ワンピースって憎しみだけはダメっていうのずっと一貫してるよね
1: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:55:04
でも…誰かを憎んじゃった時どうすればいいんだろうね…
45: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:45:38
>>1
でも、暗殺犯は捕まえるべきだと思う。
そのせいでクーデターになったんだし。
でも、暗殺犯は捕まえるべきだと思う。
そのせいでクーデターになったんだし。
2: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:56:57
どうすればいいか?
ワンピースを読んだのなら
その答えはお前の中にもうあるだろ?
ワンピースを読んだのなら
その答えはお前の中にもうあるだろ?
6: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:58:40
>>3
でないとホーディが生まれるからな……
でないとホーディが生まれるからな……
8: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:59:19
>>3
俺にゃそれが出来ないよ
だからアンタはすごいんだ…
いや、そうやってやる前から諦めることがダメなのかな…
俺にゃそれが出来ないよ
だからアンタはすごいんだ…
いや、そうやってやる前から諦めることがダメなのかな…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:58:15
個人としての憎しみは否定してなかったと思う
それを伝播させることを良しとしてない描き方じゃないかな
それを伝播させることを良しとしてない描き方じゃないかな
51: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:53:26
>>4
これだよね
「憎んではいけない」ではなく、「それを経験していない者にまで憎しみを伝えるな」って、ことだと思う
これだよね
「憎んではいけない」ではなく、「それを経験していない者にまで憎しみを伝えるな」って、ことだと思う
9: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:01:16
>>4
ナミもアーロンのことはずっと嫌いだし一味のやったことを許した訳じゃないけどハチのたこ焼きは美味しいって食べるからな
ナミもアーロンのことはずっと嫌いだし一味のやったことを許した訳じゃないけどハチのたこ焼きは美味しいって食べるからな
12: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:05:22
>>9
俺ならタコ焼き食えねえと思うわアレ…
俺ならタコ焼き食えねえと思うわアレ…
13: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:06:49
>>12
いくらケイミーのお願いって言われても無理だわ
いくらケイミーのお願いって言われても無理だわ
31: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:29:12
>>12
ハチ良い奴みたいに描かれるようになったけど別に良い奴じゃなくね?って思ってしまうからナミさんの懐の広さよ
ハチ良い奴みたいに描かれるようになったけど別に良い奴じゃなくね?って思ってしまうからナミさんの懐の広さよ
52: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:56:38
>>31
ハチもハチで善良な海兵ぶっ殺したりしてるからな
そこはもう海賊としてのラインなんだろう
ハチもハチで善良な海兵ぶっ殺したりしてるからな
そこはもう海賊としてのラインなんだろう
54: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:57:46
>>31
めちゃくちゃなクズだぞ
でもナミは飲み込めたんだ えらい
めちゃくちゃなクズだぞ
でもナミは飲み込めたんだ えらい
5: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:58:25
どっちを選んでも苦しい生き方だな
7: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:59:07
自分の代で断ち切ったやつが偉い
フィッシャータイガーとかオトヒメのおかげでミョスガルドみたいに積極的に動いてくれる人も出てきたし
フィッシャータイガーとかオトヒメのおかげでミョスガルドみたいに積極的に動いてくれる人も出てきたし
11: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:04:41
人を憎むなだっていうだけならすごく簡単だけど実行はめっちゃ難しいこと
14: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:08:26
なんというか正義はその時々で変わるけど善悪は常に一貫してるっていうかそんな感じする
15: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:09:36
しらほしに関しては憎むことすら死する母の願いって形で禁じられてるからマジで感情に逃げ場がない
どうやって耐えてたんだこの娘
どうやって耐えてたんだこの娘
10: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:04:39
加害者への憎しみは消えないけど直接の相手以外に憎しみをぶつけない&関係ない人には受け継がせないって感じだよね
16: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:09:41
二つの意味で憎しみが消えなかった結果がオロチ、なので一貫してるよな。
18: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:13:33
>>16
ワノ国から黒炭への恨み、オロチからワノ国への恨み。どちらかがなければ悪政が起こらなかったと思うとなんかよくわからない感情が湧き上がってくる
ワノ国から黒炭への恨み、オロチからワノ国への恨み。どちらかがなければ悪政が起こらなかったと思うとなんかよくわからない感情が湧き上がってくる
17: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:10:09
憎しみを受け継がせてはいけないってのは一貫してるけど
逆に言えば個人の憎しみはそう簡単に捨てられるものではないという意味でもあるし
だからこそ憎しみを抱かずスッキリ消化できてるオトヒメやナミさんがすげぇってことだわな
誰しもがオトヒメのようにはなれないかもしれないけど
オトヒメのようになろうとする事は出来るし、その想いは息子たちが受け継いでるってのが魚人島編のキモよな
逆に言えば個人の憎しみはそう簡単に捨てられるものではないという意味でもあるし
だからこそ憎しみを抱かずスッキリ消化できてるオトヒメやナミさんがすげぇってことだわな
誰しもがオトヒメのようにはなれないかもしれないけど
オトヒメのようになろうとする事は出来るし、その想いは息子たちが受け継いでるってのが魚人島編のキモよな
19: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:14:27
無関係の人間や国家や種族単位への復讐は肯定されてない印象だな
20: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:15:13
>>19
実行した奴だいたい最終的に破滅してるわね
実行した奴だいたい最終的に破滅してるわね
21: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:16:29
最終章で天竜人問題にもかかってきそうだよね
一回痛い目は見るけど皆殺しとかはないだろうな
一回痛い目は見るけど皆殺しとかはないだろうな
22: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:19:57
ナミがアーロンと魚人を分けて考えられるのも本人が言ってたように今を楽しいと思ってるからってのがあるから、憎しみを捨てることはできないけど支えてくれる人たちがいるかいないかは大事に描写してるよな
39: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:35:41
>>22
タイガーも本心では人間を許せないけどそれでも理性で抑え込めたのは可愛い仲間達が居たからなんだろうね
天竜人の奴隷だったコアラもタイガー達との交流や約束があったからこそ革命軍って道を選べたんだろう
同じく奴隷経験のあるハンコックもトラウマを共有できる妹2人と保護者的存在のニョン婆が傍に居て恋って形で
憧れられる存在のルフィに出会えたから暴君まで行かずに我儘な女帝の範囲でいられるのかもしれない
テゾーロもステラの一件以降に誰かの支えがあったらああならずに済んだのかな
タイガーも本心では人間を許せないけどそれでも理性で抑え込めたのは可愛い仲間達が居たからなんだろうね
天竜人の奴隷だったコアラもタイガー達との交流や約束があったからこそ革命軍って道を選べたんだろう
同じく奴隷経験のあるハンコックもトラウマを共有できる妹2人と保護者的存在のニョン婆が傍に居て恋って形で
憧れられる存在のルフィに出会えたから暴君まで行かずに我儘な女帝の範囲でいられるのかもしれない
テゾーロもステラの一件以降に誰かの支えがあったらああならずに済んだのかな
24: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:22:51
ローのドフラへの行動を復讐だと解釈した人が魚人島で描いてたことと違うって感想出してたの思い出した
自分はローの目的は復讐じゃないと受け取ったから違和感なかったけど
自分はローの目的は復讐じゃないと受け取ったから違和感なかったけど
25: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:24:37
>>24
復讐よりは決着に近いのかな
復讐よりは決着に近いのかな
26: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:27:27
>>25
ドフラへの憎しみが原動力じゃなくてコラさんの目的を代わりに完遂したかった
言う通り決着に近いと思う
ドフラへの憎しみが原動力じゃなくてコラさんの目的を代わりに完遂したかった
言う通り決着に近いと思う
27: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:27:41
>>24
コラさんはドレスローザを救う流れから転換してローのために死んだのだから、ローにとっては復讐というよりケジメよね。
むしろフレバンスの件があっても海兵と共闘できる時点で憎しみからはだいぶ解脱してる。
コラさんはドレスローザを救う流れから転換してローのために死んだのだから、ローにとっては復讐というよりケジメよね。
むしろフレバンスの件があっても海兵と共闘できる時点で憎しみからはだいぶ解脱してる。
28: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:27:49
>>24
ドフラミンゴを止めたかったコラさんを想っての行動って受け取った
ドフラミンゴを止めたかったコラさんを想っての行動って受け取った
30: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:28:49
>>24
あの仕打ちを受けた以上は怒りとか復讐心とかが完全に無いって訳ではないとは思う
だけどそれよりも恩人に報いたい・本懐を果たしたいって気持ちの方がずっと強くてそれを糧に戦て決着を付けたって
形なんじゃないかな
あの仕打ちを受けた以上は怒りとか復讐心とかが完全に無いって訳ではないとは思う
だけどそれよりも恩人に報いたい・本懐を果たしたいって気持ちの方がずっと強くてそれを糧に戦て決着を付けたって
形なんじゃないかな
33: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:32:08
>>30
フレバンスの生き残りでも関係ない海兵をひたすら殺し続けるのはアウトだけど、ワンピースは任侠ものなので個人を親の仇として『お命頂戴いたします』は有りと描かれてる印象。
主語と対象をデカくするとろくなことはないのは一貫してるよな。
フレバンスの生き残りでも関係ない海兵をひたすら殺し続けるのはアウトだけど、ワンピースは任侠ものなので個人を親の仇として『お命頂戴いたします』は有りと描かれてる印象。
主語と対象をデカくするとろくなことはないのは一貫してるよな。
29: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:28:47
味方キャラで復讐が動機だったパターンってもしかしてない?
もちろん家族や大事な人を殺された憎しみはあっても現在進行形で苦しんでる国や村を救うことが主目的だよね
もちろん家族や大事な人を殺された憎しみはあっても現在進行形で苦しんでる国や村を救うことが主目的だよね
32: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:30:41
嫌いなやつの手料理とか自分だったら笑顔で食べれない
ナミさんはほんと凄いよ
ナミさんはほんと凄いよ
35: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:32:50
ナミさんのメンタルマジですごいと思う
ハチが直接暴力をふるってこなかったとしても母親を殺して自分を10〜18歳の青春8年間虐げてきて自分の故郷を支配してきた奴の仲間だよ?
心が広いってレベルじゃない
ハチが直接暴力をふるってこなかったとしても母親を殺して自分を10〜18歳の青春8年間虐げてきて自分の故郷を支配してきた奴の仲間だよ?
心が広いってレベルじゃない
40: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:35:48
>>35
憎い相手より優位に立ってしまったときにスッと冷静になる人がいるけどナミはそういうタイプ。
後にサンジもジェルマに対しては『憎い相手の苦境を嘲るような器の小さい男になるつもりない』と言ってるけど、基本的に善側のダンディズムはこれだよね
憎い相手より優位に立ってしまったときにスッと冷静になる人がいるけどナミはそういうタイプ。
後にサンジもジェルマに対しては『憎い相手の苦境を嘲るような器の小さい男になるつもりない』と言ってるけど、基本的に善側のダンディズムはこれだよね
34: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:32:47
逆に悪キャラは憎しみや喪失みたいな負の感情に囚われてそうなキャラが多い気もする
38: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:35:33
>>34
何かあった世界線のチョッパーとかこれ系っぽくてほんと怖い
他の一味と違って本編に出てくる敵の感じがある
何かあった世界線のチョッパーとかこれ系っぽくてほんと怖い
他の一味と違って本編に出てくる敵の感じがある
37: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:35:16
何と言うかローの復讐はジョジョのエルメェスに近い印象ある
41: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:36:59
ナミさんはココヤシ村の人たちの存在もあって辛さ苦しさを良くも悪くも外に向けて発散しないよね
だからこそ助けてのカタルシスなんだけど
だからこそ助けてのカタルシスなんだけど
36: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:34:19
自分もローの行動原理は復讐メインじゃない派だけど仮に復讐心だとしても
センゴクから言われた「受けた愛に理由をつけるな」という答えに辿り着けば復讐の肯定にはならないと思う
センゴクから言われた「受けた愛に理由をつけるな」という答えに辿り着けば復讐の肯定にはならないと思う
42: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:40:49
頭を抑えつけてくる圧政者は相手が強い場合は死んでも喉笛に噛みつく生き様が推奨されてるけど、一回優位に立ったらそこで追撃は無し、というのは、
作中でも特に優しい人間とされるサンジがホールケーキアイランド編で総括してるけど大事よね。
作中でも特に優しい人間とされるサンジがホールケーキアイランド編で総括してるけど大事よね。
43: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:42:22
確かに孤独かどうかも重要だよね
エース死んだ後のルフィとか、
仲間のこと思い出さなかったら自暴自棄になって暴れて自滅してたかもしれんし
あと、暴走する自分を止めてくれる人の存在(ドフラミンゴとコラさんは上手くいかなかったけど…)
エース死んだ後のルフィとか、
仲間のこと思い出さなかったら自暴自棄になって暴れて自滅してたかもしれんし
あと、暴走する自分を止めてくれる人の存在(ドフラミンゴとコラさんは上手くいかなかったけど…)
44: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:44:03
憎しみを広げたら悪になりかねないからな
自分の代や自分の内で断ち切るのは辛いが大切なこと
自分の代や自分の内で断ち切るのは辛いが大切なこと
46: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:46:15
案外コラさんが「自分は海軍に拾われて今はスパイをしている。頼むからこんな事は止めてくれ」
って戻ってきて一発目で言ってきたら違ったのかなドフラミンゴ
って戻ってきて一発目で言ってきたら違ったのかなドフラミンゴ
57: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 22:22:10
>>46
14年も離れてていきなり現れたと思ったら俺を否定する為に来たのかって追い出されて終わりだと思う
ドフラミンゴは最高幹部に憎しみを肯定されて育ったせいで言葉じゃ止めきれなくなってる
14年も離れてていきなり現れたと思ったら俺を否定する為に来たのかって追い出されて終わりだと思う
ドフラミンゴは最高幹部に憎しみを肯定されて育ったせいで言葉じゃ止めきれなくなってる
60: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 23:12:26
>>46
最初から最後まで海軍の中佐として向き合ってたらまだマシな結末だったと思う
スパイとして潜入しちゃったから家族認定→お前裏切ったな!!で愛憎反転したんだろうな
最初から最後まで海軍の中佐として向き合ってたらまだマシな結末だったと思う
スパイとして潜入しちゃったから家族認定→お前裏切ったな!!で愛憎反転したんだろうな
47: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:47:52
REDでも最後シャンクスを憎むことなくトットムジカすら憎まず強く生きたウタの人生が可哀想言われてるのちょっと微妙な気になる
48: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:49:27
>>47
とにかく優しい人間、だと一貫して描写されてるもんなウタ。
とにかく優しい人間、だと一貫して描写されてるもんなウタ。
53: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:57:11
>>47
個人の感想だけど
ウタが可哀想って気持ちはどうしてもあるかな
けど最期に憎しみに囚われず穏やかに終われたのは救いだなって思った
個人の感想だけど
ウタが可哀想って気持ちはどうしてもあるかな
けど最期に憎しみに囚われず穏やかに終われたのは救いだなって思った
56: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 22:11:44
>>47
だってウタはまだまだ子どもだもん……
親より先に死んだのに偉いだの強いだの褒められねェよおれ
なんで先に逝ったって怒るし憐れんじゃう
だってウタはまだまだ子どもだもん……
親より先に死んだのに偉いだの強いだの褒められねェよおれ
なんで先に逝ったって怒るし憐れんじゃう
49: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:49:52
憎しみを捨てられたらそりゃそれが一番だけど、絶対にそうしなきゃいけないわけでもないしな
辛いときに寄り添ってくれたり、一人じゃ抱えきれないときに受け止めてくれる仲間がいれば復讐に狂ったりしないんだろう
いまのナミさんは仲間たちに顔向けできないことはしないし、ベルメールさんや村のみんなはなによりナミ自身の幸せを願ってくれてると分かってるしね
辛いときに寄り添ってくれたり、一人じゃ抱えきれないときに受け止めてくれる仲間がいれば復讐に狂ったりしないんだろう
いまのナミさんは仲間たちに顔向けできないことはしないし、ベルメールさんや村のみんなはなによりナミ自身の幸せを願ってくれてると分かってるしね
55: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 22:06:13
天竜人を辞めたホーミング聖達を受け入れられず憎しみをぶつける民衆
だいぶ恐ろしくはあるけど、感情としては当然のことだし責めることはできんのよな…
その結果出来上がったのがドフラミンゴっていう怪物だから正しくは無いんだろうけど
だいぶ恐ろしくはあるけど、感情としては当然のことだし責めることはできんのよな…
その結果出来上がったのがドフラミンゴっていう怪物だから正しくは無いんだろうけど
67: 名無しのあにまんch 2022/09/15(木) 10:53:47
>>55
気持ちはわからんでもないが、あの所業をしても赦されるのは「ホーミング聖の奴隷」だった人だけなんだよな
人間と魚人の差別もだけど、天竜人と人間の差別もまた根深い上に双方険悪
気持ちはわからんでもないが、あの所業をしても赦されるのは「ホーミング聖の奴隷」だった人だけなんだよな
人間と魚人の差別もだけど、天竜人と人間の差別もまた根深い上に双方険悪
58: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 22:25:04
敵討ちのために生きるみたいなことは基本良しとしないよな
61: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 23:45:59
己の憎しみに見て見ぬフリをすれば、ホーディが生まれる。
他人の憎しみに無配慮であれば、ホーミング聖のように拒絶される。
身内だからといって咎めなければ、アーロンが憎悪を肥大させた。
お互い憎み合い続けた結果、黒炭と光月とで亡霊同士が潰し合った。
ままならんものだね。
他人の憎しみに無配慮であれば、ホーミング聖のように拒絶される。
身内だからといって咎めなければ、アーロンが憎悪を肥大させた。
お互い憎み合い続けた結果、黒炭と光月とで亡霊同士が潰し合った。
ままならんものだね。
63: 名無しのあにまんch 2022/09/15(木) 02:13:54
漫画だから当然なのはそうなんだけど正直環境ガチャでR以上引けた奴と引けなかった奴の違いじゃんみたいな気持ちにはなる
64: 名無しのあにまんch 2022/09/15(木) 02:35:04
>>63
その辺は作中でも平和を知らない子どもと戦争を知らない子どものたとえで揶揄されてるよね
恵まれた、あるいは強く生まれた側だからこそ懐深くしてほしいよねっていうのは作中の聖人扱いのキャラから見えるところある
その辺は作中でも平和を知らない子どもと戦争を知らない子どものたとえで揶揄されてるよね
恵まれた、あるいは強く生まれた側だからこそ懐深くしてほしいよねっていうのは作中の聖人扱いのキャラから見えるところある
66: 名無しのあにまんch 2022/09/15(木) 09:51:17
一味もウソップボコボコにされてブチ切れてやり返したし
あにまん民ナミ「ハチさぁ…あのことを悪いと思うなら、毎月の売り上げの5割をよこしな!」