【感想】 PPPPPP(ピピピピピピ) 43話 レイジロウVS彩刃スッキリとした決着 そして新たな戦いへ【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:03:01
でもさよなら
今日はWJ35号の発売日! #PPPPPP は第43話を掲載! レイジロウの演奏は観客に、そして彼に何をもたらすのか… 注目してください! ハッシュタグをつけて、感想もどんどんお待ちしております🎹✨ コミックス4巻は9/2発売!カバーは… あの人!🎀
![](https://pbs.twimg.com/media/FZARPGFacAEDWxW.jpg:small)
![](https://pbs.twimg.com/media/FZARPGFaIAArtaT.jpg:small)
2: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:07:11
虚無
3: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:10:44
満足しちゃったんだな
5: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:12:25
青春を感じる
暗いけどさっぱりしてる終わりの感じ
暗いけどさっぱりしてる終わりの感じ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:11:41
人の心が分かってないとこのミーミンすっごい可愛い
6: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:13:29
ミーミンの踵が潰れた上履きみたいな履き物が妙に好き
7: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:17:12
苦しいのやでしょって言われた時のメロリの表情いいな
11: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:23:27
>>7
貴女のせいなんだけどなー…って感じなのかなあの表情
貴女のせいなんだけどなー…って感じなのかなあの表情
63: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:21:15
>>7
「本当にこの子は何にも分からないんだなあ…」って苦笑いに見える
「本当にこの子は何にも分からないんだなあ…」って苦笑いに見える
31: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:39:21
>>13
バトル通したテーマとして持たざる者から持てる者への感情っていうのもありそう
バトル通したテーマとして持たざる者から持てる者への感情っていうのもありそう
76: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 02:44:19
>>13
複雑な表情うめえな…
複雑な表情うめえな…
8: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:18:58
「今なら平気。何されても全然平気だから」
レイジロウさんやっぱ強い。腕力最強は伊達じゃない。
レイジロウさんやっぱ強い。腕力最強は伊達じゃない。
9: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:20:34
あくまで待つんやなレイジロウ
10: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:23:12
あのこれ待ってこれあのさ!逆にさ!倫くん再登場フラグ立ってますよね!!??ね???
12: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:24:16
メロリのこと理解できないなりに記憶してるミーミン尊い!!!
14: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:27:01
曲順てっきりラ・カンパネラが先だと思ったからメロミー来てビックリした
15: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:27:21
仲直りはした
それはそれとして圧倒的な才能を前にしてピアノ続けるモチベはへし折られてるってことかな彩刃くん
それはそれとして圧倒的な才能を前にしてピアノ続けるモチベはへし折られてるってことかな彩刃くん
51: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:58:48
>>15
ピアノへのモチベってより、罪悪感とか自己嫌悪とかのグチャグチャした感情にケリがついたからだと思った。
レイジロウにボコボコにしてもらって満足したんだろうなと。それはそういう弱さを持たない天才には理解できない感情
ピアノへのモチベってより、罪悪感とか自己嫌悪とかのグチャグチャした感情にケリがついたからだと思った。
レイジロウにボコボコにしてもらって満足したんだろうなと。それはそういう弱さを持たない天才には理解できない感情
17: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:29:22
強くて純粋ゆえに他人の気持ちを理解できない天才達、残酷だけど最高なんだよな
22: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:34:59
>>17
綺麗なんだよな
だから自分を比較して自分が嫌いになってしまうやつ
綺麗なんだよな
だから自分を比較して自分が嫌いになってしまうやつ
37: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:46:38
>>18
ハートみたいな口しやがって……(・❤︎・)
ハートみたいな口しやがって……(・❤︎・)
39: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:47:42
>>18
ここスゲー可愛いけど怖いんだよ
㍉理解してないけど直感で本質を抉ってきて
野生の美しい獰猛な獣って感じ
ここスゲー可愛いけど怖いんだよ
㍉理解してないけど直感で本質を抉ってきて
野生の美しい獰猛な獣って感じ
78: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 02:46:56
>>39
鼻の横の影が絶妙
濃すぎないトーンなのが本当に絶妙
鼻の横の影が絶妙
濃すぎないトーンなのが本当に絶妙
19: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:33:34
湿度が高い回だったな。情報量が多いわけではないが、雰囲気が良い。
20: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:33:51
自分のことを好きになれて肯定できるて誰かを許せてしまう強さが有る
それが全部牙を剥いてるよね
それが全部牙を剥いてるよね
21: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:34:29
サブタイ
「トゥーラウンドツー」
2戦目とオペラのトゥーランドットにかけてるのかな?
謎かけ姫と追放された王子の話
「トゥーラウンドツー」
2戦目とオペラのトゥーランドットにかけてるのかな?
謎かけ姫と追放された王子の話
46: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:55:27
>>21
誰も寝てはならぬっていうのが有名なやつだよね
最後に姫は愛を理解して二人は結ばれる
レイジロウもいつか本当の意味で理解できる日は来るのかな?
誰も寝てはならぬっていうのが有名なやつだよね
最後に姫は愛を理解して二人は結ばれる
レイジロウもいつか本当の意味で理解できる日は来るのかな?
23: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:35:47
「僕の前を歩いてね」
階段のシーンで彩刃くんは一度もレイジロウと同じ方向へと歩いてないんだな…レイジロウは彩刃くんのところへと走っていくけど彩刃くんはレイジロウと並ぶことなく逆方向へ進んでいったの何とも言えない寂しさがある
階段のシーンで彩刃くんは一度もレイジロウと同じ方向へと歩いてないんだな…レイジロウは彩刃くんのところへと走っていくけど彩刃くんはレイジロウと並ぶことなく逆方向へ進んでいったの何とも言えない寂しさがある
24: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:36:10
メロリン勝って欲しいけど相手は音上だし負け確かな……
33: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:40:12
>>24
いやあサイバと逆で勝ってほしいな
あっちは処刑されることが救いだったけど
メロリは反対にミーミンを超えて、自分の演奏を再び愛することが救いだろうし
いやあサイバと逆で勝ってほしいな
あっちは処刑されることが救いだったけど
メロリは反対にミーミンを超えて、自分の演奏を再び愛することが救いだろうし
25: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:36:41
あばよ〜したミーミンが普通に登場し続けてるしサイバくんも何か意外とすぐ再登場したりしませんか
いやさよならがベストなのは分かるけど、私はもう君が好きになってしまったんだ…
いやさよならがベストなのは分かるけど、私はもう君が好きになってしまったんだ…
66: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:23:16
>>25
あばよ~したのはクラシック世界にだから、いいんだ
あばよ~したのはクラシック世界にだから、いいんだ
26: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:37:45
やっぱりミーミン対メロリンだな
ソラチカと運のとこまじで楽しみ
ソラチカと運のとこまじで楽しみ
27: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:38:04
ところで今控室にはあの3人しかいないのか。
ファンタが帰って来てても空気やばそう。
ファンタが帰って来てても空気やばそう。
28: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:38:09
ミーミンもレイジロウも相手に渡すのは好意なのに相手の首絞めてる感じなの天才って難しいなぁって
29: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:38:27
メロリは本当に良い表情をする娘だ…
30: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:38:27
逆に今回の二人の反応でラッキーの異常性が見えたわ
同じ舞台に立てる器じゃないと自覚してても世界で活躍してる同胞に嫉妬も羨望もしないのよく考えなくてもおかしいわ
同じ舞台に立てる器じゃないと自覚してても世界で活躍してる同胞に嫉妬も羨望もしないのよく考えなくてもおかしいわ
34: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:43:17
>>30
しかも他人どころか兄弟というな
あれだけいる中でたった1人だけの凡才っていう心壊してもおかしくない境遇
メンタルおかしいよな
しかも他人どころか兄弟というな
あれだけいる中でたった1人だけの凡才っていう心壊してもおかしくない境遇
メンタルおかしいよな
45: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:54:12
>>30
音上の相手を狂わせる性質って才能とメンタリティっていう2つで成り立ってるんだと思う
実際サイバくんやメロリンにとって致命打となったのってレイジロウミーミンの好意から来る行動だったし
ラッキーは根本的に音上メンタルで凡才側でファンタと同じ常識寄りだから、結果的に他人や音上キョウダイの救いになってる
音上の相手を狂わせる性質って才能とメンタリティっていう2つで成り立ってるんだと思う
実際サイバくんやメロリンにとって致命打となったのってレイジロウミーミンの好意から来る行動だったし
ラッキーは根本的に音上メンタルで凡才側でファンタと同じ常識寄りだから、結果的に他人や音上キョウダイの救いになってる
52: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:59:43
>>45
ラッキーは才能を巡る煩悩から解放されてるんだよな
異常な才能にまみれて過ごした幼少期の環境のせいか生まれもった音上の性質のせいか
ラッキーは才能を巡る煩悩から解放されてるんだよな
異常な才能にまみれて過ごした幼少期の環境のせいか生まれもった音上の性質のせいか
65: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:22:26
>>45
これ書いた後で気づいたけど、7つ子は楽音の子供らしく第一にピアノであり1話のラッキーよろしくピアノを手放す事も離れる事も出来ないんだよな
ピアノから離れる時は当人の死を意味する(肉体でも精神でも)
だから何かがピアノ以上になる他者とはどうしたってずれてしまう
ファンタやソラチカはそこんところを分かってそうだけど
これ書いた後で気づいたけど、7つ子は楽音の子供らしく第一にピアノであり1話のラッキーよろしくピアノを手放す事も離れる事も出来ないんだよな
ピアノから離れる時は当人の死を意味する(肉体でも精神でも)
だから何かがピアノ以上になる他者とはどうしたってずれてしまう
ファンタやソラチカはそこんところを分かってそうだけど
36: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:45:17
レイジロウてっきり力づくでもサイバを引き留めるかと思った。彼も成長したんだなあ
62: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:17:01
>>36
多分ラッキー以外には積極的に自己主張してないと思う
お付きの人にも内心ぶちまけたりできてなかったから
ラッキーはラッキーならここまでやってめ大丈夫、と考えて動いてる
幼少期のキョウダイにも遠慮しがちな行動があるし、レイジロウは人に対して気を使ってて、かなり行動は選んでる
多分ラッキー以外には積極的に自己主張してないと思う
お付きの人にも内心ぶちまけたりできてなかったから
ラッキーはラッキーならここまでやってめ大丈夫、と考えて動いてる
幼少期のキョウダイにも遠慮しがちな行動があるし、レイジロウは人に対して気を使ってて、かなり行動は選んでる
40: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:47:51
自分を愛するための演奏ってどんなのだろ
ミーミンが自分と自分の妖精たちが大好きな行動をしてるのとミーミンやダダダな自己主張衣装たちをみてて、なんとなくなんだけど音上ひいては天才たちは自分を愛せる子が多いように表現されてる気がする
だからこそメロリの望む自分を愛するための演奏はそれこそ二番ではなく自分のぐにゃりが一番だという誇りを取り戻すものだ、と現段階では自己解釈してるけど
サイバくんは負けたかったけどメロリンは勝ちたがってると思う
ミーミンが自分と自分の妖精たちが大好きな行動をしてるのとミーミンやダダダな自己主張衣装たちをみてて、なんとなくなんだけど音上ひいては天才たちは自分を愛せる子が多いように表現されてる気がする
だからこそメロリの望む自分を愛するための演奏はそれこそ二番ではなく自分のぐにゃりが一番だという誇りを取り戻すものだ、と現段階では自己解釈してるけど
サイバくんは負けたかったけどメロリンは勝ちたがってると思う
41: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:49:35
運には何とかメロリが演奏続けられるように救ってほしい…
43: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:52:27
>>41
運の救いがバックに控えてると仮定するとメロリはこのバトルでさらにバキバキに折られる可能性もなきにしもあらずなのか……
運の救いがバックに控えてると仮定するとメロリはこのバトルでさらにバキバキに折られる可能性もなきにしもあらずなのか……
42: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:51:10
嫉妬と羨望と自己嫌悪と自己愛がごちゃ混ぜになってるサイバとメロリ先輩の表情好き
44: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:53:41
メロリの服の作画コストやばない
47: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:56:07
ミーミンがあばよ〜〜〜したときもう当分会えないのか……😭ってなったけど爆速で会えたから彩刃くんも後々の展開で会えると信じてるよ……
48: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:57:36
ミーミン法被どういうセンスだこれ
49: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:57:54
採刃くんの心情読めね〜
前々話の独白から、採刃くんは友達を傷つけた自分もその自分が弾くピアノも嫌いになっちゃったってことなのかな
負けて採刃倫道というピアニストに価値はないと認めてやめる踏ん切りをつけにきた?
メロリンは今までの自分を愛するために弾きにきたけど採刃くんは今までの自分を殺して新しい道に進むために来たと考えれば理屈は通るんだろうか
前々話の独白から、採刃くんは友達を傷つけた自分もその自分が弾くピアノも嫌いになっちゃったってことなのかな
負けて採刃倫道というピアニストに価値はないと認めてやめる踏ん切りをつけにきた?
メロリンは今までの自分を愛するために弾きにきたけど採刃くんは今までの自分を殺して新しい道に進むために来たと考えれば理屈は通るんだろうか
50: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:58:40
今回のミーミンやレイジロウからは人間じゃなくて人外みたいな雰囲気があった
理屈の上では分かってるし字面を眺めて理解もしてるけど肝心なところをスッポ抜かしてるみたいな
何かをやっちゃいけない、何かをしたら人は笑う、みたいな起点と結末は理解してても過程はりかいしてないみたいな
理屈の上では分かってるし字面を眺めて理解もしてるけど肝心なところをスッポ抜かしてるみたいな
何かをやっちゃいけない、何かをしたら人は笑う、みたいな起点と結末は理解してても過程はりかいしてないみたいな
55: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:01:06
>>50
天才は天才故に天才以上にはなれないみたいな、勝ってるのはずなのに儚さを感じた…
天才は天才故に天才以上にはなれないみたいな、勝ってるのはずなのに儚さを感じた…
53: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 00:59:44
ミーミンみたいに爆速でレギュラーになることは無いだろうけどいつか音上の因縁が全部解決した頃にただのレイジロウの友達として夕焼けの帰り道を歩いてくれるんじゃなかろうか
54: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:00:52
メロリがミーミンに勝てる気がまったくしないんだよな……
56: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:01:50
なんだかんだレイジロウは自己肯定感が強い
天才側に自分を置くし蹂躙する側に無意識に思考がある
ラッキーと再開する前でも凡人の手にする当たり前に憧れてはいたけど自分が悪いとはあまり考えてないと思う
天才側に自分を置くし蹂躙する側に無意識に思考がある
ラッキーと再開する前でも凡人の手にする当たり前に憧れてはいたけど自分が悪いとはあまり考えてないと思う
57: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:04:25
サイバくんにとってはピアノへのモチベなんてものはレイジロウに対しての罪に気づいた時点でとっくに無くなってて、ただ後悔や自分に才能が無かったことへのやり切れない苦しみを吐き出してただけだったんだろう
それを断ち切れたからもうピアノを弾く意味は無いんだ
それを断ち切れたからもうピアノを弾く意味は無いんだ
59: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:06:30
ピアノを楽しんで弾けるのってそれだけで一種の才能だよな
誰かと比較されたり嫌なことは山ほどある
その中で好きでいられ続けるのはかなり難しい
誰かと比較されたり嫌なことは山ほどある
その中で好きでいられ続けるのはかなり難しい
60: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:08:24
天才の気持ちは凡人には理解できない、凡才の気持ちは天才には理解できないって話から言ってくれたら意味が分かんなくても本質は理解できるって突きつけるの無常というか
61: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:09:57
メロリさんとミーミンが会場入りしてるってことは今楽屋にいるのワクワクソラチカとラッキーさんとそれを観察してる運ってことか……そこにレイジロウ帰ってきたら修羅場にならんか……大丈夫か……
64: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:21:23
ここも「ありがとう さようなら」なんだなあ
67: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:24:03
ラッキーは嫉妬してないってレスがチラホラあるけど
元々ラッキーはピアノに関わる万人に下手だと思われる程度の腕前だから天才と評される音上に嫉妬することすらおこがましいって思ってるんじゃないかな?
羨望の感情はピアノを引けてる兄弟って立場へのものが強いが、母を絡めた状況では天才でありたかっただろうと思う
メタ読みになるけど、ファ編でもう2度も天才への嫉妬を描いてるから覚悟決めたラッキーがこの後ファンタに嫉妬するのもいいねって感じてる
元々ラッキーはピアノに関わる万人に下手だと思われる程度の腕前だから天才と評される音上に嫉妬することすらおこがましいって思ってるんじゃないかな?
羨望の感情はピアノを引けてる兄弟って立場へのものが強いが、母を絡めた状況では天才でありたかっただろうと思う
メタ読みになるけど、ファ編でもう2度も天才への嫉妬を描いてるから覚悟決めたラッキーがこの後ファンタに嫉妬するのもいいねって感じてる
70: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:37:15
>>67
烏滸がましい、というより立場や住んでる世界が違うとは感じてると思う
ただ普通だと凄いな、ではなく血縁者という比較の段階にあるから嫉妬の感情が暴走する
あと比較しないと仮定するなら負けたら追放バトルで試合放棄に近いことをすると思う
音上は競おうと思えるのがまず難しい天才で、フルスさんもミーミンの演奏で戦意を喪失してた
ラッキーは音上暴露の演奏の時に遠いな、みたいな表現があった気がするから羨望や焦燥はあると思う
ただ嫉妬やら羨望やら焦燥やらの感情を含めて、それがマイナスにいかないというか出力結果が結構おかしいかなと
天才じゃないと自分を定義した上で天才に挑んだり天才を受け入れるのちょっと常人視点だと狂ってる
と個人的には解釈してるな
ざっくりいえばラッキーは包容力がヤバい
烏滸がましい、というより立場や住んでる世界が違うとは感じてると思う
ただ普通だと凄いな、ではなく血縁者という比較の段階にあるから嫉妬の感情が暴走する
あと比較しないと仮定するなら負けたら追放バトルで試合放棄に近いことをすると思う
音上は競おうと思えるのがまず難しい天才で、フルスさんもミーミンの演奏で戦意を喪失してた
ラッキーは音上暴露の演奏の時に遠いな、みたいな表現があった気がするから羨望や焦燥はあると思う
ただ嫉妬やら羨望やら焦燥やらの感情を含めて、それがマイナスにいかないというか出力結果が結構おかしいかなと
天才じゃないと自分を定義した上で天才に挑んだり天才を受け入れるのちょっと常人視点だと狂ってる
と個人的には解釈してるな
ざっくりいえばラッキーは包容力がヤバい
68: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:33:35
無邪気に可愛いミーミンスマイルも好きだけどたまに見せる慈愛に満ちたミーミンスマイルもすごく好きだ………………
69: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:33:42
いいよ!全然平気だからって言われてちょっと引いてるサイバ君かわいい
71: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:38:34
サイバくん今後の再登場は間が空きそうだな
72: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 01:40:30
追放されると一般人っぽい人にも顔割れるのはビビった
75: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 02:08:51
>>72
大学の音楽科主催のイベントだしピアノかもしくは何かしら音楽やってる人だったんじゃん?
それはそれで音楽に少しでも関わるものは楽音を避けて通れないってことでもあるけど
大学の音楽科主催のイベントだしピアノかもしくは何かしら音楽やってる人だったんじゃん?
それはそれで音楽に少しでも関わるものは楽音を避けて通れないってことでもあるけど
80: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 03:10:07
巻末コメントでポケモンの話してておもろい
81: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 04:03:41
作者の巻末コメずっと明るいの好き
74: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 02:03:08
167: 833か結構差あるなぁ
79: 名無しのあにまんch 2022/08/01(月) 03:06:19
真っ当にギスギスしてんの好きよ