PS2時代のゲーム名作が多い
2: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:30:08
サードだけでも龍が如くとモンハンとかいう今なお続く超ビッグタイトルを輩出した名機やぞ
16: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:34:22
>>2
キングダムハーツを忘れてた
あと何かPS2で初代が出たシリーズってあったっけ?
キングダムハーツを忘れてた
あと何かPS2で初代が出たシリーズってあったっけ?
99: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 17:06:47
>>16
無双シリーズ
まぁ正確に言うと三國無双って名前で出したのはPSが最初なんだけどジャンルが違ってたし
無双シリーズ
まぁ正確に言うと三國無双って名前で出したのはPSが最初なんだけどジャンルが違ってたし
3: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:30:18
カプコン製アクションゲームの全盛期だと思ってる
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:30:30
ソフトが多すぎないか?
7: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:31:38
>>4
昔言ってた近所の中古屋の棚が有名ソフトと知らないソフトが半々くらいの割合でギチギチだったの思い出した
昔言ってた近所の中古屋の棚が有名ソフトと知らないソフトが半々くらいの割合でギチギチだったの思い出した
5: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:30:49
覇権言われたハードで名作が少ない訳がないなからな
6: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:31:33
化け物を超えた化け物ハードやぞ?
8: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:31:43
起動画面好き
鬼武者好きだったから
鬼武者好きだったから
9: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:32:23
未だにリメイクされてないゲームやるために起動してるわ
10: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:32:35
シャドウハーツとか好きだけど、ps2でしか出来ないから困る
今はまだウチのps2君も動いてくれてるから良いけど、もういつ動かなくなるか分からないから怖い
今はまだウチのps2君も動いてくれてるから良いけど、もういつ動かなくなるか分からないから怖い
11: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:33:04
Z.O.E.、MGS、AC
どれも楽しかったがどれも次回作作られない可能性が高い悲しみ
どれも楽しかったがどれも次回作作られない可能性が高い悲しみ
12: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:33:19
俺はPS5買うなら中古でPS2買ってゲームした方が絶対楽しいと何度も言ってる
今でも一家に一台は絶対あった方がいい
今でも一家に一台は絶対あった方がいい
13: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:33:31
スパーキングメテオという神ゲー
14: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:33:36
玉石混淆だった気もするけど、当時だから出たような変わった作品多かったわ
111: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 19:45:45
>>14
PS1の話だけどソフトを作る機械が10万円で買えたから大学生でもソフト作れるくらいだったのでプラネトキオとかT.I.ZとかLSDとかみたいな不思議な作品 俺の料理とかジャンピングフラッシュみたいな隠れた名作 里見の謎みたいなク ソゲー…までたくさん出たんだ
PS2もソフト作る機械安かったのかな
THEジェットコースターみたいなやべー作品あったなぁ
PS1の話だけどソフトを作る機械が10万円で買えたから大学生でもソフト作れるくらいだったのでプラネトキオとかT.I.ZとかLSDとかみたいな不思議な作品 俺の料理とかジャンピングフラッシュみたいな隠れた名作 里見の謎みたいなク ソゲー…までたくさん出たんだ
PS2もソフト作る機械安かったのかな
THEジェットコースターみたいなやべー作品あったなぁ
15: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:33:45
レッスルエンジェルスの為にたまに起動してるわ
17: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:34:24
知ってるか
名作の多さはクソ ゲーの多さにも直結するんだ
名作の多さはクソ ゲーの多さにも直結するんだ
20: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:36:12
>>17
ク/ソゲーともまた違う謎ゲーカオスゲーもめっちゃ多いんだ
ク/ソゲーともまた違う謎ゲーカオスゲーもめっちゃ多いんだ
18: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:35:55
このゲームのグラPS2かよ!って毎年性能あがってるの笑う
19: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:35:59
今だったら企業で出さないようなインディーズじみた奇ゲーもいっぱい出てたなぁ
21: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:36:23
PS2のゲームって今遊ぶにしてもPS2買わないとできないの結構あるからな
23: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:38:07
>>21
弐寺とかPS2無かったらPCでINF出るまで家で公式曲練習出来なかったからね
弐寺とかPS2無かったらPCでINF出るまで家で公式曲練習出来なかったからね
22: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:37:20
アバチュとライドウが移植もリメイクもされないせいでPS2処分できない
24: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:38:34
スパロボの全盛期だと思ってる
これぐらいでいいんだよこれぐらいで
これぐらいでいいんだよこれぐらいで
26: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:40:03
>>24
サルファたのすぃ〜
機体の多さといいストーリーといい何周もしたわ
サルファたのすぃ〜
機体の多さといいストーリーといい何周もしたわ
25: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:39:39
通常形も薄型も初期型はめっちゃ壊れやすかった記憶
27: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:40:12
「蚊」とか友達と盛り上がったなあ
31: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:44:41
>>28
ドリームキャストのイメージ
ドリームキャストのイメージ
29: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:42:47
正直PS2で遊びたいゲームありすぎるのに、アーカイブがないの辛い・・・辛い・・・
アーマードコア3系列とか据え置き機でやりたい・・・
アーマードコア3系列とか据え置き機でやりたい・・・
32: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:45:45
PS2のキラーソフトはマトリックスとスターウォーズ
33: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:46:21
連邦対ジオンDX
35: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:49:15
ペルソナ4 FF10 ドラクエ8
うーん強すぎる
うーん強すぎる
37: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:52:06
名機過ぎてPS3への引っ越しが遅れに遅れたという
39: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:53:15
真・三国無双は2で完成してたと思う良くも悪くも
41: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:54:47
もう今まで散々言われ倒してるけどDVD機能とPs1のゲームが出来るようにしたのが本当に有能だった
42: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:58:02
>>41
まずDVDプレイヤーが4万超え当たり前だったものなああの時期
そこにあれだけの機能盛った機械を39,800で出すとかちょっとした狂気の沙汰だよ
まずDVDプレイヤーが4万超え当たり前だったものなああの時期
そこにあれだけの機能盛った機械を39,800で出すとかちょっとした狂気の沙汰だよ
47: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:04:05
>>42
記憶違いじゃなけりゃ5万6万、下手したら8万とかしてた記憶
そらみんな買うわ
記憶違いじゃなけりゃ5万6万、下手したら8万とかしてた記憶
そらみんな買うわ
44: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:59:34
ATLUSがやたら強かったな
デビルサマナーの新作出してくれてもいいのよ…?
デビルサマナーの新作出してくれてもいいのよ…?
45: 名無しのあにまんch 2022/08/10(水) 23:59:34
ゲームキューブもXBOXも全く相手にならんかったからなぁ
49: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:04:55
>>45
GCはステゴロ最強だから…
GCはステゴロ最強だから…
53: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:10:16
>>45
まぁソフトの数がダンチだったからね
なお面白いソフトはどのハードでも一定数出てたんでハード全部持ってたモンが優勝なのだ
まぁソフトの数がダンチだったからね
なお面白いソフトはどのハードでも一定数出てたんでハード全部持ってたモンが優勝なのだ
46: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:01:44
この頃はまだ玉石混合というか変なゲームが多かった気がする。PS3以降もあることはあるが減った印象
48: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:04:12
>>46
PS4、Vitaはダウンロードのみやがインディーズ魔境があるで
PS4、Vitaはダウンロードのみやがインディーズ魔境があるで
54: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:12:53
PS2はメモリの帯域がオーパーツレベルの性能
どのぐらいヤバかったかというとPS3、Xbox360以上…というかSwitchよりも上で
PS4、XboxONEでようやく超えたってレベル
どのぐらいヤバかったかというとPS3、Xbox360以上…というかSwitchよりも上で
PS4、XboxONEでようやく超えたってレベル
62: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:21:44
>>54
これのせいで初期型PS3って基盤にPS2丸々載せてるんだよね
おかげでコストと熱が爆上がり
これのせいで初期型PS3って基盤にPS2丸々載せてるんだよね
おかげでコストと熱が爆上がり
57: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:16:04
なんつうか、こういう言い方が似つかわしいか分からないけど
久夛良木さんの執念が結実した究極の完成形だと思うのよPS2って
久夛良木さんの居ないPSは良く出来た機械なのかもしれないけどなんかこう足りないっつうか
久夛良木さんの執念が結実した究極の完成形だと思うのよPS2って
久夛良木さんの居ないPSは良く出来た機械なのかもしれないけどなんかこう足りないっつうか
59: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:17:26
ゲームの開発費と売り上げのバランスが良かったのはPS2ぐらいまでだったんだろうね
携帯ゲーム機もスマホのソシャゲもPS2時代ぐらいのクオリティ超えてきたあたりから零細企業とかは減ってくる印象
携帯ゲーム機もスマホのソシャゲもPS2時代ぐらいのクオリティ超えてきたあたりから零細企業とかは減ってくる印象
60: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:18:45
3以降はもうどこもDLCで金儲けのことばっか考えてたからなぁ
61: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:19:38
地球防衛軍2はマジで面白かった
あとDVDとかも見てたな
あとDVDとかも見てたな
69: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:28:24
>>61
PS2を性能的な意味で徹底的にいじめるソフトだったよね
でも皇帝都市のインパクトはほんとに素晴らしかった・・・・
PS2を性能的な意味で徹底的にいじめるソフトだったよね
でも皇帝都市のインパクトはほんとに素晴らしかった・・・・
63: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:23:13
PS2が名機なのと
PS4が寿命長いせいで
PS3の影がなんか薄い気がする
PS4が寿命長いせいで
PS3の影がなんか薄い気がする
64: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:24:37
元はドリームキャストのソフトだったらしいけど、ミッシングパーツという探偵ゲーを何度もやってた
66: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:26:30
ギャラクシーエンジェルシリーズやるためにちょくちょく引っ張り出してるわ
67: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:27:08
メモリの帯域ってどういうこと?
性能が良かったってことでいいの?
性能が良かったってことでいいの?
76: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:36:25
>>67
ゲームの処理に関わる重要な要素のひとつが
二世代ぐらい先のゲーム機に相当するぐらいに高かったと思えば良い
勿論ゲーム機の性能は総合的なものだからPS2の性能は時代相応なんだけど
その異常に高かった部分の性能前提で作った一部のソフトなんかは移植が難しかったり
次世代機でのエミュが不可能だったんで互換機能を実現するために
初期型PS3ではPS2の基盤丸ごと載せる力技をするしかなかったとかになってる
ゲームの処理に関わる重要な要素のひとつが
二世代ぐらい先のゲーム機に相当するぐらいに高かったと思えば良い
勿論ゲーム機の性能は総合的なものだからPS2の性能は時代相応なんだけど
その異常に高かった部分の性能前提で作った一部のソフトなんかは移植が難しかったり
次世代機でのエミュが不可能だったんで互換機能を実現するために
初期型PS3ではPS2の基盤丸ごと載せる力技をするしかなかったとかになってる
68: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:27:26
トルネコの大冒険3
アルトネリコ
イリスのアトリエ
マナケミア
ぶっちゃけいまでも現役です
アルトネリコ
イリスのアトリエ
マナケミア
ぶっちゃけいまでも現役です
70: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:31:50
ギャルゲやるぐらいならPS2のスペックで十分なんすよ
75: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:35:45
なんか互換機みたいなの出てくんないかなあ
まだ本体持ってるから一応HDMI変換すれば遊べるけど引っ張り出してくるのがめんどい
まだ本体持ってるから一応HDMI変換すれば遊べるけど引っ張り出してくるのがめんどい
79: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 00:55:48
>>75
EEのスペックが特殊すぎるんだよねえ…
EEのスペックが特殊すぎるんだよねえ…
81: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 01:02:15
アナザーセンチュリーズエピソードファイナルとかいう神ゲー…なんじゃあの宇宙ステージの宇宙感…
82: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 02:27:44
あの頃はエースコンバット5、ZEROを狂ったようにやってたよ
そのせいで7の操作性に馴染めない弊害が起こってしまったがな!
そのせいで7の操作性に馴染めない弊害が起こってしまったがな!
83: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 02:45:10
メガテンナンバリング新作が出た唯一のPSなんだよな Ⅲ以外は全部任天堂ハードなのにPSで出してたってことはそれだけ当時PSが覇権だったのが分かるわ
うちの薄型くんはまだ何とか生きてるが、もしお亡くなりになったらと思うとな……状態良好な中古探すのも一苦労だろうし
うちの薄型くんはまだ何とか生きてるが、もしお亡くなりになったらと思うとな……状態良好な中古探すのも一苦労だろうし
84: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 12:16:18
ウチのPS2は起動時読み込みでガーガー言って読み込みに時間かかったりたまに失敗する時あるんだけどなんとか動く
これ修理できないんかなぁ・・・
これ修理できないんかなぁ・・・
85: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 12:18:24
面白いゲーム多かったけど、今やるとちょっと移動とかだるそうだなってのはあるね
86: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 12:19:12
PS3以降はなんかハードの性能に対して色々追い付かなくなってきた感がある
89: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 12:55:16
グラだけ良くなって中身がうんたらー!
それPS2が現役の頃から聞いてたような気がする
それPS2が現役の頃から聞いてたような気がする
90: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 12:57:45
PS2で開花したシリーズといえば無双シリーズもそうだわ
初代の格ゲーはノーカンでいいだろ
初代の格ゲーはノーカンでいいだろ
91: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 12:59:54
ロードが遅くてイライラした
同時期のゲームキューブがかなり速かっただけに気になった
同時期のゲームキューブがかなり速かっただけに気になった
94: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 15:04:10
ギャルゲってPS2から進化したの?
95: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 15:07:12
>>94
か、解像度と音質は上がってるから・・・たぶん・・・
か、解像度と音質は上がってるから・・・たぶん・・・
102: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 18:08:09
>>97
このグラフィックでPS2にあった蚊ってゲームやりたいわ
このグラフィックでPS2にあった蚊ってゲームやりたいわ
98: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 17:06:12
>>94
未だにDVDプレイヤーでエ○ゲができるDVDPGが出てる時点でお察しください
というかアクションゲーはともかく紙芝居ゲーなんて進化しようが無いんすわ
未だにDVDプレイヤーでエ○ゲができるDVDPGが出てる時点でお察しください
というかアクションゲーはともかく紙芝居ゲーなんて進化しようが無いんすわ
96: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 15:09:16
こいつ自体は完全に超絶優良伝説級ゲームハードなんだけど
あまりに伝説すぎて「このゲームはPS2並(実際はPS2じゃほぼ無理)」みたいに思い出が美しくなり過ぎて目が潰れちゃった奴を生み出しすぎた…
あまりに伝説すぎて「このゲームはPS2並(実際はPS2じゃほぼ無理)」みたいに思い出が美しくなり過ぎて目が潰れちゃった奴を生み出しすぎた…
100: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 17:22:08
A.C.E.シリーズはPS2でしかプレイできない名作だからな…
101: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 17:48:14
パチプロ風雲録とか面白かったなあ。PS3にいくと何故かなくなるし
103: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 18:11:48
ベルウィックサーガを今のモニターでやるためだけにhdmi変換アダプタやらケーブルやら、幾つ取り寄せたやら
106: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 19:37:23
当時的にはDVD観れるのが偉かったからな…
107: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 19:40:17
>>106
DVDデッキが高い中そんなに変わらない価格でゲームも出来るから買う人が多かったと聞いた
DVDデッキが高い中そんなに変わらない価格でゲームも出来るから買う人が多かったと聞いた
108: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 19:42:31
>>107
録画機能ないからコスト下げられたのかな
録画機能ないからコスト下げられたのかな
109: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 19:44:08
従来型タイトルひとつの到達点と受け取るか
従来型が行き着いた末のマンネリと受け取るか
で『ソフトウェアの評価は』意外と割れるハードだと思う
個人的にはリアルタイムの頃は後者の認識だった
正確にはマンネリ行き詰まりの概念すら持ってなかったけど今思えばそれ。この当時ゲームに飽きて一時離れたな
あ、ハードとしてはユーザー視点では文句なしの名機
従来型が行き着いた末のマンネリと受け取るか
で『ソフトウェアの評価は』意外と割れるハードだと思う
個人的にはリアルタイムの頃は後者の認識だった
正確にはマンネリ行き詰まりの概念すら持ってなかったけど今思えばそれ。この当時ゲームに飽きて一時離れたな
あ、ハードとしてはユーザー視点では文句なしの名機
112: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 19:49:07
>>109
これもたまに指摘されるけど第6世代ゲーム全体に特有の行き詰まり感あるんだよね
これもたまに指摘されるけど第6世代ゲーム全体に特有の行き詰まり感あるんだよね
114: 名無しのあにまんch 2022/08/11(木) 20:59:33
正直言うと世間での盛り上がりとは裏腹に俺が一番ゲームから離れてた頃のハード
PS1の頃までの好きなジャンルが合わなくなり始めてPS3で新たな好みを掴み直すまでの谷にあったっていうか
PS1の頃までの好きなジャンルが合わなくなり始めてPS3で新たな好みを掴み直すまでの谷にあったっていうか
115: 名無しのあにまんch 2022/08/12(金) 06:50:04
サルゲッチュ、蚊、仮面ライダーカブト、ライドウ、ウルトラマンFEシリーズ
色々と名作が多すぎる。リメイクしてほしい
色々と名作が多すぎる。リメイクしてほしい