最近のラブコメって露骨な恋敵キャラが減ったよね
1: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:33:23
恋敵キャラがいる方が付き合えたシーンの感動も深いと思うんだけどストレス溜まるだけなのかな
2: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:36:15
両思いの子達が特に障害なく最後に結ばれればそれでええ 途中でかき乱す要素はいらん
3: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:37:15
恋敵同士がいがみ合うより両片想いがもだもだしてるのを見てる方がニヤニヤできるし…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:39:05
ラブコメ以外も最近のはストレスの無い展開が求められてる気がする
露骨な悪役需要はざまぁ系ならありそう
露骨な悪役需要はざまぁ系ならありそう
52: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 17:09:30
>>4
ざまぁ系の悪役のストレスにも耐えられないか弱き生き物増えてない?
凹む展開が1話2話続いただけでコメ欄で狂態晒す様な
ざまぁ系の悪役のストレスにも耐えられないか弱き生き物増えてない?
凹む展開が1話2話続いただけでコメ欄で狂態晒す様な
5: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:39:38
最初からお互い好感度MAXのラブコメよりは恋敵がいる漫画の方が好き
6: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:51:51
どういうキャラかよな
仮にイヤミキャラとかなんか問題あるキャラだとしよう
そういう奴に心惹かれそうなヒロインも嫌な奴になる
だからライバル出すなら性格良い奴でないとな
仮にイヤミキャラとかなんか問題あるキャラだとしよう
そういう奴に心惹かれそうなヒロインも嫌な奴になる
だからライバル出すなら性格良い奴でないとな
7: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:54:28
アオのハコにも恋型キャラいたような気がしたけどすぐに消えたよな
47: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:53:10
サブ要素でラブコメがある作品だと今でも見るけど
ラブコメメインの作品では減ったと思う
ラブコメメインの作品では減ったと思う
9: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:57:24
個人的には両方恋敵出てくる方が好きだけどストレスたまる気持ちもわかるしそっちの方が良いってタイプが出てきてSNS荒れるのは目に見える
るーみっくも恋敵がどんどん弱体化したな
るーみっくも恋敵がどんどん弱体化したな
10: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:58:44
その点で言えばめぞん一刻の三鷹さんってマジで完璧だったんだな
11: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:59:57
偏見だけどドラマだと普通に出てこない?
12: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 00:04:46
ライバルがいい奴な場合…主人公が劣等感抱いてウジウジして不快になりそう
俺の感想です つまり例外を求めてるのだ
俺の感想です つまり例外を求めてるのだ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 01:10:32
人々に露骨な恋敵が居なくても長続きさせられるだけの経験が蓄積されたのと時流の変化もあって諸々のデメリットの方が大きくなったんだろ
14: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 01:12:32
主人公が優柔不断ってことで逆に人気が下がる要素になるから
25: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 07:48:17
>>14
男主人公サイドにヒロイン候補がいるとクズ感が増すよな
恋的ライバル男の方が一途だとそっちを応援したくなる
男主人公サイドにヒロイン候補がいるとクズ感が増すよな
恋的ライバル男の方が一途だとそっちを応援したくなる
15: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 01:27:18
なんとなくだけど恋敵がいると恋愛の純度が薄れる気がする
主人公と好きな相手だけだと100%その好きな相手だけと向き合ってる感じするけどここに恋敵が加わると好きな子に恋愛感情を向けつつ恋敵も意識したり対策取ったりする必要が出てきてなんか好きな子に対して100%全力投球じゃなくなる感じする
「好き!」に加えて「あいつには負けないぞ」が混ざってきてノイズになる
主人公と好きな相手だけだと100%その好きな相手だけと向き合ってる感じするけどここに恋敵が加わると好きな子に恋愛感情を向けつつ恋敵も意識したり対策取ったりする必要が出てきてなんか好きな子に対して100%全力投球じゃなくなる感じする
「好き!」に加えて「あいつには負けないぞ」が混ざってきてノイズになる
16: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 01:28:31
恋愛は競争だけど創作の中でくらいそんなのない優しい世界が見たい
取り巻く環境とか本人達の不安とかそういう逆境要素なら許せる
取り巻く環境とか本人達の不安とかそういう逆境要素なら許せる
19: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 06:06:32
>>16
ねずみの初恋とかまんまそれよね
本人たちは純愛であろうとするけどいかんせん世界がヤクザで暴力で殺人祭り
ねずみの初恋とかまんまそれよね
本人たちは純愛であろうとするけどいかんせん世界がヤクザで暴力で殺人祭り
32: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:31:21
>>19
恋敵とかじゃなくて主人公やヒロインを苦しめること自体を目的に行動するキャラが妨害してくるなら負けてもスカッとするし主人公がクズっぽく見えなくなるのではないだろうか
恋敵とかじゃなくて主人公やヒロインを苦しめること自体を目的に行動するキャラが妨害してくるなら負けてもスカッとするし主人公がクズっぽく見えなくなるのではないだろうか
44: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:19:54
>>32
ヒロインがそんな奴の罠にかかる無能になる
萎えるわ〜
ヒロインがそんな奴の罠にかかる無能になる
萎えるわ〜
17: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 01:29:47
あのイケメンも欲しがるトロフィーを俺が奪ったる!男になったる!感がキツいんでしょ
18: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 06:01:28
今ってストレスフリーの1対1イチャイチャするだけのやつばっかだよな
あにまんで話題になるのも全部そうだし
あにまんで話題になるのも全部そうだし
41: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 14:12:26
>>18
アオのハコは?
アオのハコは?
42: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 14:18:38
>>41
あれはラブコメというジャンルじゃなくない?
公式は青春部活ラブストーリーとしてる
あれはラブコメというジャンルじゃなくない?
公式は青春部活ラブストーリーとしてる
20: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 06:08:08
俺は恋敵キャラが惨敗するとその子が可哀想で脳破壊されるし、かといって恋敵キャラが善戦すると今度は主人公に感情移入して脳破壊されるもんで恋敵が出てくる時点でそのラブコメ読めなくなるんや……
恋敵キャラが減ってるっていうことはそう感じる人が俺以外にも増えてるのかもしれない
恋敵キャラが減ってるっていうことはそう感じる人が俺以外にも増えてるのかもしれない
21: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 06:11:28
ヒロインと主人公と恋敵キャラをヘイト買わずに優柔不断にもならずにきちんとハッピーエンドにさせるのが難しいからやらなくなったんでは?
22: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 07:39:40
バトル漫画の敵キャラみたいな純粋な悪者なら倒しても後腐れ無いんだけど、恋敵だと「好きな人と両想いになりたい」っていう動機は主人公と同じだしどうしようもないものだから
主人公が打ち勝ってもモヤモヤするんよな
主人公が打ち勝ってもモヤモヤするんよな
23: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 07:41:40
両片想いのシングルヒロインで人気漫画になったなあ……
よし!新しい負けヒロイン追加して三角関係にしてヒロインの新鮮な表情引き出すぞ〜
よし!新しい負けヒロイン追加して三角関係にしてヒロインの新鮮な表情引き出すぞ〜
24: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 07:43:57
当て馬にしかならんだろ
26: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 07:53:48
今のラブコメはライバルや恋敵が居ない分、付き合うまでの障壁や理由を用意するのが難しそう
両想いであまりにダラダラし過ぎると読者から「ウジウジしてないで早く告白しろよ」と思われそうだし
両想いであまりにダラダラし過ぎると読者から「ウジウジしてないで早く告白しろよ」と思われそうだし
27: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:10:09
ヒロイン同士がレースしてるのに主人公はトロフィー状態はよくない
ヒロインレースものに関しては恋敵がいた方が説得力あると思
ヒロインレースものに関しては恋敵がいた方が説得力あると思
28: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:25:45
推し文化が広まりすぎて自分の推しに勝ってほしいと願う人が増えた以上負けるためのキャラを用意するのも難しくなってるように感じる
便宜上勝ち負けとは言ってもあくまで物語の中で恋が破れるだけで別にそれでそのキャラの人生が終わるわけでもないんだけど推しが「負けた」ということになるのが耐えられないって人が増えたんだろうなと思うわ
物語ありきじゃなくキャラありきでコンテンツを受け取るのが当たり前になっててどんなキャラにも絶対にファンはつく以上ぱっと見で損な役回りをキャラに請け負わせられなくなってそう
物語には必要なことであっても
便宜上勝ち負けとは言ってもあくまで物語の中で恋が破れるだけで別にそれでそのキャラの人生が終わるわけでもないんだけど推しが「負けた」ということになるのが耐えられないって人が増えたんだろうなと思うわ
物語ありきじゃなくキャラありきでコンテンツを受け取るのが当たり前になっててどんなキャラにも絶対にファンはつく以上ぱっと見で損な役回りをキャラに請け負わせられなくなってそう
物語には必要なことであっても
30: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:02:24
>>28
“今の”推し文化になる前段階でキャラの扱いや解像度の格差が問題になって荒れた経緯もあるからな
1vs1というか無駄なキャラが減った理由はこれもある
“今の”推し文化になる前段階でキャラの扱いや解像度の格差が問題になって荒れた経緯もあるからな
1vs1というか無駄なキャラが減った理由はこれもある
36: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:45:12
>>28
刃皇もうるかちゃんがかわいそうだと言ってたし
刃皇もうるかちゃんがかわいそうだと言ってたし
サクラだなんて…うるかちゃんがかわいそうだよねぇ…! pic.twitter.com/htVDo5AN65
— 芝村矜侍 (@kyouji0716) December 28, 2019
29: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 10:51:06
主人公とライバルとでヒロインの取り合いになるような展開、かつ主人公もライバルもヒロインに一途ないい奴とかなら今度はヒロインに非難が集まりそう。さっさと選べよ、みたいな。
31: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:05:39
メジャー系はライバル多め
マイナー系やネット系は1on1
マイナー系やネット系は1on1
33: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:33:27
今のラブコメの主流は「みんないい子」だよね
僕ヤバや正反対な君と僕など
僕ヤバや正反対な君と僕など
34: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:39:24
ハーレム系なら「誰と結ばれるんだ?」で盛り上がれるけど最初から主人公と結ばれる相手が決まってるラブコメだと恋敵が可哀想でしかない
35: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:42:03
ヒロインとの結末がほぼ固まってきてる作品でいきなり恋敵出されても可哀想になるだけだしな
ある作品で長年引っ張った挙句ただのゲストライバルに終わったときの肩透かし感よ
ある作品で長年引っ張った挙句ただのゲストライバルに終わったときの肩透かし感よ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 13:34:11
>>35
コナンの大岡紅葉とかな
可愛いけど登場が遅すぎた
コナンの大岡紅葉とかな
可愛いけど登場が遅すぎた
38: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 13:24:23
変遷がある気がする
80年代はトレンディドラマ的な人間関係が流行ってて
その文脈でライバルが登場したりして
90年代はライバルの登場回はコメディ要素が強くなって当て馬感が増してきて
00年代からラブコメと恋愛シュミレーションやギャルゲーの境目が薄くなっていったような気がする
昔のヒロインの異性の幼馴染や許嫁、過去に気になっていた人やヒロインに惚れた金持ちのイケメンなんかの要素は別ジャンルのアクション漫画の構成に流れて行った様に感じる
80年代はトレンディドラマ的な人間関係が流行ってて
その文脈でライバルが登場したりして
90年代はライバルの登場回はコメディ要素が強くなって当て馬感が増してきて
00年代からラブコメと恋愛シュミレーションやギャルゲーの境目が薄くなっていったような気がする
昔のヒロインの異性の幼馴染や許嫁、過去に気になっていた人やヒロインに惚れた金持ちのイケメンなんかの要素は別ジャンルのアクション漫画の構成に流れて行った様に感じる
39: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 13:27:20
残飯処理みたいに雑に別のキャラとくっつけて退場させられたりとか
43: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:07:48
作中グダグダ言い訳してるけど
結局は全部作者の都合だろってなるからね
雑音になりかねない要素は極力取り除いたほうが良い
だから追加ヒロインもルートが無いなら俺は要らない
結局は全部作者の都合だろってなるからね
雑音になりかねない要素は極力取り除いたほうが良い
だから追加ヒロインもルートが無いなら俺は要らない
45: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:22:06
のび太「出木杉くんは素晴らしい」
46: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:26:21
当て馬ライバルやヒロイン候補をちゃんと扱えないなら出さない方がいいって結論になっただけで
誰と誰がくっつくのかわからない展開は普通に読者にも人気でしょ
推しの子とかもそれが人気の一つだったし
誰と誰がくっつくのかわからない展開は普通に読者にも人気でしょ
推しの子とかもそれが人気の一つだったし
48: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:57:02
主人公の好きな人とは別に、どう考えてもメインヒロイン級のキャラデザの女がいる話の方がその後の展開読めなくて好き
主人公のライバル出されてもどうせ主人公が勝つんだろって思うし
主人公のライバル出されてもどうせ主人公が勝つんだろって思うし
50: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:08:14
>>48
主人公は序盤以外は基本的に負けさせづらいだよな
主人公は序盤以外は基本的に負けさせづらいだよな
54: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 23:53:52
ラブコメと大きな括りで言ってるけど
皆が言ってるのは「少年漫画のラブコメ」だよね
普通に青年漫画や少女漫画では恋敵が居たり途中で別の異性と付き合ったりしてるよ?
皆が言ってるのは「少年漫画のラブコメ」だよね
普通に青年漫画や少女漫画では恋敵が居たり途中で別の異性と付き合ったりしてるよ?
53: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 23:46:45
ライバルが面白さに繋がったのって個人的にめぞん一刻の三鷹さんとスクールランブルの花井くらいしか思いつかないな
49: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:00:13
ドラマでよくあったのが恋敵の方が主人公より魅力的すぎて視聴者も恋敵の方を応援するようになっちゃうやつ
元スレ : 最近のラブコメって露骨な恋敵キャラが少ないけどさ
慕っていた先輩メイドと主人公が恋人同士になったことで
主人公に嫉妬した後輩メイドちゃん