コメディリリーフの強キャラって良いよね・・・

  • 41
1: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 13:46:28
銭形はその代表格
4: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 14:48:02
>>1
改めて見るとすごい顎だね
8: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 15:41:15
>>1
元はハードボイルドドシリアスだぞ銭形
19: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 01:07:24
>>1
コメディにされた事で原作者にキレられたキャラじゃないですか!!
2: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 14:31:32
そいつはコメディキャラじゃねえ
7: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 15:40:59
>>2
原作ファンからそうだろうけど、2000~2010年ごろの世代はまあコメディキャラて認識のほうが強そうではある
3: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 14:36:14
コメディ担当っていうかシリアス担当になると強すぎるからコメディに封じ込めてるっていうか…
6: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 15:34:35
フォルゴレもそれでいいのかな
26: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 20:21:13
>>6
フォルゴレは別に物理で魔物を倒せるほど強いわけではないし、強キャラと呼べるのか…?
9: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 15:41:50
コナンだと小五郎のおっちゃんとか、射撃に関しては作中TOPクラスで近接も柔道が糞強いっていう
12: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 16:49:24
>>9
推理以外ならわりとなんでもできるし推理も身内が対象だとキレキレだからな…
やる気がないから許されるスペックとはいえ普段どんだけやる気ないんだよと
13: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 16:51:00
>>12
おっちゃんずっと本気だとコナンの人形になれないからしゃーない
20: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 01:10:52
>>12
おっちゃんは元々良いところのないダメダメキャラとして描き始めたのに、声優が冴羽リョウならカッコ悪いだけじゃダメだって青山先生が急遽カッコいいシーン(柔道)を追加して、アニメスタッフが便乗して声優ネタで射撃の天才って追加されたんだ……
28: 名無しのあにまんch 2024/03/19(火) 01:47:54
>>20
射撃の天才って設定そういう経緯だったんか
今や外伝でさらに設定が盛られて初試射で二十発中全弾ど真ん中命中させた過去持ちの射撃の天才扱いだもんな
10: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 15:45:01
ウルトラマン世界の特異点
発明した兵器は現代でも通用するどころかオーパーツ化してるものも多数
11: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 16:49:13
とっつぁんは原作だとどシリアスで容赦ないキャラだもんな
それがアニメの2作目くらいから全体的にコメディ要素強くなっていった
どっちも好きって人もいるし、アニメも好きだけれど原作知っているが故に、とっつぁんをコメディキャラに分類されるのを物凄く嫌う人も見た
15: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 17:48:59
>>11
まぁ信念の人だからねぇ。それが捻じ曲げられてバカにされてる風にもとれるから無理もないというか
銭形目線では基本的に常に本気なのに、物語の展開の都合で茶番になるのは本当によくないと思う
14: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 16:52:53
のんびり昼行燈的なキャラが実は強い、というのとはまた別
どちらも良い味があるね
16: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 18:42:14
パート3ベースのバビロンの黄金伝説ではルパンから「ドジでマヌケでアンポンタンで思わず大腸菌がしゃっくりする程の大ドジ」と言われるような扱いになってたなあ
45: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 12:15:23
>>16
とっつぁん相手にしたくないからとっとと逃げ出すって方向から
とっつぁん相手だから簡単に逃げられるにシフトしちゃった感
17: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 20:46:36
銭形ってルパン一味以外からしたら恐ろしい警官だよな あいつらを捕まえるまではいくんだもん
18: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 22:00:39
ルパン一味(ルパン、次元、五右衛門)のスペックを一人に纏めたのがとっつぁんだからなぁ
21: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 01:20:38
銀魂はギャグ回での筋力や耐久力がそのままシリアス回の戦闘にも使えるのが面白い
その結果コイツが最強クラスになるの笑う
22: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 06:03:48
ワンピースの麦わらの一味だとサンジ辺りが当てはまるか
ウソップやチョッパーも二年後編からは当てはまるかも
23: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:03:41
おっちゃんは身内関連だと『無実』を証明するために証拠を積み上げていくんだよね
皮肉なのは無実を証明しようとして『犯人』だと証明しちゃうわけだが

同じ探偵もので比べるとむしろ金田一の剣持さんがなぁ…
25: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 20:17:27
>>23
剣持のおっさんは金田一に出会う前のやらかしが大分擁護できないのが辛い
27: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 20:27:12
>>23
おっちゃんが普段ダメな理由は誰かが犯人っぽい推理したら突き詰めずにすぐに披露しちゃうところだからな…
有能な時は考え方が真逆になる
30: 名無しのあにまんch 2024/03/19(火) 12:14:38
>>27
おっちゃんは安楽椅子探偵というか、僅かな情報から即座に真相を突き止められる、という探偵像を志向してるっぽいんだよな。でも適性は無いので、早とちりで的外れなことになる。
身内が関わってるとそんな事考えずに徹底して慎重に事に当たるから、普通に有能になる。
工藤新一とかいうトンデモ少年探偵を幼少時から知ってる、というのが、おっちゃんの探偵像に影響してるのではなかろうか。
24: 名無しのあにまんch 2024/03/18(月) 13:51:14
ルパン三世って作品自体がコメディでは?
29: 名無しのあにまんch 2024/03/19(火) 09:31:42
ボスボロット
後に続くコメディリリーフのポンコツロボが微妙な中、何度か敵を倒している。
シリーズ3作に渡ったばかりかスピンオフまでしているし、スパロボではシリーズを追うごとに優遇されている。
31: 名無しのあにまんch 2024/03/19(火) 12:17:00
銭形のとっつぁんがガチで殺る気になったらルパン一味なす術なく全滅するから
ルパン一味は不必要な非道をしないようにしてるって話好き
32: 名無しのあにまんch 2024/03/19(火) 13:04:36
そもそもとっつあんはとっつぁん単独ならちょいちょいルパン捕まえてて、大体の場合とっつあんの監視下から離れたタイミングでルパンが脱走してるので実のところ「とっつあん単体の勝率」は悪くないしぶっちゃけマジであの世界でルパンに対抗できる単独エースなんだ
もんだいはとっつあんは一人しかいないからルパンを殺さない限りどっかで穴が開いてそこで逃げられるってとこだ……
33: 名無しのあにまんch 2024/03/19(火) 13:11:44
吸死のヘルシングは弱体化前(あれでも)の御真祖様と渡り合えるくらいには強いし
古き血メンバーも各個撃破なら行けると本人が言ってる(実際、あの頃の御真祖様を首落として燃やすまでやれるならさもありなんとしか…)
現在のサル姿でも、多分(他の地域より上澄み揃いの)シンヨコ退治人達に引けを取らないレベルで強い上に得物が御真祖様が自分を殺れる位のチート武器を作って渡したやつなんで、参戦したら相当な上位戦力なのでは
34: 名無しのあにまんch 2024/03/19(火) 22:04:57
スレイヤーズのガウリイ

作者曰く、魔法の説明がスムーズにできるように魔法に疎いキャラにするつもりが一般常識や記憶にも疎いキャラになってボケまくるように
特にアニメ版では原作以上のコメディリリーフになってる

その一方で剣術と身体能力に関しては人類最強レベル
特に原作ではまさに超人的な強さが描写されている

また大ボケではあるが人格者でもありシリアスもきっちりこなす
35: 名無しのあにまんch 2024/03/19(火) 23:54:33
cv津田健次郎の時点で弱いわけがなかった
36: 名無しのあにまんch 2024/03/20(水) 01:59:47
Fate/stay nightの遠坂凛
天才的な才能を持った魔術師であり、才色兼備の優等生だが、感情的なところがあるドジっ子でもあるのでコメディリリーフにもなる
37: 名無しのあにまんch 2024/03/20(水) 08:37:34
るろうに剣心の相楽左之助
38: 名無しのあにまんch 2024/03/20(水) 08:48:56
>>37
出たな今世界でも有数の知識人
48: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 16:47:02
>>38
明治初期から中期に実際に世界を見て回った知見持ちとか、抜刀斎の前にこいつを中枢に入れるべきでは?
39: 名無しのあにまんch 2024/03/20(水) 08:57:24
ぷよシリーズのサタンとかも普段アホアホだったりアルルに怒られてガチ泣きして拗ねたりする変なやつだけどサラッと凄いことしてるし正に強いコメディキャラって感じはする
40: 名無しのあにまんch 2024/03/20(水) 17:54:55
フルメタル・パニックの相良宗介という主人公で強キャラでありながらコメディリリーフもやってる戦争バカ
だからこそシリアス戦闘時の格好良さとのギャップが大きい
41: 名無しのあにまんch 2024/03/20(水) 21:33:38
バスタードのガラ
光線白羽取りは笑ったわw
42: 名無しのあにまんch 2024/03/20(水) 21:43:20
IWGPにいたよね名前忘れたけど
ヤンキーの主人公やその周りに振り回される少し抜けた刑事のおっさんが、ある話で主人公に容疑が掛かった時は情け容赦なく追い詰めた
43: 名無しのあにまんch 2024/03/20(水) 22:56:18
コミカルだが地味に勝率はかなり高い
主人公差し置いて先に主人公のライバル倒したりもしてる
44: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 08:52:41
>>43
ロケット団がシリアス方面になってタケシいなくなったから一人でコメディやらないといけなくなった人じゃないか
47: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 15:49:30
>>44
そもロケット団の3人組こそコメディリリーフ兼強キャラだと思う
コメディに比重置きすぎてるせいで作中スルーされてるけどあの3バカ優秀すぎる 手持ちにもよるがバトルも普通に強い そもそも組織内でも元々エリートコース養成所出身だし
52: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:29:20
>>47
あいつらが一番得意なことは他の悪(身内含む)を滅ぼすことなんじゃねえかなってくらい他の悪役に強いんだよな
発信器つけたり無駄に手際いいし
46: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 14:46:03
吸血鬼すぐ死ぬのロナルドとヒナイチは作中の人間の中でもトップクラスの戦闘力の持ち主 ただし吸死はギャグ漫画だから基本ギャグやってるときしか読者は見れないっていう
ドラルクの父のドラウスも世界で二番目に強い吸血鬼なんだけど泣いてるシーンが多い
49: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:24:27
幽遊白書の桑原
シリアスでは格好良くコメディリリーフもできる漢
50: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:27:46
SPY×FAMILYのヨルさん
51: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:28:51
鬼滅の刃の伊之助
53: 名無しのあにまんch 2024/03/21(木) 23:29:59
葬送のフリーレンのヒンメル
作中1の格好いい男の上にナルシストネタなどでコメディリリーフもやれる
5: 名無しのあにまんch 2024/03/17(日) 15:32:12
コメディパートで率先してギャグをこなすけど、シリアスパートでもバリバリ話を引っ張れるキャラ好き

元スレ : コメディリリーフの強キャラって良いよね・・・

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:02:35 ID:Y1MTYzMTg
とっつあんは原作では一味全体でようやく互角の超絶強キャラなので

なお逆キャラ扱いだった赤ルパン時代要所要所でその強キャラぶりを出していた模様
0
このコメントへの反応(2レス):>>12>>24
12. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:38:54 ID:Y0MDE5Njg
>>1
銭さん強いのは確かだけど
漫画でも割とギャグ要員やってる
爆発後にケツ丸出しのドリフレベルのオチもあるし
0
このコメントへの反応(2レス):>>16>>20
16. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:18:09 ID:UzODI1Mjg
>>12
銭形が有能な回は面白い
カリオストロ、デッドオアアライブとか
0
このコメントへの反応(2レス):>>33>>40
33. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 12:38:53 ID:Q1Mzg2NDA
>>16
銭形有能説は解釈違いだな
ルパン達が普段から遊んで舐めプしてるからたまに油断して捕まえられてるだけだ
現に他の敵キャラと違って始末しようとしてないだろ?
その程度の小物なんだよ
いやインターポールだぞ?って言うけど
現実でも試験だけは出来て優秀扱いされてるけど実務はてんで凡庸ってやついるじゃん
官僚ならなおさらだ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 19:27:40 ID:MzNTg5NDA
>>16
ヤバイ現場見て怖気づくどころか警察官の血が疼くとまで啖呵切ったカリオストロ、
その辺のチンピラ警官くらいなら軽くいなせるデッド・オア・アライブ。
銭形警部の見せ場がある話は好き。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:15:02 ID:E4MTkzNTg
>>12
ルパン原作自体が一話読み切りドンデン返しもので描かれてたからなあ
主役ルパン、ライバル銭形、女はみんな不二子って役割だけでスタートしてしばらく毎話パラレルみたいな作り方だったし
相棒に次元が固定されて日本風キャラで五エ門加入してから固まった感がある
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:26:22 ID:cyNzg1OTQ
>>1
強いことは強いけど少々頭が固いから
ルパン一味の発想や奇策にはしてやられてしまう、って印象
0
このコメントへの反応(1レス):>>28
28. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 11:23:25 ID:E5MjcxOTM
>>24
カタブツの銭形警部と
悪知恵働きまくりのルパンは相性不利とか
おまけ説明で見たな。
0
このコメントへの反応(1レス):>>34
34. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 12:41:58 ID:Q1Mzg2NDA
>>28
ほんまリアル官僚だよな
今回の米騒動見てもよく分かる
「不作じゃないから放出しません」
おいおい、せめてそれを明らかにするなよと
転売屋が強気になって余計に状況が悪化した
何にも分かってない世間知らずだ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:08:37 ID:Q1MzExNDQ
アニポケBWのシューティーってサトシのライバルなんだろうか
最終戦1対1だったし、ケニヤンの方が名バトル繰り広げてたが・・・
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:09:45 ID:k0OTAzMzI
サンレッド の雑魚のフロシャイムの皆様方
サンレッド があいつらが弱いんじゃねぇ。俺が強すぎるんだ発言するくらいだしかなり強い

でもウェザーⅢやサキューンやアバシリシンにもボコられてたし本当にサンレッド 以外なら勝てますか?って気にはなる
0
このコメントへの反応(4レス):>>5>>27>>29>>35
5. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:14:57 ID:I1ODIxMjQ
>>3
ヒーローの中でも結構実力者のはずのナイトマンがフロシャイム怪人になっても決して突出してはいないみたいなので。相当な上澄みでなきゃ対処できない程度にはフロシャイムは強いのでは?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 11:13:20 ID:AyNzU0MDA
>>3
「お前そんなに強いの?」でも書かれてたが、フロシャイムと似た立ち位置なのが黒井津さんに出てくるアガスティアの怪人達
いつもブレイダーに負けてるから雑魚に見られがちだけど、相手がブレイダーじゃ無ければ結構強い描写が出てる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 11:29:13 ID:c5MDg0ODQ
>>3
くぼたまこと先生の作品は単行本ネタ込みで結構リンクしていて、
他の組織怪人と比較したらフロシャイム怪人ってまじ上澄みだからなあ。
(単行本記載能力とかも結構ガチ勢だったりする)
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 13:22:18 ID:E0OTM4MzQ
>>3
ヴァンプ将軍もブースト効果のあるフロシャイムの鎧装備して本気出すとレッドとも互角に戦える実力だし
支部長でその強さだから本部にはもう一段二段強いヤツもいるだろうし
なにげに組織規模と層の厚さが、悪の組織でもかなりの上澄みフロシャイム。

ウェザースリー三人が本気でフロシャイム潰す気で動いても
川崎支部含む支部をいくつか潰すのが限度だと思う。
本気モードの本部と戦うとさすがに敗退しそう。
兄弟戦士アバシリン投入は無しの方向で…。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:10:38 ID:I1ODIxMjQ
銭形は元々シリアスで強大な敵キャラだったのをコメディリリーフにされたので、アニメだとそこまで強くはないんだけど。たまに見せる有能な部分とかは、舐められがちな敵キャラが実は主人公が強すぎるだけで一般的には強キャラって言えなくもないな。でもさらに上位の強敵が多すぎるから結局中の上くらい
サンレッドにおけるフロシャイムくらいのポジションでも良かったと思うわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:17:48 ID:cyNzg1OTQ
主人公側のキャラ相手だと弱いけど
敵役やモブキャラ相手なら十分強いというのは
逆特攻とでもいうのかな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:24:10 ID:MzOTMwMzY
呪術廻戦のミゲル&ラルゥは、良いよね
面白黒人と、オネェの兄貴キャラで
イロモノ枠なのに、めっちゃ強い
でも仲間を気遣う、いいひとたち
出番少ないのが残念
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:29:37 ID:g4MDk0MjI
スケベマタギのことだな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:29:53 ID:g5MDk0NjA
ヘドロさんに関しては強すぎて終盤は本当に一回きりの活躍であとは遊ばれてたな。
朧相手にどんくらいいけるか見て見たかったが頭の花切られるとラスボス2人に増える危険はある。
0
このコメントへの反応(1レス):>>10
10. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:30:54 ID:A5OTk5ODA
>>9
虚じゃなくて?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:38:02 ID:g4NDE0MTg
なんか顔が長いわ人の名前は間違えるわ早口でしゃべりながら事故るわ女に対して空回るわしてたけど実は世界最速の兄貴とか
0
このコメントへの反応(1レス):>>13
13. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:44:20 ID:I1ODIxMjQ
>>11
でもあの人割と最初から隊長に対して気安く話してたり、分かりやすく実力者である事が示されてたから。飄々とした実力者タイプだと思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:47:16 ID:AxMTg5MDg
強すぎてメカを呼べなかったり敵側に洗脳されたりしてたシバラク先生
0
このコメントへの反応(2レス):>>15>>21
15. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 08:50:06 ID:g4NDE0MTg
>>14
先生の洗脳ほんと辛かったなぁ
邪戦角がカッコよかったのが救い
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:17:51 ID:E4MTkzNTg
>>14
ガッタイダーも黒龍角もシバラク先生が倒したよな

穏やかで人情家で抜けてるお茶目なおっさんなのがワタルの先生として絶妙なんよ
0
このコメントへの反応(1レス):>>23
23. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:23:38 ID:cyNzg1OTQ
>>21
(龍神丸にはこの後ガッタイダー戦が控えているという
ストーリー上の都合でもあるだろうけど)戦神丸単独でギーガンを
倒したのは見事だったな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:18:53 ID:A1ODU1MDA
ウソップならまだ分からんでもないけどサンジは違うだろう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:48:38 ID:g2NjI5MjY
真っ先にガンダム00のコーラサワーを思い浮かんだ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:51:20 ID:MzNDU2NDY
銭形を他の警察は侮っているけど、ルパンの検挙率をみれば銭形警部が圧倒的なんだよな。
しかも、非道な手を使ったのはパート1の刑務所回ぐらいで、それ以外は全て正攻法でルパンを捕まえている。
おまけにシリアス時は、次元よりも素早い狙撃ができ、斬鉄剣持ちの五ェ門ですら手錠一つで捕まえる。
0
このコメントへの反応(1レス):>>22
22. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:19:16 ID:cyNzg1OTQ
>>19
いつもルパンに逃げられていると侮っている警察関係者もいれば
ルパンが絡めばどこの現場にも首を突っ込んでくる奴だと
煙たがってる警察関係者もいるね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:35:11 ID:g5MzUwMjg
ゴールデンカムイの白石も強キャラでいいですか?
あいついなかったら、無理な作戦も多かっただろ
0
このコメントへの反応(1レス):>>36
36. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 13:25:42 ID:E0OTM4MzQ
>>25
戦闘能力は他のバーサーカーやサムライほどはないけど、
ガチ万能シーフだから。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:53:15 ID:AxNDUxODQ
このタイトルで銭形を持ってくるのはネタなのか本気なのか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 12:08:44 ID:UyOTUxOA=
この手の話で銭形出過ぎて最近は印象が変わってきてる感
0
このコメントへの反応(1レス):>>37
37. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 13:29:44 ID:M1NjkwMDY
>>30
実際最近のアニメだとギャグ控えめで切れ者の敏腕警官の面が強調されてきてる
0
このコメントへの反応(1レス):>>38
38. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 14:17:59 ID:I5NzI4MjI
>>37
90年代末から変わってきた
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 12:17:19 ID:UxMDA2NzA
個人的に今でも印象的なのは漫画『ドラゴンハーフ』のソニック
厳密には腕っ節以外が強キャラなんだけど、
逃げ足、情報収集、捕虜救出、回復魔法(死ななきゃ助けられる)と
話が進めば進むほど「顔と口先だけのスケベな残念イケメン」から
「戦闘以外は何でもできる男」なのが判明していく。
0
このコメントへの反応(1レス):>>32
32. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 12:26:32 ID:cwMDM0NjY
>>31
あのマンガ、登場人物の全員が『自分は得意だと思い込んでいるダメスキル』持ちなので、総員がシリアスにもボケにも回れるという……
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 17:15:11 ID:c5NzU0MjY
烈火の炎の土門とドラクエ6のハッサン
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 21:32:44 ID:gzNzgzNzQ
ハーメルンのバイオリン弾きの皆さん
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります