ジャンル問わず創作の『皮肉な展開』教えて
1: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 22:24:54
小野田官房長が「個人の事情など考慮する暇はこの国にはない」と言った後で個人的な感情で刺殺されるのは皮肉だなぁと思った
74: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 20:35:50
>>1
しかも真犯人は不起訴処分で真実は明かされず、被害者は泣き寝入りという
…真犯人撃った方が良い結末になったんじゃねぇかなって最近思ってる
しかも真犯人は不起訴処分で真実は明かされず、被害者は泣き寝入りという
…真犯人撃った方が良い結末になったんじゃねぇかなって最近思ってる
122: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 12:27:37
>>1
相棒だとシーズン10の第9話「あすなろの唄」も皮肉な展開が多くて好き
エネルギーの殆どを他国に依存しなくてはならない日本の現状に危機感を持って「バクテクロリス」って細菌で重油と同等の成分を作り出す研究を行うも、肝心の日本国内からはロクな支援も受けられないのでやむにやまれず支援と引き換えに研究成果が海外へと流出することになったり
そうした“支援と研究成果”をめぐる行き違いからかつては崇高な目標の下に歩んでいた仲間同士が仲たがいしてついには殺人事件にまでいたってしまったり
最終的には事件の真相にせまる特命係を始末しようと用いた硫化水素によって“虎の子”であってバクテクロリスが全滅してしまう結末も実に皮肉が効いている
相棒だとシーズン10の第9話「あすなろの唄」も皮肉な展開が多くて好き
エネルギーの殆どを他国に依存しなくてはならない日本の現状に危機感を持って「バクテクロリス」って細菌で重油と同等の成分を作り出す研究を行うも、肝心の日本国内からはロクな支援も受けられないのでやむにやまれず支援と引き換えに研究成果が海外へと流出することになったり
そうした“支援と研究成果”をめぐる行き違いからかつては崇高な目標の下に歩んでいた仲間同士が仲たがいしてついには殺人事件にまでいたってしまったり
最終的には事件の真相にせまる特命係を始末しようと用いた硫化水素によって“虎の子”であってバクテクロリスが全滅してしまう結末も実に皮肉が効いている
2: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 22:30:40
禪院直哉の人生そのもの
|
|
3: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 22:34:03
TRICKの「インチキだからね」
4: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 22:35:45
ポケモンXYでフラダリが主張した人間は有限のものを奪い合いやがて足りなくなるって主張
当時フラダリの格好もあって散々笑われた後現実のポケモンバンクでフラダリが憂いたことがそのまま起きてしまった
当時フラダリの格好もあって散々笑われた後現実のポケモンバンクでフラダリが憂いたことがそのまま起きてしまった
5: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 22:38:05
ネモ船長とガーゴイルが離れてても会話が成立してるの
「まさか、○○か!」→「その通りだよ」
昔は親友だったんだよなあ、と
「まさか、○○か!」→「その通りだよ」
昔は親友だったんだよなあ、と
7: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 23:34:55
アラジンのジャファーかな
ジーニー(ランプの魔人)になって超絶なパワーを手に入れたのに
ジーニーになったが故にランプに縛られて封印される羽目になったオチ
ジーニー(ランプの魔人)になって超絶なパワーを手に入れたのに
ジーニーになったが故にランプに縛られて封印される羽目になったオチ
8: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 23:40:19
同じく相棒Season21「ペルソナ・ノン・グラータ」
勝村政信がやってる人がサルウィンで金を払って隠蔽してたが、最後にサルウィンで殺されただろうけど事故として隠蔽されてそうなのは皮肉だと思った
勝村政信がやってる人がサルウィンで金を払って隠蔽してたが、最後にサルウィンで殺されただろうけど事故として隠蔽されてそうなのは皮肉だと思った
9: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 23:43:21
エクソシストを堕とせないのマモン(人を虐げる強者を性別関係なしに男と呼ぶ変わった男尊女卑主義者)「弱者が足をどけろと叫ぶたびに足に力を込める」→幼女の姿をしたリヴァイアサン(神話の中で最強に近い生き物)に足蹴にされ抗議したら踏み潰された 序に足蹴にした理由は自分の眷属を虐めたから(要は弱者を思いやった)
11: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 05:54:44
なぁライナー
今お前がどんな顔してんのか知らねぇが…お前ら本当にクソ野郎だよ
多分人類史上こんなに悪いことした奴はいねぇよ
消さなきゃ…てめぇはこの世にいちゃいけねぇ奴だ
一体何考えてたんだ?本当に気持ち悪いよ
お前の正義感に溢れたあの面構えを思い出すだけで
吐き気がしてくんだよ
このでけぇ害虫が
オレが今から駆除してやる
今お前がどんな顔してんのか知らねぇが…お前ら本当にクソ野郎だよ
多分人類史上こんなに悪いことした奴はいねぇよ
消さなきゃ…てめぇはこの世にいちゃいけねぇ奴だ
一体何考えてたんだ?本当に気持ち悪いよ
お前の正義感に溢れたあの面構えを思い出すだけで
吐き気がしてくんだよ
このでけぇ害虫が
オレが今から駆除してやる
14: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 07:34:21
Falloutのリバティ・プライム
対中国用に極秘に開発され、ペンタゴンの地下に隠されていたスーパーロボットで、
戦闘中には反共プロパガンダを勇ましく吠えるが、
彼が戦う相手は米国政府の残党の残党であるエンクレイヴおよびMITの生き残りを起源とするインスティチュートである
対中国用に極秘に開発され、ペンタゴンの地下に隠されていたスーパーロボットで、
戦闘中には反共プロパガンダを勇ましく吠えるが、
彼が戦う相手は米国政府の残党の残党であるエンクレイヴおよびMITの生き残りを起源とするインスティチュートである
15: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 12:03:29
仲間に不要と判断され食い殺された「暴食」
人間を妬んでいた事を明かされたことで心が折れて自ら命を絶ってしまった「嫉妬」
人間たちが自分達の計画に反抗する様に内心嬉しさを感じ、死に顔も満面の笑みを浮かべていた「憤怒」
最強のホムンクルスとしての矜持を持っていたのに体が崩壊しそうになり、見下していた人間の体を乗っ取ろうとして失敗し敗北するも人間に生かされた「傲慢」
自らが欲しいものを最後の最後で理解し、それを守るために犠牲となり、最期には「もう何もいらない」と満足そうに消滅した「強欲」
ハガレンのホムンクルスは自分達の名前と各々の末路が皮肉めいてるよね
人間を妬んでいた事を明かされたことで心が折れて自ら命を絶ってしまった「嫉妬」
人間たちが自分達の計画に反抗する様に内心嬉しさを感じ、死に顔も満面の笑みを浮かべていた「憤怒」
最強のホムンクルスとしての矜持を持っていたのに体が崩壊しそうになり、見下していた人間の体を乗っ取ろうとして失敗し敗北するも人間に生かされた「傲慢」
自らが欲しいものを最後の最後で理解し、それを守るために犠牲となり、最期には「もう何もいらない」と満足そうに消滅した「強欲」
ハガレンのホムンクルスは自分達の名前と各々の末路が皮肉めいてるよね
47: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 00:34:36
>>15
???「キャラ付けから末路まで名前に沿ってるのがボイン位しか無いんだけど?」
???「キャラ付けから末路まで名前に沿ってるのがボイン位しか無いんだけど?」
16: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 18:57:21
メタルギアソリッドシリーズの愛国者AI
自分達は高潔で完璧だから愚かな人類を管理すると言いながら数年後に戦争経済が儲かると判断して守銭奴の小物に成り下がった
自分達は高潔で完璧だから愚かな人類を管理すると言いながら数年後に戦争経済が儲かると判断して守銭奴の小物に成り下がった
17: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 19:14:52
仮面ライダーセイバーで、自らを神と称し圧倒的な力で暴れまわるも主人公神山飛羽真に倒され、だれにも知られない路地であえなく力だけを吸い取られ消滅したマスターロゴス
19: 名無しのあにまんch 2024/03/08(金) 01:15:28
『ニンジャスレイヤー』に登場するザイバツ・シャドーギルドの首領や幹部ニンジャ(グランドマスター)たちの最後や死因
20: 名無しのあにまんch 2024/03/08(金) 01:27:51
sound horizonの「baroque」
「自分の罪は許されたくない」とか「神にも赦させない」とか「この罪こそ自分と愛する女を繋ぐ絆」とかいってた女が
やべー男に「ならば私が赦そう」と言われて一方的に感じてるだけの絆を否定される歌
「自分の罪は許されたくない」とか「神にも赦させない」とか「この罪こそ自分と愛する女を繋ぐ絆」とかいってた女が
やべー男に「ならば私が赦そう」と言われて一方的に感じてるだけの絆を否定される歌
21: 名無しのあにまんch 2024/03/08(金) 05:50:35
チャラン・ポ・ランタンの「恋はタイミング」
主人公と恋人が出会ってからマンネリを経て別れるまでを描いた曲なんだけど、お互いに浮気してたことが発覚する現場のシチュエーションは二人が運命を感じた時と全く同じ(たまたま入った喫茶店で偶然会った)だし、その歌詞のシーンでは教会の鐘の音が聞こえてくる
主人公と恋人が出会ってからマンネリを経て別れるまでを描いた曲なんだけど、お互いに浮気してたことが発覚する現場のシチュエーションは二人が運命を感じた時と全く同じ(たまたま入った喫茶店で偶然会った)だし、その歌詞のシーンでは教会の鐘の音が聞こえてくる
23: 名無しのあにまんch 2024/03/08(金) 21:48:59
暗殺教室のシロこと柳沢の存在、全ての元凶だけどコイツがいないと作中のほとんどのキャラの人生が悪い方向に転がる
24: 名無しのあにまんch 2024/03/08(金) 22:02:43
例のラガコ村と同じやり方なんじゃ…でピークちゃんがショック受けてるやつ
まあ、あなたもガス吹っ掛けた側なんですけどね、みたいな
まあ、あなたもガス吹っ掛けた側なんですけどね、みたいな
26: 名無しのあにまんch 2024/03/08(金) 22:36:00
賢者アレス
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」
賢者に相応しいだけの知性も冷静さも無いのに賢者の加護を与えられてしまい、
貴族の血筋であるプライドの高さと賢者の役割への固執から立場的に邪魔なギデオンを追放
ギデオンを追放がきっかけで勇者パーティーが空中分解し、
元々は自分が雇ったティセが勇者ルーティの親友となって自分の前に立ちはだかり、
自分が裏切って殺しかけたダナンにギデオン抹殺を邪魔され、
最後はティセたちに動きを封じられたところをギデオンに斬られて死亡
見事なまでに全てが裏目に出た人生
でも、こいつがギデオンを追放しなかったらギデオンとリットは再会しなかったし、こいつがティセを雇ってなかったらルーティの人生は詰んでたので、そういう意味ではかけがえのない人物
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」
賢者に相応しいだけの知性も冷静さも無いのに賢者の加護を与えられてしまい、
貴族の血筋であるプライドの高さと賢者の役割への固執から立場的に邪魔なギデオンを追放
ギデオンを追放がきっかけで勇者パーティーが空中分解し、
元々は自分が雇ったティセが勇者ルーティの親友となって自分の前に立ちはだかり、
自分が裏切って殺しかけたダナンにギデオン抹殺を邪魔され、
最後はティセたちに動きを封じられたところをギデオンに斬られて死亡
見事なまでに全てが裏目に出た人生
でも、こいつがギデオンを追放しなかったらギデオンとリットは再会しなかったし、こいつがティセを雇ってなかったらルーティの人生は詰んでたので、そういう意味ではかけがえのない人物
28: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 09:26:38
Fate/stay nightの言峰綺礼は自分がかつて遠坂凛に与えたアゾット剣で倒されている
またUBWでは自分のサーヴァントであり、自分が裏切って致命傷を与えたランサーに道連れにされる形で倒されている
またUBWでは自分のサーヴァントであり、自分が裏切って致命傷を与えたランサーに道連れにされる形で倒されている
29: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 09:58:26
攻殻機動隊(漫画)だが
冤罪で破滅した男が無罪を証明するために怨敵を追跡して◯すプログラムをばら撒くんだけど
(偶然にも条件が一致した)無関係な民間人も◯される無差別事件に発展したこと
バトーに『無罪を証明だと?十分犯罪者じゃねぇか』って死体に告げてる
冤罪で破滅した男が無罪を証明するために怨敵を追跡して◯すプログラムをばら撒くんだけど
(偶然にも条件が一致した)無関係な民間人も◯される無差別事件に発展したこと
バトーに『無罪を証明だと?十分犯罪者じゃねぇか』って死体に告げてる
30: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 10:59:44
敵に自分の子供を産み付けて、産まれた子供に敵を頃させようとしたら敵と子供の間に“親子の情”が芽生えてしまい
やむを得ず子供をさらって自分が本当の親で自分の命令を聞くように迫るも拒否され、業を煮やして子供を始末したら
「自分の子供を頃された」ことに激怒した敵にボッコボコにされて完敗した『ライブマン』のベガヅノー
やむを得ず子供をさらって自分が本当の親で自分の命令を聞くように迫るも拒否され、業を煮やして子供を始末したら
「自分の子供を頃された」ことに激怒した敵にボッコボコにされて完敗した『ライブマン』のベガヅノー
39: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 20:43:28
>>30
敵に孕まされ産んだ子供に情が芽生える女の子!?と思って調べたら、17歳の男子高校生が敵の攻撃を受けて妊娠をし悲観するもののお腹の中にいる赤ちゃんに「ママ、私を殺さないで、私を嫌わないで」と言われて子供を産む決意をする話なの、腐女子の描く特殊性癖漫画でもそうそう無いような展開でマジで声出た
敵に孕まされ産んだ子供に情が芽生える女の子!?と思って調べたら、17歳の男子高校生が敵の攻撃を受けて妊娠をし悲観するもののお腹の中にいる赤ちゃんに「ママ、私を殺さないで、私を嫌わないで」と言われて子供を産む決意をする話なの、腐女子の描く特殊性癖漫画でもそうそう無いような展開でマジで声出た
31: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 11:06:06
知識皆無なのに善意で間違った治療を続けて患者の病状悪化させ続けた男が
息子のように感じていた弟子に不治の病の治療薬だからと善意で毒キノコ渡される展開はなかなか皮肉が効いてた
息子のように感じていた弟子に不治の病の治療薬だからと善意で毒キノコ渡される展開はなかなか皮肉が効いてた
36: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 17:26:31
>>31
チョッパー…
チョッパー…
58: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 14:01:54
>>36
だからこそヒルルクの「人は忘れられた瞬間に死ぬ」は輝くんですね
だからこそヒルルクの「人は忘れられた瞬間に死ぬ」は輝くんですね
32: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 14:28:51
ウルトラマンベリアル
光の国で初の悪に堕ちたウルトラマン
プラズマスパークタワーの光の力に手を出そうとして光の国を追放され、直後にレイブラット星人に憑依され、光の国に復讐を企み、ウルトラマンキングに封印されていた
ウルトラ銀河伝説でザラブ星人によって復活し、プラズマスパークタワーの光を奪い、光の国を凍結する
だが、かつての自分と同じようにプラズマスパークタワーの光に手を出そうとして光の国を追放されるも、優しさを失わずウルトラマンレオの元で心身を鍛えられたウルトラマンゼロと自分と同じくレイブラット星人の力を持つレイによって倒される
その後、ベリアル銀河帝国やウルトラゼロファイトでも復活するが、その度にゼロに敗北
ウルトラマンジードではゼロに勝利するも、自らが吸収するつもりで生み出した「息子」であるウルトラマンジードによって倒される
その後、ウルトラギャラクシーファイトで並行同位体が登場し、自分の運命の皮肉さを笑っている
光の国で初の悪に堕ちたウルトラマン
プラズマスパークタワーの光の力に手を出そうとして光の国を追放され、直後にレイブラット星人に憑依され、光の国に復讐を企み、ウルトラマンキングに封印されていた
ウルトラ銀河伝説でザラブ星人によって復活し、プラズマスパークタワーの光を奪い、光の国を凍結する
だが、かつての自分と同じようにプラズマスパークタワーの光に手を出そうとして光の国を追放されるも、優しさを失わずウルトラマンレオの元で心身を鍛えられたウルトラマンゼロと自分と同じくレイブラット星人の力を持つレイによって倒される
その後、ベリアル銀河帝国やウルトラゼロファイトでも復活するが、その度にゼロに敗北
ウルトラマンジードではゼロに勝利するも、自らが吸収するつもりで生み出した「息子」であるウルトラマンジードによって倒される
その後、ウルトラギャラクシーファイトで並行同位体が登場し、自分の運命の皮肉さを笑っている
103: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 20:32:24
>>32
自分が生み出した存在に倒されたり殺されたりって展開は皮肉を感じるよな
俺が知ってるのだと他に、こういうのがあるな
ウルトラマンの恐竜博士(自分が育てたジラースに踏み潰されて死亡)
仮面ライダーのショッカー(自分たちが改造した仮面ライダーに滅ぼされる)
ドラゴンボールZのパラガス(自分の息子のブロリーに殺される)
グローランサーのゲヴェル(自分が作った魔導生命体である主人公に倒される)
スーパーヒーロー作戦のユーゼス(自分のクローンであるイングラムに倒される)
Fate/stay night [Heaven’s Feel]の間桐臓硯(自分が苦しめながら育て『この世の全ての悪』を植え付けて闇堕ちさせた桜に握り潰される)
自分が生み出した存在に倒されたり殺されたりって展開は皮肉を感じるよな
俺が知ってるのだと他に、こういうのがあるな
ウルトラマンの恐竜博士(自分が育てたジラースに踏み潰されて死亡)
仮面ライダーのショッカー(自分たちが改造した仮面ライダーに滅ぼされる)
ドラゴンボールZのパラガス(自分の息子のブロリーに殺される)
グローランサーのゲヴェル(自分が作った魔導生命体である主人公に倒される)
スーパーヒーロー作戦のユーゼス(自分のクローンであるイングラムに倒される)
Fate/stay night [Heaven’s Feel]の間桐臓硯(自分が苦しめながら育て『この世の全ての悪』を植え付けて闇堕ちさせた桜に握り潰される)
33: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 15:14:12
映画で悪役を倒すときにこういうのが決まるといいよね。
正体を隠したハイジャック犯が暗躍するハイジャックものの映画だけど、序盤で主人公の前で荷物が多かったり携帯電話でペチャクチャ話して通路を塞いでた三枚目の男が咳払いした主人公に「お邪魔かな……?」ってバツ悪く道を開けるシーンが天丼であるんだけど、
クライマックスで実はハイジャック犯がその三枚目の男でパラシュートで脱出しようとするときに主人公が妨害してるときのやりとりが、
犯人「どけよおっさん!」
主人公「お邪魔かな!」
なのは皮肉かつ痺れてた。
正体を隠したハイジャック犯が暗躍するハイジャックものの映画だけど、序盤で主人公の前で荷物が多かったり携帯電話でペチャクチャ話して通路を塞いでた三枚目の男が咳払いした主人公に「お邪魔かな……?」ってバツ悪く道を開けるシーンが天丼であるんだけど、
クライマックスで実はハイジャック犯がその三枚目の男でパラシュートで脱出しようとするときに主人公が妨害してるときのやりとりが、
犯人「どけよおっさん!」
主人公「お邪魔かな!」
なのは皮肉かつ痺れてた。
34: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 16:04:28
ドラえもんの海底鬼岩城で
人間の命令に忠実に動いてたポセイドンがポケットから勝手に出て来て自分の意思で動いたバギーに壊される結末
人間の命令に忠実に動いてたポセイドンがポケットから勝手に出て来て自分の意思で動いたバギーに壊される結末
38: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 20:28:14
戦争で妹が死んだことがトラウマで、そのために民間人助けるために命令違反犯したこともある男が
命令通り動いた結果、仲間の妹を殺してしまうことになった
命令通り動いた結果、仲間の妹を殺してしまうことになった
40: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 20:44:49
>>38
かつて家族を失い失意のどん底にあった自分に親切にしてくれたオーブ軍人を知らずに殺したも追加で
あと>>37共々、作品名を書いてないじゃん
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
かつて家族を失い失意のどん底にあった自分に親切にしてくれたオーブ軍人を知らずに殺したも追加で
あと>>37共々、作品名を書いてないじゃん
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
41: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 21:10:32
原作に無いアニオリ描写なんだけど、ジョジョ5部でリゾット・ネエ○(28)が、「思い上がったヤツから死んでいく」ってチームメンバーに言ってたのに、チームメンバーを始末させた所属組織のボスの正体掴んで倒せそうになった時、敵討ちが出来ると思い上がっちゃって逆転始末されちゃうのがね…。
逆になんで彼が暗殺者ギャングになったかはアニメでは語られていないので、アニメしか見てない方は原作読んでみてね!
逆になんで彼が暗殺者ギャングになったかはアニメでは語られていないので、アニメしか見てない方は原作読んでみてね!
44: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 22:39:53
ヒーローのロボットが実は黒幕が化けた存在の一部で
黒幕がそれを暴露してヒーローの不様さに爆笑してたんだけどさ
後に一緒に戦った事実は消えない!とヒーローに言われた結果
見事に絆されちゃって光落ちしちゃった自分(の一部)にブチギレる黒幕っていう話
機神飛翔デモンベインっていうんだけどね
黒幕がそれを暴露してヒーローの不様さに爆笑してたんだけどさ
後に一緒に戦った事実は消えない!とヒーローに言われた結果
見事に絆されちゃって光落ちしちゃった自分(の一部)にブチギレる黒幕っていう話
機神飛翔デモンベインっていうんだけどね
45: 名無しのあにまんch 2024/03/09(土) 23:19:56
料理の腕事態は主人公であるマオを上回るとしばしば称されながらも
一度目の菊花楼の料理長の座をかけた料理勝負では表向きの課題である“幻の麻婆豆腐の再現”に必要な要素が酥(歯ざわり)であることまでは至れたものの、真の課題である“幻の麻婆豆腐=今は亡き師パイの麻婆豆腐の再現”には至ることが出来ずに、この時は圧倒的に格下だったはずのマオに敗れて厨師の資格を永遠に失い
二度目の上海での裏料理界からの刺客チームの総大将として挑んだ勝負では、かつて敗れたマオの“肉を大豆で代用した麻婆豆腐”をさらに発展させた“肉・豆腐・麺のすべてが大豆から作られた豆腐三重奏の肉餡かけそば”でマオやマオチームの面々に敗北を覚悟させるも、よりにもよってその料理がすでに師パイによって作られたものと寸分たがわなかった事でオリジナリティに欠けるとして再びマオに敗北を喫することになった『中華一番』シリーズのショウアン
ちなみに上海での戦いの時に出した料理は別にショウアンがパイからレシピをパクったわけではなく、打倒マオのために苦労を重ねて生み出した料理が本当にたまたまかつてパイが作っていた料理と全く同じになってしまっただけ
一度目の菊花楼の料理長の座をかけた料理勝負では表向きの課題である“幻の麻婆豆腐の再現”に必要な要素が酥(歯ざわり)であることまでは至れたものの、真の課題である“幻の麻婆豆腐=今は亡き師パイの麻婆豆腐の再現”には至ることが出来ずに、この時は圧倒的に格下だったはずのマオに敗れて厨師の資格を永遠に失い
二度目の上海での裏料理界からの刺客チームの総大将として挑んだ勝負では、かつて敗れたマオの“肉を大豆で代用した麻婆豆腐”をさらに発展させた“肉・豆腐・麺のすべてが大豆から作られた豆腐三重奏の肉餡かけそば”でマオやマオチームの面々に敗北を覚悟させるも、よりにもよってその料理がすでに師パイによって作られたものと寸分たがわなかった事でオリジナリティに欠けるとして再びマオに敗北を喫することになった『中華一番』シリーズのショウアン
ちなみに上海での戦いの時に出した料理は別にショウアンがパイからレシピをパクったわけではなく、打倒マオのために苦労を重ねて生み出した料理が本当にたまたまかつてパイが作っていた料理と全く同じになってしまっただけ
46: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 00:15:32
>>45
ショウアンいい悪役だったよねえ
根っこには師匠がいて、結局師匠のもとに帰っていたっていう負け方が美しい
ショウアンいい悪役だったよねえ
根っこには師匠がいて、結局師匠のもとに帰っていたっていう負け方が美しい
48: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 01:04:16
「ゼルダの伝説風のタクト」のハイラル王国そのものとガノンドロフ
・ハイラル王国について
前作にあたる時のオカリナの最終決戦で勝利後、マスターソードを扱うために7年間封印されていたリンクを元の時代(7年前)に戻して失った時を取り戻してもらうためにヒロインゼルダ姫(当時のハイラル王国の責任者にして7賢者のトップ)がリンクの精神を7年前の世界(別の世界)に送る。
→その結果勇者の魂が世界から消滅し魔王ガノンドロフが復活しても本来転生して魔王と戦う運命を持つ勇者が現れず、
最終的にこの時代のハイラル王が神に願いハイラルを海の底に沈め物理的に封印し実質世界が滅んでしまうことになった。
皮肉なことにこの世界線では最終決戦で勇者が勝利したためか崩壊後の世界でも特定の島では一定以上の年齢の男子は緑の服(勇者の服)を着る風習が残るくらい勇者信仰が根強く残っていた。
・ガノンドロフ
前世は世界を支配しようとして多くの魔物を引き連れて征服した魔族の王でその執念と憎悪を受け継ぎ、過酷な環境の砂漠の盗賊の王として生を受け悪辣な双子の魔女を育ての親にハイラルを征服する邪悪な魔王として成長していった。
時のオカリナの最終決戦で勇者に負け封印→数百年の時を経て復活しハイラルを征服する寸前まで行くもいきなり神の奇跡によりハイラルごと海の底に封印されさらに数百年の時が流れる。
→魔獣島を拠点に魔物をハイラル中に送り込むもかなり精神的に疲れ果てた様子を見せなんとかトライフォース(触れたものの願いを何でも叶えるハイラルの神器)を集めハイラルの地を我が物にしようとしたその瞬間、
ハイラル王に横取りされ願いを叶えそこないそのまま主人公と最終決戦→敗北して封印(ほぼ死亡)され何もかもを失って終了。
風のタクトのラストで本人は「ハイラルに吹く自由な風が欲しかっただけかもしれない」と感慨深げに語りつつ何もかも奪い、力で破壊することしかできず過去(かつてのハイラル王国)に綴ることしかできなかった男が過去は知らず今の海しかない世界とその先の未来を見据えた勇者ではない少年に滅ぼされ穏やかに死ぬっていうゼルダシリーズでも類を見ない皮肉的なエンドとなっている。
・ハイラル王国について
前作にあたる時のオカリナの最終決戦で勝利後、マスターソードを扱うために7年間封印されていたリンクを元の時代(7年前)に戻して失った時を取り戻してもらうためにヒロインゼルダ姫(当時のハイラル王国の責任者にして7賢者のトップ)がリンクの精神を7年前の世界(別の世界)に送る。
→その結果勇者の魂が世界から消滅し魔王ガノンドロフが復活しても本来転生して魔王と戦う運命を持つ勇者が現れず、
最終的にこの時代のハイラル王が神に願いハイラルを海の底に沈め物理的に封印し実質世界が滅んでしまうことになった。
皮肉なことにこの世界線では最終決戦で勇者が勝利したためか崩壊後の世界でも特定の島では一定以上の年齢の男子は緑の服(勇者の服)を着る風習が残るくらい勇者信仰が根強く残っていた。
・ガノンドロフ
前世は世界を支配しようとして多くの魔物を引き連れて征服した魔族の王でその執念と憎悪を受け継ぎ、過酷な環境の砂漠の盗賊の王として生を受け悪辣な双子の魔女を育ての親にハイラルを征服する邪悪な魔王として成長していった。
時のオカリナの最終決戦で勇者に負け封印→数百年の時を経て復活しハイラルを征服する寸前まで行くもいきなり神の奇跡によりハイラルごと海の底に封印されさらに数百年の時が流れる。
→魔獣島を拠点に魔物をハイラル中に送り込むもかなり精神的に疲れ果てた様子を見せなんとかトライフォース(触れたものの願いを何でも叶えるハイラルの神器)を集めハイラルの地を我が物にしようとしたその瞬間、
ハイラル王に横取りされ願いを叶えそこないそのまま主人公と最終決戦→敗北して封印(ほぼ死亡)され何もかもを失って終了。
風のタクトのラストで本人は「ハイラルに吹く自由な風が欲しかっただけかもしれない」と感慨深げに語りつつ何もかも奪い、力で破壊することしかできず過去(かつてのハイラル王国)に綴ることしかできなかった男が過去は知らず今の海しかない世界とその先の未来を見据えた勇者ではない少年に滅ぼされ穏やかに死ぬっていうゼルダシリーズでも類を見ない皮肉的なエンドとなっている。
49: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 01:39:24
Fate/Zeroの間桐雁夜
拷問と虐待も同然の仕打ちを受けてる幼女を救うという至極真っ当な理由で聖杯戦争に参戦した
しかしギリギリの状態だったこともあって自分の心の闇や行動の矛盾を自覚できずに私怨に走ってしまい無惨に返り討ちに遭って無駄死にしかける
生き延びた後も悪役たちの玩具にされ、罠に嵌められた結果、ずっと恋焦がれ続け幸せを願っていた女性に完全否定されて逆上し発作的に彼女の首を絞めてしまい、とどめに救うつもりだった幼女の前で都合のいい夢を見ながら屍を晒したことで彼女の心に「お爺様に逆らうからこうなるんだ」という諦観を植え付けるという全てが裏目に出た有様に終わった
拷問と虐待も同然の仕打ちを受けてる幼女を救うという至極真っ当な理由で聖杯戦争に参戦した
しかしギリギリの状態だったこともあって自分の心の闇や行動の矛盾を自覚できずに私怨に走ってしまい無惨に返り討ちに遭って無駄死にしかける
生き延びた後も悪役たちの玩具にされ、罠に嵌められた結果、ずっと恋焦がれ続け幸せを願っていた女性に完全否定されて逆上し発作的に彼女の首を絞めてしまい、とどめに救うつもりだった幼女の前で都合のいい夢を見ながら屍を晒したことで彼女の心に「お爺様に逆らうからこうなるんだ」という諦観を植え付けるという全てが裏目に出た有様に終わった
50: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 09:46:23
Re:ゼロから始める異世界生活のレム
魔女教に故郷を滅ぼされた恨みから魔女の臭いがするスバルを疑い、スバルがなまじ『死に戻り』の能力で「自分は誰かに殺される」ことを知ってて警戒から傍目には怪しい行動をしたこともあって誤解でスバルを拷問したルートすらある
スバルの方は仕事仲間であるレムに親愛と仲間意識しか持っておらず、むしろレムを含めた屋敷の面々を守りたいとすら考えていたことから、レムが内心ではずっとスバルを疑い(実はスバルが自然体だった屋敷の最初のルートではレムは徐々にスバルへの警戒を解きかけていたのだが)、ついにはスバルに罵声を浴びせながら拷問までしてきたことで死に戻り後も心を病みかける(人間不信と疑心暗鬼から闇落ちしたIFルートがある)
しかしレムの優しい面を知ったスバルは自分が何もしないとレムが死に彼女の姉のラムが絶望する事を知ったのもあり、再度の死に戻りでレムたちを助けようと懸命に行動した
そしてエミリアの優しさでスバルが自然体に戻れたこともあり、紆余曲折の末にレムからも心を許された
さらにレムの命を三度も救った上に彼女の数年来のトラウマを払拭してやったことで彼女に恋慕を抱かれるようになり、レムは一転してスバルを最も大事に想う人物となった
そして王都では今度は逆にレムが何度もスバルを献身的に守り、絶望で心が折れたスバルを立ち直らせている
が、後に暴食の大罪司教の権能によって記憶喪失になったレムは再び魔女の臭いでスバルに敵意と警戒心を抱いた
しかし魔女教への憎悪の記憶も消えてたので、スバルを気絶させて逃げた程度で済んでる
魔女教に故郷を滅ぼされた恨みから魔女の臭いがするスバルを疑い、スバルがなまじ『死に戻り』の能力で「自分は誰かに殺される」ことを知ってて警戒から傍目には怪しい行動をしたこともあって誤解でスバルを拷問したルートすらある
スバルの方は仕事仲間であるレムに親愛と仲間意識しか持っておらず、むしろレムを含めた屋敷の面々を守りたいとすら考えていたことから、レムが内心ではずっとスバルを疑い(実はスバルが自然体だった屋敷の最初のルートではレムは徐々にスバルへの警戒を解きかけていたのだが)、ついにはスバルに罵声を浴びせながら拷問までしてきたことで死に戻り後も心を病みかける(人間不信と疑心暗鬼から闇落ちしたIFルートがある)
しかしレムの優しい面を知ったスバルは自分が何もしないとレムが死に彼女の姉のラムが絶望する事を知ったのもあり、再度の死に戻りでレムたちを助けようと懸命に行動した
そしてエミリアの優しさでスバルが自然体に戻れたこともあり、紆余曲折の末にレムからも心を許された
さらにレムの命を三度も救った上に彼女の数年来のトラウマを払拭してやったことで彼女に恋慕を抱かれるようになり、レムは一転してスバルを最も大事に想う人物となった
そして王都では今度は逆にレムが何度もスバルを献身的に守り、絶望で心が折れたスバルを立ち直らせている
が、後に暴食の大罪司教の権能によって記憶喪失になったレムは再び魔女の臭いでスバルに敵意と警戒心を抱いた
しかし魔女教への憎悪の記憶も消えてたので、スバルを気絶させて逃げた程度で済んでる
62: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 20:15:56
>>50
リゼロはスバルの能力が『死に戻り』な事もあって皮肉な展開が多いんだよね
錯乱してスバルを突き落としたことがあるキャラが後にスバルの親友になったり
下心から親切にしてくれてた奴が後に保身からスバルの命を狙いまくったり
パンドラに壊され狂わされたジュースの成れの果てのペテルギウスが、かつては懸命に守ろうとしたエミリアの事すら忘れて殺そうとし、スバルたちに倒される
だが、ペテルギウスの魔女因子はスバルに受け継がれ、結果的にスバルはペテルギウスと同じ権能(性能は格段に落ちてるが)で、かつてのジュースのようにエミリアを守るって展開が俺は好き
リゼロはスバルの能力が『死に戻り』な事もあって皮肉な展開が多いんだよね
錯乱してスバルを突き落としたことがあるキャラが後にスバルの親友になったり
下心から親切にしてくれてた奴が後に保身からスバルの命を狙いまくったり
パンドラに壊され狂わされたジュースの成れの果てのペテルギウスが、かつては懸命に守ろうとしたエミリアの事すら忘れて殺そうとし、スバルたちに倒される
だが、ペテルギウスの魔女因子はスバルに受け継がれ、結果的にスバルはペテルギウスと同じ権能(性能は格段に落ちてるが)で、かつてのジュースのようにエミリアを守るって展開が俺は好き
51: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 10:33:49
母を毒殺し、父を刺殺し、弟の頭を撃った男は最後に毒をくらい腹を切り己の頭を撃ち抜いて死んだ
ゴールデンカムイの尾形
ゴールデンカムイの尾形
52: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 11:03:55
中華一番のショウアン
主人公マオの母親(パイ)の一番弟子で、料理人として一人前になった途端に店の金を持ち逃げして脱走、パイが死ぬ遠因となる
パイの死後、店の料理長の座をかけたマオとの料理勝負(明かされていない裏テーマとして前料理長であるパイの料理の再現)にパイの料理に辿り着けず敗北し没落
さらに数年後、修行の末にパイを超えたと自負してマオに復讐戦を挑むも、己の修行の末の極地として出した料理が、教わった事のないパイのオリジナル料理を寸分違わず再現した物となってしまい、オリジナリティ不足と指摘を受けて敗死
作中でかつてはパイの料理を作れずに表舞台を追われ、最終的にはパイの料理を作ってしまった事で全てを失ったと評された
主人公マオの母親(パイ)の一番弟子で、料理人として一人前になった途端に店の金を持ち逃げして脱走、パイが死ぬ遠因となる
パイの死後、店の料理長の座をかけたマオとの料理勝負(明かされていない裏テーマとして前料理長であるパイの料理の再現)にパイの料理に辿り着けず敗北し没落
さらに数年後、修行の末にパイを超えたと自負してマオに復讐戦を挑むも、己の修行の末の極地として出した料理が、教わった事のないパイのオリジナル料理を寸分違わず再現した物となってしまい、オリジナリティ不足と指摘を受けて敗死
作中でかつてはパイの料理を作れずに表舞台を追われ、最終的にはパイの料理を作ってしまった事で全てを失ったと評された
53: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 11:10:07
ガメラリバースのギロン 目についた物を斬って切って斬りまくる見た目通り剥き出しの刃物のような怪獣だったが最後はガメラの新技で逆に真っ二つにされた
55: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 11:25:37
多分そんなこと考えるような作品じゃないんだろうけど
へんし~ん!というエ○ゲシリーズで「ヒャッハー! 変身能力を手に入れたからモブ子をレ◯◯するぜ!」していた初代主人公
その嫁が同じ能力を手に入れた二代目主人公にモブ子と同じノリで襲われちゃうのはなかなかに皮肉を感じた
へんし~ん!というエ○ゲシリーズで「ヒャッハー! 変身能力を手に入れたからモブ子をレ◯◯するぜ!」していた初代主人公
その嫁が同じ能力を手に入れた二代目主人公にモブ子と同じノリで襲われちゃうのはなかなかに皮肉を感じた
56: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 13:01:46
キン肉マンのミキサー大帝
邪悪超人神やミスターVTRの援護のおかげとはいえキン肉マンを倒すという快挙を成し遂げる
しかしキン肉マン戦で頭のネジが外れていたことに気づかず、続くミート戦で雑魚と侮っていたミートのバックドロップで粉砕された
邪悪超人神やミスターVTRの援護のおかげとはいえキン肉マンを倒すという快挙を成し遂げる
しかしキン肉マン戦で頭のネジが外れていたことに気づかず、続くミート戦で雑魚と侮っていたミートのバックドロップで粉砕された
57: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 13:10:05
既に書かれてるフラダリさんは本編中もなかなか皮肉な展開だと思う
「世界は美しいのに欲深い奪うもののせいで醜く変わる、だから命の数を減らす」って思想なのに、「あまりに奪い過ぎると奪うものすらなくなってしまうよね」と彼の友人に「欲深い奪うもの」になり下がったみたいな風に言われる
何よりファンミーティングで美しい世界を維持するための組織であろうフレア団の音楽だけ「美しいカロスの異物感を出すために不協和音やノイズを多用した」と開発陣に言われてしまってること。思想がどうあれ、フラダリさん含めフレア団は美しいカロスのノイズ的存在に過ぎない
「世界は美しいのに欲深い奪うもののせいで醜く変わる、だから命の数を減らす」って思想なのに、「あまりに奪い過ぎると奪うものすらなくなってしまうよね」と彼の友人に「欲深い奪うもの」になり下がったみたいな風に言われる
何よりファンミーティングで美しい世界を維持するための組織であろうフレア団の音楽だけ「美しいカロスの異物感を出すために不協和音やノイズを多用した」と開発陣に言われてしまってること。思想がどうあれ、フラダリさん含めフレア団は美しいカロスのノイズ的存在に過ぎない
59: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 14:02:14
変身能力で思い出したヒロアカのトガヒミコ
好ましいと思った相手の血を吸うことに執着する快楽殺人犯の敵キャラ
血を吸った相手の見た目に変身する特殊能力があり、特別好意を持った相手の血を吸えばその相手の特殊能力も使える
物語後半で主人公側のサブキャラに親しい仲間を殺されて強い復讐心に目覚める
最終決戦で死んだ仲間(チートキャラ)の血で変身、チート能力を借りたはずが発動は不完全で「なぜあの人になれないの」と涙を流す
理由は「好きだから変身したい」じゃなく復讐のために力を使おうとしたから
結果、ヒーロー陣営に血の効力時間を粘り切られて復讐相手も殺しきれず
もし死んだ仲間のチート能力を完全に使えていたら、余裕でその場のヒーロー陣営も復讐相手も殺せた、と言えるほど絵面に反して本来のスペックから大幅に低下していた
要は「復讐心を持ったことで復讐に失敗した」という皮肉
トガ本人はこのことをしっかり把握していないし救済もあったから他の例よりは皮肉度が薄いかもしれない
好ましいと思った相手の血を吸うことに執着する快楽殺人犯の敵キャラ
血を吸った相手の見た目に変身する特殊能力があり、特別好意を持った相手の血を吸えばその相手の特殊能力も使える
物語後半で主人公側のサブキャラに親しい仲間を殺されて強い復讐心に目覚める
最終決戦で死んだ仲間(チートキャラ)の血で変身、チート能力を借りたはずが発動は不完全で「なぜあの人になれないの」と涙を流す
理由は「好きだから変身したい」じゃなく復讐のために力を使おうとしたから
結果、ヒーロー陣営に血の効力時間を粘り切られて復讐相手も殺しきれず
もし死んだ仲間のチート能力を完全に使えていたら、余裕でその場のヒーロー陣営も復讐相手も殺せた、と言えるほど絵面に反して本来のスペックから大幅に低下していた
要は「復讐心を持ったことで復讐に失敗した」という皮肉
トガ本人はこのことをしっかり把握していないし救済もあったから他の例よりは皮肉度が薄いかもしれない
60: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 15:38:08
ダフネ(Deep One 虚無と夢幻のフラグメント)
一言で言えば自己中。5つある魔道書ナコト写本のうち紅百合(あけゆり)に無理やり適合した使い手
当初は青椿の使い手ソーカと共に復讐のため主人公たちの拠点を襲撃しその後順当に対立
その過程でただ1人自力で写本に適合した黒薔薇の写本の使い手でメインヒロイン格の亜紗花が黒幕に洗脳される形で離反
(100人単位で適合実験をした中で唯一写本と適合、起動させられたのが亜紗花でそれ以外の写本の使い手は肉体を後天的ないし先天的な方法で亜紗花に寄せる形で強引に適合させている)
さらに白桜の使い手アイカまでもが諸般の都合で自らダフネ側に離反するが、逆にソーカが入れ替わる形で主人公側に合流することに
この展開にダフネはソーカに対し「融通の利かない劣化版(あなた)はいらないわ」
とイキるがこの時点で黒幕であるペルフェ側にいる写本の使い手3人の中で最も写本との適合が浅いのがダフネになった事に気づいていなかった(亜紗花>アイカ>ダフネ)
そしてこの苦境を打破するため主人公は中にいるテルティア(ペルフェが取り返したい概念存在の同胞)と共謀し、テルティア諸共自爆覚悟で魔力をかき集め大暴れを始める
テルティアを連れ戻したいペルフェは主人公達がかき集めた魔力で自爆しないよう写本を1つ捧げてその魔力を制御できるよう取り計らうしかなくなってしまった
「黒薔薇と白桜がいれば、あなたはいらない。だから、捧げるならあなたよ」
哀れダフネはソーカを切り捨てた直後今度は自分が切り捨てられる側になってしまったというオチ
なおその後無理やり写本を引き剥がされ死にかけた所を主人公に拾われたことでダフネは捨てたはずのソーカや敵対していた主人公たちと肩を並べることになり
(自分の所業を棚に上げて)私を捨てたアイツ絶対許さねぇ!とペルフェへの報復を誓い、これが巡り巡ってペルフェに痛打を与える遠因になった
一言で言えば自己中。5つある魔道書ナコト写本のうち紅百合(あけゆり)に無理やり適合した使い手
当初は青椿の使い手ソーカと共に復讐のため主人公たちの拠点を襲撃しその後順当に対立
その過程でただ1人自力で写本に適合した黒薔薇の写本の使い手でメインヒロイン格の亜紗花が黒幕に洗脳される形で離反
(100人単位で適合実験をした中で唯一写本と適合、起動させられたのが亜紗花でそれ以外の写本の使い手は肉体を後天的ないし先天的な方法で亜紗花に寄せる形で強引に適合させている)
さらに白桜の使い手アイカまでもが諸般の都合で自らダフネ側に離反するが、逆にソーカが入れ替わる形で主人公側に合流することに
この展開にダフネはソーカに対し「融通の利かない劣化版(あなた)はいらないわ」
とイキるがこの時点で黒幕であるペルフェ側にいる写本の使い手3人の中で最も写本との適合が浅いのがダフネになった事に気づいていなかった(亜紗花>アイカ>ダフネ)
そしてこの苦境を打破するため主人公は中にいるテルティア(ペルフェが取り返したい概念存在の同胞)と共謀し、テルティア諸共自爆覚悟で魔力をかき集め大暴れを始める
テルティアを連れ戻したいペルフェは主人公達がかき集めた魔力で自爆しないよう写本を1つ捧げてその魔力を制御できるよう取り計らうしかなくなってしまった
「黒薔薇と白桜がいれば、あなたはいらない。だから、捧げるならあなたよ」
哀れダフネはソーカを切り捨てた直後今度は自分が切り捨てられる側になってしまったというオチ
なおその後無理やり写本を引き剥がされ死にかけた所を主人公に拾われたことでダフネは捨てたはずのソーカや敵対していた主人公たちと肩を並べることになり
(自分の所業を棚に上げて)私を捨てたアイツ絶対許さねぇ!とペルフェへの報復を誓い、これが巡り巡ってペルフェに痛打を与える遠因になった
61: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 17:29:58
侵略の為に次元移動して、現地のウルトラマンボコボコにしました
↓
なんか自分追ってきた奴と合流して2体1でリベンジしてきました
↓
対抗して侵略用に待機させてた仲間を呼ぶ為に次元のゲートを再度開きました
↓
ウルトラマンが自分達の仲間全滅させた上でやってきてさらに戦況悪化しました…
見てて流石に同情したわ
↓
なんか自分追ってきた奴と合流して2体1でリベンジしてきました
↓
対抗して侵略用に待機させてた仲間を呼ぶ為に次元のゲートを再度開きました
↓
ウルトラマンが自分達の仲間全滅させた上でやってきてさらに戦況悪化しました…
見てて流石に同情したわ
63: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 22:58:16
>>61
ウルトラマンXなら18話も皮肉ちゃ皮肉な話だ
・昔ウルトラマンエックスに助けてもらった宇宙化け猫ムーがエックスに恋心を抱いていて会いに来る
・ムーは悪意はないが周りの機械を故障させる電波を出し、さらに興奮すると自分に関する記憶を忘却させるピンクのガスを出す
・レットキングに襲われていたところをエックスに助られたムーは感極まるが、エックスは前述のガスの影響でムーのことを完全に忘れていて困惑
・エックスの冷たい態度に心傷ついたムーは大粒の涙を流して泣きだし、その涙の雨を浴びた事でようやく記憶を取り戻したエックスに優しい言葉を掛けてもらうも、彼の記憶と引き換えに今度は自身がエックスとの思い出を洗い流してしまっており、「誰? このウルトラマン? なれなれしいんだけど」と心の中で思いながら、自分から宇宙へと帰っていった
ウルトラマンXなら18話も皮肉ちゃ皮肉な話だ
・昔ウルトラマンエックスに助けてもらった宇宙化け猫ムーがエックスに恋心を抱いていて会いに来る
・ムーは悪意はないが周りの機械を故障させる電波を出し、さらに興奮すると自分に関する記憶を忘却させるピンクのガスを出す
・レットキングに襲われていたところをエックスに助られたムーは感極まるが、エックスは前述のガスの影響でムーのことを完全に忘れていて困惑
・エックスの冷たい態度に心傷ついたムーは大粒の涙を流して泣きだし、その涙の雨を浴びた事でようやく記憶を取り戻したエックスに優しい言葉を掛けてもらうも、彼の記憶と引き換えに今度は自身がエックスとの思い出を洗い流してしまっており、「誰? このウルトラマン? なれなれしいんだけど」と心の中で思いながら、自分から宇宙へと帰っていった
64: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 23:17:57
ワンピースのフーズ・フー
ルッチのライバルで同じネコ科動物の悪魔の実能力者だったけど
相手の虎の尾を踏んで、自分の尻尾を踏まれてとどめ刺された
諜報員として「尻尾を掴まれて」トドメを刺されると言う皮肉
ルッチのライバルで同じネコ科動物の悪魔の実能力者だったけど
相手の虎の尾を踏んで、自分の尻尾を踏まれてとどめ刺された
諜報員として「尻尾を掴まれて」トドメを刺されると言う皮肉
65: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 23:32:12
ジョジョ6部のプッチ神父
人に「覚悟した者は幸福」と説いて世界崩壊寸前まで事を行うも将来自分を殺しにくるかもしれないと生き残った主人公の仲間を手にかけようとするも返り討ちに遭って死ぬ
人に覚悟覚悟と言いつつ自分が1番覚悟をしていなかったという皮肉
人に「覚悟した者は幸福」と説いて世界崩壊寸前まで事を行うも将来自分を殺しにくるかもしれないと生き残った主人公の仲間を手にかけようとするも返り討ちに遭って死ぬ
人に覚悟覚悟と言いつつ自分が1番覚悟をしていなかったという皮肉
66: 名無しのあにまんch 2024/03/10(日) 23:43:25
誰が勇者を殺したのか
全体的に皮肉な展開が多い
一例を挙げると、勇者の仲間になった騎士も女僧侶も魔法使いも全員が勇者より遥かに優れた才能を持っていた
しかし、彼らに勇者をやらせたら必ず魔王軍に敗北していた
騎士は搦手に弱く魔王軍の汚い戦法に対処しきれない
女僧侶は良い意味で性格が悪かったので魔王軍の悪辣な策に対処できていたが、パーティーの仲間と絆を紡げずに魔王まで到達できずに瓦解
魔法使いは優れた知恵者で魔王まで到達できたが、頭が良すぎたせいで魔王との力の差に絶望してしまい敗北する
誰よりも才能に恵まれず、誰よりも弱く、誰よりも必死で、誰よりも諦めの悪い勇者だから魔王を倒せた
全体的に皮肉な展開が多い
一例を挙げると、勇者の仲間になった騎士も女僧侶も魔法使いも全員が勇者より遥かに優れた才能を持っていた
しかし、彼らに勇者をやらせたら必ず魔王軍に敗北していた
騎士は搦手に弱く魔王軍の汚い戦法に対処しきれない
女僧侶は良い意味で性格が悪かったので魔王軍の悪辣な策に対処できていたが、パーティーの仲間と絆を紡げずに魔王まで到達できずに瓦解
魔法使いは優れた知恵者で魔王まで到達できたが、頭が良すぎたせいで魔王との力の差に絶望してしまい敗北する
誰よりも才能に恵まれず、誰よりも弱く、誰よりも必死で、誰よりも諦めの悪い勇者だから魔王を倒せた
67: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 06:00:22
仮面ライダーV3
デストロンは、目撃者を消そうとした&宿敵の仮面ライダー1号と2号を倒そうとした結果、新たな敵の仮面ライダーV3を生み出してしまった
さらにデストロンの幹部のヨロイ元帥が保身のためにライバルになりそうな結城丈二を濡れ衣を着せて抹殺しようとしたのが新たな敵のライダーマンを生み出した
デストロンは、目撃者を消そうとした&宿敵の仮面ライダー1号と2号を倒そうとした結果、新たな敵の仮面ライダーV3を生み出してしまった
さらにデストロンの幹部のヨロイ元帥が保身のためにライバルになりそうな結城丈二を濡れ衣を着せて抹殺しようとしたのが新たな敵のライダーマンを生み出した
68: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 06:15:21
龍が如くゼロ
ボスに絶対の忠誠を誓ってる尾田。
なのに敵対勢力に情報売ってた内通者。
実は悪さしてた過去に大した理由なく地獄に落とした女が尊敬するボスの生き別れの実の妹。
ボスにその事を知られたくないから裏切っていてボス自体の忠誠は本物。
ボスに絶対の忠誠を誓ってる尾田。
なのに敵対勢力に情報売ってた内通者。
実は悪さしてた過去に大した理由なく地獄に落とした女が尊敬するボスの生き別れの実の妹。
ボスにその事を知られたくないから裏切っていてボス自体の忠誠は本物。
69: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 08:32:58
アニメIDよりジョン・ウォーカー
人の潜在意識に入って殺人鬼に仕立てあげる黒幕
そして殺人鬼と同様に探偵も彼によって仕立てられたものでもある
実はとある目的で探偵役に殺人鬼を始末させていたのだが
無自覚のまま自分自身も探偵役に始末される殺人鬼に換算していたことを探偵役に言われて気づく
人の潜在意識に入って殺人鬼に仕立てあげる黒幕
そして殺人鬼と同様に探偵も彼によって仕立てられたものでもある
実はとある目的で探偵役に殺人鬼を始末させていたのだが
無自覚のまま自分自身も探偵役に始末される殺人鬼に換算していたことを探偵役に言われて気づく
70: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 10:12:41
まどマギ1期のほむらちゃん
まどかを救うためにループすることで、まどかの力が増して神にも等しい存在になり、まどかが魔法少女になるきっかけを作った
まどかを救うためにループすることで、まどかの力が増して神にも等しい存在になり、まどかが魔法少女になるきっかけを作った
72: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 18:10:18
ウルトラマンサーガのハイパーゼットン
ゼロ、ダイナ、コスモスの3人のウルトラマンを圧倒し、3人が合体したウルトラマンサーガとも互角に渡り合うが、単なる食糧としか思わず軽んじていた地球人の策にハマって隙を作ってしまい、一気にサーガの攻勢を受けて倒された
ゼロ、ダイナ、コスモスの3人のウルトラマンを圧倒し、3人が合体したウルトラマンサーガとも互角に渡り合うが、単なる食糧としか思わず軽んじていた地球人の策にハマって隙を作ってしまい、一気にサーガの攻勢を受けて倒された
127: 名無しのあにまんch 2024/03/15(金) 00:01:11
>>72
初代ゼットンからして、ウルトラマンを倒して勢いづいていたら、地球人の新兵器に倒されたしな
初代ゼットンからして、ウルトラマンを倒して勢いづいていたら、地球人の新兵器に倒されたしな
73: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 19:40:38
約束のネバーランドの女王レグラヴァリマ
自分が食べてきたものの記憶に押し流されて死亡する
自分が食べてきたものの記憶に押し流されて死亡する
75: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 20:51:49
遊戯王OCGより相剣軍師-龍淵の末路
簡単に言うとコイツは覇道の為に周囲を欺き続け、最悪のタイミングで仲間を裏切った
しかし瀕死の味方から力を受け継いだ主人公に敗れる…かと思いきや最終決戦にて復活。だが…
・下半身が巨大な蛇という剣士の姿からかけ離れた姿
・尻尾が剣だったが蛇に変わっている=自前の効果が何一つ残ってない(ダメージを与える効果、ドローする効果)
・竜の頭に蛇の尻尾で文字通りの『竜頭蛇尾』
・名前が深『淵』の相剣『龍』で龍淵の名前までバラバラになってる
・こんなになっても結局ライバルの性能には及ばない
という酷い有り様だった
最終的に裏切られて激怒した弟子と、女王や仲間を殺された怒りで急成長した次期女王のタッグに敗れ氷漬けにされ封印
その封印が解けないよう、次期女王の側で永遠に墓標として置かれるハメになりました
簡単に言うとコイツは覇道の為に周囲を欺き続け、最悪のタイミングで仲間を裏切った
しかし瀕死の味方から力を受け継いだ主人公に敗れる…かと思いきや最終決戦にて復活。だが…
・下半身が巨大な蛇という剣士の姿からかけ離れた姿
・尻尾が剣だったが蛇に変わっている=自前の効果が何一つ残ってない(ダメージを与える効果、ドローする効果)
・竜の頭に蛇の尻尾で文字通りの『竜頭蛇尾』
・名前が深『淵』の相剣『龍』で龍淵の名前までバラバラになってる
・こんなになっても結局ライバルの性能には及ばない
という酷い有り様だった
最終的に裏切られて激怒した弟子と、女王や仲間を殺された怒りで急成長した次期女王のタッグに敗れ氷漬けにされ封印
その封印が解けないよう、次期女王の側で永遠に墓標として置かれるハメになりました
76: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 21:01:17
>>75
姿が変わる度にカードとしてのスペックが落ちてるのも皮肉
姿が変わる度にカードとしてのスペックが落ちてるのも皮肉
92: 名無しのあにまんch 2024/03/12(火) 14:45:46
>>75
敵の名前が深淵の獣だけど龍淵はその一員でもないんだよね
敵の名前が深淵の獣だけど龍淵はその一員でもないんだよね
94: 名無しのあにまんch 2024/03/12(火) 19:21:28
>>75
しかも龍淵自身の効果は相剣陣営において非常に有用なんだよね
相剣のリーダーを出すには基本こいつ経由だし、七星龍淵の効果がリーダーの効果発動トリガーになれるという。リーダーと相性抜群すぎる
マジで替えの利かない有能No.2ポジなんだよね
しかも龍淵自身の効果は相剣陣営において非常に有用なんだよね
相剣のリーダーを出すには基本こいつ経由だし、七星龍淵の効果がリーダーの効果発動トリガーになれるという。リーダーと相性抜群すぎる
マジで替えの利かない有能No.2ポジなんだよね
77: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 21:06:52
タイムレンジャーのドン・ドルネロとルパンレンジャーVSパトレンジャーのドグラニオ・ヤーブン
両方とも犯罪組織のボスなんだけど組織のボスらしい行動が自身を苦しめる事になった
両方とも犯罪組織のボスなんだけど組織のボスらしい行動が自身を苦しめる事になった
78: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 21:16:38
高校鉄拳伝タフ 宮沢喜一
友人を試合中の事故で死なせてしまった奴に対して人としてライン超えてる煽り発言やった奴が
同じく試合で相手を死なせてしまうという皮肉
友人を試合中の事故で死なせてしまった奴に対して人としてライン超えてる煽り発言やった奴が
同じく試合で相手を死なせてしまうという皮肉
79: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 21:18:05
魔術士オーフェンはぐれ旅
主人公のオーフェンは魔術実験で怪物化し、上層部に事故死と発表され、秘密裏に抹殺が決定した義理の姉のアザリーを助けるために出奔した
しかし実は彼と袂を分かった師匠のチャイルドマンは上層部に従うフリをしてアザリーを助けるつもりだった
さらにアザリーは一か八かの大魔術で自分とチャイルドマンの精神を入れ替えることで彼と入れ替わっていた
オーフェンが本編で「怪物」を見つけた時、すでに両者は入れ替わっており、アザリーは口封じのためにチャイルドマンを始末する(この時の戦いでオーフェンやアザリーと同じチャイルドマン教室の出身のコルゴンも死亡した)
オーフェンが真相を知ったのは瀕死のチャイルドマンの「遺言」を聞いた時だった(チャイルドマンは最期までアザリーを気にかけていた)
そしてオーフェンはケジメをつけるために、一人、チャイルドマンの姿をしたアザリーの前に立つ
主人公のオーフェンは魔術実験で怪物化し、上層部に事故死と発表され、秘密裏に抹殺が決定した義理の姉のアザリーを助けるために出奔した
しかし実は彼と袂を分かった師匠のチャイルドマンは上層部に従うフリをしてアザリーを助けるつもりだった
さらにアザリーは一か八かの大魔術で自分とチャイルドマンの精神を入れ替えることで彼と入れ替わっていた
オーフェンが本編で「怪物」を見つけた時、すでに両者は入れ替わっており、アザリーは口封じのためにチャイルドマンを始末する(この時の戦いでオーフェンやアザリーと同じチャイルドマン教室の出身のコルゴンも死亡した)
オーフェンが真相を知ったのは瀕死のチャイルドマンの「遺言」を聞いた時だった(チャイルドマンは最期までアザリーを気にかけていた)
そしてオーフェンはケジメをつけるために、一人、チャイルドマンの姿をしたアザリーの前に立つ
81: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 23:13:39
>>79
オーフェンって皮肉な話が多いよね
第1部の前半だけでも、
自分たちが遺跡から発掘した太古の殺人人形に全滅させられた魔術師同盟の支部
自分を庇って怪物に改造された想い人を殺してやる手段を探してた女暗殺者
崇めていたドラゴンに滅ぼされたドラゴン信仰の村
過去の自分を再現した人形と戦うオーフェン
自分の古巣の内乱に巻き込まれるオーフェン
オーフェンって皮肉な話が多いよね
第1部の前半だけでも、
自分たちが遺跡から発掘した太古の殺人人形に全滅させられた魔術師同盟の支部
自分を庇って怪物に改造された想い人を殺してやる手段を探してた女暗殺者
崇めていたドラゴンに滅ぼされたドラゴン信仰の村
過去の自分を再現した人形と戦うオーフェン
自分の古巣の内乱に巻き込まれるオーフェン
80: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 23:05:52
ウルトラマンのジャミラ
第23話、「故郷は地球」に登場する
見えないロケットで国際平和会議の出席者を襲撃していた謎の存在
科特隊に見えないロケットを撃墜され、その異形の姿を見せる
その正体は宇宙人でも怪獣でもなく、れっきとした地球人であった
かつて宇宙開発競争時代に某国が打ち上げた有人衛星に搭乗していた宇宙飛行士ジャミラ
彼の乗っていた宇宙船は遭難し、宇宙を漂流した末に空気も水もない惑星に不時着したが、某国は実験失敗による国際社会の批判を恐れてこの事実を隠蔽してしまった
ジャミラは本来なら人が生きられない過酷な環境の星でどうにか生き抜いたが、引き換えに怪獣のような異形の怪物に変貌し、自分を見捨てた地球に復讐するために長い時間をかけて見えないロケットを作り地球に帰ってきたのだ
口から火を吐き、自らも火炎に強い体になっていたが、皮肉なことに人間だったときは心から求めていたであろう水が弱点となっている
科特隊と防衛軍の人工降雨弾攻撃を受けて苦しみながらも、ジャミラはついに国際平和会議場に到達し、世界各国の国旗をへし折り、憎悪を込めて踏みにじる
だがウルトラマンのウルトラ水流によって致命的なダメージを受け、泥の中で悶え苦しみながら、折れた国旗に手を伸ばしながら絶命した
ムラマツ「ジャミラ、許してくれ……。だけどいいだろう? こうして地球の土になれるんだから。お前の故郷、地球の土だよ……」
ジャミラの墓碑『人類の夢と 科学の発展のために死んだ戦士の魂 ここに眠る』
イデ「犠牲者はいつもこうだ。文句だけは美しいけれど」
第23話、「故郷は地球」に登場する
見えないロケットで国際平和会議の出席者を襲撃していた謎の存在
科特隊に見えないロケットを撃墜され、その異形の姿を見せる
その正体は宇宙人でも怪獣でもなく、れっきとした地球人であった
かつて宇宙開発競争時代に某国が打ち上げた有人衛星に搭乗していた宇宙飛行士ジャミラ
彼の乗っていた宇宙船は遭難し、宇宙を漂流した末に空気も水もない惑星に不時着したが、某国は実験失敗による国際社会の批判を恐れてこの事実を隠蔽してしまった
ジャミラは本来なら人が生きられない過酷な環境の星でどうにか生き抜いたが、引き換えに怪獣のような異形の怪物に変貌し、自分を見捨てた地球に復讐するために長い時間をかけて見えないロケットを作り地球に帰ってきたのだ
口から火を吐き、自らも火炎に強い体になっていたが、皮肉なことに人間だったときは心から求めていたであろう水が弱点となっている
科特隊と防衛軍の人工降雨弾攻撃を受けて苦しみながらも、ジャミラはついに国際平和会議場に到達し、世界各国の国旗をへし折り、憎悪を込めて踏みにじる
だがウルトラマンのウルトラ水流によって致命的なダメージを受け、泥の中で悶え苦しみながら、折れた国旗に手を伸ばしながら絶命した
ムラマツ「ジャミラ、許してくれ……。だけどいいだろう? こうして地球の土になれるんだから。お前の故郷、地球の土だよ……」
ジャミラの墓碑『人類の夢と 科学の発展のために死んだ戦士の魂 ここに眠る』
イデ「犠牲者はいつもこうだ。文句だけは美しいけれど」
82: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 23:27:55
金田一少年の事件簿の巽紫乃
大嫌いな女の赤子(A)と自分の赤子(B)を入れかえた結果
自分が育てたAは好青年に育ち、相手が育てたBは傲慢に育つ
Bに財産を継がせるため、何の罪もなく自分を母と慕うAを殺したら
家を継いで調子付いたBに毒殺される
大嫌いな女の赤子(A)と自分の赤子(B)を入れかえた結果
自分が育てたAは好青年に育ち、相手が育てたBは傲慢に育つ
Bに財産を継がせるため、何の罪もなく自分を母と慕うAを殺したら
家を継いで調子付いたBに毒殺される
95: 名無しのあにまんch 2024/03/12(火) 19:36:19
>>82
金田一なら復讐相手に嫁いで亡くなった恋人との子供に財産を継がせて乗っ取って復讐しようとした女が
恋人の存命時に生まれていた息子を顧みなかったせいで
何も知らない息子は実の姉妹を殺す羽目になりましたってのもなかなかえぐいと思った
金田一なら復讐相手に嫁いで亡くなった恋人との子供に財産を継がせて乗っ取って復讐しようとした女が
恋人の存命時に生まれていた息子を顧みなかったせいで
何も知らない息子は実の姉妹を殺す羽目になりましたってのもなかなかえぐいと思った
84: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 23:40:16
ウルトラマンZ
地球で「文明滅亡ゲーム」を行おうとしてる悪辣なセレブロの行いによって生まれたベリアルメダルが結果的にウルトラマンゼットの最強形態デルタライズクローを生むことになった
またセレブロが遊び半分で開放したブルトンを倒したことで発生したグリーザによって地球は滅亡の危機を迎えたが、これが結果的にウルトラマンジードのベリアル因子からベリアロクが生まれるきっかけになり、このべリアロクもウルトラマンゼットの頼りになる武器となった
地球で「文明滅亡ゲーム」を行おうとしてる悪辣なセレブロの行いによって生まれたベリアルメダルが結果的にウルトラマンゼットの最強形態デルタライズクローを生むことになった
またセレブロが遊び半分で開放したブルトンを倒したことで発生したグリーザによって地球は滅亡の危機を迎えたが、これが結果的にウルトラマンジードのベリアル因子からベリアロクが生まれるきっかけになり、このべリアロクもウルトラマンゼットの頼りになる武器となった
85: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 23:43:40
FE風花雪月の短剣の誓い
・とある王国の王子が亡命中だった隣国の皇女と親しくなり、互いに仄かな恋心を抱くようになる
・その皇女が帰国する折に、王子は王国において「未来を切り拓くもの」を意味する短剣を贈る
・王子は贈り物の意図を説明し損ねた為、年頃の女の子に物騒なものを贈ってしまっただけになったと後悔していたが、幸い皇女に思いは伝わっていて、彼女は帰国後に凄惨な目に遭いながらも短剣を支えにして心折れずにいた
・やがて皇女はクーデターを成功させて女帝となり、硬直化した社会構造を打破するべく未曾有の大戦争を起こし、王国にも牙を剥いた
・紆余曲折を経て王となったかつての王子に率いられた王国軍が女帝を追い詰め、もはや戦う力を失った女帝に対して手を差し伸べたが、女帝はあの日の短剣を王に投擲して抵抗、王にとどめを刺されて死んだ。
・とある王国の王子が亡命中だった隣国の皇女と親しくなり、互いに仄かな恋心を抱くようになる
・その皇女が帰国する折に、王子は王国において「未来を切り拓くもの」を意味する短剣を贈る
・王子は贈り物の意図を説明し損ねた為、年頃の女の子に物騒なものを贈ってしまっただけになったと後悔していたが、幸い皇女に思いは伝わっていて、彼女は帰国後に凄惨な目に遭いながらも短剣を支えにして心折れずにいた
・やがて皇女はクーデターを成功させて女帝となり、硬直化した社会構造を打破するべく未曾有の大戦争を起こし、王国にも牙を剥いた
・紆余曲折を経て王となったかつての王子に率いられた王国軍が女帝を追い詰め、もはや戦う力を失った女帝に対して手を差し伸べたが、女帝はあの日の短剣を王に投擲して抵抗、王にとどめを刺されて死んだ。
87: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 23:53:55
ゲゲゲの鬼太郎も皮肉な話が多いな
個人的には6期のすねこすりの話が好き
自分が妖怪だと知らず懐いてたお婆ちゃんの生気を吸ってたのを自覚してなかった悲しい奴
個人的には6期のすねこすりの話が好き
自分が妖怪だと知らず懐いてたお婆ちゃんの生気を吸ってたのを自覚してなかった悲しい奴
88: 名無しのあにまんch 2024/03/11(月) 23:57:46
魔法少女育成計画
登場人物が皮肉な最期を迎えるケースが多い作品
登場人物が皮肉な最期を迎えるケースが多い作品
90: 名無しのあにまんch 2024/03/12(火) 00:26:08
『装甲騎兵ボトムズ』の世界において“絶対にやってはいけない行為”とされる異能生存体キリコ・キュービィにちょっかいをかけたことで当然自分の計画をめちゃくちゃにされるも、幸い命も身体も汎銀河規模の宗教結社マーティアルのトップの地位も無事だったのに、続編でこりずにキリコにちょっかいをかけ出し最終的にはキリコと同等の存在である“神の子”を利用して以前にキリコにちょっかいをかけて失った名声や権威を取り戻そうとして今度こそ無惨で自業自得な最後をとげることになったヴィアチェスラフ・ダ・モンテ=ウェルズ
91: 名無しのあにまんch 2024/03/12(火) 10:12:19
刀剣乱舞の江雪左文字
戦いを望まない性格で和解の余地は無いか常に問いかけてくるキャラだが初期実装の太刀の中で1番ステータスが高い
戦いを望まない性格で和解の余地は無いか常に問いかけてくるキャラだが初期実装の太刀の中で1番ステータスが高い
93: 名無しのあにまんch 2024/03/12(火) 19:07:12
ウルトラセブン第26話「超兵器R1号」
度重なる宇宙人の侵略に、地球防衛軍は惑星を完全に破壊できる威力を持つ超兵器R1号を開発した
あまりに危険な超兵器の開発にダンは苦悩する
侵略者に対抗するためには強い武力が必要なのは確かだが、際限のない兵器の開発競争は「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」ではないのか?
R1号の実験はギエ○ン星で行われ、ギエ○ン星は粉々になって消滅した
ところが事前調査では生物はいないとされていたギエ○ン星に実は生物がいたばかりか、R1号の爆発で突然変異を起こし怪獣化していた
このギエ○ン星獣が地球に降り立ち、R1号の影響による放射能をまき散らしたため、やむなくダンはウルトラセブンに変身してギエ○ン星獣を倒すのだった
度重なる宇宙人の侵略に、地球防衛軍は惑星を完全に破壊できる威力を持つ超兵器R1号を開発した
あまりに危険な超兵器の開発にダンは苦悩する
侵略者に対抗するためには強い武力が必要なのは確かだが、際限のない兵器の開発競争は「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」ではないのか?
R1号の実験はギエ○ン星で行われ、ギエ○ン星は粉々になって消滅した
ところが事前調査では生物はいないとされていたギエ○ン星に実は生物がいたばかりか、R1号の爆発で突然変異を起こし怪獣化していた
このギエ○ン星獣が地球に降り立ち、R1号の影響による放射能をまき散らしたため、やむなくダンはウルトラセブンに変身してギエ○ン星獣を倒すのだった
110: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 23:43:15
>>93
ウルトラマンZではウルトラマン側が超兵器の存在を認めてるのが興味深い
ウルトラマンゼット「地球人が自分たちの力で地球を守れるようになるのはいいことだと思うぜ」
ハルキ「え? でも…いくら地球を守るためでも、あんな危険な兵器を使っていいんですか…?」
ウルトラマンゼット「それは地球人たちが自分で決める事だ。ハルキ、お前はどうしたい?」
ハルキ「……俺は……」
まあ、その超兵器D4レイは地球防衛どころか、セレブロの文明破壊ゲームに利用されるんだけどな
それも一つの皮肉か
ウルトラマンZではウルトラマン側が超兵器の存在を認めてるのが興味深い
ウルトラマンゼット「地球人が自分たちの力で地球を守れるようになるのはいいことだと思うぜ」
ハルキ「え? でも…いくら地球を守るためでも、あんな危険な兵器を使っていいんですか…?」
ウルトラマンゼット「それは地球人たちが自分で決める事だ。ハルキ、お前はどうしたい?」
ハルキ「……俺は……」
まあ、その超兵器D4レイは地球防衛どころか、セレブロの文明破壊ゲームに利用されるんだけどな
それも一つの皮肉か
97: 名無しのあにまんch 2024/03/12(火) 20:16:26
『鬼平犯科帳』の中の「運の矢」って話
親の仇をさがして諸国をめぐる旅に疲れ果てて、いっそのこと仇に返り討ちにあってしまいたいとまで思っていた武士が道中で行き会った女に導かれて江戸に出て長屋暮らしを始める
女の正体は盗人一味の引き込み女だったのだが、その盗人一味の親分がかつて煮え湯を飲まされた鬼平に復讐しようと考えていたことから女は親分を見限り、以前から情を通じていた一味の男と親分を裏切って一味の隠し金を奪い取って逃亡する計画を立て、その際に一味の眼を引き付ける囮とするために旅先で困窮していた武士を江戸に連れてきていた
しかし計画は事前に親分にバレて女と裏切り者の手下は親分が雇っていた用心棒によって始末され、武士もついでに用心棒に始末されかかる。だが、その用心棒こそが長年探し求めていた親の仇であり、武士は自分も殺されようと挑むがなんと用心棒に勝利してしまう。盗賊一味も動きを見張っていた火付盗賊改方に強襲されて一網打尽となり、親の仇を討った武士は故郷での出世と結婚を保証されて帰路につく。だが、故郷への帰路の途中で運悪く猟師の流れ弾に当たって一人寂しく山中で息絶える…
親の仇をさがして諸国をめぐる旅に疲れ果てて、いっそのこと仇に返り討ちにあってしまいたいとまで思っていた武士が道中で行き会った女に導かれて江戸に出て長屋暮らしを始める
女の正体は盗人一味の引き込み女だったのだが、その盗人一味の親分がかつて煮え湯を飲まされた鬼平に復讐しようと考えていたことから女は親分を見限り、以前から情を通じていた一味の男と親分を裏切って一味の隠し金を奪い取って逃亡する計画を立て、その際に一味の眼を引き付ける囮とするために旅先で困窮していた武士を江戸に連れてきていた
しかし計画は事前に親分にバレて女と裏切り者の手下は親分が雇っていた用心棒によって始末され、武士もついでに用心棒に始末されかかる。だが、その用心棒こそが長年探し求めていた親の仇であり、武士は自分も殺されようと挑むがなんと用心棒に勝利してしまう。盗賊一味も動きを見張っていた火付盗賊改方に強襲されて一網打尽となり、親の仇を討った武士は故郷での出世と結婚を保証されて帰路につく。だが、故郷への帰路の途中で運悪く猟師の流れ弾に当たって一人寂しく山中で息絶える…
98: 名無しのあにまんch 2024/03/12(火) 20:29:14
ヒーローになりたいと思ってたらロボットに生まれ変わった
99: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 01:02:59
『逆襲のシャア』で今もララァと交感することができるがゆえに、もはや当人にとってはララァの存在が重荷や悪夢となってきているアムロと
逆に一年戦争以来ララァの存在を感じることができなくなったために、完全にララァの虚像にとらわれることになってしまったシャア
逆に一年戦争以来ララァの存在を感じることができなくなったために、完全にララァの虚像にとらわれることになってしまったシャア
100: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 09:06:56
映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)
終盤、黒幕が作り上げた楽園・パラダピアを秘密道具「四次元ゴミ袋」に捨てるシーン
終盤、黒幕が作り上げた楽園・パラダピアを秘密道具「四次元ゴミ袋」に捨てるシーン
101: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 18:10:15
ウルトラマンR/Bのチェレーザ
ウルトラマンR/B前半の一連の事件の黒幕的な存在である地球外生命体
本編開始より15年前に地球人の愛染マコトに憑依して暗躍していた
幼少期にどこかの星でウルトラマンオーブの活躍を目撃し、その勇姿に感動して憧れを抱き、自分もヒーローになる事を決意する
と、ここまでなら「いい話」だが、罪のない地球人の愛染マコトの体を実質乗っ取ったことからもわかるように、チェレーザは自分がヒーローになるためなら手段を選ばない本末転倒な輩だった
もっともらしいヒーロー論なども語るが、要はウルトラマンの上辺の格好良さしか見ておらず、自分勝手な拘りを他人に押し付けているだけである
第8話から憧れのウルトラマンオーブを模倣した姿に変身できるようになった(画像はそれ)が、その方法も非人道的なモノであり、さらに自分が理想のヒーローを演じて周りに賞賛されるためなら怪獣を操っての自作自演もするし、前述の自分勝手な理屈でウルトラマンロッソとウルトラマンブルを「ウルトラマン失格だ!」「偽ウルトラマンめ!」などと罵り攻撃を仕掛ける傍迷惑で厄介な奴
「ウルトラマンに憧れ、ヒーローを目指す」というスタート地点は真っ当なのに、その後の道を間違えまくって自覚なく悪になってる皮肉に満ちた悪役である
ウルトラマンR/B前半の一連の事件の黒幕的な存在である地球外生命体
本編開始より15年前に地球人の愛染マコトに憑依して暗躍していた
幼少期にどこかの星でウルトラマンオーブの活躍を目撃し、その勇姿に感動して憧れを抱き、自分もヒーローになる事を決意する
と、ここまでなら「いい話」だが、罪のない地球人の愛染マコトの体を実質乗っ取ったことからもわかるように、チェレーザは自分がヒーローになるためなら手段を選ばない本末転倒な輩だった
もっともらしいヒーロー論なども語るが、要はウルトラマンの上辺の格好良さしか見ておらず、自分勝手な拘りを他人に押し付けているだけである
第8話から憧れのウルトラマンオーブを模倣した姿に変身できるようになった(画像はそれ)が、その方法も非人道的なモノであり、さらに自分が理想のヒーローを演じて周りに賞賛されるためなら怪獣を操っての自作自演もするし、前述の自分勝手な理屈でウルトラマンロッソとウルトラマンブルを「ウルトラマン失格だ!」「偽ウルトラマンめ!」などと罵り攻撃を仕掛ける傍迷惑で厄介な奴
「ウルトラマンに憧れ、ヒーローを目指す」というスタート地点は真っ当なのに、その後の道を間違えまくって自覚なく悪になってる皮肉に満ちた悪役である
105: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 21:58:13
>>101
しかもウルトラマンオーブ第9話で、元は悪党で偽物のオーブだったけど、偶然からオーブの姿で子供たちを助けて、子供たちに感謝されて慕われて「人を守る尊さと笑顔を向けられる喜び」を知り、偽オーブであることを知っても声援を送ってくれる子供たちを守ろうと「俺だってヒーローになれる!」と勇敢に戦い、ピンチの所を本物のオーブに助けられた「偽物だけどヒーローになった男」がいるのが、また皮肉だな
しかもウルトラマンオーブ第9話で、元は悪党で偽物のオーブだったけど、偶然からオーブの姿で子供たちを助けて、子供たちに感謝されて慕われて「人を守る尊さと笑顔を向けられる喜び」を知り、偽オーブであることを知っても声援を送ってくれる子供たちを守ろうと「俺だってヒーローになれる!」と勇敢に戦い、ピンチの所を本物のオーブに助けられた「偽物だけどヒーローになった男」がいるのが、また皮肉だな
102: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 18:25:26
刑事ゼロは、主人公のエリート刑事が逃亡中の犯人に負わされた負傷で刑事としての記憶を失なうが、その代わりに得た鋭い五感と常識に捕らわれない直感で(記憶を失う前の自分の経歴に詳しい相棒の助けもあって)事件を解決していくという出だしの設定からして皮肉だ
104: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 21:54:58
『ニンジャスレイヤー』ラオモト・カン
ニンジャスレイヤーとの熾烈を極めたカラテ・マッチに敗北し自身の居城トコロザワ・ピラーから転落してなお「ハイクなど読んでたまるか」と抵抗の意志を燃やしていたラオモト・カンに最後のトドメをさしたのが、自身が敬愛しトコロザワ・ピラー前に設置させておいた平安時代の偉大なる哲学剣士ミヤモト・マサシの鋼の彫像が天へとさし上げた一刀であったことは何とも皮肉めいてインガオホーであることだなあ…
ニンジャスレイヤーとの熾烈を極めたカラテ・マッチに敗北し自身の居城トコロザワ・ピラーから転落してなお「ハイクなど読んでたまるか」と抵抗の意志を燃やしていたラオモト・カンに最後のトドメをさしたのが、自身が敬愛しトコロザワ・ピラー前に設置させておいた平安時代の偉大なる哲学剣士ミヤモト・マサシの鋼の彫像が天へとさし上げた一刀であったことは何とも皮肉めいてインガオホーであることだなあ…
106: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 22:19:26
幼女戦記
主人公のターニャは安全な後方の戦場に勤務することを望み、そのために自分の有能さをアピールしたり、適切な進言をしたり、手柄を立ててるが、そのせいで結果的に危険な最前線に送られ続ける
原作や漫画版ではターニャが「自分は有能かつ内政向けの人間」とアピールしてるつもりが、周りには「これだけ戦果を挙げても満足しないのか」「愛国心の塊か、戦争狂か」などと思われている
主人公のターニャは安全な後方の戦場に勤務することを望み、そのために自分の有能さをアピールしたり、適切な進言をしたり、手柄を立ててるが、そのせいで結果的に危険な最前線に送られ続ける
原作や漫画版ではターニャが「自分は有能かつ内政向けの人間」とアピールしてるつもりが、周りには「これだけ戦果を挙げても満足しないのか」「愛国心の塊か、戦争狂か」などと思われている
108: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 23:19:18
REVENGER
主人公の雷蔵は阿片密売をしていた上役に騙されて、阿片密売の調査をしていただけの婚約者の父親を斬り殺してしまい、自分も口封じされかけた所を利便事屋(復讐の代行人たち)のリーダーの幽烟に助けられる
彼らに協力し元凶の怨敵を討つも、婚約者は自害して、この世を去っていた
雷蔵は知らないが、婚約者は雷蔵が○を殺した事から、雷蔵は最初から自分たちを騙していたと誤解して怨嗟の言葉を吐きながら利便事屋に復讐を依頼していた
だが、雷蔵は騙されていただけだったため幽烟は仕事後に事実を伝えるつもりだったのが、彼女の自害によってそれが叶わなくなった
主人公の雷蔵は阿片密売をしていた上役に騙されて、阿片密売の調査をしていただけの婚約者の父親を斬り殺してしまい、自分も口封じされかけた所を利便事屋(復讐の代行人たち)のリーダーの幽烟に助けられる
彼らに協力し元凶の怨敵を討つも、婚約者は自害して、この世を去っていた
雷蔵は知らないが、婚約者は雷蔵が○を殺した事から、雷蔵は最初から自分たちを騙していたと誤解して怨嗟の言葉を吐きながら利便事屋に復讐を依頼していた
だが、雷蔵は騙されていただけだったため幽烟は仕事後に事実を伝えるつもりだったのが、彼女の自害によってそれが叶わなくなった
109: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 23:27:05
進撃の巨人のイェレナ
自分が歴史の変わる瞬間に立ち会いたい、歴史に名を刻みたいと思い蛮行
結果、一切の後日談なく物語自体から消された
アニメだと追加されてたけどね
自分が歴史の変わる瞬間に立ち会いたい、歴史に名を刻みたいと思い蛮行
結果、一切の後日談なく物語自体から消された
アニメだと追加されてたけどね
111: 名無しのあにまんch 2024/03/13(水) 23:50:13
スレイヤーズの冥王フィブリゾ
原作の第1部並びにアニメ版2期と漫画版のラスボス
圧倒的な強さと優れた知略で主人公のリナたちや裏切り者のガーウを手玉に取り、ほぼ全てを思惑通りに進めたが、最期の最期で飛んでもないイレギュラーが発生し、それが原因で自滅に近い最期を迎えることになった奴
原作の第1部並びにアニメ版2期と漫画版のラスボス
圧倒的な強さと優れた知略で主人公のリナたちや裏切り者のガーウを手玉に取り、ほぼ全てを思惑通りに進めたが、最期の最期で飛んでもないイレギュラーが発生し、それが原因で自滅に近い最期を迎えることになった奴
119: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 10:11:08
>>111
人間の振りしていた奴が相手を人間と思い込んでるの芸術点高い
人間の振りしていた奴が相手を人間と思い込んでるの芸術点高い
120: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 10:16:30
>>119
続き
自分の一部を喰わせて内部から攻撃したら相手から内部に一部を転移させて攻撃というお返しくらったのも
続き
自分の一部を喰わせて内部から攻撃したら相手から内部に一部を転移させて攻撃というお返しくらったのも
112: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 00:23:29
王様戦隊キングオージャーのダグデド・ドゥジャルダン
ふざけた態度で多の星を滅ぼし、部下にも真面目にふざけることを強要した奴の断絶魔が「ふざけるな」
ふざけた態度で多の星を滅ぼし、部下にも真面目にふざけることを強要した奴の断絶魔が「ふざけるな」
113: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 00:25:46
虎杖の爺ちゃんの遺言とその後の虎杖の末路
現在進行形で看取ってくれそうな人ら死にまくってますね
現在進行形で看取ってくれそうな人ら死にまくってますね
114: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 00:53:55
五条悟が「皆大好きさ 寂しくはなかった でもどこか 生物としての線引きがあったのかな」と言った後にその自分に匹敵する才能を持っている人が出てくるところ
115: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 02:22:17
DCコミックに登場するヒーロー『フラッシュ』の2代目フラッシュのバリー・アレン
自分が幼少の頃に母を何者かに殺され父はその事件の犯人として収監されそのまま獄中死してしまうが、後に自分がスピード・フォースというエネルギーにアクセスし超高速で動く能力を得たことで過去に戻り母の殺/害を阻止する
しかしその際に起きたアクシデントによって世界には様々な影響が出てしまい、結果的に地球は地獄のような有様に陥ってしまう。最終的には過去を変えようとしていた自分を止めて歴史を修正する決断をするが、それは同時に母親を見殺しにする事も意味しておりバリーの母親は自分の運命を受け入れたがバリーにとっては断腸の決断であった…
自分が幼少の頃に母を何者かに殺され父はその事件の犯人として収監されそのまま獄中死してしまうが、後に自分がスピード・フォースというエネルギーにアクセスし超高速で動く能力を得たことで過去に戻り母の殺/害を阻止する
しかしその際に起きたアクシデントによって世界には様々な影響が出てしまい、結果的に地球は地獄のような有様に陥ってしまう。最終的には過去を変えようとしていた自分を止めて歴史を修正する決断をするが、それは同時に母親を見殺しにする事も意味しておりバリーの母親は自分の運命を受け入れたがバリーにとっては断腸の決断であった…
117: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 07:55:35
ゾロリ「サンタのプレゼントマシーンのプログラムを書き換えて世界中のいい子達に恐怖のプレゼントが届くようにしたろ!ついでにオレを世界一のいい子にしたろ!」
118: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 10:09:58
ギャグ寄りの展開だがFF8のニーダ
スコールと同期のSeedだが影が薄い事を気にしていていつかガーデンを動かす程の男になりたいと思っていたが中盤ガーデンが移動可能になりその操舵手となって物理的な意味でガーデンを動かす男になった
スコールと同期のSeedだが影が薄い事を気にしていていつかガーデンを動かす程の男になりたいと思っていたが中盤ガーデンが移動可能になりその操舵手となって物理的な意味でガーデンを動かす男になった
123: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 19:36:22
>>118
FF8だとスコールもそうだな
シドの「この戦いの先陣に立つことは君の運命です」と言う言葉に
「俺の人生が最初から決まってたみたいに言わないでくれ!!」と激しく拒絶したが
シドがスコールにこの戦いを任せることになった理由は、エンディングでスコールが時間移動して、シドがスコールの未来を知ることになったから
つまりこの運命を作っていたのは自分自身だったという
FF8だとスコールもそうだな
シドの「この戦いの先陣に立つことは君の運命です」と言う言葉に
「俺の人生が最初から決まってたみたいに言わないでくれ!!」と激しく拒絶したが
シドがスコールにこの戦いを任せることになった理由は、エンディングでスコールが時間移動して、シドがスコールの未来を知ることになったから
つまりこの運命を作っていたのは自分自身だったという
121: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 10:30:47
ジョジョのディアボロ
「過程をすっ飛ばして結果だけ手に入れる」能力の持ち主が「永遠に結果に辿り着けなくなる」末路を迎えるのは中々皮肉
「過程をすっ飛ばして結果だけ手に入れる」能力の持ち主が「永遠に結果に辿り着けなくなる」末路を迎えるのは中々皮肉
124: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 20:35:12
Fate/Apocryphaの黒のランサー(ヴラド三世)
吸血鬼ドラキュラのモデルになった英霊で、世界中に広まった吸血鬼としての汚名を払拭するために聖杯大戦に参戦したが、マスターのダーニックに令呪で禁じ手にしてた宝具を無理やり使わされ吸血鬼にされた
その上に報復で致命傷を負わせたダーニックに、第二の令呪で自害を禁じられ、第三の令呪とダーニック自身の他人の体を奪う禁術の合わせ技で強引に融合される
結果、「聖杯を求め、そのために無暗に眷属を増やす危険な吸血鬼」に成り果て(ダーニックの一族の繁栄という願いが吸血鬼化と強引な融合で歪んだ)、味方も含めたその場の全員に危険視され総攻撃される
最後はダーニックと因縁のある、同じキリスト教徒の天草四郎の吸血鬼の弱点を突いた猛攻で消滅した
吸血鬼ドラキュラのモデルになった英霊で、世界中に広まった吸血鬼としての汚名を払拭するために聖杯大戦に参戦したが、マスターのダーニックに令呪で禁じ手にしてた宝具を無理やり使わされ吸血鬼にされた
その上に報復で致命傷を負わせたダーニックに、第二の令呪で自害を禁じられ、第三の令呪とダーニック自身の他人の体を奪う禁術の合わせ技で強引に融合される
結果、「聖杯を求め、そのために無暗に眷属を増やす危険な吸血鬼」に成り果て(ダーニックの一族の繁栄という願いが吸血鬼化と強引な融合で歪んだ)、味方も含めたその場の全員に危険視され総攻撃される
最後はダーニックと因縁のある、同じキリスト教徒の天草四郎の吸血鬼の弱点を突いた猛攻で消滅した
126: 名無しのあにまんch 2024/03/14(木) 21:49:40
デビルマンの飛鳥了
主人公の不動明の親友であり、父親の研究資料からデーモンの存在を知り、明をデビルマンにした
その正体はデーモンの首領サタン
自分たちを失敗作として滅ぼそうとする神々と戦い、なんとか神々を退けた後、次の神々との戦いに備えて眠っていたが、目覚めた時には人間が地球を支配し地上を好き放題に汚していたことに憤りを感じて人類を滅ぼすことを決意した
人間を知るために死んだ本物の飛鳥了と入れ替わる事で彼の身分と住居を手に入れ、この際に一時的にサタンの記憶を消して飛鳥了になりきっていた
作中で彼の恐れた事態が次々に現実になるのは彼の思念からデーモンは作戦を立てていたからである
しかし両性生物である堕天使サタンは不動明を愛してしまい、無意識に彼を生き残らせるため英雄アモンを犠牲にしてまで明をデビルマンにしたのである
結果、デビルマンはデーモン最大の敵となり、人類を滅ぼす計画は成功したものの、明をリーダーにしたデビルマン軍団と決戦をすることになる
そして明と相打ちに近い状態になりながら、デーモンが人類を滅ぼした行いは神々がデーモンを滅ぼそうとした行いと全く同じであったことを悟り、明に詫びるが、すでに明は息絶えており、サタンは一人涙をこぼすのであった
テレビアニメ版は漫画版と内容が大きく違い飛鳥了が登場しない
OVA版やcrybabyは漫画版に近い内容であるため、ほぼ同じ設定で登場する
主人公の不動明の親友であり、父親の研究資料からデーモンの存在を知り、明をデビルマンにした
その正体はデーモンの首領サタン
自分たちを失敗作として滅ぼそうとする神々と戦い、なんとか神々を退けた後、次の神々との戦いに備えて眠っていたが、目覚めた時には人間が地球を支配し地上を好き放題に汚していたことに憤りを感じて人類を滅ぼすことを決意した
人間を知るために死んだ本物の飛鳥了と入れ替わる事で彼の身分と住居を手に入れ、この際に一時的にサタンの記憶を消して飛鳥了になりきっていた
作中で彼の恐れた事態が次々に現実になるのは彼の思念からデーモンは作戦を立てていたからである
しかし両性生物である堕天使サタンは不動明を愛してしまい、無意識に彼を生き残らせるため英雄アモンを犠牲にしてまで明をデビルマンにしたのである
結果、デビルマンはデーモン最大の敵となり、人類を滅ぼす計画は成功したものの、明をリーダーにしたデビルマン軍団と決戦をすることになる
そして明と相打ちに近い状態になりながら、デーモンが人類を滅ぼした行いは神々がデーモンを滅ぼそうとした行いと全く同じであったことを悟り、明に詫びるが、すでに明は息絶えており、サタンは一人涙をこぼすのであった
テレビアニメ版は漫画版と内容が大きく違い飛鳥了が登場しない
OVA版やcrybabyは漫画版に近い内容であるため、ほぼ同じ設定で登場する