【ハンターハンター】リハン、やっぱり弱すぎる

  • 38
1: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:16:13
(サレサレの)念獣が適度に複雑で推理できたからいいけど、
簡単すぎても難しすぎても不発に終わる
2: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:19:45
除念の類いの能力に強さを求めるな
3: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:21:13
除念でわざわざ開発したあたりとか基本チームの役割分担みたいなものじゃないのか
タイマン戦闘する分担ではないというか
4: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:22:13
百発百中じゃなくて当たれば八卦(ただし当たれば勝確)っていう能力だからな。
完全に不意の遭遇戦用の能力だから推理するまでガードしてくれる味方がいる前提よ
77: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:42:52
>>4
ハルケンにやられたタックルシールドあたりと組ませるとよさそう
5: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:23:04
チームで動くんだから適材適所でいいんだよ
一定以上は肉体も強化系も鍛えてるだろうし発は一点突破型でいい
こいつの場合最悪でもベンジャミンに引き継げるし無駄にはなりにくい
15: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:28:34
>>5 こいつだけチームじゃないんだよなぁw
独立して探偵事務所開いたほうがいい
164: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 11:20:21
>>15
本気で言ってるならチームの意味理解できてないかもw
6: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:24:10
味方が真面目に情報共有すると弱体化するので難儀な能力ではあるよね
7: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:24:28
直接戦闘じゃなくてギミック攻略担当だから
虚空拳ーエアブロウーとかの能力持ってるやつに言えよ
8: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:25:04
まぁあくまでチームの一人でしかないからな
そう言う意味では強い
10: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:26:11
正直サレサレ念獣のも失敗すると思ってたわw
11: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:26:58
チーム内でもその「適度に複雑なやつ」を相手する要因として立ち回ってるから
まあチームの情報共有聞いちゃうと無力化しちゃうこともあるのはご愛嬌だけど
47: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:37:31
>>11 これなんでこいつだけ回線ごと仲間ハズレにしないんだろw
51: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:43:07
>>47
貴重な48時間制限を移動型もしくは不可視型になんて使わせたくないやろ
54: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:48:34
>>47
単なるワープにリハンの能力を使うまでもないって判断
12: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:27:04
結果から逆算して思考させてる感が強くて
13: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:27:20
除念、除念っていうけど、何の念だったら除念できると思ってるの?
誰が念かけられるところから覗きに行くのか?
17: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:30:45
>>13
念獣とかを付与する感じの「おヒマ?」とかならいけるんじゃない?
あとジャッジメントチェーン辺りもいけそう
22: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:34:39
>>17 クラピカだって他人にはだれの念獣にやられたか分からないのどう推理すんの
自分でかかりに行くのはリスクがデカすぎるぞ
26: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:37:21
>>22
元々他人がかかってるのを見て推理する系の能力じゃね
14: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:28:01
つか考えてみたら、王族に代々伝わる壺から生まれた念獣って格的に相当強くはあるよね?
難易度高くはあるけどそれをパックンチョできるのは割とすごいのでは?
21: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:32:22
>>14
相性ゲーの極地ではあるな
特殊能力型の念獣とかには滅法強いけど、肉弾が得意なタイプにはベストに育てれても普通に負ける可能性があるという
16: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:28:55
でもリハンは結果を残してるから
18: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:31:55
カードゲームで言うと
カード名を指定する
相手がそのカードを持っている場合全て捨てる
を数ターンに一回起動する感じだから長期戦+硬直状態の船上ではじわじわアドバンテージ稼いでくれるんじゃない?
19: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:32:07
さすがに複数能力持ちの術者狙いは無理ゲーっぽいな
23: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:35:35
>>19
能力対策するだけなら1つか2つ判明すれば良いと思われ
ただそれだけだと残り3つで対応される可能性があるから使えないって感じじゃないか

クラピカの場合攻撃型の能力とかほぼイルカと拘束した後のジャッジメントチェーンだけだから実はそこまで気にしなくて良い
27: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:37:24
>>19
クロロみたいな能力複数持ってる奴は天敵だろうな
29: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:38:19
>>27
クロロはスキルハンターの発動さえ見れたらあの本だけ対策した念獣は作れるんじゃないか
33: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:42:42
>>29 スキルハンターの盗みの条件を推理しないといけないのではないだろうか
20: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:32:21
感染型とか超広範囲な念には強いかもな
サレサレ念獣みたいに無差別でオート発動する念にも実際に勝てたし
24: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:36:36
結果を見れば数千年間も蠱毒で繋いできた王家の直系血統が所有する超広範囲洗脳能力を単独で処理してるんだから相当なモンだよ
25: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:36:53
ハマれば詰みの能力を解決する可能性があるから集団戦では強いぞ
公的に強化や放出とかが暴れられない政治的な戦いの中ならなおさら有用だし
28: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:37:34
もう能力解説終わったし戦闘に向いてる能力でもないから雑に処理されるんだろうなぁというのは分かる
37: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:52:38
>>28
雑じゃない処理って何
30: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:38:24
例えばベンジャミンが第2王子の護衛に呪われたりしたらリハンがキーマンになるんだぞ
32: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:41:21
>>30 ベンジャが死ぬまでにどう推理するの?
35: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:50:20
>>32
そんなん呪殺の期間内にリハンの推理が間に合うかどうかでしょ
サラヘルの自死がトリガーと気付く
サラヘルが死んだ時の距離で何故わざわざ自室ではなく近づいて来たのか、もしくは自室だったのか
距離で呪いの効力が違うのか
サラヘルの出自が不可持民であると気付きそのルーツが能力に関係してると気付くのか
こういったことをリハンが辿り着けるか次第、他の王子が呪われたらリハンの推理のハードルも変わる
143: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 21:25:28
>>35 最短だと数時間で死ぬらしいから、リハンのプレデター育ててる間にやられちゃう
遠いと今度は手がかりがないから推理できない
あと、ターゲットを定めてプレデターを出すから、呪殺の場合ではターゲットとなる目標が見つからない可能性も一応ある
144: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 21:34:00
>>143
ぶっちゃけ目の前で自死を成し遂げたらサラヘルが凄かったというだけのことでは
145: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 21:36:36
>>143
遠くても時間があるならリハンさんなら突き止めることは可能だ
船内での死がトリガーなら死人を隠しきれずベンジャミンが呪われた時期と照らし合わせて気付く機会は全然ある
147: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 22:20:02
>>145 死がトリガーの能力だ!っていうのは推理によるプレデターブーストが足りないかもしれない
148: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 22:47:59
>>147
いやそれきっかけで推理が進むんでしょ
能力なトリガーが第2王子私設兵とわかる
死後の念?
じゃあそいつの素性は?
不可持民拾い上げてたよな?
とかで組み上げてくものだし
31: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:40:35
「適度に推理ショーを展開する必要がある」
とかいうまあ頭脳バトルごっこ強制みたいな割とメタいっていうかジャンルの自虐ネタみたいな能力だよね
34: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:48:32
味方がやられたのを見て推理して復讐できるって考えたらチームのメリットでるけど…
やられてるんだよな
38: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 22:55:57
アベンガネやヒナの除念は自分で能力を別の形(念獣や妊娠)で肩代わりする形だったけど
能力者が死んで解除されるか自分で解除条件満たさないと次の除念ができないとかのリスクあったからな
リハンは推理があってれば除念可能で、能力使えない期間がインターバルの48時間だけって違いがある
相性と推理力次第ではすぐ次に行けるのは便利だよ
39: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:06:05
>>38 アベンガネ(カウントダウン)の場合は説明が発動条件だから相性悪い
さらに、複数人による念だから推理するには難しすぎる
ヒナ(ハコワレ)の場合はオーラを貸し付けられる現場を見に行かないと推理できないよ
だから、除念にはそんなに向いてないと思う
40: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:20:04
>>39
それ言ったらリハンは霊獣を真正面から攻略して48時間後には復帰できてるから結局穴の無い能力なんて無いぞ
アベンガネがサレサレの霊獣攻略するなら森という舞台もないし、目の前で儀式も行えなかったりもする
ヒナは詳細ないけど仮に交尾が条件とかだったりしたらサレサレとかいけそうな気はするけど、物にかかってる念とかは対処できないとかになるだろうし
41: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:29:27
>>40 念獣撃破に向いてるかどうかと除念性能が良いかどうかは別概念だよ
本体倒したら結果的に念の効果も切れた(たぶん)けど、必ずしも切れるとは限らないし
46: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:35:45
>>40
アベンガネみたいに場所を選ぶ除念は船上だと無意味になるな
リハンの条件を否定してるやつは除念できる能力の重さを舐めてるわ
42: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:30:43
まず除念に戦闘力は求めるな
次に簡単に除念できる能力だと思うな
次に除念のリスクも考えろ

どんな除念も確実じゃないし、時間や場所や能力を選ぶものもある
除念の能力を作って除念に成功しただけでリハンは優秀だよ
43: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:30:52
単独で万能なタイプじゃなくて、軍の中に一人いて上司が適切に割り当てたら役に立つタイプ
44: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:32:04
なんか役割分担ができてるのが軍隊っぽくて好きなキャラだわ
45: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:32:51
リハンとプレデターを長文多くなるから嫌いなやつちょいちょいいるよな
48: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:39:04
リハンと協力したら双子は逃げられたんだろうか
50: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:42:05
予想でしかないけど霊獣は第2王子私設兵が自陣から飛ばした小賢しい呪いくらいなら一睨みで弾き消されるって第2王子執事長に言われてるからな
リハンはその霊獣ちゃんと処理したの偉いよ
あの煙よサレサレ先に殺ってたら解除されるかもわからんし
57: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:53:44
>>50
霊獣も死後念のパターンは二人セゾンで示されてるからな…
後悔があったら絶対残る
79: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:48:13
>>57
後悔があったら絶対残ると言えるほど死後の念の実例多くないぞ
むしろ並の心残りじゃ残せないように思う
カチョウは死んでも守りたい妹を守り通すため演技し続けて死んだんだから相当の覚悟
52: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:44:15
確かにプレデターという能力自体は不便だろう
けど使うのはリハンさんだ
リハンさんの推理力が加わることでプレデターの価値は高まる
53: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:46:53
そういえばツェリの念獣がゴキブリ食ってたな
味方以外の念はオートで攻撃するのかもな
55: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:48:55
霊獣の直接戦闘能力もまだまだ未知数だからな
56: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:52:38
継承戦以外で活躍できそうなシチュが思いつかない
能力推測したら即発動ならまだ使い道ありそうだけどそっからじっくり育てなきゃいけないんだもんなあ
59: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:55:50
>>56
味方と敵が戦ってる最中に推理する
相手の能力見れる環境があれば良い
61: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 00:02:52
>>59 作るのに1日かかるらしいが
60: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 00:00:22
>>59
ムッセのシークレットウィンドウで覗き見をして、そこから推理してプレデターを送り込むベンジャミィ
58: 名無しのあにまんch 2024/07/21(日) 23:54:21
よくわかんねーけど肩代わりして除念するぜっていう兵士じゃなくて、下手な鉄砲でも当たれば必殺の除念をする兵士になったというだけ
しかも下手な鉄砲もリハン次第では当たるし、肩代わりじゃないから次の機会もある
チーム的にはまずリハンで試して、ダメなら使いきりになるかもしれない除念師の二段構えとかにしたいところ
64: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 00:08:18
>>58 簡単な能力では意味ないことから、推理・分析という過程を経て当てることで威力が出るのではないだろうか
すると、下手な鉄砲も数撃てば当たる戦法しても威力はでない可能性ある
あるいは、外れプレデターを作ること自体も推理となって、次のプレデターの威力向上になるという可能性もあるか…
65: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 00:09:46
>>64
下手な鉄砲って言いまわしはリハンがプレデターをそう語ってるから引用した
63: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 00:06:54
回り回ってベンジャミンが孕む可能性が常に付きまとうの面白すぎる
66: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 00:10:54
仲間からの情報入ると無力化するのチームで戦う軍人の能力としてどうなんだ
67: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 00:11:06
リハンは孕みたかったからプレデターがそうなったのか
それともベンジャミンを孕ませたかったからそうなったのか
人とは本当に面白いな
68: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 09:23:00
文脈的に、リハンの言う「下手な鉄砲」「当たれば必殺」は、
推理不要・不可能な目標には不発だけど、(推理が)当たれば必殺
という意味だと思う
推理に並々ならぬ思いを感じるからね 
だから、当てずっぽうではなくちゃんと推理しないとプレデターが育たないんじゃないかな
何回もトライするのは推理ではないということで育たない可能性もある
69: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 09:27:05
自力で推理をすることで爆発的に強くなる
→楽しいよね。分かる

念獣を生み出して自動で戦わせる
→ワクワクするよね

24時間かけて妊娠して、口からオーラ?を吐き出して産むというルールをつける
→分からん
171: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:10:18
>>69
最後のは性癖やろ
念ってのは「自分に合ってる」っていう感覚が大事らしいし
70: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 10:14:22
11人いるとかは相性いいのかな?
71: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 10:43:43
チームだからこそあんな滅茶苦茶に制約掛けてまで除念のスペシャリストに特化できるんじゃね
72: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 10:48:39
制度的な関係もあって長時間観察できる状態作れるから便利な能力
使い勝手は悪いけどチーム内に1人いる分にはいい感じよね
73: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:12:01
才能無いのに理屈で除念やろうとするとこうなりそう
75: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:36:14
>>73
むしろリハンの才能めちゃくちゃ活かした除念だろ
74: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:18:55
使い勝手が良いとは口が裂けても言えないけど
単純な暴力じゃどうにでもできないギミック系の念の対処や除念までできる優秀な能力と思うよ
チーム戦なら1人は欲しい
82: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:53:37
>>74
それな。

この辺の議論で抜けがちなんだけど、リハンはハンターじゃなくて兵隊なんだよね。
ハンターですらクラピカの師匠曰く「チーム戦で戦え」なのに、一兵隊が「仲間と連携前提」の能力持ってたところでおかしくないどころか妥当オブ妥当。
76: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:42:24
使い手と能力の方向性がマッチしたとても良い念だと思うけどね
結局のところ自分に合った念を使えるのは大事だってヂートゥが身を持って読者に伝えてくれたわけだし
78: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:43:53
除念師に単独で生きる上での強さを求めるほうがおかしいからね
リハンが王子の私設兵として生きる上で選んだ強さと役割だよ
80: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:48:50
リハンがモレナの能力に気付いたら殺した人数、レベル上げ、レベル上げで得られるもの(オーラ量、発、新たな感染源)とかを推理しきれたらまとめて除念できるみたいなこともあるからな
タイソンみたいな集団に作用する念を単体で除念できるポテンシャルもある
101: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:31:22
>>80 モレナがもうキスすることないなら推理しようがないけどな
81: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:50:13
まあ能力評価は作中のパワーバランスや状況を理解できてないと難しいから仕方ない
83: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:54:48
曹長が待機を命じたみたいに「ヒントにならないようにヒント出す」ってことも出来るには出来るっぽいからイメージよりは多少は扱いやすそう
激難なことには変わりないけど
100: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:31:02
>>83
リハンがその辺もうちょい察しよかったらもっと強かったんだろうけど、逆に察しいいと「教えられた」判定なってプレデターが弱くなっちゃいそうで、リハンと組む味方としては絶妙に協力しづらいではあるんよな
84: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:54:54
リスク抱えきれないで失敗することや、リスク抱えて解決できなかったら次の除念ができないことなんてザラにあるだろうし
除念が成功した時点で優秀なのよ
86: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 11:59:40
王位継承戦は組織前提の念能力が多くてまた新鮮だよね
87: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:04:41
ポケモンのいちげきひっさつ技みたいなもんかなって
大体外して隙晒すけど無きゃ詰む相手もいるから大真面目に採用する
プレデターは試行回数稼ぐのすら難しいから話違ってくるけど
88: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:09:34
リハンのみならず除念は難しいしリスクも大きいというだけだ
89: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:12:59
リハンは産休が48時間ですむんだぞ
90: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:16:16
ゲンスルーとの相性が最悪なやつ
94: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:19:48
>>90
そうか?むしろゲンスルーはボマー言いながらボディタッチする制約持ってるし、ベンジャミン私設兵のリスク管理の徹底ぶりから考えるに割と見破れそうな気がするが
サブバラにしたって、「ボマーが3人いる」の情報さえ手に入れれば「ジョイント型じゃね?」って検討はつきそうな感じするし
96: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:22:09
>>94
カウントダウンはゲンスルーの口で設置条件から解除条件まで説明しないと発動しないんだ
91: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:17:07
そもそも念は戦いの道具ではなく狩りの道具だからな
そういう意味では暗殺という狩りに特化した真っ当な念能力と言える
なんなら念能力の奥深さ、難しさを一番良く表してると思うわ
92: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:17:39
こいつって「念を受けた被害者」から「念を受けた経緯の事情聴取」しても効力落ちるんだろうか
もし落ちるなら除念師運用としても少し使い辛い気がする
139: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 16:33:01
>>92 たぶん落ちるんじゃないか
自力で情報集めて、自力で推理だと思う
93: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:19:39
岸辺露伴は動かないみたいな謎現象に巻き込まれた時が1番楽しそう
95: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:21:09
ゲンスルーに関しリハンがは説明された側か、されたやつを解除する側かで話が変わる
97: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:26:11
天敵を作って仕掛ける能力だから
リスク抱えきれないから除念できない、リスク抱えてまともに行動できないとかが無いのはメリットだよね
そこそこの天敵をけしかけて仲間の助力をするとかもできるわけだし
98: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:27:12
「Aの性質を持つ能力ならBの性質を持つ念獣を作ればいい」
っていう薬処方的な能力なのか

能力者(Aの性質持ってるやで)
リハン(Aの性質に違いない……!)
神様「ドゥルルルル……ピンポーン!大正解!Aに特効を持つBの性質を持つ念獣作るぜ!」
リハン「原理は知らんけど勝てたし大体合ってるわ」

っていう能力なのか

他人から説明されると効力落ちるから後者でいいんだよね?
99: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:29:10
>>98
プレデターが天敵として育つから
相手の念の性質と合致してなければ負けるんじゃね
だから相手が答えを持ってるようなものなので、プレデターが戦ったら答え合わせできる
102: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:31:34
>>99
うん?だから後者でいいよね?って考えなんだが
103: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:35:19
>>102
判断するのは神じゃなくてプレデターでしょ
107: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:40:10
>>103
すまん神って方便で別に何を定義してもいいんだ
その「天敵となる方向」に誘導してる要素、「予想が当ってる」とジャッジする要素を便宜上で神と言っただけ
105: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:36:47
>>102
両方の折衷案的な感じなんじゃない?
「多分Aの念だからAを殺せる念獣を作りたい」→「できました。これが念獣Aキラーです。なんで作れたか原理は不明です。」
って感じで
106: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:39:20
>>98
合ってたから強い念獣が産まれるんじゃなくて
合ってたら産んでみたやつが相性良い念獣だったってなるんじゃね?

(シンプルだからプレデターの適用外だろうけど)バンジーガムの能力の天敵が産まれるなら、バンジーガムを溶かせるしくっつかないプレデターが産まれました
みたいな
119: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:54:16
>>98
鍵穴に鍵が嵌まるみたいに・或いは病気に特効薬が効くみたいに結果が推理を確証するんじゃないか
鍵の設計図をミスったり診断がそもそも見込み違いだったら当然失敗する
123: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:57:25
>>119
それが能力なら人伝がNGなのが説明付きにくい気がするんだよな
一応「原理的に作成は出来るけど、人伝だと作成するためのボーナスが乗らない」みたいな説明はつくか?
125: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:03:58
>>123
原理的に作成は出来るけど、人伝だと作成するためのボーナスが乗らない
これだと思うな
128: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:09:49
>>125
(ピンキリではあるんだろうけど)王家の念獣すら一撃できるレベルの特効乗るくらいだから制約による底上げはかなりデカそう
普通にやってたら太刀打ちできないような相手に刺したいんだからガチガチに固めるのは理に適ってるな
104: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:36:08
切羽詰まってから使う能力では無いな
有利な状態か均衡状態から
ちょっとづつ自分達の陣営を有利にしていく能力
何よりほぼノーコストノーリスクなのが偉い
108: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:40:50
>>104
味方に特攻させて引きずり出した情報からプレデター作り出せるって考えると割と集団戦で強いよな
特攻じゃなくて軽くジャブいれるくらいでも情報は引き出せるわけだし
111: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:46:08
>>108 念能力者を特攻させるとなると消耗激しすぎる
無差別に攻撃するような念獣相手なら、素人を突っ込ませてそれを眺めるみたいなのはできそうだね
129: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:10:56
>>108
反撃させることで情報を得るというのはリハンじゃなくても能力者なら考えてるだろうし
基本的に発を使わなくても戦える強化系中心の系統はやっぱり強い
130: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:13:47
>>129
自己レスだけどこういうタイプの単純な強さタイプ相手なら
ベンジャミンの立場だと軍隊持ってくればいいんだから本気で勝てないとはなりにくいのかもしれん
薔薇や銃の例見ても人間の武器は普通に効果的
109: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:43:47
バビマイナ「クラピカは鎖を5本指に付けてた」

これがセーフなのかアウトなのかが気になる
個人的には「致命的では無いけどアウトの要素の1つ」になりそうな感じはする
113: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:48:03
>>109
ただの事実なら大丈夫なんじゃね?
他人の推理が入ると駄目な感じで

事実確認まで全部自分でやらないと駄目な能力なら使い勝手が悪すぎるが
114: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:49:30
>>113
「自分で見聞きする」も減点要素に入ってなかったっけ?
鎖5本ぐらいなら大した減点にはならないだろうけど減点の1つにはなりそう
116: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:52:12
>>114
未知の状態から正しく予想する、だから見せてる服装やアクセサリーとかは大した減点にならなそう
110: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:45:47
答えが合ってたらレベル100のプレデターが産まれるんじゃなくて、実際のレベルは10だけど天敵だからお前の能力になら実質レベル100です
みたいなんが産まれるのではなかろうか
まぁプレデターが勝ったら正解で外れたら違うみたいだって仲間には共有できる
112: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:47:43
>>110
目からウロコ

「外れてたら外れてたことがわかる」ってのが地味に強いメリットだな
外れてた場合のリスクがあるかもしれないけど
115: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:52:11
>>112
多分だけど48時間のリキャストタイムをリスクとして設定することでダメージフィードバックみたいな致命的なリスクを踏み倒してるんじゃねえのかな
117: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:52:19
サレサレの霊獣攻撃して
「えっ、煙吸吸わせて好感度変えるんじゃないんだ…?じゃあ何…?」
みたいな情報得られてたんだとしたらそれはそれで大きかったな
守護霊獣は反撃もしてきそうな気もするから48時間無防備なリハンは危ないけど
反撃とかしてこない念にならとりあえずプレデターで答え合わせはあり
120: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 12:54:46
今まで出てきた除念師が大体が「肩代わりする」って要素を孕んでたし
その肩代わりを踏み倒す能力してるからかなり凄いことやってるよな
156: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 00:35:17
>>120
発動条件が厳しい代わりに発動時に破格の性能を発揮できるタイプの能力だよなって思う
127: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:09:06
プレデターくん
「ママに与えられた情報で育ったよ」
「これから答え合わせしてくるね」
「強そうな相手だなぁ、素の実力じゃ勝てないよ」
「相手は○○の能力らしいから、僕はママの言うとおり○○に強くなったよ」
「正解してたら勝てるけど、外れてたら負けちゃうなぁ」
「あっ、ママじゃなくて知らないおじさんに教えてもらったことはそんなに覚えたくないから少しだけ○○に強くなるね」
「えっ?おじさんに全部教えてもらった?じゃあ僕はおじさんのこと嫌いだから覚えないよ!」
「じゃあこれで勝てるか試してみようね!」
131: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:13:54
>>127
知らないおじさんに厳しいリハンママ大好きっ子プレデターくん…?
132: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:17:28
>>127
納得できたけどリハンの闇が深まった
133: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:18:14
推理がどうのこうのではなく、プレデターがリハンの情報しか信じてない説だと、
同じターゲットに2回目のプレデターを使う時に兄姉プレデターからの情報を使えそうやね
推理説だとプレデターによる答え合わせは推理じゃない判定な感じがするんだよね
134: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:22:26
>>133
お兄ちゃんやお姉ちゃんのおさがりは嫌だよ!してくるかもしれない
135: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:27:29
王位継承編においては貴重なカードでしょリハンは
そら戦闘の役には立たないと思うが、不得意な事をやらせて真価が発揮していないだけだしな
137: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 13:52:12
相手の情報の中の過程の推理がそのまま強くなれるための行動として
100%中100%推理できるならその分の強さになるけど見たらわかる情報だったり聞いた情報で80%埋められたりとかすると20%分しか強くなれないからろくな特効にならないみたいなかんじかな
138: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 15:13:10
理詰めじゃなくて概念能力的な天敵だと思ってた
クラピカのマップダウジングとか絶対に無自覚の知覚じゃないし
念能力ってそういう成否判定してくれるものじゃないのかな
140: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 17:52:01
A「秘匿情報が知られると強度が落ちる念能力」
vs
B「相手に悟られ辛い方法に情報を抜き取る念能力」

この2人で「Aが認識しない状態でBが秘匿情報を抜き取ることに成功した」場合

①Aの能力の強度は落ちる
②Aは気付いてないため強度は落ちない
③Aの認識依存は制約として成立しない

いったいどうなるんだ
142: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 21:24:17
>>140
1じゃないかと思う
制約の比重とかもだが絶対判定があると言われた方が納得できる能力がある
141: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 21:18:30
作者次第
読者目線で判定すりゃええんとちゃうか
149: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 22:51:32
リハンさんなら使いこなせてるから問題ないのよ
ベンジャミィが呪われてサラヘルが死んだら発動した能力だ!で思考停止しないでしょリハンさんは
150: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 23:32:28
除念能力者って今まで少なかった理由ってなんだろうな
151: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 23:54:12
>>150
世界観的にも念能力者が希少な中でもさらに希少なんで純粋に数が少ない上、自分が除念師だ、なんて吹聴しないし
作劇的にもポンポン解除されると緊張感がない
153: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 00:14:10
>>150
かけられた『後で』外す能力だからだろ。

強化・放出のシンプルなやつとか、かけたら即死系の操作・具現化だったらそもそも出番がない。
念をかけて何かに利用する相手なら徐念も役に立つけど、その場合でも自分から仕掛けることはできないから必然的に受け身になる。

希少性故に価値はあるのだけれど、逆に言えばその希少性に自身の命を預けられる特殊な人間しか徐念師にはならんのだろう。
161: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 10:17:11
>>150
・除念って基本的に、だれかにかかった念を形を変えて肩代わりする能力
・戦闘には役に立ちにくい割に敵には真っ先に狙われるポジション
・肩代わりにはそれなりの負担がある

こんな能力にしたがる人は少ないだろうし組織に属さない限りは明かすメリットもない
リハンは能力を推論しなきゃいけない「下手な鉄砲」で能力使用後は一定時間念使えなくなるのもあって、肩代わりなんてリスクはないけど
167: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 11:23:20
>>161
このゴンの除念無理って判断したお姉さんめちゃ有能な可能性あるよな多分下手に手を出したら死んでる
175: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:31:44
>>150
除念は完全に対念使いメタ能力なので
やりたい事が具体的にあるハンターは基本選ばないから
154: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 00:19:42
そもそもこいつが死んだらベンジャミンに念能力がいくって考えると下手にリスクある能力にする方がまずいでしょ
成功すれば相手の念能力を無効化するというハイリターンに対し、失敗しても同じ相手に使えない代わりにノーダメージっていう能力の性質上条件が厳しかったりするのはしかたない
こいつの能力はちゃんと分析して能力を解明できれば無効化できるって言う点だけで十分役に立つし、下手に制約を付けて自分が死んだあとベンジャミンに不利な制約が付いてしまうことの方が問題
157: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 04:02:12
>>154 自力で分析推理だから本人リスクもまあまあ高い
159: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 09:20:55
>>157
そのリスクは効果を発揮しないというリスクであって
失敗したら死ぬとかダメージがあるとかじゃないから
155: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 00:23:25
リハンはこんな性格だからあんな能力作れた感あってかなり好き
160: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 09:36:06
無敵型で引きこもる相手に対しても打開策になるし中長期的なチーム戦では欲しい人材
オロソ兄妹みたいなハメ技も推理次第では解除できるし
165: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 11:20:42
>>160 敵が複数の場合は推理難易度もあがり、一人で推理する都合上孤立しやすいので袋叩きにあうリスクもあり、かなり危ないよ
一人で立てこもったり、逃げ回るやつならリスク少なく攻略できる可能性はある
162: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 11:15:47
除念師になるよりめんどうな念を放つやつをぶっとばしたほうが早いからな(例外あり)
163: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 11:19:59
ベンジャミンの直属はみんなリスクが高い能力にはできんからな
自分が死んだらベンジャミンの能力になるわけで
166: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 11:20:46
組織に一人いたら嬉しい
確率次第だけど一人で大物食いできる可能性がある
168: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 11:35:35
スペシャリストが集まってチームを作ることのメリットは、協力もできるからだからな
スペシャリストだけどチームの援護あると能力発動しませんって…友達作るの大変そうw
幻影旅団には中核をなす情報処理部隊がいるけど、パクノダが味方が近くにいたら能力発動しませんだったらそいつはもうチームじゃなくて外部の派遣社員みたいなもんだよ
172: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:14:45
>>168
作中でちゃんと兵隊は階級組織でリハンという駒を隊長が采配してるって描写されてるんだけどね
169: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 11:39:30
ベンジャミンが引き継いだ監視フクロウと超シナジーがあるけど、
味方との情報交換が阻害されるから上の人間がもつ能力としてはかなり使いづらい
170: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:04:46
チームゆえにリハンの能力を理解しサポートしてくれる兵隊長がいるからな
「確実にハルケンブルグの念獣を屠る為に使いたい、今は自重しろ」とかいうプレデターの強力さと弱点を理解した指示
ウショウヒはあえて言った確信犯なのか抜けてるところがあるのかは不明だが
183: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 23:19:23
>>170
まじめな場面だけどリハンに操作系のキモを教えてないバルサミルコ曹長のうっかりで
リハンがこの前で長々と、自分をハルケンブルグの元に行かせないバルサミルコの戦略間違いについて長考することになってるのわらう

それほど「操作系は先手必勝」は秘匿されてきたってことなんだろうけど
173: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:22:56
リハンが経験積んで念に対する理解を深めるほど優秀になるから育てがいのあるユニットだと思う
操作系の早いもの勝ちルールは知らないやつは知らないみたいなのあるし、そういう法則を知っていくほど推理力も上がる
まぁ贋作鑑定士がヨコヌキを見破れなかったみたいに詳しくなるほど落とし穴とかも出てくるんだろうけど、それもそれで面白みがある
176: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:38:13
>>173 その法則も自分で気づかないと他力判定なのだとしたら、
かなり大変な能力やな…
177: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:52:40
>>176
今回はハルケンブルグとシカクの件が操作系の早いもの勝ちルール教えられてたら教えられた判定になるんだろうな
今後別のことでそのルール知ってて推理するんなら問題ないんだろうけど
174: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:23:29
チームで動くことを前提にした能力なら仲間と情報共有できないのチグハグすぎる
178: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:56:47
ノブナガとかベテランハンターみたいな念の知識を得るくらいまで経験積むのは重要なんだろうな
179: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 12:58:10
念の知識に関してはプロハンター同士でもその仕様は知らないんだみたいなパターンあるしな
180: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 13:14:51
何回か言われてるけど継承すること考えたら無防備になるとかペナルティ負うとかデメリット付ける方向の縛り方は到底採用できないだろうからな
かといって一撃必殺になりうる威力は確保しないと特化する意味が無いわけで条件が重くなるのは仕方ない
181: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 14:34:17
捕食対象の念能力を教えられたらプレデターは弱くなるというだけで
念の基本的仕様や念で起こった現象などの情報共有までできないとは言われてない
早いもの勝ちルールを教えられたら操作系の能力全部捕食できなくなるわけじゃない
教えられたら弱体化の拡大解釈してないか
185: 名無しのあにまんch 2024/07/24(水) 11:01:59
旅団やキメラアント編の殺し合いで麻痺するけど
念能力は秘匿が普通だし系統を明かすことさえ忌避されるから

「操作系の弱点」にもなりうる先手必勝は
読者が思う以上に隠すのが普通な大事な情報だったんだろう
バルサミルコは現状超危険なハルケンブルグの能力が??すぎて分析のために普通に喋ってるけど
146: 名無しのあにまんch 2024/07/22(月) 21:43:10
なぜ侮るんだい?リハンの能力は立派だよ
182: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 16:49:52
抜け道があるとそこからヒントを周りが出せちゃうからなぁ
リハンの気持ち次第なんちゃう
158: 名無しのあにまんch 2024/07/23(火) 08:15:08
リハンが弱いというよりも除念師の除念がめんどくさい事やってる割にはほぼ全員コストに見合わないだけだと思うわ

元スレ : HUNTER×HUNTERのリハン

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察ハンターハンターリハン

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:36:30 ID:Q3OTAyMjA
使いこなせたら強すぎるっていうメタな理由込みだろうけど
リハン自身の推理力が足りてなさすぎる
なんでこんな能力にしたって印象が強い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:39:31 ID:c5NzkwOTI
>>1
推理が好きだからじゃね?
ミステリファンが名探偵になれない感じなのかも
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:36:33 ID:c3MjMyNjI
>>2
>24時間かけて妊娠して、口からオーラ?を吐き出して産むというルールをつける
>→分からん
この辺りも、探偵が自分の中だけで推理(異邦人の育成)を完結させ、それを言葉に出すことで解決する、というイメージなんだろうね
誰かが言った妊娠だの孕みたがってるだのを真に受けてるから理解できていないだけで
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:41:03 ID:M4NzMyMTg
>>1
神の視点 読者の視点でしか分からない情報を推察できない=推理力が足りてないってのは間違い
よく居るんだよなありとあらゆる全てを完璧に理解して一度も失敗しないことを普通だと思ってる奴
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:33:21 ID:k3NTgzNTg
>>3
最近思ったんだけど、金田一とかコナンとか、推理力が高いからこの時点で気づくだろうとか、この情報渡しちゃうとバレるから絶対伏せるとかどこまで考えてんのかなって
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:44:23 ID:c3Nzg1Mjg
この能力,系統共通の性質さえ他人から教えてもらったら弱体化するっぽいのマジで使いにくい
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:41:51 ID:k5OTc4MzY
>>4
ていうかチームなんだから、俺は自分で推理しなくちゃならない能力なんだって言ったらだめなの?
だからあんまり詳細は言わないでねって。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:45:56 ID:A1Mjg1Ng=
そりゃ継承戦のために作られたキャラやし
不自然なのは当たり前
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:29:40 ID:E0OTc5ODA
>>5
実際作中設定でもそうかもしれんしな

ベンジャミィの私設兵はどうもただの主従に収まらない関係性っぽいし、継承戦を見据えて念能力を開発しててもおかしくない
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:48:53 ID:E3NDEzNzk
念獣と直接戦闘したらどの程度の脅威になるか分からないからこいつの能力の優劣もいまいち分からないんだよな
この儀式以外で長時間念能力者に張り付いて観察して能力を分析できる場面なんてどれだけあるというのか怪しいし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:23:39 ID:cxNTM3Nzg
>>6
別に長く張り付かなくても推理さえ進めばいいだろう

クソラップがたまたま拡散と遅効性で護衛と解析、育成にかかる時間がちょうどよかっだけで、プレデターが育ち終わるまで片時も離れちゃいかんわけじゃないし

下層民の死ぬほど時間かけた自殺死後念すら破るとされる玲獣になにもさせず瞬殺してるから、解析の進んだ対象に対してはガチで強力と見ていいと思うぞ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:49:54 ID:c5MjQ0MTY
おおっ、本当にめんどくせえ能力だな! おおっ、本当にめんどくせえ能力だな!
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:59:16 ID:MxNTU1NzQ
身内からネタバレ食らったら弱体化する使い勝手が悪い能力なのに
身内にリハンの能力を周知して気を付けるよう徹底しないのは酷すぎない?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:52:06 ID:U2OTE2MzQ
>>8
ワープのネタバレしてる場面は普通に
・味方に情報の周知
・リハンはわざわざこいつにリソース割く価値ないから別の相手しろ
と示す場面やろ
本気で「リハンの能力に配慮せずネタバレしてる」って思ってる人間多すぎでビビるわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:01:32 ID:E3MjMzNTQ
プレデター育ってる時は悪阻になったりするんか
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:11:24 ID:YyNDIwNTI
なんか推理当たってないと発動しないみたいに言ってる奴いるけど普通に描写からして外れてても発動はするよね?
念獣が負けるだけで
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:31:54 ID:c3MjMyNjI
>>10
逆に言えば天然の能力者で凝もできない、念の事もよく知らない、だけど強大な念能力を持ってるネオンのような相手は、それなりの的中率でも十分威力を発するんだろうね
反撃や抵抗を警戒する必要ないから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:08:59 ID:kyNTM4NTQ
>>10
ついでに相手の能力をほぼ解体しきったら勝ち確なだけで、チーム組むならそこそこの解像度で発動しても盾や時間稼ぎになるなら十分かもね
 
性格と能力的にかなり慎重派だから、なんの抵抗も許さず瞬殺したサレサレの念獣だって、倒すだけならもっと早くふんわりした考察で出来た可能性もある
 
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:31:06 ID:M0MjU4ODQ
>>10
念獣が負けたら負けたで
「リハンの推理が間違ってた事」が判明するから
全くの無駄にはならないんだよな

ハズレの選択肢を一つ除外できる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:12:42 ID:YzNjkzNzg
顔とか名前おぼえてなかったからヨークシン編の暗殺チームの一人って言われたら信じてしまいそう
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:48:54 ID:I0ODk4MTA
リハンでここまで盛り上がるもんなんだな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:53:23 ID:U2OTE2MzQ
リハンが弱いって言ってる人間って、うららやGみたいな手札誘発カードを「条件が合わなきゃただの低ステータス雑魚じゃん」って言ってるようなもんなんだよな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:50:27 ID:c3MjMyNjI
>>17
相手が数年、十数年かけて完成させた発に対して一方的にメタ張れると考えると、まだ条件優しくないか?と思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:00:50 ID:kxOTkxMjI
基本的に除念はした後に術士側にリスクがあるものだからそのリスクなしで事前準備するだけで出来ると考えるとこんなもんじゃない?もっと条件が緩いとむしろ他の除念師の立場がない。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:04:17 ID:kxOTkxMjI
自分が現場にいて能力を把握、推理さえできれば一方的に除念できるって広範囲をゆっくり掌握してくようなタイプの念能力全部無効化だからな。ヨモツヘグイとかは流石に無理だろうけど抱えといて損はないよな。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:10:22 ID:gxMzE2MTg
やっぱ除念として見るとアベンガネがすげえ上澄みだな
おそらく解除自体はほぼ無条件成功だし、その後の後処理もとりあえず相手を殺せばそれで済むとかクッソ楽
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:44:11 ID:cxNTM3Nzg
>>20
アベンガネは無条件の対極だぞ
能力を食らった奴が生きてかえってアベンガネが自然のある場所で道具つきで儀式できて、それが終わるまではくたばらないくらい殺傷力が低かったり時間のかかる能力にしか意味がないから
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:16:48 ID:g0MDQ2ODY
スパイ向けの能力だよな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:28:44 ID:UyMzAzMTY
こいつ登場すると冨樫がまた漫画じゃなくて小説描く病発症しちゃうからさっさと退場してほしいわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:51:39 ID:M2MTc4MDg
こいつに限った話じゃないけど、換えの利かない能力かつある程度自分で好きに開発可能なんだからもっと汎用性のあるもんにするだろ
ネテロの娘とか、雇用主もその能力が生涯で何度役にたったよ
クラピカに貸す展開から逆算して持たせただけじゃん
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:53:23 ID:M2MTc4MDg
訂正
>雇用主も念知らないのにその能力が生涯で何度役にたったよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:55:08 ID:A5MTU1MDQ
近場で対象の念能力者の発を確認し推理した上で反撃っていう用途が限定的すぎる能力なんだからハマる時は強くないと困る
そんなシチュエーションはマジで来ないから弱いで良いと思う。継承戦のルールが知らされる前から用意してた念能力にしては運要素も多すぎるしな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:57:38 ID:Y3MjkyNzg
『その能力を思ってる故に強固なガードかつ安全だと自覚して堂々と悪さしてる相手』を一撃必殺できる能力だからまじで重宝するだろこれ
マフィアのボスだとか他国のお偉いさんだとか頃すのに職業も相まって最適やん
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:18:03 ID:cxNTM3Nzg
こいつは単なる除念じゃなくて、かけられた能力や術者そのものをぶっ殺しに行けるのがポイント

アベンガネがカウントダウンの爆弾のたった1つに時間稼ぎしか出来ないのに対し、こいつは理論値だとボマー自体を打倒や無力化できる可能性がある
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:25:53 ID:kwNTI1Njg
>>27
アベンガネは時間稼ぎじゃなくて爆弾自体を無力化してるぞ
念獣が爆弾食べた直後に腹の中で爆発してるし。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:40:54 ID:cxNTM3Nzg
今んとこ実戦でいちばん確実な除念師はクラピカかキメラアントにいた奴かな

ツェの守護獣が消えた理屈から言えば、鎖ぶっ指して本体や念獣から死ぬほどオーラ吸い上げれば能力の維持そのものが出来なくなって、寄生型でもなければ解除に持ち込めるはず
蟻の方は追加情報なければ、アベンガネより直接的に自分の体に制約を負う分、特に儀式とか不要だし

アベンガネですら能力を受けた対象が生きて帰った上でアベンガネが自然のある場で道具を作ってから儀式するくらいの時間と安全が確保されてなきゃいけないからガチの実戦想定なら安定性なんてカス

ハンター協会が直接に抱えてるおばさんの扱いがあれなんだから、そもそも除念師が自分で戦ったり戦闘中でも除念ってのがハードル上げすぎなんよ
それが出来るならフィジカル最強の強化系が戦闘で使える除念を持てば最強議論とか終わりなんだわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:22:48 ID:U3NzcyODQ
フリーのハンターならそういう能力でも問題ないんだろうけど、仮にも集団戦主体だと他のメンバーからの報告をうっかり聞いただけでも能力の妨げになるような制約はアウトな気がするんだよな、一人だけ連携に齟齬が出来る可能性有るし。他人から得た情報も取り入れるように柔軟にしつつ、別な制約で底上げすりゃ良かったのに。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:11:06 ID:QxMTIxODI
これ普通の念獣とか具現化されてる物体がプレデターに食われたらその後どうなるんだろう
もう二度とその発出せなくなるのかな?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります