『ポケモンのネーミング』には2種類ある

  • 26
1: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:30:22
「そうきたかー!」ってなるものと、「そのまんまじゃん!」ってなるのの2つがあるよね

個人的例:
そうきたかー!
アーボック→arboc→逆から書くとcobra(コブラ)

そのまんまじゃん!
カイリキー→怪力
2: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:31:31
ゴースト(直球)
3: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:32:25
ゴーストタイプって名前なのにゴースト出すのは冷静に考えると「?」ではある
8: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:40:50
>>3
ゴーストの発見でゴーストタイプって名前が付いたって過程を妄想してワンチャン
36: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:43:15
>>3
そして進化前はゴースという手抜きよ
44: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 22:58:21
>>36
ゴースは逆にゴーストとガスをかけたネーミングって意味ではアリだと思う
4: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:37:21
進化前がストレートな分、メガニウムは初見じゃ分かり辛いよね
(チコリー、ベイリーフは実在する植物)(メガニウムはメガ+ゼラニウム)
5: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:38:53
どれだけ捻ったかという過程よりも結果的に出来上がった名前に親しみやすさがあるかどうかのほうが重要なのかな。
6: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:39:06
マダツボミ
  ↓
 まだ蕾
7: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:39:40
>>6
分類
フラワーポケモン
10: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:41:47
>>6
>>7
9: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:41:20
ゴーストって普通名詞ではあるけどそこまでしょっちゅう言う言葉ではないしな
ユーレイって名前だったらちょっとアレだけど
11: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:42:18
ナゾノクサ

クサイハナ→ラフレシア

キレイハナ

この辺もう名前考えるの面倒になってない?
まあこの安直さがむしろいい気もするけど(キレイハナはもうわざとだろうし)
15: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:43:58
>>11
謎の草

臭い花→ラフレシア

綺麗花
12: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:42:23
最近だとコレクレーが好き
コレクター
これをくれ
14: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:43:32
>>12
コレクターの意味も入ってるよね
17: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:45:52
>>14
コレクター言っとるで
13: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:43:27
エビワラー、サワムラー、ケーシィ系統あたりはええんか…ってなる
まあ案の定ユンゲラーかなり怪しかったけど
16: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:44:51
ディグダジュゴンレディバ「……」
18: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:46:55
スバメ→オオスバメ
ニューラ→オオニューラ
シズクモ→オニシズクモ

デカくなって頭に「オオ」「オニ」が付いただけの名前の変化、現実の生き物みたいで大好きなんだけどわかる奴いるか?
22: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:49:47
>>18
わかるぞ。
19: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:47:06
フワフワ+手+不安定
フワフワ+Ride+付和雷同
20: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:47:26
進化したら火の要素消されたリザード君は泣いていい
24: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:57:38
>>20
トカゲ!w
21: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:48:40
某ヘビ「僕もアーボック先輩みたいな捻ったネーミングしてもらえるといいなぁ…!」

ゲーフリ「うーん、じめんタイプの蛇だからスナヘビ!w」

スナヘビ「!?」
30: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:28:27
>>21
砂大蛇→サダイジャはこれ以上なくそのまんまだけどかなりそれっぽくて好きなネーミング
23: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:55:40
まんまじゃんってなるヤツ
アイアン+アント
アイアント

そう来たかってなるやつ
パラサイト+インセクト
パラセクト
42: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 22:28:30
>>23
ドラクエのアイアンアントの登場の方がずっと早いのに
25: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 16:58:37
ヒトカゲ→火+蜥蜴だな、そのままだね
リザード→蜥蜴だな、そのままだね
リザードン→「ン」がついただけかよww

なのに、もうあれリザードンしかねぇよってくらいしっくり来て、かっこいい怪獣感出てる
26: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 19:13:14
>>25
一応リザードのドン
蜥蜴の首領って意味だ
28: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 19:48:04
>>26
ポケモンWIKI曰く恐竜名のドンかららしい
27: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 19:19:42
良い意味で昭和ウルトラ怪獣のネーミングセンスを継承してる気がする
29: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:22:58
「ロブスター」に「ブラスター」をガッチャンコしたら
一文字入れ替わって「ブロスター」なのは秀逸と思った
33: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:33:00
>>29
四天王のズミはブロスターをくりだしてきた!
という芸術的な一文
2: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 11:21:47
ブロスターの名前は未だにポケモンでも5本の指に入るほどの逸品だと思ってる
5: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 12:25:40
>>2
相方?のドラミドロも結構いい線行ってると思う
1: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 11:18:36
ツンデツンデとかいう繰り返しで安直なはずなのに
やけにヤバい異物感を醸し出す名前すき
3: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 11:54:47
イルカマン
逆に強そう(実際つよい)
4: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 11:58:50
シガロコとベラカス
こういうシンプルだけどコンセプトとかがめちゃくちゃわかりやすいネーミングほんと天才だと思う
6: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 12:29:37
そらもうキリンリキよ
7: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 12:30:34
モノズ→ジヘッド→サザンドラの流れ好き
10: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 12:52:54
>>7
サザンドラ族は分類のそぼう→らんぼう→きょうぼうポケモンも非常に秀逸だと思う
8: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 12:33:39
ギアル→ギギアル→ギギギアルとかノコッチ→ノココッチみたいなこういうのに俺は弱いんだ
それに付随するギギギギギギギギギギギアルとかノコココココココココッチみたいなネタも大好き
9: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 12:51:12
ブリムオン系統の由来好き (身振り→手振り→無音)
これ知った時やっぱポケモンのネーミングすげぇなって再確認した
11: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 13:00:03
ニドリーノとニドリーナがイタリア語の男性形と女性形を意識したネーミングになってるのは感心した
12: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 13:10:18
「ボチ」のド直球でうまいこと言いました感が大好き
13: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 13:26:59
I’ll come onでイルカマンなのスゴイと思ってる
14: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 14:16:38
今作だとイッカネズミは進化した瞬間大笑いした
15: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 14:43:41
マン要素が全くないヒトデマン 好き
16: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 14:47:32
日本語じゃないけどポルティーガイスト
17: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 14:58:24
>>16
英語名とか詳しくないけど「あ、ポットデスか」って一瞬で理解出来たわ…
ナイスネーミングすぎる
18: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 14:59:13
>>16
ダブレード(ニダンギル)もいいよね
19: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 15:25:58
英語ならバクスキャリバー(セグレイブ)も好き
20: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 15:28:01
王道を行くフワライド(ふわふわ+ライド+付和雷同)
21: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 15:41:29
城ですな+城で砂+城deathなのシロデスナ好き
22: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 16:12:34
蒼炎と双剣でソウブレイズなの天才だと思う。
23: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 16:33:44
ツンデツンデは外国語名もウマイ

英:スタカタカ(スタック=積む)
独:ムラムラ(ムラ=壁)
仏:アマアマ(アマ=積む)
韓:チャゴクチャゴク(チャゴク=きちんと)
中:レイレイシ(壘磊石)
24: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 17:38:50
綺麗かわいいビジュアルから繰り出されるウツロイドとかいう不気味ネーミングすき
生態といい初見殺しタイプといい、こいつの得体の知れなさをよく表してると思う
調べると思ってたよりいっぱい由来の候補出てきてびっくりする 鬱、虚ろ、id、移ろい、〜oid ウイロイドなんてのもあるのか…
25: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 17:43:03
ココドラ→コドラ→ボスゴドラの流れすき
リズムに乗りながら歌いたい
26: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 19:10:03
>>25
それ系のやつのリズム感全部好き
BWのEDのギアルギギアルギギギアルのとこみたいなのがマジで乗れる
27: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 19:36:12
ニャオハの英語名でデスパシート歌ってるの好き
33: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 21:54:01
ニャオハの公式ローマ字綴りの「NYAHOJA」
スペイン語で葉っぱが「hoja(オハ)」であることからきている
28: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 19:36:19
サシカマスかなぁ
29: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 19:39:29
ふわふわRideと付和雷同のダブルミーニングなフラワイドのセンスには痺れた
30: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 19:52:58
独語表記のこいつら
オンバット:eF-eM(エフエム)
オンバーン:UHaFnir(ウーアフニール)
どっちも電波に関係する単語が使われて後者はファフニールも入ってかっこいい
31: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 21:23:59
アーボとアーボック
boa(大蛇)とcobra(コブラ)を反対から読んだ名前と知ってセンスやべーと思った
32: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 21:30:23
メノクラゲ → ノノクラゲ
ドククラゲ → リククラゲ

それぞれ1文字ずつ違うだけなのに意味が通るのが面白くて好き
34: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 22:17:52
ヒメンカとワタシラガ
綿花→綿の繋がりとか見た目とか好き
5番道路のナックルシティが見える橋のところにいるワタシラガがふわふわしてて好きだったんだが、それが固定とは知らずにある日倒してしまって、それ以降出てこなくなってしまった時は泣いた
35: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 22:30:14
ゴリランダーとかいう安直ネーミングに見せかけた良ネーミング(ゴリラ+乱打+ハイランダー)
あとテッカグヤの英名(Celesteela)も好き
36: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 22:57:38
アノクサとアノホラクサの「なんかわかる」感
37: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 05:10:50
コノヨザルが
この世猿 この世去る この世ざる(否定)
のトリプルミーニングになってることを知った時は痺れた
38: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 05:21:16
ハネッコ

羽、猫、根っこ、のトリプルミーニング。
進化先がポポッコとワタッコなのもいい
39: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:43:32
ナゾノクサ(隠語)
31: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:32:05
メリープとかいうメリーさんの羊+スリープかつでんきタイプなので「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」まで繋げる天才的なネーミング
32: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:32:46
  ギ ア ル  
 ギ ギ ア ル  
ギ ギ ギ ア ル
34: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:35:27
ボチが秀逸すぎるが故にハカドッグのシンプルさがすごい。
俺が気付いてないだけで、何かとダブルミーニングになってたりする?ハカドッグ
35: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:42:08
>>34
カドには門・出入口という意味があり、ハカドッグは墓という生者と死者の門の番犬であるというネーミング
というのを今考えた
38: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:49:46
>>34
8 Mileってラッパーの映画に出てくるパパドックって登場人物とかけてるとかなんとか
37: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:46:55
イヌヌワンはちょっとギャグだよなー(棒)
39: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:50:03
バチンウニは成る程なぁ~ってなった
バフンウニ(実在のウニ)+バチン(感電のオノマトペ)
40: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 21:50:19
三鳥というそのまんま感の極み
43: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 22:29:03
>>40
なおガラル
45: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 22:58:21
ノノクラゲは名前っていうか存在自体がそうきたか! だったよね
こういうのまた見たいな
46: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 22:59:13
>>45
ノノクラゲもリククラゲも元ネタから1文字しか変わってないのがすごい
47: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 23:16:48
ソウブレイズ
ソウ→蒼、双、ソウル(魂)
ブレイズ→ブレイズ(炎)、ブレイド(剣)
48: 名無しのあにまんch 2024/08/16(金) 23:19:50
そう来たか!→falinks
まんまやんけ→タイレーツ

元スレ : ポケモンの名前って

元スレ : ツンデツンデとかいう

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンネーミングポケモン名前

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:00:39 ID:Q1OTQwMTk
サーナイトとマスカーニャの肛門クンカクンカからのペロペロ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:03:57 ID:E0NTEzMzQ
サワムラーエビワラーはアングラに近い初代とは言えようやるなと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:11:21 ID:YyOTY3Nzc
モロバレルとかいうそのまんまな擬態キノコ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:14:23 ID:AyODE2MTY
ギアル系統は単なる手抜きで嫌い
キャラデザも行き詰まりを感じて嫌い

最近の作品だとスコヴィランがセンス感じる
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:15:09 ID:YzNTg2NTA
ルギアってなんだよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:21:35 ID:YyOTY3Nzc
>>5
「銀」を表すAr(アルゴン)のもじりじゃないかな?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:50:19 ID:YxNDIxNzk
>>5
ギリシャ語で銀のアルギュロス
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:16:42 ID:I0NjMwNzc
ヒトデマンのマン要素はカラータイマーじゃないかな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:51:21 ID:AxODAxMTA
>>6
アニメでヘアッ!って言ってたのと
やられたら点滅してたから、まあそうよね
ウルトラマンのマンだよな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:17:09 ID:AyODE2MTY
あとガラル3鳥やリククラゲはリメイク組は手抜きに感じるから嫌い
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 01:09:32 ID:g2NTEyODA
>>7
収斂進化の例で出したのを手抜きって…

ムササビとモモンガとフクロモモンガを手抜きって言ってるレベルの浅さ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:17:54 ID:AzOTkyNzc
ジュカインとバシャーモはなんとなく分かったが、ラグラージは由来がしばらく分からなかった。ラグーン(沼地)+ラージ(広い)だったのね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:32:49 ID:E1Mzc2OTY
関係ないけど、牙持たせたパールルのことをパールキアって呼ぶの好き
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:34:40 ID:IxOTI5NTY
2/8の23:59のポケモン記事の1番目のコメントが酷いから消してください
さらにここ最近のポケモン記事のコメント欄にて
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:39:52 ID:M5MDg5MTE
パルデア御三家はどれも秀逸だと思う
マスカーニャ→マスカレード(仮面舞踏会)+ニャ(猫の鳴き声)
ラウドボーン→ラウド(大音量)+ボーン(骨)
ウェーニバル→ウェーブ(波)+カーニバル(祭り)
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 00:59:46 ID:Y3MjcwMTA
マタドガス 
またドガース 又ドガース マスタードガス
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 01:06:33 ID:I5Mzc4Nzc
オニシズクモはたぶんオニグモもモチーフに入ってるからだと思う
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 01:07:15 ID:Q0MjYyNjc
アブソルとかいう見た目だけじゃなく響きまでなんか伝説っぽいポケモン
しかも由来がabsolute(絶対の、絶対的な)absolution(免罪)とかいう隙のなさよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 01:07:39 ID:AxODAxMTA
地味にオタチが尾立ちとイタチを合わせてるのが好き
そんでオ足すだけで尾立ち要素はなくなって大の意味になるのも

オオタチはともかく、オタチがイタチに見えないのはおいといて
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 01:17:18 ID:AwNTY3MDc
恐竜の「ドン」って「歯」じゃないっけ?
火トカゲ→トカゲ→トカゲっ歯!ってこと?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 01:40:13 ID:AxODAxMTA
>>20
それ言い出すとだいたいの恐竜も情けない響きになるからセーフ 
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 01:59:31 ID:cyODAwNDk
ケーシィ→エドガー・ケーシー(物体干渉型の超能力者)
ユンゲラー→ユリゲラー(スプーン曲げの人)
フーディーン→フーティーニ(脱出王の異名を持つ超能力者)

という実在人物パターンもあるぞ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 02:10:45 ID:E2ODAwNzA
イヌヌワンってイヌヌワンのほうが名前っぽくて好き
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 02:36:05 ID:Y2OTczNDE
個人的に一番ないと思う法則?は
クイタランとかモロバレルとかだな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 02:58:03 ID:U1Mzc4NzE
進化によって1文字たされた時、由来による名前の区切りが変わるのが好き。
具体的には
チゴラス→稚児(ちご)+ラス
ガチゴラス→本気(がち)+ゴラス
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 03:54:32 ID:A2MDk4NTA
最近のだとボチが滅茶苦茶上手いなと思った
日本人にとってよくある犬の名前であるポチと墓地を掛けたネーミングなのよすぎる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります