ドラゴンって金銀財宝を好んで溜め込むイメージがあるよね

  • 20
1: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 08:14:32
ダンジョン飯でもそうだという本能
2: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 08:26:04
どういう理由なんだっけ
明かされてたかな
6: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:08:45
>>2
ドラゴンが宝物好むのはD&Dどころか伝承神話の世界に遡るような話なので…
25: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:43:28
>>6
ベオウルフ伝承→指輪物語のスマウグが有名やね
翼あって飛び火を吹くドラゴンは大体これ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 08:36:21
この絵面だと銀溜め込むと言うより食ってそう
4: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 08:48:40
そんなカラスみたいな…
5: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:07:11
神話では英雄がドラゴンを倒してお宝ゲッツってのが定番だから、そこからドラゴンの習性に紐付けられたって感じだけど

煌びやかな金銀財宝を巣におくことで、光が反射してめっちゃ仲間いると誤認させる…とか?
7: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:12:46
ホビットの冒険のスマウグも黄金大好きだったね
フィクション版長者番付1位取ったことあるとか
そういうものだと思ってたけど、黄金食べるとかそこからエネルギー得るとかじゃなきゃ何故そこまで執着するかは確かに謎だわ
8: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:13:33
ライオスくん分析してやくめでしょ
9: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:13:33
26: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:47:18
>>9
ファフニールは古ノルド語で「抱く者」の名前の通り財宝を守っている
ただこの人は元々ドラゴンではなく、北欧神話の小人つまりドワーフで父を殺して奪った財宝を弟を追放することで独占
その財宝を守ろうとしてドラゴンに変身した

まあお宝抱くドラゴン像に影響を与えているけれども理由が実に人間的
10: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:39:07
ロードス島戦記だったかな
古代王国の魔術師達が宝物の番人にするために呪文で強制したらそれが種族レベルの生態に組み込まれてしまった的な設定だった
なんか気の毒な…
29: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:04:13
>>10
アレクラスト大陸の”天をも焦がす”コーラスアスもそういうことになってたな
プライドが高いのでそれを指摘すると機嫌を損ねるとか
11: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:41:45
ドラゴンに財宝収集癖があるのか
ドラゴンが居座るようなダンジョンは未攻略だから
財宝が残ってるのか
12: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:43:41
宿命らしいです
決してそんな光るモノ集めちゃう習性があるわけじゃないそうです
13: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:47:08
仮に動物的に考えるなら根底にあるのは同族への格付けや性的アピール的なあれだろうか
幼少時は本能的に無作為に収集するが長じて知性を獲得してからは個性に応じて理由付けするし選り好みもする……みたいな
14: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 09:49:40
>>13
エ○ゲーだとそういう設定だったな
広くて大量に財宝を溜め込んだ巣を作るのがオスのステータスなので
メスに求婚するなら立派な巣を作れという
15: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 10:06:16
バスタードの旧世界の遺伝子工学とバイオ技術で造られたドラゴンも宝集める習性があったな
16: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 10:13:47
ひんやりしてて気持ち良いのでたくさん集めちゃうとか
28: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:48:18
>>16
ブレス吐いた後とか体に熱がこもるから、寝床に敷いた金属に熱を逃がしてる的な設定のをどっかで見た記憶がある
17: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 10:22:47
ドラゴンという悪役が異教徒や敵対部族のメタファーだと考えると普通に略奪物だと思う
45: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:12:05
>>17
それはあるだろうね
「こいつは悪いドラゴンだから、こいつを倒して持ってる宝物を頂くのは合法!なにも問題ない!」って自分の行いを正当化するまでセットなヤツ
18: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 10:54:20
D&Dだとコインを鎧みたいに着けてた気がする
19: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 10:56:31
たしか指輪のスマウグがやりはじめた…のか?
財宝の上で寝て腹部の弱点を圧着した金貨銀貨の鎧で守るっていう
20: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:04:22
変温動物なので能動的な狩りに向いてない説
財宝は餌をおびき出す疑似餌的な
22: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:10:41
>>20
言うて財宝に釣られてくるの人間だけだしなぁ
それだと人間だけを食べる理由付けまでしないとならなくなるから結構めんどい
まあ基本はエルフも財宝ドラゴンも「昔話」をそのまま踏襲した要素以外ではないから深く考えるもんじゃなかろうな

書いてて思ったが財宝を溜め込むドラゴンは割とよくあるけど、
願いを叶えてくれる玉とドラゴンはどこに元ネタがあったんだろうか?
52: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:46:13
>>22
如意宝珠かな?
東洋系の竜が水晶みたいなの持ってたら、それは如意宝珠で読んで字のごとく思いや願いを意のままに叶える力がある~みたいな設定が仏教とかであった気がする
21: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:10:32
美しい乙女を攫うとされるのと同様に
倒すと名声以外のものも手に入るとする設定ではないかと
23: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:32:21
ドラゴンの脳内に宝石があって、それが願いを叶える魔力があるとかいう伝説はあるようだが
イシドールスの「語源」にそういう記述があるらしい……それ以前の典拠もあるはずだけど知らない
24: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:41:44
まぁ本能なんだろうなと思ってる
カラスとかの鳥も光り物好きだし巣を拾ってきたもので飾り付ける鳥もいるから
27: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 11:47:49
空を飛ぶ
光り物が好き
人を襲う事がある
頭がいい
ほとんどカラスと考えられる
47: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:18:59
>>27
つまりカラスが光り物を集める習性と同じ可能性が…?
30: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:04:41
インドのナーガおよび中国の影響を受けた文化圏の竜もお宝持ちだな
こっちは割と正当な財宝のことが多い気がするけど
31: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:06:34
龍は河川が神格化したものだから川から取れる砂金が由来だったりとか?
32: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:07:24
北欧のドラゴンは鍛治の熱と水につけて急冷する作業やら
船の頭に飾り付けたりその竜骨や船底やらで暗喩的なものが多くて複雑
33: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 12:08:08
勇者がボスを倒して得る報酬にお宝持っているとか?
34: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:28:28
海の近くに住んでるドラゴンは真珠を集めるらしい
35: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:38:42
ポケモンのガバイトも光り輝くものを集めたがる習性があるんだよな
https://zukan.pokemon.co.jp/detail/0444
36: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:56:38
西洋のドラゴンは火山や鉱山の擬人化な面も有るからな
37: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:05:27
読んでた作品でドラゴンに高い知能があって人間にも紛れてたりした作品では金が「変わらない」から好まれているって話があったな
永劫の時を生きる古代竜にとっては魔法で保護すればずっと輝いているから、あの時のままだから、同じ時間を過ごせる数少ないものだから
だから彼らは黄金に思い出を込めるのだとか
38: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:15:56
D&Dのドラゴンは種類によってお宝の好みが異なるという設定があるね
シンプルな金銀財宝から魔法の品、芸術作品まで
39: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:22:18
火山の化身とかだったりするし
宝石=鉱物と縁が深いのかも
41: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:23:44
>>39
泉の守護者という側面もあるな
山岳信仰由来の幻獣なんかな
44: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:01:01
>>39
金鉱をねぐらにしてるって話があって、金が含まれる地層って火山活動が活発なところなんで
そういうのが諸々結びついたんじゃないか推測する
40: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:22:57
ダンジョン飯のドラゴンは完全に理由がカラス
遊んだりしててかわいい
42: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:24:40
ヤマタノオロチとかは宝は守ってないけどしっぽからすげぇ宝剣がポップした
43: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:52:17
>>42
質の良い鉄が取れてたたら製鉄の盛んだった中国山地と氾濫を繰り返す斐伊川がモデルの一つになったとも、製鉄民と農民の争いが神話のもとになったともいわれていますね。
46: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:13:59
そもそも西洋のドラゴンは”強くて悪い怪物”ってのが基本パターンの一つだしな
54: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:51:49
>>46
物語としても怪物退治には報酬が付き物であるので
金銀財宝貯め込んでるのは理にかなってるんだよな
48: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:22:01
カラスが光り物集めるのってキラキラして存在感有るから興味引かれて趣味(遊び道具)として集めてるんだっけ?
49: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:22:52
動物のモテる基準って謎だから「黄金いっぱい持ってるとモテる」って言うケースもそりゃあるだろうな
襲ってくる人間とか返り討ちに出来る強い雄の証でもあるし
50: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:25:19
ドラゴンはキリスト教だと堕天使の象徴だって何かで見た
51: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:37:24
他の金属じゃなくて金や銀の方が好きなのは噛み心地がいいとか
噛む動物は遊びで噛むからお気に入りなのかもね
それに遊び道具はいっぱいあった方が楽しいしな
53: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:50:55
ダンジョン飯読むまでドラゴンにそんなイメージなかったけど
作中ドラゴンはカラスの収集癖みたいな感じで可愛かった
ドラゴンというファンタジーの産物の生き物らしさを補強する描写だったし
55: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:03:06
昔の鉱脈ができるメカニズムとかが解明されてなかった時代に
「なんで金とか銀って一箇所にまとめて埋まってることが多いんだ」→「ドラゴンが一箇所に集めたんだろ」みたいな
鉱夫の与太話から産まれたもんだと考えたことあったな
62: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 19:00:50
>>55
ちなみにギリシャ神話だと宝石の正体はハデスの精液だって言われてるぞ。
56: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:28:16
魔法がある世界だろ金銀や宝石が魔力の伝導率高かったり蓄積する為の触媒になってたりするからドラゴンも魔力溜める為に財宝集めてたりしてな
57: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 23:24:35
リアルに考えれば宝物の箔付けや略奪品の出所ロンダリングと取得の正当化に利用されたんだろうなという感が
58: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 09:58:36
>>57
古代は宝物どころか女すら他所の国襲って連れ帰って自分のヨメにする、って時代もあったからね…
今の西洋系の結婚式で花婿が花嫁をお姫様だっこして自宅玄関(を模した物)を通るとかも、元を辿れば他国から攫った女を無理矢理自分の家に…ってのらしいし
61: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 18:55:13
「ダンジョン飯のドラゴン」に限って言うなら、金銀財宝の守護者としてデザインされたからそういった本能を与えられたとか?ダンジョン主以外が財宝を持ち出そうとしたらそれだけで攻撃対象にされてしまうシステム。

元スレ : ドラゴンは金銀財宝を溜め込む

ゲーム漫画記事の種類 > 考察ドラゴン

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 06:37:00 ID:ExMzMyODQ
理由は色々、ダンジョン作った奴が集めた宝の番人としてドラゴンを置いておいたとか、ドラゴンに挑んだ奴を装備ごと巣に持ち込んでたとか、カラスみたいに光物集めたり、魔法のかかったものを集める習性があったり、何かしら考えられてるけど
でもメタ的には強敵倒したら名声だけじゃなくなんかご褒美欲しいじゃん、だからな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 07:02:13 ID:I3NzkxNDQ
>>1
単なるベアウルフ
↘︎
ホビットの冒険のスマウグ
↘︎
RPG レッドドラゴンの伝統
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 06:44:44 ID:IxNTgzODg
ディスプレイかな
威嚇か求愛かはわからんけど、たくさん持ってたら強く見えるから、競争に有利
文明がない頃は石ころや相手の鱗を集めてたのが、金銀財宝に変わったとか
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 07:00:59 ID:Q5NDU1MDY
想像上の生き物なんだからどんな属性付けようが自由だ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 08:40:07 ID:Q3Mzc1MTg
>>3
やっぱり人間とは逆サイドの頂点みたいなイメージあるし、それ相応のモノを貯め込んでるって考えるよな?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 07:01:24 ID:MwMDU4MjA
最近とあるゲーム実況で、集めた金銀財宝をプレイヤーの魔法で藁に変えられて更に炎で燃やされて住処を失ったドラゴンを見たな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 07:15:06 ID:QwMDY2MTQ
動物ならカラスとかが光り物集める習性があるが、これは他の鳥より知能が高く目立つものに興味と警戒を示しやすいからだとされてるな
危険がないと判断したらそれで遊び始めたりと好奇心旺盛
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 07:15:40 ID:g4MDY0ODQ
MTGとかだとどんな設定使ってたっけな。

ニヴ様はナルシストだから部屋全部鏡張りとかだったが
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 07:21:35 ID:c2MTgwMDI
体温調節の為とかもあったな火を吹くからね仕方ないね
つまり金よりも効率がいいものを持っていけば交換してもらえるんだな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 07:46:51 ID:MyMTkwODQ
ルリちゃんも光り物集め出すのかな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 08:24:56 ID:M5NTk0NTg
>>9
そりゃあお前、金のネックレスやリングつけまくった勝ちまくりモテまくりの札束風呂に浸かった男になびくようになるんやろ
雑誌デビュー(裏表紙)も遠くないな!
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 08:02:38 ID:c2OTU4NzI
ドラゴンになって侵略していくゲームが発売されたからなんかタイムリーに感じる記事。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 08:33:50 ID:c5NTAzNDY
昔話自体が異民族の被略奪の象徴だから民衆に聞かせやすい様にコーティングしないといけない。
赤鬼やら天狗やら八岐の大蛇やら。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 08:37:50 ID:I1ODE4Mjg
ただ光物で飾る習性あるからってだけで
宝石もガラスも大体同じ扱いの奴もあったな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 09:00:52 ID:A2MTc3Mjg
カーセッ的な即落ち2コマかと思った
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 09:05:58 ID:kyODY0MDA
宝を守るドラゴンで一番古いのはヘラクレスが戦ったラドンかな神様の子だし命令されて守ってたから毛色は違うけど
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 09:10:05 ID:c2ODAyNjA
カラスみたいでかわいいね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 09:15:35 ID:E5MDQxODA
D&Dだか指輪物語だったかは忘れたんだがお宝を溜め込むモンスターの話がやりたくてドラゴンが金銀を溜め込むようになった、みたいな話を聞いたことがある
そういう話にしたせいで最初は子供向けの英雄譚だったのにどんどん宝を巡って内ゲバする政治色の強い話になっていってしまったとも
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 09:27:38 ID:IzNjE4NzQ
デカい烏だったのかもしれない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 09:28:22 ID:M5MDUwMjg
バイキングなんかの非キリスト教徒による略奪への恐怖を形にしたってのもドラゴンの成り立ちの一部にはあるというから
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります