【幽遊白書】邪王炎殺拳という極めた者同士で闘うと奥義が禁じ手と成る面白い流派
1: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:25:36
4: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:36:45
>>2
この時とは違って未だ極めて無いからセーフ
この時とは違って未だ極めて無いからセーフ
3: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:35:01
仙水の時みたいに自分に当ててボコり合うだけだぞ
7: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:42:52
>>3
早く黒龍波を自分に打つけないと取り合いが発生してシュールな絵面になりそう
早く黒龍波を自分に打つけないと取り合いが発生してシュールな絵面になりそう
19: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 16:31:55
>>14
ジャンプアルティメットスターズでも自由に向きを変える飛び道具としても自分に当てるバフとしても使えたっけな
ジャンプアルティメットスターズでも自由に向きを変える飛び道具としても自分に当てるバフとしても使えたっけな
21: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 17:11:32
>>19
PKサンダーみたいな…
PKサンダーみたいな…
|
|
5: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:38:57
是流くん可哀想
6: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:40:15
単なる飛び道具じゃないだけで飛び道具ではあるんだから間違ってるわけでもないような
でもなんかモヤモヤするような
でもなんかモヤモヤするような
8: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:43:07
是流くんも生きてればここに入れただろうに黒龍波のせいで・・・
許せねえ黒龍波!
許せねえ黒龍波!
22: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 17:53:11
>>8
炎使いは2人いても持て余すだけだし…
炎使いは2人いても持て余すだけだし…
9: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:44:07
鈴木と被りそう
10: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:45:39
技が3つしか判明してないのは少し寂しい
12: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 16:03:01
カッコイイ漢字しか使ってないから必然的にめっちゃカッコイイ技になる
11: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:46:58
邪眼とは関係無いよね?
18: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 16:30:24
>>11
使う時に邪眼の力をなめるなよって言ってたし、邪眼があって成立する技なんじゃないかな
使う時に邪眼の力をなめるなよって言ってたし、邪眼があって成立する技なんじゃないかな
25: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 18:36:32
>>18
邪眼で妖力を増大させる飛影にとっては関係あっても
邪眼自体と邪王炎殺拳の関連性は無さそう
邪眼で妖力を増大させる飛影にとっては関係あっても
邪眼自体と邪王炎殺拳の関連性は無さそう
35: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 22:42:57
>>11
多分だけど邪眼を通じて魔界の黒炎を召喚してんじゃないかなって
なぜ邪眼にそんな力が有るのかはしらないw
多分だけど邪眼を通じて魔界の黒炎を召喚してんじゃないかなって
なぜ邪眼にそんな力が有るのかはしらないw
13: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 16:05:25
当時だとカッコいい!だったけど改めてみるとちょっと中二病だよね
32: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 19:36:07
>>13
飛影自体が中二要素の塊だぞ
黒ずくめ、戦闘時にマントを脱ぎ捨てる、刀使い、炎使い、額に第三の目、チビだけど実力者、残像だ等々
飛影自体が中二要素の塊だぞ
黒ずくめ、戦闘時にマントを脱ぎ捨てる、刀使い、炎使い、額に第三の目、チビだけど実力者、残像だ等々
37: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 01:00:02
>>13
因果関係が逆だ。
飛影の様々な要素がフィクションに影響を受けやすい年頃に刺さりまくって、中二病のテンプレになったんだ。
因果関係が逆だ。
飛影の様々な要素がフィクションに影響を受けやすい年頃に刺さりまくって、中二病のテンプレになったんだ。
17: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 16:30:02
平気な顔してたけど結構危なかったんじゃなかったっけ?
蔵馬が是流の実力は本物だったって言ってたしだからまだ未完成の黒龍波使わされて撃った手がしばらく使い物にならなくなってたわけだ
他の技だと負けはしないだろうけど苦戦したって事かなと思ってた
蔵馬が是流の実力は本物だったって言ってたしだからまだ未完成の黒龍波使わされて撃った手がしばらく使い物にならなくなってたわけだ
他の技だと負けはしないだろうけど苦戦したって事かなと思ってた
20: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 17:05:39
言われてみれば自己強化用の貴重なエネルギーを相手に放出するってリスクあるな
26: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 18:53:16
>>20
まぁ相手にダメージ負わせた上に自分は強くなるし…
まぁ相手にダメージ負わせた上に自分は強くなるし…
15: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 16:09:45
互いに奥義極めてる場合
相手に撃つ→食われる
自分に撃つ→相手も同じことして殴り合いに→短期決戦できない場合2人仲良く枕を並べてお昼寝
相手に撃つ→食われる
自分に撃つ→相手も同じことして殴り合いに→短期決戦できない場合2人仲良く枕を並べてお昼寝
23: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 18:07:29
なんか魔界の黒い炎って謎が多いままだよな
飛影とどう関係あるのか種族的に関係あんのか邪眼との関係性は
全体的に因果関係が曖昧に???なまま終わった感じ
飛影とどう関係あるのか種族的に関係あんのか邪眼との関係性は
全体的に因果関係が曖昧に???なまま終わった感じ
24: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 18:18:59
>>23
飛影は赤ん坊の時から炎の妖気を纏ってたらしいし、邪眼は探し物の為に後付けしたもんだから多分関係ない
種族はどうなんだろうな。氷女の里で男が忌み子って言われるのは、氷女の男は例外なく炎を出して里に危険を招くからなのかも
飛影は赤ん坊の時から炎の妖気を纏ってたらしいし、邪眼は探し物の為に後付けしたもんだから多分関係ない
種族はどうなんだろうな。氷女の里で男が忌み子って言われるのは、氷女の男は例外なく炎を出して里に危険を招くからなのかも
27: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 19:14:03
今更なんだけどこれって
邪王炎殺拳の炎殺黒龍波なの?
それとも邪王炎殺黒龍波なの?
邪王炎殺拳の炎殺黒龍波なの?
それとも邪王炎殺黒龍波なの?
28: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 19:16:23
拳が剣に変わったりするから
邪王炎殺──(以下状態や形質によって変化)
なんじゃない?
邪王炎殺──(以下状態や形質によって変化)
なんじゃない?
29: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 19:17:35
邪眼という第三の眼に、黒い炎、封印された右手
中2キャラの完成度ほんとやばい
中2キャラの完成度ほんとやばい
30: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 19:20:04
炎使うけど、雪女の一族だから実は炎に弱いんだ
33: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 19:38:37
一度放って自分に当てて吸収するって工程大分手間じゃね?と昔から思ってる。
39: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 06:51:26
>>33
そもそも黒龍はあれ魔界から呼び出した独立した生き物だからな
そもそも黒龍はあれ魔界から呼び出した独立した生き物だからな
36: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 00:37:41
邪眼の力を舐めるなよってセリフあるし、魔界の炎を邪眼で召喚してるんだろうな
34: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 20:47:11
自分に向かわせるやつのができたのはA級に戻ってからだから
そのへんより高等な技術が必要だったりするのかもね
そのへんより高等な技術が必要だったりするのかもね
38: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 03:51:43
黒龍さんも毎回喰われて大変だな
40: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 12:54:32
「喰わせろ」
黒龍「っ…!!」
黒龍「炎殺拳の使い手っていつもそうですね…!
私たちのことをなんだと思ってるんですか!?」
黒龍「っ…!!」
黒龍「炎殺拳の使い手っていつもそうですね…!
私たちのことをなんだと思ってるんですか!?」
41: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 13:47:14
よく考えたら、魔界なら煉獄焦も炎殺剣も黒炎だし、黒龍もわざわざ人間界に召喚しなくていいから燃費良くなってそうだな
元スレ : 邪王炎殺拳という