初見で「そうはならんやろ」と思ったポケモンの進化といえば

  • 44
1: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:09:41
スレ主はダントツでこれ
11: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 23:06:19
>>1
改めて見ると「口から何かを吐き出す」という共通点はあるな
にしても何でテッポウウオがタコに…?
15: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:02:58
>>11
鉄砲魚→オクトパスタンク(戦車)なのだ
原案がわかりやすいやつ
32: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:20:27
>>15
鉄砲→戦車は飛躍し過ぎじゃないかっていつも思う
大砲とかじゃだめだったんですか…?
38: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:31:35
>>32
大砲だとカメックスと被っちゃうから…
110: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 14:03:56
>>1
ポケモン初心者に「テッポウオがオクタンになる」と「ラブカスがママンボウになる」のどっちが正解か選ばせたら確実に皆間違いそう
114: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 14:28:27
>>110
こんなに繋がりがあってなんで赤の他人なんだよ!?
2: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:30:01
クヌギが鋼の凄そうな奴になった…😳
3: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:31:32
ギミックを知る前のナミイルカとイルカマン
4: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:32:01
イカからイカに進化してるからおかしくはないけど、カラマネロの逆立ちにはずっと困惑してる
5: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:35:38
なんか思ってたのと違う…ってなったやつ

これはこれで格好良いけど
6: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:35:47
デザインが悪いとかではないんだ
「物欲しそうな目であざとくおねだりしてくるリス」が「ふてぶてしく物を欲しがるでかいリス」になるのはテーマ的にもすごく順当な進化だと思うし、これはこれで味がある顔なんだ
ただ…その…なんだろうね…
46: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:23:57
>>6
なんか文句あるんか!?
53: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:43:10
>>46
何度見ても小さい頃から可愛がりすぎた結果まるまる太ってふてぶてしくなった小動物感すごいよな君
54: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:44:21
>>53
Xでバズる飼い猫のビフォーアフターだ…
たいてい本人(本猫?)はめちゃくちゃ幸せに暮らしてそうなのもまた何とも言えない
138: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 07:58:41
>>46
でも俺コイツの見た目結構好きだよ
7: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:36:13
ポケモン知りたての頃カイリューは無進化だと思ってた
8: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:37:07
ある意味レジェンドだと思う
9: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:38:25
>>8
ミニリュウ→ハクリューで積み上げてきたものを最終進化で全部投げ捨てるストロングスタイルすき
43: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:14:28
>>9
頭についてる羽、玉、体色、体型と本当に全て捨ててるの草
30: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 07:07:13
>>8
118: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:09:17
>>30
疎外感
31: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:13:07
>>8
これデザイナーが違うからこうなったんだっけ?
62: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:12:31
>>8
小さい頃ミニリュウもハクリューもカイリューも知ってたのにハクリュー→カイリューは知らなかった
71: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:47:44
>>8
モチーフが東洋龍だから最終形態で翼が生えるのはある意味順当なんだよね
(東洋龍は最終的に応龍っていう西洋のドラゴンに近い姿に成長する)
72: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:52:01
>>71
ちなみに色も頭の角もちゃんと東洋竜の特徴だよ
爪の本数が3本なのも配慮されてる
10: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 21:40:16
…いやバリヤード要素どこ行った
12: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 23:07:57
ルビサファ世代としてはこいつ
何故真珠が…?
24: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 03:21:32
>>12
これは見た目が真珠っぽいだけで実は魚卵だったという説明が出来る
いや目が魚卵って何だよ
91: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:30:04
>>12
画像見てなんとなく思ったけどコイツらって貝と真珠がそれぞれ進化してるのか?
13: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 23:09:49
サムネは開発段階のアイデア見れば腑に落ちるんだよね
こういうの多分他にもあるんだろうな
14: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 23:12:19
パラセクトみたいにでかいキノコになるんやろなあからのこれで???
16: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:04:25
>>14
小型肉食恐竜体型なのほんま謎
146: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 13:29:35
>>14
モロバレルみたいなノリを期待して育ててた昔の俺
17: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:07:18
ゴニョニョ系列はどうしてああなったんですか??
18: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:09:01
納得いかねえよ俺
22: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 02:52:47
>>18
ゴローン⇔ゴーリキーで通信交換して
ゴローンの4本腕とゴーリキーの顔面?がトレードされた説好き
でも納得いかねえよ俺も
70: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:40:41
>>22
4本腕は貰えたら嬉しいだろうけど代わりに得るのが顔ってなあ
23: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 02:55:18
>>18
ゴーリキーとゴローンでシュバルゴアギルダーみたいなこと考えてた説がある
マサキもいるし結構信憑性高いよね
19: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:11:15
は、ハリマロン……
48: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:25:04
>>19
若い熟れてない栗から毬栗っぽいフォルムになってその後殻をパージして中身が殻を活かしてるって考えると栗モチーフポケモンとしては結構正統派じゃない?
20: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:54:32
順当と言えば順当なんだけど初報のケロマツの超絶不評っぷりからよくここまで持ち直したなと言えるぐらい劇的ビフォーアフター
21: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 02:37:11
ウェルカモに進化したらバレエレッスン始めたから、(最終進化は白鳥の湖モチーフかな?アシレーヌみたいな綺麗系だったらいいな)ってワクワクしてたら唐突なサンバカーニバルでずっこけた
ステップ踏んでるやかましい待機モーションが今では愛しい。これからも一緒に冒険しような、ウェーニバル!
25: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 03:26:12
マダツボミが進化した時、胴体部分消えとるやんけ!ってなった記憶
26: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 03:31:58
立つわハゲるわ挙句の果てにドラゴン化までするが全形態可愛いのでまあいいかで終わってる感あるメリープ→デンリュウ
47: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:24:28
>>26
メリープ→モココの時点で立ったり毛が減ったり肌色変わったりかなり丁寧に伏線撒かれてるから許せる感ある
27: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 03:38:28
俺が初めて捕まえたポケモンはタマンチュラだった
毛糸玉のようなまん丸とした体に気の抜けたような愛嬌ある顔、さぞや進化後も可愛いんだろうなと思ってた…能力は、能力の方はきっと…そう思ってた
だから、これはある種の罰なんだ
俺の期待を裏切ったワナイダーへの罰であり、勝手に期待して勝手に失望した俺への罰でもある
この先、どんなレート環境が立ちはだかろうと、ワナイダーは逃げてはいけないし、俺もワナイダーから逃げてはいけない
ワナイダーというポケモンは、俺が背負ってしまった業なんだ
写鏡なんだよ、俺とワナイダーは
137: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 00:12:32
>>27
何があったんだよ…
なんでそんなワナイダーに執着してんだよ…
28: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 03:45:14
きっと進化したら等身と手足が伸びて、サーナイトみたいになるに違いないでえ!
→全て失ってる!?
29: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 07:01:55
当たり前すぎて忘れちゃってるけどさ
「えっ? 直前までの尻尾のフサフサは?」
「なんか、急にゴツくなりすぎじゃない?」
「ていうかキャノン砲? 生き物なのに? サイボーグ?」
って、初めて見た時は思ったわけ
94: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:40:42
>>29
図鑑番号1桁台でもうキャノン砲出て来るの攻め過ぎだよな
デザイン順ではあとの方だったんだろうか
33: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:24:05
エンジンからいきなり車はちょい飛びすぎじゃないかとは思う
間にバイクとか挟んで欲しかった
34: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:25:21
サムネに関してはアニメでもシゲルが触れてた記憶
こういう変わった進化の原理を突き止めたいみたいなこと言ってた気がする
35: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:28:56
格闘技っていうモチーフはわかるけど原型はほぼないと思う
42: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:11:08
>>35
こうして並べると、バルキーに最も似ているのはカポエラーなのか
106: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:52:38
>>42
だってカポエラー以外は進化前後付けだし
エビワラーとサワムラーは二者択一で並べられてるだけだったのがいきなり元は同じポケモンになったのは寝耳に水
36: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:29:10
これはタンドン系
まさかタイヤ要素が消えるとは思わないじゃん…なんなら2進化しなくていいからゴツいトロッコとしての完成系を見たかった
37: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:31:12
>>36
わかる
「絶対蒸気機関車になるなこいつ」と思ってた
39: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:53:31
ドーミラーからのドータクンも冷静に考えたらオクタン案件な気がする
40: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 08:53:39
なんで犬種変えちゃったの?
63: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:18:54
>>40
両方ともアホっぽい顔つきが同じだから良し!
41: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:02:33
ハスボー→ハスブレロ→ルンパッパはどこを切り取っても、これの次(前)がこうなのか……ってなる
51: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:41:17
>>41
あほが一旦陰キャになってあほの陽キャになる謎変遷
44: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:20:59
ハクリューほど言われないけどゴーストも中間進化で消費するには惜しいデザインだと思う
なんでゴーストタイプとドラゴンタイプをそれぞれ1系統のみに絞ったんだろう
50: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:38:05
>>44
タイプ自体が(当時まともな物理技の大多数を占める)ノーマルと格闘を無効化する強タイプと、
御三家含む特殊タイプの多くを半減する強タイプだからな
意図してレア設定してるでしょ
49: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:29:23
団栗から二足歩行する生物になった
最終的に天狗になった…過程がよくわからん
52: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:43:02
これはゾロアーク路線やろなぁ…
143: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 11:44:14
>>52
オスは超順当だから…
152: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 19:45:12
>>143
その分雌のしわ寄せが…
55: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:45:58
ストライクからハッサムは正直言ってよく分かんない
59: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:54:15
>>55
比べて見るとわりと面影あるしストライクを(文字通り)金属でコーティングしたらハッサムになるって感じで結構好きよ
鎌がハサミになる理由?さあ…
56: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:46:08
「そんなカッコよくなるのお前!?」っていういい意味の驚きがあった
こんな幼虫版のび太くんみたいな初期形態からここまで…
64: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:25:30
>>56
てんとう虫の変態をかなり丁寧にやってるからなコイツ
98: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:05:47
>>56
イオルプは第二進化のレドームシの時点でもまだ全く期待感持てない見た目してるから最終進化の感動がすごい
57: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:49:24
そうはならんやろ!!!
と思わせてよーーーーーーーくみると、実はニャヒートの時点で肩甲骨があるタイプの前足のつき方にも見えるので伏線はあったという……

しゃあけど…しかし…
58: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:52:33
>>57
よくよく見るとニャヒートの時点で立つタイプの骨盤にもなってる
61: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:09:03
>>57
ニャビー→ニャヒートは分かる
ニャヒート→ガオガエンもまあ分かる
ニャビー→ニャヒート→ガオガエンになると「?」となる
60: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:56:30
こうやって見ると魚からタコレベルの変な進化はクヌギダマパールルみたいに意外とあるもんだな
65: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:26:52
本人は順当な変化をしているがシェルダーの変貌がおかしすぎるヤドラン
なぜ尻尾に噛み付いただけで巻貝に…?
66: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:30:02
>>65
巻貝と2枚貝って完全に分岐進化なんだけどな…

栄養とかそういうレベルで変わる差じゃない
73: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:57:45
>>66
ちなみにこれはシェルダーのままだから進化ですらないんだ 今でいうフォルムチェンジなんだ
88: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:04:23
>>65
金銀の没デザインにターバンがいるから公式も後から気になったんだろなw
68: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 10:32:07
あの…ギアル▶︎ギギアルはまだ分かるとしてギギアル▶︎ギギギアルは単純に装飾が増えただけでは…?
77: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:33:16
>>68
今レアコイルさんのことバカにしたか?
80: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:43:32
>>77
ダグトリオさんも悲しんでます
79: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:40:53
>>68
下のやつちゃんと傘歯車になってるぞ。歯抜けだから回転数ずれそうだけど
84: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:53:44
>>79
よく見たら赤いコアの子がいるのか
分裂したのか子供なのか
83: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:51:08
>>68
こうやってみるとソシャゲの低レア進化みたいな地味な差分に見える
74: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:10:20
レジェンド
75: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:11:11
>>74
取り違えたわけじゃないのまじで草
じゃあなんなんだよ…
76: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:27:25
>>75
ガチのマジで取り違えじゃないの???
ホントに?????
78: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:38:12
>>76
マジ
内部データ配列はいくつか種類があるんだけど、そのうちのいずれでもトランセルとバタフリーはセットで初期に登録されてる。コンパンからモルフォンは離れてることもあるのでバラバラと言われてるが、キャタピー一族はニョロモ(の元のニョロ)に続いてかなり初期に出来てたと推定されてる。
85: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:53:57
>>78
もしかしたらデザインは最初取り間違え説の方で作ってたけどこのまんまじゃ簡単に予想できて面白くないからそっちのデザインと最終進化入れ替えてみよっかって意図的にデザイン段階で取り変えた想定通りの実装なのかもね
87: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:57:22
>>85
わかるのはドットの登録の時点ではトランセルバタフリーはもう完全に決まってて、コンパンからはずっと後に登録、さらにその後モルフォンって順だってことだけやね、あとは当時のデザイナーしか知らん
キャタピーの入稿タイミング的に杉森建氏は知ってるはず
81: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:47:22
テッポウオが戦車になるならキャタピー(キャタピラー)もなれよ
82: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:50:26
>>81
履帯をキャタピラーと呼ぶのは米国キャタピラー者の登録商標なんだ
電子オルガンとエレクトーンみたいな
一般名称的にはクローラーなんだ
86: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 11:55:35
見た目が正当な進化に見えるから初見じゃなくてよく考えたらにはなるけど
カモメからペリカン…!?
89: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:04:50
>>86
一応海鳥繋がりで……でも目レベルで違う!
90: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:17:10
キバニア→サメハダーもまあイメージは分かるんだが大概ビックリ進化だよな
淡水→海水と進化前後で生息域変わるせいで野生のキバニアほとんどいないし
92: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:37:01
>>90
ホウエン地方では生息地を見るに118番道路の汽水域で産卵してるんじゃないかと想像してる
93: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:39:19
ゆうても鳥から鳥だからそんなに大した変化じゃないだろ
95: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:46:06
だいぶ面影あるんだけど初見時は「いや進化して増えたのに更に進化したらまた増えるんじゃなくて減るんかーい!」って突っ込んだ
ダグトリオも追加進化きたら減るんじゃないかと思っている
101: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:47:26
>>95
個人的にレアコイルの進化は足し算、ジバコイルの進化は掛け算って感じがする
108: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:57:23
>>95
これメタグロス形式の進化してるだけで減ってるわけではなくね?
96: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 12:52:47
驚いたのはマンムーかなあ
マンモスになるならドンファンの方では!?と当時は思った
97: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:01:36
ツツケラ初見ワイ「オッ序盤鳥だ、これはさぞファイアローみたくイケメンなデカ鳥に育つんやろな」

ケララッパ進化ワイ「ほーこういう系ね、まあいいんじゃない」

ドデカバシ進化ワイ「デカ鳥はデカ鳥でもこっちの方かぁ…」
99: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:10:51
タマタマ、ナッシーは間に進化置こうぜとはなる
126: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:53:46
>>99
ただ「芽」とか「若木」の状態だと、最大の特徴である「顔」を付けにくくなるんだよなぁ
100: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:19:58
ニャルマーはペルシアンみたくシュッとしてさらに華やかな感じになると思ってたところからのブニャットで衝撃だった
当時はショックだったけど今はこれはこれで可愛らしいなと思っている
103: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:49:57
なんか見慣れてるけど冷静に考えるとおたまじゃくしポケモンがカエルにならず何故かおたまじゃくしのままムキムキになってるの初代から攻め過ぎな気がする
次の世代でようやくカエルになった
107: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:53:44
>>103
こいつがおたまポケモンなのは分類名ごとコピペして直し忘れただけなんじゃないかとも思うんだよな
鳴き声もゲロゲーロ!だし
120: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:11:15
>>107
いやニョロモの原型になったニョロは全てのポケモンの中で最初に原案が出されたって説もあるくらいだからそんな扱いは考えにくい

まあ普通にミスった可能性は全然あるけど
104: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:50:45
ヤルキモノくんは何があったの…
105: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:52:11
>>104
躁鬱モチーフ説あるの草
116: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 14:53:25
>>104
「だる……」→「うおおおおお!やるぞおおおおお!」→「だる……」
何があったか知りたいような知りたくないような
109: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 13:58:47
クルミルとハハコモリの親子モチーフとデザインの正統進化らしさのせいで間に挟まるクルマユの何があった感
クルマユは実はオーガポンの進化前と言われた方が馴染むかもしれない
111: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 14:12:58
>>109
まぁ言うてクルミルからそのままハハコモリになってもそれはそれで間になんか置こうぜになりそうだし、子供から大人になるまでの思春期とかそういう時期かと思えば……
113: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 14:16:30
なんか死んだ…
115: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 14:32:23
冷静に考えてみたら変わりすぎなやつ
117: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 15:58:52
>>115
ルナアーラのが正当進化感あるのはわかる
119: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:10:58
>>115
サナギ的な形態を挟むとわりと誤魔化せる気がする
141: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 09:07:23
>>115
ルナアーラはまあわかる
ソルガレオはどっから来たお前
151: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 16:34:43
>>141
ソルガレオは顔だけ見ればコスモウムの面影が随分と強かったりはする
121: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:14:19
最初のモチーフがアリジゴクだとわかっていれば虫になるのも竜に飛躍するのもわかる
問題は、最初がアリジゴクに見えないことだ。なんか、頭のデカい亀みたいな?
123: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:21:44
>>121
知らない人に「カジリガメです」って紹介したら、たぶん信じる
124: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:23:16
>>121
ポケモンでアリジゴクといえば
130: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 17:45:10
>>124
こいつクワガタじゃないの…?
133: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 21:08:00
>>130
元々アリジゴクだったけど大人の事情でクワガタになったとか
122: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:17:13
ヤシガニがケガニになる←まだわかる
ボクサーが雪男になる←???
125: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:42:11
>>122
歯抜けを見て勝手にジョー→団平なんだと思い込んでたけど団平は出っ歯なだけで歯抜けじゃなかったと最近気づいた
何なんだコイツ?一応イエティクラブっていうのがヤシガニと同じ背負わないタイプのヤドカリらしいけど
127: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 16:56:09
どっちも無進化かと思ってた
繋がってたのかよ
ヒラヒナのヒナって雛なのかよ
なんで中間が無いんだよ
謎生物がカラフル無機物ダチョウになるのは予想できんて

132: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 18:06:13
>>127
メジェドとクレオパトラでエジプト繋がりのつもりなんだろうけど神と実在人物を並べる(しかも実在人物の方が進化後)のは違くない?
135: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 21:16:32
>>132
ケメト(エジプト)を統治するファラオはプトレマイオス朝に至っても神だぞ
なんかよくわからんけど鯖太で知名度だけ出たメジェドより遥かに格上だから
154: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 22:01:43
>>127
クエスパトラがかなりダチョウなのにヒラヒナがダチョウっぽくないどころか鳥要素もよくよく見ないと分からないからかなり唐突に感じるんだよな 好きだけど間にもう一段階あるだろ…!感がすごい
128: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 17:18:11
当時勘の悪いガキだったのでルビサファ発売前情報にいたアチャモとアニポケに先行登場してたバシャーモが全く繋がらなかった
最初ミズゴロウ選んだからライバルもアチャモ系統使ってこないのもあってバシャーモ全然出てこねえなって思ってたら後日友達にアチャモの進化系だったと聞いてお前かよ!ってなった
131: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 17:49:53
>>128
これはしゃーない
だって進化したら“飛ぶ”と思うもん
ドードーやデリバードでさえ飛行なんだし
134: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 21:12:34
>>128
バシャーモが鳥って感じのデザインしてないからな…
129: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 17:32:59
ゴニョニョ→ドゴーム
女児に人気のマスコットみたいな見た目からああなるの!?
136: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 00:10:39
進化に納得がいってないというより
ここから進化しないことに納得がいってない
139: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 08:43:05
>>136
こいつのパッとしなさの8割は進化前と比べて名前が雑に感じるせいだと思う、エリキテルと名前を逆にした方が絶対良かっただろ
シキジカとかもそうだけど発売前の広報で進化前だけ発表するせいで進化後の名前が出涸らしっぽくなるのはどうにかならないのかな
140: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 08:51:54
>>139
ボルトカゲ→エレザード→エリキテルみたいな?
142: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 11:05:52
ここの過程で何があった
144: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 12:27:26
ヨーギラス→サナギラス→バンギラス
もわりかし意味わからんくない?
なんでサナギ挟むん?
145: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 13:00:29
>>144
サナギラスは蛹みたいな見た目なだけで全然蛹じゃないからな
ガスを吹き出して高速で空を飛ぶし、サナギラスから直接手足と頭がじゃーん!!って感じで飛び出してバンギラスが完成するし
147: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 13:31:48
>>145
空飛ぶのはわかるけど、直接手足ってどの媒体で出た?
知らんから教えて欲しい
148: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 15:45:49
>>147
公式設定ではないけどバンギのお腹の部分のデザインがヨギ時代のお腹じゃなくて完全にサナギラスそのまんまだから
サナギを破ったんじゃなくてサナギをコアに成長した疑惑が根強い
149: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 15:54:50
>>148
あと蛹の中で手足が完成してるって記述は公式だから、そこから連想してニョキッと生えてくると思ってる人はかなり多いんじゃないか?
150: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 16:30:47
リーシャンからチリーンも鈴と風鈴繋がりなのはわかるがなんかしっくり来ねえ……
153: 名無しのあにまんch 2024/12/22(日) 21:22:49
オタチ→オオタチかな
最初オタチをたぬきだと思ってて進化したら丸々太ると思ったらシュッとしたデザインになって困惑した思い出

イタチのポケモンとしてのデザインならオオタチのほうが正道だし可愛いから別に良いけどね

元スレ : 初見で「そうはならんやろ」となった進化を挙げてけ

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンポケモン進化

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:01:39 ID:M0OTYwMjI
てっぽう フグ
タコ たこ焼き
つまり大阪だ(無理やり)
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:08:48 ID:YzOTYzNDg
確かにミロカロスの方がハクリューからの進化形っぽいな…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:13:25 ID:E2Mzg5NDI
>>2
だからサトシはハクリューが自分を助けるために進化してくれたから「カイリューに手が生えるのは誰かを助けるため」って解釈してたんよ
実際カイリューの図鑑説明でも海で溺れた人間やポケモンを助けるって書いてあるし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 06:22:44 ID:EwNjQzNTI
>>6
人に破壊光線を撃つためじゃないんか
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:09:45 ID:QwOTQzMTA
正直テッポウオみたいな文句あるか?みたいな進化好き
もっと増えてほしい
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:13:03 ID:IzOTk0OTI
そうはならんやろ選手権
初手オクタン選手が強すぎる…!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:13:11 ID:c4OTcyMDY
御三家って最初の進化は順当に大きくなった感があるけど二段階目で飛躍する印象が強い
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:16:18 ID:gyODE0MzQ
ナマケロ一ヤルキモノ一ケッキングは、大学とか高校でうまくデビューできてその期間だけは楽しかった人の人生感あるよな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:28:00 ID:E4NTc5MTY
ヌメイルは絶対カタツムリに進化すると思ってたから足つきナメクジになってびびったわ
後にヒスイの姿という形で実現したけど
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:46:00 ID:EyNjU2MjA
金銀の頃からマンタインにくっついてる以上名前がテッポウオなだけでコバンザメのモチーフがあるはず コバンザメの吸盤→吸盤といえばタコというのは気づかれてないのか?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:49:31 ID:E3MDM5NTI
ラブカス→ママンボウは愛が進化して母になるって滅茶苦茶綺麗に繋がるんだよな

まぁ繋がらないんだけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:52:57 ID:U0MTc4NjA
バタフリー↔モルフォンは予定通りですなんて絶対嘘だろと思うんだけど…
取り違えたのをコレが本当だと言い張って引っ込みつかなくなったとしか思えん
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 01:53:56 ID:M0NDI1NDQ
>>11
コンパンが謎すぎるだけで
アゲハ蝶としてみればトランセルからバタフリーの流れは全然おかしくないし
モルフォンは蛾じゃんって話になるんだけどね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 04:01:17 ID:gwNzc2NDQ
>>16
おかしいおかしくないというか、目がトランセル→マルフォンとコンパン→バタフリーのほうが自然なんよ
この話でよくデータ上では〜っていう人いるけどそりゃデータに打ち込む段階で変えるわけないじゃん。もっと前段階であれ違ったまま行ったんじゃないのと思う
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 11:00:41 ID:UxNzk1NjA
>>23
データ入力前なら取り違えたのを戻すなんて余計に簡単だろう。
そもそもデータ順的にはコンパンとバタフリーはかなり離れている上にトランセルとバタフリーは進化としてセット登録されてモルフォンとも大分離れているんだから取り違えには無理がありすぎる。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 05:50:27 ID:Q3MTAyNjQ
>>16
顔(特に目)がまんま入れ替えたやろってレベルなのがな…偶然なら偶然で同じチョウ目モチーフでおかしいと思わんかったのか?って感じだし
しかもモルフォンの方が「尾状突起」というアゲハ蝶の特徴である羽の形してるぞ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 11:12:03 ID:UxNzk1NjA
>>26
ポケモンには似た形状の顔とかかなりあるし、モスラ形状と考えれば似通うのは別におかしくもなんともない。
尾状突起ならアゲハ以外にもかなりの種類がいるし蛾にもいるから証拠にはならない。そもそも色んな動物の特徴がごちゃ混ぜになったポケモンなんざ珍しくもないし。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 02:50:10 ID:g0MjI3NDY
>>11
モルフォンはともかく
バタフリーの顔がいくらなんでもコンパンそのまますぎるもんな
余裕がない時期ならともかくかなり吟味もできた時期の追加だろうに
たまたまデザイン被ったんだとしたら誰かが指摘してるだろうっていう
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 11:36:28 ID:QxNTE2NjI
>>18
逆に言うと後からモルフォンの進化前を作る時に節約でバタフリーの頭を持ってきたのでは
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 11:31:37 ID:EyNzYwOTQ
>>11
取り違えたって言ってる奴が引っ込みつかなくなって認めたくないだけじゃん
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 14:57:16 ID:E2ODE0ODQ
>>42
一目瞭然すぎて子供でも分かるデザインの共通点に引っ込みも何も無いんだわ
公式がさっさと認めれば済む話
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 00:54:49 ID:k2OTU4MTQ
ナゾノクサ→クサイハナ→ラフレシアはまだ分かるけど、分岐進化のキレイハナはクサイハナの原型留めてない。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 05:53:41 ID:k3ODA5NjY
>>12
キレイハナは一応初登場である金銀の段階では公式絵もドット絵もナゾノクサ系統と同じ紺色ベースの身体だったんでちゃんと面影あったんだ…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 01:21:21 ID:MzNTg5NDA
ポリゴン系統、「そうはならんやろ」というよりは「そうなっちゃうの!?」って感じ寄りだけど。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 04:42:48 ID:UzNjY4NTA
>>13
アップグレードのおかげでモデルが滑らかになるのは正しくポリゴンの進化だ
そんで怪しいパッチを充てたらパーツモデルがバグり倒すのもな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 01:24:15 ID:EwMTkwMzg
よく考えるとポケモンの進化って違和感覚えるやつ多いな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 01:27:10 ID:AxMTA5OTI
カイリューは図鑑でマッハとか書いてるのに
S種族値がフシギバナと一緒とか意味が分からない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 03:29:41 ID:k5MTkwMTI
>>15
それは別にフィジカルの最高スペックが高いだけで
戦闘時の反応速度は程々ってだけだから別に
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 02:17:49 ID:E1ODIyNjI
ニャルマーからブニャットですごく残念な気持ちに…
どうしてこうなった。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 05:24:04 ID:U5MjMwNTg
>>17
北海道のシンオウ産だから、太る必要があったんだろうね。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:20:43 ID:cxOTY2NDQ
>>17
タタッコ→オトスパスとか進化デザインがクソなのは悲しい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:35:03 ID:A2NzA1MTg
>>36
ブニャットもオトスパスもこういう逞しい太ましいポケモンがいるのはいいけど進化前を可愛くするのやめてくれって話よね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 03:02:25 ID:Y5Mjc4NTY
出てないので言うとルビサファはアメタマ→アメモースも納得出来なかったよ、いや面影はあるけど何で飛んでんねん
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 03:14:06 ID:UyNjQxMTI
>>19
だってアメンボは成虫になれば飛ぶし…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 03:21:14 ID:Y5Mjc4NTY
>>20
ナックラーもそうなんだけど、子供の内はよっぽど興味持たないと調べないから分からんままで納得出来ないんだよな…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:49:25 ID:kwNjk3MDI
>>19
アメモースはどちらかというと水、虫っていうシズクモとコソクムシが出るまでの固有タイプが消えちまったほうが残念だった
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 06:06:10 ID:k4NjQ3NTY
最近のだと、セビエ→セゴール→セグレイブかな
段階を踏んではいるけど、何で?ってなった
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:21:45 ID:cxOTY2NDQ
>>28
こういう爬虫類系はわかりやすいが
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 06:45:21 ID:YzOTA4OTQ
ヒンバス→ミロカロス
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 06:56:26 ID:I3MjMwNTI
ダイヤモンド・パールでカラナクシを初めてみたときはラプラスの進化前のヤツだと思い込んで 進化したヤツを見たら声がぼわぁ~ぐちょぐちょのトリトドンで面食らったな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 07:24:23 ID:AwNzY4MTQ
ゴニョニョからのドゴーム
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:43:19 ID:k4NjIyNjg
ちゃんと同シリーズで初登場していて、かつ、蛹とか
コイキングとかのように設定上突然変異を感じないようなポケモンでいうと
カゲボウズ→ジュペッタも当時あっそうなんだって思った
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:09:55 ID:YzMzQ2OTI
ワナイダーは人生
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:53:03 ID:gwNjkyOTQ
最初バニプッチを雪だるまのポケモンと思っちゃって
少し後でアイスクリームが目に飛び込んできたときは衝撃だった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります