続編ゲームの前作から続投キャラの強さ調整って難しそう

  • 58
1: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:45:33
バランスだったり納得できる弱体化理由が難しいやつ
弱い状態で入ってくるとレベルとかあの装備どうした?ってなるよね
2: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:49:19
なんかのゲームで敵の設定上の強さが前作ラスボス=新作舞台の雑魚って力業を見て笑っちゃった
前作主人公達が死力を尽くして倒したラスボスも新作主人公とかにかかれば初期装備で倒せるレベルだった
4: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:56:55
>>2
何のゲームか分からんが、それ燃えなかったのかな
前作プレイヤーからいたくっそ萎えそう
12: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:32:46
>>4
確かPS3のゲームで新作の舞台がそもそも前作から見た異世界?でそれぞれの世界の作りや使える力が違うみたいな感じだった
だから前作ラスボスは新作世界では村人レベルでも前作世界では最強クラスになれてたみたいな
5: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 11:59:14
だから漂流して全部装備を海の藻屑にする必要があったんですね
6: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:07:13
解決する方法は、前作より過去の話にするかいっそ「あの戦いから〇〇〇〇年後…….(世代が変わって前作主人公の子孫が出る)」にするとかかな

まぁそもそも前作主人公がいない状態になるから完全に解決とは言い難いかも
7: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:08:53
>>6
続投キャラの扱いについて話してるのに出さないはそもそも話が違うだろ
9: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:14:31
弱体化するランス
11: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:30:22
主人公続投の場合の話かと思ったら微妙に違うか。どいつもこいつも集めた装備はどっかやるし、何なら仲間に売られるし、メダロット4なんて手放したことに3で手に入れたメダロットからキレられるし。
13: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:40:30
いろいろな都合で仕方なかったと思うけれど
時間的には全く間が空いていないのに
リメイクからリバースでほとんどの装備をなくして技も忘れてしまっているFF7R
14: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:40:43
ちょうど今覚醒やってた所だが2000年ぶりに戦線復帰するチキは外伝で加入かつ初期レベルはカンスト(レベルリセットできるから問題ない)で初期値は即戦力にできて成長率がかなり良い、って調整だったな
15: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:41:50
CoDシリーズみたいにちょっと出て別行動とかずっと一緒だけど他NPCと大差ないとか
そもそもファンタジー的な強弱無いとかだと良いよね
ロープレだと強すぎるとお前が戦えになっちゃうし弱いとなんか嫌だしなあ
各地に伝説として残ってるぐらいがちょうど良さそう
16: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:42:35
GRAVITY DAZE2で重力操作の持続時間とかの成長要素が無くなっていたのは
逆にその辺の能力だけは忘れなかったという意味になるのだろうか
18: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:59:12
イースシリーズとかLVアップ=身体ならしてるだけって感じなんだろうな
19: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:19:18
FE暁の女神は上級職のさらに上の最上級職をつけることで前作キャラを大きく弱体化させることなく続投出来た
また前作ラスボスや最終章限定のお助けキャラも他キャラよりステータス上限が最上級職相当のため相変わらず強い
20: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:22:37
このティアキンはリンクの強さより前作のネームドNPCの殆どから初対面みたいな扱いだったのがちょっと寂しかったな
22: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:24:04
ライザ「島を出る時に色々と置いてきちゃったのは失敗だったかな…」

元々レベルアップによるステータス上昇値が雀の涙ほどで、錬金術で作ったアイテムで強化していく世界だからそこはいいとしよう
その肝心の錬金術が衰えまくってたのは何だこいつ
29: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:55:04
>>22
あれは素材の特性が島と微妙に違うからレシピをもう一度作り直さないといけないという理由だったはず
本人の技量そのものについては錬金レベルをなくして前作クリア時からの変化を見せなくしている
52: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 20:34:51
>>29
アイテム増やす奴とかはレアな装置だから習得したら宅急便で届いたよね

ライザシリーズのキャラクターの強さだと幼馴染組なせいで序盤加入するから武者修行してたのに学生してて勘が鈍ってるパトリシアよりレベルが落ちてるレントとかいるね…
31: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:57:20
>>22
錬金の環境が違くて勝手が違う的な事は言われてたはずだから…
本編も短期間だから序盤は環境に慣れるまではある程度気をつけてやってた的な感じでもおかしくは無いと思う
錬金術って失敗したら爆発したりするし、あそこが貸家なの考えれば自前の秘密基地の窯ほど好きにやるわけにもいかんやろし
24: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:29:18
ロックマンは無印もXも毎回前作ボスの特殊武器、ラッシュコイル、ジェットとか
集めたライフアップやパーツ類まっさらで始まるんだよな。
ラッシュは「調整したのが終わったから使えるようになったぞ」って11では会話イベントあったけど
他のは…?って毎回思う。
36: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 15:33:48
>>24
勝手にシグマとの戦いで修理不可能になるぐらい壊れたと思ってたけどX5からは初期装備で前作のアーマー引っ張ってきてるんだよね
28: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:54:22
>>24
船の修理やら何やらに出費がかさんで、前作で作った特殊武器とアーマー全部ロールちゃんに売っ払われたロックマンDASHのロックは泣いていい
25: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:43:06
Xは確かライト博士の残したカプセルに提供して新しいアーマー作るためのデータにしてる筈
26: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:45:32
軌跡シリーズはみんな一律で弱体化してるからセーフ
27: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:50:40
新作の目玉の新システム登場で前作キャラが相対的に弱くなってるとか理由付けしてるのはたまにある
30: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 13:57:05
ソフィーのアトリエ2はソフィーのアトリエの上限レベルの20が初期レベルだったり繋がりを見せてるのは好き
32: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 14:29:14
強い武器手に入れてもどうせ無くなる的な感じに思ってるのはアドルだっけ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 14:36:36
>>32
最終決戦後に存在が消失するタイプと(イース8)
一時的に借り受けてる形になってるタイプと(イース6)
何らかのトラブルによって失うタイプがある(遭難や魔物に持ち去られてる)
結局、失くすことになるので「この武器もいつか僕の手から…」みたいな諦観は抱いてる
54: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 21:49:33
>>33
すげえ武器は失っても代わりに現地妻が増えるからいいじゃんとかそろそろドギに言われそう
34: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 14:42:43
軌跡シリーズはレベルをある程度継続して前作からの強さを表現する作品と
レベルはリセットされてるけど、使える特技の威力で新人とベテランとの差を付けてる
35: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 14:53:56
前作で各勢力が死に体になるまで暴れまわったバケモンだけど体が限界になったってキャラを中盤辺りの壁に持ってくるの好き
37: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 15:46:21
ラスボス倒した後に手に入れてきた力とか全部捨てて(捨てないとろくなことにならないから)初期状態に戻る悪魔城の蒼真
なお続編だとバックダッシュとスライディングが自前でできる様になってたり、必要だったら一度捨てた力も普通に再度取得したりもする
38: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 16:07:51
毎度軽いノリで新能力生えるけど、理由なく舐めプしたりもするから別に「前作のあの能力どこいった?」とは思われない人
41: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 16:47:00
>>38
ノリもそうだし食べて能力発揮するから消化したり別の食べ物で上書きされたんだろうなあってなる
50: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:26:02
>>38
銀河に願いをでも特に理由なく弱体化してたな…(すいこみでコピー不可)
56: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 22:25:24
>>38
参ドロのときは目の前でケーキを奪われて本気だった説好き
39: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 16:11:18
ダンボール戦機だと特に理由は無いが前作主役機体と武器は初期装備程度の性能になっているし、前作主人公のプレイヤーレベルも今作から戦い始めた筈の主人公と同じく1からになっている

まぁ前者に関しては前作でも店売りの方が強かったんで、うん…
40: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 16:17:45
ハム太郎2→ハム太郎3では、ハム語を記した図鑑が水浸しになって文字が消えたという理由でハム語の大半が使えなくなった
まあハムスターの知能なんてそんなもんか…(暴言)
42: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:12:13
沈没!
漂流!&装備ロスト!
弱体化!
母音がaの現地嫁!
いつものアドルさんの流れである
43: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:16:09
忘却の城だからリセット
寝てたからリセット
データだからリセット
夢の世界だからリセット
ゼアノートの器にされかかったからリセット

これだけリセットされても真っ直ぐなKHのソラはすごいなぁ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:19:19
魔具とは強い悪魔がより強い相手に屈服することで変化する悪魔の力と魂そのもの! 前作までの魔具は?
ダンテ「金尽きたんで質屋に売った」
たぶんダンテが売り払った魔具の魔力使って悪事企んでる人間いるだろ
魔剣や魔銃と普通の生き物合成して悪魔作るのはもう教団が量産してたし
55: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 22:11:15
>>44
ダンテが使ってる武器普通の人間には屈服できないタイプ多そうだから逆にあの武器たちが奪われるような相手はやばそう
45: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:26:09
シャドウハーツ2のウルは神殺しの男と呼ばれるくらいだったけど、ヤドリギで弱体化ってちゃんと理由つけてて納得した
46: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:30:26
破壊神を呼ぶのに力を殆ど使ったのと自分を捕まえた勇者の能力を封印する力はちゃんと残り続けてるから強さはずっと変わってない魔王様
47: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:35:31
ラスボスを倒しに行ったけど片腕と片目をそれぞれ失って弱体化した前作・前々作主人公ってのはいい塩梅だったと思う
右は本来必須だった相棒達すらもいないし
57: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 23:22:06
>>47
左は未来視も失ってるからついて行けてるのが奇跡レベル
62: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 10:58:51
>>47
モナド無しビジョン無しの左の方が弱体化エグくね?
バックスラッシュくらいしかやること無いぞ
49: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 17:54:41
ワイルドアームズシリーズの恐怖の大王アンゴルモアは
噂されてる1996年発売の初代では上から数えた方が強い隠しボスの一体
預言直撃の1999年発売の2では耐性の関係から最強の隠しボスになって
何事もなく過ぎ去った2002年発売の3では時代遅れの魔王呼ばわりされた挙げ句
大して強くない中ボスへ格下げになってて草生えますよ
51: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:25:17
ベヨネッタは前作から全く弱体化せずに(武器は替えてる)続投するが
結果描写的には1ラスボスより貧弱な2,3ラスボスにベヨネッタが歯が立たず危機に陥るというどうにも萎える展開になってる
「全宇宙そのものと同義」って設定の奴が崩壊した路地裏で地面に叩きつけられてダメージ受けたり既存の雑魚敵呼び出して頼ったりせいぜい数十mの魔獣に押し負けて死んだりするな
敵紹介に載ってる情報がゲーム中描写と比べ過大すぎる
53: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 21:07:33
イースのアドルなんかそもそも同一人物って言いのかアレって設定だからな…
装備は無くすか返すかしてるがレベルはそもそも演出みたいなもんで本来はいつでもシナリオ通りの強さしてるというか
58: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 03:33:03
メトロイドはスーパーまで特に説明なく初期装備になってたけどフュージョン・プライム以降色々理由付けるようになったな
冒頭のアクシデントでスーツ破損したり、単身任務じゃないから味方も吹っ飛びかねない兵器を制限されたり
主題から逸れるけどオープニングステージで最強状態のお試しさせてくれるタイプの作品好き
59: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 03:44:26
新桃太郎伝説は冒頭では前作終盤の最強状態だけどチュートリアル戦闘で術と経験を吸われて強さリセットされて装備ふっ飛ばされて1からスタートだっけ?
60: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 09:11:31
軌跡シリーズのケビンとかいう滅茶苦茶初期からいるのに初登場から20年近く経っても衰えないどころか強化された化け物
61: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 09:37:41
世界救った余波で経験値たまるアイテム全部故障しちゃったから代替品でまた頑張ってね!
この力技のおかげで前作主人公は勿論ラスボスコンビまでパーティ入りが可能になったやつ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 12:14:03
順当に強さを保つならポケモンのレッドみたいに後半も後半、一番最後に置いておくのが無難なのかね

元スレ : 続編ゲームの前作から続投キャラの強さとかいう

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:37:37 ID:M5Nzg3Mjg
軌跡シリーズは続編で装備やレベル引き継ぐせいで
1クリア時の古代文明の最強装備(攻撃力300)
2序盤の店売りのウッドソード(攻撃力350)とかにインフレさせて調整してるな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:07:41 ID:M2NDczNjA
>>1
毎回アップデートされる戦術オーブメントにセットするクオーツは互換性ないせいで集め直しな鬼畜仕様…
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 12:49:24 ID:MxOTI4MDA
>>45
システムが新しい物になった上、以前までの物は互換性が無い
なので新しいシステムに適合したオーブメントを集め直してください
互換性の無いゲーム機みたいだな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:39:31 ID:g1MDQwODA
ティアキンだとマッソが砕けるシーンがPVにあったし
冒頭でハートとがんばりMAXなの見てどこかで弱体化するだろなとは皆予想してた筈。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:35:55 ID:MwOTY0ODA
>>2
祠の試練を全部クリアしても
冒頭のステータス(ゼルダ姫と一緒にいた頃)に戻れないのは
やっぱり狙って設定してたんだろうか
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:46:14 ID:MwNzQ3NTI
FF7三部作のレベル引き継ぎがないのがさすがに理不尽すぎる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:10:11 ID:EyOTgzMDQ
>>3
その方がゲームとしては絶対面白いからしゃーないんだ
全部繋がってたらバランス調整のために今回のレベルはMAX20までね〜次は40まで〜とか低めに設定されちまうのがオチ。繋げる為に育てる楽しみが半減しちゃ意味がない
マテリアや装備なんて引き継いだら更にバランス調整難しくなるしな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:48:00 ID:IyNzA1MjA
>>12
原作だと最序盤にあたる1作目でもガ系の魔法とか召喚獣が使えたりとか
ゲームとしての面白さのために色々割り切ってる感じがあるよね
逆に割り切ってインフレさせてる軌跡シリーズとは色々対照的で面白い
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 10:33:22 ID:Y1ODExNzY
>>12
そんなもん開発の匙加減でしょ
シナリオクリアレベル30〜40だったと仮定して、レベル100まで不要なレベル上げをやり込むやつがどのくらい居るのかと
時間軸同じなのにレベル1初期状態とかに戻すくらいならレベル30アイテムやスキルも相応の状態に揃えたものを初期状態にするとか幾らでも考えられる
それをやらないのは世界観もゲームも蔑ろにしたどっちつかずとしか言えないな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:06:45 ID:EyOTgzMDQ
>>41
つまりFF7リバースは初期レベル1じゃないし装備とマテリアもちょっと持ってる状態スタートだから問題ないな‼って言いたいのでOK?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:28:31 ID:EyOTgzMDQ
>>41
そもそもが1作目の時点で1周目から強くてニューゲームモードというのがあってだな
最初からレベル45でレベルが最大まで強化されたマテリアを複数所持、物語の中盤~終盤に取得できる防具を各キャラクターが所持、物語の中盤~終盤に取得できるアクセサリを各キャラクターが所持、冒険に便利なアイテムを複数所持、50000ギルを最初から所持で楽に無双してくれ〜ストーリー早送り機能もあるから3部作やるのめんどいな〜って人でも気楽に出来るよ‼って機能がついてんのよ
その状態を引き継げただけでも次のリバースのバランスぶっ壊れるのは明らか。
逆に引き継ぎがないからこそやれること、アピール出来ることが増えてるのよねFF7Rに関しては
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 16:24:07 ID:k5OTk2NjQ
>>41
2作目だけ買う奴がいるからしゃーない
というかそこ叩くならそもそも分作するなせめてDLCにしろと言う観点で叩くべき
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:51:39 ID:gzMzcxNDQ
神様にレベルを下げられるランス
家でグータラしてたからレベルが下がってたランス

性格上、まったく無理がないのが芸術的
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:35:12 ID:c0MTg1Mjg
>>4
モモタロウがタイマンに負けて全部装備吹き飛ばされるようにしますね!!
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:41:52 ID:g5MDA2NTY
>>4
コレばかり言われるけど、前作からあまりレバルが下がらない作品では上がる要素をレベルじゃなくしたり、戦略SLGにしたりと、
毎度ゲームシステムがガラッと変わるランスシリーズだからこそのやり方もしてるんよね
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 13:23:01 ID:M1OTA2NTY
>>4
ランス10とか開始時点でレベル下がりまくってたら詰んでただろうし
その辺りを調整できるから上手い設定だよね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:52:08 ID:Y4MDMwMzI
ムジュラはハートや魔力は冒険前に戻ったけど一部の大人装備が使えるようになったのは成長を感じる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:26:35 ID:AyMjI0ODg
>>5
あれ、時のオカリナのエンディングの時間操作で旅立った直後まで戻ってしまって、
そこからハイラル城まで行ってゼルダ姫に事情説明→ガノン捕縛となったから
ステータス低いのかなと思ってる。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:53:27 ID:g0NjY5MzY
ペルソナ罰みたいにそのまま引き継ぎするのが一番
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:55:14 ID:cyNzU0MDA
幻想水滸伝2で出た1の主人公が強かったからパーティーに入れてた
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:04:47 ID:Y1ODY1NDQ
>>7
合体攻撃で幼馴染攻撃の全体1倍攻撃が期間限定とはいえ強力すぎたせいでかすむけど
W主人公攻撃の全体0.75倍攻撃もなかなかの便利さだから
使わない手はないっていう

他だと2人合体攻撃の全体は0.5倍まで
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:15:00 ID:Q3NTg0MDA
>>7
ぼっちゃんが紋章の呪いのせいで歳をとらないという設定を上手いこと活かした数年後舞台だったと思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 12:06:22 ID:g0OTAxMzY
>>7
幻水シリーズは4の外伝SRPGラプソディアに登場する4主人公も強かった。攻撃回数が1人だけおかしぎるんよ・・・。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:56:32 ID:I5MzU1NzY
装備に関しては同じ装備をずっと使い続けられる方がかなりご都合主義だしな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:57:44 ID:Y5MDIxOTI
ごめんねロック
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:58:46 ID:A0NDgxMzY
アークザラッド3のエルクはラスダンに加入したからレベルは高かったけど、ゲームの仕様的に炎属性固定は弱かったな
だけど復活した闇黒の支配者を炎で押し返したのはかっこよかった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 14:21:16 ID:E3MzM5NTI
>>10
アークザラッドシリーズはシリーズ毎でステータス成長やダメージ計算とか仕様丸ごと変えちまってるからなぁ。
2でアークがHPMP成長率弱体化やトッシュの特殊能力が魔力依存とか属性ダメージ増減無しとかミスってるのもあるし。
ダメージ計算や成長率、戦略的(属性や投げなど)には総合的なシステムバランスは1が一番良かったと思う。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 18:45:52 ID:IwNzU0MDg
>>55
1と2の作ったスタッフがスクウェアに吸収された関係で、3作ったスタッフまったく違うからさらにあれなのよねー。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:03:05 ID:MyOTQyMzI
ロックマンエグゼは何の説明もなく毎回初期化されてる 今まで集めたチップどこ行ったんだ?みたいなギャグ台詞が1回あったくらいで
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:11:37 ID:EwODI0NTE
オーバーホールに出していたり、強すぎるから封印してたり、危険視されて上から使用禁止にされていたり、異世界転移した衝撃で故障してたり…

スパロボでもそこら辺の理由付けは苦心してたね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:23:01 ID:Y1MDM5Njg
前作からの続投キャラが作中トップクラスの強さのキャラではなく中堅〜下の方だったキャラなら強さがインフレしなくて済むのでは?
そのくらいの強さのキャラが苦戦してても納得しやすいし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:27:58 ID:k1OTUzMzY
ロックマンXはアーマー付けた後遺症的なものなのか
素でダッシュできるようになったり
チャージバスターに赤いエネルギーが混じったり
エアダッシュまでできるようになったり微妙に本体もアプデが入ってたな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:29:23 ID:UxMTYwOTY
龍が如くとか
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:30:13 ID:YzNzM0NDA
メトロイドは毎回どうやって弱体化させるのか悩んでると思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:32:31 ID:Y3NzY1NTI
オープニングで前作で知り合った姫の危機に駆けつけた前作クリア時の主人公はラスボスの息子と交戦して一ターン毎に全身を包んでた最強装備は吹き飛ばされ剣も捨てられ術は封印されレベルも呪われて一に下げられ、命以外はなにもかも失って丸裸にされて月から放り出されて地球へ打ち捨てられる新桃太郎伝説
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:32:59 ID:k5MzAzNjg
前作キャラの格を保つにはアーク3みたいにスポット参戦かラスボス戦助っ人しかない。
あとは強制デフレイベントで弱体化させないとメインキャラとしては使えないよね。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:37:53 ID:c5NTU5NTI
ランスはサボったらレベルが下がる世界だし、ランスならうっぱらうっていうのが納得しかない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:48:09 ID:Q2ODIwNjQ
ローグライクゲームだとクリアにはある程度の運も必要になるので風来のシレンがベテランの風来人でもレベル1で持ち物0でもあまり気にならない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:48:34 ID:g4MDE4NTY
だからこそ前作セーブデータを引き継ぎできるシステムのゲーム大好きなんですよ。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:59:25 ID:g1OTk4NjQ
ペルソナ2罰はデータ引き継ぎで加入時のレベルが一緒だったけど
レベル99のたっちゃんが入って来てゲームバランスぶっ壊れた
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:01:46 ID:A5ODg3Mjg
逆に一部のモンハン主人公はなんで初期装備からスタートなのか
設定的には熟練のハンターなんだが…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:08:25 ID:YzNzY1Njg
ゼノサーガとかいう3作にわたって使用キャラ全員を続投させるも戦闘システムを作毎にゴッソリ変える事でバランス調整したシリーズ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 10:34:21 ID:g1NDk3Ng=
>>29
1作目はゼノギアスのシステムを引き継いでたから、ジギーめちゃくちゃ弱かったのよね。主人公のシオンもあんまりだったし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:15:40 ID:gyNDI2NjQ
毎回平和ボケで技を教えてくれるキャラを探す所から始まる伝説のスタフィーシリーズ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:17:38 ID:AyMDcxMzY
ヒロイン達を続投させるために、とりあえず前作主人公を殺してみたセンチメンタルグラフィティ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:27:44 ID:AyMjI0ODg
>>31
パラレルワールドとかでもよかったのに…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:25:47 ID:AzNTMyOTY
ロックマンゼロは2ではボロボロになったという理由でリセットされたが、3からは2で覚えるような技を初期から使えるようになったな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:36:21 ID:g3NzcxMDQ
元も子も無いけどそういうもんだと割り切る
変にこじ付けるよりいきなりLV50でギガデイン(ドラクエで言うなら)覚えてたらゲームがつまんないでしょ?察してね?
むしろその方が良い
そりゃゲームじゃなくてアニメや漫画、小説とかのコンテンツならそれなりの理由付けがいるだろうけど
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:41:23 ID:c5NDg5Mjg
テイルズオブエクシリア2って前作ラスボスが性能そのままで仲間に加入したって聞いたけど、流石に誇張表現だよね?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 10:17:25 ID:U2OTkyODg
>>36
流石にHPとか能力値は仲間時相当に弱体化されてて、術技は燃費は悪いけど性能ほぼ据え置きで属性が追加されてるから上方に近く秘奥義はラスボス時より強化されてたと思う。それとX2でガイアスはSEKIROで言う所の弾きシステム的な奴が追加されてて、それを上手く発動させると雑魚敵クラスならほぼ一撃で倒せるので総合的に見るとラスボス時ほぼまんまか若干強くなってる。

自分で使ってても強いわ楽しいわでルドガー以外だと大体ガイアスとジュード使ってたな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:47:45 ID:YyMTQ3MzY
ゆうなま3Dの魔王様は勇者の吸引力が落ちてるから弱体化したんだよな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 10:00:15 ID:c0Mjg5NjA
毎回ラスボスを倒すのに力を全部使って弱体化したり記憶が消える戦女神シリーズのセリカ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 10:03:53 ID:Y3OTU2NDg
前作パワーアップが全て使えるバンカズ2すき
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:48:53 ID:U4MTgzMDQ
アドルさんはその土地由来の伝説装備なんかはお返ししてる設定もある
9なんかは怪人の能力消えたら弱くなるのはわかってるし、10もマナの力が消えたらそれまでだからわかりやすかったな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:51:13 ID:A4ODUzNjA
年を重ねるごとに強くなってる設定だが毎回技や能力を忘れてて覚え直しになる桐生ちゃん

何が酷いって4冴島編で戦う時には(この時点では固定数しか入手できないので)そろそろ回復薬の残りが厳しい冴島に容赦なく虎落としブチ込んでくるのに数日後の桐生編でプレイアブルになったら虎落とし忘れてること
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:51:29 ID:gzNjQ3NTI
魔人や元魔王が倒せるくらいレベルが上がるのに次の冒険時にはリセットされてるランス君
公式にランスは冒険が終わるとサボって遊びまわるせいでレベルが下がると言われファンもまぁランスだしで納得してる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:51:41 ID:ExMTY2MDA
ゼノブレ3DLCのレックスはいいだろ?前作主人公だぜ?って火力してたなあ
なお火力が高すぎてヘイトをタンクから引き剥がす模様
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 14:45:41 ID:IzNDk0MTY
謝罪をさせれば大丈夫
ロック、ごめーん、全部売っちゃった笑
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります