【感想】新連載漫画『クニゲイ~大國大学藝術学部映画学科~』 1話 からっぽ人間だからだよ【ネタバレ注意】

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 01:19:08
真面目に向き合ってて好感持てた
3: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 01:23:27
面白い
けど展開が難しそうだな
割と早く終わりそう
4: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 01:28:03
こういう羞恥心って共感できるというか共感しすぎて見ていられなくなるというか
6: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 01:35:57
続きは見たいな、人気出るかっていうとまあ……ちょっと自信ないけどこれからが見たい
7: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 01:38:21
剃るやつシンプルでええな
というか何か観たことある気がする…
8: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 02:28:35
皆が大澤の作品褒めるけど大助だけは悔しさもあってコケ下す、実は大澤も自分の作品が良いとは思ってなかったから酷評した大助を認める
みたいな展開かと思ったら普通に大澤ハナにつくなぁw
9: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 02:28:52
タイトルとサムネの上裸で同性愛漫画かと思ったら全然違った
10: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 02:50:06
ゲイの話ではなかったのか
ゲイの話だと思って避けられそうなタイトルとサムネだけど
11: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 02:51:04
芸大に通ってるゲイというわけでもないのか
12: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 03:25:44
まぁ大学入って一発目の課題でテーマが自己表現映像なのに過去の部活映像とかなんかエモそうな曲バックに走ってるとかはズレてるわな
これから映画を作ろうとする自分はどんな人間なのかを示す映像じゃないと

大澤の作品は少なくとも作品作るためには自分はここまでする人間でその変化を恐れないのは示せてた
13: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 05:54:53
剃った事をネタバレしない為にカツラ作ってるの凄いわ
14: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 07:15:29
この人もジャンプラ歴長いよなー
サムネは意図して勘違いを誘ってるとは思うけど、ちょっと損してるかもな
15: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 07:33:21
キャンパスががっつり日本大学芸術学部だわこれ
タイトルもニチゲイって通称から取ってるのかな
ニチゲイはガンダムの富野由悠季とかコナンの青山剛昌とか出してるとこ
18: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:19:43
>>15
大国芸大って東京芸大じゃなかったのか
帝国芸大みたいな名前で東京芸大モチーフなの多いから気付かなかったわ
16: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 08:40:46
自分と同じ様に表彰された奴がいると聞いて期待してたのかもな
だから殊更主人公に強く当たるのかも
19: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:40:35
脚本家幽霊が憑りついてチンタラ映画つくっていくんじゃなくスピーディでガチ感あるから悪くなかった
編集が上手いっていう主人公の長所もわかったし期待は出来るかな
ただサムネから映画制作と全然結びつかないのはどうかと思った
カメラとか🎬とかわかりやすく入れてくれ
20: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 10:49:14
掴みは凄い面白い
からっぽの主人公ってのも好きなテーマだからこれ以降に期待
23: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:27:27
全身の毛をバリカンで剃る映像で表現した自己がどんなのかはまだわからなかったけど、少なくともあの場にいた観客を一番釘付けにした映像はそれだもんな
「続きが気になる」「一時も目を離したくない」って思わせるのが大切だもんな
24: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:33:52
ストレートに真摯なテーマで面白かったよ
タイトルで客逃してるよなこれ
芸だとお笑いだと思っちゃうしむずいな
28: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:45:06
>>24
芸の旧字体の藝がある
東京芸大とかは東京藝術大学って表記をずっと使ってる
25: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:33:56
他の人がかっこいい映像やエモい映像を撮る中
1人だけ全裸になって全身の毛を剃る映像を撮るってのは映画を撮ることに対しての本気さが伝わってきたな
恥ずかしいしそんなことしたくないはずなのに本来
それでも俺はこれくらい本気なんですよと
それはまさしく自己の表現なんじゃないかと思う
26: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:43:44
あれ!?予想よりずっと面白いが…
めっちゃ王道のバディ物じゃねえか
27: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 12:43:54
初回から確信ついちゃったら
続けるの難しいな
小出しにするほどの引きのある画力もないけどこれからの注目作家
こういうのが描ける新人は貴重だよ
33: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 16:18:39
面白かったわ
教えてくれて感謝
34: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 16:42:44
ここから先、加賀美と大澤が喧々諤々しながら映画に全力で向き合う場面がメインで続いていけば面白くなると思う
他のモブたちとうだうだ人間関係のドラマやり出したらつまんなくなると思う
35: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 16:49:19
エンタメ志向の加賀美と恐らくメッセージ性重視の大澤のバディで突き進んで欲しい
ランキング上位にいるのは難しそうだけど、転がり方次第では映像作家にぶっ刺さる作品になれそうだし
36: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 16:50:38
アオイホノオみがあるけど、あっちは半分自伝だしな
37: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 17:09:13
二人の掛け合いが面白い
2話が楽しみ
39: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 17:15:13
ぶっちゃけ芸術方面ってゲイ多いしゲイ方面とのダブルミーニングでしたってのでも構わないから
本筋の芸術部分をしっかりやってほしい
40: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 17:20:51
軽音部、バンドマン、映画…日曜はサブカルがテーマの作品を強化していく方針なのか?
41: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 17:49:52
消費者としてはあまり気にならないんだけど、
やっぱり創作界隈ってパンツ脱いだ方がエライって風潮あるんか?
42: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 17:51:14
>>41
インパクトはあるってだけじゃないか?
43: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 18:03:12
>>41
ジャンルによってははい

エンタメ寄りのジャンルだと結果が全てとなると思うけど、
作品の出来より羞恥心を取るようならよっぽど優れてないとやってけないとは思う
45: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 18:32:57
>>41
全部が全部とは言わんけど創作なんてまず「自分の好きなことありき」だからそれをさらけ出せるほうが強い

あとコレの場合は「自己表現」っていう題材なんで「こういった場で全てをさらけ出せるしここまで差し出せる人間です」っていう意味ではまさしく「自己紹介」になってるとは思う

まぁパンツ抜いでも自己満足にしかならないこともあるけど「脱げるか脱げないか」だと「脱げる」選択肢があった方がそりゃ面白いモンは作れるよ
47: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:17:26
>>41
流石にそれは一般論とは程遠い
今回のって、要するに「自己アピールできる一発芸やれ」みたいなもんだから、注目を浴びる点でも丸刈りがうまくハマったということだろう
二回目は使えないネタ
46: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 18:58:38
自己表現って課題出されたとき、
他人の曲使って小手先表現で作られた奴と
「俺ばこれ゙です」って全裸毛がりする奴なら
後者の方が評価高いわな
自分がなんなのか分かってる?って意味でも加賀美は未だに記号の集合体でしかない
48: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:20:54
ただの自己アピールではなく打算込であの映像作れると見られたから、玉川さんに「君はそのまま行きなさい」と言われたんじゃないかな
門は天然ではなく計算して動くタイプのようだからね
49: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:21:53
漫画読んでる時は身体の毛を剃る動画がなんの自己表現になるのかわからなかったけど
「作品のためにここまでやります」って自己紹介になるって感想は腑に落ちた
50: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:22:43
別に昔映画に感動したから映画監督になりたいも普通の動機じゃね?
主人公がウェーイ系で気に食わないからってからっぽとか言うメガネが正確悪過ぎてなんかちょっと…
どうせこのメガネが才能の塊!正しい!きゃーすごーい!みたいな展開なんだろうけど
53: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:33:32
>>50
今のところは「お前映画監督になってどういう作品作りたいの?」がないから空っぽって言われてるんじゃない
講評でも「何が表現したかった?」って言われてるし、中身がない
54: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:35:42
>>50
何がやりたいか、じゃなくて「映画つくる人かっけえな」「監督になりたくて」だからダメなんじゃないの?
他の仕事に置き換え、例えば「警察かっこいいからなりたい」みたいにダメ出しされる動機だと思うぜ
59: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:53:21
>>50
それはどうかわからない
自分はぶっちゃけ人の志の目的を貶す奴はコイツがシンプルに性格が悪いと思うし同意だがこれが肯定される展開だと決めつけるのはよくない

例えば
>>54であるけど「警察官がカッコイイ」からなったといっても「警察官に助けられてその時に”かっこいい”と思ったから目指した」といっても全く問題がないだろう
そりゃ現実的に警察官になるのに厳しいことは山ほどあるけど原点が憧れになるのは全くもって構わないことだし
普通に性格悪いってだけだと思いたい
64: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 20:02:52
>>59
多分提出された作品の出来も込みなんじゃないか
作品が余りにも「こういうなんとなく格好いい作品作れる自分って格好いい」が滲み出てて何も視聴者の記憶にも残せない作品だった

「警察官に助けられてその時に”かっこいい”と思ったから目指した」で体力作りして自分と向き合って努力してるなら素晴らしいけど、
「警察官がカッコイイ」で警官らしい格好いい仕草や制服の着方を研究してたらなんだコイツになるみたいな感じで
格好いいの本質を禄に考えてないのが作品から見える目指し方が格好悪いというか
55: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:37:53
「映画監督になりたくて映像撮ってる」は目的と手段が転回してて確かに空っぽ…というか、若いなーと思う
なるだけならもう個人でもなれるし
歌い手になりたい!とか絵師になりたい!みたいなワナビーに「うん、さっさとなれば?なって何をするかでしょ」と思う感覚というか
56: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:37:59
分かりやすいのがアオイホノオに描かれた庵野秀明だろう
ただ表現したい、映像を見てもらいたいからひたすら作っている

性格は異なれど、門も同じ方向性に見えるな
57: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:40:11
なんていうかこの講評作者が編集に言われたことなんだろうなって作品だった
まだ一話だから仕方ないかもしれないけど
58: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:48:22
実際世間に評価されるのはコミュ障の偏屈天才よりからっぽだけどコミュ力あってそれなりにやれるチャラ男だよね感はある
61: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:54:56
>>58
そりゃそうでしょう
どんな天才芸術家でも作品を世に出せなきゃただの獄潰しだし

芸術家に他人を惚れこませるような才能があるか このチャラ男みたいに自分なりにプロデュースして作品を送り出す能力がなければどうしようもない…
60: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:54:47
映画なんかほぼ間違いなく食えるような仕事じゃないから覚悟しろって話かな?
62: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:55:23
「”俺は”こういう理由で映画撮りたい」に
「”俺は”その理由嫌い」って返した、それだけの話でしょ
73: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 23:58:03
>>62
そういう事を言い合える関係が必要だろって言ってたのが飲み会で、その時は誰に対しても講評しかしなかった奴が
「そんな動機でどうすんだよ」じゃなくて「俺は嫌い」って言ってるからむしろ全裸ポイント急上昇した証だと思う
63: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 19:58:02
「映画作る人かっけえと思った」の後に「俺はああいう格好いい絵を撮りたい」とか「俺が撮るならもっとダークな風味足したのだな」みたいな方向性が無いから空っぽと言われればそうかなと思うよ主人公の現状
65: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 20:28:02
それこそただ映画作りたいだけなら監督という狭き門にこだわる必要もないからな…
映画監督というトップ層になりたいなら、余程の何かを持ってないと
66: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 20:53:59
今時実写の映画監督を目指すならコミュニケーション能力が最重要なんじゃ
67: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 21:11:46
創作の創作は結局何が当たるか本職も分からんから読者に納得感を与えるのは難しい
68: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 21:20:24
大澤も別に即戦力レベルの奇抜な天才キャラとしては描かれてないと思うんだよな
主人公にぶっ刺さってるだけで、大澤なりにスキルがないから一発芸に走った可能性もある
69: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 21:26:07
「漫画家になりたい」の前に「漫画を描きたい」がないと大変かもしれません。(by少年ジャンプ編集部)
https://peing.net/ja/q/e2a3dd3d-7b5d-49b6-90b0-bdd40a6a9e79
映画が作りたい、じゃなくて映画監督になってちやほやされたい、が前面に出ちゃってるのが創作者としてだめそう
70: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 22:04:35
実際門が同じ賞を撮ったもの同士主人公を意識してたってのはありそう
だから作品を見て明らかに浅い作品だったから飲み会にも応じてみたが思った以上に意識も低くてガッカリしてしまった
ついでに動機も聞いてみたら更に浅かった
71: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 22:13:55
「承認欲求で映画監督を目指している」人間と「表現したいことがあるから映画監督を目指している」人間
二人が対立しながら、芸術の在り方を模索していく作品なのか

そういや「人に評価されることが目的で作品を作る人間はだんだん壊れていく。
なお、評価されなくとも作品を作り続ける人間は最初から壊れている」なんて言葉をどこかで聞いたな
74: 名無しのあにまんch 2024/05/27(月) 00:19:31
自己表現の課題に対するアンサーとしては門の理屈に納得いったんだけど
映画館のシーンは門の性格の悪さの方が気になったな…

上映作品に観客がどんな感想を抱くかは自由だと思うし、たまたま自分にぶっさる内容で何故か泣くってこともあるから開口一番「泣く様な映画だっけ」って主観言い出したのはなんかカチンときた
75: 名無しのあにまんch 2024/05/27(月) 00:25:36
性格の悪さはあるだろうけど、映画館のあれは観客としての珍しい反応だから気にしてる監督志望として普通にありうる反応だと思うし、上で出てるけど空っぽの映像じゃなくて今度はちゃんと自己表現ぶつけてきたから、講評じゃなくて「俺はそういう理由が嫌い」って「感想」を返したシーンだと思うわ
72: 名無しのあにまんch 2024/05/26(日) 23:52:48
中身がちゃんとあるのも1種の才能だよなってそっち系に身を置いたことあるから思う
欲して努力して得られる物でも無いし
多分それでもお構い無しに努力を続ける狂気を持ってないと埋められない

元スレ : [新連載] クニゲイ~大國大学藝術学部映画学科~

記事の種類 > 感想漫画クニゲイ~大國大学藝術学部映画学科~

「感想」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 04:53:29 ID:I0NjcxOTM
だが飯食っていけるのは自分空っぽのエンタメ継ぎ接ぎ監督のような気がしないでもない
日本映画が斜陽と言いつつ教授達もそれを是、世間が悪いと思ってそうな節を感じるし
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:10:04 ID:M5ODA4MTE
>>1
思った。空っぽな人間が空っぽな作品作ったんなら自己表現としては完璧だよな。世間が求めてるのはむしろこっちだよ。
ただ芸術やってる人からしたらつまらない作品なのは確かだし藝大でやることではないって言われたらそれはそう。
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:40:48 ID:c2NDExNzU
>>2
まあでも
ただの自己紹介の域を出ないよな
空っぽってことを紹介されても、だからなに?で終わっちゃう
発展性がない。それがネック

なんというか読者が中身からっぽだから(あるいは作者からそう思われてる)から
こんな主人公が出てくる
そりゃそうだろ
まだお勉強中のお子様なんだから
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:15:14 ID:U3MDUwODI
>>1
>日本映画が斜陽と言いつつ教授達もそれを是、世間が悪いと思ってそうな節を感じる

つまり自分の芸術が認められるような人類が産まれるまで文明リセットを繰り返すんですね。
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:57:27 ID:MwMDczNDY
>>3
坂巻泥土かよ!
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:58:20 ID:UxMDQzOTk
>>1
確かにそういう空っぽ映像の需要はないではないけど、それ以上に供給が大量にあるんだ、つまり「代わりがいくらでもいる」って奴
自分しか撮れない映像の一番偉い所は、「競合がいないと言う希少価値を売り込める」点なんだ
芸術性じゃなくて資本主義の問題として個性なし野郎は稼げない

ただし「仕事が早い」とか「人間関係の構築が巧み」とかの付加価値があると、個性なしでも重宝されて稼げる
主人公は今の所どっちもちょっと厳しそうだけどね
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 07:34:31 ID:M5ODA4MTE
>>13
そもそも論として世間は「大して有名でもない芸術家」の自己表現なんかさほど興味ないんだよ。
無名の新人の独創的な作品なんて奇人変人の奇抜な自己主張にしか過ぎないってのが現実。
一方で主人公は技術面は誉められるんだし技術力っていうわかりやすい表現の方が世間受けしやすいんだから、そっち方面で特化したら自己主張なんかあとからついてくる。
芸術家として正しいの前者でエンターテイナーとして正しいのは後者。
要は主人公は表現したいものなんなく作りたいが先にあるんだから藝大なんかいかずに普通に映像専門学校いって技術磨いときゃきゃ良かった。
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 15:16:46 ID:g1Nzg1NTA
>>19
主人公は既に技術はある程度あるのにあのザマだしエンターテイナーとしてもダメダメだろ
芸術ってとこに反感持ってそうだけど技術磨いたらエンタメできるってナメすぎ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 17:36:17 ID:MwODA4NDk
>>25
新一年生にどこまで求めてんのよ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:31:52 ID:A1MDg5Nzk
まーたワナビー漫画かよ
最近の若者は不甲斐ないねえ
まあ実際、アニメ化される作品も最近のやつとかじゃなくて
80、90年代のに押されまくってるからねえ
情けない
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:34:42 ID:k4NzI3MzY
>>4
気持ち悪いおぢwww
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:36:49 ID:M1Nzk5NTA
>>4
おじいちゃん、そろそろ朝ごはんの時間ですよ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:43:09 ID:Q4ODE5MzU
>>4
世代の威を借る狐
自分以外の成し遂げた事柄でイキり散らかしてる奴ってどう思われます?
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 07:09:42 ID:Q0MTY4MDY
>>4
未来へのリソースを食い散らかした世代じゃねぇか
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 07:20:18 ID:k4NDIxNzc
>>15
与えられないのが普通だぞ(飯はともかく)
自分で勉強して手に入れるもんだ
遊んでばっかいるからリソースはそこら辺にあるのが当たり前だと勘違いするんだ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:34:07 ID:E4NjYyMzY
「泣く様な映画だっけ」はあの映画のどこで泣けたか素直に知りたいだけじゃねぇかな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:34:19 ID:Y5NjQwNjg
ぱっと見、クイニゲに見えた
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 07:11:56 ID:Q0OTQyNjI
>>6
オレはプラスチック姉さんの国木がチラつく
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:34:34 ID:g5Mzk2ODk
ある程度の実績持って進学したけど進学先でどうしようもなくボコボコにされるって、何となく忘却バッテリーの■■君回思い出した。

主人公な分上がり目あるから■■君よりは良い目見れるかもだけど。
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 06:59:24 ID:g4MDIyMTY
なんだこれは…
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 07:28:12 ID:YyNDk0MDY
毛を剃るのは映画っていうより現代アートって感じだった
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 09:10:44 ID:M4MTM0OTE
こういうの好き
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 11:00:08 ID:g1NzYyOTY
おもろかったけどタイトルが悪いよタイトルが
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 11:04:01 ID:YyMzIyNjk
タイトルより絵のせいだろこれ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 11:51:34 ID:EzMjQyNTU
まあ映画監督自体に憧れるのは、作品を作りたいから手段として監督を目指している人からすると鼻につくものだろう
ただ、これは好みってだけで入り口がそれだった名監督も少なくないだろう
好みで言えば俺は全身の毛を剃るだけとかこの手の一発ネタは嫌いだけど、学校という場で出されたテーマには応えていると認めるし
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 15:11:17 ID:Q4OTI4ODc
全身の毛を剃って皆「すごーい」「面白ーい」と大絶賛

そりゃ日本映画が面白くないわけだって思った
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 17:25:56 ID:MwODA4NDk
>>24
学生達もみんなそろっても大絶賛ってのが気持ち悪かったよな
教員が褒めるのはわかるが学生だったら嫌悪感示す奴もいるだろうに
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月28日 23:44:39 ID:EwODQ2MDg
>>24
大澤くんって下ネタで一瞬だけ教授のご機嫌取りができただけのからっぽ人間だよな

でも何故か受賞歴のある主人公にわざわざ飲み会に来てまで駄目だしに来る異常事態
しかも他のみんなの審美眼にまで駄目だししてるんだもんな

映像のこと詳しくねえけど偶然にしても受賞するって
◯毛剃るよりたいしたことない事なのかね

ま~じで意味わかんねえ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 15:36:42 ID:E0Mzk4MDg
連載再開したブルーピリオドみたいだな
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 16:01:14 ID:Q4MDk4ODA
くだらねえ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 20:13:42 ID:A1MjMwMDY
つなぎ合わせの映像で空っぽ、何を表現したかったの?というコメントなら
毛を剃る映像だけで自己表現としては何を表現したかったの?というコメントでもおかしくない気はするんだが
映像ってこれが評価されるの?
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 21:30:22 ID:EzMjIzNzk
「私帰る!」でいきなり帰っちゃう姫は解像度高いと思った。
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月09日 09:55:25 ID:E2OTA2NDk
先生がちゃんと説明してくんねえとハゲの作品が凄いと思えない
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:34:01 ID:UzOTg3MjU
ライバルの立場から見たなろう系みたい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります