2: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 00:33:18
鼻毛色の青春なんて嫌だわ
3: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 00:33:21
「幻想(ユメ)じゃねえよな…!」はハジケリストじゃない俺たちの方が言いたいんだが?
4: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 00:59:58
こんな時代だぜ!俺たちは止められない!
5: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:01:43
鼻毛(オウゴンノハジケ)を作ろうとしてるのかもな
6: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:04:03
マジかよハジケリストクン…!
毛魂が…
毛魂が!!
聖鼻毛領域じゃねぇよな…!
還ってくる…俺たちのハジケが帰ってくる!
すぐ魂を解放する…!
7: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:17:36
漫画界でも逃げ若アニメ化による松井先生と澤井先生の師弟関係への注目に呪術のハジケバトルでボーボボの関心が高まってきたからな…
集英社にもハジケリストいるんじゃない?
8: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:23:31
直撃世代だけど正直引いてる
金爆のアレとか亀ラップ令和再録版(スキップ出来ない)とか
最初からブレーキ壊れてる
9: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:26:24
農林水産省とかに潜り込んでるだけだぞ
11: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:42:37
>>9
忍極も暴走族がメジャーリーグトッププレイヤーになってるんだからハジケリストが官僚になってもおかしくないだろ
129: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:46:29
>>9
これハジケリストよりもハジケリストのプレゼン聞いて企画通した室長が実質一番のハジケリストなのほんま好き
10: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:28:04
それだとサワガミが最後責任取って全ハジケリスト引き連れて地獄で出発(デッパツ)しちゃうでしょうが…!
30: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:15:29
>>10
澤井が地獄に行ったあとハジケリストと一緒に澤井の葬式で「澤井~!なんで死んだんだよ~!」と大泣きするやつだな
12: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:42:46
澤井をサワガミは草
26: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 11:17:33
>>12
真実!?”澤井神”が!?
13: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 01:57:08
マジでそんな感じで方方でハジケ始めてる感はある
15: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 09:59:34
なんで狼煙を上げたのがゴールデンボンバーなんだよ!?
16: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:02:48
>>15
ゴールデンボンバーとMステがタッグ組んだからな
17: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:10:51
>>15
ボーボボが再起動の流れがそこからだったし……
81: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 18:42:01
>>15
ワイルドチャレンジャーとバカサバイバー、歌ってほしい。
18: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:14:36
来ちゃったな時代
19: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:43:44
直撃世代が30を超えて権力を持ち始めただけだから…
21: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:46:53
>>19
他の世代でこんな動きありましたか・・・?
37: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:29:48
>>21
蓋を開けたらぜんぜん燃えなくて古いオタクくんが騒いでただけだったけど
ダイの大冒険が最初から全話放送前提でアニメ作って
グッズやらゲームやら最初から幅広く展開を発表して
大々的に一大ブームを築こうと各地に火を放ってたぞ
もうやる気完全になくなったのかつい先日に出たゲームとかめちゃくちゃ手抜きで出された
55: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:23:50
>>37
言うてダイ大は昨今のリメイクアニメの流れの一つだし、展開もアニメを中心に玩具やゲームって常識的な範疇ではあるからなあ
アニメやるでも中心的なプロジェクトがあるわけでもなく、全く関係ない企業や農林水産省までバラバラなコラボが多発するボーボボのパターンは何か違う気がする
65: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:47:33
>>21
北斗大好き勢のオッサンが未だにウザいじゃん
ヤマトとかなんどもゾンビみたいに引っ張り出してるじゃん?
ガノタのおっさんたちがうるせーから定期的に新シリーズ出てるじゃん?
ドラゴンボールとか十年以上前のコンテンツ引っ張り出してるじゃん?
エヴァとか十年以上前のコンテンツ引っ張り出してたじゃん?
ウルトラマンとか仮面ライダーって平成になって復活したじゃん?
66: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:51:42
>>65
映画とかリメイクアニメみたいに中心になるコンテンツがあった上でのコラボならともかく
同時多発テ ロみたいにあちこちで意味の分からんコラボ始めるコンテンツ他にあるかな?
67: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:55:52
>>66
キャプテン翼
あれ見てサッカー選手になった選手が世界中にいて事あるごとにキャプテン翼を持ち出してる
68: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 15:01:07
>>67
サッカー選手が原点になったサッカー漫画持ち出すのと
農林水産省やZOZOTOWNが全く関係ないハジケ漫画とコラボ始めるのを一緒にしてはいけないと思うの
70: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 15:20:03
>>68
ボーボボを見て農林水産省に入ろうと決意したのかもしれないだろ
72: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 15:59:11
>>70
……!!
関東野菜連合か……!?
20: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:45:22
まぁ小学生からボーボボ読んでた世代がそこそこの役職貰い始めてる時期やからな
22: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:51:00
でも再アニメ化する毛配はない
24: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:56:42
>>22
声優はやる気ある
東映はスポンサー付けばやるけどスポンサー無しはもう絶対許さない
コラボ企業はコラボはいいけどコンプラ危なそうなアニメスポンサーにはなりたがらない
こんなところかな
29: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:14:24
32: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:21:51
>>29
ぶっちゃけ他のアニメにも刺さるから今ならそもそもこんな事すら言われないと思う
36: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:28:35
>>32
文面だけならそうだね……
34: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:27:10
>>29
全部正論だな…
40: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:33:41
>>29
もうおっしゃるとおりで…しか言えない…反論が「通しで見ると理解できるかもしれませんよ」ぐらいしか思いつかない…
69: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 15:10:04
>>29
そろそろ人類が追いついてきたかもしれないからもう一回放送してみるべき
71: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 15:25:33
>>69
大分時代が追いついてきたがボーボボを研究・解析しギャグバトル漫画の体系に組み込んで一般ギャグバトル漫画にする方が先だ
74: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 16:21:11
>>71
子供向けとして親に見られたのがそもそもの原因だしこれは本当にそう
てか内容以前にあの枠でいけると決めたスタッフがイカれてるんじゃ…
76: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 16:42:06
>>74
気付いたか…
79: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 17:41:45
>>74
スポンサー無しで放送続けた人達だぞ
48: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 13:40:02
>>22
ゴールデンカムイに続き実写化に毛魂を賭ける
23: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 10:55:31
幻想(ユメ)っていうか幻覚(ユメ)っていうか
25: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 11:10:21
東映、集英社を総本山として
農水省やバンダイ、サイゲ、ナタリーストアといった企業勢や
ゴールデンボンバーやYouTuber らインフルエンサーにまでハジケリストが潜伏していることが知れ渡った
ファンだけどとうの昔に終わった文庫版もないギャグ漫画でここまで盛り上がるとは思ってなくてびっくりしたわ
27: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 11:43:47
昨年はNHKがバカサバイバーを夜ドラのEDにしてたな
31: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:18:27
・番組の狙いが何かわからない。ストーリーに脈略もない。大衆メディアとして最も影響力のあるテレビですからもっと文化レベルの高い番組を願う。
・2回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。同じ時間帯でまともな作りで高視聴率の番組もある。そういう方向を目指すべき。
・これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。
・こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。
うーん…うーん?…うーん…
35: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:27:36
>>31
ちゃんと2回見てるの偉い
38: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:30:46
>>31
このアニメを真面目な顔をして見ている人がいると言う事実だけで笑える
その人を横から観察して笑ったor本当に笑わず見切ったの判定したい
41: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:34:49
>>31
理解したらそれはそれで心配されるという
54: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:18:48
>>31
四番目に関してはマジで何も言い返せねぇ……
56: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:24:40
>>31
改めて見ても節穴だな
58: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:27:33
>>56
いや人間の目をしてるよ
57: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:27:19
>>56
当時のボーボボはマジで理解出来ない物だったからしゃーない
ボーボボの解析が進んだのって近年だし
33: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:25:08
思い出には残ってるしキャラが出てくると嬉しいけど本編見たいかと言われるとそうでもない
恐らく今だと笑う前に引いてしまう
43: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 12:40:47
今のお父さんお母さんの中にも擬態したハジケリストいる(というかいた)と思うと恐ろしい
45: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 13:17:46
比較的かっこいい敵キャラが好きで見てたけど周りがハジケすぎてて両親にNG食らったな…
ボーボボが敵味方まとめてロードローラーで滅茶苦茶し始めた瞬間この番組見てて疲れるだなんてあんまりだ
53: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:17:36
>>45
敵に意外とかっこいい、可愛いキャラが多いのも厄介だと思う
ラムネやハレクラニとかハジケてない連中に間接的にハジケ因子植え付けられた少年少女多すぎなんじゃ
89: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 12:58:17
>>53
これはほんとにそう
ギャグ漫画として見てたのにラムネの見た目がツボすぎて爪痕残されてる
91: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 13:24:53
>>45「比較的かっこいい敵キャラ」で候補複数浮かぶからな…敵味方まとめてロードローラーなら多分ハレクラニだろうけど
他にもボーボボにそれやられた人いたよ!って言われても納得しそうなのが怖い
46: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 13:26:44
ハジケ耐性ないまま真っ当に育った大人には無理だよ…
敵味方まとめてロードローラーで滅茶苦茶とかDIO様ですらやってないぞ
47: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 13:34:27
ハジケ耐性付いて育った子供達の末路があれだよ
49: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 13:43:10
改めて読むと話のテンポがイかれてる
章ボス倒したらすぐ次のボスが出てきやがる
51: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:05:14
小学校入りたての妹がハマってて親が嘆いてたけど小さい子供がキャラのハチャメチャ言動真似し始めたのはヤバいと思った
今では自分共々ハジケリスト兼オタクになっちまったよ
52: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:11:32
ボーボボの再アニメ化にはゾルトラーク化が必要だ……
59: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:29:31
当時割といた少年漫画として楽しんでた子供たちと拒否した大人の間には埋まらない溝があったことだけはわかる
64: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:45:04
>>59
当時の漫画アニメゲームは一部除いて低俗な娯楽みたいな風潮が大人たちの間ではあったっぽいのよね
だからテレビの影響力の強さもあって当時の子どもと大人で埋めがたい溝はマジであった
63: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 14:41:35
物心つく前の子供は良くも悪くも偏見がないからね
73: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 16:00:22
鬼太郎って定期的に作られてるけど
別にちゃんとルールが決められてるわけじゃなくて
そろそろ作るかって集まってくるという話を聞いた
75: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 16:34:38
クレームばかり受けていた当時のアニメスタッフの心境
77: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 17:02:02
どういうことなの……
78: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 17:22:32
>>77
どういうオファーしたのか気になりすぎるヤツ来たな
83: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 20:57:31
>>78
集英社にどうしてもオヤブンを焼きたいんですって頼み込んだんじゃないか?
84: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 21:03:32
>>83
破天荒…?
85: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 21:07:04
>>84
破天荒はおやびん呼びだから違う
86: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 21:59:17
>>85
親分(オヤブン)呼びは原作で若頭もといザコキャラがハジケ組外の相手におやびんの話する時使ってたな…
87: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 09:50:29
>>86
野生の破天荒来たーー!!
80: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 18:11:44
こんなモノ観てたら頭がおかしくなるって親世代が危惧するのも納得の出来だから
なにも反論はできない
88: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 10:11:53
>>80
× 頭がおかしくなる
○ 頭がおかしくなった(現在)
82: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 20:54:49
深夜枠にすればいけるのでは…?
92: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 13:26:11
現状のイカれたコラボの数々を見るに「こんなの見てると頭がおかしくなる」は正しかったという他ないが……
93: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 13:58:58
>>92
少数派なら頭が可笑しいになるが多数派になればハジケが常識になるんだろ???
100: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 18:39:11
>>92
「こんなの見てると頭がおかしくなる」(見るなとは言ってない)
こうだからな。本当にダメならもっと語気強く言うはずだし
94: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 16:20:07
味方諸共攻撃って本来敵がやることだけどボーボボの場合主人公側がハジケた人外とギャグでやるのがお決まりだから
実際敵(死劇やファイン等)がやった時は笑えなくてこいつヤバイって尚更感じる
95: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 16:51:37
>>94
毛の王国編って真説と同じくらいシリアスだよな…
シゲキXは首領パッチのコンパチキャラだけど死劇Xはシリアスキャラだしビービビ戦も味方死んでるし…
96: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 17:52:16
毛の王国編はシリアスだけど正に最終章って感じで好きだったな
後にさすらいの豆腐が復活してて安心すると同時にやっぱり人外食品キャラ強いなって…
99: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 17:59:22
豆腐に日頃の鬱憤溜まってた説で笑ってた
あいつも大分いっちゃってる部分あるし天の助のライバルにふさわしい
104: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 20:16:40
ガチハジケリストなんて私はライスですって言ってるようなものだからね…
105: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 21:05:19
ボーボボを忍極絡めて語り遊ぶスレかと思ったら途中からほぼ完全にボーボボスレじゃねーか!!!!!
しかも結構前半で!!!!!!!!!!
106: 名無しのあにまんch 2023/11/22(水) 23:11:39
>>105
ハジケリストは真面目だからな
108: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 05:47:22
ヘッポコ丸よろしくボーボボ世界のバトルオタク解説なんてしたところでビュティさんみたいな女の子には白い目で見られるんだ
悔しいけれど仕方ないんだ
109: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 12:01:11
ビュティさんみたいにツッコんでくれる女の子が存在するならまだマシなんだ(ボーボボカフェ民とPASH公式を見ながら)
112: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 13:42:51
ハジケてぇよという欲望は現実(澤井先生の友人)由来なんだ…
元々この世にあったものにボーボボのミームが溶け込んだだけ…きっとそれだけなんだ…
116: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:07:42
澤井先生の時間をチャゲチャ描く前くらいまで巻き戻してマジで真説の連載再開させてくれないかな…
124: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:38:21
>>116
真説じゃ再開してもまた打ち切られるだけじゃ…
125: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:39:47
>>116
チャゲチャ描く前ぐらいだと疲弊しきってそう…
119: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:13:53
単行本絶版で手軽な無料公開もないから一般人がしっかり触れられる手段がないのがね…
ボーボボスレ民とか履修済みオタクならトンデモギャグに笑いつつ真面目な少年漫画としても語れるけどまともに本編知らない限り難しい
123: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:38:09
コラボだとどうしてもシナリオも出られる面子も限られるからストーリーや他キャラを知る機会は案外少ないんだよね
120: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:17:27
スレの雰囲気でギャグシリアス話題使い分けてるけどボーボボに引いてる人とかヤバイ作品としか思ってない人もいるんだろうなーって思う
苦手な人は苦手だろうし読んで理解しろと押しつけはしないが
126: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:41:51
真説は澤井先生がギブアップしたって話だし本人の体力とモチベさえ戻れば今再開したらヒット堅い気がするんだよな
ただでさえ今の本誌かなり層が薄くなってるし
127: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:43:36
Twitter見てるとボ好き公言してる人はもちろんそんなことないけど
バズった話題とかでボーボボに触れてる人のつぶやきだと亀ラップのノリで全編やってると思ってる人かなり見かけるからまぁそんなもんか…とは思う
130: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:47:09
>>127
個々のネタはわりばし畑とか電波みたいなのがあってもストーリーラインやキャラなんかはそんなネクロノミコンみたいな扱いするタイプじゃないだろとずっと思ってたけど謎が解けたわ…
131: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:49:23
>>127
作品自体が好きな人と話題に外から反応してるだけ人の差が凄く大きいね
好きな人は作品に対してとことんガチってる
128: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:45:07
ボーボボ新展開の最大のネックが作者自身の体力とモチベだけどこればかりは無理言えないし
ファンに出来るのは記念すべき周年を盛り上げることなんだ
135: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:55:27
見たかったのに禁止された!って人が配信見て知識得たり周年展開で再熱してる人もいたことだし
本編やそれに近い話が見られる機会が増えるといいな
141: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 16:27:16
読んでもないのに反応する人が抱いてるイメージがマイナス方向なのがね
理解できない漫画・狂ってる・読んだら頭がおかしくなる←こういうのってその作品が好きな人を傷つけるだろ
142: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 16:30:46
>>141
そういうギャグなんだが読んでないとマジと思う人もいるだろうしな…
153: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 17:20:44
>>141
ボーボボ好きじゃないけどバズや観覧数目当てでそういうの広めた人達がいたから…
実際読んで無理だった人も作風やノリが苦手とかの理由だし理解できないから駄目ってことはない
146: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 16:36:27
>>141
ボーボボのギャグって大体は無秩序というより連想ゲームを続けていった感じだから理が有る類だのに
この風評のせいで理解しなくて良い 理解出来たら頭おかしいってのがテンプレだからな
152: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 17:14:41
>>146
よくわからないネタを見たらパロディか時事ネタと思えというくらいにはその手のネタも多かった
143: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 16:31:19
毛の王国編は最終章らしくて好きって一方シリアス色強くてそこまで…ってファンもいるからなあ
毛の王国も真説も話題に出されたら乗れるけど自分から語る人は少ない感ある
145: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 16:35:34
>>143
その辺も話題に出されたら高評価すべき部分はしっかり評価されてるし
知ってる人と知らない人の差がとにかく大きい上、知る手段が近年まで限られてたのがネックなんだろうな
149: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 16:58:26
ボーボボが人間でソフトンが人外だと思ってる人もいそうだしまず中身知らないとわからないことだらけなんだよね
151: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 17:03:10
>>149
ソフトン人外説は真の姿見るまでボーボボ組もそう思ってたからセーフ
150: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 17:01:49
先生がちゃんと考えてたんだろうなって部分と先生が考えてたかは別として筋が通ってる部分とマジでわからん部分が混在してるから考えてもわからんって言われがちなところはあったと思う
156: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 17:31:08
コラボカフェ企画は一見面白いけど改めて考えると良い戦略だと思った
一般作品の様なイベントやグッズに加えて普段露出しないライス(当時から人気あって見た目は受け入れやすい)出して
メニューに真拳や原作ネタも入れるという
157: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 19:13:57
過去の物と被らないハジケたグッズが増えたし
ありそうでなかった田楽マンのぬいぐるみ出してくれたのは嬉しかったな
159: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 20:54:57
毛の王国編はギャグに紛れさせつつ兄への怒りをぶちまけるボーボボのシーンが好き
アイツはビービビ兄さんじゃない!見た目が全く違う!は素だと思ってるけど
137: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 16:03:54
実際本編触れて実はこんなストーリーだったんだ、こんなキャラいたんだって
ちょっとしたことからファンになる事は多いから定期的に公開や配信することは大事なんだよね
失礼な。立派に育ったぞ。
様々な社会のエリートになるくらい。