【ポケモン】アオイ「レホール先生!太古のポケモンを捕まえてきました!」

  • 51
1: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:02:16
ほら!
3: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:03:52
これでガチガチの資料とか持ってこられたらどうすんねん
2: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:03:28
下手に復元しないで化石そのまま持ってきた方が喜んだんじゃねえかな…
4: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:05:54
なんで明らかに失敗復元なのに図鑑説明文は実在していたように書いてるんですか?
ポケモン学会の闇を感じます
5: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:08:02
>>4
ガラルの学会がおざなりなだけでは?
(明らかに別種のガラル三鳥&何故か博士号取ったソニアの著書をみながら)
102: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:37:28
>>5
化石の復元ミスったまま新種として登録しましたって現実でも起こってた事件だしまあ…
6: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:11:26
>>4
復元できる以上過去に存在していたという認識なんだろう
逆に復元出来てるし生活もできてるのに見た目の姿がおかしいからありえないってのも短絡的だし
94: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:32:44
>>6
でもコイツ、図鑑で地上で息出来ないとかあるんすよ
7: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:12:03
>>4
復元出来たから
ガラル以外の化石でこんなことにならないってことは少なくともガラルのこの化石たちが特殊なわけでマジで合体する種族だったのかもよ
8: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:12:48
>>4
過去にもポケモンを改造するやつがいたってことだと思う
組織か個人かはともかくとして
11: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:15:31
>>4
復元を失敗してる、過去にいなかったと証明する方法がないから
復元出来てる以上これを基準に考察・研究するしかない
37: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:16:13
>>4
千年後のポケモン世界で「空気より軽いクジラなんているわけないからホエルオーは復元失敗」ってわめいてそう
9: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:14:15
陸上型生物なのに陸上で呼吸出来ずに絶滅するような種族が実在した…?
15: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:17:47
>>9
クジラの逆と思えばいい
普段は浅瀬とかで待機してて陸上に獲物を見つけたら上陸して狩っていたとか
29: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:56:56
>>9
ホエルコ
ホエルオー
ナミイルカ
イルカマン
10: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:14:31
初めからこういう生物だったのかそれとも違う化石を組み合わせることで新しい生物に生まれ変わったのか
12: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:15:51
改造説しっくりくるな
古代にそんな技術があったのかは疑問だけど
13: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:16:52
>>12
「…」
16: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:17:49
>>13
お前は未来のポケモンだろうが!
19: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:19:39
>>16
こいつだけ古代の産物説あるんだよ…
オカルト雑誌の記事だから信憑性はあんまりだが
20: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:20:41
>>16
未来から現代に来てる時点でそれより前の過去まで遡ってる可能性もある筈なんだ
そもそも未来連中も「過去の文献」に載ってるわけだし
14: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:17:29
>>12
時間移動できるポケモンがいるんだしありえるでしょ
17: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:18:31
ヤドランみたいなもんでしょ
18: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:18:40
海洋哺○類だっているわけだし陸で呼吸できない陸上生物がいたって不思議ではない、はず
22: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:21:12
>>18
クジラとかが息継ぎするように定期的に水に顔を突っ込むウオノラゴン…可愛いな
21: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:21:05
「こんな生き物ありえないだろ」と思ったら意外と似たような生態の動物が実在しててびっくりするんだよね
23: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:25:26
つーか他の3匹も顔の向き逆だったり凍えてたり下半身に比べて上半身貧弱過ぎだろだったりで生物として欠陥なんですけどどういう理由なんですかねぇ…
32: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:00:01
>>23
複数の頭になるレベルになってから出直してくるドリオ
35: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:12:20
>>23
まあそりゃそいつらが絶滅して現存しないから欠陥生物と認識できるわけだし……

シガロコだってフンコロガシを知ってるから違和感ないだけで、絶滅後の世界からしたら「常に逆立ちして足で玉押すとかおかしい!顔の上下逆だろ!」てなるよ
24: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:28:12
元々はパーツごとに別々のポケモンで合体して進化するんだよ
現代にもそういうタイプの進化するポケモンいるし
25: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:29:57
そもそも殻が重すぎて絶滅したとかそんなのがいる時点で現代の価値観でおかしいから改造とか言い出すのは短絡的ですよ〜
44: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:22:54
>>25
あれ大型化して特化したせいで環境が変わったときに絶滅の説明だろ

角をデカくしすぎて森で生きていけなくなったヤベオオツノジカみたいなもんだ
50: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:30:14
>>44
だから「『こんな角がでかすぎて身動きが取れなくなるような馬鹿な生物いるわけないだろ!学者は生物学なめてんのか!!』って騒いでるようなもんだよね」って言われてるんでしょ
124: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:52:56
>>50
あれは草原で住むには十分なのだ‥
草原じゃないと生きていけないから、環境変化で絶滅しただけ

オムスターもおそらく同じことで、元々は獲物も遅かったから獲物を追いかけることを気にせず、同種間の争いえプラスになるためにより頑丈に進化した
ただ進化したあとに獲物が逃げるのがうまくなって絶滅
こういう話だとスミロドンが有名だね 
メガファウナに特化したら メガファウナが消えるor集団行動で対抗してきて狩れなくなった
26: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:37:44
図鑑の説明は本来の骨格やらから考えるとこうなるという予測なんじゃなかろうかと思ってる こっちが実際に観察できる限りでは美味しくカレー食って走り回ってるんだし
27: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:41:34
本当に簡単に即死するならポケモン対戦で使えるはずないからな
生存できてる以上むしろ図鑑が説明を盛ってるまである
28: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:42:02
カセキメラに関しては本編でも「それ以外の手段じゃ復元出来なくて、くっ付けた場合だけ何故か復元出来た」って言ってるから別に悪意とか失敗とかそう言うんじゃ無えんだ、寧ろ失敗を繰り返して試行錯誤してたら何故か成功して生物として成立したって言う妙な存在なんだ
30: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:59:05
エラに水分を溜め込んで エラ→水分→空気中でガス交換を行うことで陸上でエラ呼吸をする生き物はトビハゼやアカテガニ、キノボリウオみたいに存在してるし、
頑丈顎も潮間帯に住んでいてシェルダーみたいな硬い貝や流れ着いた死体を骨ごと食べるために進化したとすれば説明がつく

問題はその陸上でエラ呼吸できる方法を無視して蘇生したような図鑑説明なこと
呼吸方法を奪って復活させた論理0か、陸上でエラ呼吸の方法ができないと思いこんで陸上で生きていけることを確認すらしてない動物学者失格のどっちかじゃん
33: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:05:18
>>30
ポケモン図鑑の説明がガバガバだったり妙に露悪的だったりするのは今に始まった事じゃ無いし……見ろよ「絆の力で変化している」って話なのに反動やら何やらで苦しんでいる説明が過半数のメガ進化を
31: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 14:59:05
コハクの中の体液でも復活できる以上くっつけないと復活しないってのは本来そう言う性質だったとしか考えられないんだよね
38: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:17:47
とりあえず推測で図鑑説明書いたけど思ってたより普通に生きてるなこいつらとかそんな感じで図鑑そのままってだけな気もする
42: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:22:17
>>38
そもそも初代からして「151匹居るのは確認できたけど詳細についてはゲットして調べてくれ」みたいなスタンスだし、図鑑の概略で全容解明じゃなくて、そっから生態研究してくのが普通だろうな
39: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:21:03
時速60キロで走れる下半身と水中でしか呼吸出来ない頭の化石を合わせたら復活した! しかも普通に生きてる!すげえ!
ポケモンなんてそんな不思議な不思議な生き物でいいんだよ
41: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:22:14
ウオノラゴンの図鑑説明って現実のイルカを
『時速56kmで水中を泳ぐが空気中でないと呼吸できない』
って説明したものと同じようなものじゃないの?
43: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:22:38
モチーフとゴーストタイプになった経緯といいドラメシヤの系統がある意味見慣れた化石枠みたいな感じあった
45: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:24:20
絶滅理由が「獲物を獲り尽くし絶滅」なあたり
狩りの方法が水辺から突然60キロで飛び出して一瞬のうちに獲物を水中へ引き摺り込む方式だったのか
陸上でも活動できるけど獲物は水中にいたのか
実は狩りの間呼吸しなくていいくらい数時間持たせるレベルの肺活量があるのかでだいぶ印象変わる
47: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:27:03
>>45
少なくとも狩りを成立させられる程度の生活能力は有ったんだよね
殻が重くて餌が取れないオムスターよりはずっとしっかりしてる
49: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:28:04
>>45
なるほど水中から飛び出して引きずり込むとかそういうのもあるのか

別ゲーで申し訳ないけどモンハンのガノトトスの生態映像思い出したしなんか有り得そうに見えてきたわ
52: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:31:25
>>45
体形的に水中での狩りを捨てて水陸両用に進化して普段は水中で陸上の待ち伏せ狩りで繁栄したけど
環境変化により海近くの獲物が減り水中での狩りに対応できず陸上は取りつくして絶滅してしまった、とか考えることもできるな
48: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:28:04
イーブイの遺伝子周りみたいにやろうとしたら実際はさらに適合する化石のバリエーション多い構造とかしてるかもしれない
51: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:30:45
エラがみの「相手より先に動くと威力が上がる」も瞬発的に陸上に上がって相手の不意をついて餌を取ってたと考えると納得いく効果だな
53: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:32:45
エラがみが相手より先に攻撃できればという条件のかなり強襲向きの技
長い首による二足歩行だから目の辺りだけ水面に出して足は着底させることもできる
となると割と水辺からの強襲型の狩だったとすれば合理的ですらあるのか?
54: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:38:36
現実でもなんでこれで普通に繫栄してるんだよって謎生態してたりそりゃ絶滅もしますよねえ!ってなる欠陥生態してる生物もいたりするしなあ
大体ポケット「モンスター」な世界なんだから自然発生キメラとかいてもそこまでおかしくないというか
55: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:40:19
現代の生き物って偶然環境に対しての最適解を叩き出せたから生き残っただけで
太古の生き物は結構へんなやつ多いからな
巻貝の化石とかめちゃくちゃわかりやすい
56: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:42:18
クマバチだってなんで飛べるのか分かってなかった時期があったから「クマバチは飛ぼうとしてるから飛べるんや!」とかいうトンチキじみた説出すやつがいたんだぞ
出来るわけねえわなんて結論は何故出来るのかを考え尽くした後でやるべきなんだ
57: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:42:52
・寒さで発電する生態
・特性が回復できる蓄電
・獲物を長期間保存できる
・歩くのが苦手
・なのに素早さが重要な電撃くちばしを覚える

これらのことを考えると『パッチルドンは現実のハエトリグサみたいに基本は発電でエネルギーをとっていて獲物を取れそうなときだけ動いていた』みたいな生態だったりして
58: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:45:46
ただ進化して成立した「そういう生物」で納得するにはあまりにも「組み合わせパターンがある」という事実があまりにもよくわからん
ウオノラゴンとパッチラゴンで頭の位置が違うし真面目に考えるなら外見は同じ下半身でも神経や臓器の構造とかが丸ごと違うんだろうか?
60: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:50:15
>>58
ポケモン世界的にはその程度は別に普通やろ、見ろよ進化先毎に特性も能力も完全に別物のブイズを、一部新しく器官が生えてたりするし(ニンフィアなど)
59: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:49:31
今のガラルがって言うより化石が生きてた時代になんかありそう
61: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:52:39
思いつきだけど、初代の通信交換ポケモンってゴローニャの顔つきがゴーリキーに似てたり、ゴローンの四つ腕がカイリキーに引き継がれてたりしてるじゃん
カブルモとチョボマキは通信交換(の電気)によって殻の宿主が変わって進化するじゃん

そんな感じでコイツらも昔は通信交換かそれに似たエネルギーによってパーツを付け替えながら適応していた生物だったとか?
83: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:22:33
>>61
面白い。
例えば渡り鳥や鮭みたいに季節や成長過程で住む場所を変える生態で、現存ポケモンの進化とは異なる形(フォルムチェンジ?)で「変態」をしていたポケモン群なのかもしれない。
となると、ウオノは肉食、パッチは草食っぽくて競合しないのも気になる。ラゴンは狩り形態、ルドンは回遊or冬眠の省エネ形態?
それともそういうのは関係なく、単純により強いものが相手の強いパーツを奪う形で世代交代を挟まず進化(生物学的な意味)することを実現した生物とか?
169: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:05:17
>>83
もしかして四季(古代にあったかしらんが)で合体先を変えてたのかも。
全員任意で合体分離可、胴体は雑食でバランス良い食事を求めると仮定して……。

・夏は草木が豊富で暑い。
ウオチルドン:熱に弱いルドンは暑さを避けて遠洋へ。ウオチはラゴンがいないのでルドンについてって魚食化。
パッチラゴン:草食のパッチは食い貯めの季節。ラゴンは走り回らずに飯が食えるのでパッチと合体。

・冬は草木が無く寒い。
ウオノラゴン:ラゴンは植物がないので肉食化。ウオノも捕食効率的にラゴンと合体。
パッチルドン:パッチは餌がないので冷凍貯蓄の構え。ルドンは涼しくなったので浜辺や雪原で草食生活。
62: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:53:36
こいつに関しては「半分ずつしか化石が出土しない」「なぜか組み合わせると復元可能になる」っていう不可思議な現象起きてるからな
そういうふうに発展したポケモンかもしれない
63: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:55:14
くっ付けないと復元できないってのはわかるんだけど
場所はホントにそれでも良いの…?
64: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 15:58:33
>>63
多分これ以外にも色々試したけどこの形でしか引っ付かなかったんじゃ無い?もしくは反応はあったけど生物として上手く成り立たなかったとか
2つの化石を併せて復元しようと思い付くなんて相当な回数失敗を繰り返さないと試そうとしないだろうし、思い付く限りの事は試してそう
65: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:00:13
>>64
不思議な生き物…
66: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:04:20
こういうのもなんだが頭の向きが逆で復活するの普通に頭おかしいからな 元からそういう生態だったから一見正しそうな向きではくっつかないって考えた方が自然
67: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:05:46
組み合わさって初めて成立する説だと「じゃあなんで組み合わさった状態で出土しないんだ?」という話にもなってくる
死ぬと分離する生態だったとしてもごく近くに残るはずだろうし
68: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:06:39
逆にそのうち3つ以上でもくっついたとか見つかりそう
69: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:07:45
この復元は化石ポケモン側の想定する正しい形ってことはありうると思う
71: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:11:17
>>69
ヤドランとかいるしな
同種だけどメタグロスとかは完全に合体してるし
70: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:10:33
こいつらの復元成功が発表された時とかポケモン学会大騒ぎになってそう
全く別の化石を組み合わせて復元するって誰も予想しなかっただろうし
73: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:13:42
穴掘り兄弟が薄給でガンガン掘り出してたり、その辺に転がってる以上、それなりにまじめに研究してる人が金出せば手に入れるのは難しくないはずなんだよな剣盾の化石
少なくとも他作品の二者択一実質一点ものみたいな化石よりはよっぽど手に入れやすいので、例えば「頭の向きが正しいウオチルドン」とかはそれで復元できるならとっくにされてるんじゃねぇかな?
マジで他のまじめな研究員たちが「この復元はないわ」と思って試さなかった奴を、ウカッツがウッカリ変な形で復元かけたら成功しちゃった!ってルートじゃねぇの
74: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:15:18
そもそも復元段階で組み合わせるという発想が誰も出来てなかったのはありそうやな
他の連中は単体で復元できたわけだし、それぞれは明らかに別種の化石っぽいしで
75: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:15:31
生前時点でパーツ入れ替え式のポケモンだったかもしれん
環境適応の幅が一気に増えるし
80: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:19:07
>>75
誕生時は単体なのが成長の過程で何かしらと結合するのが必須な流れとかしてるかもしれんな
76: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:15:43
化石ポケモン自体生態的な仕組みの復元で完全に当時の姿なのかも曖昧だからこそなところもありそう
77: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:15:58
なにげに岩タイプを残さない復元の成功例でもある
87: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:26:30
>>77
案外ウカッツは変人なだけで実は化石研究の世界的権威……なんて設定がそのうち回収されたりして
79: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:18:59
そういえばプテラもメガプテラが本来のプテラの姿なんじゃないかとか言われてたな
81: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:19:23
コハクから不完全とはいえプテラ復元できる技術が大概の地方にある時点で「正しいように見える形での復元」はもう試されてると考えて良いと思うんだよな
一番マトモそうなウオチルドン(頭上下逆)は少なくともウオチルドンが見つかった時点で絶対試されてるだろうし、ウオノラゴンの頭の取り付け先も試すでしょ
82: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:21:40
実はガラルの学会で化石ポケモンへの関心ある人材も予算も少なかったからそもそも試してないこと多いというどんでん返しもこの先あるかも
84: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:25:03
>>82
パルデアで寿司食うよりも安い価格でガラル国内では取引されてるので他地方の研究者が普通に買えるレベルじゃねぇかなぁ……
実際他地方から貴重な化石を買い付けて販売するってのはサンムーンでライチがやってるし
86: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:25:53
こう議論されてるのを見ると生き物の進化の懐の深さを感じる
88: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:27:08
化石の権威より合体事故起こしたマサキ呼んだほうがあれこれ分かりそう
89: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:28:20
カセキメラが間違った復元とする場合、ウカッツを無能としなきゃいけなくて、ウカッツが無能だと他の歴代化石研究者たちも微妙な事になってしまうんだよなぁ、奇想天外ではあるが無能ではないんだろうなウカッツ
92: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:30:56
>>89
ウカッツだけは復元に成功してるわけだしね
トンチキな見た目とはいえ
96: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:33:00
結局のところあの4種の化石しか復元しないで他は雪原で野生ゲットな作品だったから化石復元装置が今まで出てきたのと同じ仕様かもわからないから平行線なところある
99: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:36:28
なんなら水ポケは無から水出せるんだから苦しくなったら水球作ってそれ頭にかぶりゃいいんだよ、HL在住のミスターくずもちも緊急避難で使ってる
105: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:40:04
ウオノラゴンはエラと思しき部分より上に目があるあたりマジで強襲生態でデザインされたのかオメーって感じがする
106: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:41:28
これ仮に2つが組み合わさった状態で太古生きてたとしてもまんまこの姿だったとは限らないからもう少し整ってたかもしれない
108: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:42:31
常時背泳ぎの魚も結構いるんだよなぁ……水面に水中がわから張り付いたりするやつもいるし
110: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:43:50
>>108
目に対して口がだいぶ上の方にあるのは待ち伏せ型の水中生物にはよくある特徴だしね
112: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:45:09
ウオノとパッチの元ネタはよく聞くけどラゴンとルドンの元ネタって何かあるんだっけ?
121: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:50:56
>>112
首が胴体に対してクッソ長いので尻尾なのか首なのかでめっちゃ議論が紛糾したエラスモサウルス
背中の板状の器官がどう言う感じで生えてたのかで議論が勃発したステゴサウルス
123: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:51:51
>>112
ラゴンは剣竜類でルドンは首長竜だとは聞いたことある気がする
125: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:56:51
強襲型の場合 ウオノラゴンが隠れれるほど深い水深まで陸上で生物が近づいてくれるかという問題が

というか骨格的に頭を前に飛び出しづらくない?
130: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:59:08
>>125
コイツの胴体(尻尾?)かなり柔軟に動くっぽいから頑張って2つに折り畳めばかなり平くなれるんじゃね?そこから一気に胴体(尻尾?)を起こして強襲とか
135: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:04:39
>>130
胴体(尻尾?)を後ろ方向に一直線に伸ばせばかなり平たくなるから隠れるのは可能だとは思う
口と目だけ水上に出して獲物が近づいてきたらバックジャンプで喰らいつく感じで
127: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:57:24
素直に図鑑通りに考えれば、「水中でしか呼吸できない」「餌を狩りつくして絶滅」だから、水中でエラ呼吸するがクジラの逆で数時間分の空気を溜め込む事が出来る器官があり、それもあって陸上では最強で狩り尽くせる程に繁栄してる事になる

それが出来るぐらいに強いのは俺達はエラがみで散々見てるからな……
あながち本当に居なかったなんて言えるのか?不思議な生き物ポケモンだぜ?
136: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:05:28
>>127
クジラでも、2時間前後
しかも体格にものを言わせて血液量を増やしてそれだから
体格を考えておそらくイルカの15分程度が妥当
これだけで獲物を探して捕まえてなんてするのはきつい‥というのもいつでも水面に向かえば空気が得られるイルカとは違っていちいち水場に戻らないといけないから行動範囲が制限されてしまうから
おそらくエラに水を貯めるとか皮膚呼吸とかのサブの呼吸法があったんだろうけど、それが復元中にロストしたかな‥
139: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:07:01
>>136
「ポケモンはクジラじゃないので関係ないです」で終わるな、上でも言われてるが自前で水出せるしコイツら
129: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:58:04
実際の描写と照らし合わせたらそれこそ「水を飲む」程度の頻度で水中呼吸すりゃいいレベルの生態の可能性は普通にあるわな
131: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:01:23
パッチラゴンは『餌となる植物を食べ尽くして絶滅』、パッチルドンは『陸上での動きが緩慢すぎて絶滅』、ウオノラゴンは『餌となる動物を食べ尽くして絶滅』、ウオチルドンは『呼吸が不自由な身体構造ゆえに絶滅』
パッチラゴンとウオノラゴンは頂点捕食者だったっぽいけどパッチルドンとウオチルドンはそうでもなさそう
132: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:02:37
>>131
ウオノラゴン君だけ殺意たけえ!!
133: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:03:02
>>131
共生前提の生物で「アタリ」の組み合わせと「ハズレ」の組み合わせが存在してて、アタリのほうもやりすぎて絶滅って感じなのかもな
142: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:07:17
いっけなーい★殺意殺意★みたいな生態系してるウオノラゴンだが、古代のパラドックス連中やグラードンが居る世紀末を顧みるに、これで食べ物食い尽くせるレベルの発展を可能にしたなら正解だったのかもしれない
141: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:07:12
DLCで古代パラドックスに上下同じ化石になったやつ、未来パラドックスで4体合体とか来ねえかな
143: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:10:10
ウオノラゴン60km/hで走れるから仮に10分しか息止められなかったとしても往復で半径5kmまでは行動範囲になるな
146: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:14:52
>>143
常時最大速度なんてマグロもびっくりすぎる
148: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:16:53
>>146
最大速度は60キロじゃないの「60キロを超える」だからもっと速い可能性がある
163: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:39:23
>>148
今のは走っているのではない‥ただの歩きだって?
まぁなくもないのがポケモン世界‥(ギャロップは240km、ガラルサンダーは300kmで走る)
144: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:11:54
ウオノラゴンに関しては二足歩行の復元が失敗なのかもなぁ‥
二足歩行で走るのが早いとドタドタ走り回って狩りをしそうに見えるけど呼吸法が邪魔をする

実は上下足の付き方が逆で体を伸ばしてるワニみたいな生き物で、力強い足はワニの尻尾みたいな推進力、骨の板は岩場で体下部を守る鎧だったのかも
145: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:13:41
>>144
でもスペック自体はクッソ高いからなぁ……
鼻水垂らしてるパッチルドン以外どれも「失敗って言うには欠点以外の部分のスペック高いなお前ら」って感じなんだよな……
149: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:17:52
>>145
逆に部位の付いてる配置がよっぽど動きにくくなるところではない限り高スペックでやっていける特殊な生態かもしれない
150: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:18:57
>>145
パッチルドンの鼻水ってなんなんだろうな
同じく鼻水垂らしてるポケモンのクマシュンの鼻水は冷気を体内に取り込んで氷技を使う為のものだけど案外パッチルドンも同じだったりして
152: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:20:46
>>150
割と有り得る。「パッチラドンには無いじゃん!」的な話も分岐進化で機能やら能力やらが減ったり増えたりする他ポケモン達にも当てはまるし
154: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:23:09
>>152
パッチラゴンは陸棲の草食、パッチルドンは半水棲の肉食で全然違うしドククラゲとリククラゲみたいに完全に他人の空似かもしれん
173: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:41:11
>>154
ああなるほど…
159: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:30:36
>>154
サカナは頭自体が肉食で頭の優先度が高いからノラゴンもチルドンも肉食だけどトリは雑食の頭だから草食のリュウと肉食のクビナガにそれぞれ合わせた食性になってるとか…?
161: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:33:39
>>159
ウオチルドンが「エサが食いにくくて絶滅」って話だし、胴体と頭の食い合わせが悪かった説はあるな
171: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:14:10
>>154
パッチラゴンは下半身に発電器官があって歩くと発電、パッチルドンは上半身に発電器官があって身震いして発電って風に発電器官の場所も違うからその説まぁまぁ有力だよね
147: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:15:56
「頭は逆さでも噛みつきにくいがエラがみ可能」「同じ時代にパッチラゴンがいた」ってことを鑑みると
ウオノラゴンって頭だけをのけぞる形で水面に浸けて「パッチラゴンが後ろを向いてしっぽを水面に浸してる」様に偽装して狩りをしてたんじゃねぇかな…?
158: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:26:13
>>147
もしそうだったとしたら植物食の奴を狩ろうとして前に回ったら前半身なくて、おまけにすごい勢いで戻ってきた頭に上から丸齧りされるの怖すぎるだろ
160: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:32:12
>>158
というか「背後とったぜーーー!」ってプテラみてぇのが後方上空からとびかかったら真下の水面からエラがみ威力225とか食らうわけですよ、そして噛みついたまま水中に落ちて引きずり込んでもいい
155: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:24:58
凍らせて獲物を取るウオチルドンの口が上側についてるのは結構考えられてるなと思った
設定を作る上でテキストが先なのかデザインが先なのかは気になる
156: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:25:17
カセキのクビナガだから身体の方は本当に別の首ついてたけど化石になる以前に今みたいにサカナかトリの身体にされちゃったことで神経張り巡らされてクビナガ単体の復元無理になったとか
157: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:25:20
元々は分かれてなくて上半身と下半身が一致したのが4匹いた
そいつらは陸海空の覇者として古代ガラルの支配者だっだ
だが強すぎて覇者の食べるものがなくなってき始めて覇者同士で共食いし初めてカセキメラみたいな珍妙な姿に変異し最終的には今の姿でしか化石が残らなかった
元の姿は古すぎて再生できない…とかを今考えた
162: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:36:30
どこまでも露悪的にしたがる人間が居るけど、ウオノラゴンに関しては設定と環境と能力考えると何もかも恐ろしい程に効率的な強者なんだよな
164: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:40:37
いわゆる「ダメな生態」に関しては現実の生物もたいがいだし、逆に「とんでもない生態」についてはポケモンさん枚挙にいとまがないから「居たんじゃねぇかな、こういうのが……だって今いるし……」ってなっちゃうんだよなこいつらは
165: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:45:50
何となく太古のカセキメラ達の妄想をしてみた

・パッチラゴン:雑な超パワーとオマケの放電能力、弱い訳が無いのである。他の草食ポケモンは軒並み蹴散らせるし肉食ポケモンも大体返り討ちに出来る。ただ燃費の悪い下半身を補う為に餌を食べまくった結果餌が無くなって絶滅?
・ウオノラゴン:水中からエラ噛みどーん、避けられたり耐えられても時速60kmで追撃。やっぱり強い。パッチラゴン同様の大食らいで、獲物が消えて絶滅?
・パッチルドン:寒冷地だと電気タイプを半減以下で受けれるタイプ(じめん、くさ、ドラゴン、全て氷弱点)が殆ど居なかったのでかなり強かったと思われる、ただ脚が致命的に遅かったのが結果的に衰退への要因になった?何かから逃げ切れなかったのか獲物を追えなかったのか
・ウオチルドン:待ち伏せ型の捕食者、大きく動いたりはしないが、強力なエラ噛みや待ち伏せに向いた体型もあったので割と捕食者としては上手くやって行けてた?呼吸が不自由≒エラで取り込める酸素の量が少ない、と言う事で何らかの事件が起きて海中の酸素濃度が落ちたりした結果絶滅した?
170: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:11:39
>>165
パッチルドンは海水面の下降で滅んだとか?
浅瀬に棲んでたって図鑑説明にあるしペンギンみたいに陸上ではトロいけど泳ぐのはそれなりに速かったとしたら海水面が下降して陸地ばっかりになった結果滅ぶってのはあると思う
166: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:49:18
もしかすると本当のウオノラゴンは特性すいほうだったかもしれんしな‥
167: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 17:59:26
クビナガは身体が動きにくいという設定と保存食作る習性、回復できる特性を考えるとハ栄養はほぼほぼ自己補完できててどうしても足りない分は補食で補ってたんじゃないかな
168: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:03:14
ちょっとスマホロトムを古代のガラルに送って写真撮ってきてほしい
あの大きさなら帰れるやろ
174: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:42:18
メタ的な話するとセーブロードしてラゴンもルドンもまったく同じ化石使ってもそれぞれちゃんと復元される以上パッチは全部同種でしょ
176: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 19:01:06
>>174
アゲまる見ても同じこと言える?
主人公が見る成功例はすべて偶々正解の組み合わせだったのかもしれない
まぁかなり苦しいと思うけどセーブロードは参考にならない
118: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:48:41
実際みんな陸上でも元気そうに生きてるから失敗ってことはなさそう
122: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 16:51:07
元気いっぱい楽しそうにサトシの頭やカレーライスぱくついてるコイツみて「失敗だった、苦しんでる」なんて発想にはならんよ実際、かわいいもん
175: 名無しのあにまんch 2023/01/10(火) 18:53:07
パラドックスポケモンと化石ポケモンの因果関係知りたいな

元スレ : レホール先生!

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンウオノラゴンパッチルドンポケモン化石ポケモン

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:04:23 ID:gyNTgyODQ
アニメだと予想と違う組み合わせだけどこれが正解だったんだみたいな扱いになってたな
0
2. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:07:23 ID:g5MzE5MDc
好きな人には悪いが…今でもカセキメラ達は嫌いだ……
0
6. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:25:04 ID:M3NTY4MTI
>>2
自分は好きだけどそう思う人がいるのもわかる
0
7. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:25:20 ID:U3MzEzMjY
>>2
剣盾が出て直ぐだとネガキャン扱いされたけどSVが出た今だからこそ言える
化石キメラはカメテテの次に最低なデザインだと
0
17. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 02:00:48 ID:I2MDIzNjg
>>2
初めから現実にそういうのがいたら受け入れるとは思うが
あくまで創作の世界だからこそ今も悪趣味に感じてしまう
0
18. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 02:46:26 ID:A5ODU0MTc
>>2
俺は好きだけど好き嫌いは個人の感想だからしょうがない
それでキャラクターとかデザイナーさんとかファンとかを叩かないならいいと思う
0
21. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 04:01:55 ID:k5MjI3ODg
>>2
好きでも嫌いでもないけど悪趣味なデザインだなとは思う
0
36. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 09:29:39 ID:AzMjU0NTM
>>21
これだな
カセキメラから推測できるポケモン世界の生態系とかそういうのはすごく面白いけど、それはそれとして悪趣味だな…というメタ視点が消えない
0
40. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 11:22:18 ID:Y4NDk4NTc
>>36
やっぱラゴンの断面が見えてるデザインは今もマジマジ見てるとウオってなるぜ
0
41. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 11:41:41 ID:AzMjU0NTM
>>40
---審議拒否---
0
46. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 14:45:18 ID:Q5NDMxODk
>>36
別にポケモンに悪趣味があってもよくない?と思う
0
3. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:08:47 ID:g5MzE5MDc
とりあえずウカッツは裁かれれば良いと思うよ。
0
15. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 01:28:58 ID:UxNTgzMTA
>>3
ガラルの定説を言ってるだけで裁かれるとは?
0
22. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 05:45:28 ID:I4NDk4MDI
>>3
悔しかったら正しい組み合わせで復元してみろよって話だからなぁ、ウオチルドンとか頭の向き変えて復元するだけだし
それが間違ってるという証明が出来ないなら裁くもクソもない
0
4. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:12:24 ID:c4NDk2ODY
>>こんな角がでかすぎて身動きが取れなくなるような馬鹿な生物いるわけないだろ!学者は生物学なめてんのか!!』って騒いでるようなもんだよね

ただそれじゃ生きてけねぇだろっていうだけならだから滅んで化石しかないんだろって話なんだが
他の化石との組み合わせで別のポケモンになってるし、カセキのリュウみたいに組み合わせによっては頭が引っ付く場所真逆になってるのは流石にね…
0
5. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:12:43 ID:Q1NjM4NzY
ウカッツって扱いはモブなのに独自アバターあるし博士なのになぜか野ざらしで一人だし謎が多いよなぁ
正直ああいう危ういタイプは傍で支えてあげたくなるから好きなキャラ

今後カセキメラと一緒にストーリーに関わってこないかなあ
ポケモンへの愛はある人だと思うんだよ
0
8. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:29:51 ID:U3MzEzMjY
カセキメラとカメテテ
こいつらは流石にキモすぎるから次の世代では図鑑に入ってほしくない
登場はしていいけど光るお守りの為に捕まえたくない
ワナイダーとカイロスくらいのキモさで限界
0
9. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:51:16 ID:c4MTE3NjE
>>8
カメテテ好きワイ激怒
0
16. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 01:41:41 ID:I1MDI1MDQ
>>8
なんでや!?カイロス可愛いやろがい!
0
19. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 02:48:43 ID:A5ODU0MTc
>>8
自分が嫌いなポケモン叩きたいだけじゃん
0
28. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 06:33:41 ID:kzNjczOTc
>>8
同じネガキャンを壊れたスピーカーみたいに連呼するやつ
0
38. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 10:42:08 ID:AzMjU0NTM
>>8
君はポケモンを愛してるわけじゃなくて、可愛いポケモンを可愛がる自分が好きなんだね
0
10. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 00:53:32 ID:kxMzU5MTU
そもそも他の作品では全身骨格でなくても復元出来てたんだから
ガラルの化石復元機がポンコツなだけでは?
0
34. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 08:51:59 ID:Y3MjE2ODg
>>10
これなんだよな
他の地方の復元に使う化石って爪の先とか本当にごく一部だけの部位でやれてるから、わざわざ別種っぽいのを組み合わせる違和感が強い
0
11. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 01:01:30 ID:kxMjY2NzE
それはそれとしてパルデアには化石がないからレホ先はウヒョる
0
23. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 05:47:47 ID:YxNTYwNDk
>>11
あの先生人文系だけど、人間がいない時代でもウヒョれるの?
0
30. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 08:01:52 ID:EyODMzMzk
>>23
考古学と古生学は別物だからなぁ
0
12. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 01:03:20 ID:QxOTQyNw=
極めてなにか生命に対する侮辱を感じるよね
0
13. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 01:08:39 ID:ExMjc2NjU
ウカッツもちゃんとパーツ揃ってれば復元できてたかもしれないだろ!
0
44. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 13:47:04 ID:M1NDc1Nzk
>>13
そもそもまだ研究段階だから、復元したどれかが正解という可能性すらある。
0
14. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 01:09:39 ID:E0NDI0MDY
古代から姿が変わってないらしいジーランスは、パルデアにいたらレホール先生も喜んだかもな
0
20. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 03:47:21 ID:k3MzA1ODg
現代でもシズクモが陸上では息できない陸上昆虫として存在してるしなあ
0
24. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 05:50:45 ID:c5MTY2NTU
このスレの人たち現実のバージェス動物群見たら「こんな生物が存在するわけない!陰謀論だ!」とか言い出しそう
0
49. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 19:51:43 ID:kwNjQ1MTk
>>24
現実と似てるけどおかしい+生態がよくないから議論してるんだぞ

奇想天外はそういうもので受け入れられるもんだ
0
25. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 06:11:30 ID:A2ODQ3OTI
いきなりガラル否定かよ?
カントーッパリらしいな
0
32. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 08:12:40 ID:EyNjY2MDg
>>25
劣等殲滅
0
26. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 06:17:00 ID:c5MTQ5MTE
ゾイドにこんな感じの種族居たよな
そんな感じの種族なのかと自己完結してたわ

あと全部合体した完全形態みたいのが居ると図鑑完成させるまで思ってたわw
0
45. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 14:45:02 ID:A2OTQ2Mjc
>>26
キメラゾイドだな。無人型と有人型があるんだよな。しかも某マンガでは確かコアを破壊するかキメラゾイドより戦闘能力が高いヤツのデカイ攻撃を与えないと自己再生するヤバいヤツだったはず。
0
27. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 06:19:50 ID:M5NzQ3Mjc
現代でもツノが伸び続けるせいで脳天貫いておっちぬバビルサとかいう欠陥生物がいるからなぁ。勿論絶滅危惧種
0
31. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 08:11:31 ID:EyNjY2MDg
>>27
あれ伸び過ぎて困るけど別に自分の牙で死んだりはしないらしいな
0
47. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 17:25:27 ID:A5OTc5NDg
>>27
ネズミも何もかじらないでいると歯が伸びすぎて物が食べられなくなって餓死しちゃうんよね
0
29. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 07:38:20 ID:czNjA5NTU
ほにゅうるい
が伏字になってるところで笑った
0
33. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 08:28:55 ID:A2Nzg4MzY
カセキメラ達気に食わない人たちってやれ倫理観がどうだとか自分たちが嫌いなことが正当であることを主張するからきつい
嫌いなら嫌いで表に出さなくていいのに
0
35. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 09:07:46 ID:UyMjQ2MTA
>>33
面白い考察だったから期待してコメ欄開いたのに全部無視して愚痴りあってるのはなぁ
やり過ぎはヘイトを買うのをよく実感できたよ
0
37. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 09:32:32 ID:AzMjU0NTM
途中からレホール先生関係なくなっててワロタ
これが本物の教育というものですよ 先生をきっかけにして、先生がいなくても生徒が自分の頭で考えるようになるのです…
それはそれとして、レホール先生ってあくまで「文明」に興味がある考古学の人だろうし、古代生物関係はどうなんだろう…と思うんだよな
0
39. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 11:11:53 ID:Q5NTI4NTY
名前を「迂闊」から取ってたりメタ的に見て復元の失敗例としてデザインしてるとは思わないのかなぁ「でも生きてるじゃん」って言っても呼吸が不自由になって死ぬ様子をゲーム中で表現できるわけないし
「もしこれが正しい姿だったなら?」ってコンセプトなら楽しく読めたかもね
0
42. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 11:46:23 ID:Q1NjM4NzY
>>39
キャンプで楽しそうにしてる時点で失敗がどうとか難癖の域を出ないんだよなあ
0
43. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 13:22:30 ID:AwNTE2OTA
記事内にもあるけど水中でしか息できないって
陸上歩いてるカニさんもあれエラ呼吸なんだよな 乾くと息できなくなる
ヤシガニは肺呼吸だけも
0
48. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 17:28:31 ID:A5OTc5NDg
レアコイルもめっちゃ未来になったら「たまたま3匹まとまって発掘されたコイル」vs「3匹くっついた別種がいた」みたいな論争起きたりすんのかなw
0
50. 名無しのあにまんch 2023年02月11日 21:13:56 ID:U4ODE1MTc
真面目に生態考察してて好き
0
51. 名無しのあにまんch 2023年02月12日 13:00:59 ID:I5MTUzNTY
よく読むと図鑑説明も継ぎ接ぎなんだけどな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります