バトル漫画の透明化能力者って「自分の姿を消せる」以外にも応用技がないとあんまり強みを感じないよね
1: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 00:54:48
2: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 00:56:23
そもそもバトル漫画は気配とかファジーなものを察知しすぎ!
3: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 01:01:04
諜報とか潜伏にはうってつけだけど、それだけだと地味すぎるからな
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:11:16
気とか第六感に目覚めたキャラのかませになりがちなイメージ
6: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:11:44
まあそれだけだと奇襲にしか使えないしね…
7: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:14:42
どんな能力だろうと応用性が無いと出番が作れない(=活躍の機会もない)ことに変わりはないぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:38:39
基本的に序盤でやられるかませ枠でスレ画やワンピのシリュウみたいに最終盤の強敵として登場するパターンは珍しい気がする
9: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:40:37
>>8
ワンピは見聞色という気配察知スキルが明確に存在するのに透明化が有効っぽいの一周回って斬新だと思う
ワンピは見聞色という気配察知スキルが明確に存在するのに透明化が有効っぽいの一周回って斬新だと思う
11: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 08:49:51
神話伝承だと透明マントや頭巾、兜、指輪なんかは見られるけど
バトル目的でなかったり戦闘力は自前が大半だな
バトル目的でなかったり戦闘力は自前が大半だな
61: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:01:01
>>11
ハデス(特技は潜入なのに、何故かゼウスと同じぐらい強いことにされてる)
ハデス(特技は潜入なのに、何故かゼウスと同じぐらい強いことにされてる)
13: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 08:58:49
アンデラのショーンは仲間も透明化することでクソコンボパーツと化したな
25: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:25:08
>>13
特に「見ている物を止める」不動とのコンボがエグいんだよな
不動自体を透明にして奇襲で停止させたり、不動の範囲内に見えていない状態で仲間と入って一方的にボコるみたいなこともできたり
特に「見ている物を止める」不動とのコンボがエグいんだよな
不動自体を透明にして奇襲で停止させたり、不動の範囲内に見えていない状態で仲間と入って一方的にボコるみたいなこともできたり
28: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:52:32
>>25
まあ再生力の高さで前面皮剥がしで対応されたり
止めても視界外攻撃やフィールド攻撃しそうな上位達には碌に効かないんだろうけど
それとして他火力要員とも組めるしな
まあ再生力の高さで前面皮剥がしで対応されたり
止めても視界外攻撃やフィールド攻撃しそうな上位達には碌に効かないんだろうけど
それとして他火力要員とも組めるしな
56: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:09:10
>>13
唯一のデメリットが、本人が目を閉じた状態を維持しなきゃならないって点だけだもんな
ブラザー指定して接触した人たちに移動誘導してもらえれば問題無くなるとか…
唯一のデメリットが、本人が目を閉じた状態を維持しなきゃならないって点だけだもんな
ブラザー指定して接触した人たちに移動誘導してもらえれば問題無くなるとか…
15: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:26:48
「他人を消せる」まではいいけど「レーザー撃てる」まで行っちゃうとやり過ぎ感ある
まあでも少年漫画ならそれくらいできないと活躍できないか…
まあでも少年漫画ならそれくらいできないと活躍できないか…
19: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:40:21
>>15
そもそも1の葉隠ちゃんに関しては青山のレーザーを屈折させて方向転換させてるだけであって葉隠ちゃん本人がレーザー撃ってるわけじゃないぞ
そもそも1の葉隠ちゃんに関しては青山のレーザーを屈折させて方向転換させてるだけであって葉隠ちゃん本人がレーザー撃ってるわけじゃないぞ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:29:11
坂本デイズの透明になれる人はシンがメタってるだけで大佛も気づかなかったっぽいし結構強い印象
まあ今後出てくるか分からんけど
まあ今後出てくるか分からんけど
39: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 16:40:45
>>16
セバだね
透明化が超能力ではなくハイテクスーツだから自分以外の対象も透明化出来る
持ってる武器とかも透明化出来るのはやっぱり便利だ
セバだね
透明化が超能力ではなくハイテクスーツだから自分以外の対象も透明化出来る
持ってる武器とかも透明化出来るのはやっぱり便利だ
18: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:39:00
透明になる程度今さら視覚以外で認知すれば対処できるので弱い能力・・・・・・
だからこそ″透明になる以外の能力″を隠すために使う『神の不在証明』が頭良いなってなる
だからこそ″透明になる以外の能力″を隠すために使う『神の不在証明』が頭良いなってなる
20: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 09:57:32
>>18
『透明になる』程度だと突破口は結構あるけど
『存在感をなくす』レベルになると凶悪すぎるよね
『透明になる』程度だと突破口は結構あるけど
『存在感をなくす』レベルになると凶悪すぎるよね
43: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 18:03:55
>>20
ネウロでその二つの使い分けやってたな
ネウロでその二つの使い分けやってたな
46: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 18:58:43
>>43
効果時間は短いし輪っかをくぐる工程上かけられる対象も限られるがレーダーにすら写らなくなるほど存在の画像度を下げられる(ネウロ曰く暗殺用)無気力な幻灯機(イビルブラインド)
効果時間は長いしネウロの口からでた液体をぶっかける工程から対象は広そうだけど消せるのは姿だけな毒入り消毒液(イビルキャンセラー)
効果時間は短いし輪っかをくぐる工程上かけられる対象も限られるがレーダーにすら写らなくなるほど存在の画像度を下げられる(ネウロ曰く暗殺用)無気力な幻灯機(イビルブラインド)
効果時間は長いしネウロの口からでた液体をぶっかける工程から対象は広そうだけど消せるのは姿だけな毒入り消毒液(イビルキャンセラー)
21: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:16:21
血界戦線チェインの不可視の人狼も実際には世界から存在を希釈するっていうもっと上位の能力だったからね
22: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 10:18:19
iショウジョ 床を消して驚かせる
家庭教師ヒットマンリボーン 壁を消して相手にぶつからせる
NEEDLESS 透明化を解除して物を出す能力に見せる
とかがあるな
家庭教師ヒットマンリボーン 壁を消して相手にぶつからせる
NEEDLESS 透明化を解除して物を出す能力に見せる
とかがあるな
29: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:10:39
>>23
なんで蜃気楼と爆発する分身を使うだけのおっさんに殺されたんだろう
なんで蜃気楼と爆発する分身を使うだけのおっさんに殺されたんだろう
33: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:41:54
>>23
そういえばこの人自身も感知タイプだから敵が透明でもバレるし隠れても遮蔽物ごと吹っ飛ばされるな
そういえばこの人自身も感知タイプだから敵が透明でもバレるし隠れても遮蔽物ごと吹っ飛ばされるな
24: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:01:34
相手の動き出しに伴う重心・筋肉の僅かな変化を読み切り、自分のそれを極限まで消しきることで攻撃の瞬間が消えて見えるって発送の剣術漫画好き
26: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:32:31
だからこそ誰とでも組める神の共犯者が強すぎるんだ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:21:42
甲賀忍法帖の霞刑部なんかは
剛力(人の首を折れる)
気配遮断(伊賀者が度々気付かなかった)
も持ってるから強キャラな印象なんだけどな
剛力(人の首を折れる)
気配遮断(伊賀者が度々気付かなかった)
も持ってるから強キャラな印象なんだけどな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:26:08
葉隠はよく雄英試験突破できたよなぁ
見えなくなるだけでロボ撃破とか無理だったろうに
見えなくなるだけでロボ撃破とか無理だったろうに
35: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:55:15
>>32
残骸拾って小型のを殴ってたか、試験用だから弱点として見えにくいところに停止スイッチでも用意されていたか…
まぁ攻撃されそうな受験生を助けて追加で救助ポイント入ってたのかもしれないけど
そういや相手が機械ならその性能次第では武器持っても平気な可能性あるのか。「透明人間がものを持ち上げている」という例外的な判断ができなければいけないわけだし
残骸拾って小型のを殴ってたか、試験用だから弱点として見えにくいところに停止スイッチでも用意されていたか…
まぁ攻撃されそうな受験生を助けて追加で救助ポイント入ってたのかもしれないけど
そういや相手が機械ならその性能次第では武器持っても平気な可能性あるのか。「透明人間がものを持ち上げている」という例外的な判断ができなければいけないわけだし
34: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:46:24
いわゆるバトル漫画って銃器とかメインにならんから透明化だけじゃダメなのよね
マーベルのフードってヴィランとかは、透明化のフードに銃二丁のスタイルでかなり上り詰めてたけど
それは初期のクライムサスペンス的な作風だったタイトルだけで
メインどころのヒーローとの対決とかになると悪魔に変身とかするのがメインになってた
マーベルのフードってヴィランとかは、透明化のフードに銃二丁のスタイルでかなり上り詰めてたけど
それは初期のクライムサスペンス的な作風だったタイトルだけで
メインどころのヒーローとの対決とかになると悪魔に変身とかするのがメインになってた
36: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 13:56:10
姿が見えない
音や匂いや気配もしない
魔力による探知や結界も無効
触れられても相手は認識できない
そのまま攻撃でき放つ攻撃は全て防御無視即死
でも姿を現して表面から戦うともっと強くなる
そんなおじいちゃん
音や匂いや気配もしない
魔力による探知や結界も無効
触れられても相手は認識できない
そのまま攻撃でき放つ攻撃は全て防御無視即死
でも姿を現して表面から戦うともっと強くなる
そんなおじいちゃん
37: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 15:07:48
厳密には透明化じゃないけど、リボーンの幻騎士は壁を幻で透明に見せて相手の突進系必殺技をぶつけて倒してたな。
38: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 15:49:50
せめて透明化してる間は誰もその存在を認識できない(記憶から消去される)
透明化を敵に付与してその相手は誰にも触れられず認識もされない、発動の仕方によっては酸素も触れられないから窒息死確定、ぐらいの拡大解釈欲しい
透明化を敵に付与してその相手は誰にも触れられず認識もされない、発動の仕方によっては酸素も触れられないから窒息死確定、ぐらいの拡大解釈欲しい
41: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:16:44
>>38
せめての3文字で要求する内容じゃねえ!
せめての3文字で要求する内容じゃねえ!
42: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:34:14
ニードレスの右天が、物質透明化能力を物質創成能力と偽って
タネが割れたら大したことないって言われてたけど
これ逆に言えば、数百のナイフを人体貫通する速度で投げてたのは純粋な身体能力になるという事に…
タネが割れたら大したことないって言われてたけど
これ逆に言えば、数百のナイフを人体貫通する速度で投げてたのは純粋な身体能力になるという事に…
44: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 18:29:14
唯我六尊アルハザード
単なる透明化ではなく、使役者本人が認識する五感と直感+魔法的探知から隠蔽された従魔
魔法で察知できず勘も働かず、見えず聞こえず臭いもなく触れられても気が付けない
能力者本人がアホだから使いこなせてなかったけど、後に有効活用法を指導されて実力つけてきてる
単なる透明化ではなく、使役者本人が認識する五感と直感+魔法的探知から隠蔽された従魔
魔法で察知できず勘も働かず、見えず聞こえず臭いもなく触れられても気が付けない
能力者本人がアホだから使いこなせてなかったけど、後に有効活用法を指導されて実力つけてきてる
62: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:01:59
>>44
能力の性質から『貴方は現実を自分の都合の良いようにしか観てないから自分にしか見えない怪物なんですね』と看破されるの良いよね(よくない)
能力の性質から『貴方は現実を自分の都合の良いようにしか観てないから自分にしか見えない怪物なんですね』と看破されるの良いよね(よくない)
45: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 18:31:42
ジャンプ作品ならゲーム化した時の都合も考えないとな!
47: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:47:13
盲目の強キャラとかいる世界だと相性悪いよね
やられたらお前修行足りないんじゃない?になる感じ
やられたらお前修行足りないんじゃない?になる感じ
49: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:10:45
・使用後にクールタイムがあるため連続使用ができない
・速く動くと背景から浮かび上がるため走れない
・使用するのに全身を覆う必要がある
と応用技ない上に条件きつすぎて大分弱い透明化能力
・速く動くと背景から浮かび上がるため走れない
・使用するのに全身を覆う必要がある
と応用技ない上に条件きつすぎて大分弱い透明化能力
64: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 09:45:23
>>50
一応発動中は自分も見えないから、それでも攻撃できるのは頭部だけだけど
>>49しかも最終的に透明になってたせいでクルマにひかれるという。それでも風俗に金を使わず銃火器を買ってれば身体強化のない世界観だから上澄み以外にはそれなりにやれてたと思う
一応発動中は自分も見えないから、それでも攻撃できるのは頭部だけだけど
>>49しかも最終的に透明になってたせいでクルマにひかれるという。それでも風俗に金を使わず銃火器を買ってれば身体強化のない世界観だから上澄み以外にはそれなりにやれてたと思う
52: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:17:24
「光を操る」で姿透明化がメインだけど最初から当たり前のようにレーザー放ったり相手のレーザー捻じ曲げたりしてる妖精
外見も頭の中も幼児だがそれぐらいは当然思いつくんだろう
外見も頭の中も幼児だがそれぐらいは当然思いつくんだろう
65: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 11:06:09
>>52
軌道変えるのはともかくとして他の妖精たちも当たり前のようにレーザー撃ってるからそれが光を操る能力の賜物かどうかは微妙なところ
軌道変えるのはともかくとして他の妖精たちも当たり前のようにレーザー撃ってるからそれが光を操る能力の賜物かどうかは微妙なところ
54: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:15:01
自分が好きだったラノベだと自分の存在自体が薄くなるから結果的に透明人間になるみたいなタイプだったな…味方になってからも主人公とか別のキャラから居たんだ!?忘れてた!みたいな扱いだったな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 22:27:10
めだかボックスの日之影は強すぎて周りが無意識に目を反らして存在を記憶しなくなる知られざる英雄(ミスターアンノウン)て能力のせいで主人公たちが最初にピンチなった時援軍として呼べなかったなんて展開があった
なんなら偶然思い出さなかったらその戦いでもずっと忘れてた
なんなら偶然思い出さなかったらその戦いでもずっと忘れてた
57: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:12:06
そういえば血界戦線の人狼も透明化できる上、ある程度の物理接触無視できるんだったな
ただ極めすぎると、本人の存在自体が無くなってしまうという欠点がある
ただ極めすぎると、本人の存在自体が無くなってしまうという欠点がある
58: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:17:31
・見えなくなるだけ
・見えない上に物体透過とかも可能
・変装も可能
・自分以外の物、場合によっては人にもかけることが可能
・透明化してないが認識から書き換える幻覚系
・そもそも透明化じゃないけど誤認させたかったり目的のために透明化っぽい使い方してる
バージョンとしてはこんくらいか。
個人的には元々能力が透明化じゃないので、新しいことをし始める(元の使い方に戻す)のは気にならないんだけど、
透明化だけど拡大解釈で別なことし始めるのは好きじゃない。やる場合は説得力持たせる理論とか、能力が変質してしまったみたいなエピソードがほしい。
・見えない上に物体透過とかも可能
・変装も可能
・自分以外の物、場合によっては人にもかけることが可能
・透明化してないが認識から書き換える幻覚系
・そもそも透明化じゃないけど誤認させたかったり目的のために透明化っぽい使い方してる
バージョンとしてはこんくらいか。
個人的には元々能力が透明化じゃないので、新しいことをし始める(元の使い方に戻す)のは気にならないんだけど、
透明化だけど拡大解釈で別なことし始めるのは好きじゃない。やる場合は説得力持たせる理論とか、能力が変質してしまったみたいなエピソードがほしい。
59: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:29:06
透明化+銃はギャングアクションだと強すぎるぐらいなのよね
でもバトル漫画では銃で人殺せないからたいして強くないという不思議な現象が起きるよね
でもバトル漫画では銃で人殺せないからたいして強くないという不思議な現象が起きるよね
60: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:52:30
なんか皆気配とかで察知できるから強みなさそうに見えるだけやろ
本当に戦争だったらこそこそ主要部にグレネード放り込んで回るだけで大惨事だしまず接敵する必要がない
エルデンリングだとこれ持ちの暗殺者集団が表向き全ての発端だしな
本当に戦争だったらこそこそ主要部にグレネード放り込んで回るだけで大惨事だしまず接敵する必要がない
エルデンリングだとこれ持ちの暗殺者集団が表向き全ての発端だしな
63: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:07:59
>>60
戦争なら透明になっただけじゃ色んなセンサーにひっかかるんで微妙だな
戦争なら透明になっただけじゃ色んなセンサーにひっかかるんで微妙だな
30: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:20:51
葉隠ちゃんがいい例だけど自分が消えるだけだと武器すら持てないから戦闘向きじゃないのよね
不意打ちするにしたって一撃必殺できなきゃ無意味なわけだし
不意打ちするにしたって一撃必殺できなきゃ無意味なわけだし
という人間がごろごろいる世界だからなぁ。