写するのが基本スタイル

血液浄化の件も、GM視点から見てルールの拡大解釈すぎるってことで警告されたって話を
「地母神が宗教的見地から警告した」って形でファンタジーらしく表現しただけ

プロテクションで圧殺とか逃げ道封鎖とかはイレギュラーな使い方ではあるけれど
ピュアリファイで血液が浄化できるかって話と違って
できるかどうかに関しては解釈が分かれるものじゃないから
地母神≒GMから警告されるものではないと思われる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:55:17 ID:k5MjgzMjA
ギア2は素直に感心したな
血管も心臓もゴムだから血液をポンプで加速させても破れない
ゴム人間だから出来るオンリーワン強化法
0
59. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:55:38 ID:gxMzU0MzA
>>17
オンリーワンではない、カタクリさんがルフィに出来る事は自分でも出来るって言ってたから
作中じゃやってないけどギア2対ギア2なんてお主大好物でござろう?
0
105. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 20:42:13 ID:E5MzUzMTA
>>59
それは3とか4の「でっかくしたり堅くしたりして殴る」をより強い力でやりかえすためのアオリじゃね?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:56:03 ID:c3NjgzOTA
「炎属性ならなんでも墓地から蘇生できるけどこのカードが場にある限り炎属性しか特殊召喚できません」

というモンスターの蘇生効果を使ってからフィールドのカードをなんでも無効にするモンスターで無効化することで属性縛りを解除するの「小賢しい真似を」と感心した
0
54. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:22:33 ID:UyNzU3OTA
>>19
カードゲームはこういう制限やデメリットの使い方こそが面白さの一つよね
0
134. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 20:16:05 ID:cxMzM4Mjg
>>19
デメリットがあって使いにくい・使えないカードも別のカードと組み合わせることでデメリットを実質的に無くしたりデメリットをそのままメリットに変換したりできるのがカードゲームの面白いところよな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:56:06 ID:Q1NzAwODA
「ゲームだとサポート能力だけど使い方によってチート」みたいなのはなろうでよくある気がする。使い方が分かられてないみたいな

あとサムネみたいな形質変化は、ハガレンみたいに制限つけないとやれることの範囲が広すぎる
0
64. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:18:33 ID:I3MzAzNTA
>>20
なろうがその寄席会場みたいなところはあるね
まあ思いつかないの馬鹿だろ?
とかそんだけ強ければ応用でも何でもないだろとか?
無いわけじゃないけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:56:10 ID:k1MDcwMjA
喧嘩稼業の陰陽トーナメントの入江対櫻井戦で
本来睾丸を握りつぶして防御反応をとれなくして頭から叩きつける高山を
片腕が使えない不完全高山で骨掛けで隠れてた睾丸を外に出させて握りつぶす
0
123. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 08:35:27 ID:AyNDAzNTQ
>>21
十兵衛は頭いいって感じに対して、文さんのテクニカルさは長年培ってきたものって感じがしていいよね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 12:57:14 ID:Q4OTM2NjA
うしおととら
はぐれ外堂戦

自分の体に取り憑かせて、そこに槍をぶちこんで倒すのは感心した。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:00:04 ID:g1NjczMzA
無理あるだろって使い方が多い。
防御技や回復技を攻撃に転用する場合、本来の用途と不釣り合いな仕様が急に出てくるから無理矢理感がでる。
発現させた場所から移動できない制約なら術者が移動したら消滅して然るべきだろう。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:48:45 ID:c4MTU1ODA
>>27
回復&即死クラスじゃ無ければソシャゲの強化扱いデバフ範囲かなって
0
58. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:38:30 ID:U4ODExMDA
>>27
その技の通常の使い方をずっと作中で描写し続けてきた上で応用技を披露するのなら良いんけどね
0
60. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:56:09 ID:EwNDEzODA
>>27
わりと言ったもん勝ちの無理やりな解釈多いからね
0
67. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:24:50 ID:I3MzAzNTA
>>60
というか上手い使い方ってより新しいルールの披露って感じだね
0
74. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 16:40:32 ID:A3OTI5NTA
>>27
ヒール!!
0
28. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:03:21 ID:EyNzc1MDA
エグゼイドでレベル1の形態が使える人間とバグスターを分離させる能力が終盤で輝いてたの好き
0
29. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:10:44 ID:E2NTQwNDA
ヒロアカのデクの、ズタボロの身体に黒鞭を纏わせて補強
0
136. 名無しのあにまんch 2025年07月03日 14:45:03 ID:k0NDgzOTQ
>>29
ヒロアカもこの手の能力の使い道みたいなん色々やってるけど
キノコちゃんの「肺の中へ胞子撒いてキノコ生やす」は色々言われてたな
血液を真水化とかみたいな"体内への直接干渉"系の能力使用を可能にしたら即死技だらけになっちゃうからな
まぁ触れただけで肉塊、触れただけで崩壊も相当ヤバいけど
鋼の錬金術師の「再構築の手前で止めて相手の肉体を崩壊させるだけの術」も「それ生物に使用していい能力か?!」てなるし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:14:01 ID:AwMjkyMDA
いつも動かしている砂の上に乗っただけだ

ようは使いようだ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:22:30 ID:Y5NDYyNjA
デスノートは先に書いた死の状況が優先されるから先に寿命を設定しその間実質不死身になる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:40:48 ID:c2MDc1MDA
>>33
成功しても失敗しても死ぬから普通はやらない。それこそライトが乗ってこないと無駄死にになる。だからこそライトが引っかかったんだろうが。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:35:50 ID:QwMjMxMDA
>>33
デスノートの効果では死なないだけであって、普通に殺そうと思えば殺せるでしょ
デスノート介在しなければ、殺される時点が寿命なんだから
0
84. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:47:12 ID:MzNzY5MjA
>>68
殺人鬼を殺して被害者の寿命を延ばせるように本来の寿命というのは奪う方でも延ばす方でもノートの効力で上書き出来るから
既に死にかけてて余命数時間とかなら物理的に無理って事になるし囲まれて滅多撃ちとかは厳しいかも知れんが
通り魔に刺される程度の運命ならノートの効力で23日後の安楽死が優先されて回避出来るんじゃないか?
0
125. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 10:52:27 ID:c4MDE5NDU
>>84
直接伸ばすのって出来るんかな
ノートの寿命を貰う的な部分に矛盾発生する気がする
0
35. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:27:48 ID:E4MDE1MDA
二次創作だけどレールガンとジョジョのクロスオーバーSSにあった展開
初春の定温保存でシアーハートアタックを完封
0
37. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:28:48 ID:I1MTY0NTA
スレイヤーズのレゾがやったお部屋の修復
確かリナが治療魔法の応用とか言っていてなるほどなぁと思った
0
45. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:50:58 ID:c4MTU1ODA
>>37
身体活性と元気玉が何の応用になんの?
0
83. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:31:26 ID:g3ODIyMzU
>>37
スレイヤーズならこの手の応用は色々ある
『竜破斬が通じない中級魔族を、光の剣に竜破斬を上乗せして撃破する』
『異界空間に連れ込まれた際、普通の鳩を召喚して位相のズレを戻すことで元の場所に戻る』
『通常は武器にかける付与魔法を地面にかけて、その直後地裂魔法を使用して魔王にも通じる攻撃手段に変える』
etc.etc.……
0
106. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 20:46:29 ID:A4Njk0MA=
>>83
自己治癒能力を高める魔法をゾンビ系にかけると分解も進んでダメージになる、っての面白かったな
すぺしゃるの方だと魔法の裏設定も多くて楽しい
0
41. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:44:29 ID:E3Mjc1ODA
スーパーダンガンロンパ2の狛枝の幸運の才能を使ったトリック
わざと自分を殺させてその犯人を外したら犯人以外は処刑のルールを利用して道連れにしようと画策
このトリックは誰がモノミの内通者なのかは分からず終いなので自身の幸運の才能を使ってその人に自分をわざと殺させるように仕向けるというまさに自分の才能を絶対的に信じてなければできないのが特徴
0
55. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:25:01 ID:E2MzM3MA=
>>41
火の中でどう見ても死んでるように見せかけてそばにある消火剤使うように仕向けたけどその中に一つ消火剤ではなく毒が入ってて…だっけ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 18:55:57 ID:U3MDExNzA
>>41
ロシアンルーレットの5/6で生き残ったりするし、アイツだけ規格外なんだよなぁ
何なら全弾入ってても不発になって生き残るんじゃね?
0
42. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:47:03 ID:k4MTc3MzA
BLEACHのリジェの万物貫通
何でも文字通り貫通するから、それが自身の体にも適応することで、ありとあらゆる攻撃を自分の体が貫通=あらゆる攻撃を無効化は無茶苦茶だと思った
0
57. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:36:40 ID:kwMjM3MTA
>>42
発射点から目標までの『間』を全て貫通する能力だからフレンドリーファイアも対策されてるんだよね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:47:19 ID:I2NzYzMjA
>漫画じゃないけど

初代ウルトラマンは八つ裂き光輪を接近戦で使用したり
防御技として使った事があるな


マン兄さんは極寒の惑星の戦闘時、相手の顔と足元にウルトラ水流やってたな…
0
46. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 13:55:40 ID:M4OTU0MDA
女神官ちゃんの浄化は殺そうと思ってやったわけじゃないからな?
溢れてる血が毒だと思って朦朧とした意識の中でやったら結果的に小鬼神官の血液を浄化して殺すことになったわけで、だからこそ地母神様も今回限りということで見逃してくれたんで、殺すつもりでやったなら一発で地母神に見捨てられてた
0
61. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:59:04 ID:I2MjQ1ODA
>>46
この浄化の話題出るたび勘違い解説する人出てくるけどゴブリンシャーマンあの時点では死んでないよ?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:06:30 ID:E4MzgxNTA
アンデッドアンラックはこういう発想の宝庫だよなあ

『不治』の能力者が『俺の倒すのも治療行為だから』って自分への攻撃を禁じたり

『不可視』の能力者が体重計の数値でも『視られない』ように体重を0にしたり
0
49. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:07:10 ID:YwMTU3ODA
マンチ戦法は見てる分には楽しいけど、当事者(特に裁定側)は絶許案件ってGMが言ってた。
0
126. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 10:55:01 ID:c4MDE5NDU
>>49
そりゃまあ実態はPTプレイ無視してるだけだしな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:07:39 ID:E4OTYwNzA
五竜亭の一夜シリーズのガルフネットがこの手の技を使いまくっていた。
中で好きなのが3つの願いを叶えるツボに
「三つめの願いを叶えるまで若くて健康でいられるようにしてくれ」
「三つめの願いを叶えるまで危険な目に会わないようにしてくれ」

で最後の願いを言わないことで実質的に不老不死になるというやつ。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:07:55 ID:Q4OTM2NjA
創作キャラを無制限に実体化させ暴れさせます

じゃあそれをキャンセルさせるオリキャラを創作します。

は凄いと思った。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:19:56 ID:kwMjM3MTA
触れたものを特定のものに変化させられる能力持ちが変えたものを手放すことで元に戻して攻撃に応用するシーン好き
コロコロで連載してたマスカレードって漫画のヤギのマスクのキャラが触ったものを折り紙に変化させる能力を持ってて、折り紙化したアカシアの原木を放り投げることで上からの質量攻撃を、避けられても枝についた大量のトゲで仕留める二段構えの攻撃をやってたシーンが記憶に残ってる
0
56. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 14:32:58 ID:A4OTQxNTA
福地翼作品とかいう「その能力でどう戦えっていうんだよ」な強キャラの宝庫
0
137. 名無しのあにまんch 2025年07月03日 14:56:33 ID:k0NDgzOTQ
>>56
タオルを鉄化とか発泡スチロール化とか、味方になる強キャラの頼り甲斐が半端ない
でも多数のチートスキル持ってるだけのポンコツちゃんもそれはそれでええんやで
0
62. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:05:40 ID:Q0OTc5NTA
ワートリはそういう小技多いよね
トリオン体で痛覚遮断できるから切った腕を囮にしたり、本来自分が踏んで使うグラスホッパーを敵や味方に踏ませたり
まあ作者が考えた設定だからとは言え、毎回感心する
0
65. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:20:10 ID:QzODM2ODA
油断したなァ!!
ブラキオサウルスとはこういう恐竜だ!!!
0
66. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:22:57 ID:Y5NDYyNjA
コイキングは『はねる』が確定で使えるだろうからそのおかげで助かる
0
69. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 15:50:24 ID:gyODI4MjA
金色のガッシュのザグルゼムかな。ああいう攻撃力アップ系の術(技)って基本相手に直接当ててそれで終わりだけど、無機物や複数人の敵にヒット&チャージすることで力が連鎖反応を起こして更には攻撃の段階強化が可能と来たものだから作者の発想力には度肝を抜かれた。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 16:06:59 ID:g5OTkyMzA
まほいくがある意味宝庫ではなかろうか。
いやまあ使い方の工夫というより、〇〇できるよとかの魔法の説明文が詐欺という感じだが。
0
133. 名無しのあにまんch 2025年07月02日 04:52:55 ID:U5Mzg3NzY
>>71
メルヴィルの「色を自由に変えられるよ」の汎用性には唸った
0
72. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 16:08:50 ID:IzMjk0MzA
動きを10倍速にする魔法を応用して内職を一瞬で終わらせる!
0
116. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 23:14:02 ID:AxMzM0NTA
>>72
精神壊れるわ!
0
138. 名無しのあにまんch 2025年07月03日 15:02:37 ID:k0NDgzOTQ
>>72
なお魔女の誓約により攻撃には使えない模様、わざわざこういうルール仕込む辺りはじめからバトル展開見据えた上でチート化しそうな能力に制限付けてんだよなぁ
モブリビエイトははじめから普通に使える能力だと思ってた
0
73. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 16:27:10 ID:gzMjM5MA=
サイレンの敵を遙か上空へテレポートさせて落下しを狙う戦法
0
75. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 16:42:16 ID:gxMzU0MzA
逆にジョジョのウェザーリポートはもっと制限付けてくれ
アイツあまりにも出来る事が多すぎる
0
92. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 18:25:49 ID:g1Mjk2MzA
>>75
過去に観測された天候は全部使えるのでカエルも降らせることができますはだいぶ無法だと思った
0
76. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 16:57:50 ID:Q2MTEzNDA
ドラクエ蒼天のソウラの魔法の使い方、特にアズリア
0
78. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:03:13 ID:M3MjA0MDA
扉を開ける呪文…アバカム!!
0
81. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:15:53 ID:k3MTU5MDA
桃白白の石柱投げ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:50:08 ID:k4ODUyNTI
仮面ライダースーパー1で敵怪人に特殊能力のファイブハンドを奪われていくのだが、偵察用だからと奪われなかったレーダーハンドが腕から偵察用の小型ロケットを打ち上げるシステムのため、ロケットをミサイル代わりに使用して敵を撃破した。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 17:57:50 ID:k4ODUyNTI
コエカタマリンでワの字に乗って空中移動したり、強力なうちわを2つ使用してバタバタヒラヒラなる空中飛行法を編み出したのび太。本当にのび太は道具の新規用途開発にかけては天才的なんだよな。
0
89. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 18:18:31 ID:A2NjUxNTA
ジョリーンのメビウスの輪
このアイデア好きすぎて、神父がこの後わりとすぐに裏返り能力使わなくなったの
勿体ねーとすら思う
0
99. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 19:31:29 ID:I1MDUxMDA
ネプチューンマンがビッグ・ザ・武道を召喚してツープラトンを放った方法、
まさかあんな方法があったとは。
0
110. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 21:48:01 ID:c0MDQwODA
>>99
喋るんかお前!?ってなった
0
102. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 19:45:46 ID:IyOTQxOTA
マジンガーZが本来は射撃武器のアイアンカッターを腕に装着したまま敵にチョップかますシーンはシビれたね…
0
103. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 20:12:58 ID:Y4OTYxNjA
ジョジョ第五部のスティッキーフィンガーとゴールドエクスペリエンスは「そういう使い方ありなの!?」のオンパレードじゃろ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 20:17:59 ID:Q3MTU4MjA
手加減をフェイント技に昇華させたアパチャイ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 20:50:42 ID:A4Njk0MA=
亜人は壁抜けしたり応用作戦多かったな
戦闘慣れして自分の体質も知り尽くしてる敵と、それに追いついて出し抜こうとする主人公が良かった
0
108. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 21:06:27 ID:Y4OTYxNjA
>>107
佐藤の発想がおかしいと言えばおかしい
「亜人であること」を最大限に生かした、普通なら考えつかない戦術の数々に主人公サイドはいつも翻弄されてたな
0
111. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 21:54:19 ID:c5OTAwODA
監獄学園でうん〇の音がネットで見つからないのなら自分で録音すればいいって発想は凄いと思ったね
0
113. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 22:35:28 ID:Y4OTYxNjA
>>111
しかも授業中に録音したんだよな
0
112. 名無しのあにまんch 2025年06月30日 22:29:18 ID:IyMTkwNzA
歯を一本体質の98%を水で構成するクラゲに変えて吸い取らせる
0
120. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 00:29:29 ID:YzNjIyOTg
トリオン体にはトリオンの攻撃しか効かないから相手が換装解けば勝ち
→換装前からトリオン体なので倒せます

トリオンならなんでも無力化する弾丸だから当たれば勝ち
→生身には効かないから換装解きます(丸腰)
0
124. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 09:09:41 ID:kyNDQ4Nzg
ラスボスがマグマ?の中の城にいるから水でマグマを冷やして水中呼吸できるアイテムで中に入って倒したろw
なおラスボスは溺死する猫耳猫
0
127. 名無しのあにまんch 2025年07月01日 11:32:34 ID:U3Mjc4MTE
ちょっと違うけど、塔の1階で盛大にキャンプファイヤーして上の連中を一酸化炭素中毒で殺す
0
139. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 12:21:22 ID:E0OTU3MjI
不徳のギルドのメイデナは
神「この娘に不当なマネしたら人は魔法永久使用禁止にするからな」
って神の愛し子扱いだから本人の意思ならたとえ結果的に大量虐殺になってもセーフ判定な気がする
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります