やる夫コミカライズでゴブスレに続くヒット作品が出てこなかった理由
2: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:34:15
他が駄目というよりゴブスレの人が凄かった
版権キャラ使わなくてもオリキャラでちゃんとやれる内容だったのもあると思う
版権キャラ使わなくてもオリキャラでちゃんとやれる内容だったのもあると思う
8: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:40:20
>>2
と言うかゴブスレって最初から小説にする事前提じゃなかった?
と言うかゴブスレって最初から小説にする事前提じゃなかった?
9: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:49:37
>>8
作者が時代劇物を送ったらゴブスレの人って見抜かれて編集から提案した
作者が時代劇物を送ったらゴブスレの人って見抜かれて編集から提案した
11: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:51:20
>>9
ついでにそっちの方も後にしっかり書籍化されて漫画化もされてるし良いよね
ついでにそっちの方も後にしっかり書籍化されて漫画化もされてるし良いよね
29: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:35:12
>>9
編集もすげえなそれ!?
編集もすげえなそれ!?
36: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:48:25
>>29
別作品で最終選考に残ったときに、「何か過去作登校してたりしないかな」って調べて、ペンネームと一致するコテハンの人が居たからもしかしたらで連絡して ビンゴ!
別作品で最終選考に残ったときに、「何か過去作登校してたりしないかな」って調べて、ペンネームと一致するコテハンの人が居たからもしかしたらで連絡して ビンゴ!
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:36:58
クレイジーキッチンも終わったん?
6: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:38:43
そもそも版権もの前提のネタを公にやろうとするのが無謀なんよ
10: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:50:40
そもそもやる夫スレって小説より漫画寄りの系統な気がするんだ
12: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:51:50
>>10
作成者的には漫画とはちょっと違うと思う。
積み木とフィルターだから、紙芝居とかの方がそれっぽい。
作成者的には漫画とはちょっと違うと思う。
積み木とフィルターだから、紙芝居とかの方がそれっぽい。
13: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:53:39
ゴブスレは主人公のキャラが立ちすぎなんよ
主人ことゴブリンを軸に展開するからいける
アキトとか無理なのが判ってただろうに
主人ことゴブリンを軸に展開するからいける
アキトとか無理なのが判ってただろうに
17: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:04:59
>>13
これが大きいと思う
これが大きいと思う
14: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:59:06
キッチンやらないO好きだったけど小説にするとね…
元のAA特有のシュールな絵面にハイテンションなノリをする作風がAAが無くなることで別物に感じたわ…
キャラの行動を文で説明しなきゃいかなくなるからそのハイテンションなノリも空回ってるような感じ
元のAA特有のシュールな絵面にハイテンションなノリをする作風がAAが無くなることで別物に感じたわ…
キャラの行動を文で説明しなきゃいかなくなるからそのハイテンションなノリも空回ってるような感じ
15: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 17:59:34
BULK板のスレ主達は掻い摘んで言うなら移籍前に引っこ抜いた独自の住民が多い+板内での作者間の繋がりが強いのでKUMOと仲のいい他スレ主経由での拡散力むちゃくちゃ高め+元々やる夫スレ向けじゃなくて読み物用に色々裏で準備してた奴
元から一定の筆力あるのは確かだけど他の失敗したやる夫系スレ作者は人脈が自スレ内で完結してるのが過半な上
AAスレと読み物なんか勝手が全然違うんだからそら躓く
元から一定の筆力あるのは確かだけど他の失敗したやる夫系スレ作者は人脈が自スレ内で完結してるのが過半な上
AAスレと読み物なんか勝手が全然違うんだからそら躓く
16: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:03:11
全部書籍版も持ってるけど小説に落とし込むとフラットに見て面白くないし埋没してるのよね
動きや表情がAAで補完されてたからこその面白さなんよ
動きや表情がAAで補完されてたからこその面白さなんよ
18: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:06:29
カードを引き抜いておいてスレもエタったのほんま糞
角川なんだから艦これのキャラ引っ張ってこれななったのかなぁ
角川なんだから艦これのキャラ引っ張ってこれななったのかなぁ
23: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:18:43
>>18
これなぁ、作者が小説でも面白くできるように努力するってやった結果の失踪だからすごい残念
これなぁ、作者が小説でも面白くできるように努力するってやった結果の失踪だからすごい残念
19: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:06:42
やる夫スレを小説にしたときに一番表現できないのは”間”だと思う
1レスの情報量が区切られていることからできる間がいい感じに作用している
まあアキトみたいにテーマの時点でだれがどう見ても無謀だろ…ってのもあったけど
1レスの情報量が区切られていることからできる間がいい感じに作用している
まあアキトみたいにテーマの時点でだれがどう見ても無謀だろ…ってのもあったけど
20: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:07:05
バルクは元々大規模なテーブルトーク系の企画ゴリゴリやってた派閥が集まってるから編集的にも話し易いのかね
21: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:10:33
カードは小説や漫画化よりもソシャゲ化した方が可能性あったかもな
26: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:25:18
なろうはどれが最初かってわからなくなったがやる夫スレという良くも悪くもアングラな創作の場で
一番手で商業化成功したっていうパイオニアの看板引っ提げられてるのもゴブスレはデカい
今後成功したのが現れようと後追い2番手の印象から出れないならゴブスレ越えは無理
一番手で商業化成功したっていうパイオニアの看板引っ提げられてるのもゴブスレはデカい
今後成功したのが現れようと後追い2番手の印象から出れないならゴブスレ越えは無理
37: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:52:19
>>26
やる夫スレ出身者といわれる作家はちらほら聞くようになったけど、やる夫スレに掲載してたのをラノベに仕立て直してヒット飛ばしたのはゴブスレが最初だろうからな
第一人者と呼ぶに相応しい実績の主だよ
やる夫スレ出身者といわれる作家はちらほら聞くようになったけど、やる夫スレに掲載してたのをラノベに仕立て直してヒット飛ばしたのはゴブスレが最初だろうからな
第一人者と呼ぶに相応しい実績の主だよ
27: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:30:38
学ぶ系…!学ぶ系ならワンチャン
30: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:37:00
漫画とか小説はちゃんとしたコンスタントな速さかつ地に着いた組み立て、それに出版社の付き合いも大事だから
電子ダイスとそれに基づいたアドリブでプレイヤーと会話しない擬似TRPGの場みたいになってる現在の界隈の人たちでうまくやれるかって言うと…
電子ダイスとそれに基づいたアドリブでプレイヤーと会話しない擬似TRPGの場みたいになってる現在の界隈の人たちでうまくやれるかって言うと…
31: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:39:29
>>30
あんこ系はまた別の話では
あんこ系はまた別の話では
32: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:41:32
>>31
少なくともここ数年であんこ以外の作者で目立った作品作れてるのゲッスぐらいしか出てこないんすが他に注目株あったら教えてください…!
少なくともここ数年であんこ以外の作者で目立った作品作れてるのゲッスぐらいしか出てこないんすが他に注目株あったら教えてください…!
34: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:45:09
>>32
ここ数年だと
やる夫は明日死ぬ予定のようです
時間停止探索者やる夫
もこっち転生シリーズ
とか面白かったよ
ここ数年だと
やる夫は明日死ぬ予定のようです
時間停止探索者やる夫
もこっち転生シリーズ
とか面白かったよ
35: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:47:42
毎日あさねこシリーズすこ
あの人もなんか賞に応募したけど落ちたとか言ってたな
あの人もなんか賞に応募したけど落ちたとか言ってたな
38: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:54:05
不亦/心駄さんとかみたいに小説もやってて作品の内容も向いてるか、ってのあるしね
39: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:54:40
>>38
使い魔やる夫好き
使い魔やる夫好き
41: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:56:15
カードがエタったの辛すぎてさぁ
ファンボとかでお布施してもう一度書いてくれるなら支援させてほしいマジで
ファンボとかでお布施してもう一度書いてくれるなら支援させてほしいマジで
43: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:58:03
魔女はどうなったんだっけ?
最近スレ版も話聞かないけど更新はしてるのかな?
最近スレ版も話聞かないけど更新はしてるのかな?
52: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:11:01
>>43
ちょうど2週間ぐらい前から約1年ぶりに更新再開した
今は乖離IFやってる
ちょうど2週間ぐらい前から約1年ぶりに更新再開した
今は乖離IFやってる
44: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 18:59:50
「カードを引くようです」→そもそも元のやる夫スレ自体が原作キャラ人気ありき。それをオリキャラにしたって人気が出るわけがない。というかデブスカードオタクのやる夫が主人公だったから面白かったわけで、量産型ラノベ主人公そのものみたいな見た目にしてどうする
「クレイジーキッチン」→昔は新鮮だったけど、今となってはぶっちゃけよく見る内容でしかない。書籍化が10年遅すぎた
「〇〇な彼氏」→よくある恋愛ラブコメにしかなってない。目新しさゼロ。ぶっちゃけ翠星石×やる夫という超人気カップリングの人気ありきなところもあったと思う
「灰かぶりの魔女」→失礼な話だけど、ぶっちゃけそもそも原作のやる夫スレが他3つに比べて知名度が見劣りしてる。内容もやる夫スレという媒体じゃなくなればただのよくあるラノベ
「クレイジーキッチン」→昔は新鮮だったけど、今となってはぶっちゃけよく見る内容でしかない。書籍化が10年遅すぎた
「〇〇な彼氏」→よくある恋愛ラブコメにしかなってない。目新しさゼロ。ぶっちゃけ翠星石×やる夫という超人気カップリングの人気ありきなところもあったと思う
「灰かぶりの魔女」→失礼な話だけど、ぶっちゃけそもそも原作のやる夫スレが他3つに比べて知名度が見劣りしてる。内容もやる夫スレという媒体じゃなくなればただのよくあるラノベ
46: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:01:39
結局のところゴブリンスレイヤーがやる夫スレ出身という部分なんて必要ないレベルの独自性があったって話なんよな。
48: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:03:41
>>46
アレは本当に特徴に合ったキャラ使ってたレベルで原作要素薄かったからな
今読むと小説として作ってたのが伝わってくる
アレは本当に特徴に合ったキャラ使ってたレベルで原作要素薄かったからな
今読むと小説として作ってたのが伝わってくる
50: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:09:35
やる夫スレの応援ってほとんどが切って捨てた匿名コメントにしかすぎないし
ゴブスレは卓仲間兼やる夫スレ作家と交流たくさんあるのも励みだったろうね
ゴブスレは卓仲間兼やる夫スレ作家と交流たくさんあるのも励みだったろうね
51: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:10:33
ゴブスレ作者さんも後書きで自分は幸運な例外、何故こうなったのか自分でもわからないから参考にはしないでくれ
デビュー目指すなら全うに小説書いて持ち込んでくれって言ってるしな
デビュー目指すなら全うに小説書いて持ち込んでくれって言ってるしな
56: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:15:46
カード滅茶苦茶面白いよな
ただどうやってもオリジナルにはできん作りというだけで
ただどうやってもオリジナルにはできん作りというだけで
61: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:31:17
>>56
あれほどやる夫スレであることを生かした作品もないと思う
カード&マスターでキャラ死ぬほど出てくるけど元キャラが根幹にあるから混乱しないしそれぞれ確りキャラも立つし
いくら人気作品でも媒体の差を考慮しなきゃどうにもならんの典型みたいな例
あれほどやる夫スレであることを生かした作品もないと思う
カード&マスターでキャラ死ぬほど出てくるけど元キャラが根幹にあるから混乱しないしそれぞれ確りキャラも立つし
いくら人気作品でも媒体の差を考慮しなきゃどうにもならんの典型みたいな例
59: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:29:22
カードのコミカライズ全部買ったけど
カード名がゴテゴテしてた印象。形容詞が長い。
特にナイトとキラークイーン
カード名がゴテゴテしてた印象。形容詞が長い。
特にナイトとキラークイーン
60: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:30:48
カードを小説化するならミクさんが公認会計士の奴の方がよかったと思う
まぁあれもやる夫スレありきだけどカードよりは可能性あった
まぁあれもやる夫スレありきだけどカードよりは可能性あった
64: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:34:47
ゴブスレはキャラ名も出さず役割名だったかのが大きいよね、大体のやる夫スレって元キャラのイメージありきだし
65: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:35:36
俺は読んでた3作品買ったよ
まぁスレ読んでて楽しませてもらったし、その分の対価というかお布施みたいな気分で買った
まぁスレ読んでて楽しませてもらったし、その分の対価というかお布施みたいな気分で買った
66: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:36:40
やる夫というかAA劇場はぶっちゃけ『AAの役者が自身が過去に表舞台で演じたキャラで演じるアングラ舞台劇』で、ある種シナリオよりも役者の演技とかお約束のネタを観に来ているみたいなとこがあるからなぁ。
67: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:38:47
カードの人次回作準備してるんだっけ? もしかしてもう出てる?
69: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:41:16
>>67
次回作も打ち切りになってエタってる
次回作も打ち切りになってエタってる
70: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:45:16
>>69
残酷な話だな…
まぁ正直文章力がアレだったからわからんではないけど…
残酷な話だな…
まぁ正直文章力がアレだったからわからんではないけど…
71: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:46:37
カードはとにかく展開が遅かった。悠長にハメ組に2巻使いテンプレ三下に1巻使う。編集もっとちゃんとして欲しかったなあ…
74: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:48:26
>>71
なろうからの書籍化でもたまにみるんだよな
一巻に山場持ってこないやつ
なろうからの書籍化でもたまにみるんだよな
一巻に山場持ってこないやつ
77: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:52:58
>>71
ぶっちゃけ「カードを引くようです」が面白くなり始めるのってクーガー兄貴、電ちゃん、横島、さつきがどんどん退場して絶望感出てくるあたりからだからなぁ……
そこに到達する前に打ち切られちまった
ぶっちゃけ「カードを引くようです」が面白くなり始めるのってクーガー兄貴、電ちゃん、横島、さつきがどんどん退場して絶望感出てくるあたりからだからなぁ……
そこに到達する前に打ち切られちまった
85: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:58:41
>>77
いやー書籍化での大幅劣化具合を見るにそこまで行っても面白かったかどうか……
いやー書籍化での大幅劣化具合を見るにそこまで行っても面白かったかどうか……
72: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:47:51
キッチンの人はしゃーないクソがって言いながら迷宮伯爵纏めて次も作ってるし良い意味で適当だったからいいんだけどねえ
78: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:53:13
キッチンは漫画版がまあまあ面白かったから許す
75: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:48:53
買って応援してたんだけどなぁ…
80: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:54:41
逆にゴブスレ以外で書籍化成功しそうな作品って何よ?(安価あんこ含む)
悪役令嬢と石田三成とかワンチャンありそうな気がしなくもないけど
悪役令嬢と石田三成とかワンチャンありそうな気がしなくもないけど
86: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:59:55
>>80
あんこ要素を再現するのは難しいからなあ…
家康の奴みたいに孔明氏がガチで書いたら書籍化できるかもしれんが
あんこ要素を再現するのは難しいからなあ…
家康の奴みたいに孔明氏がガチで書いたら書籍化できるかもしれんが
81: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:54:54
クレイジーキッチンは小説版も漫画版も面白かったよ
カードはなんでやらせた
おかげでスレの方までエタっちまったじゃねえか
カードはなんでやらせた
おかげでスレの方までエタっちまったじゃねえか
84: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 19:57:35
カードを引くようですで銀さんが「書籍化なんて成功するわけねーだろ」みたいな自虐してるシーンあったけど、本当にそうなってしまって今はただただ辛い
87: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:02:44
AA有りきの表現方法とか要因は色々あるだろうけど、一つには絶対数の違いってのが有ると思う
なろうも爆死した書籍化作品は死ぬほどあるけど、弾数が多かったから成功した作品がそれなりに出せたので
パターンとして定着できたけど
やる夫はなろうに比べると数が一段劣るしテンプレも無かったから粗製乱造すら難しかった
なろうも爆死した書籍化作品は死ぬほどあるけど、弾数が多かったから成功した作品がそれなりに出せたので
パターンとして定着できたけど
やる夫はなろうに比べると数が一段劣るしテンプレも無かったから粗製乱造すら難しかった
95: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:12:23
>>87
なろうの場合、異世界転生とかのパターンが有ったおかげでジャンル買いが見込めたからな
やる夫はジャンルがバラけてたから、そういったブーストがかかりにくいのも向かい風ではあった
なろうの場合、異世界転生とかのパターンが有ったおかげでジャンル買いが見込めたからな
やる夫はジャンルがバラけてたから、そういったブーストがかかりにくいのも向かい風ではあった
104: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:18:45
>>87
なろうは完全オリジナルが基本だけど、やる夫は二次がかなり多いから
弾数って点ではそこまで豊富でも無かったんだよな
なろうは完全オリジナルが基本だけど、やる夫は二次がかなり多いから
弾数って点ではそこまで豊富でも無かったんだよな
89: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:04:17
やる夫スレ作品に限った話じゃないが
コンテスト経由だと基本1巻分の中に盛り上がりどころが含まれるけど
それ以外のルートでの書籍化だと序盤たいして盛り上がらない作品はわざわざ書籍化に際して最適化しないと死産してそのまま終了ルートがあるからな
なろう作品なんかも序盤の展開はある程度工夫されてるけどそれ以降は全部テンプレって批判もあるが
逆に言えば1巻の範囲では他と差別化できているって話なのである意味今の書籍化なろう作品群も最適化された結果ではある
コンテスト経由だと基本1巻分の中に盛り上がりどころが含まれるけど
それ以外のルートでの書籍化だと序盤たいして盛り上がらない作品はわざわざ書籍化に際して最適化しないと死産してそのまま終了ルートがあるからな
なろう作品なんかも序盤の展開はある程度工夫されてるけどそれ以降は全部テンプレって批判もあるが
逆に言えば1巻の範囲では他と差別化できているって話なのである意味今の書籍化なろう作品群も最適化された結果ではある
91: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:05:40
>>89
ゴブスレも最初がマジで強烈だからな
実際のところはリハビリ患者を見守る作品なんだが一巻の強烈さは一発で脳に焼き付くから
ゴブスレも最初がマジで強烈だからな
実際のところはリハビリ患者を見守る作品なんだが一巻の強烈さは一発で脳に焼き付くから
94: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:08:29
>>90
この作者ってことは「白饅頭は人類絶滅の夢を見るようです」の書籍化の話が来たんだと思うんだけど、実際やってたらどうなってただろう
エグすぎて大分規制しなきゃ不味そうだけど
この作者ってことは「白饅頭は人類絶滅の夢を見るようです」の書籍化の話が来たんだと思うんだけど、実際やってたらどうなってただろう
エグすぎて大分規制しなきゃ不味そうだけど
96: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:12:25
>>94
あれは間の取り方がやる夫スレじゃないと厳しいやろなぁ
後わりとテンポ悪いし
あれは間の取り方がやる夫スレじゃないと厳しいやろなぁ
後わりとテンポ悪いし
119: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 23:47:09
>>90
アマゾンは面白いけど尺の長さといい話の陰惨さといい商業向いてなさ過ぎる…
アマゾンは面白いけど尺の長さといい話の陰惨さといい商業向いてなさ過ぎる…
97: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:12:27
根の人作品は書籍化への親和性高いと思う
ああいう独特の世界観はAA無しでも成立するからな
今やってる過去作をカード化した連載は書籍化無理だと思うけど
ああいう独特の世界観はAA無しでも成立するからな
今やってる過去作をカード化した連載は書籍化無理だと思うけど
98: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:12:42
やる夫スレを商業化するならあくまで原案にとどめて初っ端アニメ化が丸いんじゃないかなあ
リスキーすぎて誰もやらんだろうけど
リスキーすぎて誰もやらんだろうけど
102: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:16:43
>>98
アニメまでいかなくても漫画ならAAと同じで視覚的にわかりやすいからいいんじゃないかな
というか小説とやる夫スレの相性が悪すぎる
アニメまでいかなくても漫画ならAAと同じで視覚的にわかりやすいからいいんじゃないかな
というか小説とやる夫スレの相性が悪すぎる
103: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:17:28
灰かぶりは忘却ちゃん消したせいで主人公のうっかりで嫌悪ちゃん死んでるのが展開的にもな
見せ場なのにあっさり過ぎるのも微妙だったし
見せ場なのにあっさり過ぎるのも微妙だったし
105: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:21:03
やはり、再構成するにしても完結してからだな!
魔女やたら鬱々してて、結構間伸びしてるし
圧縮したらよーわからんくなる
魔女やたら鬱々してて、結構間伸びしてるし
圧縮したらよーわからんくなる
107: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:26:44
じゃあ俺は
やる夫は神の暇つぶしでテンプレチート異世界転生をするようですをオススメするぜ
やる夫は神の暇つぶしでテンプレチート異世界転生をするようですをオススメするぜ
115: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:43:22
>>107
いいセンスしてるな スライム編いいよね
俺のオススメはやる夫がロボ子と日常を歩むそうです
最後の浜辺のシーンはあまりにも綺麗で残酷で、だからこそ胸を打つ
やる夫スレどころか全創作物の中でもトップクラスに好き
いいセンスしてるな スライム編いいよね
俺のオススメはやる夫がロボ子と日常を歩むそうです
最後の浜辺のシーンはあまりにも綺麗で残酷で、だからこそ胸を打つ
やる夫スレどころか全創作物の中でもトップクラスに好き
113: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:39:20
このスレみるとカード人気あったんだなって見つけた当時は寝る間を惜しんでスレ読んだなぁ
ナイトがかっこよすぎるんだアリーナ編もいいけど夢で一言だけ喋ったところが
ナイトがかっこよすぎるんだアリーナ編もいいけど夢で一言だけ喋ったところが
114: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 20:42:35
ゲッス書籍化はよ
なお異常性癖とエタり常習犯のせいで絶対無理なのは知ってる
なお異常性癖とエタり常習犯のせいで絶対無理なのは知ってる
117: 名無しのあにまんch 2022/07/26(火) 21:22:42
呆けちゃった前の童帝は描き切ったやつでクロノトリガー、ロウルート、ジョジョマスは今も定期的に見ちゃう魅力があるわ
タブー触れまくった作品だし元キャラ好きな人に絶対勧めれないがスモチ荘の人が書いた悪の組織の首領はシャブと激薬をミキサーで混ぜて飲んで平気な人に見てほしい
タブー触れまくった作品だし元キャラ好きな人に絶対勧めれないがスモチ荘の人が書いた悪の組織の首領はシャブと激薬をミキサーで混ぜて飲んで平気な人に見てほしい
122: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 00:09:51
今アプリで1話更新される毎に皆んなでコメントしあって盛り上がる漫画の形式は
やる夫スレのそれに近いのかもしれんな。
やる夫スレのそれに近いのかもしれんな。
134: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 03:55:01
ところでスレ画の原作って書籍化した時点で続いてたの?
138: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 05:05:29
>>134
魔女とカードはやってる途中だった
発刊後しばらくして両方エタって、魔女の方は最近復帰した。カードは今のところエターのまま
彼女とキッチンはわりと前に終わってる
作者自体はまだなんか別の話作ってるけど
魔女とカードはやってる途中だった
発刊後しばらくして両方エタって、魔女の方は最近復帰した。カードは今のところエターのまま
彼女とキッチンはわりと前に終わってる
作者自体はまだなんか別の話作ってるけど
135: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 03:56:52
やらないキッチンはあのゲーッハッハッハをやらない夫の顔芸で勢いを表現出来ない時点で無理だろ…
137: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 04:57:25
書籍版カードは単純にキャラの魅力がなくなってたのもそうだけど
肝心要の「カードに封じられたキャラを召喚して戦う」って設定そのものがオリジナルだと全然魅力的に思えないんだよね
そして重要な序盤の掴みをその魅力のない世界観の説明に注ぎ込んで本来1話でやるべき主人公の初バトルはリアルタイムで半年経ってる7話にまでもつれ込んでる
ぶっちゃけ企画ものじゃなかったら全ボツ喰らってもおかしくないぐらい難のある作品だったと思う
肝心要の「カードに封じられたキャラを召喚して戦う」って設定そのものがオリジナルだと全然魅力的に思えないんだよね
そして重要な序盤の掴みをその魅力のない世界観の説明に注ぎ込んで本来1話でやるべき主人公の初バトルはリアルタイムで半年経ってる7話にまでもつれ込んでる
ぶっちゃけ企画ものじゃなかったら全ボツ喰らってもおかしくないぐらい難のある作品だったと思う
158: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 06:16:35
根本的にほとんどのやる夫スレって元aaありきのアングラ二次創作の極みみたいなもんやし
元ネタ取っ払ってオリジナルでやるって売り方が致命的に間違えてたってだけやろ
元スレ自体はそれが出てきた当時はやっぱり人気作なのは間違いないぞ
元ネタ取っ払ってオリジナルでやるって売り方が致命的に間違えてたってだけやろ
元スレ自体はそれが出てきた当時はやっぱり人気作なのは間違いないぞ
163: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 06:21:43
webでは人気だったのが書籍として進出するとイマイチなんて別にやる夫スレに限った話でもなんでもないからなぁ
作品をお金払って買ってもらうハードルって考えてるよりずっと高いよ
作品をお金払って買ってもらうハードルって考えてるよりずっと高いよ
173: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 08:35:15
>>163
これだよなあ
なろうから書籍化しても続刊が出ないとかいくらでもあるわけで……orz
これだよなあ
なろうから書籍化しても続刊が出ないとかいくらでもあるわけで……orz
174: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 08:47:27
>>173
大体の流れ知ってるのに買ってくれる人は少ないよなあ……
加筆とか挿絵とか特典目当てでもなんでも、webからの読者に買わせないと
大体の流れ知ってるのに買ってくれる人は少ないよなあ……
加筆とか挿絵とか特典目当てでもなんでも、webからの読者に買わせないと
165: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 06:28:10
でもさーゴブスレって別に長編じゃないしスレ画たちほどの知名度はなかったと思うよ?
167: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 06:37:38
>>165
だから「ゴブスレが売れたんだからもっと有名で人気のあるやる夫スレ書籍化したらもっと売れるのでは?」って発想になったんだろうね
それ自体は別におかしくないんだけどあまりにも性急にやりすぎたと思うよ
白饅頭の作者が言ってたことが本当なら打診からラノベ出版まで9か月しか経ってない
既存の小説が人気出て出版とかならともかく現物がなくて本人もラノベ書籍化未経験って考えたらあまりにも短すぎる
だから「ゴブスレが売れたんだからもっと有名で人気のあるやる夫スレ書籍化したらもっと売れるのでは?」って発想になったんだろうね
それ自体は別におかしくないんだけどあまりにも性急にやりすぎたと思うよ
白饅頭の作者が言ってたことが本当なら打診からラノベ出版まで9か月しか経ってない
既存の小説が人気出て出版とかならともかく現物がなくて本人もラノベ書籍化未経験って考えたらあまりにも短すぎる
166: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 06:35:54
やる夫スレ向きとラノベ向き能力が別でゴブスレの人さ両方あったってだけでは?
168: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 06:37:59
小説投稿の選考で最終選考に残るくらいのもの書けたってのもあるしな
175: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 09:37:25
やる夫スレが媒体として近いのは漫画やアニメで、間違っても小説じゃないからなぁ
文章はほぼ会話劇なやる夫スレ作者を、コストが安いからって判断だけで小説書かせたのが無茶だったと思う
文章はほぼ会話劇なやる夫スレ作者を、コストが安いからって判断だけで小説書かせたのが無茶だったと思う
177: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 09:49:59
角川からしてゴブスレの後追い欲しさだけで企画した感あるのがなー
もっとガシガシ広告打ってスレ(元)読者を余さず呼び込むか、もっと気長にクオリティアップに構えないといかんかった
まぁ最初からweb作品の書籍化と同じラインだったってことなんだろうけど
もっとガシガシ広告打ってスレ(元)読者を余さず呼び込むか、もっと気長にクオリティアップに構えないといかんかった
まぁ最初からweb作品の書籍化と同じラインだったってことなんだろうけど
178: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 10:19:55
というかゴブスレはガチで編集有能だったし
最序盤から宣伝もきっちりしているわ、絵師も漫画家も実力派きちんとつけて(なろうの書籍化。漫画家見れば分かるが当たり外れ大きい業界なのにかなり上手い人当てている)早々に連載して話題作にしている
スタートダッシュはぶっちゃけ、他の書籍化なろう作品と比べても破格の上手さよ
それに応えられる原作力とかマンガとして1~2話が読み切り形式として完ぺきな内容で、
序盤から区切りの良いオチがあるとかの相性もあるが
最序盤から宣伝もきっちりしているわ、絵師も漫画家も実力派きちんとつけて(なろうの書籍化。漫画家見れば分かるが当たり外れ大きい業界なのにかなり上手い人当てている)早々に連載して話題作にしている
スタートダッシュはぶっちゃけ、他の書籍化なろう作品と比べても破格の上手さよ
それに応えられる原作力とかマンガとして1~2話が読み切り形式として完ぺきな内容で、
序盤から区切りの良いオチがあるとかの相性もあるが
179: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 10:24:32
>>178
まず書籍1話の掴みがが完璧だからそこでファンつかんで、書籍の人気固めて読者のイメージ固定させてコミカライズ、同じく優秀な作画担当付けて固まったイメージを補正しつつコミカライズと流れが完璧すぎるからな
版権キャラをオリキャラに変換したときの解釈違いがほとんどねえし。
まず書籍1話の掴みがが完璧だからそこでファンつかんで、書籍の人気固めて読者のイメージ固定させてコミカライズ、同じく優秀な作画担当付けて固まったイメージを補正しつつコミカライズと流れが完璧すぎるからな
版権キャラをオリキャラに変換したときの解釈違いがほとんどねえし。
181: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 10:55:45
そもそもゴブスレは主要キャラの二人が
さまようよろい&女僧侶っていう個人名のないキャラのコンビで
ツボさえ抑えてれば外見をAA版から大きく変えても大した影響ないからな……
さまようよろい&女僧侶っていう個人名のないキャラのコンビで
ツボさえ抑えてれば外見をAA版から大きく変えても大した影響ないからな……
183: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 12:24:33
ゴブスレは>>181みたいに、原作キャラの魅力に頼りきりの作品じゃない。けど、多くのやる夫スレ(スレ発ラノベ4含めて)はそのキャラを知ってる前提の展開をする。「カードを引くようです」だとシックスとか狛枝はキャラ説明しなくても一発でヤバい奴って分かったりそういう展開をしてた。
この違いが大きい
前者はキャラを変えても特に問題が起きないけど、後者は一気に魅力が下がる
むしろ中途半端に原作要素残してると、二番煎じというかどこかで見たキャラクター達の集合体みたいになる
この違いが大きい
前者はキャラを変えても特に問題が起きないけど、後者は一気に魅力が下がる
むしろ中途半端に原作要素残してると、二番煎じというかどこかで見たキャラクター達の集合体みたいになる
184: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 12:32:04
>>183
他にも”やる夫スレ”という媒体だからこそ出来る強味が有料小説にすると一気にオミットされるのがキツイ
・読者たちの合いの手レスを含めた内輪ノリやメタネタ
・AAの元ネタややる夫スレ読者間で無意識に共有されてるネタが使えない(ゲロを吐くBBやキレイな誠など)
・レスとレスの独特の間を利用した場面転換
・一発視認できるAAが使えず、文字だけで表現しなきゃいけない
・無料だから読んでたものを有料に
正直、どんなスレやるにしてもこんな感じだから、ぶっちゃけゴブスレ以上の成功は今後10年以上は出ないと思う
スレ発ラノベ4がつまらなかったとかそういう話じゃなく、ゴブスレが特殊すぎた
他にも”やる夫スレ”という媒体だからこそ出来る強味が有料小説にすると一気にオミットされるのがキツイ
・読者たちの合いの手レスを含めた内輪ノリやメタネタ
・AAの元ネタややる夫スレ読者間で無意識に共有されてるネタが使えない(ゲロを吐くBBやキレイな誠など)
・レスとレスの独特の間を利用した場面転換
・一発視認できるAAが使えず、文字だけで表現しなきゃいけない
・無料だから読んでたものを有料に
正直、どんなスレやるにしてもこんな感じだから、ぶっちゃけゴブスレ以上の成功は今後10年以上は出ないと思う
スレ発ラノベ4がつまらなかったとかそういう話じゃなく、ゴブスレが特殊すぎた
182: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 12:17:26
あくまでただのアイコンとして版権キャラ使ってたか、その版権キャラありきでやってたかの違いって感じか
あとそもそもとしてゴブスレの作者はきちんとオリジナルの小説書いて持ち込み行ってるから基礎からだいぶ違うんだよな
あとそもそもとしてゴブスレの作者はきちんとオリジナルの小説書いて持ち込み行ってるから基礎からだいぶ違うんだよな
185: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 12:55:54
メディアの違いが露骨に出たんだな
っていうか失敗した作品はハーメルンとかにある二次創作作品をオリキャラにしてコミカライズしたようなもんだったわけだ
っていうか失敗した作品はハーメルンとかにある二次創作作品をオリキャラにしてコミカライズしたようなもんだったわけだ
187: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 15:23:15
他の面々にしても
シノンは貧○エルフ
ネテロは小柄な老人
ウルキアガは古風な竜人
アキ&雫は牧場の娘
みたいに「原作のこのキャラならでは」って属性を殆ど使ってないのがミソだよな
シノンは貧○エルフ
ネテロは小柄な老人
ウルキアガは古風な竜人
アキ&雫は牧場の娘
みたいに「原作のこのキャラならでは」って属性を殆ど使ってないのがミソだよな
188: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 15:26:39
スペちゃんを「足が速い獣人の田舎娘」として使うのがゴブスレ
「腹ペコで馬の獣人で足が早くてあげません!って持ちネタのある総大将」として使うのが他のやる夫スレ
「腹ペコで馬の獣人で足が早くてあげません!って持ちネタのある総大将」として使うのが他のやる夫スレ
189: 名無しのあにまんch 2022/07/27(水) 16:40:58
>>188
まあそのキャラ使うわけだから特徴使わないのもったいないよね
まあそのキャラ使うわけだから特徴使わないのもったいないよね