漫画の後付け設定が上手いことハマった設定といえば

  • 74
1: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:24:53
例えばドラゴンボールだと「超神水は本当にただの毒で悟空が強くなったのは死の淵から蘇ることで強くなるサイヤ人の特性によるもの」とか
当然「作者の人はそんなこと考えてないよ」案件だけど
こういう後付け設定で面白い解釈できるシーンあげて欲しいジャンプ以外でも可
2: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:25:41
奴らを叩き潰すのです
23: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 19:27:42
後付け設定の宝庫はキン肉マンだろうな
特に現行シリーズは上手い事この上ない
24: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 19:31:04
>>23
平和の神シルバーマンの本性が初登場した悪魔将軍編の時点で漏れ出てたとはね…
3: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:26:55
悟空の生えてるしっぽも実は悟空はサイヤ人という宇宙人でしたってなったしな
4: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:27:50
初期設定では王子設定なかったけどやたらと偉そうな口調で王子故の傲慢さと納得出来る
5: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:28:40
SBRのサウンドマンとかか、ご丁寧に挟まれた板から出てきたり正直別次元のサンドマンってほうが色々納得できる
6: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:31:07
ドラゴンボールはめちゃくちゃこういうの多い
鳥山先生のアドリブ力が高い証なんだと思う
7: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:32:26
幽遊白書
飛影の黒歴史裏事情
8: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:38:19
ポケスペとかこれの宝庫

現在進行形でゲームが次々に発売するから後付け設定だらけなんだけど、整合性や狙ってたみたいな伏線化が上手すぎる

ゲーム内の描写をオマージュして図鑑渡す展開で章を閉めたら後の章で主人公として登場したり、
主人公のトラウマに関係するポケモンがその描写より後のゲームで発売されたキャラの手持ちポケモンだったことになったり(しかも戦った理由付けも抜群)
10: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 11:49:40
>>8
物質的支配のボス!空間的支配のボス!時の支配のボス!とかやってたら、(反)物質、空間、時間を司る伝説のポケモンをお出してきたりとかね
12: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 18:42:53
>>8
ゲームだと事件が起こった場所でそのポケモンが現れる事は絶対にあり得ないんだよね
なんで出てきたの?という疑問にリメイクキャラの手持ちでその時連れていましたとピタリとはまるとは……
11: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 18:37:00
ワンピのセンゴクさんとドフラミンゴ初登場のときの「ごきげんよう海のクズども」のシーンの時点で二人にロシナンテの件での因縁の設定あったのかは気になる
14: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 18:44:35
>>11
海賊なのに政府に尻尾振ってるクズな訳だからそこら辺は決まってないんじゃないかな
七武海会議に出席するのがくまとドフラミンゴなのは最初から世界政府と因縁があるキャラとして出しただろうけど
19: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 19:18:17
>>14
意外なとこが後付け公言してたりもするからマジ判断つかんよな

逆にくまによる一味分散は最初から決まってたらしいが
28: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 19:43:26
>>11
ないよ
ロシナンテが弟になったのも結構ギリギリみたい
20: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 19:20:54
NARUTOの木ノ葉崩しのときの柱間達の穢土転生に対してクオリティ低くて困惑してる三代目概念すき
21: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 19:23:42
>>20
アニメの三代目の呆け顔が後に成って効いてくるのが笑える
33: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 20:44:56
>>21
互乗起爆札やってこんのぉ・・・
22: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 19:26:23
ワンピースでドレスローザのホビホビの実が天上金節約に有効だったのでは説とか?
27: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 19:37:21
シルバーマンの発言妙に物騒だし正義超人やキン肉族の掟もなんか過激じゃない?
なんで残虐超人も正義超人のカテゴリーなの?

開祖が正義超人になれなかった完璧超人でした…
32: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 20:40:07
書き始めの頃兄貴達なんていなかっただろうにケン“シロウ”で四男もなかなかハマったなって
37: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 21:08:10
界王神がそこまで強さないのは非戦闘職で
破壊神が担当してるみたいな
42: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 21:28:44
吉良吉影がスタンド三つも持ってるのは吉良が手を人間と認識しているから

ディアボロとドッピオはどう見てもドッピオの方が主人格って条件が揃ってる

ジョジョは割と多い
47: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 21:49:28
>>42
そのドッピオが主人格っていうのがしっくりこないんだよなぁ
現実の二重人格はポルナレフの説明にもあったように元々一つの人格が二つや多い時で三つ以上に割れたりだからドジだけど心優しい一面と母親監禁の口封じに村人を虐殺する残忍な一面を持った青年の人格がドッピオとディアボロの二つに別れただと思う
55: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 22:40:58
>>47
それを多重人格というのよ

多重人格の場合、副人格は主人格の代わりに何かを行うための存在だから主人格の存在と何をしているかを把握してる
主人格は副人格がやってることだから自分は知らない(と信じ込んでいる状態)
主人格は副人格の存在を知って自分の一部だと受け入れていくのが治療のプロセス

キングクリムゾンの時間をすっ飛ばして結果だけが残るって能力も
副人格から交代したときに主人格が感じる状況そのもの
48: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 21:55:47
三代目火影の穢土転生バトルは師匠たちがあまりにも劣化してるからめちゃくちゃ困惑して戦いにくそうってやつ好き
49: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 22:02:08
禁術の巻物の1ページ目に多重影分身を載せることでチャクラ切れで相手を殺せるって奴
そういう設定は一切ないけど扉間の戦術を知った後だとそう解釈出来るって言うのは笑ったけど納得出来た
51: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 22:18:08
>>49
でもカカシが再不斬戦二戦目直後力尽き寸前の時に脅しで多重影分身してるよね……
52: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 22:20:43
>>51
カカシ「影分身の術(カカシVer)」
(ただの分身の術)
の可能性もある
59: 名無しのあにまんch 2023/11/12(日) 01:55:00
キン肉マンの始祖編はマジで後付けが面白いようにハマって
まるで旧シリーズが伏線みたいになってるの笑う
60: 名無しのあにまんch 2023/11/12(日) 03:41:53
>>59
銀のマスク「今度もそのフェア精神でやつらをたたきつぶすのです」
とか初代の変なセリフが納得行く形で
キレイにシルバーマンを表現するセリフに生まれ変わったりするからなw
61: 名無しのあにまんch 2023/11/12(日) 07:51:25
>>59
カピラリア七光線の設定はマジで膝を打った
逆に当時恐らく何の裏付けもなくあんな設定が存在してたのも恐ろしいが
64: 名無しのあにまんch 2023/11/12(日) 08:46:12
>>59
「おかしいとは思わぬのかその話!」
いやおかしいとは思ってたよ
66: 名無しのあにまんch 2023/11/12(日) 09:36:24
キン肉マン関係だと悪魔将軍のカスみたいな言動が
後々になって「まぁ…サタン様ならこんな感じのこと言うな…」ってなったの好き
67: 名無しのあにまんch 2023/11/12(日) 09:39:53
プリズマン精神的に未熟過ぎないかと思っていたけど神によって生み出されたばかりの子供だと思えば納得した
31: 名無しのあにまんch 2023/11/11(土) 20:32:39
後付け設定が上手いこと面白い解釈できたって事で
勝手に公式設定と思い込まれていく事は多いね

元スレ : 後付け設定が上手いこと面白い解釈にハマるのって良いよね

漫画記事の種類 > 考察ドラゴンボール伏線漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:07:50 ID:k5OTAwMTI
ポケスペの研究所襲った野生のマンダが野生じゃなかった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:10:47 ID:M2MDE0NTE
仮面ライダーWの続編の風都探偵で出たハイドープの概念。W最終話での若菜姫もハイドープ疑惑が出たり。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 22:39:02 ID:I5Nzk2MQ=
>>2
ハイドープまでは元々裏設定としてあった可能性も捨てきれないけど、そっから照井の不死身っぷりを説明したのには脱帽した
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 23:47:27 ID:c3Nzc1MDY
>>62
でも照井はアクセルメモリ使い始めて間もない頃のトライセラトップス戦で既に不死身伝説が始まってたよ?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:12:12 ID:g1OTU4NzY
二代目関連は面白いくらいハマってた
どこをどう切り取っても違和感なく合致する
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:13:22 ID:g3MDEyNTM
超神水にそんな設定あったっけと思ったら、1スレは第3者がそう解釈できる設定の話なのね
以降のスレがただの後付け設定の話だから勘違いしたわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:25:08 ID:EyOTc3OTM
>>4
超神水自体はちゃんとした効果があるものとされてるからそこ否定する理由は無いんよな
それはそれとしてサイヤ人の体質も合わさって相乗効果として顕われた、ってことでええんじゃないかな
考察として付け足すならここで超神水が身体に与えた刺激によって下級戦士とされた素質に影響を与えたのかもとするのも面白い
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:43:24 ID:I2MDM4OTQ
>>4
鳥山明の場合、最初から狙って伏線にした訳じゃないけど基本コンセプトがしっかりしてるから結果として筋が通るケースが多々あるっぽい
自分に負けないために修行するとか死線を潜り抜けると強くなるとかはベースとなる考え方がブレてないから結果としてそういう一貫性を感じられるんだろう
恋愛系も苦手とか言ってるけどブルマとベジータの結婚とかも天才ブルマは普通の男とは結婚しないだろうとかチチはお嫁さんになって幸せな家庭を築くのに憧れてたから子供の教育にもうるさいだろうとかっていう漠然とした一貫性はそれはもうしっかりしてる
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 23:51:02 ID:gyMzEyMTM
>>4
ピッコロ大魔王が若返りで強さが一段階アップした。
悟空は瀕死回復と超神水の二段階レベルアップで追いついたみたいなもんだと思う。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:13:31 ID:E5NjI2NDU
ワンピだとシャボンティの超新星だな
箔付けに増やした大物ルーキーどもがどんどんデカくなっていった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:01:59 ID:czMzgxMTA
>>5
くまとボニーがどの段階で決まったのかが気になる
シャボンディ時点でくま、ベガパンク、ドラゴン、パシフィスタ、戦桃丸(ボディガード)が決まってたのはわかる

しかしそもそも七武海も途中から生えてきた設定なんだよな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:09:19 ID:E3NTI0MTA
>>5
尾田っち「連載ってワンダーランド!」
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:17:14 ID:AyMDU4MzU
ギャン哲のママ
ARMSのアリスを連れ出す白兎
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 21:48:25 ID:QyNDUxNTk
>>6
ARMSのアリスを連れ出す白兎が偶然の産物ってのがすごい
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:19:35 ID:AwNjc3NjY
キン肉マンは今もクロエやカオスが出たりと後付けが進んでいるな

ただ繋げようとしてるのが「あの」Ⅱ世なので実は結構怯えてるのが俺なんだよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:30:43 ID:IwOTEwMjY
>>7
2世へのミッシングリンクはどんどん出てるんだけど、この戦いを経験した正義超人たちが育成怠るかなぁ…?ってなる
ネプだって孤独に虫食っているだけになるかなぁ?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:52:04 ID:U3NzIyMDU
>>7
ゆでだから変わる可能性(そもそもわかってるかもあるけど)今やってる話は「II世とは繋がらないパラレル」とは明言してる。(たぶん)カオス・アヴェニールも登場したし逆に繋げないと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:18:07 ID:M5MTc0OTU
>>7
どうせやるなら、今のキン肉マンの設定を踏まえた新たな2世リメイク版をやって欲しい
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:43:28 ID:EzOTc0OQ=
>>7
伏線ではないだろうけど2世のキン肉マン(タッグ直後)は未来から来た息子たちを信じられなかったのに、王位や完璧との戦いを経た今のキン肉マンはうさんくさい自称グレートを信じられるのは人間的成長が感じられて好き
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:21:50 ID:U1NzI5OA=
硬度に拘るゴールドマン(悪魔将軍)の硬度0軟体ボディがペインマンリスペクト
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:30:02 ID:g3ODk0MDc
>>8
そういや師匠越え目指して硬度10を磨いてたのに硬度0も使えるのは妙だな…ということ自体あのエピソードを見てから気付いた
そうだよな…お前結局ペインマンのエアバッグそのものは攻略できずじまいだったもんな…そりゃ一目置いてるわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:23:16 ID:U3NzIyMDU
後付けというか…上手い具合に意図せず必要枚数が揃った恐竜メダルギガスキャン

そもそも中盤あたりからの話は初期構想からだいぶ変えたみたいなのに完成度の高いオーズ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:00:15 ID:EwODE4NDE
>>9
構想といってもかなり大まかなものだけどね
生身の役者さんが演じるから想定外のトラブルが付き物
藤岡さんの怪我で2号ライダー一文字が誕生したように
ただオーズの場合は震災の影響で変えたと明言されてるけど(恐竜グリードになる人物が伊達さんからドクター真木に変更等)
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:29:08 ID:Q2MDA0NDg
超神水ってただの毒なの?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:43:21 ID:I5NjM5MTU
>>10
不明
耐えきれればすごい力を授かるとされているが、原作だと悟空しか飲んでないので本当のところはわからない
ただ、サイヤ人の瀕死から助かると一気に戦闘力が上がる追加設定から、本当は毒だったけど悟空がサイヤ人だったから強くなれた、という解釈もできる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:46:02 ID:EzOTc0OQ=
>>14
そういう解釈が出来るだけで仮に天津飯辺りが飲んで生き延びても苦しんで死にかけただけでこれっぽっちも強くならなかったのではカリン様がクソすぎるのでただの毒説は本当にクソ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:27:00 ID:kyNzc2NTE
>>10
アニオリだと地上に向けて霧状に散布したら逆に邪悪なものを打ち消す解毒効果みたいなものを発揮してた
まあこれは神殿にあった方なのでこれがカリンのと同じ超神水とは限らないのだが
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:32:42 ID:A5NzEzNjk
後付、アドリブ、再利用を積み重ねて魔人ブウとの
総力戦クライマックスに行き着いたの本当に天才の所業だと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:33:44 ID:Q3NjY3OTQ
有名どころだと漫画版デビルマンの飛鳥了
激マンによると元々はすぐに死ぬキャラだったはずが いざ殺したら続きが描けなくなったので生きていることにして描き続けてたら了が作品から外せないキャラにまでなってやがて大魔神サタンの仮の姿という大役にまでなった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:52:59 ID:c2ODg5MTY
呪霊操術の能力抽出とか後付けだけど良い後付けだった
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 16:58:34 ID:Y0Mzk0NzA
ワンピースは悪い言い方すれば、どうとでも取れるラインの塩梅が上手い
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:08:08 ID:AzODIxNjI
後付けというか逆輸入だけど
ザンギエフのインテリ設定(モスクワ大卒)
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:50:20 ID:E1NjMxMDI
>>20
リュウが金持ちであることも後付けかな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:05:17 ID:Q5ODcyNjM
>>31
後付けといえば後付けだけど格闘大会なんかに出てるのもそれなりに実績も積んできてるのも
初期から間違いなくてじゃあその賞金どうなってんの、に最新作でアンサーがお出しされたって形やね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:14:54 ID:QxMTM1MTE
キン肉マンのキン肉バスター
48の殺人技としての名前は五所蹂躙絡み
カメハメがこの技がキン肉マンに一番あってる技だ
名前はお前が改名してもいいと外伝作品で語ってる
キン肉バスター出すまで48の殺人技出してない時期はキン肉マンがビビってたから
私ごときがこの素晴らしい技を使っていいのか?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:16:36 ID:M5MTc0OTU
飛影の初期の言動のあまりの違いを見ると、確かに洗脳説も否定できないな
邪眼の移植後は妖力が落ち込んで弱体化するから、洗脳できるくらいにまでなってたかもしれんし
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 23:55:08 ID:gyMzEyMTM
>>23
仙水が桑原に「肉だ肉だ」と群がっているC級妖怪に階級が低い妖怪は知能も品性も低いと言ってたから、妖力だけでなく知能・品性までD級に落ちてしまったのかもしれんな。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:23:33 ID:Q3NDM4Njc
漫画『機動戦士ガンダムF90FF』はボッシュ・ショックだけでなく
・ハウゼリー・ロナをはじめとしてロナ家事情
(ドゥガチへの縁談も連邦の侮辱どころか善意100%だった)
・ガレムソン関連
作中で「俺は私情で人は殺さん(命令が下れば仲間でも殺す)」を徹底しており
カロッゾ・ロナとの繋がりからもジオン残党狩りは趣味でなく仕事の模様
・クライマックスUCやクラスターガンダムに繋がるF90の3号機
・まだ匂わせ程度とは言え「ゾーリン・ソール」のデータ
などなど色々凄かったなぁ、
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:29:11 ID:gzNzA4MTk
ネプチューンキング
完璧超人創始者にしては小物過ぎるな・・・?
→完璧・無量大数軍だったがそこを首になって逆切れし弟子たち率いて勝手に本家・完璧超人を名乗ってるだけでした
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:30:14 ID:IyNDY4MjM
練り固めた構想とか伏線より、後付けだろうとライブ感と勢いがあればヒット作にもなりうると皮肉にも世界一のレジェンド漫画が証明してしまった…
要は過程云々より「面白いかどうか」だけなんだと強く実感
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:44:28 ID:M0NjgwMTc
>>29
長い時間かけた構想や矛盾の無い展開だけで世間に人気がでるなら打ち切りになる作品はもっと少なかっただろうね

大半の読者にとって重要なのは好きなキャラの活躍や心に残るような場面があるかどうかであって後付けの細かい整合性とかはついでに取れてたらいい些事なんだ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 22:51:18 ID:IyNDY4MjM
>>54
漫画以外ならやはりドイルが最たるものだろうしね
こちらが最初に述べた代物の方が人気が出るのならば、今頃渾身の歴史小説は世界的大ヒット、一方ホームズは微妙な作品
…な筈が現実は逆だった
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 08:34:36 ID:E1MjIwMzA
>>29
伏線は回収された時の感動は大きいけど、そこまで行くのに時間かかるんだよね。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:32:56 ID:EyOTc3OTM
ドラゴンボールのサイヤ人の超復活設定、それ自体は納得できるけど
「悟空も瀕死になる度に強くなっていた」と言ってたクリリン自体は現場をほぼ見てないはずなんよな
(天下一武道会優勝後に仙豆で復活したときくらい)
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 22:55:01 ID:k3Mzc1MzM
>>30
ドラゴンボールは設定の拾い方が上手いだけで整合性がとれてるマンガではないので…
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 23:57:07 ID:gyMzEyMTM
>>30
あの時のクリリンは「激しい戦いをすればするほど強くなる」と言う意味合いで受け取っていたと思う。瀕死に限った話ではないと思う。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 17:56:56 ID:k2NjgxMzU
後付け設定と言う割に予想ばっかじゃないか
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:28:00 ID:g2MjIxOTc
>>32
だって後付けかそうでないかなんて読者にはわからんし…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:38:37 ID:k2NjgxMzU
>>38
いや、そこじゃなくて1とか超神水と死にかけるほど強くなる設定を結びつけてかってに超神水に効果がないことにしてるだけでしょ?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:01:53 ID:cyMTA3MTM
ドラゴンボール超の漫画でバーダックがドラゴンボールに「息子たちがすくすく育ちますようにとでも願っとくか」って軽い気持ちで願ったやつ
悟空がフリーザ軍(あとクウラ)に見逃された理由、少年期に心臓止まったのになぜか蘇生した理由
なんでラディッツがベジータたちとともに星から離れたとか
そこらへんの理由づけにぴったりハマってて好き
大人になった途端に両方同時に死んだ理由にもなる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:05:50 ID:c2MTAzMTM
後付け設定で綺麗にまとめる技術もそれはそれですごいし面白いんだけど、関連しないはずの後半描写が前半描写と綺麗につながると勝手に楽しくなれるんだよな
これ絶対に狙ってないっていうか狙えるわけないだろって部分がつながる瞬間が一番興奮する
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:07:43 ID:A4MTE1NDQ
「(放っておいても死ぬ)ワシを…!?
(騎士道精神を持った貴方が)なぜ………!!?」
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:22:24 ID:EzOTc0OQ=
>>36
全力で戦ったとは言え門番としての役割を果たせなかったくせに「何でワシが殺されるの?」はあまりにも虫が良すぎると感じていたので、死ぬのは認めた上でハドラーのためにも直接手を下してはならないという意味に変えたのが上手すぎる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:10:00 ID:k5MTQyMjk
覇気は上手くいってない後付けだなw
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:26:53 ID:AzODIxNjI
>>37
空島みたいなごく一部しか知られてなかった秘儀みたいならよかったんだけどな
二年経って広まったことにして
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:31:22 ID:MyNjQzMTg
名探偵コナンのキャラ設定
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:47:34 ID:E5NDA0OA=
キン肉マン関連で俺が一番すげえと思った後付けは
オメガマンがスグルに縋りつきながら消えたあの最期に
オメガの未来を託そうとしてたという意味を持たせたやつだな
ポッと出チートキャラみたいだったオメガマンに30年越しで一気に深みが増した
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:32:38 ID:MwNTI2NzI
>>44
双子の兄が抱えていたコンプレックスといい、旧シリーズからかなり印象が変わった超人だよね
幼少期は次期当主と持て囃された男がたった一人で斥候となっていた という設定になったのもよく考えると重いし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 18:58:41 ID:k0MzQ4MTg
Raid On the Cities, Knock out, Evil Tusks.(街々を襲い尽くせ、打ちのめせ、悪の牙たちよ)
ポケスペで最も美しい後付けはこれだと思ってる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:06:42 ID:gxMzIwNTM
にごりりの羽生先生がコスプレ四天王のまゆら・・・
というのも後付けだっけ?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:19:44 ID:c3NDgwNzM
青眼白龍の本体は白人の女の子。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:31:56 ID:k1MTY3MjI
進撃のなんの成果も得られなかった団長とキース教官は当初別人設定だった上に
今日お前の息子が兵士になったぞの台詞も特に後のことは何も考えずに言わせてた上に
エレンのベルトが壊れてた理由も特になかった
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:40:16 ID:g0NDY0OTI
SCRAP三太夫で、合体して一つになったはずの黄金のマスクと銀のマスクが分離していたこと
あの当時始祖編の構想なんてないだろうからおそらく後付け
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 19:58:19 ID:EwMjIxNTM
このスレ読者の考察が混じってないか?
後付け設定というなら作者が設定と明言した、作中で言われてる物以外混じるのはおかしくないか?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 20:05:30 ID:AyNTA1Mzc
ワンピースのくまは思い返せば、初登場から一度も仲間とかは登場せず単独で動き、海賊船があるのかも分からなかった。
ちゃんと理由があったのか。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 20:08:20 ID:Q3MzMwMTQ
遊戯vs王によるタイトル回収に加えて、作中何度も存在感を放ってきた死者蘇生を封印する事で、死者は現世に留まってはならないという意志を示してアテムとの戦いに終止符を打つ構図は上手すぎる。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 20:19:23 ID:A5NTI2Nzk
うしおととらの槍を使い続けると魂を使い潰してケモノになるという設定→ケモノに成り果てたものは字名も伏せられた獣、字伏になる→トラも字伏である→トラもかつて槍の使い手だった上に初代だった→さらに白面の生みの親みたいなものだった。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 20:46:08 ID:Q2MDUyMjA
ナルトの追忍が存在する理由
『忍者の死体はあまりにも多くの情報を語ってしまう』の真意が終盤で明かされるとは
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 20:55:21 ID:Y3MDE2MTQ
ニカスレじゃなかったのか
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 22:41:22 ID:EwODE4NDE
>>60
ワンピのことなら全く巧く無いから挙がらなくて当然でしょ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月09日 23:04:21 ID:UyNTc5NjU
オートマータの黄金律のせいで仲町サーカスが最後の希望になるとかも入る?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 00:12:43 ID:U3OTMyNzA
スレ画のZ戦士集合、DB一と言っていい程完成されてるかっこよすぎる1枚絵
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 02:10:23 ID:k1MzQzNzA
カロッゾ「木星のドゥガチ総統に最高のお嫁さんを用意するぞー!」
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 12:16:07 ID:g0Mzk0NDc
後付けの意味合いを履き違えてる人ばっかで草生える。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります